トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
  
- 1 :病弱名無しさん:04/12/27 23:27:02 ID:SgosPYeG
   差し歯のスレがないんで立てました。      関連スレ   若くして入れ歯の方 2    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093877601/l50      【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50 
 
  
- 689 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 07:52:55 ID:Lwzt+q4W
   さすがにお金かかってるだけありますね。とても綺麗にできてるじゃないですか。   これで本歯になるともっときれいなんですか?   うらやまし〜。      俺も前歯を自費でなおしました。一本8万。   見栄えはよくなったけど、なんか歯磨きとかするとまだ違和感がある。   いつかなれるんすかねぇ〜    
 
  
- 690 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 10:28:11 ID:3VTyH7+I
   >>685   俺はメタボンの前歯、もう29年目だぜ 
 
  
- 691 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 22:31:54 ID:LoNU3BqE
   仮歯が本歯になるのをまってるところなんだけど、今のうちに   やっぱり形が気に入らないからこうしてくれとかわがままいって平気ですか?   本歯ができあがってからこれじゃヤダとか文句言ったツワモノはいませんか。 
 
  
- 692 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 23:51:17 ID:iZlExx/4
   686さん   前歯ブリッジの予定です。やっぱり一本一本の方がいいんですか?   理由を教えてもらえると嬉しいです。悩んでいます。 
 
  
- 693 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 12:20:58 ID:IRQ9p621
   あのさ。各々単独では出来ないからブリッジなんだよ。解ってる? 
 
  
- 694 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 12:28:36 ID:w6eQT7yi
   そうだよ!   一本抜歯してるのにどやって一本一本にすんじゃい!!   入れ歯か?    
 
  
- 695 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 11:39:17 ID:Zt8Djeht
   奥の方の仮歯(ブリッジ)が、何かを食べる度にはずれます。      舌でパカッと戻せるので、1週間くらい放置しているのですが、   やっぱり訴えた方がいいのでしょうか。   次回の診察に、あと1週間くらいあります。      反対側も治療中なので、極力使いたくなくて…。    
 
  
- 696 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 15:22:31 ID:OkJlSp4Q
   aho 
 
  
- 697 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 22:34:36 ID:BAm7ikln
   歯は虫歯になってるわけじゃなく健康なんですが、   出っ歯なので差し歯でセラミッククラウンにしたいと思っています。   審美歯科じゃない普通の歯医者でもやってもらえるのでしょうか。         矯正の方がいいのはわかってますが、金額・期間の問題、   それに出っ歯なだけじゃなく子供のころから前歯に白い斑点のようなものがある為、   矯正だけでは見た目のコンプレックスがとれないのです。 
 
  
- 698 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:44:43 ID:5tmNfmgJ
   やめとけ、10年後に絶対後悔するから 
 
  
- 699 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:51:27 ID:HAFG+MCA BE:205605195-##
   >>697   人生の儚さに比べたら、矯正の辛さなど塵みたいなもの。    
 
  
- 700 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 00:35:58 ID:Wm51KTTL
   全体のバランスを考えて診療してくれる   歯科医を探したらよいのでは・・・   一般歯科、矯正歯科、口腔外科、歯周病科          
 
  
- 701 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 10:12:54 ID:Ufeckshg BE:191898476-##
   >>700   あと、顎併合に詳しい人も。    
 
  
- 702 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 11:44:42 ID:bmfOoTkB
   田舎なんで審美歯科が近場にないんですけど、一般歯科でも可能みたいですね。   いい歯医者を探したいと思います。      矯正は小学校の時やったけど、事情があって途中でやめました。   矯正が辛いからしたくないわけじゃないし、差し歯にすることで問題が起こることもあるのは   このスレも一応全部読んだし知ってます。母も安物だけど一本差し歯だし。                
 
  
- 703 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 12:54:56 ID:IPqf3E2I
   http://j.pic.to/nkxt   今日仮歯第二段です。参考に画像見てくださいね 
 
  
- 704 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 14:24:28 ID:37iHqzoj
   右の奥歯が虫歯がひどくて抜かなくてはいけないと言われました。   そしたら、入れ歯にするかブリッジにするかって言われたんですけど、   どうも抵抗があります。コスト的には入れ歯のが安いって   言われたけど、どうですかね?奥歯といえば物を噛む時   に重要なので、機能的に不安です。    
 
  
- 705 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 14:55:32 ID:j1t/MUlh
   >>704   ブリッヂは、周りの歯を削らなければならないため   一度ダメになると一気に2、3本抜歯することになるから   あまりおすすめできない。耐用年数も長くないし。      ただ、入れ歯にもデメリットはある。   例えば、金具に食べ物が挟まったり   咀嚼力にも限界がある。 
 
  
- 706 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 15:34:59 ID:37iHqzoj
   >>705 どうも。差し歯と入れ歯って違うんですか?    
 
  
- 707 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 18:23:18 ID:rkoI91ZA
   入れ歯と差し歯が同じだと思ってたの?   そんなこと2ちゃんで聞かずとも検索すればすぐわかるだろ。   ていうより、歯医者にきけばわかるじゃないか。      アフォすぎ 
 
  
- 708 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 19:11:59 ID:QkkH2wjf
   5連のブリッチにしようか、インプラントと言われているのですが、高くて困ってます。ブリッチだとあまりもたないのかな? 
 
  
- 709 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 19:14:30 ID:gWeYf1wp
   >>703   この人何が言いたいの?   どっかの歯医者の宣伝したいの?   まわしもの? 
 
  
- 710 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 19:31:25 ID:37iHqzoj
   >>707   すいません。アホです。 
 
  
- 711 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 21:44:38 ID:Tc0717+9
      入れ歯は取り外せます。金具で横の歯をささえにしてくっつけるものです。   差し歯も横の歯をささえにするというのは同じですが   差し歯は横の健康な歯を削り、そこに連結になっている歯の冠(ブリッジ)   をかぶせるのです。取り外しはできません。    
 
  
- 712 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:45:07 ID:/T27IRe8
   ↑「差し歯」は俗語(?)だからブリッジの意味に使わっても間違いとは言えないかもしれないけど   一般には単独のクラウンを呼んでるんでは? 
 
  
- 713 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 23:11:58 ID:qff47jqW
   今、前歯をセラミックにするための歯医者と、かかりつけの歯医者と両方探したいと   思ってるんだけど…   もし審美歯科メインの歯医者をかかりつけにしようとしたら、普段から虫歯の治療や   クリーニングしに行ったりできる?っていうか、行っても嫌がられないかな。      今セラミックにするのに行こうと思ってる歯医者があるんだけど、一般・小児のほかに   審美・矯正・インプラントって書いてあるからその後も行けるかどうか迷ってるところ。 
 
  
- 714 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 06:39:19 ID:WFVDwpbM
   >>712   >>706のケースの場合(ブリッジか入れ歯で悩んでる、入れ歯と差し歯の違いがわからない)だから差し歯=ブリッジで説明した 
 
  
- 715 :病弱名無しさん:2005/04/29(金) 02:16:52 ID:WujFsnhA
   >>708   保険か自費かの差じゃないかな。 
 
  
- 716 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 12:00:16 ID:NcWl0n7c
   随分前にやった保険の差し歯(前歯)をセラミックにしようと思い、   職場で評判の良かった職場近くの歯医者に行ってみたら   1本15万以上でした   (オールセラミック・土台込、土台は銀じゃないやつ・・だそう。もし土台にファイバー使うならさらに別料金)   場所柄(けっこう都会)考慮しても、高!!…と思ってたのが顔に出たみたいで、   先生はネットで7万とか言ってる所は質の悪いセラミック使ってるんだと言われたが   微妙に肝心なところぼかされた気がして…   郊外の大学病院で歯科衛生士してる友達に聞いたら、そこはもう少し安くて12万で、   でも都心で15万ならまあ普通といえるって言われたんだけど   そうなんですか?ネットで見ると都会なら10万前後という感じでしたが… 
 
  
- 717 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 13:12:46 ID:2m/WmmLn
   >>716ネットでいろいろ見て比較すればわかるでそ?   12万が一番多いお。15は高い。しかも土台別料金なんてボッタクリ!   だいたい全部こみで10万前後が相場かと。多いのは7〜13万くらいじゃないの。   15〜20万くらいつけてる歯科もあるけどね。 
 
  
- 718 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 13:59:46 ID:DiiBd2WI
   >>717   土台込みて書いてあるじゃん   ファイバーになったら別ってこったろ 
 
  
- 719 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:08:25 ID:Khvbfua7
   前歯1本と前歯の横の歯1本と下顎の前歯1本計3本を   差し歯にしようと思ってます   歯医者さんは保険外の高い歯を進めてきて   「保険内がいいんですが」って言っても保険外がいいといって   保険内の差し歯をしてくれません   保険内の差し歯をしてる方で使い心地や違和感など教えていただけますか?   1本1万円ぐらいでしょうか?もし使っているうちに歯が変色したら   その時はまは交換しようと思ってるんですがそんな考えだめでしょうか? 
 
  
- 720 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:18:41 ID:2m/WmmLn
   >>718普通オールセラだったらファイバーで込みですけどね。   ファイバーかゴールドコアで込み12万が相場です。 
 
  
- 721 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:24:15 ID:kafRbzwk
   昨日前歯の4本のセラミックの差し歯の1本が    少し欠けました、前から見ては分からない程度なのですが   差し歯の後ろが欠けて少しひび割れしているので   その歯で物を噛むことをためらっています   何か良い方法はないでしょうか?      舌で上歯を触ると気になるし、これ以上欠けると問題ありそう    でも、保険効かないから、お金掛かりそうだし・・・    何か知っている方いらっしゃいますか?  
 
  
- 722 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:24:50 ID:e/attRLC
   >>719   自分もそう思ったけど、やっぱり保険内のは普通使わないらしいね。   変色もあるし、水分吸収して虫歯になりやすいらしい。   変色したら交換するんだと、付け替えるたびに歯をけずらないといけないし。   やっぱり最初から高いのにしといた方がいいみたいだよ。   ところで、差し歯にしようと思ってるって、見た目のためじゃないよね? 
 
  
- 723 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:36:55 ID:XwQSUaOa
   >>716   俺も上前歯2本を保険外差し歯にしました。   一本 8万でしたよ。    やっぱり、都会と田舎では値段がちがうんですね。   ま〜、差し歯に関しては田舎でよかったということか!!       
 
  
- 724 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:45:27 ID:Khvbfua7
   >>722   そうですか有り難うございます   でも保険外はあまりの高さに手がでません・・・   差し歯は前歯が虫歯で穴があき   そこを埋めたんですが神経がないので変色して   前歯が黒くなってしまったので・・・   あとの2本は変な方向にはえてるので   かみ合わせが悪くて悩んでたんです    
 
  
- 725 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:49:35 ID:63JjccrG
   >>688   前2本だけでもいいように思えたけど、左がbeforeで右がafter?   きれいにできるものだね。   そこの歯医者の探し方教えてください。 
 
  
- 726 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 16:12:09 ID:fAJRtLGR
   有名なロイヤル○イツなんかもそうだけど、   安値でオールセラミックと表示しといて土台は金属ってとこが多い。   ロイヤルは症例写真にクラウンを差す前のがあるんだが土台は銀だった。   たしかにクラウンはオールセラミックだろうから、表示に間違いはないんだろうが   土台が銀じゃ歯茎が黒くなる可能性がある。   安く入れた人は土台の素材もよく確認したほうがいいよ。 
 
  
- 727 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 16:14:10 ID:e/attRLC
   >>723   オールセラミックじゃないんじゃない? 
 
  
- 728 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 16:14:53 ID:e/attRLC
   あ、726で言ってたの見てなかった。 
 
  
- 729 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 16:22:56 ID:e/attRLC
   >>724   神経ない歯は折れやすいからクラウンかぶせるのはいいと思うけど、   他の二本は健康ならもったいないね。噛み合わせだとなんとも言えないけど。 
 
  
- 730 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 17:33:34 ID:m8SmC3Yn
      土台が銀だとからなず歯茎が黒くなるわけではない。      土台が銀よりファイバーコアの方が透明感のあるセラミックを入れることができる。    
 
  
- 731 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 20:38:45 ID:O2dAaKTU
   先日メタボンを前歯に入れたのですが、裏側が金属になっていると思ったのですが   裏側は白く、歯の中側(内側)芯を突っ込むところが金属でした。   こんなメタルボンドもあるのですね。と言うことは又歯茎が黒くなる事も   あるのだろうか?少々不安です。同じようなメタルボンドの方いらっしゃいますか? 
 
  
- 732 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 21:06:19 ID:iU4Pjn2h
   差し歯にしてから噛み合わせと歯肉の退縮が悩みです。審美的に良くても   これでは・・・。歯肉の状態を良くするのにはどうしたらいいのでしょうか? 
 
  
- 733 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 21:54:45 ID:2m/WmmLn
   http://www.348348.com/00html/syurui.htm   ↑このサイトでみると、オールセラミッククラウンは「角度を変えない前歯に最適です。」   と書いてあり、角度を変える場合はゴールドが最適というように書かれています。   歯並びや出っ歯を治したりする場合はゴールドがいいのでしょうか。   ゴールドは金属イオンが出ないのですか?歯肉の変色は大丈夫なのですか?   検索して調べましたがどちらがいいのかわかりません。   ご存知の方、教えてください。 
 
  
- 734 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 21:01:21 ID:vJ87G/1E
   前歯はメタボンの差し歯にしていて、裏側は殆どが白色です。   僅かに根元近くに銀色が見えてるだけで。   この度、一本抜歯するためメタボンのブリッジに作り直すことになりそうですが、   ブリッジだと裏側全体が真っ黒になるのでしょうか?   時々、裏側数本が黒い人を見るので心配・・・。自費なら大丈夫ですか? 
 
  
- 735 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 10:39:42 ID:sGTl6pHB
   >>734   > 時々、裏側数本が黒い人を見る      そんなシチュエーションって、滅多にないでしょ?   どんなときに見るんですかねぇ?      別に裏側黒くたって、自分が気にしすぎなだけだと思うけどね。   そんな私はブリッジだと白くできない(強度的にすすめられない)   といわれて6本裏側黒いです。 
 
  
- 736 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 10:40:56 ID:NgmC0qDi
   裏側黒い(銀色)のは、保険でやる「レジン前装冠」っていうのでしょう?   731,734さんのは普通のメタボンですよ。 
 
  
- 737 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 12:44:19 ID:HQFuLEEc
   735 正常位でのけぞった時に見えるよW 
 
  
- 738 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:57:06 ID:nbPccAQ+
   さっき食事してたら、右下4本連結の仮歯(さし歯じゃないです。すみません)がはずれかかった!   連休中だし、次回の診療日(来週)まで我慢しようと思うのですが、   自分で処置できるものなんでしょうか?   入れ歯用接着剤とかヤバいかな?    
 
  
- 739 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 21:15:34 ID:Vr54Iucc
   俺の体験談ですまないが、インレーが外れた際に、   瞬間接着剤で仮止めして歯医者に行ったら   めちゃくちゃ困った顔して、「外れません。いったい何で止めました?」   なんて聞かれたから「あろんあろふぁー」と言ったところ   「せめて、ポリデントぐらいで止めててくれれば・・・」   なんてボソッといわれました。   その後、結局外れなかったため、機械でゴリゴリ削られましたけどね。   入れ歯安定剤は、外そうと思ったら、簡単に外せるらしく   体にも悪くないと、先生は言ってたよ。 
 
  
- 740 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:12:47 ID:nbPccAQ+
   739   ありがとうございます!   他の箇所の連結仮歯も一昨日はずれたばかりでしたので、困っていました。   明日、買いに行こうと思います。 
 
  
- 741 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:33:31 ID:0uMwlJMg
   734です。735さん736さん、レスありがとうございます。   普通のメタボン・ブリッジで条件があえば   裏側も白くできると思っていいですかね。ホッとした・・・・。      >> 時々、裏側数本が黒い人を見る    >そんなシチュエーションって、滅多にないでしょ?       結構見ちゃってるんですよねー。   スーパーのレジで隣に並んでる人とか電車内とか。気にしてるからかな?   だから自分の、なるべくなら見えない方がいいなって思って。    
 
  
- 742 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:57:12 ID:bM6+B2br
   スーパーのレジで隣に並んでる人?口開けて並んでん人いるの… 
 
  
- 743 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 01:10:04 ID:0uMwlJMg
   >742さん   言葉足らずでスミマセン。ボーっと口を開けてる人はそうそう見かけませんが。   笑顔で会話してる人です、レジ係り相手だったり連れだったり・・・。   ちょっとスレ違い気味になってきてゴメンナサイ 
 
  
- 744 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 01:33:05 ID:eceNdj3y
   自費うんぬんでは無くて、上前歯の裏はメタルが安全なのよ。   壊れるリスクを問わないならそれでいいじゃん。 
 
  
- 745 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 01:50:59 ID:bM6+B2br
   743 なるほど。自分はTV見てると歯に目がいってしまうな。芸能人の8割はインプラントとか差し歯なんだわ。 
 
  
- 746 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 08:09:12 ID:n+0CtKtA
   >>744   え〜カッコ悪いよー 
 
  
- 747 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 10:17:02 ID:sBdii8um
   神経取った前歯が割れると困るのでセラミックかぶせようと思ったんですが、   歯医者さんに聞くと、かぶせても根が割れることはあるとのことでした。   かぶせてもかぶせなくても割れるんだったら、変色したり欠けたりしてくるまでは   かぶせない方が段差がない分虫歯になりにくくていいかなと思ったんですが…      セラミックかぶせている方が、かぶせていないより根も割れにくいんでしょうか? 
 
  
- 748 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:12:18 ID:cURB5xQj
   神経抜いた前歯(セラミック)が揺れてきた。      歯医者に行ったら「どうしようもない」と。      インプラント…高!無理!! 
 
  
- 749 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 13:02:10 ID:DPbqAGUJ
   >>746   なら強度で劣るのと、割高なのを承知しておけば良いんだよ。 
 
  
- 750 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 13:19:23 ID:n+0CtKtA
   >>749   うん、でも歯悪くないから私。 
 
  
- 751 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 13:37:07 ID:Nm6Gv4c4
   GWだな。 
 
  
- 752 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 19:48:46 ID:eW0u9pVr
   >>748   ブリッジとかは? 
 
  
- 753 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 09:22:50 ID:ac54cyyT
   歯の金属とか、前歯の裏側って結構目立つよ。   笑った時とかにね。   私は奥歯の詰め物を全て白いのに替えた。すっごい満足。 
 
  
- 754 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 11:05:17 ID:6Np2NzB9
   毎度ありぃ 
 
  
- 755 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 10:33:18 ID:uPwszcQh
   753 無駄な事を 
 
  
- 756 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 13:13:29 ID:7pU7mGik
   >>753   非国民な!   奥歯は丈夫な銀にするのが日本伝統。   ジジババをみてみなさいみんな銀ですよ。   村8になるんだから。   厚生労働省のジジババも銀を推奨してるのに。   残念。 
 
  
- 757 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 15:02:19 ID:iG1ZfZio
   >>756 笑ったよ。ジジババは海外旅行もしないし、すぐに入れ歯になるから   大丈夫。    
 
  
- 758 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:38:10 ID:nK6FSLAO
   上前歯4本差し歯です。両1番の間、内側の歯茎が時々、ぷっくり腫れて   舌で触るとヒリヒリしますが、数日で収まります。(米粒の2倍位の形状)   歯科にはよく通院するので(でもその時は症状がない)尋ねるのですが   「なんだろうねぇ、疲れじゃない?」で終わっちゃいます。   別件で3月にパノラマを撮りましたがとくに根に異常は見られないそうです。   放っておいていいものでしょうか・・・・。    
 
  
- 759 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 01:25:48 ID:X6o4eQNA
   今度奥歯を抜くのですが、抜歯したら差し歯ができないと聞きました。   歯を入れる方法としては、部分入れ歯、ブリッジ、インプラント治療   があると聞いたんですが、一番良さそうなインプラント治療をしてもらおうかと   思っているのですが、親からえらい高いと聞いたんですが、実際どれくらいするものなんでしょうか? 
 
  
- 760 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 07:32:35 ID:PqHP0vAj
   ヒゲを毛抜きなどで抜く習慣があると   歯がボロボロになるって聞いたのですが、   本当でしょうか?    
 
  
- 761 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 08:35:51 ID:/+ouMj3q
   >>759   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107343692/l50   \\\\\インプラント考えている人¥¥¥¥¥       >>760   初耳。   どういう因果関係が? 
 
  
- 762 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 10:00:38 ID:yn66YXCm
   >>758   レントゲンに写らなくても、神経を抜いた歯の根の周囲は、常に細菌がいて   疲れている時や体調が悪く免疫が落ちている時などに炎症を起こすことがある。 
 
  
- 763 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 13:41:08 ID:7Qka8rNF
   知り合いが、クラウンをかぶせるときには歯茎の中まで押し込むようにかぶせないと   見えてる部分が虫歯になる。全部かぶせてしまえば虫歯にはならない、と言うのですが、   本当ですか?   私の歯で3/4ぐらい銀をかぶせてある歯があるんですが、その知り合いが言うには   それはやり直さないと虫歯になるからダメだそうなんですけど。       
 
  
- 764 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 13:52:47 ID:SvmkJaOt
   逆だって聞いたよ   つなぎめの部分が歯茎の上にあったほうが磨きやすいので   虫歯になりにくいって 
 
  
- 765 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 14:43:44 ID:sJOGT4J4
   764が正しい。 
 
  
- 766 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 15:56:00 ID:+4cbHj7W
   初歩的な質問ですが、差し歯っていくらくらいかかるもんですか?   今前歯三本差し歯と思っていたらそんなに高い金額とられてないから仮歯のままな気がします…orz   それが一本抜けてしまって歯医者に行こうかと思ってます。 
 
  
- 767 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 16:38:24 ID:FxrfT0+T
   俺のは3万だった。計9万 
 
  
- 768 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:31:15 ID:+4cbHj7W
   病院によって違うんですかね?五万くらいしたと言うかたもいます(゚Д゚;) 
 
  
- 769 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:40:10 ID:PqHP0vAj
      「土台を作ってクラウン」と「差し歯」って別物の治療なのですか?      どちらも歯根が必要なんですよね 
 
  
- 770 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:53:16 ID:PErAbhFU
   >>766   保険のプラスチックのなら安いし、自費のセラミックなら高いよ。 
 
  
- 771 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 19:49:24 ID:+4cbHj7W
   なるほど。じゃー自分のは多分プラスチックですね。すぐ黄ばんだしorz   ありがとうございました 
 
  
- 772 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 22:01:00 ID:J3gL4K51
   >>764-765   >>763ですが、レスどうもありがとうございました。   一度かぶせたところは虫歯にならないというので、本当かなとは思っていたんですが。   その知り合いにも虫歯に気をつけるように言ってみますね。    
 
  
- 773 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 14:09:54 ID:sIpCTU/p
   前歯の神経抜いたら黒ずむって聞くんですけど、   黄ばんでから黒ずみますか?経験ある方教えて下さい。 
 
  
- 774 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 17:59:55 ID:vArEYbMB
   まんこやりすぎたら黒ずむって聞くんですけど、    黄ばんでから黒ずみますか?経験ある方教えて下さい。        
 
  
- 775 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 20:51:45 ID:zV9KxHhj
   >>763-765   >>772   763も764も正しくない   かぶせ物をされた歯で再び虫歯になりやすい部分は、歯とかぶせ物の境い目   でもって、歯で虫歯になりやすいのは歯と歯茎の境い目   だから、かぶせ物を歯茎との境界まででかぶせると虫歯になりやすいので、   虫歯予防には歯茎の中に押し込むように削ってかぶせるのが基本になります。   ただし、あまり深く削ってかぶせると歯周病になってしまいます。   そのため、歯茎の中に入れる深さは0.5mmくらいが目安です。      ですが、歯周病の面から考えれば歯茎の中に入れないほうがいいので、   歯と歯茎との境い目からかなり上にかぶせ物と歯の境界を設定することで、   虫歯にも歯周病にもなりにくいかぶせ物の仕方を薦めるドクターもいます。   この場合は歯とかぶせ物の接着面が小さくなるため、どうしても外れやすく   なるのが欠点です。    
 
  
- 776 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 11:40:42 ID:V5pxho8H
   前に画像を載せたものです!よかったら参考に。さっき本歯を入れてきました。満足です   http://k.pic.to/utnr 
 
  
- 777 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 14:23:11 ID:V0FZ/tc9
   776 よくできて綺麗だね☆自分は保険内のだからいまいち綺麗さがない… 
 
  
- 778 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:14:34 ID:OYw2zXfp
   保険のプラスチックのだとすぐに色が変わってしまうということですが   つまりそれって、治してもらうときに色合わせとかしてくれても   全く無駄ってレベルなんでしょうか?   変色することを見越して一段白くしてもらうとかで対処出来ないものなのでしょうか? 
 
  
- 779 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:53:00 ID:R7r94pH5
   でも、776さんは、笑うと歯茎がでるタイプの人じゃあないですか?   歯茎が出ているところも見たいわ。      >>778 色が変わるっても、すぐに変わるわけではないし、たばこを吸わないとか   生活習慣によっても違うよ。   私の歯は保険だけど、5年たっても歯の色も変わらないし、歯茎の境目も   今のところ問題なし。ただ、裏が金属なので近々替えようかどうか迷い中。    
 
  
- 780 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:41:01 ID:krqMHguW
   >>776   きれいですねー、うらやましい。   私も前歯3本差し歯が劣化してきたのでセラミックに   入れ替えるため来週から歯医者通いです。   歯医者怖くて長年コンプレックスでした。   776さんみたくきれいになるといいな。 
 
  
- 781 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:51:48 ID:V5pxho8H
   私は笑うと歯茎でません。もともと口大きくないので。いい感じかにかくれてます。今学校なんで後でうぷしまつね 
 
  
- 782 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:58:50 ID:C0JlCr3y
   >>775   763ですが、0.5mmって、すごく微妙なところでやってるんですねー。   いろいろなやり方があるようなのでどれがいいか迷ってしまいますね。   詳しい説明どうもありがとうございました。 
 
  
- 783 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 20:32:35 ID:J8GExkUd
   >>776   ちゅーしたい 
 
  
- 784 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 21:17:32 ID:tzmjBnWI
   >>776   きれいな仕上がりですね。   シェードガイドで言うと白さはどの程度なんでしょうか?   基準値よりは、二段階以上白そうですね。      これは766さんだけではないですが、歯の色が白くなると、   いくら歯茎がピンクでも、対比で、黒っぽくみえますが、しかし、   間近で見れば、ちゃんと健康的なピンク色なんですよね。      話は逸れますが、766さんはかなりの美人さんだとお見受け致します。   唇は女性らしく色っぽい感じで、適度に厚みがあり、また、艶やかなピンク色をしてらっしゃいます。   >>783さんじゃぁないですが、キスしたいですww 
 
  
- 785 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 22:40:28 ID:9YN5RdP2
   >>776   いいな綺麗な仕上がりで・・・   私の場合、歯と歯茎の境目に土台が見えるそれも黒   下手糞な歯医者め 
 
  
- 786 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 00:11:18 ID:Oci11MzP
   歯茎はピンクですよ!あと明るさは一番明るいのです。仕事上ですが。そこではハタノヒロコちゃんの歯を希望しました。そこでヒロコちゃんもやってます。丸みがあるかんじでやりました 
 
  
- 787 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 01:11:46 ID:Oci11MzP
   ちなみにA1です! 
 
  
- 788 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 03:01:00 ID:nkolT1Pf
   まったくの無知なのですがすみません。困っているのでみなさんご教授ください。   上の歯の、真ん中から見て三本目と四本目の歯がありません。  四本目は抜歯済みで、三本目はさっき堅いものを食べたら根以外が折れてなくなりました。。   見た目的にかなり間抜けですごく困っています。ちなみに両二本目の歯は細く歯を削って表面のみ歯の色で裏は金属のものをかぶせる治療済みです。  この場合、どのような治療が可能なのでしょうか?   誰か教えてください。。 
 
  
- 789 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 09:50:46 ID:K5kdisbS
   A1かぁ…   みんなは、てーか平均的にはシェードっていくつくらいなの?A3くらい? 
 
  
 280KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |