トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
  
- 1 :病弱名無しさん:04/12/27 23:27:02 ID:SgosPYeG
   差し歯のスレがないんで立てました。      関連スレ   若くして入れ歯の方 2    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093877601/l50      【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50 
 
  
- 747 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 10:17:02 ID:sBdii8um
   神経取った前歯が割れると困るのでセラミックかぶせようと思ったんですが、   歯医者さんに聞くと、かぶせても根が割れることはあるとのことでした。   かぶせてもかぶせなくても割れるんだったら、変色したり欠けたりしてくるまでは   かぶせない方が段差がない分虫歯になりにくくていいかなと思ったんですが…      セラミックかぶせている方が、かぶせていないより根も割れにくいんでしょうか? 
 
  
- 748 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:12:18 ID:cURB5xQj
   神経抜いた前歯(セラミック)が揺れてきた。      歯医者に行ったら「どうしようもない」と。      インプラント…高!無理!! 
 
  
- 749 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 13:02:10 ID:DPbqAGUJ
   >>746   なら強度で劣るのと、割高なのを承知しておけば良いんだよ。 
 
  
- 750 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 13:19:23 ID:n+0CtKtA
   >>749   うん、でも歯悪くないから私。 
 
  
- 751 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 13:37:07 ID:Nm6Gv4c4
   GWだな。 
 
  
- 752 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 19:48:46 ID:eW0u9pVr
   >>748   ブリッジとかは? 
 
  
- 753 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 09:22:50 ID:ac54cyyT
   歯の金属とか、前歯の裏側って結構目立つよ。   笑った時とかにね。   私は奥歯の詰め物を全て白いのに替えた。すっごい満足。 
 
  
- 754 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 11:05:17 ID:6Np2NzB9
   毎度ありぃ 
 
  
- 755 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 10:33:18 ID:uPwszcQh
   753 無駄な事を 
 
  
- 756 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 13:13:29 ID:7pU7mGik
   >>753   非国民な!   奥歯は丈夫な銀にするのが日本伝統。   ジジババをみてみなさいみんな銀ですよ。   村8になるんだから。   厚生労働省のジジババも銀を推奨してるのに。   残念。 
 
  
- 757 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 15:02:19 ID:iG1ZfZio
   >>756 笑ったよ。ジジババは海外旅行もしないし、すぐに入れ歯になるから   大丈夫。    
 
  
- 758 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:38:10 ID:nK6FSLAO
   上前歯4本差し歯です。両1番の間、内側の歯茎が時々、ぷっくり腫れて   舌で触るとヒリヒリしますが、数日で収まります。(米粒の2倍位の形状)   歯科にはよく通院するので(でもその時は症状がない)尋ねるのですが   「なんだろうねぇ、疲れじゃない?」で終わっちゃいます。   別件で3月にパノラマを撮りましたがとくに根に異常は見られないそうです。   放っておいていいものでしょうか・・・・。    
 
  
- 759 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 01:25:48 ID:X6o4eQNA
   今度奥歯を抜くのですが、抜歯したら差し歯ができないと聞きました。   歯を入れる方法としては、部分入れ歯、ブリッジ、インプラント治療   があると聞いたんですが、一番良さそうなインプラント治療をしてもらおうかと   思っているのですが、親からえらい高いと聞いたんですが、実際どれくらいするものなんでしょうか? 
 
  
- 760 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 07:32:35 ID:PqHP0vAj
   ヒゲを毛抜きなどで抜く習慣があると   歯がボロボロになるって聞いたのですが、   本当でしょうか?    
 
  
- 761 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 08:35:51 ID:/+ouMj3q
   >>759   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107343692/l50   \\\\\インプラント考えている人¥¥¥¥¥       >>760   初耳。   どういう因果関係が? 
 
  
- 762 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 10:00:38 ID:yn66YXCm
   >>758   レントゲンに写らなくても、神経を抜いた歯の根の周囲は、常に細菌がいて   疲れている時や体調が悪く免疫が落ちている時などに炎症を起こすことがある。 
 
  
- 763 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 13:41:08 ID:7Qka8rNF
   知り合いが、クラウンをかぶせるときには歯茎の中まで押し込むようにかぶせないと   見えてる部分が虫歯になる。全部かぶせてしまえば虫歯にはならない、と言うのですが、   本当ですか?   私の歯で3/4ぐらい銀をかぶせてある歯があるんですが、その知り合いが言うには   それはやり直さないと虫歯になるからダメだそうなんですけど。       
 
  
- 764 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 13:52:47 ID:SvmkJaOt
   逆だって聞いたよ   つなぎめの部分が歯茎の上にあったほうが磨きやすいので   虫歯になりにくいって 
 
  
- 765 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 14:43:44 ID:sJOGT4J4
   764が正しい。 
 
  
- 766 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 15:56:00 ID:+4cbHj7W
   初歩的な質問ですが、差し歯っていくらくらいかかるもんですか?   今前歯三本差し歯と思っていたらそんなに高い金額とられてないから仮歯のままな気がします…orz   それが一本抜けてしまって歯医者に行こうかと思ってます。 
 
  
- 767 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 16:38:24 ID:FxrfT0+T
   俺のは3万だった。計9万 
 
  
- 768 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:31:15 ID:+4cbHj7W
   病院によって違うんですかね?五万くらいしたと言うかたもいます(゚Д゚;) 
 
  
- 769 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:40:10 ID:PqHP0vAj
      「土台を作ってクラウン」と「差し歯」って別物の治療なのですか?      どちらも歯根が必要なんですよね 
 
  
- 770 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:53:16 ID:PErAbhFU
   >>766   保険のプラスチックのなら安いし、自費のセラミックなら高いよ。 
 
  
- 771 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 19:49:24 ID:+4cbHj7W
   なるほど。じゃー自分のは多分プラスチックですね。すぐ黄ばんだしorz   ありがとうございました 
 
  
- 772 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 22:01:00 ID:J3gL4K51
   >>764-765   >>763ですが、レスどうもありがとうございました。   一度かぶせたところは虫歯にならないというので、本当かなとは思っていたんですが。   その知り合いにも虫歯に気をつけるように言ってみますね。    
 
  
- 773 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 14:09:54 ID:sIpCTU/p
   前歯の神経抜いたら黒ずむって聞くんですけど、   黄ばんでから黒ずみますか?経験ある方教えて下さい。 
 
  
- 774 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 17:59:55 ID:vArEYbMB
   まんこやりすぎたら黒ずむって聞くんですけど、    黄ばんでから黒ずみますか?経験ある方教えて下さい。        
 
  
- 775 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 20:51:45 ID:zV9KxHhj
   >>763-765   >>772   763も764も正しくない   かぶせ物をされた歯で再び虫歯になりやすい部分は、歯とかぶせ物の境い目   でもって、歯で虫歯になりやすいのは歯と歯茎の境い目   だから、かぶせ物を歯茎との境界まででかぶせると虫歯になりやすいので、   虫歯予防には歯茎の中に押し込むように削ってかぶせるのが基本になります。   ただし、あまり深く削ってかぶせると歯周病になってしまいます。   そのため、歯茎の中に入れる深さは0.5mmくらいが目安です。      ですが、歯周病の面から考えれば歯茎の中に入れないほうがいいので、   歯と歯茎との境い目からかなり上にかぶせ物と歯の境界を設定することで、   虫歯にも歯周病にもなりにくいかぶせ物の仕方を薦めるドクターもいます。   この場合は歯とかぶせ物の接着面が小さくなるため、どうしても外れやすく   なるのが欠点です。    
 
  
- 776 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 11:40:42 ID:V5pxho8H
   前に画像を載せたものです!よかったら参考に。さっき本歯を入れてきました。満足です   http://k.pic.to/utnr 
 
  
- 777 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 14:23:11 ID:V0FZ/tc9
   776 よくできて綺麗だね☆自分は保険内のだからいまいち綺麗さがない… 
 
  
- 778 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:14:34 ID:OYw2zXfp
   保険のプラスチックのだとすぐに色が変わってしまうということですが   つまりそれって、治してもらうときに色合わせとかしてくれても   全く無駄ってレベルなんでしょうか?   変色することを見越して一段白くしてもらうとかで対処出来ないものなのでしょうか? 
 
  
- 779 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:53:00 ID:R7r94pH5
   でも、776さんは、笑うと歯茎がでるタイプの人じゃあないですか?   歯茎が出ているところも見たいわ。      >>778 色が変わるっても、すぐに変わるわけではないし、たばこを吸わないとか   生活習慣によっても違うよ。   私の歯は保険だけど、5年たっても歯の色も変わらないし、歯茎の境目も   今のところ問題なし。ただ、裏が金属なので近々替えようかどうか迷い中。    
 
  
- 780 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:41:01 ID:krqMHguW
   >>776   きれいですねー、うらやましい。   私も前歯3本差し歯が劣化してきたのでセラミックに   入れ替えるため来週から歯医者通いです。   歯医者怖くて長年コンプレックスでした。   776さんみたくきれいになるといいな。 
 
  
- 781 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:51:48 ID:V5pxho8H
   私は笑うと歯茎でません。もともと口大きくないので。いい感じかにかくれてます。今学校なんで後でうぷしまつね 
 
  
- 782 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:58:50 ID:C0JlCr3y
   >>775   763ですが、0.5mmって、すごく微妙なところでやってるんですねー。   いろいろなやり方があるようなのでどれがいいか迷ってしまいますね。   詳しい説明どうもありがとうございました。 
 
  
- 783 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 20:32:35 ID:J8GExkUd
   >>776   ちゅーしたい 
 
  
- 784 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 21:17:32 ID:tzmjBnWI
   >>776   きれいな仕上がりですね。   シェードガイドで言うと白さはどの程度なんでしょうか?   基準値よりは、二段階以上白そうですね。      これは766さんだけではないですが、歯の色が白くなると、   いくら歯茎がピンクでも、対比で、黒っぽくみえますが、しかし、   間近で見れば、ちゃんと健康的なピンク色なんですよね。      話は逸れますが、766さんはかなりの美人さんだとお見受け致します。   唇は女性らしく色っぽい感じで、適度に厚みがあり、また、艶やかなピンク色をしてらっしゃいます。   >>783さんじゃぁないですが、キスしたいですww 
 
  
- 785 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 22:40:28 ID:9YN5RdP2
   >>776   いいな綺麗な仕上がりで・・・   私の場合、歯と歯茎の境目に土台が見えるそれも黒   下手糞な歯医者め 
 
  
- 786 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 00:11:18 ID:Oci11MzP
   歯茎はピンクですよ!あと明るさは一番明るいのです。仕事上ですが。そこではハタノヒロコちゃんの歯を希望しました。そこでヒロコちゃんもやってます。丸みがあるかんじでやりました 
 
  
- 787 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 01:11:46 ID:Oci11MzP
   ちなみにA1です! 
 
  
- 788 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 03:01:00 ID:nkolT1Pf
   まったくの無知なのですがすみません。困っているのでみなさんご教授ください。   上の歯の、真ん中から見て三本目と四本目の歯がありません。  四本目は抜歯済みで、三本目はさっき堅いものを食べたら根以外が折れてなくなりました。。   見た目的にかなり間抜けですごく困っています。ちなみに両二本目の歯は細く歯を削って表面のみ歯の色で裏は金属のものをかぶせる治療済みです。  この場合、どのような治療が可能なのでしょうか?   誰か教えてください。。 
 
  
- 789 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 09:50:46 ID:K5kdisbS
   A1かぁ…   みんなは、てーか平均的にはシェードっていくつくらいなの?A3くらい? 
 
  
- 790 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 10:26:28 ID:Uaun84GS
   歯の色は人それぞれだから平均っていうのはないと思うけど。   被せた歯だけ白くても他の歯と色が合ってないと変だし。   俺はAでは不自然な白さだったから、C1にした。 
 
  
- 791 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 10:59:25 ID:Zh1lSEWD
   私が行ってるところはAとかCとかなんてないよ。   技工士さんが歯を見にきてくれて自分の歯と合った色を作ってくれた。   1回目はほんの少し隣の歯と色合いが違ったから、作り直してもらった。   もちろん追加料金などなく、型取りや仮歯なども含め全部込みで8万。 
 
  
- 792 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:08:36 ID:oQ5II7w+
   確かBと言うのが一番白いタイプだと思う、   日本人は殆どがAで対応できると聞いた。   私は元々の歯がA2だから、それに合わせて作ってもらった。    
 
  
- 793 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:31:38 ID:KHSarmMb
   776さんはどこまでがさし歯なのですか?   見てもわかりませんね… 
 
  
- 794 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 05:13:11 ID:ZIOdY+GY
   前六本です。 
 
  
- 795 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 11:38:38 ID:zYT5qYCH
   >>776   綺麗な歯の男だ。 
 
  
- 796 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 12:10:12 ID:NBSZu6TH
   仮歯だといくらぐらいですか?   前歯折れたorz   痛い痛い痛い 
 
  
- 797 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 13:15:30 ID:WsFlj3iZ
   仮歯はサービスで作ってくれるところから   一本1万円取られるところまで様々だと聞いてます。 
 
  
- 798 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 15:52:37 ID:eGrClPqR
   今度、前歯を差し歯にするんですが、歯医者さんは保険外のプラスチックの歯(三万)をすすめてきます。着色とか見た目もセラミックとそんな変わらんとか言って。でもセラミックの方がいいですよね? 
 
  
- 799 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:48:53 ID:0wTAX15c
   >>798   セラミックの方が儲かるのになんで勧めないんだろう?   根がしっかりしていなくて長持ちしそうにないからなのか。   ハイブリッドを勧める理由を聞いてみたら? 
 
  
- 800 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:54:27 ID:ooIAalci
   >>セラミックの方が儲かるのに   嘘です。その歯の状態などを総合的に考えて判断します。   その項目には、患者さんの懐具合も含まれます。      お寿司屋さんも真っ青ですね。 
 
  
- 801 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 19:09:49 ID:cacrzr28
   >>798 歯医者さんではないので、わからんが、ハイブリッドはセラミックより   柔らかいという特性もあって、私が奥歯を入れようとしたら、歯医者さんに   奥歯のような力のかかるところは、セラミックは割れやすいから、ハイブリッドの   方がいいよとススメられた事もあるよ。 
 
  
- 802 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 20:38:53 ID:916Gtls9
   >>798   ハイブリッドセラミックスっていうのはプラスチックを極限まで   硬くしたようなものです。セラミックみたいな脆さがないので、   オールセラミックスでは難しい強い力がかかる部位でも使えます。   セラミックと比べると、衝撃に強い・磨耗する可能性がある・徐々に変色する   という点が異なります。   見た目だけを求めれば、まだセラミックに若干劣りますが、改良が重ねられ   ほとんど差が無くなってきてます。適応範囲はハイブリッドセラミックス   の方が広いといえるでしょう。      ただ、見た目を無視して咬合に与える影響などを考えれば、金合金に勝る   ものはありません。さすがに、前歯には普通使いませんが。 
 
  
- 803 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 22:39:38 ID:OG25ccLu
   質問です。   私は2年程前に下の前歯1本を差し歯にしました。   (ブリッジ、裏銀)   1年半くらいは差し歯にしたことを忘れてしまう程違和感なく   過ごしていたんですが、半年程前から裏の銀が気持ち悪く感じてきて、   常に舌があたってるので気になって仕方ありません。      下の歯が裏銀の他の方はどうですか?      差し歯周辺の歯茎は常に歯肉炎状態だし、本当辛いです 
 
  
- 804 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 02:13:21 ID:83KHf5P4
   >>803   俺は15年経つけど、なんとも無いけど。。 
 
  
- 805 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:50:09 ID:v2b6qIUk
   どんかんなだね。 
 
  
- 806 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 01:15:09 ID:12yXQojS
   799〜802さんありがとうございました。参考にして決めたいと思います。 
 
  
- 807 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:15:19 ID:Hs2yMDRu
   私は、前歯二つがかなり大きいです。   ビーバーみたいです(笑)   キレイにするには差し歯にした方がいいんでしょうか?   それとも、でかすぎるだけだから削ったりできないのかな・・・    
 
  
- 808 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:41:16 ID:WkT/rgcM
   >>807   見た目のために差し歯にしたら将来後悔するよ。   よっぽど出てるならともかく大きいだけでしょ?   なんなら写真アップしてここで何かした方がいいか聞いてみたら? 
 
  
- 809 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:42:47 ID:U+iRYDW2
   >>775   0.5mm押し込むっていうのは、それが普通のやり方なのかもしれないけど   そうしたほうが虫歯になりにくいっていうのは、どれだけの evidence に基づいた話   なんだろう?   仮に、歯ぐきとの境界部分が金属になることで虫歯にならなくなるとしても、   つなぎめの部分をポケットの中に入れることで、露出しているよりも虫歯リスクが   高くなる可能性があるわけでしょ? 
 
  
- 810 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 21:22:23 ID:Nr1DEe2I
   >>809   たしかに、ポケットの中に設定された歯茎と金属の境界部分は、何もしていない   歯に比べて当然虫歯になりやすいでしょう。しかし、かぶせものをする以上、境界   は必ずどこかに設定しなければならず、再び虫歯になるリスク、歯周病への配慮、   外れにくさ、残っている歯が割れたり欠ける可能性などを考慮して、わずかに   歯茎の中に入れるという設計が一般的に行われています。   まあ、保険で金属のかぶせものをするとき、そこまでしっかり配慮できる余裕が   あるかといわれれば、甚だ疑問ですが。 
 
  
- 811 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 00:16:56 ID:g2yAiht4
   はじめまして。ちょっと質問です。   奥歯のブリッジを保険でするとしたら銀歯しかないのでしょうか? 
 
  
- 812 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 00:46:32 ID:rXoLrq0v
   >>811   銀歯しかないです 
 
  
- 813 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 08:17:29 ID:g2yAiht4
   821   レスサンキュ 
 
  
- 814 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 10:18:55 ID:Af28nfWs
   >>807 大きくてもしかして、出っ歯気味なのかな?   だとしたら、矯正するのも手かも。   808さんも書いているけど、安易に審美のために歯を抜いたり、差し歯に   するのは良くないよ。   差し歯にしは歯はいつかなくなる。何十年後かに後悔する事になるよ。    
 
  
- 815 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 20:01:47 ID:WofBCrws
   前歯四本差し歯にしたところでものを噛んだり、舌で押したりすると   神経に響くような感じがするんですが、これはいつごろ治るんでしょう。   もちろん個人差はあるだろうけど、抜髄処置が悪かったのかな。    
 
  
- 816 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:02:54 ID:D2HpemHz
   虫歯スレで聞いても誰も答えてくれないのでこちらで質問します。   前歯の方に差し歯をつけてもらったんだけど、すぐ取れてしまう。    その歯で噛んだりするとすぐにポロッと…。    もう10回くらい取れてしまったよ。    差し歯ってこうも簡単に取れてしまうものなんでしょうか?    ひょっとして仮歯なのかな…。歯医者行ったらすぐにつけてくれるし、   値段もそんなかかってないし… 
 
  
- 817 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:25:13 ID://ETpJuh
   もう駄目なんじゃないの、その根自体がね。 
 
  
- 818 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:58:55 ID:1ve/W05j
   816 歯医者変えてみるとか発想しないの?二回目くらいで気づかない? 
 
  
- 819 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 02:10:30 ID:D2HpemHz
   >>817   そんな事ってあるんですか?   >>818   でも小さい頃からなじみのある歯医者さんなんですよ。   変えた方がいいのかな… 
 
  
- 820 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 12:16:21 ID:EJZy0g4A
   >>817   そうだよな、終わってるのをどうにか繋ぎ止めてるみたいだよな。 
 
  
- 821 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:40:42 ID:9VPer1+s
   >>815   私も前歯4本差し歯にして、そのうち1本がそんな感じ。   もう15年もたつのに治らない。   下手な歯医者かどうかは治療してからじゃないとわからないし賭けだね。 
 
  
- 822 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 16:58:13 ID:eGsvWCY2
   差し歯じゃないけど、歯に関係することなのでちょっと質問させてください。   実は、普通に水を飲んだだけで歯にしみるようになったので今日、歯医者に行って   きたんです。   で、とりあえず型を取って土曜にまた来てくださいって言われたんですけど・・・   歯の治療するときに使った麻酔がとけてから水を飲んだら、やっぱりまだ歯にしみる   んです。   これっておかしいことでしょうか?   それともきちんと型をとったのを入れてもらえばしみるのは治るんでしょうか?   うちの家族は歯医者にいったことのない人ばかりで、私も今日生まれて初めて歯医者   に行きました。   なので、上記に書いてあることが正常なのかどうかちょっとわかりません。   なので、どなたか答えてくれると嬉しいです。 
 
  
- 823 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 17:08:11 ID:SkTLsfvn
   スレ違いにレスをするとくせになるので放置。 
 
  
- 824 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 17:33:38 ID:E3B0WwmO
   歯を固定する金具みたいなやつを飲み込んでしまいました  痛みはないけど ほっといて大丈夫でしょうか? 
 
  
- 825 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 19:43:51 ID:8zXxiXaZ
   >>824   とがった部分がなければ大丈夫。   そのうち下から出てくる。 
 
  
- 826 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 20:27:11 ID:wM4wDEOi
   >>822   次回、おそらく詰め物をくっつけることになると思いますが、大抵の場合は   その後1ヶ月以内にしみは治ると思います。   それでも続くようならもう1度歯医者さんへ行ってみましょう 
 
  
- 827 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:02:29 ID:E3B0WwmO
   >>825   少し尖ってます・・・      アルミの固い感じのやつです。 
 
  
- 828 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 12:04:37 ID:v9SekUp0
   自分も前歯を差し歯にしてます。   以前、その前歯でフランスパンをかじった所、差し歯が動く様になってしまいました。   そして歯医者に行った所、根元が折れてはいないものの土台が骨で言う脱臼状態になっていると言われました。   その後、数カ月歯医者に通い後ろ側から注射で薬を注入。   はじめの頃はウガイを痛くて出来なかったのに、徐々に痛み&動きも治まって来て薬も入らなくなって来たので「もう通院しなくても大丈夫ですよ。」と言う事で通院を止めました。   最後に先生からのアドバイスは「絶対に堅いものは噛まないこと」「堅いものを食べる時は小さく契って奥歯で噛むこと」と受けました。   それから早2年。   以前ほどではないですけど、今でも手で動かすと微か〜に動くかな?程度ですが動きます。   これって完全に動かなくなるまでは、もっと日数が掛かるものなのでしょうか?      それと差し歯の口臭の話が出ていますが、それって自分で分かるものなのですか?   今の所は家族に聞いても臭わないと言われ、自分でもそう感じません。   接客業をしているので、たまにお客さんと顔も近付けますが別に変な顔された事もないし。。。   一応、毎日糸ようじとリステリンはしています。 
 
  
- 829 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:46:41 ID:LupNRDBi
   ハセキョウは作られた美だったのか。   ちょっとショック。   http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=88585&num=10&mode=&br=pc&cnt=no&s= 
 
  
- 830 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 13:44:32 ID:2LxIx1iT
   差し歯にした歯は歯石とらなくていいんだよね? 
 
  
- 831 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 18:39:34 ID:9rP0aK9F
   いいんだよ。歯も磨かなくてもいいんだよ。 
 
  
- 832 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:20:05 ID:LupNRDBi
   飯も食わなくていいよ。 
 
  
- 833 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:36:30 ID:0eGMm7Qd
   正直>>829のBBSが面白くて仕方ない 
 
  
- 834 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:00:13 ID:LupNRDBi
   ハセキョウは肌が美しいと思ってたが、   幻想だった。 
 
  
- 835 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:02:53 ID:LupNRDBi
   笑うと銀歯がきらり   絶対これからは銀歯の時代だ。 
 
  
- 836 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:50:16 ID:OcfuARKC
   以前に、前歯左上の3番にかぶせた歯が取れてしまいました。   つなぎとしてアロンアルファじゃダメ? 
 
  
- 837 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:54:23 ID:LupNRDBi
   >>836   だめ、アロンアルファでつけると、   後で歯科医院に行った時、   もっと面倒なことになる。   接着が汚くなるから。      直ぐに歯科に行くのがいい。 
 
  
- 838 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 02:41:45 ID:Aycq1v2G
   奥歯のねっこ腐ってて、歯の骨溶けてるって言われたんだけど、なんだか昔と比べて頬がこけてるんだけど、これって骨溶けてるからなのかなぁ?歯と骨格って関係あるのかなぁ? 
 
  
- 839 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 15:15:53 ID:upG/Dey+
   831& 832は入れ歯 
 
  
- 840 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 16:14:12 ID:Wub0oyIo
   多くの芸能人が差し歯にしてますよ。   超有名人でもけっこう多い。 
 
  
- 841 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 16:15:10 ID:/FZIJVB7
   多分それはみんな知ってると思う 
 
  
- 842 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 21:11:02 ID:Aycq1v2G
   ぅぐゎぅ(\ρ\) 
 
  
- 843 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 21:18:44 ID:Y2pItkaM
   >>840   でも、これからは銀歯の時代。   時代の乗り遅れないようにね。 
 
  
- 844 :しょ〜ちゃん:2005/05/21(土) 00:10:17 ID:fJD4BF53
   >>830   歯を磨かないと歯槽膿漏で歯茎が下がって自分の歯の根っこがむき出しになって虫歯になるよ 
 
  
- 845 :しょ〜ちゃん:2005/05/21(土) 00:13:36 ID:fJD4BF53
   >>839   入れ歯でもだめ ヒビがひどくなるのではやくいくべし 
 
  
- 846 :しょ〜ちゃん:2005/05/21(土) 00:16:06 ID:fJD4BF53
   >>838   歯の汚れで歯の周りの骨は溶けるよ。いわゆる歯槽膿漏   頬のこけは骨格というよりはよく噛まないことによる筋肉の減少では・・・ 
 
  
- 847 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 06:20:52 ID:8cnhpFDk
   そうなんかなぁ↓歯の骨が復活すればやつれ人生ともさらばできると思ったのに(>_<) 
 
  
 280KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |