トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
  
- 1 :病弱名無しさん:04/12/27 23:27:02 ID:SgosPYeG
   差し歯のスレがないんで立てました。      関連スレ   若くして入れ歯の方 2    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093877601/l50      【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50 
 
  
- 505 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 10:54:38 ID:cIGHDvvJ
   言葉足らずな書き込みで皆さんを混乱させてしまったようで   本当に申し訳なかったです(汗   私の伺いたかったことは「所得税の医療費控除」の方ではなく   >>503さんのおっしゃる方の「高額療養費請求」についてです。   これが保険適用外のセラミック差し歯を入れた際の支払いにも適用されるのかなと。   ダメなのかぁ……       
 
  
- 506 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 11:17:53 ID:qEoouaBn
   裏が銀のサシバで、どうしても歯茎が黒いのがイヤなので   セラミックにしたいのですが   そうなると神経をぬかなければいけないらしくって   神経を抜くことはよくないとわかっているのですが   見た目重視だけで 神経ぬいた方っていますか?    
 
  
- 507 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 13:01:10 ID:xXeau4Cp
   質問です。   右上親知らず入れないで奥から2番目の歯についてなのですが   治療中の歯をほったらかしにしてしまったため、悪くしてしまい、   レントゲンを見せてもらいましたが、根っこは残ってるけれど、歯の中心が割れてしまってるという状態らしいです   この状態で差し歯はムリなんでしょうか?   医者からは抜歯しなくてはならない。   抜いた後の処置は、入れ歯かブリッジかインプラントしかできないって言われてます。      ブリッジは負担が掛かるからお勧めできないって事なんですが   入れ歯とブリッジどちらが、いいんでしょうか?   もうどうしたらいいか全然わかりません。 
 
  
- 508 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 21:26:47 ID:pzs+4uZp
   >>506 歯茎が黒くなるのは、元になっている台が金属だからで、   その金属のイオンがしみ出してしまったせいだったんではない?   セラミックでも、歯がうすかったりすれば、裏は銀ですよ。   今は、歯科材料が色々あって、薄くても金属を使わないでもいい材料が   あるはずだから、歯医者を替えてみたら?   それと、歯茎が黒いのは、レーザー治療とかしないと戻らないからもね。 
 
  
- 509 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:16 ID:iz/qxt+N
   >>506    差し歯にするのに神経をとらないといけないことは無いですよ。   私も前歯4本オールセラミックにしてますが、どれも神経とらずにやりました。   治療する先生によって違うと思う。   今は接着剤が向上したから十分可能という説明でした。   やっぱり神経とりたくないよね。 
 
  
- 510 :sage:2005/03/26(土) 01:11:52 ID:a5uFbEwR
   >>治療する先生によって違うと思う。    これは間違いではないが、それが全てでもない。   対象の歯の質の厚みや形態。それに方向等で形成量、即ち削去量も変わる。   元が華奢な歯を無理に歯髄を残して形成すると、どんな結果になるかは   想像が付くんじゃないかな?      それでも歯髄を保存したいなら、その後のリスクを理解して臨むこと。   安全を考える結果、抜髄を提示している担当医の考えもまた間違いではない。   要素に優先順位を自分でつけて、譲れる部分と譲れない部分を決めよう。   最終判断は自分ですること。それは患者さんの仕事だよ。 
 
  
- 511 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 01:20:07 ID:CLFu1Slz
   >>509   オールセラミクスで症状が出ないのはあなたは余程ラッキーなケース   というか、神経がずっとしたまで下がっていたのだろう   日本人の場合、20代じゃ無理   というか、神経取らずにブリッジでもなくオールセラミクスに   するケース自体の必然性がそうはないから 
 
  
- 512 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 04:41:40 ID:JLtwwTXc
   歯科初心者なんですが、差し歯は保険内でできますか? 
 
  
- 513 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 11:54:21 ID:aiccRRP5
   素材に注文をつけないなら、根が健全であるという前提で可能。 
 
  
- 514 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 23:53:17 ID:nDTacvoT
      私20代前半だけど、神経とらずにセラミックにしたけど3年たった今でも   なんとも無いよ。神経とらないというのはポイント高いんだよね。私にとって。   誰だって神経取りたくない、歯が弱くなるし変色するから。   わたしもネットで調べてカウンセリング何軒も回って神経取らない先生にやってもらって   正解だった。       
 
  
- 515 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 00:05:14 ID:3W1Vt9C0
   五年位前に前歯二本を保険の差し歯にして、変色も目立ってきたので、   メタルボンドに取り替えることにしました。今日歯医者に行って型をとって   きたのですが、その歯科は治療は丁寧で、信頼しているところなのですが、   審美については、結構適当というか、「変色しない差し歯にしたい」   と伝えると、見本を持ってきて「これになります」と、メタルボンドをだして   きました。メタルボンド希望だったので問題なかったのですが、仕上がりが   若干不安ですw   それと、今の差し歯、裏側の差し歯と歯茎の隙間からたまに出血があったので   差し歯の中がどうなってるのか気になって仕方ありません。   もしも、根っこが腐っててインプラントにしなきゃいけませんとか言われたら   どうしよう、とか変な想像ばかりしてしまいます。歯科にはトラウマがあるので   不安です。無事、新しい差し歯が付きますように!!と願って書き込んでみました。   ちなみに一本七万円だそうで、思ったよりも安かったです。 
 
  
- 516 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:29:23 ID:OraO0RFP
   >>515   7万とは安いね。   自費でやるんだからきちんと色合わせしてくれると思うけど、   できあがってからでも合わないと思ったら、やり直してもらえるよ。 
 
  
- 517 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 15:14:40 ID:4XAFwi+G
   >516   515です。そうなのですか、安心しました。   ところで口臭について気になると言う方がいらっしゃったようですが、   今私も若干気になっています。私は歯の表面を触って臭いをかぐと臭い気がします。   セラミックに変えてもこういうことがあるのでしょうか??   保険の差し歯だから水分を含んできてにおってくるのでしょうか?   かなり気になってきました。                                     
 
  
- 518 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 19:59:22 ID:7M49hdCK
   >>515 それはあなたのプラークコントロールがキチンとしていないからです。   セラミックであろうと、保険の歯だろうと、歯磨きがキチンとできていなければ   一緒です。 
 
  
- 519 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 02:19:49 ID:lYE8WF6S
   そそ、ちゃんと歯磨け。 
 
  
- 520 :506:2005/03/28(月) 11:21:13 ID:P/z8W9xZ
   >>509.514   ありがとうございます。   そうですか。神経とらずにすんだんですね。   だいたい1本の予算はおいくらだったんですか?      私は2番の歯が小さく削られてしまってるので   (まぁ元から小さかったと思うんですが..)   歯の厚みもない状態で薄いから 神経抜かないとオールセラミックは無理!   っと断言されてしまいました。   元々は ラミネートベニアが失敗したので 歯医者負担で   裏が銀のサシ歯に されちゃったのですが      自己負担してでも 他の歯医者をあたってみて 神経を抜かないように   セラミッククラウンにしてもらおうか迷っています。    
 
  
- 521 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 13:10:31 ID:0UQy3FSc
   >>514   3年ぐらいじゃ、なんともいえぬ。 
 
  
- 522 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 16:15:19 ID:wESz3NZu
   >>520   1本10万プラス消費税 
 
  
- 523 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 18:37:34 ID:asl5BMYD
   >>399   >20年以上前に差し歯にして、特に定期検査のために歯科に行ったことはありません。    >当時の歯科ではなにも注意事項は言われなかったのと自分の無知で。    >最近ネットで知識を得、差し歯やブリッジは定期検査が必要と知り    >今さら自分は大丈夫だろうか?と不安になってきました。      私もそうです。定期健診なんて、そんな説明何もなかった。       >で知りたいのは・・・定期検査って具体的に何をするんでしょうか?    >今まで別件で行った歯医者で「差し歯に異常はないですか?」と聞いても、    >レントゲン見て「大丈夫ですよー」って具合なんですが。       差し歯のところは恐らく神経を取ってありますよね。   そのもともと神経があったところに薬をつめてあるのですが、詰め方が悪いと、   歯の根っこがばい菌におかされて、根っこの先に病巣ができるのです。神経が無いので痛みは感じません。そうなると次第に歯槽骨が溶けてくる。   溶けるところまでいってないと、それが、「レントゲンに写ってません。大丈夫です。」っていう事です。   あと、クラウンの中に新たな虫歯ができると、最終的に歯槽骨がおかされます。   現在大丈夫でも、半年後には駄目かもしれない。なので定期健診しなさいという事です。   私も最近知った。   どうして、初めの治療の時にそういう説明ないんだろう??   神経をとるっていう事がいかにおそろしいことか最近わかった。   神経とった歯は枯れ木のようになるし・・・。   昔は「神経とります」っていわれても「あ、そう。」っていうくらい軽い気持ちでしたが、   現在は神経の有り難味をかんじます。   歯は痛んでからでは、遅すぎ。最悪、「ちょっとしみるな。」と思ったらすぐ歯科医院にいきましょう。抜髄はなんとか免れるでしょう。       
 
  
- 524 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 05:30:11 ID:48xh5WZZ
   前歯五本差し歯になる事になりました。二本は歯が半分くらい残ってますが、根まで削らなくて差し歯にできますか? 残りの三本は根まで削られてしまいました。 
 
  
- 525 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 12:41:58 ID:PF7oXZen
   前歯なら全て生え際までザックリいきます。必要だからです。   で、削られてってのは何だよ。死に物狂いで抵抗したのに、縛り付けられて   そうされたの?いやぁ、そりゃ、御気の毒だね。人権団体でもどーぞ。    
 
  
- 526 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 12:54:32 ID:deGO5WZe
   ↑揚げ足とるな ヘリクツ野郎 
 
  
- 527 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 15:56:43 ID:Um7qsxC5
   sage 
 
  
- 528 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 16:03:00 ID:1oW6abKc
   >>524   虫歯が大きくなければ、表面と両端を斜めに削って真ん中は残すよ。 
 
  
- 529 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 16:23:33 ID:KxF1ENxt
   515です。そうなんですか、気をつけて磨いていたつもりだったんですが。反省。   今日は医者に行って、前の差し歯を取って仮歯をつけてきました。しかし   その仮歯がいびつ!!大口あけなければめだたないのですが、これはあくまで   仮歯だからだと思っているのですが、実際出来上がった差し歯もイビツだったら   どうしよう・・・。皆様の仮歯はどんな感じでしたか?? 
 
  
- 530 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:10:20 ID:AOhXgVMT
   >>529   自分の場合は仮歯まったく駄目でした。   小さな歯よりのっぺりと大きい。   今は本歯を仮止めにして様子をみています。      それよりも差し歯って違和感ないですか?   自分も前歯に差し歯やって(保険内で)すごい違和感だらけです。   熱いものが食べられないので困る。   親戚も保険外で差し歯やってるが   違和感だらけと言っていた。 
 
  
- 531 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:38:22 ID:KxF1ENxt
   次回歯医者に行った時に、「実際出来上がる歯もこんな形なんですか?」と   聞いてみようかと思います(イヤミぽいが)   差し歯の違和感と言えば前歯の裏側の差し歯と歯茎の間ですかね。   段差というか、隙間というか。それ以外は平気でしたが、   私、保険適用の差し歯を作った時、医者に「これです」と出来上がった歯が   凄く厚みがあって、いくらなんでも不自然だろうと思って涙目で「ちょっと   いやです」と言って作り直してもらいました。その後出来上がった歯は厚みが   少なく割と自然な出来上がりでした。   でもやはり数年たつと変色してきましたがね。                                        
 
  
- 532 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:40:49 ID:KxF1ENxt
   531です   医者に「これです」と出された   でした。 
 
  
- 533 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:04:52 ID:AOhXgVMT
   変色は保険の差し歯の宿命でしょう。      それにしても医師にもう一度作り直してくださいなんてよく言えるよ。    
 
  
- 534 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:10:54 ID:GZFSY8uq
   前歯二本をインプラントにする予定ですが、一本25万プラス諸費と言われました。今度、その前の審査?みたいなのをするんですが、費用はこんなにするものなんですか?とても丁寧なとこで、信頼している歯科なんですが、初めての経験なので… 
 
  
- 535 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:28:36 ID:AOhXgVMT
   >>534   インプラントってずいぶん高いのね。    
 
  
- 536 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:40:17 ID:AOhXgVMT
   >>534   少し調べてきた。   1本で約20万円弱    でも自分が信頼している歯医者だからいいと思う。 
 
  
- 537 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:46:57 ID:eXs0f2r2
   >531   保険治療でのカリバは無料サービスでやっているのよ。   イヤなら無しでも構わないんですよ。   もしあなたが、親切で落としたハンカチを拾ってあげたら   落とし主が「土ぐらいはたいて渡してよ。それで親切   のつもり?」なんて言われたら嫌でしょ。      >535   高いちゅーか、コストがかかる。25万なら安い方。 
 
  
- 538 :534:2005/04/02(土) 23:55:34 ID:GZFSY8uq
   >>536普段、インプラントは負担が大きいので最初勧められなかったのですが、私から尋ねてみたのです。何年も人と話すのが怖いくらい悩んでたので、負担は大きいですが、頑張ってみます!わざわざありがとうございました。 
 
  
- 539 :534:2005/04/03(日) 00:01:08 ID:GZFSY8uq
   訂正→初めの‘普段’は削除を忘れました。今までどうり、信頼して通ってみますね。  ありがとうございました。 
 
  
- 540 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:20:28 ID:pyyq7Zp7
   >>537   531じゃないけどいい。   だから種類ないんだ。   もしも保険外診療(それも補綴だけ)だったら仮歯も小さい歯にしてくれたわけ?   それから根管治療やるよね。   あれって保険診療と保険外診療(補綴だけ)とはちがうわけ?   スレちがいだったらごめん。 
 
  
- 541 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:31:32 ID:dfIgTMKu
   来週土台を作ると言われたんですが、土台って事は差し歯になるって事ですか? 
 
  
- 542 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:53:43 ID:pyyq7Zp7
   >>541   多分そう。   歯医者じゃないから詳しいことは書けない。   ところで保険にする?保険外にすると土台作ると医師から聞かれると   思うが。 
 
  
- 543 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 06:14:45 ID:dfIgTMKu
   542 保険内か保険外するかは来週木曜までに決めてと言われました。保険内だと一本5000円 保険外だと一本60000円と言われて、今迷ってます。 何せ前歯五本あるので… そのうちの二本は半分以上歯が残ってるのに。どうなるやら? 
 
  
- 544 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 07:48:52 ID:0b3i52zl
   543さんは保険の歯でいいんじゃないかな?   どーせ保険外にしたって後々悪くなっていくものだし…   保険の奴、結構自然だし噂にきいてた着色もそこまでひどくないよ      歯は神経まで達していたらたとえ半分以上残っていてもけずりますよ。   私の前歯、見かけはレジンつめるだけでよさそうでしたが   いざ虫歯削ってみたら神経傷ついてました。   なので前歯4本差し歯です。 
 
  
- 545 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 07:55:54 ID:0b3i52zl
   ↑なんか訳わかんない事書いちゃいましたね;   気にしないで下さい。すみません(--;) 
 
  
- 546 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 10:46:43 ID:cgH7K47e
   >>531   段差があるのは型がちゃんと合ってないから。   保険内なら仕方ないのかもしれないけど、保険外ならやり直してもらえる。      私は保険外で15年前に入れたやつ、全然違和感ないよ。   仮歯も厚みや大きさ調整してくれたし、このままでもいいかもと思った。 
 
  
- 547 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 11:18:28 ID:dfIgTMKu
   544 アドバイスありがとうございます!今の歯医者は治療は早いけどまだ信用できないので保険外にして様子みることにします。 
 
  
- 548 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 12:04:39 ID:za7+Kt4y
   >>547   信用できないのに保険外でやるの?    
 
  
- 549 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:09:30 ID:gyVwYVVi
   差し歯がしみる。(実を言えば本歯の仮止めにしてある)   水がしみるんだけど歯医者行かなきゃ駄目かな?? 
 
  
- 550 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 01:48:06 ID:J1OUYlMe
   548 保険内でした。入れてみて駄目だったら歯医者変えます。 
 
  
- 551 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 08:35:49 ID:ykjHpQ9M
   さし歯の仮歯を飲み込んでしまいました。   下から出るまで待つしかないんでしょうかorz 
 
  
- 552 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 09:14:15 ID:J1OUYlMe
   今週中に土台を作るのですが、時間はかかると言われました。その際痛みとかはありますか? 
 
  
- 553 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 10:27:39 ID:yd0hToq7
   治療後、チョッと痛む時がある。 
 
  
- 554 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 12:34:45 ID:gyVwYVVi
   >>552   自分は土台作るときに痛みは感じなかった。   >>553   歯の治療後は少しは痛むのではないだろうか。 
 
  
- 555 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 13:36:32 ID:J1OUYlMe
   554 ちょっと安心しました。  今前歯無し状態で恥ずかしい… 早く差し歯をつけたいです。 土台をつけてどのくらいの期間で差し歯はつくのですか? 
 
  
- 556 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 14:59:24 ID:4ECaT8a/
   私も10年くらい前に前歯2本の神経を抜いたのですが、   神経を抜いた歯っていずれは抜けるんですか?   このスレ見るまで神経抜いた事とか忘れてました。   そういえばいつごろからか、前歯が他の歯に比べて   黒ずんできてたんですよね。前歯の先っぽも1ミリくらい   かけてしまったし。   神経抜いたから歯が腐ってきてたんですね。   いずれ抜けるんなら差し歯にするより、思い切ってインプラントにしたほうが   いいんでしょうか?   歯とは神経を抜いてもそう簡単に抜けるものではないのでしょうか?   誰か知っている方いたら教えて下さい。お願いします。       
 
  
- 557 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 15:42:45 ID:+18/bkFQ
   >>556   早く良い歯医者見つけていくべきだ。   神経がないから炎症おきても痛みがないと思う。それよりその歯削たら   たら悪臭放つぞ。蟹の腐った匂い 
 
  
- 558 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 16:02:26 ID:4ECaT8a/
   >>557   まじっすか!   まだ悪臭は放ってないんですけど、確かに   神経を抜いてるって事は痛みを感じないっ   って事でほたってたらどこまでも悪化しそうう   でこわいですね。神経抜くとろくな事ありませんね。   はーっ、言われるがままに神経抜いたけどもうちょっと   ちゃんと考えとくべきでした。   蟹の腐った匂いが出る前になんとかせねば。   557さんどうもありがとうございます。       
 
  
- 559 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 17:00:30 ID:gyVwYVVi
   >>555   それよりも差し歯は保険のやつ?それとも保険外のやつ。   自分の場合は保険で土台作った後に1週間すぎてから   仮歯入れました。 
 
  
- 560 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 18:35:18 ID:J1OUYlMe
   555 保険内の差し歯です。仮歯になってからの期間はどのくらいでした? 
 
  
- 561 :559:2005/04/04(月) 21:53:59 ID:gyVwYVVi
   >>560   仮歯は1週間でした。(しみる・痛み・違和感などの症状が出てきたので歯医者に   言ったら仮歯から本歯の仮止めになりました)   いまのところ症状は違和感以外なし。    
 
  
- 562 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 23:18:20 ID:gyVwYVVi
   追加書きこみごめん。   俺の母なんだけど   差し歯の本入れやったわけ   そしたら夜にずっくんずっくんと痛んで歯医者に行って訴えたら医師が本歯を   取ってくれて仮歯にしてくれた。   それで1年後に本歯を入れたら成功したとのこと。    もちろん保険診療です。   こういう例もあるということで。 
 
  
- 563 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 00:57:01 ID:Lqe0AFKN
   あの〜、土台は何がいいのでしょうか?   奥歯の隣をハイブリットかセラミック(内側は金属)にする予定なんですが・・・。    
 
  
- 564 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 01:06:27 ID:r0dqDJg7
   sage 
 
  
- 565 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 11:39:09 ID:I82OQq0h
   age 
 
  
- 566 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 10:29:23 ID:wMpak3d/
   hage 
 
  
- 567 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 16:59:10 ID:xhhKWJtg
   差し歯とれちゃった…   応急処置ってできませんか? 
 
  
- 568 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 17:40:33 ID:TSU1Jry2
   こんなとこで聞いてどうすんの? 
 
  
- 569 :567:2005/04/07(木) 17:55:24 ID:xhhKWJtg
   今日歯医者が休みなので   今日一日乗り切る方法が   知りたかったんです 
 
  
- 570 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 01:29:57 ID:2K63ABOt
   前歯が短く、引っ込み過ぎていて、写真に写るとお歯黒みたいなのが悩みです。   まず上の前歯を長くしたいんですが、できるでしょうか?   差し歯になるの?ラミネートベニア?   ついでに、少し出っ歯にしたいんです。そんな事可能でしょうか?    
 
  
- 571 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 07:55:21 ID:KoBBEcih
   >569   マスクをする。 
 
  
- 572 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 11:59:33 ID:Nn+0gqhS
   自費で作る硬質レジンとメタルボンドの違いは何処がどう違うのでしょうか? 
 
  
- 573 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 12:11:13 ID:uFIVt26g
   物自体がまるで違う。   鉄筋コンクリートと木造モルタルを比較しても無意味だろ。 
 
  
- 574 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 15:54:57 ID:kn6wZK08
   >>570   可能です    
 
  
- 575 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 01:02:37 ID:f8gDm8s/
   実際の状態も確認せずに何故可能と断言する?   場合によっては可能かも知れないだね。 
 
  
- 576 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 09:49:41 ID:u7MTVppa
   ttp://www.white-family.or.jp/htm/white-family/chiryou/5wf-porisi.html      このクラウンのかぶせ方って何か特別なんですかね??   また、オールセラミックスの治療って通常レジンセメントで   行うんじゃないの? 
 
  
- 577 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 10:51:09 ID:0nwNogs2
   age 
 
  
- 578 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 16:14:08 ID:Krd4Kaci
   今セラミックの差し歯にするため、通院中です。保険の差し歯のせいで   歯茎に黒ずみができて、そこをレーザーで取ってもらったのですが、   治療が終わり、鏡を見てびっくりしたんですが、レーザーって、焼き切るん   ですね・・。自分のイメージではレーザー光線みたいのを当てて取るのかと   思ってました。(馬鹿)しかしグロイ。早く傷が治るといいんですが。 
 
  
- 579 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 16:26:51 ID:Oat4CjcR
   前歯の裏側から虫歯ができてたらしく神経に近いため   神経の治療をしましょうとのことだったのですが、   別に、あまり見た目を気にしないのと、歯茎が黒くなったり   隣の歯の虫歯に繋がるのが嫌だったので抜いてください   と頼んだところ、やめたほうがいいと薦められました。   そもそも、前歯の一本や二本見た目を気にしなければ別にいらないと思うのですが   皆さんはどうですか?前歯が無くて困ったとかそういったことありますか? 
 
  
- 580 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 16:40:24 ID:pJUT5f0S
   >>579   ものが噛み切れない   何かを飲むのが難しくなる   ので、きれいに食事ができない。他人と食事するのが嫌になった。   また、うがいができない   口臭が気になるようになる   噛み合せが悪くなるので頭痛や肩こりの原因になる      くらい。大したことないといえばそうかも知れない。 
 
  
- 581 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 16:42:44 ID:Krd4Kaci
   578ですが、   今レーザー治療の事を検索して調べてみたのですが、私が考えていたレーザー   治療は実際あるみたいで、私のされたレーザーで焼き切るというのはまた   別の治療だったみたいですね。 
 
  
- 582 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 20:02:42 ID:Oat4CjcR
   プロレスラーの川田しってますか?   小川直也や高田がプロデュースしているハッスルのプロレスラーです。   あの人、一時期、プロレスで上の前歯4本ともなくなっちゃいましたよね。   でも、つい最近、ブリッジしたみたいなんですが、あまりにも   ほかの歯と色が違っておかしかったんですよね。   それに、何ヶ月かはほおって置いたわけだから結局、前歯ぐらいだったら   歯が無くても大丈夫なんだろうな。   奥歯だったら差し歯も考えるんですがね。 
 
  
- 583 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 20:16:10 ID:dyhb4wsc
   >>579 多分、あなたは年とって、歯周病になったら、面倒なので   歯を全部抜いて、入れ歯にしてくださいって言う人なんですね。      前歯を抜くと、その部分の歯茎もへっこみますよ。   抜いてブリッジにするという事は、その両横の歯の寿命も縮まるということ。   それと、あなたが引きこもりなら問題ないでしょうが、前歯が無い人は、   気持ち悪いです。DQNです。   それとお金を出せば、歯茎が黒くなる事もないです。   まぁ、私の歯ではなく、あなたの歯なんだから、好きにしたらいいと思います。   でも、このスレはあなたの様に歯を大切にしない人は来るべきでは無いと思う。 
 
  
- 584 :580:2005/04/09(土) 23:33:50 ID:pJUT5f0S
   >>582   ああ、そうそう忘れてた。      話し方に歯切れがなくなり舌足らずな感じにもなりますが、   あなたにとっては大したことはないはずです。      ま、レスラーは人に弱みを見せない仕事だからね。   その川田って人は知らない。 
 
  
- 585 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 00:06:55 ID:bDWN/FPe
   >>570 確か、歯茎を切って(短くして)歯を出す事ができると思ったよ。    
 
  
- 586 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 10:37:14 ID:XpsEMo6C
   レスラーの川田は前歯無しで試合してたよね。 
 
  
- 587 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 13:21:27 ID:q6WcGFxU
   昨年、犬のアゴの骨から歯を再生する実験が成功というストーリーが掲載されましたが、   BBCの記事New teeth 'could soon be grown'によると、ロンドンのキングズ・カレッジの   ポール・シャープ教授が、ハツカネズミの幹細胞を完全な歯に発達するようにプログラムして   あごに移植し、実際に成長させる事に成功したそうです。大学が作った会社Odontis社は   、2年以内に人間での臨床試験を開始する事を計画しています。(大学のプレスリリース、   Odontis社のTechnical Information)    本人の幹細胞を採取してそれを操作し、あごに移植(注入)する事になるそうですが、   歯が成長するのには2か月程度の時間が必要で、治療にかかる費用は1,500〜2,000イギリス・ポンド   (日本円にすると30万円から40万円)位になる予定だそうです。少し高価な気がしますが、   歯茎や周辺の歯の健康の為には自分の歯が何よりも良い物だ、と教授は強調しています。   英国では一般への普及は5年後ぐらいからだろうと見られているそうです。"     
 
  
- 588 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 16:19:51 ID:ewGpePZb
   8年位前になるけど歯ぐきの黒ずみをサービスで治してもらったよ   開業間もない歯科だったからかとても親切にしてくれて、おかげで今も綺麗なピンク色。以前は真っ黒だったから本当感謝   ただ今思えばレーザー治療実験台だったのかなと思う事もあるけどかなり満足。    
 
  
- 589 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 21:10:46 ID:q6WcGFxU
   test 
 
  
- 590 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:10:11 ID:uG39yJvB
   差し歯とブリッジの違いは何ですか?歯医者初心者なんでさっぱりわかりません。 
 
  
- 591 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:20:11 ID:Okmg75Ha
   ブリッジは、抜いた歯の両隣の歯を支えにしてつながってる義歯   歯の根が使えるところではしません      詳しくはこんなとこ見てみ↓   ttp://www.j-dol.com/cons/cons/pated2/default.html 
 
  
- 592 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:56:12 ID:uG39yJvB
   591 親切にありがとうございました! 
 
  
- 593 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 00:19:03 ID:J9ZOTHdW
   アマルガムを取った後に詰める物ですが、  もう水銀は絶対にイヤです。水銀が全く入っていない詰め物は    何がありますか? 
 
  
- 594 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 00:21:27 ID:5Rz9GtS5
   レジン 
 
  
- 595 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 00:47:23 ID:25QlN75l
   593>>   窩洞形成し直してインレー入れて貰ったらどうよ。   つーか今でもアマルガムや水銀あるんか。 
 
  
- 596 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 00:52:59 ID:sTjLLgbX
   上前歯右3から左2まで5本が差し歯で、右2が抜歯になってしまったのですが、   5本連結のブリッジを勧められています。   3本はブリッジであとの2本は単独の差し歯で作り直し(全て自費)、   と思っていたので・・・。一般的には5本連結が当然ですか?   万一の時に5本分の自費が一度にパーかと思うと・・・。   でも連結の方が歯への負担が少ないと言われ迷っています。 
 
  
- 597 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 01:45:35 ID:J9ZOTHdW
   >>59518年くらい前に歯医者行ったきりなんで(>_<)とりあえずアマルガムを全部取ってもらってから何を詰めたら良いのかがわかりません アマルガムの存在自体が最近知ってショックだったのに 
 
  
- 598 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 12:22:37 ID:zzRcKWeB
   59518年ぐらい前でも歯医者あったんでつか? 
 
  
- 599 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 12:37:04 ID:5Rz9GtS5
   >>597   >何を詰めたら良いのかがわかりません       自分で何か詰めるつもりか?      >>593>>597   だからー、>>594レジン(歯科用プラステック樹脂)だ言うとるし。   なんべん言わすねん。   ショックて大げさやで、あんた。       
 
  
- 600 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 12:41:14 ID:VLWB8cdE
   そもそも、アマルガム=水銀じゃないわけで。   粘土でも擦り付けておけば事足りるね。 
 
  
- 601 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 13:22:13 ID:TVb6DQ9Y
   アマルガム充填は、今だとインレーにするようなところにも使っていたので   そういうところはレジンでは無理    
 
  
- 602 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 14:16:24 ID:5Rz9GtS5
   >>601   見もしてない>>597の虫歯の大きさがわかるなんてすごいね。   レジンで充填できないくらい大きければ   金、銀、セラミックのいずれかですりゃいいだろ。 
 
  
- 603 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 14:50:53 ID:RVdwE22E
   ファイバーコア15万、ゴールドコア12万、シルバーコア10万と言われました。  高いですよね?  全部で15本ぐらいあるので凄い金額になりそうで怖いです。 
 
  
- 604 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 15:01:57 ID:Twpmt+ue
   女医さんが診てくれる歯医者さんを探しています。なるべく家から近い所がいいの   ですが、中々見つかりません。どなたか教えて下さい。差し歯を入れた根本(歯茎)   が黒くなり虫歯の痛みがして顔が腫れて来ました。どうしても女医さんが良いのです。   東京都中央区新川です。この近辺でご存知の方はいらっしゃいませんか? 
 
  
- 605 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 16:20:19 ID:4/DxEjci
   age 
 
  
 280KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |