トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
   前スレ   【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 169 :あわてもの:2005/07/04(月) 20:45:48 ID:Y3O4piMB
   下列の前歯(差し歯)を飲み込んでしまいました。   差し歯だけに金属の突起物(先がとがっている)がついているのですが、   このまま○○○と一緒に排泄されるまでほっといて大丈夫でしょうか?       
 
  
- 170 :病弱名無しさん:2005/07/04(月) 20:58:40 ID:LoluQAfu
   >>169   肺に入ってなきゃ大丈夫。   そのうち出てくる。 
 
  
- 171 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:30:42 ID:E9fO2fkk
   差し歯って1本いくらくらいするの?? 
 
  
- 172 :171:2005/07/06(水) 13:25:31 ID:E9fO2fkk
   どなたか教えてください!虫歯が痛すぎて差し歯になりそうなんです>< 
 
  
- 173 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 13:44:39 ID:E9fO2fkk
   というか虫歯が神経まで逝ってたら差し歯にしてもらえないんですっけ?>< 
 
  
- 174 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 14:28:34 ID:d0tl3k/n
   質問お願いします。   1年半ほど前に合計10本ほどの歯を治療(クラウンやベニヤ)して、   全部で多分50万円ほど使ったのですが、   その治療した一部分の歯に食べ物が詰まったり、   また別の差し歯は外れたりで、何度かその後も通っています。   もうあの歯医者が下手だというのが分かったので、   他の歯医者へ行きたいんですけど、   ここで医者を変えてしまえば、   入れた差し歯の補償がきかなくなると思うので、   他の歯科移ることができません。   どうすればよいでしょうか・・・何か良い案があればお願いします。 
 
  
- 175 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:47:36 ID:o1DmMVFN
   元の歯科へ行くしかないんじゃない? 
 
  
- 176 :174さんへ:2005/07/06(水) 21:22:16 ID:27dv8Val
   オレも6本差し歯のうち、1本取れて、   他の歯科へ行ったら、中が虫歯になってた。   新しい歯を1本作ったら、仕上がりの色形が良くて、   (差し歯の虫歯口臭も気になっていたから)   結局、6本新たに作るはめとなった。       
 
  
- 177 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 21:52:50 ID:d0tl3k/n
   >>176   補償期間内に虫歯になったのですか?   補償期間は何年でしたか? 
 
  
- 178 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 05:22:15 ID:OpaESCXd
   5年ほどまえに前歯4本を差し歯にしました。   ところが一本おれてしまったり 根っこが短すぎてすぐとれたりで   1年ほど前に3本つくりなおしました。多少安くはしてくれましたが   ほぼ実費でした。   ところがこの治した3本がすべてだめになってしまったのです   2本は根っこに病巣ができ、1本は長すぎる土台を入れられたため   残っている歯にキレツが入ってしまいました。      3本つくり変えるだけでは済まず、3本とも抜かなければならない状況です。   もうそこの歯医者とはかかわりたくないな、とも思いつつ   訴えてやりたいな、とも思うのですが・・      私としては、差し歯代 最初の4本プラス付け替えた3本         抜かなくてはならなくなってしまった歯3本ぶんのインプラント代         そして慰謝料   で、合計200万くらいいただきたいです。   勝ち目はあるとおもいますか?おとなしくあきらめたほうがいいのでしょうか 
 
  
- 179 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 08:30:33 ID:jwXKahn1
   >>177   私費治療は法的な保障期間なんてありません。   医院側が独自に設定しているところだと、大体2、3年が多いと思います。   ただ、全然メンテナンスに来ないで、2年ぶりに来院されて、むし歯になってダメになったと   言われても、責任は取ってくれないでしょう。      >>178   たぶん無理でしょう。   相当明らかなミスじゃないと勝てません。   治療費が返ってくればいい方だと思います。 
 
  
- 180 :156:2005/07/07(木) 17:11:41 ID:LcAQ1bBN
   こないだの先生のとこに再々度質問してきました。   いわく、「自分が治療した患者で黒くなったり、もろくなったひとはいない」   「神経をぬくと歯がもろくなるという学術的な根拠はない」   だそうです。   他の先生といってることがぜんぜんちがうことに関しては、   「他の病院に興味ない。そのひとはそういう治療をしてるのだろう」   だそうです。眉唾ものなんですが? 
 
  
- 181 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 20:20:54 ID:zbdE66KF
   前歯1本完全にあません!他の前歯2本も歯と歯の間に大きな穴空いてます、奥歯は左上下右上下各1本づつ微かに残ってる程度…すべて保険でだいたいどのくらい治療費かかると思いますか?すぐにでも歯医者行きたいけどお金が心配で… 
 
  
- 182 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 21:32:39 ID:+3PwIc4E
   >>180   黒くなるかどうかは確かにはっきりした根拠はないですが、確実に脆くはなりますよ。   実際のところは、ほとんどの歯が灰色になりますけどね。      >>181   いわゆる咬合崩壊の症例ですね。   保険で最も安く済ませようと思えば、残ってる歯を治療した後、歯が無い部分に入れ歯を   入れる形になると思います。   残ってる歯の状態によりますが、5万かかるかどうかでしょう。   それで、ちゃんと食べれて見た目も満足できるかといえば、おそらく無理でしょうけど。   しっかり直そうと思えば、保険じゃ無理です。 
 
  
- 183 :>>177:2005/07/07(木) 21:41:56 ID:za5NQ3XH
   え?差し歯に保障期間なんてあるの?   治療後、その歯科は保障期間云々なんて、言わなかったよ。   でも、技術が悪くて、治療も期待できないと、   歯科をかえたが、正解だったよ、   神経の治療も丁寧で、先まできれいにな神経治療後のレントゲンも見せてくれた。   色も形も満足のいく差し歯が付いたよ。(今のところ…)          
 
  
- 184 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:09 ID:cL7pkUBr
   仮歯取れた   簡単に取れるのは知ってるけど簡単に取れすぎだろ   とりあえずアロンアルファで応急処置      かなり頑丈! 
 
  
- 185 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 00:01:14 ID:bGUMiiC+
   あーあ、やっちまったか>アロンアルファ 
 
  
- 186 :180:2005/07/08(金) 00:02:25 ID:LcAQ1bBN
   182さん   私もそう思うんですけどその医者がかなり強い口調でいうんですよね。「歯がもろくなるっていうなら証拠だして下さい」とまで。   その医者が単なる藪なら無視するんですけどけっこう有名な先生なので混乱してるんです。でもいい加減その先生に説明を求めるのも疲れた(言ってることが話してる最中二転三転するなど)ので違う先生を探そうかと。   誰か根の治療でよい先生知りませんか? 
 
  
- 187 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 03:26:00 ID:d769Ijr1
   差し歯が取れてアロンアルファでくっつけたら痛みが出てきました。   取ろうと思っても取れないんですが、歯医者に行けば簡単に取れるんでしょうか? 
 
  
- 188 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 05:05:35 ID:dyxiSbtR
   187   はずれるが苦戦するよ。 そもそも仮歯って何か塗って固定してんだろうから。自分はなかなか取れなかった。 
 
  
- 189 :病弱名無しさん:2005/07/09(土) 14:00:24 ID:T7Ct8oec
   やっちゃったか・・・アロンアロファ   あれ無敵なんだよね。   マジで取れない。   せめて入れ歯安定剤ぐらいでやめておいたら助かったのに。   下手したら抜歯だね。 
 
  
- 190 :病弱名無しさん:2005/07/09(土) 15:10:16 ID:WQYxQV8M
   ひどい馬鹿になるとはずれたクラウンをアロンアルファでくっつけたりするからな   もちろん中が腐って数年後に抜歯 
 
  
- 191 :病弱名無しさん:2005/07/10(日) 02:48:49 ID:k+H3m9k8
   出っ歯を差し歯にしたいのですが、いい審美歯科をご存じではないでしょうか。   自費で多少費用がかかってもいいです。 
 
  
- 192 :病弱名無しさん:2005/07/10(日) 09:39:11 ID:ezftZvgH
   >191   審美だけで選ばない方がいいと思います。   出てる歯を少し奥に戻すので   削る量が多いと抜髄したりする可能性もあるし・・・   矯正で直せるかもしれないし。   お口の中をトータルに診断・治療できる   歯科医師を探した方がいいと思いますよ。 
 
  
- 193 :病弱名無しさん:2005/07/10(日) 15:21:22 ID:6ATWYNZ/
   クラウンじゃなくてラミネートベニアに関しての質問なんですけど、   今貼ってあるのを剥がして、新たに作り直したりできるんですかね?   この前、1本取れてしまって貼り直してもらったんですけど、   レジンで余計なところまで補強されてしまって   見た目が不自然で最悪な状況になってしまったので、   この1本だけ、新たに作り直したいと思ってるんです。   でも、貼り直したベニア自体はしっかり接着されちゃってるので   これを剥がしたりとかできるのかなぁと思いまして。。。 
 
  
- 194 :191:2005/07/10(日) 21:43:53 ID:k+H3m9k8
   >192 ありがとうございます。でも差し歯ですぐにでも治したいのです。   体験者の方、居ましたら教えてください。 
 
  
- 195 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 02:30:58 ID:1ZFfsgOR
   前歯の神経が死んで、補強のため被せものを勧められてるんだが   やはり被せたほうがいいのかね?   大きく削るのは抵抗があるんだが、割れるよりいいかな   ってか実際割れる確率は高いの? 
 
  
- 196 :名無し:2005/07/11(月) 12:49:19 ID:MuAsNfj6
   前歯の差し歯って¥いくらくらいかかりますか?かなり前から前歯が欠けてきてもうヤバイので分かる人マジで教えて下さい!お願いします! 
 
  
- 197 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 12:50:01 ID:9EpXf83e
   15満 
 
  
- 198 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 13:38:38 ID:T9ppk2aT
   差し歯って歯を削って被せるのも差し歯でOK?   今日前歯を被せてきたのですが、裏側が妙に分厚く出っ張ってて違和感があります。   隣の前歯の1・5倍くらいの厚さがあるように感じる。   これって削って調整することは可能ですか? 
 
  
- 199 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 14:38:59 ID:9EpXf83e
   可能です   自分で取り外し、ヤスリで削る 
 
  
- 200 :名無し:2005/07/11(月) 14:46:58 ID:MuAsNfj6
   196なんですが一番安い方法又は一番安い差し歯でいくらくらいか教えて下さい!よろしくお願いします! 
 
  
- 201 :名無し:2005/07/11(月) 15:44:18 ID:MuAsNfj6
   もうひとつ質問なんですが分割で支払う事は可能ですか? 
 
  
- 202 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 15:58:13 ID:T9ppk2aT
   >>195   私も同じ状態でした。   神経は抜いてて虫歯が結構進行してたらしくって半分か   三分の一強くらい残して被せた。   前歯を削るのって結構気分的に嫌なもんですね。   ほかに方法があるならやりたかったけどなあ。   >>199   マジレス希望です。   >>200   歯医者によって違うんじゃない?   私は保険無しで8万円でした。 
 
  
- 203 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 16:31:37 ID:T9ppk2aT
   バナナ食べてみたらカチカチ当たる。   右の歯よりも微妙に長いし、裏側は変に分厚いし凄く下手な技工士と   歯医者なんだろうか。   被せた人って元のはと同じ形に作ってもらえました?   もとより大きくなるのってある程度仕方がないものなのか、上手ならば   元と同じように作れるのかどっちなんでしょう。 
 
  
- 204 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:21:11 ID:ecKzBjPK
   >>203   裏側の金属部分だけとっちゃえば?   それだけで、だいぶすっきりすると思う。 
 
  
- 205 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 01:12:21 ID:aHA4Yhf7
   差し歯にしてからダイエットすると歯茎痩せますか?   黒くなるのが嫌なので・・・。      やはり10万かかるそうですね。   治療に伴う費用は別途だそうで、いくらくらい別途でかかるのでしょうか? 
 
  
- 206 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 01:38:00 ID:vIDg58Zp
   >>204   金属部分は無いのですよ。   材質は聞いてないけど全部白いのです。   昨日も削って調整しつつ何回か嵌めたり外したりしてたので   装着してしまっても削ることは出来そうに思いますが。   って言うか削れ無いと気になって仕方が無い。。 
 
  
- 207 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 01:41:49 ID:vIDg58Zp
   あ、今鏡で見たら裏の付け根だけは黒っぽいです。   それにしてもどうして型取ってるのに全然合わない歯が   出来てくるんだか。 
 
  
- 208 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 13:53:13 ID:a6w6DXwh
   さし歯 抜かずに削ったりできますか? 形を変えてほしいのです 素材は わかりませんが 保険外で 前歯4本つながってるのですが。 
 
  
- 209 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 14:41:31 ID:W3WB0A+L
   >>206   元の歯より分厚いのは薄く作ると割れる欠ける等、強度に問題がでてくるから。   つけて何日目か知らないけど、慣れればたいてい異物感、違和感はなくなる   いつまでたっても慣れなければ調整してもらえばよろし。   >>205   歯茎がやせるのは歯槽骨が減少するから、   黒くなるのは差し歯の金属が反応するから   ダイエットは関係しないと思います。   >>200   保険内でやれば1本1万しない。それ分割は無理だと思う。 
 
  
- 210 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 15:29:59 ID:K5lNONyN
   >>203   ボクも前歯の差し歯が気になってます。   裏側が厚いようなのは、強度のためと聞きましたが、なんだか中がしみているようなのが気になります。   すき間があって、水分が入り込んで溜まって歯根が虫歯になってるんじゃないかと・・・ 
 
  
- 211 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 19:59:56 ID:vIDg58Zp
   >>209   ありがとうございます。   昨日よりは多少はましになってきました。   でも近所の人に聞くと評判の悪い歯医者だったようで、調整含めて   転院するつもりでいます。   >>219   やっぱり強度のために分厚く作ってあるんですねえ。   説明してくれたら気分的に違ったのにと思います。   しみてるようなら歯医者に行って診てもらったほうが良いと思いますよ。 
 
  
- 212 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 02:38:14 ID:ngEobz7f
   >>211   しみるのも差し歯を入れたときに相談したんですけど、慣れれば大丈夫なんて反応でした・・・そんなものなんでしょうか・・・? 
 
  
- 213 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:43:49 ID:oO4t1/Ou
   たいへんだ〜   この度ホワイトニングで真っ白な歯を手に入れたのですが   数年前に入れたセラミックの色がちがう!!   黄ばんでいた歯に合わせてつくったものだから当たり前か。   前歯4本だから目立つよorz   でも作り直すのももったいない   どーーーしたらいいでしょうか?? 
 
  
- 214 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:51:13 ID:MMLl8CLa
   >>213   毎日カレー食べて、自歯を黄色くする。 
 
  
- 215 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:53:35 ID:uW4X4Fgh
   >>212   差し歯したところだけど全然しみない。   医者を変えるといいんじゃない? 
 
  
- 216 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:55:01 ID:DfSIseVA
   神経抜いた歯は差し歯ってヤツ? 
 
  
- 217 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 16:05:07 ID:AjPUQRP5
   二十年前に神経とってレジン詰めた歯の先が欠けた。   色も変色して黒い。   でも丈夫でガシガシ噛める。やっぱ自歯サイキョーって感じ。   差し歯にするには心理的に抵抗がある。   色の変色だけでも治したいし、レジン詰め直しで   いいなら、それがいいけど。   歯医者行ったらたぶん差し歯コース?ですかね…迷う。 
 
  
- 218 :213:2005/07/13(水) 20:25:14 ID:oO4t1/Ou
   おねがい、カレー以外のまともなこたえちょうだいな 
 
  
- 219 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:46:57 ID:3m1PS1JD
   >>212   神経を取らずにかぶせた場合は、普通はしばらくしみます。   安静にしとけばそのうち治まりますよ。      >>213   作り直すしかないです。 
 
  
- 220 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:37:04 ID:ngEobz7f
   >>219   神経はないんです。しみるといっても痛いわけではなくて、なにか気になるという感じです。 
 
  
- 221 :213:2005/07/13(水) 22:03:29 ID:oO4t1/Ou
   1本3000円くらいでやってる   塗るホワイトニングでもやろうかな   セラミックにもぬれます?   どれくらいもつのかな 
 
  
- 222 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 03:47:01 ID:vqh/FKsN
   心配しないでもそのうち自前の歯は白くなくなるよ!   それでも気になるんなら珈琲、紅茶、赤ワインをせいだい飲んだらよろし! 
 
  
- 223 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 10:57:18 ID:zZXMdCQ6
   そひたらホワイトニングした意味ないじゃん・・・ 
 
  
- 224 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:27:24 ID:sGJ34jER
   根幹治療で腕のよいお医者知りませんか?(スレ違いだったらすみません)   A歯科という歯医者がいいらしいのですが初診料が10万します…。 
 
  
- 225 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:53:44 ID:0gppZXfr
   http://www.ix3.jp/denternet/link.htm?mod2=besden   この歯医者ランキングを見て1位だったから、わざわざ、千葉の習志●台歯科に行ったけど、えらい目にあった。   ここの院長は悪くもない所を削って、何の問題もないクラウンを全部、自分の所で作り直させようとしました。   脅かすようなことを言って、儲けようとする、   もの凄く悪い「極悪歯医者」ですから、くれぐれも注意しましょう。      院長の髭がダンディとか、フライトアテンダントの書き込みとかも自作自演だと思います。予約しているのに2時間待ち。多くの予約を取りすぎているからそうなるんです。しっかりした説明も、治療も出来る訳ない。   悪くもない所を削られて、本当に腹立たしいです。   死ね>院長     
 
  
- 226 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 08:05:17 ID:WRmtzk/k
   >>221   ホワイトコートのことだと思うけど、あれはものすごく見た目悪いからやめといた方がいい。   大々的に宣伝して売り出したのに、ほとんど誰も使ってない。      >>225   なんで何の問題も無いクラウンだって分かるんですか? 
 
  
- 227 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 13:42:52 ID:pIh+05zW
   えーホワイトコートってみためわるいんだ。   歯医者のHPとかみるとかなりきれいだけど・? 
 
  
- 228 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:49:53 ID:7fK3voDI
   この前差し歯がとれてしまいなんと土台?根もとれてしまい前歯がない状態なんですが、仮歯は根がなくても作れるものなんでしょうか?歯医者は予約しましたが見ないとわからないと言われました。又前歯2本って保険内でも作れますよね?すみませんが宜しくお願いしまつ。 
 
  
- 229 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:11 ID:XDtk8YcT
   >>227   やってみりゃ分かるよ   隣の歯との間とか歯茎との間が特に変になる   あれは一時的にホワイトニング後のシミュレーションなんかで使う以外、使い道なし 
 
  
- 230 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 01:18:29 ID:jzWn0PSy
   >>229   そうなんだ・・・・   じゃ、話もどしていいですか?   前歯4本セラミックをかぶせてあるんですが   最近ホワイトニングした自分の歯より   黄色くて困ってます。どうしたらいいんでしょう・・ 
 
  
- 231 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 07:52:47 ID:B7M6aRLi
   >>230   セラミック部分を作り直すしかないです。   ただ、ホワイトニングした歯はある程度後戻りするので、しばらく経ってから、作り直した   ほうがいいですよ。 
 
  
- 232 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 14:37:49 ID:qfenBTQi
   >>231   わかりました。ありがとうございます。   ちなみにどれくらい待つべきでしょう? 
 
  
- 233 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 17:05:33 ID:Wanzlchb
   >>228   元の歯が有るんだったら土台を作り直して差し歯を作るんじゃないかな?   前歯は保険内で作れますよ(^-^)   『前歯の差し歯』と入力して、ネットで検索したら一杯出てきますよ〜☆ 
 
  
- 234 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 00:31:46 ID:7OFZit8P
   差し歯の間から血が…痛みがないけど怖いです。 
 
  
- 235 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 01:38:22 ID:uvbCNu9q
     
 
  
- 236 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 02:25:41 ID:kwK5aPJJ
   保険外のセラミックの歯は保障期間はあるのでしょうか? 
 
  
- 237 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 16:58:55 ID:hdpqCHc6
   http://www.ix3.jp/denternet/link.htm?mod2=besden    この歯医者ランキングを見て1位だったから、わざわざ、千葉の習志●台歯科に行ったけど、えらい目にあった。    ここの院長は悪くもない所を削って、何の問題もないクラウンを全部、自分の所で作り直させようとしました。    脅かすようなことを言って、儲けようとする、    もの凄く悪い「極悪歯医者」ですから、くれぐれも注意しましょう。       院長の髭がダンディとか、フライトアテンダントの書き込みとかも自作自演だと思います。予約しているのに2時間待ち。多くの予約を取りすぎているからそうなるんです。しっかりした説明も、治療も出来る訳ない。    悪くもない所を削られて、本当に腹立たしいです。    死ね>院長     
 
  
- 238 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 15:47:56 ID:SuFfj3O7
   前歯の差し歯で一番安いのはいくらくらいですか?教え下さい。あと差し歯と入れ歯の違いはなんですか 
 
  
- 239 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:15:12 ID:yXBU+qyC
   刺し歯は、土台が有る   入れ歯は、土台が無い 
 
  
- 240 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 20:59:56 ID:Pa2l36Kl
   差し歯が凄い馴染んでるんだけど変ですか? 
 
  
- 241 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 23:11:21 ID:XrTKwBgV
   いま言ってる歯医者さんて、何気に不器用な希ガスんだよね。   というか大ざっぱつーか。   削って詰めたところがすごくヘンだし。   軽度の虫歯削りっぱなしで放置。見えるとこだし。   実は前歯を差し歯にしようと思ってるのだが、   ここで頼んでいいのか不安になる。   差し歯ってどこでやっても、似たようなもんなんでしょうか? 
 
  
- 242 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 02:34:51 ID:9gf7oNhG
   前歯が根元から折れてしまいました。   元々歯並びが悪く、前の2本だけ左右の歯に半分重なるようにして出ていたのですが、   その内の1本が折れた場合、どのような治療になるのでしょうか。   差し歯にする時、元のように飛び出した状態にされるのかな。   少しでも見栄え良く出来るものなのでしょうか。   朝イチで歯科に行こうと思いますが、予約なしで仮歯入れて貰えますかね…。   質問ばかりですみません。   不安で眠れないんです。 
 
  
- 243 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 15:24:54 ID:XDArKt6F
   保険がきく 差し歯を2年前にして今は色が変わって黄色いです!白くするには何がいいですか?またやりかえたほうがいいのかな? 
 
  
- 244 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 00:31:04 ID:HCcDApwu
   前歯折れました…   歯医者行ったらその日に仮歯?つけてもらえるんでしょうか 
 
  
- 245 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 01:31:14 ID:XbjdIwiu
   >>244   急患受け付けてくれる歯医者だったら、その日に入れて貰えるでしょう。    
 
  
- 246 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 20:33:18 ID:gfeawZR6
   今日奥歯の虫歯の治療にセラミッククラウン勧められた。   そんな大掛かりな虫歯の治療した事無くって、、、。   で、これって差し歯と同じ感じですよね?   って聞いたら看護婦さん達に   「全然違うよ、差し歯って、、、そこまでじゃないよ、ねえ?」   って言われたんだけど。。。   不安。全然痛みも無いし、白い歯の部分沢山残ってるし、   なんでインレーじゃないのか?   クラウンと差し歯の違いは何?   すみません。虫歯のスレ誘導して下さい。m(__)m 
 
  
- 247 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 20:53:27 ID:VB71SaBx
   ホゲー!痛いか? 
 
  
- 248 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 22:40:04 ID:qeKktsyu
   変色した差し歯をホワイトニングすることはできないのかしら 
 
  
- 249 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:28:36 ID:Vm8k82p1
   3年前に入れた差し歯の歯茎が   どんどん黒っぽくなってきて臭いです。   歯磨きをちゃんとしても、薬を塗っても駄目です。   入れた歯医者に行けば直してくれるでしょうか。 
 
  
- 250 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 12:48:50 ID:395VHQ5y
   >>248   出来ない。対処は作り直しのみ。   >>249   先ず歯周病の処置が必要な可能性を感じる。   >>入れた歯医者に行けば直してくれるでしょうか。    その先生の責任で無償で治して貰いたいという意味なら不可。   処置は何処でも可。 
 
  
- 251 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 17:41:11 ID:zH1gCQF5
   歯茎が黒くなってるのは、差し歯の金属の影響である可能性が一番高いです。   特に保険診療では材料の制約上、いくらかの患者さんではどうしても起きて   しまうことのため、責任を取って無償で治してくれる診療所はないでしょう。   これを元に戻すのは、レーザーか外科手術くらいしか選択肢がないので、   保険は利きません。 
 
  
- 252 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 19:42:12 ID:OJwCtnVT
   歯根自体が変色していて、それが歯肉を透過して黒く見えることも多いね。 
 
  
- 253 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 03:45:20 ID:XxxJxuNU
   差し歯の換え時はいつ?歯ぐきと隙間ができ土台の黒っぽいのが見えている状態です。   じんわりムズガユイ感じも‥ 
 
  
- 254 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:47:33 ID:QsOCi55E
   前歯五千円×4で二万円…正直厳しいからこのまま仮歯でばっくれたい… 
 
  
- 255 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 05:07:15 ID:OOLVNWpy
   奥歯を根幹治療中なんですが、中に詰めていた白いものが奥にへこんで入って    しまい、気になったのですが歯医者に電話しても「問題ない」、とのことなので    そのままにしていました。普通にご飯を食べていたら「ボキッ」って    音とともに激痛が、、、。見ると奥歯が縦に割れていて、、、。その後は    激痛がひどく、ご飯も食べれません。明日、治療の続きで歯医者に行きます。    これって歯医者のほうに落ち度はないのでしょうか?中に詰めていたものがきちんとして    いたら、こんなことにはなっていなかったのでは、、、とおもってしまいます。    奥歯が縦に割れたら、、、やっぱり差し歯にするしかないでしょうか、、、orz       
 
  
- 256 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 05:30:35 ID:dVnBH/Li
   根元まで割れてたらブリッジかな。 
 
  
- 257 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 11:24:43 ID:1AsugWB2
   差し歯が取れたから行ったのだが、若いのに差し歯だらけとか虫歯多いとか歯磨きが足りないとか甘い物ばかり食べるのかとか、歯医者って何で説教するの?すごいイヤ 
 
  
- 258 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 13:05:37 ID:1AsugWB2
   うだうだ言わずに黙って治療しろバカ。本当にウゼー 
 
  
- 259 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:07:11 ID:eg2pLhrJ
   >>257   黙って治療する先生もいるよ。   他あたってみたら? 
 
  
- 260 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:30:30 ID:9KJRoQPH
   >>255   根管治療中の仮の蓋は強度がないものなので、磨り減るのは珍しくありません。   縦に割れた歯は残念ながら、大抵の場合、抜歯です。   歯が割れたのは、蓋の材質のせいではないでしょう。   根管治療中の歯は、中が空洞で、割れやすい状態です。   破折を避けるには、そこで物を噛まないようにするくらいしかありません。      >>257   言われるうちが花。   本当にメチャクチャな口の中の人には、もはや何も言う気も起きなくなります。 
 
  
- 261 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 17:38:19 ID:OOLVNWpy
   >>260   ありがとうございます、、、抜歯しかないのでしょうか、、、。歯を削って   その上から差し歯にするとか、、、。どうしても抜きたくないし、抜いた場合、   インプラントかブリッジ、取り外しの入れ歯しかないといわれました、、、。   しかもとても痛みます、、、。歯肉には傷も炎症もないようなんですが、なぜ   こんなに痛むのか不思議でしょうがないです、、、。   もしも抜歯するとして、インプラントかブリッジだとしたらどちらを選ぶのが   正解でしょうか? 
 
  
- 262 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:47:24 ID:twMlKNpn
   縦にパックリ割れてるんだろうね。考える余地なく抜歯が妥当でしょ。   見える部分にこそ損傷がないけど、その中では大惨事になってるんだから   痛みは当然。もう駄目だっていう生体のメッセージだね。      割れている根に俗に言う差し歯は出来ない。やり様がないんだな。   抜かない限り痛みは引かないし、激しく腫れてくる可能性もある。観念しな。      >>インプラントかブリッジだとしたらどちらを選ぶのが 正解でしょうか?   ロールスロイスとメルセデスのどちらが上等でしょうってのと同じ位の愚問。   その人が何を求めるかが大切で、物の優劣ではない。     
 
  
- 263 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:06:14 ID:mzoH4GwV
   >>261さん   俺も今奥歯治療中で左側ではものを噛まないようにしてる   今回は左で噛まないでと言われなかったけど子供の頃にそう言われた事を覚えていたので・・   多分歯医者さんも大人なら分かっている事だと思って言わなかったと思う      それで、歯医者さんにインプラントかブリッジ、取り外しの入れ歯しかないと言われたんでしょう?   それならかわいそうだけどその3つから選ぶしかないよね   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112110715/   こっちのスレ参考にしてみたらいいと思うよ 
 
  
- 264 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 04:31:52 ID:bT2ObISh
   >>263さん   ありがとうございます。   右から二番目の奥歯なんですけど、このまま抜いてついでに   歯列矯正したい、、、。そんなの無理だよね、、、 
 
  
- 265 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 05:08:23 ID:VF+/RJzj
   奥歯にも差し歯はできますか? 
 
  
- 266 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 06:56:33 ID:G19CTanE
   変色した前歯がいやで、セラミックで差し歯にしてくださいってたのんだら   これは薄いせらみっくをかぶせるラミネートベニヤでやりましょうって言われました      厚さがちがうだけでしょうか?ラミネートってやつのほうが高いみたいなんですがなんで? 
 
  
- 267 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 10:47:46 ID:WxzimqMB
   >>266   そりゃあ、セラミックでがぼっとかぶせるより、   ベニヤの方が、歯の為だよ。   もっと言えば、まったく削らずにレジン乗っけた方が良いよ。   どっかの歯医者のホムペで見たよ。   池袋だったかな?   1本2000円という激安だったよ。      とにかく変色だけなのに、健康な歯を削ることはしない方が良いよ。 
 
  
- 268 :?U?V?P:2005/07/27(水) 11:59:44 ID:sy11Pc54
   >削らずにレジン乗っけた方が良いよ。       すぐ変色する。乗っける意味なし。 
 
  
- 269 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:12:51 ID:WxzimqMB
   >>268   そうなんだ?プラスティックだから?   じゃあ保険使わずに、   ガラスと陶器が混ざったコンポジットレジンは? 
 
  
 306KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |