トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
  
- 1 :病弱名無しさん:04/12/27 23:27:02 ID:SgosPYeG
   差し歯のスレがないんで立てました。      関連スレ   若くして入れ歯の方 2    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093877601/l50      【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50 
 
  
- 619 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 09:19:10 ID:q0N78mHZ
   質問なんですが仮っぽい歯は直ぐに入れてもらえるんですかね?   前歯なんですが… 
 
  
- 620 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 10:41:04 ID:XM7B0iyK
   >618   安い 
 
  
- 621 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 10:43:38 ID:XM7B0iyK
   >619   状況によるだろう。   簡単に狩り場を作れる場合もあるし、作りがたい場合もある。   どうしても入れて欲しければ、金は出すから何とかしてくれと頼んでみろ。 
 
  
- 622 :616:2005/04/13(水) 10:49:42 ID:MvrVowyj
   >617   レスさんきゅう。   抜いた後の歯茎のへこみは、歯茎の移植手術でカバーできると言われました。   (ばりばりの審美歯科だから)   もともとへこんだ歯だから、歯茎がへこんでもあんまり関係ないんだけど…。    
 
  
- 623 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 13:50:25 ID:OxY0S2M2
   620 いくら保険内とはいえ安すぎて不安です。 土台治療は一万五千円だったんだけど安い? 
 
  
- 624 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 14:07:09 ID:lPJmcfIW
   >>622   歯茎の移植手術っていくらぐらいかかるのですか?   普通の歯医者じゃやってないのかな    
 
  
- 625 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 17:56:01 ID:Iege7eF2
   審美歯科は老後の事まで考えていないだろうね。いざとなったらインプラントって   思っているだろうな。こわこわ。   >>624 私は普通の歯医者で、歯茎がへっこんでいる事を聞いたら、   移植しか手がないよって言われたよ。どうしてもやりたいときは   紹介って事だろうけど、そこまでね。ちなみに歯茎のへっこみは   インプラントでも直らないよ。 
 
  
- 626 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 03:31:10 ID:XYZDsZpy
   昔神経を取った前歯の歯茎に違和感がかったので   レントゲンを撮ったのですが、「骨が腐ってるから抜いてインプラントにするしかない」と言われました。   なんとか抜かずにする方法はないでしょうか? 
 
  
- 627 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 08:48:54 ID:OQcKsSaO
   骨腐ってたらとりあえず抜くしか無いべ 
 
  
- 628 :626:2005/04/14(木) 11:19:49 ID:XYZDsZpy
   そうですか。かなりショックです。まだ若いのに…   神経取った時の処置が悪かったのでしょうか?   もし将来、新しい歯を生やす技術ができたとして、インプラントを入れたところにも出来るでしょうか? 
 
  
- 629 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 12:03:11 ID:APwJ71Ak
   私はある先生に聞いたけど、一般歯科のほうがよっぽど怖い。   今の保険制度だと歯をいっぱい削って銀歯を詰めたり被せたりしないと儲からないらしい。   以前行った歯医者は全体映った歯の写真見ながらここも悪い、あそこも虫歯、ここは根の治療がやってない   なんて言って治療に1年ぐらいかかるって言ってた。   とにかく無駄な治療をしたがる歯医者が多すぎ。無駄な治療でどんどん歯が悪くなってるって言ってた。    
 
  
- 630 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 12:21:44 ID:N4z3ka69
   >>626   骨が腐ってるってどういうこと?   歯槽骨が溶けているという意味なのかな   今の状態の詳しい説明はなかったの?      歯を抜いてもインプラントにせずに、   隣の歯とくっつけたブリッジという方法もある。 
 
  
- 631 :626:2005/04/14(木) 13:06:26 ID:XYZDsZpy
   >>628   詳しい説明はありませんでした。   レントゲンを見たら根の周りが黒く映ってましたので、   多分歯槽骨が溶けているのだと思います。   早く処置しないと隣の歯にも影響が出ると言われました。   ちなみに前歯です。 
 
  
- 632 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 13:39:52 ID:YCocxSMI
   >>629   歯医者に行かなきゃいい。   自力で治せば? 
 
  
- 633 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 13:49:08 ID:ln2hfzYm
   >>631   定期的に検診に行ってレントゲンでかぶせた歯の下をチェックしていれば   早期発見できて、根の治療をやり直すだけですんだのに。   グラグラするほど溶けているなら、もうだめぽ 
 
  
- 634 :?X?V:2005/04/14(木) 19:01:23 ID:LrUdbeEp
   新しい歯を生やす技術が出来たとしても、実際には歯の根とかそれくらいしか   再生しないんじゃあないの?   だって、前歯なくなったら、前歯が生える様に遺伝子操作でも出来るのかな?   前歯に歯の様な物が生えて来るだけじゃあないの? 人間は鮫じゃあないしね。    
 
  
- 635 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 19:35:36 ID:HJQRyO33
   >>634   少なくても根が再生できればインプラントの土台の代わりになると思う。 
 
  
- 636 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 21:00:13 ID:4YIA+4Sp
   >>634   昨年、犬のアゴの骨から歯を再生する実験が成功というストーリーが掲載されましたが、    BBCの記事New teeth 'could soon be grown'によると、ロンドンのキングズ・カレッジの    ポール・シャープ教授が、ハツカネズミの幹細胞を完全な歯に発達するようにプログラムして    あごに移植し、実際に成長させる事に成功したそうです。大学が作った会社Odontis社は    、2年以内に人間での臨床試験を開始する事を計画しています。(大学のプレスリリース、    Odontis社のTechnical Information)    本人の幹細胞を採取してそれを操作し、あごに移植(注入)する事になるそうですが、    歯が成長するのには2か月程度の時間が必要で、治療にかかる費用は1,500〜2,000イギリス・ポンド    (日本円にすると30万円から40万円)位になる予定だそうです。少し高価な気がしますが、    歯茎や周辺の歯の健康の為には自分の歯が何よりも良い物だ、と教授は強調しています。    英国では一般への普及は5年後ぐらいからだろうと見られているそうです。"       すでに、歯の再生はゲンジツのものなんだよ。   日本ではまだ根しか再生できてないけどね。   本当の治療を受けようと思ったら英国か、アメリカで治療を受けることをお勧めする。   向こうは、歯の治療=手術という方程式が成り立っており審美歯科ではない。   よって、その治療が不十分だと裁判となり、高額の慰謝料を請求しかれない。   そのため、治療は正確であり、治療費は時間が掛かる分高額なんだけどね。   日本の場合は、歯の治療=土木工事だから、欠陥があって当たり前ですね! 
 
  
- 637 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 21:02:06 ID:B4JlmCPu
   >629   ある先生ってどういう先生?   その先生は信用できるの? 
 
  
- 638 :病弱な名無しマソ:2005/04/15(金) 11:21:41 ID:VNRlQ8al
   埼玉県某所にある、ダイエーの前の歯医者は最強です!   なんっていっても、藪医者が勢揃いかと(プ   ここで働いているアホ医者は、人並み以下の給料みたいです(藁   トクニゴ○○ 
 
  
- 639 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 11:48:36 ID:R8/ckVJ7
   自費で奥歯4連結硬質レジンでブリッジにしようとおもっているのですが   硬質レジンでは奥歯には不向きと言っているがマジなんですか?   誰か硬質レジンでブリッジしている人いませんか。 
 
  
- 640 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 11:56:42 ID:8pHbGFiZ
   わざわざそういうことしようっていう理由は何なんですか?   それでやってくれる歯科医はありそうもないんだけど・・ 
 
  
- 641 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 12:06:21 ID:Bxt7eqOM
   >>639   硬質レジンは奥歯に使うとすぐ割れるよ?それでも良かったら使えばいいじゃん?    
 
  
- 642 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 12:22:10 ID:lNOk9Txe
   ようやく前歯の治療が終わった♪ でも仮歯を外すのになかなか外れなくてドカンドカンとハンマーで叩かれた所が痛い… あんなにガンガン叩いて土台は大丈夫なんか?と思った。 治療は早いけど手荒いんだよな… 
 
  
- 643 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 13:25:13 ID:1/7WEwtp
   せめてハイブリッドにしろよ。   たいして治療費はかわらないから。 
 
  
- 644 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 14:37:00 ID:UC1zX5WR
   >>642   歯医者によって外し方が違うね。   自分も最近外した時、ドカンドカンやられて刺激で炎症を起こしたのか   根の状態が悪くなってきた。   治らなかったら訴えることはできるのだろうか。      響いて痛いから削ってはずしてくださいって言ったら   それは時間がかかるからと断られたよ。             
 
  
- 645 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 14:42:04 ID:ek1DVNQ1
   >>638   それってATMの金盗もうと忍び込んでタイーホされたアフォ敗者のことでつか?   必要なくても削ったり、インプラント勧めたりしない真面目な人だったんでしょうね 
 
  
- 646 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 15:05:38 ID:lNOk9Txe
   644  日数が経てば自分も炎症が起こりそうです。  今は舌で触れただけで痛いです。訴えたいけど、弁護士費用の方が高くつくので泣き寝入りしか…    自分の場合忙しいのかほとんど助手がやってました。仮歯外しは先生がやってましたが。 
 
  
- 647 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 16:57:38 ID:ZxN9o1ZB
   >646   舌で触れただけで痛いって、割れているんじゃないのか?   治しに行って壊されたんじゃたまらんな 
 
  
- 648 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 03:33:02 ID:s/n2cvLJ
   昨日差し歯を入れてから、弱い痛みが続いて噛むと痛い… 馴染むまで痛いのかな? それとも失敗された(泣) 
 
  
- 649 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 02:50:20 ID:HwMGR/4b
   上前歯が6本、連結差し歯です。   以前1度行っただけの歯科で「オープンバイトだ」と指摘されました。   差し歯でもオープンバイトではないように出来るのでしょうか?   (リスクはないものなの?)   近々、差し歯を作り直すのですが・・・。 
 
  
- 650 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 10:48:57 ID:zonGGDCw
   私もオープンバイト=開咬です。   前歯2本を差し歯にしました。   1本は10年前の保険の差し歯をやり直しで、もう1本は虫歯の治療と審美目的を兼ねてです。   そのとき審美目的なら、4本まとめてしたほうがいいと言われたのだけど、他の2本は健康な歯のため断りました。   で、開咬については、審美的な問題からも上の歯が長くなりすぎるため、完全には直せないと言われました。   4本を差し歯にした方がもう少し直せるみたいでした。   6本ならより可能だと思います。    
 
  
- 651 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 11:02:25 ID:7QUTENLk
   普通に、オープンバイトなのですが、これって何か支障があるのでしょうか?   前歯が隠れずに、うがいなどをすると、ぴゅーって出る以外に、今のところ   支障がないのですが、ちょっと心配です。 
 
  
- 652 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 11:35:01 ID:zonGGDCw
   見た目の問題以外には、   前歯を噛むときに使っていないので、奥歯への負担が大きい。   使っていない歯は弱る、ゴミが溜まりやすい。歯茎が腫れやすい。   発音が悪くなる等の問題があります。   ただ、   >前歯が隠れずに、うがいなどをすると、ぴゅーって出る   っていうのはかなりの支障のような気がしますが・・・   オープンバイト度が酷いとかみ合ってる奥歯も少ないのでさらに負担が増えてると思います。 
 
  
- 653 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 18:25:59 ID:7QUTENLk
   >>652   マジですか?確かに、歯医者の先生が、「あなたの歯を研究のために、写真や歯形を   取らせてもらえませんか?もちろん、費用はいただきません」と、いわれたり、   「カイコウですね〜、カイコウの人は噛み合わせが悪いんですよ」などと、歯科大で   いわれた思い出がありますが・・・   奥歯でしか物が噛めない上に、歯軋りがひどいため歯自体にひびが入り、インレーで   修復してますがまさか、カイコウのせいとはorz   カイコウを直すことはできないのでしょうか? 
 
  
- 654 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 18:46:42 ID:4/SkcBEe
   >>653   歯列矯正 
 
  
- 655 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 13:09:42 ID:g7v3hAIx
   差し歯を入れて5日目まだ痛む時がある… 皆さんどのくらいで馴染みましたか? 
 
  
- 656 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 13:18:33 ID:OCw4XVj6
   差し歯って要は健康な歯を削って入れてる場合もあるって事?   特に芸能人とか〜。いくら見た目のためっていっても凄いな。   歯が欠けたとかなら別だが正常な歯を削ってまでってのが   理解できないな。自分には勇気ない。健康に影響しないのか? 
 
  
- 657 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 14:56:21 ID:TOqyZUlM
   まあ抗生物質のせいで歯が黄色いとか出っ歯だとか事情がある人もいるから   いちがいに否定はできないけど・・   ただ、健康な歯を削るってことは、平地にある石を坂道に押し出すようなもん   だってことは認識してないとね             
 
  
- 658 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 16:14:51 ID:HlFgSr6z
   私は仕事の都合上歯を治しました。仮歯を今入れて来週土台再来週完成です。上6でやります。画像うぷしようか迷ってますが見ますか?   ちなみにいろんな芸能人が通う隠れ家的クリニックです。まぁ今は仮歯ですから見てもつまらないかもしれないですがよかったら参考にしてください。   ちなみにオールセラですがみなさん15年はもつそうです。価格は120万でした 
 
  
- 659 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 16:23:32 ID:HlFgSr6z
   http://i.pic.to/i75y   参考までに 
 
  
- 660 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 17:06:00 ID:MnCm4Ua3
   前歯6本を連結の差し歯にしました。   一部が気に入らず、直してもらうことにしました。   ところが、仮止めがとれず、延期されてます。   しばらく口に入れた歯は焼きなおしができないと聞きますが、   本当でしょうか?   また、その場合は、全部の作り変えを要求しても良いものでしょうか?   気に入らないという理由だけでは、そこまではダメでしょうか?   どなたか、アドバイス願います。 
 
  
- 661 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 21:27:33 ID:VW37jM7S
   >>659 せっかく虫歯になってもいない歯を差し歯になるなんて、   自殺行為ですね。あの程度なら矯正という手もあったでしょうに。   15年持つって、歯自体でしょ。歯茎が露出してきたりして、審美的には   15年も持つ人はそれほどいないと思うよ。   下手したら、15年後には入れ歯だね。 
 
  
- 662 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 22:30:34 ID:HlFgSr6z
   仕事でやったのでそこら辺はスルーです。リスクは分かってやってるので。私の社長もそこでやりましたが、バイクで事故っても壊れませんでした。 
 
  
- 663 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:16 ID:oei+8KYi
   15年ていうのは保証があるのかね?   それともただ15年はもつっていわれただけ?   それ次第で状況は大きく変わる。 
 
  
- 664 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 01:22:18 ID:YSwchkVz
   矯正の後外科手術でガミースマイルを治したら歯があまり見えなくなって暗い顔になりました。   差し歯で長い歯にする事は出来ますかね? 
 
  
- 665 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 01:42:12 ID:DVzqaazx
   差し歯にしたいやつはやればいいじゃん。自分の歯なんだし。余計なお世話ってもんだよ。    
 
  
- 666 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 09:21:35 ID:z4YaK64F
   >>664 逆に歯が出るように笑顔の矯正をしてみたら?   笑顔の時の口の形は完璧ですか? 口角がきゅっと上がっているかしら?   せっかく矯正したのに、差し歯するなんて?  
 
  
- 667 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 10:45:54 ID:NI/68/dW
   >>655   普通は痛みなど出ない。差し歯にしたらすぐに普通に噛める。   どんな痛みか書いてないのでわからんが、   根に炎症を起こしているとか噛み合わせとかヒビとか原因はいろいろ 
 
  
- 668 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 10:47:37 ID:OjZ2KbkK
   前歯の隣の歯・・・   昔に神経を取ったおかげで相当弱ってたらしい。   しかも、歯が黒くなってるのは神経を取ったせいで虫歯じゃないよと   2年間2件の歯医者で放置され・・・      今回新しく行った歯医者では明らかに虫歯だと言われ。   削ってみたら外から見るよりもひどい状況。   別に通常の治療方法で埋めることも出来るけれど   将来歯が割れる危険性が飛躍的に高くなる可能性があるらしく      出来ればメタボンにした方がよいと言われた・・・   メタボンにするのは相当抵抗があるが   将来歯が割れて最悪ブリッジとかになればさらに状況が悪化するわけで。   けっこう悩みどころ。   もともと歯の黒さも気にはなってたんで   いいきっかけになるかもしれないけれど・・・      やっぱりメタボンにした方が無難ですかね? 
 
  
- 669 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:35:37 ID:GBIecBSm
   メタボンってなーに?バカボンの弟? 
 
  
- 670 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:59:31 ID:Zb3CGg5e
   >>669   メタルボンドのことでつか? 
 
  
- 671 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 02:22:10 ID:azKfVKGu
   バガボンド 
 
  
- 672 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 03:56:22 ID:LUtYBhQY
   前歯差し歯にしたら、自歯より厚みがあって歯磨きしずらいよ… 
 
  
- 673 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 11:37:43 ID:SwMlGUc0
   >>672   保険の歯なら仕方ない。   自費なら納得行くまで調整してもらえる。 
 
  
- 674 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 14:04:53 ID:PrH+gRnE
   いいサービスやものを手に入れるには金がかかるって事さ。   これ常識だろ? 
 
  
- 675 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 21:52:48 ID:0pAGSHXP
   やっぱオールセラミックって綺麗だねー      でも6本連結にして、   うち1本が欠けたりしてダメになった場合、   6本すべて作り直さなきゃならないのかしら、、   120万円という値段にもビビってしまうけどι 
 
  
- 676 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 23:10:06 ID:FVusrKf6
   俺、自費で前歯4本ブリッジにしたんだけど、歯茎と歯の境目が黒くなっていて   すごく目立つんだけど、これって普通に下手糞な歯医者に行ったてこと? 
 
  
- 677 :病弱名無しさん:2005/04/23(土) 01:40:02 ID:zyzhpau0
   >>676   歯茎と歯の境目が黒くなっていてすごく目立つんだけど、これって普通に下手糞な歯医者に行ったてこと?       ブラックマージンか。歯科医じゃなくて技工士がヘタクソだなw 
 
  
- 678 :病弱名無しさん:2005/04/23(土) 09:13:24 ID:DPAmuEzI
   >>676   自費なら追加料金なしでやり直してもらえるはず。   って言うか普通、できあがって接着する前に、はめてみてマージンが合ってるかとか   幅の微調整とかいろいろチェックするだろ。   その時には気が付かなかったの? 
 
  
- 679 :病弱名無しさん:2005/04/23(土) 14:02:31 ID:4oN/6wBn
   今いこうと思っている歯医者では、ゴールドクラウンを勧めています。   ファイバーコアよりも強度がいいそうです。   コアだけゴールドでかぶせものはオールセラミックのクラウンなので   審美的には問題ないそうでゴールドは歯茎が黒くなる心配もないとのこと。      しかしネットで調べると、たしかにコアについてはゴールドもファイバーも同じ値段で   設定している歯医者が多かったです。でもゴールドのほうが安いところも   ありました。ファイバーコアを最もよい、と書いているところもありました。      実際、どちらがすぐれているのでしょうか?   ゴールドは本当に歯ぐき変色の心配はないのでしょうか。 
 
  
- 680 :病弱名無しさん:2005/04/23(土) 18:11:41 ID:fRufU/kC
   ゴールドコアの強度は最高です。たとえあなたがダンプカーにひかれて顎、顔面とも   ぐちゃぐちゃに粉砕されてもゴールドコアだけは元の形をキレイに保っているでしょう。   強さをご心配ならゴールドコア、これは世界の常識です。 
 
  
- 681 :病弱名無しさん:2005/04/23(土) 20:17:07 ID:ZriWVwHK
   差し歯の寿命ってどうれくらいなのですか?   よく差し歯が抜けたって聞くけど。   歯茎が健康であれば永久的?    
 
  
- 682 :病弱名無しさん:2005/04/23(土) 21:04:12 ID:4nJTRbHO
   ブリッチにし本接着した後、不具合などが発生した場合、外してまた取り付ける   ことは可能なんでしょうか? 
 
  
- 683 :病弱名無しさん:2005/04/23(土) 22:07:23 ID:f9L8MPVU
   >>681   硬質レジン前装冠→約5年   メタルボンド→約10年   根の状態によりけり。 
 
  
- 684 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 01:25:16 ID:iZlExx/4
   メタルボンド上前歯4本、20年持ちました。   が、4回ほど抜けた1本がとうとう歯根が割れて抜歯、ブリッジにする羽目になり、   まだ大丈夫な他3本も全部作り直しました・・・。    
 
  
- 685 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 01:27:57 ID:iZlExx/4
   追記。   運がよかったんですかね、20年。   一般的には683さんの記載が目安ですか? 
 
  
- 686 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 04:14:51 ID:jZqWHjzD
   前歯ブリッジは見た目きれいだけど絶対やめた方がいい   一本一本差せ 
 
  
- 687 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 04:58:01 ID:S9sakNiP
   最近前歯四本差し歯にしたんですが、先生がセメントで固めたとか言ってたんですがメタルボンドの事ですか? 
 
  
- 688 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 06:39:32 ID:o4nmiwrA
   久しぶりです。上に写真をのせた者です。ちなみに私は6本ブリッジじゃないですよ。一本一本です。土台は24金です。   今週水曜日技工士と医者と私でラウンドや透明感を決める予定です。はやく仮歯とりたい!w   すべて出来上がったらまたうぷします 
 
  
- 689 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 07:52:55 ID:Lwzt+q4W
   さすがにお金かかってるだけありますね。とても綺麗にできてるじゃないですか。   これで本歯になるともっときれいなんですか?   うらやまし〜。      俺も前歯を自費でなおしました。一本8万。   見栄えはよくなったけど、なんか歯磨きとかするとまだ違和感がある。   いつかなれるんすかねぇ〜    
 
  
- 690 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 10:28:11 ID:3VTyH7+I
   >>685   俺はメタボンの前歯、もう29年目だぜ 
 
  
- 691 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 22:31:54 ID:LoNU3BqE
   仮歯が本歯になるのをまってるところなんだけど、今のうちに   やっぱり形が気に入らないからこうしてくれとかわがままいって平気ですか?   本歯ができあがってからこれじゃヤダとか文句言ったツワモノはいませんか。 
 
  
- 692 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 23:51:17 ID:iZlExx/4
   686さん   前歯ブリッジの予定です。やっぱり一本一本の方がいいんですか?   理由を教えてもらえると嬉しいです。悩んでいます。 
 
  
- 693 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 12:20:58 ID:IRQ9p621
   あのさ。各々単独では出来ないからブリッジなんだよ。解ってる? 
 
  
- 694 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 12:28:36 ID:w6eQT7yi
   そうだよ!   一本抜歯してるのにどやって一本一本にすんじゃい!!   入れ歯か?    
 
  
- 695 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 11:39:17 ID:Zt8Djeht
   奥の方の仮歯(ブリッジ)が、何かを食べる度にはずれます。      舌でパカッと戻せるので、1週間くらい放置しているのですが、   やっぱり訴えた方がいいのでしょうか。   次回の診察に、あと1週間くらいあります。      反対側も治療中なので、極力使いたくなくて…。    
 
  
- 696 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 15:22:31 ID:OkJlSp4Q
   aho 
 
  
- 697 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 22:34:36 ID:BAm7ikln
   歯は虫歯になってるわけじゃなく健康なんですが、   出っ歯なので差し歯でセラミッククラウンにしたいと思っています。   審美歯科じゃない普通の歯医者でもやってもらえるのでしょうか。         矯正の方がいいのはわかってますが、金額・期間の問題、   それに出っ歯なだけじゃなく子供のころから前歯に白い斑点のようなものがある為、   矯正だけでは見た目のコンプレックスがとれないのです。 
 
  
- 698 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:44:43 ID:5tmNfmgJ
   やめとけ、10年後に絶対後悔するから 
 
  
- 699 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:51:27 ID:HAFG+MCA BE:205605195-##
   >>697   人生の儚さに比べたら、矯正の辛さなど塵みたいなもの。    
 
  
- 700 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 00:35:58 ID:Wm51KTTL
   全体のバランスを考えて診療してくれる   歯科医を探したらよいのでは・・・   一般歯科、矯正歯科、口腔外科、歯周病科          
 
  
- 701 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 10:12:54 ID:Ufeckshg BE:191898476-##
   >>700   あと、顎併合に詳しい人も。    
 
  
- 702 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 11:44:42 ID:bmfOoTkB
   田舎なんで審美歯科が近場にないんですけど、一般歯科でも可能みたいですね。   いい歯医者を探したいと思います。      矯正は小学校の時やったけど、事情があって途中でやめました。   矯正が辛いからしたくないわけじゃないし、差し歯にすることで問題が起こることもあるのは   このスレも一応全部読んだし知ってます。母も安物だけど一本差し歯だし。                
 
  
- 703 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 12:54:56 ID:IPqf3E2I
   http://j.pic.to/nkxt   今日仮歯第二段です。参考に画像見てくださいね 
 
  
- 704 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 14:24:28 ID:37iHqzoj
   右の奥歯が虫歯がひどくて抜かなくてはいけないと言われました。   そしたら、入れ歯にするかブリッジにするかって言われたんですけど、   どうも抵抗があります。コスト的には入れ歯のが安いって   言われたけど、どうですかね?奥歯といえば物を噛む時   に重要なので、機能的に不安です。    
 
  
- 705 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 14:55:32 ID:j1t/MUlh
   >>704   ブリッヂは、周りの歯を削らなければならないため   一度ダメになると一気に2、3本抜歯することになるから   あまりおすすめできない。耐用年数も長くないし。      ただ、入れ歯にもデメリットはある。   例えば、金具に食べ物が挟まったり   咀嚼力にも限界がある。 
 
  
- 706 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 15:34:59 ID:37iHqzoj
   >>705 どうも。差し歯と入れ歯って違うんですか?    
 
  
- 707 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 18:23:18 ID:rkoI91ZA
   入れ歯と差し歯が同じだと思ってたの?   そんなこと2ちゃんで聞かずとも検索すればすぐわかるだろ。   ていうより、歯医者にきけばわかるじゃないか。      アフォすぎ 
 
  
- 708 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 19:11:59 ID:QkkH2wjf
   5連のブリッチにしようか、インプラントと言われているのですが、高くて困ってます。ブリッチだとあまりもたないのかな? 
 
  
- 709 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 19:14:30 ID:gWeYf1wp
   >>703   この人何が言いたいの?   どっかの歯医者の宣伝したいの?   まわしもの? 
 
  
- 710 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 19:31:25 ID:37iHqzoj
   >>707   すいません。アホです。 
 
  
- 711 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 21:44:38 ID:Tc0717+9
      入れ歯は取り外せます。金具で横の歯をささえにしてくっつけるものです。   差し歯も横の歯をささえにするというのは同じですが   差し歯は横の健康な歯を削り、そこに連結になっている歯の冠(ブリッジ)   をかぶせるのです。取り外しはできません。    
 
  
- 712 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:45:07 ID:/T27IRe8
   ↑「差し歯」は俗語(?)だからブリッジの意味に使わっても間違いとは言えないかもしれないけど   一般には単独のクラウンを呼んでるんでは? 
 
  
- 713 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 23:11:58 ID:qff47jqW
   今、前歯をセラミックにするための歯医者と、かかりつけの歯医者と両方探したいと   思ってるんだけど…   もし審美歯科メインの歯医者をかかりつけにしようとしたら、普段から虫歯の治療や   クリーニングしに行ったりできる?っていうか、行っても嫌がられないかな。      今セラミックにするのに行こうと思ってる歯医者があるんだけど、一般・小児のほかに   審美・矯正・インプラントって書いてあるからその後も行けるかどうか迷ってるところ。 
 
  
- 714 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 06:39:19 ID:WFVDwpbM
   >>712   >>706のケースの場合(ブリッジか入れ歯で悩んでる、入れ歯と差し歯の違いがわからない)だから差し歯=ブリッジで説明した 
 
  
- 715 :病弱名無しさん:2005/04/29(金) 02:16:52 ID:WujFsnhA
   >>708   保険か自費かの差じゃないかな。 
 
  
- 716 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 12:00:16 ID:NcWl0n7c
   随分前にやった保険の差し歯(前歯)をセラミックにしようと思い、   職場で評判の良かった職場近くの歯医者に行ってみたら   1本15万以上でした   (オールセラミック・土台込、土台は銀じゃないやつ・・だそう。もし土台にファイバー使うならさらに別料金)   場所柄(けっこう都会)考慮しても、高!!…と思ってたのが顔に出たみたいで、   先生はネットで7万とか言ってる所は質の悪いセラミック使ってるんだと言われたが   微妙に肝心なところぼかされた気がして…   郊外の大学病院で歯科衛生士してる友達に聞いたら、そこはもう少し安くて12万で、   でも都心で15万ならまあ普通といえるって言われたんだけど   そうなんですか?ネットで見ると都会なら10万前後という感じでしたが… 
 
  
- 717 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 13:12:46 ID:2m/WmmLn
   >>716ネットでいろいろ見て比較すればわかるでそ?   12万が一番多いお。15は高い。しかも土台別料金なんてボッタクリ!   だいたい全部こみで10万前後が相場かと。多いのは7〜13万くらいじゃないの。   15〜20万くらいつけてる歯科もあるけどね。 
 
  
- 718 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 13:59:46 ID:DiiBd2WI
   >>717   土台込みて書いてあるじゃん   ファイバーになったら別ってこったろ 
 
  
- 719 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:08:25 ID:Khvbfua7
   前歯1本と前歯の横の歯1本と下顎の前歯1本計3本を   差し歯にしようと思ってます   歯医者さんは保険外の高い歯を進めてきて   「保険内がいいんですが」って言っても保険外がいいといって   保険内の差し歯をしてくれません   保険内の差し歯をしてる方で使い心地や違和感など教えていただけますか?   1本1万円ぐらいでしょうか?もし使っているうちに歯が変色したら   その時はまは交換しようと思ってるんですがそんな考えだめでしょうか? 
 
  
 280KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |