トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
  
- 1 :病弱名無しさん:04/12/27 23:27:02 ID:SgosPYeG
   差し歯のスレがないんで立てました。      関連スレ   若くして入れ歯の方 2    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093877601/l50      【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50 
 
  
- 168 :病弱名無しさん:05/02/16 18:14:03 ID:6TetS513
   芸能人って歯をなんかしてるんじゃなかったっけ? 
 
  
- 169 :病弱名無しさん:05/02/16 18:55:14 ID:79kWhAZz
   上の前から4番目の歯と下の前から6番目と7番目の歯がありません(3ヶ月   ほど前に神経から抜いています)   今日歯医者に行った時、保険の効かない白い歯を入れると   上は3番目から被せるから2本で14万円   下は5番目から被せて6番目まで白い歯にすると下も14万と保険の銀歯で   約30万かかると言われました。   こんなにかかると思っていなかったのでビックリしているところです。   笑うと見える部分なのでできたら白い歯を入れたいのですが、もう少し   安く出来る方法ってないのでしょうか?    
 
  
- 170 :病弱名無しさん:05/02/16 20:12:42 ID:mZEi4SH1
   >>169   悪いことは言わんから、歯医者変えろ。差し歯を作るとき、前歯以外に保険が   利かなかったのは90年代の話。もちろん、材料費に応じて価格の上下はあるが、   今は、よほど特殊な材料か技法を使わない限り、普通に保険は使える。   このスレで出てくるセラミックとかは、ぜんぜん特殊な材料ではない。      歯の白さに関しては、芸能人とかの場合は、全体が均質に白くなるように、   定期的に研磨してるだけだから、まったく参考にならない。   つか、樹脂系の人工歯にしたって、入れる時点で色を合わせてから入れる訳で、   ちゃんと周囲の歯を綺麗にしてから色をあわせておけば、後になって、見た瞬間   に気が付くほど酷く色が違ったりなんかしないし、樹脂だろうがセラミックだろうが、   代謝が無い人工歯は、時間がたてば必ず色は濁ってくる。      結論:保険が利く範囲で一番いい奴(たぶん樹脂系)を入れて、定期的に   歯科検診も兼ねて歯医者さんに行って、歯石を取るついでにでも磨いてもらう   のが、機能的にも健康上も一番得。 
 
  
- 171 :病弱名無しさん:05/02/16 20:31:39 ID:CloYOsin
   >>170   そうなんですね。知識が無いからとそのまま受け入れていたらバカみたいですね。   でもセラミックや樹脂系の人口歯を保険範囲で扱ってくれる病院って   皆さんどのように探しているのでしょうか?   口コミ?1件づつ問い合わせ?   ちなみに私は岡山県なのですが、どなたか良い病院をご存知の方   いらっしゃいませんか?      あと、初歩的な事かもしれませんがブリッジと差し歯の違いと   参考にそれぞれ費用的にはどのくらい掛かるのか教えていただけませんか? 
 
  
- 172 :病弱名無しさん:05/02/16 21:21:37 ID:o+farOxu
   実際に、加齢にや生活習慣で自分の歯も年齢とともに黄色くなっていく   わけだよね。それなりにホワイトニングとかしないなら、   保険の歯でも充分なのかも。実際私の前歯のブリッジは保険の歯だけど、   4年たった今でも、審美的にはそれほど悪くない。   ただ、裏が金属なので近々セラミックにする予定ではある。 
 
  
- 173 :病弱名無しさん:05/02/16 22:26:28 ID:PA0LPIkC
   >>171   前歯は白くできるけど奥歯を白いもので被せることは保険ではできません。   保険なら銀歯です。   セラミックなら一本七万くらいはかかりますので二本14万は普通です。 
 
  
- 174 :高校生:05/02/16 23:00:47 ID:rlKOqDND
   体育の時間で事故により友達の歯(二本)を折ってしまったのですが治療費はいくらぐらいかかってしまうのでしょうか。教えて下さい。 
 
  
- 175 :病弱名無しさん:05/02/16 23:21:26 ID:sn97JC/7
   >>170さんあなたは歯医者さん?技工士さん?どこのだれ?   >>171さんはどこの誰ともわからない人の情報を素直に聞き入れるんですね。   2チャンネルの世界って不思議なところですね。   ここは本当のことも書いてはありますが、いい加減なことも書いてありますので、   それを踏まえて参考程度にしたほうがいいですよ。       
 
  
- 176 :病弱名無しさん:05/02/16 23:23:54 ID:PA0LPIkC
   >>174   体育での事故なら学校で用紙貰って歯医者に出せばスポーツなんたらって機関が治療費全額出すんじゃないか? 
 
  
- 177 :病弱名無しさん:05/02/16 23:35:34 ID:LWIO4R47
   >>171   >普通に保険は使えるこのスレで出てくるセラミックとかは、   ぜんぜん特殊な材料ではない。       セラミックは特殊な材料ではないが保険内では使えません。      >樹脂だろうがセラミックだろうが、    >代謝が無い人工歯は、時間がたてば必ず色は濁ってくる。       セラミックは変色しません、汚れはつきますが   磨けばもどります。   樹脂(レジン)は吸水性があるので変色します。   プロが研摩してももとにはもどりません。   セラミックとはぜんぜんちがいます。 
 
  
- 178 :病弱名無しさん:05/02/16 23:38:50 ID:LWIO4R47
   >>172   ホワイトニングしても自前の歯は白くなるが   差し歯は白くならないのでムラになってきたないですよ。 
 
  
- 179 :病弱名無しさん:05/02/17 00:04:01 ID:7I5uOM7D
   詳しい方がいるので質問です。   以前にカキコしたかもしれませんが、思う様な回答がなかったのでお許しください。      差し歯と口臭の関係についてなんですが、   腐っているような、また金属独特の臭い?!に悩まされています。   差し歯の土台が傷んでる(膿がたまったり)んじゃないかと思ったりするんですが、どうなんでしょう   歯間ブラシで掃除するたびに すごい臭いでびっくりします。 
 
  
- 180 :病弱名無しさん:05/02/17 00:26:54 ID:MiSZaSvd
   >>179   差し歯と歯茎の間か、差し歯と歯根の間かに隙間ができて   そこにヨゴレ、カスがたまってきているのでしょう。   膿がたまってるかどうかは見てもらわないとわかりません、   隙間ができてるということはそこから虫歯になることがあります。   もうなってるかもしれないし、いずれにしても   ちゃんと見てもらってください。   差し歯をやりなおす必要有りの可能性大です。    
 
  
- 181 :179:05/02/17 06:52:15 ID:2paBZlJO
   180サン ありがとうございます m(_ _)m      臭いに悩まされて4年‥   その度に   「大丈夫です、気のせいです、正しいブラッシングの仕方教えましょう!」   と言われてきました。   誰がかいでもこんなに臭いのにι   この悩みに真摯に応えてくれる医者がいなかったのです。   でも、差し歯の土台も見えているし、もう今回はいくらなんでもブラッシングでごまかしたりしないでしょう。      きょう予約していてるのですが、「自己臭」扱いされないようガンガってきます。      最後にひとつ質問です!   差し歯にしてる限り、このケミカルっぽい臭いから逃れることはできないんでしょうか?   歯茎から、何かと化学反応起こしてるんじゃないかと思うくらいの臭いがする時がありますι    
 
  
- 182 :病弱名無しさん:05/02/17 08:39:26 ID:MiSZaSvd
   >差し歯にしてる限り、このケミカルっぽい臭いから逃れることはできないんでしょうか?       わたしも1本差し歯(15年目)がありますが、   ケミカル臭?になったことありませんよ。 
 
  
- 183 :病弱名無しさん:05/02/17 08:52:47 ID:MiSZaSvd
   >>181   差し歯の中の虫歯はレントゲンに映らないこともあるので   差し歯の中を開けてみるほうがいいかもしれませんね。   その場合差し歯をこわさないといけないので   開けて中がなんともなくても、   新たな差し歯を入れる事になります。   (もちろんお金はかかります。自費なら10万単位の)   それでもよければ、やりなおしてもらったらどうですか?   でもそこの歯医者に不信感があるなら(ヘタっぽい?)   別の歯医者でやってもらったほうがいいと思いますよ。    
 
  
- 184 :病弱名無しさん:05/02/17 09:54:11 ID:7GJV4J4A
   差し歯にしてもしっかり磨けていれば臭わないと思うよ。虫歯になってなければだけどね。   こまめに磨いて、歯間ブラシとか使ってみても治らなければ歯医者へ池。      昨日、新庄が一日に12回も歯を磨いてるって言ってた。 
 
  
- 185 :病弱名無しさん:05/02/17 13:39:13 ID:pI/7HW6/
   ケミカルってのは?だけど、嫌氣性細菌の産生物質なら強い腐敗臭がする。   俗にいう歯槽膿漏の口臭ってのはこれだ。   被せてある中に空洞があって、汚物が停滞貯留していても同じ現象がおこる。   空洞を無くさない限り解消しない。      でも、口臭は本人の過剰な意識に根差す物もかなり多い。   補綴物に原因が無くとも除去してやると「無くなりました!」とはしゃぐ   幸せな人も居る居る。虚しくもあるけど、でもいいんだ、毎度ありぃ。 
 
  
- 186 :病弱名無しさん:05/02/17 15:11:58 ID:ieSufDrX
   ここで聞いて良いか分かりませんが   セラミックの差し歯を2本入れて20万位になりそうなのですが   この場合医療費控除の対象になるんでしょうか?   1本は奥歯で神経抜いたので被せるのともう1本はぶつけて歯並びが   悪くなったので差し歯にしてきれいに見せるためなのですが。 
 
  
- 187 :病弱名無しさん:05/02/17 15:14:22 ID:MiSZaSvd
   >>186   なります。   領収書はきっちりもらいましょう。 
 
  
- 188 :181 デス:05/02/17 15:18:53 ID:2paBZlJO
   ミナサン レスありがとうございますm(_ _)m      口臭は自己臭症でない証拠に、会話をすると必ず鼻に手をあてられたり、家族には、口臭い!とハッキリ言われたりします。。   えと、今朝いってきました。   結果からすると、歯茎と歯間のクリーニングと消毒だけして帰ってきました‥   土台が見えていて1本だけ気になる所はあるけれど、歯茎も健康だし、歯石も溜まっていず綺麗に磨けているとのことで壊すのはもったいないと言われました‥   セラミックでなければ、すぐにでも診てもらえるのか   口臭うんぬんは そのマスクを外してから言ってくれー!!   とも思いましたがもちろんそんなことは言えずι   消毒してもらったら少しすっきりしたような気がしました。      しかし、根本的な原因が知りたい!!   レントゲンも取ってないし(でもレントゲンでも写らないこともあるんでしたねι)      明日もう一軒行くので(歯槽膿漏たら口臭予防指導などの看板をあげている所) また違った意見が聞けるかなと思ったり。   ミナサン ケミカル臭はしないんですね‥   ワタシダケ??      歯間ブラシはしてるもののあまりの口臭にやけっぱちになっていたのにも関わらず歯石がついていなかったというのは、唾液の成分が人よりキツイのか‥   それとも 臭い玉?!   でも 臭い玉って咳の時に出たりしますよねぇ      はあ、長々とスイマセン m(_ _)m 
 
  
- 189 :病弱名無しさん:05/02/17 15:31:47 ID:d69KgVA2
   >>171 さん   歯科治療の基本的なことは、ここで聞くより、   歯医者さんのホームページ見てみたほうが早いですよ。   ていねいな図解入りでたくさん出てます。   あと、↓こういうところもいいかな   ttp://www.348348.com/   ttp://www.j-dol.com/   ttp://www.haitade.com/ 
 
  
- 190 :病弱名無しさん:05/02/17 15:37:06 ID:AYwpQjNG
   カタカナがこう半角だらけだと見にくい、と言うより厨臭いな。 
 
  
- 191 :病弱名無しさん:05/02/17 16:19:07 ID:ieSufDrX
   >>187   ありがとうございます。   保険外自由診療でも対象になるんですね。   先日抜歯した時の領収書もあったのに   捨ててしまったかもしれないので後で探します…。 
 
  
- 192 :病弱名無しさん:05/02/17 16:22:15 ID:ieSufDrX
   >>189   ありがとうございます。   後で見てみますね!連続かきこすみません。 
 
  
- 193 :病弱名無しさん:05/02/17 19:12:03 ID:EE/0kFqv
   >>191 保険外の材料をつかっても医療費控除の対象になるけど、   全ての物が対象になるわけではないよ。それと医療費控除は、   30万つかって、そのうち税金が戻って来る金額はだいたい2万円程度。    
 
  
- 194 :143です。:05/02/17 19:54:16 ID:sgoNgaO9
   >>146   今日歯医者に行ってきました。いつものキツイ口調じゃなく   穏便に伝えてみました。そしたら、ちゃんと作り治してくれる   そうです。「思ったより歯茎が戻らなかったねー」だってw   取り合えず一安心です。来週火曜日に行ってきます。   いろいろアドバイスありがとうございました! 
 
  
- 195 :病弱名無しさん:05/02/17 21:57:53 ID:9f4vhaAt
   >>194   そーかよかったね。喧嘩腰にならずにと示唆した甲斐がありました。   何事も、騒ぎ立てる前に正面から立ち向かえば解決することが殆どです。 
 
  
- 196 :病弱名無しさん:05/02/18 07:59:56 ID:LHY62+/W
   前回強く言っておいたのが効いただけ。この客治しておかないた厄介な事になるかもと。普通に言って治す訳ねぇよ。 
 
  
- 197 :病弱名無しさん:05/02/18 08:03:16 ID:LHY62+/W
   前回強く言っておいたのが効いただけ。この客治しておかないた厄介な事になるかもと。普通に言って治す訳ねぇよ。それを何事もなんて言えるのは、よほど平和な環境にいるんだな。 
 
  
- 198 :病弱名無しさん:05/02/18 12:13:59 ID:mkRsIDl+
   お、今日も威勢がいいな。盲。 
 
  
- 199 :病弱名無しさん:05/02/18 12:22:27 ID:neTisIvp
   歯の先端の変だけ白くなってる歯があるんだけど、あれなに? 
 
  
- 200 :今度は半角かたかなナシで!:05/02/18 15:54:27 ID:jllbj12q
   ◇長文です◇      きょうは別の歯医者にいってきました。      歯茎が減ってきて   差し歯と歯茎の間に黒っぽい土台のようなものが見えているのは虫歯だといわれたんですが本当なんでしょうか?   昨日いった所と違うことをいわれたんです。      また、着色はあまり気にしないので安い方のセラミックはどうですか、と聞いているのにセラミックを強く勧めるのは何故なんでしょう?   歯茎との馴染みが悪いみたいなこともいってましたが、みんながみんなそうなんでしょうか?   実際、保険ので満足されてる方もいらっしゃるみたいですし‥      歯科医がしているウェブ相談もいいのですが、ここでは実際されている患者さんの生の声や、利害関係のない医療関係者?!の声も聞けるので書き込みしています。   m(_ _)m 
 
  
- 201 :病弱名無しさん:05/02/19 12:54:58 ID:zxn8Klrr
   ↑黒いのは虫歯、もしくは根の着色、もしくは土台の金属。でも見てみないとわからない。   セラミックを勧めるのは儲けが大きいから。   あなたようは、保険でやりたいわけでしょ?   だったらつべこべ悩まずに保険で気持ちよくやってくれるところを探せばいいじゃん。   何も悩むことないと思うけど。       
 
  
- 202 :病弱名無しさん:05/02/19 14:02:28 ID:Jz4bpgKp
   つべこべ悩まず、最初にいった所に通おうと思います。      ただ、病院によってこうも対応が違うのは何故なんだろー、と不思議だったもので‥      長年悩んでいるので、つべこべ?!言いたくもなるんですι      レスありがとうございました       
 
  
- 203 :病弱名無しさん:05/02/19 15:49:55 ID:nek3rEQ/
   上の321123 の6本を挿し歯にしました。   以前は3番(糸切り歯)が4番以降の歯と同じくきれいにカーブを描いて並んでいたのですが。。。   今回挿し歯にしたことでこの3番(糸切り歯)が2番よりも大きくて前を向いてしまってとっても変です(必ずいろいろな人に言われます)。   この挿し歯が出来上がった時に先生に「ちょっと形が気に入らないのですが?」   と言ったのですが、   先生は「少し2番が小さいようですね。でもこんなものでしょう」   としか言わず結局取り付けてしまいました。   それとこの挿し歯にしてから下の左の1番が少し前に出てきました(もしかしたら関係ないかもしれませんが)。      家の人達にも「以前は笑った時の歯の形が感じよかったのに、今のは笑うと変、なんか気持ち悪い感じ」   なんて言われます。orz   もう1年ぐらい経ってしまいましたがずっと悩んでいます。    今更どうにもならないのでしょうか? 
 
  
- 204 :病弱名無しさん:05/02/19 18:21:13 ID:B/+aPMrT
   >>203   挿し歯って差し歯のことですね?   保険で治療したの?それとも自費? 
 
  
- 205 :病弱名無しさん:05/02/19 19:03:33 ID:kWkXExI+
   >202   病院によってほんと違いますよね。   私も今まで4軒かわりました。診断もそれぞれ違いました。   検査でも自費と保険では全然違いました。   ここで治療したい!と思ったところは自費診療のみのところ。   (検査、説明だけで諦めましたが)   金銭的余裕がないと治療はある程度妥協妥協せざるをえないのか・・・   と悶々としています。   私もメタルボンドのセラミックでする予定なので不安です。            ます。 
 
  
- 206 :病弱名無しさん:05/02/19 19:11:39 ID:nek3rEQ/
   >>204   差し歯です。orz      保険です(それじゃ仕方ないって言わないで下さい )   某○大学病院の歯科等では保険でも凄くきれいに作ってくれるそうです。   私は遠いので通えないのが残念ですが。。。 
 
  
- 207 :病弱名無しさん:05/02/19 19:33:42 ID:B/+aPMrT
   ↑そんなに気にしてるんなら他で作り直してもらったら。保険で。   でも保険の場合、形が気に入るまで調整してくれるところは少ないと思うよ。      でも地道に良心的な所を探すしかないね。    
 
  
- 208 :病弱名無しさん:05/02/19 20:39:35 ID:kWkXExI+
   >203   321123は連結しているのですか?    
 
  
- 209 :病弱名無しさん:05/02/20 01:25:50 ID:EuHRVjhx
   203さんは、きっと321123繋がってるんだろうな。   (3番が大きいことから、ブリッジでしょう)   そうだとすれば、裏側は全部黒い金属で覆われてるはずだから、   やり直すとゴッソリ全部とっかえだな。 
 
  
- 210 :病弱名無しさん:05/02/20 01:31:44 ID:5HvWMg0x
   番号で書いてあるとわからない(´・ω・`)   どこかに歯の番号書いてあるサイトナイ? 
 
  
- 211 :病弱名無しさん:05/02/20 05:43:18 ID:nyPBxugL
   お顔の真ん中にある歯が一番(中切歯)その隣が二番(側切歯)そして犬歯   が三番です。   第一小休止が4番で5番が第二小休止、六番が6歳臼歯という第一大臼歯   7番が第三大臼歯です。それと親知らずが別名知歯で第三大臼歯です。   321123と書いてあれば先頭の数字の3は右側の犬歯という事になります   。分かりずらい説明ですみません。 
 
  
- 212 :病弱名無しさん:05/02/20 10:47:48 ID:Ggt4nLX3
   >>211   7番は第二(12歳臼歯)じゃない? 
 
  
- 213 :病弱名無しさん:05/02/20 13:56:08 ID:pt96xRvX
   歯科に限らず今後医療は、混合診療拡充という方向に向かいます。   これを分かり易く言うと、金を出さなければいい医療は受けられない。ってことです。   でもこれって他の分野で言うと当たり前のことですよね。つまり   おいしいものを食べたいなら金出すしかない。   いい家に住みたいなら金出すしかない。   いい服着たいなら金出すしかない。   いい車に乗りたいなら金出すしかない。   いいホテルに泊まりたいなら金出すしかない。   いいサービスを受けたいなら金出すしかない。   最後に   いい歯を入れたいなら金出すしかない。ッてことですよ。   悲しいけどこれが現実。    
 
  
- 214 :病弱名無しさん:05/02/20 15:49:25 ID:PI34VjHH
   ようは【金】ですね ¥ 
 
  
- 215 :病弱名無しさん:05/02/20 15:54:03 ID:hh216LB8
   貧乏人はプラスチックの差し歯をしろってことだな。      でも、歯の支柱はねじ込み式じゃなくて、ちゃんと型取りしてもらおう。    
 
  
- 216 :病弱名無しさん:05/02/20 16:45:12 ID:igGu5EsT
   んじゃ、自費で歯石を取ったら、見えるもの全部とってくれて、   保険だと7割くらいしか取ってくれなくなるんでしょうか。   そんなのヤダー。 
 
  
- 217 :病弱名無しさん:05/02/20 17:04:13 ID:fKCxRXY/
   要は保険でいい歯というのは、B級グルメの店探すようなもんだな。   確かに、安い料金で上手い治療もある。   ただしB級グルメの店で、素材にキャビアを使ってないとか、ヘレ肉じゃない   とかの文句は言わないように。おしぼりが出ない、ウエイトレスが無愛想だとか   の文句も言わないように。   つまり安い素材で何とかしていると言うことを忘れるな。仮歯も無しかも知れない。    
 
  
- 218 :病弱名無しさん:05/02/20 19:05:27 ID:+19sUtZy
   >>213-216 に書いてることって、別に「混合診療拡充」とは直接関係ないんじゃない?      歯科医療では、根の治療を保険でやってセラミッククラウンをつけるようなことが   (厳密には違法らしいけど)すでに行われてるから   そういうのが公式に認められるってことでは?   >>215 みたいな、自費でファイバーコアの支台作って、   上は硬質レジンの歯を保険で入れるということもできるということ 
 
  
- 219 :病弱名無しさん:05/02/20 19:15:45 ID:PI34VjHH
   わたしは どっちなんだろう?      元の歯を削って、金属の支柱たてたような気がする‥ 
 
  
- 220 :病弱名無しさん:05/02/21 00:15:24 ID:X7MNkSD2
   一番前の上の前歯が半分に割れて欠け落ちてしまいました。   虫歯で神経を抜かれてた奴なんだけど。   明日朝一番で歯医者さんに行ってくるけど、差し歯にしなきゃいけないか不安だー(;´Д`)   でも鏡を見ると凄く情けない顔になって・・・鬱。 
 
  
- 221 :病弱名無しさん:05/02/21 00:17:01 ID:2sK1Hjfy
   差し歯だろうね。 
 
  
- 222 :病弱名無しさん:05/02/21 00:20:00 ID:X7MNkSD2
   やっぱ差し歯ですか。覚悟しとかないと。   お金もかかるし嫌だなー(;´Д`) 
 
  
- 223 :病弱名無しさん:05/02/21 00:21:17 ID:utAgbdaL
   ま、そう悲観するな。   差し歯にしなきゃいけないということはない。   割れたまま、あるいは抜けたまま放置でもよい。   途上国では一生放置だろ。   ところが君は幸運なことに文明国の日本に住んでいるおかげで   差し歯という治療方法がある。   これはラッキーだ。   そうプラス思考で受け止めてほしい。       
 
  
- 224 :病弱名無しさん:05/02/21 00:22:29 ID:X7MNkSD2
   ふむなるほど。そうですね。差し歯にできるのもラッキーか。 
 
  
- 225 :病弱名無しさん:05/02/21 01:26:11 ID:jPAe7R+g
   義歯ストレスみたいです、とにかくサシ歯が気になって仕方ないです。   差し歯が破裂する夢を何度も見ます。 
 
  
- 226 :癒されたい名無しさん:05/02/21 02:23:55 ID:Y2qjS3kz
   >223   放置していると、たとえば下の歯がなくなると、   上の歯がかみ合わせる相手がないので長い間に落ちてくる、   あいている空間に横の歯がずれてくる結果かみ合わせがわるくなる。   隙間で歯が虫歯なりやすいということになるときいたよ。    
 
  
- 227 :癒されたい名無しさん:05/02/21 02:26:24 ID:Y2qjS3kz
   金だしても腕悪ければ・・悲劇 
 
  
- 228 :病弱名無しさん:05/02/21 08:08:10 ID:utAgbdaL
   >226   ま、そういうことなんだが、例えば野生動物だと歯が1本抜けるだけで   日々の生存競争において戦いぬけなくなって、淘汰される場合もある。   ところが人間に生まれたおかげで、少々不都合があっても、   軟らかい食べ物があり死ななくて済む。   人間に生まれてラッキーだと考えて欲しい。   逆に人間だからこそ、前歯1本ないだけで、間抜け面になって社会生活に   支障をきたすという面もあるんだが。    
 
  
- 229 :病弱名無しさん:05/02/21 20:45:03 ID:1SulFDVQ
   ラッキー ラッキー !! 
 
  
- 230 :病弱名無しさん:05/02/21 22:52:46 ID:1SulFDVQ
   あんらっきー ‥  (ToT) 
 
  
- 231 :病弱名無しさん:05/02/22 15:40:00 ID:gqeGSUWi
   奥歯2ホン差し歯にした…   親が常日頃入れ歯だと味がしないとか言っていたんだがそれがちょっと解った…(´д⊂    なんか味が…しない訳じゃないけど、生歯とは違う…気がする。 
 
  
- 232 :病弱名無しさん:05/02/22 17:52:09 ID:AsEm4LUA
   歯全部が全体的に小さくまんべんなくすき間があります・・   前歯のすきっ歯が最近酷く矯正か差し歯を考えています   差し歯のメリット、デメリットはどのようなものなのでしょうか?   経験者の方の声を聞いてみたいです   矯正で歯に矯正器具が出るのが嫌なので差し歯にしようかなと考えています。 
 
  
- 233 :病弱名無しさん:05/02/22 18:54:38 ID:fqpTzCqU
   前歯1本差し歯で新しい差し歯にかえてもらいにだけ行きたいんですが他にある虫歯も行ってしまうと勝手に治療されちゃうんでしょうか?言えば大丈夫ですかね? 
 
  
- 234 :抜かないで治したい:05/02/23 12:58:52 ID:ZyjlzlLc
   58   >前歯を差し歯にしてるんですが、ぐらついてきたので歯医者に行ったところ    >芯?みたいなところにひびが入っているとのことで、    >これはもうインプラントかブリッジにするしかないと言われました。     私も差し歯でカチンカチンのアイスクリーム(もなか)を思いっきり噛んでしまい   心(歯根)を割ってしまい、抜くしかないと言われています。今は歯医者さんにに頼   み込んで、とれた差し歯をくっつけて貰っていますが、芯(歯根)が割れているので   すぐに取れてしまうと言われています。(一回めは20日でとれてしまった、柔らかい   りんごかじって。)    通常の常識で考えれば、折れた骨もそっとしておけば再生するように、割れた歯根だって   そっとしておけば、時間はかかっても(1-2年か)カルシウムが沈殿して再生してくれそうに   思える。先生は「再生するなんてことは有り得ない。)と断言し、すぐに取れるとわかっている   差し歯をつけるのに保険は使えないと言います。(次回はつけてくれそうにない。)    再生医療の時代、こんな歯根を再生させることもできないんでしょうか。何もせずにほっておく   だけで再生してくれそうに思えます。ドミノ理論じゃあないがこの前歯を抜けば、その隣が、その隣が   またその隣が、と前歯全部を失いそうな気がするので、どうにかして抜かずに済ませたいんです。        
 
  
- 235 :病弱名無しさん:05/02/23 13:03:37 ID:KyJCSZZB
   私も前歯が差し歯だけどどんなに柔らかいものも噛まないよ。   どら焼きとかそんなもんぐらいだよ。   前歯の差し歯折れたって人は一部の例外除き大抵すごいもの囓ったりしてるんだよね…   かちんかちんのアイスやリンゴなんて差し歯で囓ったことがない. 
 
  
- 236 :病弱名無しさん:05/02/23 13:08:49 ID:qNYfTvVH
   >>234   むしろその歯を抜かないと化膿してその隣に広がりいずれはそれらの歯も抜かなくてはならないでしょうね。 
 
  
- 237 :病弱名無しさん:05/02/23 13:45:35 ID:+sk1k9jq
   >234   骨は生きているが、差し歯の歯根は死んでいる。   割れている歯は割れ目に沿って細菌が宿る。   細菌が毒素を出して歯の周りに炎症を起こす。   炎症のために歯のまわりの骨が溶けてゆく。   化膿してきて膿がたまる。   236の言うように隣の歯も抜けてゆくはめになりかねない。    
 
  
- 238 :病弱名無しさん:05/02/23 13:49:55 ID:KyJCSZZB
   差し歯の神経はとっておいてあるんですが、差し歯の歯根って死んでるの?!>>237 
 
  
- 239 :病弱名無しさん:05/02/23 14:01:51 ID:m2eQd6Z5
   >>234   バカですか? 
 
  
- 240 :病弱名無しさん:05/02/23 14:52:17 ID:KVHoTv8Y
   再生するかどうか試してみればいいんじゃないのw 
 
  
- 241 :抜かないで治したい:05/02/23 17:48:45 ID:qqB+rZBc
   >割れている歯は割れ目に沿って細菌が宿る。    >細菌が毒素を出して歯の周りに炎症を起こす。    >炎症のために歯のまわりの骨が溶けてゆく。     歯根が割れてから(レントゲンで割れが確認された)一ヶ月経っているが炎症の   兆候は全く感じられない。(自覚症状はない。)炎症(細菌感染)が起こるようであれば   諦めるしかないと思う。(再生可能であれば抗生物質を使うことも考えるが。)    どこかで(新聞か何かで)再生しないと思われていた歯も再生する(している)と   読んだ記憶がある。神経と抜いた歯は再生が遅くなるのでむやみに神経を抜かないほうが   良いとも。虫歯でもカルシウムの補給・沈殿で自然治癒があるとも読んだ。虫歯の進行とは   腐食が再生を超えている状態。歯根膜も再生する。(だだし抜いてしまった歯で再生することは   無い、インプラントで歯根膜はできない。)・・・・こんなことを唱える歯医者は   いないでしょうか。          
 
  
- 242 :抜かないで治したい:05/02/23 17:52:49 ID:qqB+rZBc
   >再生するかどうか試してみればいいんじゃないの    勿論です。今試している最中です。一ヶ月ではまだ再生していないことが   リンゴを前歯で噛んで確認された。ただ取れてしまっても歯医者(先生)が   付けてくれそうもないので困っている。アロンアルファーでくっつけようか。   だが先生にひどく怒られそう。 
 
  
- 243 :抜かないで治したい:05/02/23 17:59:19 ID:qqB+rZBc
   >私も前歯が差し歯だけどどんなに柔らかいものも噛まないよ    もちろん私だって柔らかいものもしか噛まない。私の前歯(上)   は全部差し歯。その上全部保険の歯で、その上全部もう15年以上も前に   入れて貰った差し歯。大事に大事に使っていた。    今回噛んでしまったのは「モナカ」で外面は解けていたので中も解けている   と勘違いしてがぶりとやったら中はカチンカチン、グラグラになった。3日ほど   したら差し歯の芯(金属部分)もろともとれてしまった。    
 
  
- 244 :病弱名無しさん:05/02/23 18:01:50 ID:8UIQef4w
   仮に再生するにしても、噛める程度に再生する前に君自身の寿命が尽きるんじゃないか? 
 
  
- 245 :病弱名無しさん:05/02/23 18:32:16 ID:jOqXjG2k
   現在差し歯(保険)の左下4番を今度自費のものに変えます。   メタルボンドかオールセラミックかと迷っています。   医者はオールセラミックを薦めてくるんだけれど割れないのかな。 
 
  
- 246 :病弱名無しさん:05/02/23 18:40:09 ID:qNYfTvVH
   >>242   試すなら歯医者行かなくて良いだろ。   例えアロンアルファでくっつけようが先生に怒られない 
 
  
- 247 :病弱名無しさん:05/02/23 18:51:26 ID:KyJCSZZB
   (´д⊂ 上の前歯全部なのか…   失礼した。   つか気持ちは分かるけどやっぱり医者行った方がイイよ、色んな所行って   抜かない方向でやってくれるところ探したら? 
 
  
- 248 :病弱名無しさん:05/02/23 19:56:47 ID://089yHZ
   私は上の前歯四本とも保険が効く裏が銀色の差し歯です。   15歳の時なぜか抜かれて差し歯に。   今では色も黄色くなって黒い金属が歯茎から見えて恥ずかしいです。たまに間から変な匂いがするし、23歳ですが、何度も取り替えれるんですか? 
 
  
- 249 :病弱名無しさん:05/02/23 20:38:54 ID:+sk1k9jq
   >241   むりぽ 
 
  
- 250 :病弱名無しさん:05/02/23 23:55:24 ID:kid7X/Ym
   >248   何回かは取替えできるんだけど、取替えのたびに歯は削られて   小さくなるから、限度があるよ。良い治療を受けておいたほうがいい。 
 
  
- 251 :病弱名無しさん:05/02/24 00:03:20 ID:ldpInmEe
   え…差し歯でリンゴ齧っちゃだめなんですか?   下前歯4本差し歯だけど、ゴリゴリ食べてた。      歯医者からは、食べ物について特に何も言われなかったけどな。   今度の定期検診の時に聞いてみるよ。 
 
  
- 252 :病弱名無しさん:05/02/24 00:39:32 ID:9b3Asx85
   え、差し歯の下にまだ自分の歯があるのですか?   繋がってる差し歯なんですが。 
 
  
- 253 :病弱名無しさん:05/02/24 01:19:19 ID:iQzb4tht
   ↑「ブリッジ」なのかな?   それでも、支えにしてる歯が2本はあるでしょ? 
 
  
- 254 :病弱名無しさん:05/02/24 09:15:33 ID:B7+nuKBH
   >252   歯が空中に浮いているとでも思っていたのか? 
 
  
- 255 :病弱名無しさん:05/02/24 12:08:00 ID:wFhPa37C
   >>254   その突っ込みワロタ 
 
  
- 256 :病弱名無しさん:05/02/24 13:14:03 ID:79ksnrl+
   差し歯の口臭はどうにもならないのかな。   何件か歯医者に行って、そのたびに作り変えてて   かなりの出費なのに、数年でまた臭くなるんだけど。 
 
  
- 257 :病弱名無しさん:05/02/24 14:29:35 ID:nHSOFVn2
   差し歯って口臭になるの?!   ((( ;゚Д゚)))どうしよう 
 
  
- 258 :病弱名無しさん:05/02/24 16:46:36 ID:6kQQSOVk
   ちゃんとかぶせたら口臭にならないよ   かぶせたところに隙間があったら、そこから虫歯になって臭うことはある   とにかくヤブ医者行くのはやめれ 
 
  
- 259 :病弱名無しさん:05/02/24 17:30:35 ID:pSjM3ycN
   歯磨きが下手だから虫歯になって差し歯にする。   同じように歯磨きが下手だから義歯は余計に悪臭を放つと思う。   自然な歯よりも歯間にカスが詰まりやすいから。   だから歯磨きを上手にしてみるといいと思う。しかんブラシ使って。 
 
  
- 260 :病弱名無しさん:05/02/24 17:45:24 ID:9b3Asx85
   繋がってるやつだからブリッジだと思うけど、中心の四本以外は自分の歯だから、差し歯の周りが支えになてると思います。とにかくちゃんと磨いても取れない差し歯の隙間の匂いと、色を白くしたいから、どうしたらいいかなと。悩んでます。 
 
  
- 261 :病弱名無しさん:05/02/24 17:51:40 ID:HCWHkfNA
   >>260   差し歯の周りの歯が差し歯の支えになることはないよ。   差し歯(ブリッジでも)してるくせに差し歯がどういうものか   わかってないね。 
 
  
- 262 :病弱名無しさん:05/02/24 17:59:07 ID:iQzb4tht
   ↑保険の硬質レジンの歯は、吸湿性があるので臭うとか   数年で変色するって言われてますね、セラミックにするしかないのかな   でも6本ブリッジだとお金大変そう・・ 
 
  
- 263 :病弱名無しさん:05/02/24 18:03:13 ID:HCWHkfNA
   >>260   >私は上の前歯四本とも保険が効く裏が銀色の差し歯です。    >15歳の時なぜか抜かれて差し歯に。      これ260さんですね。   前歯2本を抜いてその両隣の歯を削ってそれを土台に連結4本の   ブリッジにしたんでしょう、   だからブリッジの端2本の歯の下には歯の根が残ってるはずです。   ニオイを取りたい、色を白くしたいなら   ブリッジを取り替えたらいいです。   ニオイがするのは差し歯の中にカスがたまって細菌が繁殖してると思われます。  
 
  
- 264 :病弱名無しさん:05/02/24 18:05:00 ID:9F755+MH
   >>262   つながってる差し歯なのかブリッジなのかどっち?   歯の根があるのならブリッジではないよ。 
 
  
- 265 :病弱名無しさん:05/02/24 18:18:56 ID:HCWHkfNA
   >>264   ブリッジとは↓      ttp://www.implant-information.net/03dif/ 
 
  
- 266 :病弱名無しさん:05/02/24 18:55:25 ID:9F755+MH
   >>265   ブリッジがなんたるかはわかってるよ。   日本語変だったかな。   連HRJかBrかどっちかと思って。 
 
  
- 267 :病弱名無しさん:05/02/24 19:05:23 ID:9F755+MH
   連レススマソ。   隣り合った差し歯って一本ずつ作るんじゃなくてくっついてる場合あるでしょ。   そういう意味で繋がってるって言ったのか、ブリッジなのか聞きたかったのです。 
 
  
- 268 :病弱名無しさん:05/02/24 19:50:16 ID:cMqbms2t
   やっぱり 差し歯臭くなりますよねえ      わたしも長年悩んでます。。   差し歯を入れ替えると治ると思ってたんですが、そうでもないんだね‥      歯と歯茎のクリーニングと消毒(みたいなの)してもらったらすっきりしましたよ。   でも一週間くらいかなあ効果あげるには週2ぐらいで通わないといけないみたいι   カ、カネガ‥ 
 
  
 280KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |