トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ
  
- 1 :病弱名無しさん:04/12/27 23:27:02 ID:SgosPYeG
   差し歯のスレがないんで立てました。      関連スレ   若くして入れ歯の方 2    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093877601/l50      【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50 
 
  
- 794 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 05:13:11 ID:ZIOdY+GY
   前六本です。 
 
  
- 795 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 11:38:38 ID:zYT5qYCH
   >>776   綺麗な歯の男だ。 
 
  
- 796 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 12:10:12 ID:NBSZu6TH
   仮歯だといくらぐらいですか?   前歯折れたorz   痛い痛い痛い 
 
  
- 797 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 13:15:30 ID:WsFlj3iZ
   仮歯はサービスで作ってくれるところから   一本1万円取られるところまで様々だと聞いてます。 
 
  
- 798 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 15:52:37 ID:eGrClPqR
   今度、前歯を差し歯にするんですが、歯医者さんは保険外のプラスチックの歯(三万)をすすめてきます。着色とか見た目もセラミックとそんな変わらんとか言って。でもセラミックの方がいいですよね? 
 
  
- 799 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:48:53 ID:0wTAX15c
   >>798   セラミックの方が儲かるのになんで勧めないんだろう?   根がしっかりしていなくて長持ちしそうにないからなのか。   ハイブリッドを勧める理由を聞いてみたら? 
 
  
- 800 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:54:27 ID:ooIAalci
   >>セラミックの方が儲かるのに   嘘です。その歯の状態などを総合的に考えて判断します。   その項目には、患者さんの懐具合も含まれます。      お寿司屋さんも真っ青ですね。 
 
  
- 801 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 19:09:49 ID:cacrzr28
   >>798 歯医者さんではないので、わからんが、ハイブリッドはセラミックより   柔らかいという特性もあって、私が奥歯を入れようとしたら、歯医者さんに   奥歯のような力のかかるところは、セラミックは割れやすいから、ハイブリッドの   方がいいよとススメられた事もあるよ。 
 
  
- 802 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 20:38:53 ID:916Gtls9
   >>798   ハイブリッドセラミックスっていうのはプラスチックを極限まで   硬くしたようなものです。セラミックみたいな脆さがないので、   オールセラミックスでは難しい強い力がかかる部位でも使えます。   セラミックと比べると、衝撃に強い・磨耗する可能性がある・徐々に変色する   という点が異なります。   見た目だけを求めれば、まだセラミックに若干劣りますが、改良が重ねられ   ほとんど差が無くなってきてます。適応範囲はハイブリッドセラミックス   の方が広いといえるでしょう。      ただ、見た目を無視して咬合に与える影響などを考えれば、金合金に勝る   ものはありません。さすがに、前歯には普通使いませんが。 
 
  
- 803 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 22:39:38 ID:OG25ccLu
   質問です。   私は2年程前に下の前歯1本を差し歯にしました。   (ブリッジ、裏銀)   1年半くらいは差し歯にしたことを忘れてしまう程違和感なく   過ごしていたんですが、半年程前から裏の銀が気持ち悪く感じてきて、   常に舌があたってるので気になって仕方ありません。      下の歯が裏銀の他の方はどうですか?      差し歯周辺の歯茎は常に歯肉炎状態だし、本当辛いです 
 
  
- 804 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 02:13:21 ID:83KHf5P4
   >>803   俺は15年経つけど、なんとも無いけど。。 
 
  
- 805 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:50:09 ID:v2b6qIUk
   どんかんなだね。 
 
  
- 806 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 01:15:09 ID:12yXQojS
   799〜802さんありがとうございました。参考にして決めたいと思います。 
 
  
- 807 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:15:19 ID:Hs2yMDRu
   私は、前歯二つがかなり大きいです。   ビーバーみたいです(笑)   キレイにするには差し歯にした方がいいんでしょうか?   それとも、でかすぎるだけだから削ったりできないのかな・・・    
 
  
- 808 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:41:16 ID:WkT/rgcM
   >>807   見た目のために差し歯にしたら将来後悔するよ。   よっぽど出てるならともかく大きいだけでしょ?   なんなら写真アップしてここで何かした方がいいか聞いてみたら? 
 
  
- 809 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:42:47 ID:U+iRYDW2
   >>775   0.5mm押し込むっていうのは、それが普通のやり方なのかもしれないけど   そうしたほうが虫歯になりにくいっていうのは、どれだけの evidence に基づいた話   なんだろう?   仮に、歯ぐきとの境界部分が金属になることで虫歯にならなくなるとしても、   つなぎめの部分をポケットの中に入れることで、露出しているよりも虫歯リスクが   高くなる可能性があるわけでしょ? 
 
  
- 810 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 21:22:23 ID:Nr1DEe2I
   >>809   たしかに、ポケットの中に設定された歯茎と金属の境界部分は、何もしていない   歯に比べて当然虫歯になりやすいでしょう。しかし、かぶせものをする以上、境界   は必ずどこかに設定しなければならず、再び虫歯になるリスク、歯周病への配慮、   外れにくさ、残っている歯が割れたり欠ける可能性などを考慮して、わずかに   歯茎の中に入れるという設計が一般的に行われています。   まあ、保険で金属のかぶせものをするとき、そこまでしっかり配慮できる余裕が   あるかといわれれば、甚だ疑問ですが。 
 
  
- 811 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 00:16:56 ID:g2yAiht4
   はじめまして。ちょっと質問です。   奥歯のブリッジを保険でするとしたら銀歯しかないのでしょうか? 
 
  
- 812 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 00:46:32 ID:rXoLrq0v
   >>811   銀歯しかないです 
 
  
- 813 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 08:17:29 ID:g2yAiht4
   821   レスサンキュ 
 
  
- 814 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 10:18:55 ID:Af28nfWs
   >>807 大きくてもしかして、出っ歯気味なのかな?   だとしたら、矯正するのも手かも。   808さんも書いているけど、安易に審美のために歯を抜いたり、差し歯に   するのは良くないよ。   差し歯にしは歯はいつかなくなる。何十年後かに後悔する事になるよ。    
 
  
- 815 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 20:01:47 ID:WofBCrws
   前歯四本差し歯にしたところでものを噛んだり、舌で押したりすると   神経に響くような感じがするんですが、これはいつごろ治るんでしょう。   もちろん個人差はあるだろうけど、抜髄処置が悪かったのかな。    
 
  
- 816 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:02:54 ID:D2HpemHz
   虫歯スレで聞いても誰も答えてくれないのでこちらで質問します。   前歯の方に差し歯をつけてもらったんだけど、すぐ取れてしまう。    その歯で噛んだりするとすぐにポロッと…。    もう10回くらい取れてしまったよ。    差し歯ってこうも簡単に取れてしまうものなんでしょうか?    ひょっとして仮歯なのかな…。歯医者行ったらすぐにつけてくれるし、   値段もそんなかかってないし… 
 
  
- 817 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:25:13 ID://ETpJuh
   もう駄目なんじゃないの、その根自体がね。 
 
  
- 818 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:58:55 ID:1ve/W05j
   816 歯医者変えてみるとか発想しないの?二回目くらいで気づかない? 
 
  
- 819 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 02:10:30 ID:D2HpemHz
   >>817   そんな事ってあるんですか?   >>818   でも小さい頃からなじみのある歯医者さんなんですよ。   変えた方がいいのかな… 
 
  
- 820 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 12:16:21 ID:EJZy0g4A
   >>817   そうだよな、終わってるのをどうにか繋ぎ止めてるみたいだよな。 
 
  
- 821 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:40:42 ID:9VPer1+s
   >>815   私も前歯4本差し歯にして、そのうち1本がそんな感じ。   もう15年もたつのに治らない。   下手な歯医者かどうかは治療してからじゃないとわからないし賭けだね。 
 
  
- 822 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 16:58:13 ID:eGsvWCY2
   差し歯じゃないけど、歯に関係することなのでちょっと質問させてください。   実は、普通に水を飲んだだけで歯にしみるようになったので今日、歯医者に行って   きたんです。   で、とりあえず型を取って土曜にまた来てくださいって言われたんですけど・・・   歯の治療するときに使った麻酔がとけてから水を飲んだら、やっぱりまだ歯にしみる   んです。   これっておかしいことでしょうか?   それともきちんと型をとったのを入れてもらえばしみるのは治るんでしょうか?   うちの家族は歯医者にいったことのない人ばかりで、私も今日生まれて初めて歯医者   に行きました。   なので、上記に書いてあることが正常なのかどうかちょっとわかりません。   なので、どなたか答えてくれると嬉しいです。 
 
  
- 823 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 17:08:11 ID:SkTLsfvn
   スレ違いにレスをするとくせになるので放置。 
 
  
- 824 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 17:33:38 ID:E3B0WwmO
   歯を固定する金具みたいなやつを飲み込んでしまいました  痛みはないけど ほっといて大丈夫でしょうか? 
 
  
- 825 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 19:43:51 ID:8zXxiXaZ
   >>824   とがった部分がなければ大丈夫。   そのうち下から出てくる。 
 
  
- 826 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 20:27:11 ID:wM4wDEOi
   >>822   次回、おそらく詰め物をくっつけることになると思いますが、大抵の場合は   その後1ヶ月以内にしみは治ると思います。   それでも続くようならもう1度歯医者さんへ行ってみましょう 
 
  
- 827 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:02:29 ID:E3B0WwmO
   >>825   少し尖ってます・・・      アルミの固い感じのやつです。 
 
  
- 828 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 12:04:37 ID:v9SekUp0
   自分も前歯を差し歯にしてます。   以前、その前歯でフランスパンをかじった所、差し歯が動く様になってしまいました。   そして歯医者に行った所、根元が折れてはいないものの土台が骨で言う脱臼状態になっていると言われました。   その後、数カ月歯医者に通い後ろ側から注射で薬を注入。   はじめの頃はウガイを痛くて出来なかったのに、徐々に痛み&動きも治まって来て薬も入らなくなって来たので「もう通院しなくても大丈夫ですよ。」と言う事で通院を止めました。   最後に先生からのアドバイスは「絶対に堅いものは噛まないこと」「堅いものを食べる時は小さく契って奥歯で噛むこと」と受けました。   それから早2年。   以前ほどではないですけど、今でも手で動かすと微か〜に動くかな?程度ですが動きます。   これって完全に動かなくなるまでは、もっと日数が掛かるものなのでしょうか?      それと差し歯の口臭の話が出ていますが、それって自分で分かるものなのですか?   今の所は家族に聞いても臭わないと言われ、自分でもそう感じません。   接客業をしているので、たまにお客さんと顔も近付けますが別に変な顔された事もないし。。。   一応、毎日糸ようじとリステリンはしています。 
 
  
- 829 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:46:41 ID:LupNRDBi
   ハセキョウは作られた美だったのか。   ちょっとショック。   http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=88585&num=10&mode=&br=pc&cnt=no&s= 
 
  
- 830 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 13:44:32 ID:2LxIx1iT
   差し歯にした歯は歯石とらなくていいんだよね? 
 
  
- 831 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 18:39:34 ID:9rP0aK9F
   いいんだよ。歯も磨かなくてもいいんだよ。 
 
  
- 832 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:20:05 ID:LupNRDBi
   飯も食わなくていいよ。 
 
  
- 833 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:36:30 ID:0eGMm7Qd
   正直>>829のBBSが面白くて仕方ない 
 
  
- 834 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:00:13 ID:LupNRDBi
   ハセキョウは肌が美しいと思ってたが、   幻想だった。 
 
  
- 835 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:02:53 ID:LupNRDBi
   笑うと銀歯がきらり   絶対これからは銀歯の時代だ。 
 
  
- 836 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:50:16 ID:OcfuARKC
   以前に、前歯左上の3番にかぶせた歯が取れてしまいました。   つなぎとしてアロンアルファじゃダメ? 
 
  
- 837 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:54:23 ID:LupNRDBi
   >>836   だめ、アロンアルファでつけると、   後で歯科医院に行った時、   もっと面倒なことになる。   接着が汚くなるから。      直ぐに歯科に行くのがいい。 
 
  
- 838 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 02:41:45 ID:Aycq1v2G
   奥歯のねっこ腐ってて、歯の骨溶けてるって言われたんだけど、なんだか昔と比べて頬がこけてるんだけど、これって骨溶けてるからなのかなぁ?歯と骨格って関係あるのかなぁ? 
 
  
- 839 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 15:15:53 ID:upG/Dey+
   831& 832は入れ歯 
 
  
- 840 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 16:14:12 ID:Wub0oyIo
   多くの芸能人が差し歯にしてますよ。   超有名人でもけっこう多い。 
 
  
- 841 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 16:15:10 ID:/FZIJVB7
   多分それはみんな知ってると思う 
 
  
- 842 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 21:11:02 ID:Aycq1v2G
   ぅぐゎぅ(\ρ\) 
 
  
- 843 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 21:18:44 ID:Y2pItkaM
   >>840   でも、これからは銀歯の時代。   時代の乗り遅れないようにね。 
 
  
- 844 :しょ〜ちゃん:2005/05/21(土) 00:10:17 ID:fJD4BF53
   >>830   歯を磨かないと歯槽膿漏で歯茎が下がって自分の歯の根っこがむき出しになって虫歯になるよ 
 
  
- 845 :しょ〜ちゃん:2005/05/21(土) 00:13:36 ID:fJD4BF53
   >>839   入れ歯でもだめ ヒビがひどくなるのではやくいくべし 
 
  
- 846 :しょ〜ちゃん:2005/05/21(土) 00:16:06 ID:fJD4BF53
   >>838   歯の汚れで歯の周りの骨は溶けるよ。いわゆる歯槽膿漏   頬のこけは骨格というよりはよく噛まないことによる筋肉の減少では・・・ 
 
  
- 847 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 06:20:52 ID:8cnhpFDk
   そうなんかなぁ↓歯の骨が復活すればやつれ人生ともさらばできると思ったのに(>_<) 
 
  
- 848 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 18:08:41 ID:gEWbuu8B
   差し歯入れたての違和感っていつまでつづきますか?噛むと痛い 
 
  
- 849 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 02:43:18 ID:ryWcHxon
   http://sashiba.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/enquete/enquete.cgi?ques_num=3 
 
  
- 850 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 04:39:58 ID:Vpsy5QkU
   差し歯にしたくなかったのに前歯三本差し歯にされた…   また次の歯も差し歯にされそうだから歯医者変えようかと思うんだけど   次に行くとこが今より悪質だったらと思うと怖くて行けない…   歯医者選びで大切なポイントとかありますか? 
 
  
- 851 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 06:27:59 ID:ExjO3GwU
   >>850   まず、患者がどのような治療にしたいのか丁寧に聞いてくる歯医者にかかるべきですよ。   説明しないなんて大問題ですよ。   近所の人に評判のいい歯医者を聞くとか、デンターネットなどの   歯医者の評価がのっている掲示板で調べたほうがいいですよ。   歯医者は当たり外れがけっこう大きいです。   自分が納得できる先生に治療してもらうべきですよ。 
 
  
- 852 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 10:40:32 ID:2xBXAOIt
   >>848   普通は直後から痛みもなく噛めるけど、何年も痛みが取れないと言う人もいる。   今度差し歯にする時は別の歯医者へ行った方がいいかも 
 
  
- 853 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 14:06:20 ID:4WLGnPVb
   差し歯にしたんだけど最初からブラックマージンです。審美面以外問題はないのでしょうか?   歯医者では問題ないと言っているが・・・失敗だろうこれ    
 
  
- 854 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 16:32:05 ID:ExjO3GwU
   前歯4本を差し歯にしたのですが、4本つながってるやつでした。   普通は1本づつはめるのですか?   また、先生に1本づつにしてくださいと要望を言うのが普通なのですか? 
 
  
- 855 :848:2005/05/22(日) 16:45:08 ID:kvnf/VEA
   >>852さん   返信ありがとうございます。   15年差し歯をもたせている友人が最初はしみたり痛かったりするけど   そのうちなくなると言ったので、普通かもと思ってました。   でも別の人は、その日からバリバリ煎餅食っても違和感まったくなかったと言うので   個人差かと思ったのですが気になったのでききました。      やはりおかしいのですね。というより歯医者の腕次第でしょうか。   次は歯医者かえます。でも次って何年後だろう。。。 
 
  
- 856 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 17:40:54 ID:pVD7GHGd
   >>853   私も一本ブラックマージンあるよ。   歯医者ではなく技工士の腕が悪いのだから、   同じところでやり直してもらっても今よりいいものができるかどうかわからないしそのまま。   汚れがたまりやすいので口臭がしないように毎食後がんばって歯磨きしてる。      ブラックマージンにしても848さんのような失敗にしても   ちゃんとできたものと同じ金額を払うのってなんか損した気分だよね。    
 
  
- 857 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 18:22:47 ID:pQG0JVHc
   >>854   私なんて6本つながってるよ・・・でも25年もってる。まだ別にナンとも無い。   その当時は当然こんな情報無かったので医者のされるがままだったなぁ。   一本づつやった私の友人で3年で一本取れちゃった人いたな。どっちが   良いんだろう。でも一本駄目になったら全部変えなきゃならないのかと   最近違う歯医者に聞いたら上手く逝けば一本だけ変える事が出来る言われた   ような気がする。 
 
  
- 858 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 19:34:24 ID:OIQnFkaK
   >>856   確かに同じ金額を払っているのになんか損した気分になりますね。   頑張って歯磨きして、様子みてみます。 ほんと、腕のいい歯科医&技工士に   巡りあうのってたいへんなことですね。 
 
  
- 859 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 21:27:47 ID:FVPdJYsX
   >>854   >>857   つながったかぶせ物をしたのは、歯を支えている骨の状態が悪い歯があったため、   揺れないようにつなげたのではないでしょうか。   削る側の歯科医にとっても、1本づつのかぶせ物の方が楽ですから、何も理由なしに   つなげることはないと思います。      >>853   >>856   前歯のマージン部分にメタルが出ていて黒く見えるのは、技工士が下手な場合も   ありますが、どちらかといえば浅く削った歯科医側の責任でしょう。   ただし、削った歯にしっかり適合さえしていれば見た目以外はそれほど問題ないと   思われます。   たとえ、入れたときにメタルが見えていなくても、保険や安い自費のかぶせ物では   材質的にマージンがメタルになってしまうので、加齢や歯周病などで歯茎が下がって   くれば、いずれメタルが見えてくると思います。   正直、見た目にこだわるなら自費でやらないとなかなかいいものは入らないでしょう。   削る側も時間をかけるし、技工士も保険とは違う技工所だったり別の人が作る場合が   多いですから。 
 
  
- 860 :848:2005/05/22(日) 23:09:26 ID:kvnf/VEA
   差し歯、前から見るとかなりきれいなのですが・・・   裏から見ると、1本だけ根元の部分が黒っぽく見えるんですよ。   少し浮いて隙間があるようなかんじがします。これは影なんでしょうか?   金属が出ているというほどおおげさなものではなく、本当に線というかんじです。      入れた歯は内側がゴールドの裏打ちがされているセラミックで   「歯茎が下がってきても根元が黒く見えたりすることはない」と言われてたんですよ。   根元が黒く見えるのは裏なので、問題がないなら別にいいんですけど、   もしや騙されて内側は銀のメタルなんじゃないかと怯えます。   それに浮いてて影が出てるんだとしたら虫歯になりやすいのではと・・・。      オールセラでも浮いてたりずれてたりすれば黒っぽい影がでるものでしょうか。   入れる前に歯を見せてもらえばよかったです。   本当歯医者選び失敗した。。。 
 
  
- 861 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 23:37:27 ID:FVPdJYsX
   >>860   実際見ないとなんとも言えませんが、メタルで裏打ちされた全面セラミックの   かぶせ物(フルベイクのメタルボンド)でも、基本的に内側のマージンはメタル   が少し出ます。マージン部もセラミックで覆うことは可能ですが、どうしても   こだわる人以外は覆いません。   覆うと少し技工料が高くなるので、値段も上がります。   さすがに嘘をついて金合金以外のもので裏打ちされていることはないと思い   ますが。。。(銀合金をセラミックの裏打ちに使うことはありません)   心配なら他の医院に行って診てもらえばすぐ解決するんではないでしょうか 
 
  
- 862 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 02:44:26 ID:2iXgRff2
   みなさん芯棒は銀(金属)?   それとも白?   どっちがいいんだろう… 
 
  
- 863 :848:2005/05/23(月) 05:41:16 ID:eqVXHbNJ
   >>861レスありがとうございます。   いろいろ検索したのですが、金裏打ちのサンライズクラウンなどは   マージンが露出しても黒い線はでないと書いてありました。   参照↓   http://www.atdjapan.co.jp/sunrise/sunrise_s.htm      なので黒っぽくみえている私の歯は銀の裏打ちでは、と思いました。   下記のHPに銀裏打ちのセラミッククラウンの写真が出ていました。   http://www.8877.info/03html/index2.htm      今日歯医者にいって聞いてみようと思います。   他の歯医者でも聞いてみます。 
 
  
- 864 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 07:02:30 ID:l2JiSprq
   下の前歯の神経を抜いたのですが、裏側が虫歯だったため、前から見ても審美的に問題ありません。   薬を詰めたあと、差し歯にせずこのままの状態で治療を終えることはできないのでしょうか?   やはり、歯を削って土台をたてて、差し歯にするべきなのでしょうか? 
 
  
- 865 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:36:56 ID:2CmnqhgH
   >>863   下のサイトに載っているスタンダードセラミッククラウンというメタルボンドは   銀合金で裏打ちされているのではなく、金銀パラジウム合金です。 
 
  
- 866 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:55:19 ID:ZC0BQaGT
   >>864   自分も一ヶ月前に前歯の神経抜いて詰めるだけで終わったけど、やっぱり強度が   おちるので歯の先が欠けてきてます。   神経抜くと黒く変色するっていうし、多分1年ぐらいしたら差し歯にするかな。      差し歯にしてないと歯が折れることもあるけど、差し歯にしても根の方が折れることは   あるらしいので、今すぐ差し歯にしないといけないってことはないと思いますよ。   でも、どうせやるなら最初にやっちゃった方が楽だったかなとも思ってます。 
 
  
- 867 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 08:09:25 ID:rpS3WvqM
   >>864   私は虫歯じゃないけど中が化膿しちゃって裏から穴開けて治療。   その後CRで蓋して終了でした。 
 
  
- 868 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 08:56:45 ID:lsdk15Di
   >>866 差し歯っていつでも出来るけど、一度差し歯にしてら、一生使える   わけでなくて、その後何回かやり直す事になると思うのね。   で、それも何回もできるわけでないから、歯の色が気になるようだったら、   ラミネートベニアしたら? それが駄目なら、最終的に差し歯にすると   いいと思うよ。   それと差し歯の時には、ファイバーコアで土台を作ってもらって、   オールセラミックでやってもらうと歯茎の色も変わらないでいいと思う。    
 
  
- 869 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 17:53:58 ID:8Ohr8jO7
   >一度差し歯にしてら、一生使える     わけでなくて、その後何回かやり直す事になると思うのね。       案外持つよ。   自分は25年くらい持ってる(保険内) 
 
  
- 870 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 18:00:50 ID:lsdk15Di
   >>869 持つっていうのと、審美的にどうかってのは別でしょ。   歯茎はどうしても年齢で下がってきてしまうから、それが嫌だったら   何回か直す事になると思うよ。    
 
  
- 871 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:11:55 ID:8Ohr8jO7
   ん?審美的にも問題ないと自分は思ってるけど・・・ 
 
  
- 872 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:50:32 ID:vWpKWTwe
   歯医者で歯を抜いたら、必ず差し歯とかを入れないと駄目なんでしょうか?   歯を抜いて何も入れない人とかいるんでしょうか?         ブリッジになるのか、差し歯になるのかわかりませんが、口臭が気になります。         歯を抜いてから何も入れなければ口臭とかは抜く前と変わらないと思うんですが、   どうなんでしょうか?         ブリッジの人や差し歯の人は口臭どうですか? 
 
  
- 873 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:59:09 ID:0PZJPvaE
   オールセラミックでやる予定だったのですがサンライズも良さそうで気になります      今治療してもらってる歯医者さんはやってないみたいorz      プリントアウトして持って行ったら顰蹙買いますかね?       
 
  
- 874 :歯ニイ:2005/05/24(火) 20:49:32 ID:aW+U9Ukp
   初めまして、先週オールセラミック入れようと、安価な某歯科へ行って来ました、   安いのでとても混んでて、先生は2人掛け持ち、いつも忙しくてとても細かい話が出来ない、B1で6本差し歯入れたいと言うと即座に請求書作成、   寿司屋の伝票みたいのに「オーセラB1・6本90万円」としか書いてないのです、平気で神経4本抜きましょうと言うし(今までの歯科では神経の大切さ言われて来たのに)   先に金払わないと治療始まらないみたいだけど、   こっちも現物見れないのに払うの怖いな…大丈夫かな(忙しくて雑だと中が虫歯になるし…)。   なぜなら、数年前、別の歯科で、差し歯8本入れて130万、結果…   (やり直し4回の末)B1で作ったのに、分厚過ぎて透明感無しのマージン黒いまま(120万捨てたと同じで後悔した)。   *皆様教えて!歯医者の請求ってこんなに普通雑なの??書式って無いの??   教えてー!!下さい。       
 
  
- 875 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 21:27:52 ID:6IKJsaNL
   >>874   先払いってことはないだろ。   普通は出来上がってちゃんと入れて状態を確認してから最後に支払うよ。   6本だったら相場は60万から72万。   最初のところでマージン合ってないのにやり直してもらわなかったの? 
 
  
- 876 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 23:01:18 ID:O8BpNfrX
   >>873   どっちにしろ、やったことない歯医者さんにやり方見せただけでやってもらうのは   怖いと思うけど。それをやってる歯医者さん探した方がいいんじゃない? 
 
  
- 877 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 00:31:50 ID:60C0hKMm
   ちょっと聞きたいけど、差し歯と入れ歯って別物?   同意? 
 
  
- 878 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 00:34:18 ID:pCRQgU62
   >>874   自費診療は値段をいくらに設定しようが、先払いにしようが、明細を適当に   しようが詳細にしようがそこの自由ではないでしょうか。   矯正治療なんて先払いが常識ですし。   気に入らなければ別のところへ行けばいいでしょう。 
 
  
- 879 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 00:51:22 ID:RvjIEx+w
   書式以前にそんな書面を用意しないのが大多数。   支払いトラブル回避の為に、わざわざ発行するのはむしろきちんとしている。 
 
  
- 880 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 16:55:06 ID:/cKRg/rE
   ここも、最悪です。   恵比寿デンタルオフィス   受付から院長まで最悪でした。きれいな病院ですが問題が起きた時、   全て患者の責任にさせられますよ。     
 
  
- 881 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 21:41:11 ID:mDsT9q2G
   >>880   そこはHPの内容が充実していてかなり勉強になりました。   でも、治療例で掲載されてる写真がすごく変だった!   いかにも差し歯ってかんじというか思いっきり浮いてるのがあった。   歯茎の上に乗っかってる、ってかんじです。   難しい治療例だったのかもしれないけどなんでアレを載せるのだろう。      値段も高めですよね。 
 
  
- 882 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 21:44:03 ID:mDsT9q2G
   今もう一度見てみたら載っている治療例写真は全部変でした。   歯が長すぎたりバランスが悪かったり、透明感がないし、浮いてる。 
 
  
- 883 :歯ニイ:2005/05/25(水) 21:45:33 ID:cN5Knn8t
   様々なご意見ありがとうございます。      875さん:この歯科本当に先払い、受付嬢が代金先でお願いしますと言った。       (歯科は@治療費を相談しながら治療進め治療後帰るときに代金払うA高額だと全額前払いした後治療開始があるそうです。)      878さん:ホントそうですね、先払いの歯科ほど、先払いが嫌なら他へ行ってくれと強気で言うらしい。       (「私の仕上がりを見てからでいいですよ」とは言わないそうです)        先払いで確実上手に仕上げてくれる絶対保証があるなら問題ないけど…。        安いから他へ行くのも悩む…。      879さん:えー!、歯科ってそんなもの??        30万以上は仕上がり予測付かないと博打と同じだよー。         875さん:ブラックマージンは、大学病院で、3回作り直し、   歯科卵が汗を流しながら何日も、何時間も要した末、(3ヶ月要した)   今思えば、努力賞で妥協するのでは無かったとホント後悔しています…。         差し歯はー、必ず神経抜くから、抜髄後の根管形成と充填の技術と根気のある歯科が差し歯の上手な医師って言える。   差し歯の人の中には、外が立派でも中の治療が粗雑だと、痛くなったり、根が割れたりする。   マージンと中も大切、シロアリ残したまま家建てるようなもの。   皆も気を付けてね。   安くて上手な歯科があったら教えてね。   、差し歯は永遠の課題ですね。(歯科へ行った事無い人って、いないもんねー)   また、お知らせしまーす。    
 
  
- 884 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 22:02:31 ID:sRMVwICM
   しょっちゅう取れる差し歯を、ためらいながらアロンアルファで付けたら絶好調です。   歯医者さんは100%止めろって言うだろうけど。 
 
  
- 885 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 11:30:57 ID:/eDO76zY
   883さん:差し歯はー、必ず神経抜くから、抜髄後の根管形成と充填の技術と根気のある歯科が差し歯の上手な医師って言える。      差し歯は必ず神経抜くというのは誤った認識です。今はボンディングの向上により象牙質への接着が可能ですので、神経取らずにセラミックを被せることが十分可能です。 
 
  
- 886 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 12:19:56 ID:Ky3SJYKK
   甘いものを食べると大昔に治療した歯(唯一銀歯にしたとこ)が痛くなるんですけど、   これはどうすればいいでしょうかね? 
 
  
- 887 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 18:14:41 ID:5nSZDt8u
   わたくし、その象牙質の差し歯を   上の歯の見えるところほとんどしてもらいました。      見える場所が虫歯になったら(前歯とか)笑い顔出来ないですもんね。   だから今では歯ならび、虫歯の心配なくなって   すごくらく〜です。      でもかかったお金が5万いってないんですよ。   すごくいい歯医者さんなんですそこ。 
 
  
- 888 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:10:08 ID:YTbv1xPk
   >>886   甘い物を食べると、必ず差し歯になります。   これ常識。      >>887   なんか日本語ヘンです。最初の2行。   差し歯は、裏側真っ黒だろうね、きっと。 
 
  
- 889 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:26:31 ID:6WRGIhxK
   >>887   なに言ってんだか   虫歯、歯周病の心配はさらに増すよ、 
 
  
- 890 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:53:23 ID:TeqZAm1o
   すいませんねえ。理解力のある人には   分かると思いますが。↑レスみて。   正確には”象牙質への装着の差し歯をしてもらいましたと”      なに言ってるかって?   私は衝突事故で前歯結構かけたし、   その見た目のまま一生をすごすのならとても楽と思っただけです。      歯周病はわかるのですが、虫歯の心配ってどこのことですか?   詳しく教えて下さい。ちなみに差し歯です。入れ歯じゃないんで。 
 
  
- 891 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:59:34 ID:TeqZAm1o
   >>888      差し歯の裏側真っ黒じゃねーよ。(むしろ白だよ)   差し歯についての知識、悩みの無い人に   日本語がへんですと指摘される筋合いはありません。      以後いちいちどこのスレいっても批判ばかりしないほうが   身のためですよ。      粘着かんべん。この件について以後スルーでお願いします 
 
  
- 892 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 10:04:25 ID:4bogYmfo
   >>890   入れ歯はまったく虫歯の心配はなくなるでしょうが、   差し歯は天然歯より虫歯リスクはあるでしょう。   かぶせてるクラウンと根の隙間から虫歯になることはよくあることだし   神経とってるから痛くならない→気がつかない   根がそうとう悪くなってやっとわかる 
 
  
- 893 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 10:10:14 ID:4bogYmfo
   ↑   隙間からもだけどクラウンと土台の境目からも虫歯になる。    
 
  
- 894 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 10:57:18 ID:V/Yc/ygJ
   もう>>890の相手はやめようぜ   差し歯にすれば虫歯の心配なくなるなんて思ってる馬鹿に何言っても無駄 
 
  
 280KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |