トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
 -  前スレ 
  【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 218 :213:2005/07/13(水) 20:25:14 ID:oO4t1/Ou
 -  おねがい、カレー以外のまともなこたえちょうだいな 
 
  
- 219 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:46:57 ID:3m1PS1JD
 -  >>212 
  神経を取らずにかぶせた場合は、普通はしばらくしみます。   安静にしとけばそのうち治まりますよ。      >>213   作り直すしかないです。 
 
  
- 220 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:37:04 ID:ngEobz7f
 -  >>219 
  神経はないんです。しみるといっても痛いわけではなくて、なにか気になるという感じです。 
 
  
- 221 :213:2005/07/13(水) 22:03:29 ID:oO4t1/Ou
 -  1本3000円くらいでやってる 
  塗るホワイトニングでもやろうかな   セラミックにもぬれます?   どれくらいもつのかな 
 
  
- 222 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 03:47:01 ID:vqh/FKsN
 -  心配しないでもそのうち自前の歯は白くなくなるよ! 
  それでも気になるんなら珈琲、紅茶、赤ワインをせいだい飲んだらよろし! 
 
  
- 223 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 10:57:18 ID:zZXMdCQ6
 -  そひたらホワイトニングした意味ないじゃん・・・ 
 
  
- 224 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:27:24 ID:sGJ34jER
 -  根幹治療で腕のよいお医者知りませんか?(スレ違いだったらすみません) 
  A歯科という歯医者がいいらしいのですが初診料が10万します…。 
 
  
- 225 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:53:44 ID:0gppZXfr
 -  http://www.ix3.jp/denternet/link.htm?mod2=besden 
  この歯医者ランキングを見て1位だったから、わざわざ、千葉の習志●台歯科に行ったけど、えらい目にあった。   ここの院長は悪くもない所を削って、何の問題もないクラウンを全部、自分の所で作り直させようとしました。   脅かすようなことを言って、儲けようとする、   もの凄く悪い「極悪歯医者」ですから、くれぐれも注意しましょう。      院長の髭がダンディとか、フライトアテンダントの書き込みとかも自作自演だと思います。予約しているのに2時間待ち。多くの予約を取りすぎているからそうなるんです。しっかりした説明も、治療も出来る訳ない。   悪くもない所を削られて、本当に腹立たしいです。   死ね>院長     
 
  
- 226 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 08:05:17 ID:WRmtzk/k
 -  >>221 
  ホワイトコートのことだと思うけど、あれはものすごく見た目悪いからやめといた方がいい。   大々的に宣伝して売り出したのに、ほとんど誰も使ってない。      >>225   なんで何の問題も無いクラウンだって分かるんですか? 
 
  
- 227 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 13:42:52 ID:pIh+05zW
 -  えーホワイトコートってみためわるいんだ。 
  歯医者のHPとかみるとかなりきれいだけど・? 
 
  
- 228 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:49:53 ID:7fK3voDI
 -  この前差し歯がとれてしまいなんと土台?根もとれてしまい前歯がない状態なんですが、仮歯は根がなくても作れるものなんでしょうか?歯医者は予約しましたが見ないとわからないと言われました。又前歯2本って保険内でも作れますよね?すみませんが宜しくお願いしまつ。 
 
  
- 229 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:11 ID:XDtk8YcT
 -  >>227 
  やってみりゃ分かるよ   隣の歯との間とか歯茎との間が特に変になる   あれは一時的にホワイトニング後のシミュレーションなんかで使う以外、使い道なし 
 
  
- 230 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 01:18:29 ID:jzWn0PSy
 -  >>229 
  そうなんだ・・・・   じゃ、話もどしていいですか?   前歯4本セラミックをかぶせてあるんですが   最近ホワイトニングした自分の歯より   黄色くて困ってます。どうしたらいいんでしょう・・ 
 
  
- 231 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 07:52:47 ID:B7M6aRLi
 -  >>230 
  セラミック部分を作り直すしかないです。   ただ、ホワイトニングした歯はある程度後戻りするので、しばらく経ってから、作り直した   ほうがいいですよ。 
 
  
- 232 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 14:37:49 ID:qfenBTQi
 -  >>231 
  わかりました。ありがとうございます。   ちなみにどれくらい待つべきでしょう? 
 
  
- 233 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 17:05:33 ID:Wanzlchb
 -  >>228 
  元の歯が有るんだったら土台を作り直して差し歯を作るんじゃないかな?   前歯は保険内で作れますよ(^-^)   『前歯の差し歯』と入力して、ネットで検索したら一杯出てきますよ〜☆ 
 
  
- 234 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 00:31:46 ID:7OFZit8P
 -  差し歯の間から血が…痛みがないけど怖いです。 
 
  
- 235 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 01:38:22 ID:uvbCNu9q
 -    
 
  
- 236 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 02:25:41 ID:kwK5aPJJ
 -  保険外のセラミックの歯は保障期間はあるのでしょうか? 
 
  
- 237 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 16:58:55 ID:hdpqCHc6
 -  http://www.ix3.jp/denternet/link.htm?mod2=besden  
  この歯医者ランキングを見て1位だったから、わざわざ、千葉の習志●台歯科に行ったけど、えらい目にあった。    ここの院長は悪くもない所を削って、何の問題もないクラウンを全部、自分の所で作り直させようとしました。    脅かすようなことを言って、儲けようとする、    もの凄く悪い「極悪歯医者」ですから、くれぐれも注意しましょう。       院長の髭がダンディとか、フライトアテンダントの書き込みとかも自作自演だと思います。予約しているのに2時間待ち。多くの予約を取りすぎているからそうなるんです。しっかりした説明も、治療も出来る訳ない。    悪くもない所を削られて、本当に腹立たしいです。    死ね>院長     
 
  
- 238 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 15:47:56 ID:SuFfj3O7
 -  前歯の差し歯で一番安いのはいくらくらいですか?教え下さい。あと差し歯と入れ歯の違いはなんですか 
 
  
- 239 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:15:12 ID:yXBU+qyC
 -  刺し歯は、土台が有る 
  入れ歯は、土台が無い 
 
  
- 240 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 20:59:56 ID:Pa2l36Kl
 -  差し歯が凄い馴染んでるんだけど変ですか? 
 
  
- 241 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 23:11:21 ID:XrTKwBgV
 -  いま言ってる歯医者さんて、何気に不器用な希ガスんだよね。 
  というか大ざっぱつーか。   削って詰めたところがすごくヘンだし。   軽度の虫歯削りっぱなしで放置。見えるとこだし。   実は前歯を差し歯にしようと思ってるのだが、   ここで頼んでいいのか不安になる。   差し歯ってどこでやっても、似たようなもんなんでしょうか? 
 
  
- 242 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 02:34:51 ID:9gf7oNhG
 -  前歯が根元から折れてしまいました。 
  元々歯並びが悪く、前の2本だけ左右の歯に半分重なるようにして出ていたのですが、   その内の1本が折れた場合、どのような治療になるのでしょうか。   差し歯にする時、元のように飛び出した状態にされるのかな。   少しでも見栄え良く出来るものなのでしょうか。   朝イチで歯科に行こうと思いますが、予約なしで仮歯入れて貰えますかね…。   質問ばかりですみません。   不安で眠れないんです。 
 
  
- 243 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 15:24:54 ID:XDArKt6F
 -  保険がきく 差し歯を2年前にして今は色が変わって黄色いです!白くするには何がいいですか?またやりかえたほうがいいのかな? 
 
  
- 244 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 00:31:04 ID:HCcDApwu
 -  前歯折れました… 
  歯医者行ったらその日に仮歯?つけてもらえるんでしょうか 
 
  
- 245 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 01:31:14 ID:XbjdIwiu
 -  >>244 
  急患受け付けてくれる歯医者だったら、その日に入れて貰えるでしょう。    
 
  
- 246 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 20:33:18 ID:gfeawZR6
 -  今日奥歯の虫歯の治療にセラミッククラウン勧められた。 
  そんな大掛かりな虫歯の治療した事無くって、、、。   で、これって差し歯と同じ感じですよね?   って聞いたら看護婦さん達に   「全然違うよ、差し歯って、、、そこまでじゃないよ、ねえ?」   って言われたんだけど。。。   不安。全然痛みも無いし、白い歯の部分沢山残ってるし、   なんでインレーじゃないのか?   クラウンと差し歯の違いは何?   すみません。虫歯のスレ誘導して下さい。m(__)m 
 
  
- 247 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 20:53:27 ID:VB71SaBx
 -  ホゲー!痛いか? 
 
  
- 248 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 22:40:04 ID:qeKktsyu
 -  変色した差し歯をホワイトニングすることはできないのかしら 
 
  
- 249 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:28:36 ID:Vm8k82p1
 -  3年前に入れた差し歯の歯茎が 
  どんどん黒っぽくなってきて臭いです。   歯磨きをちゃんとしても、薬を塗っても駄目です。   入れた歯医者に行けば直してくれるでしょうか。 
 
  
- 250 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 12:48:50 ID:395VHQ5y
 -  >>248 
  出来ない。対処は作り直しのみ。   >>249   先ず歯周病の処置が必要な可能性を感じる。   >>入れた歯医者に行けば直してくれるでしょうか。    その先生の責任で無償で治して貰いたいという意味なら不可。   処置は何処でも可。 
 
  
- 251 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 17:41:11 ID:zH1gCQF5
 -  歯茎が黒くなってるのは、差し歯の金属の影響である可能性が一番高いです。 
  特に保険診療では材料の制約上、いくらかの患者さんではどうしても起きて   しまうことのため、責任を取って無償で治してくれる診療所はないでしょう。   これを元に戻すのは、レーザーか外科手術くらいしか選択肢がないので、   保険は利きません。 
 
  
- 252 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 19:42:12 ID:OJwCtnVT
 -  歯根自体が変色していて、それが歯肉を透過して黒く見えることも多いね。 
 
  
- 253 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 03:45:20 ID:XxxJxuNU
 -  差し歯の換え時はいつ?歯ぐきと隙間ができ土台の黒っぽいのが見えている状態です。 
  じんわりムズガユイ感じも‥ 
 
  
- 254 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:47:33 ID:QsOCi55E
 -  前歯五千円×4で二万円…正直厳しいからこのまま仮歯でばっくれたい… 
 
  
- 255 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 05:07:15 ID:OOLVNWpy
 -  奥歯を根幹治療中なんですが、中に詰めていた白いものが奥にへこんで入って  
  しまい、気になったのですが歯医者に電話しても「問題ない」、とのことなので    そのままにしていました。普通にご飯を食べていたら「ボキッ」って    音とともに激痛が、、、。見ると奥歯が縦に割れていて、、、。その後は    激痛がひどく、ご飯も食べれません。明日、治療の続きで歯医者に行きます。    これって歯医者のほうに落ち度はないのでしょうか?中に詰めていたものがきちんとして    いたら、こんなことにはなっていなかったのでは、、、とおもってしまいます。    奥歯が縦に割れたら、、、やっぱり差し歯にするしかないでしょうか、、、orz       
 
  
- 256 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 05:30:35 ID:dVnBH/Li
 -  根元まで割れてたらブリッジかな。 
 
  
- 257 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 11:24:43 ID:1AsugWB2
 -  差し歯が取れたから行ったのだが、若いのに差し歯だらけとか虫歯多いとか歯磨きが足りないとか甘い物ばかり食べるのかとか、歯医者って何で説教するの?すごいイヤ 
 
  
- 258 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 13:05:37 ID:1AsugWB2
 -  うだうだ言わずに黙って治療しろバカ。本当にウゼー 
 
  
- 259 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:07:11 ID:eg2pLhrJ
 -  >>257 
  黙って治療する先生もいるよ。   他あたってみたら? 
 
  
- 260 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:30:30 ID:9KJRoQPH
 -  >>255 
  根管治療中の仮の蓋は強度がないものなので、磨り減るのは珍しくありません。   縦に割れた歯は残念ながら、大抵の場合、抜歯です。   歯が割れたのは、蓋の材質のせいではないでしょう。   根管治療中の歯は、中が空洞で、割れやすい状態です。   破折を避けるには、そこで物を噛まないようにするくらいしかありません。      >>257   言われるうちが花。   本当にメチャクチャな口の中の人には、もはや何も言う気も起きなくなります。 
 
  
- 261 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 17:38:19 ID:OOLVNWpy
 -  >>260 
  ありがとうございます、、、抜歯しかないのでしょうか、、、。歯を削って   その上から差し歯にするとか、、、。どうしても抜きたくないし、抜いた場合、   インプラントかブリッジ、取り外しの入れ歯しかないといわれました、、、。   しかもとても痛みます、、、。歯肉には傷も炎症もないようなんですが、なぜ   こんなに痛むのか不思議でしょうがないです、、、。   もしも抜歯するとして、インプラントかブリッジだとしたらどちらを選ぶのが   正解でしょうか? 
 
  
- 262 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:47:24 ID:twMlKNpn
 -  縦にパックリ割れてるんだろうね。考える余地なく抜歯が妥当でしょ。 
  見える部分にこそ損傷がないけど、その中では大惨事になってるんだから   痛みは当然。もう駄目だっていう生体のメッセージだね。      割れている根に俗に言う差し歯は出来ない。やり様がないんだな。   抜かない限り痛みは引かないし、激しく腫れてくる可能性もある。観念しな。      >>インプラントかブリッジだとしたらどちらを選ぶのが 正解でしょうか?   ロールスロイスとメルセデスのどちらが上等でしょうってのと同じ位の愚問。   その人が何を求めるかが大切で、物の優劣ではない。     
 
  
- 263 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:06:14 ID:mzoH4GwV
 -  >>261さん 
  俺も今奥歯治療中で左側ではものを噛まないようにしてる   今回は左で噛まないでと言われなかったけど子供の頃にそう言われた事を覚えていたので・・   多分歯医者さんも大人なら分かっている事だと思って言わなかったと思う      それで、歯医者さんにインプラントかブリッジ、取り外しの入れ歯しかないと言われたんでしょう?   それならかわいそうだけどその3つから選ぶしかないよね   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112110715/   こっちのスレ参考にしてみたらいいと思うよ 
 
  
- 264 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 04:31:52 ID:bT2ObISh
 -  >>263さん 
  ありがとうございます。   右から二番目の奥歯なんですけど、このまま抜いてついでに   歯列矯正したい、、、。そんなの無理だよね、、、 
 
  
- 265 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 05:08:23 ID:VF+/RJzj
 -  奥歯にも差し歯はできますか? 
 
  
- 266 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 06:56:33 ID:G19CTanE
 -  変色した前歯がいやで、セラミックで差し歯にしてくださいってたのんだら 
  これは薄いせらみっくをかぶせるラミネートベニヤでやりましょうって言われました      厚さがちがうだけでしょうか?ラミネートってやつのほうが高いみたいなんですがなんで? 
 
  
- 267 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 10:47:46 ID:WxzimqMB
 -  >>266 
  そりゃあ、セラミックでがぼっとかぶせるより、   ベニヤの方が、歯の為だよ。   もっと言えば、まったく削らずにレジン乗っけた方が良いよ。   どっかの歯医者のホムペで見たよ。   池袋だったかな?   1本2000円という激安だったよ。      とにかく変色だけなのに、健康な歯を削ることはしない方が良いよ。 
 
  
- 268 :?U?V?P:2005/07/27(水) 11:59:44 ID:sy11Pc54
 -  >削らずにレジン乗っけた方が良いよ。  
     すぐ変色する。乗っける意味なし。 
 
  
- 269 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:12:51 ID:WxzimqMB
 -  >>268 
  そうなんだ?プラスティックだから?   じゃあ保険使わずに、   ガラスと陶器が混ざったコンポジットレジンは? 
 
  
- 270 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 19:32:48 ID:1cg904w9
 -  うすいベニヤのほうが高いのはなぜ? 
  めんどいのか? 
 
  
- 271 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 21:36:11 ID:RBxnBX6i
 -  ネットで調べたらベニアの方が安いよ。 
 
  
- 272 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 22:32:22 ID:pdUY5I0H
 -  薄いから、形成する歯科医の技量も必要だし、作ってくれる技工士さんの 
  センスも求められる。   材料の量り売りと勘違いしてる様だけど、費用は技術に比例して決めるものだ。 
 
  
- 273 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 22:45:30 ID:1cg904w9
 -  なるほど 
 
  
- 274 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 09:37:27 ID:855tei9e
 -  根っ子の治療が26日に終って薬詰めてセメントで塞いであるんですが,今日朝起きると歯が痛いんです。 
  何か普通にしてると痛くないけど触れたり触ると痛い。。。   見掛けだけの為に付けたと言うプラスチックストッピングが外れ歯医者にTELしたらセメントで固めてあるから平気との事…   また電話した方がいいですよね?   何で治療が終ったのに痛いんだよ(´;ω;`) 
 
  
- 275 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 12:44:50 ID:amns7Iun
 -  855≫そんなものでしょ俺も痛いです、治療する前よりも痛いです 本当サゲとか数字の所青く出来なくてすいませんです、半年ロムってたのに 
 
  
- 276 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:16:10 ID:dzvexfP9
 -  奥歯の詰め物が取れて飲んじゃった。それで結構大きな穴ができました。 
  仕事でお盆明けまで歯医者に行けない。   代わりに詰められるものってないですか? 
 
  
- 277 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:34:25 ID:TJtZVbUa
 -  >>274 
  正常な反応だ。   擦り傷、切傷、打ち身に捻挫。何れも薬をつけた途端に快癒したりはしない。   下らんことでしつこく電話して、呆れられてる可能性大。   安静にして数日すれば、通常は自然に緩解するもんだ。   >>276   素人に奨められるものなど皆無。仕事が優先するなら歯なんてほっとけ。 
 
  
- 278 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:42:24 ID:dzvexfP9
 -  あ、ここは差し歯スレか!上の方にあったんで勢いで書き込んじゃった!スマソ 
  >>277   ありがとうえせ歯医者さん。あなたは人と係わらないところに行って下さい。 
 
  
- 279 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 20:14:21 ID:tCHxH+Sk
 -  神経の取り残しで膿んだり炎症起こすと、抜歯しないとダメなんでしょうか? 
 
  
- 280 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 21:35:12 ID:ML0meIyD
 -  土台を金属からファイバーコアに換えた、歯茎に色がついていたんだけど、 
  歯自体が黒くなっているから、戻らないかな?と思っていたけど、   結構戻った。これでますます綺麗な歯になりそう。 
 
  
- 281 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 01:10:37 ID:BNRg4zSe
 -  前歯を3本差し歯にするとき期間どれくらいで終わりますか? 
 
  
- 282 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 01:53:49 ID:5JIfLY1K
 -  期間は人それぞれ。 
  三本の根の治療の状況にもよる。   化膿したり排膿したりしたら長くなるし。   根の治療が終わったら、土台の型とりして   土台立てて、被せる冠の型どりするから   治療終わってからは、三回目には歯が入るよ。 
 
  
- 283 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 07:27:18 ID:i810meg7
 -  >>211です。 
  20日ほど経って、比較的馴染んできましたが前歯の裏が分厚いと   差し歯にしたほうの側に当たる部分の舌が何だか荒れてきました。   常に舌が当たってる部分なので差し歯にしてない前歯より出っ張ってる分   どうしても摩擦してしまうからでしょうね。      >>241   下手だと思ってるなら他の歯医者に変えたほうが良いと思うよ。   私みたいにずっと違和感があることもあるし、前歯は目だつから   上手いところで治療したほうが良いよ。   これもそのうちに舌が勝手に馴染んで治るでしょうか?   違和感よりも、舌に日常的に刺激を与えてると舌癌になる可能性が   高くなるからそっちが心配でorz 
 
  
- 284 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 09:22:03 ID:DaGdt99w
 -  >>283 
  舌癌にならないうちに、早く削ってもらえ。   ほんのちょっと削るだけで違うから。 
 
  
- 285 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 14:11:13 ID:0SRYMr+z
 -  >>283 
  284の言う通り。知り合いの話だが、入れ歯との摩擦で刺激されて、舌に腫れ物ができたそうだ。   で、行きつけの内科の病院で見て貰ったら、舌の腫れ物は癌の疑いがあるとのこと。   大学病院を紹介されて診察を受けたが、限りなく黒とのこと。   彼は、お盆明けから、大学病院で、舌に針を打ったまま、隔離された放射線治療室に一週間入るそう。   忙しさにかまけて、歯科医で入れ歯の調整をしてもらわなかったからだと嘆いていた。 
 
  
- 286 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 15:13:37 ID:zitKqV5n
 -  >>284 
  今日別の歯医者に行ったのですが、削るとまだらになるため   位置からやり直さないといけないと言われてしまった。   >>285   ひーっ!こわ!   前の歯医者に掛け合ってやり直しを頼んでも、既に別の歯医者に行ってるのが   分かるしどうせちゃんとやってくれそうに無いから、新しいところで   作り直します。   8万円ケチって癌になったらアホみたいだもん。   それにしても歯医者の藪って本当にたちが悪い。 
 
  
- 287 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 15:26:48 ID:zitKqV5n
 -  >>285 
  その知り合いの方はどれくらい放置されてたのでしょうか? 
 
  
- 288 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 17:29:03 ID:9/Y02/oT
 -  >>287 
  入れ歯を入れて半年後位に癌騒動になったと言っていました。   舌に違和感を感じるならば放置はしない方が良いです。   歯科医に行けば、ほんの数分で当たるところを   削り終わるんじゃないでしょうか。    
 
  
- 289 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 20:41:18 ID:9/Y02/oT
 -  追記。 
  腫瘍化するまで、非常に進行の早い急性の癌があれば、   10年もの時間をかけてゆっくりと形成される癌もあります。   どの位の時間で、癌になるかということはあまり意味を持たないと思います。   個々人の体質や、生活習慣、環境等々によって発症までの時間は違ってくるでしょうし、   発症しない人もいるわけですから…。   いずれにせよ、歯と舌の違和感ある接触を長期間放置することはリスキーです。    
 
  
- 290 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 20:58:29 ID:zitKqV5n
 -  >>299 
  詳しくありがとうございます。   前歯の裏って常に舌があたる部分なのでガクブルしてます。   削るのは無理(差し歯の材質が何層かに分かれていて削るとムラになる)   って歯医者で言われたので最初からやり直ししてみます。   お金ケチって舌癌なんてたまらない。   無駄になった差し歯代は歯医者選びには要注意ってことで勉強代だと   思っておきます。    
 
  
- 291 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 21:58:18 ID:IyAC3RJl
 -  以前通っていた歯医者では削った所を詰めるだけの作業で 
  まだ虫歯があるようなのにそれ以上はほっておかれていました   これでいいのだろうかと歯医者を変えたら、   新しい歯医者では詰めてあった歯全体を   全て削られ全体に銀(もしくは白)を被せる作業で、   自費5本計30万以上かかる事になり   前の歯医者ではこんなにお金がかかる事が全くなかったので   そんなお金ないし頭の中がパニックでもうどうしたらいいか分からない・・       
 
  
- 292 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 22:11:35 ID:zitKqV5n
 -  >>291 
  隣の歯との間とかが虫歯になってたり、虫歯が進行してたら   詰め物だけじゃ駄目らしいよ。    
 
  
- 293 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 22:55:22 ID:9/Y02/oT
 -  >>290 
  立場が同じならば、僕も迷わず最初からやり直すでしょう。   病気になってから、あの時こうしておけば良かったのにと悔やむのだけは嫌ですから。   差し歯は自費だったのでしょうか?   次の差し歯が、納得いくものであることを祈っています。頑張って下さい。    
 
  
- 294 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:48:57 ID:zitKqV5n
 -  >>293 
  ありがとうございます   裏も白で8マソなので自費です。   今度のところは仮歯をしっかり作って調整するようなので多分大丈夫かと思います。 
 
  
- 295 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 02:09:18 ID:x36bk/zW
 -  >>294 
  293です。尋ねるのを忘れていましたが、違和感はどの位の期間感じているのでしょう?   僕の場合、部分入れ歯を入れたのですが、違和感が消えるまで、1ヶ月程度は掛かりました。   その間、毎日暇があれば、発声練習や咀嚼訓練をして徐々に慣らしていきました。   但し、接触による摩擦感や痛み・圧迫感というものとは違います。   強いて言うならば、口の中に大きな異物が入ってきて、舌をどこにおいても、邪魔になってしまい、   特に、喋ろうとすると、舌の位置が定まらず、呂律がおかしくなるというものでした。   まだ差し歯を入れて、数週間ということでしたら、順応の為の期間の範疇ではあると思いますが…。 
 
  
- 296 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 10:33:38 ID:Ca/T9tPa
 -  >>295 
  7月10日に入れたので二十日と少しです。   最初の頃は食べるたびにガチガチ当たるのと舌への違和感が   強く、それ自体は段々減ってきました。   でも違和感が減少してきたものの今度は舌が荒れてきたので   やばいかなと。   明らかにもとの歯よりも長いし(右前歯よりはっきり長い)転院先で   必要以上に分厚く作られてる感じのことを言われましたし   作り変えたほうが安心できます。   歯医者選びは難しいですね。   前の歯医者だって結構患者さんが来てるけど大丈夫なのかな。。 
 
  
- 297 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 11:08:31 ID:x36bk/zW
 -  >>296 
  295です。なるほど。舌が荒れてきたとなると、穏やかではないですね。   今回の歯科医の言葉が信用でき、且つ、自分も望むならば、やはり作り変えた   方が、精神的にも良いのかも知れませんね。   次の差し歯、納得の行くものであると良いですね。    
 
  
- 298 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 17:18:16 ID:SDeCYVm5
 -  初めまして・・過去読んでないのですが質問させてください 
  私は前歯6本差し歯ですが取り替え時期みたいです 痛みもあるので・・      以前作ったときは保険利いてたのですが 今は保険利かないと聞きました   保険適用の歯科って探せばあるものでしょうか? 
 
  
- 299 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 17:44:40 ID:Tiyd9tiG
 -  >>298 
  あります。私今前歯の2本、保険適用の差し歯完成待ち。当然セラミック等では   なく、硬質レジンいわゆるプラスチックですが。      もちろん見栄えは保険外のものより劣りますが、私的には気にならないです。   (これは人によると思います)      普通の、街の歯医者さんです。ちなみに2本で1万円くらい。 
 
  
- 300 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 17:53:53 ID:SDeCYVm5
 -  >>299 
  そうですか   電話帳で探すしかないですね〜がんばってみます   ありがとうございました 
 
  
- 301 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:11:53 ID:ERCDZG5/
 -  >>298  
  自由診療しかしていない歯医者ならともかく、普通の歯医者なら、   前歯6本は保険で適用できますよ、勿論、審美的には自由診療の方が   いいけどね。    
 
  
- 302 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 22:04:10 ID:x36bk/zW
 -  >>300 
  差し歯、前歯であろうと保健を適用してくれる歯科医はありますよ。   299の方と同じような値段でした。前歯4本で16000円でした。   見栄えもそんなに悪くないです。こればかりは、歯科技工士さんの腕次第ですが…。 
 
  
- 303 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 23:18:39 ID:SDeCYVm5
 -  >>301>>302 
  そうですか〜どうもありがとうございます   通ってた歯科で35万とか言われたものですから   悩んで2年経ってました   最近歯の調子が悪くなってきて真剣に困ってました   ここで聞いてよかったです 
 
  
- 304 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:20:34 ID:mQWKexxi
 -  >>302 
  >>こればかりは、歯科技工士さんの腕次第ですが…。    間違いじゃないけど、正確でもないな。   センスのある歯科医のオーダーと、それにきちんと応える技工士さんの技術が揃って   より良い結果が得られるのが本当。どちらかが欠けても成功は難しい。      本当は仮の歯で形態を煮詰めてから最終補綴物を作るのが最善だけど、それを健保で   求めるのはかなり酷なのが現実。   自費はそういう手間も含んでの費用なんで、注文はどんどんしてね。   漏れは出来得る範囲はとことん応じるし、応じられない部分は何故不可なのかを   お話しして、理解して貰うようにしています。でも、自費だからこそなんだけどね。      健保は世界に冠たる制度なんだけど、とっても不自由なんだ。 
 
  
- 305 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 05:51:32 ID:ZpRO6ygK
 -  >>303 6本35万なら安いほうじゃないのかな。 
  それで、2年も放置で挙げ句の果てに歯が痛くなったなんて、   それ下手すれば抜歯しないと駄目かもしれないし、なんか自殺行為ですね。 
 
  
- 306 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 14:33:16 ID:TEHPp838
 -  一昨年、前歯が虫歯で欠け、その部分を安い何か(不明です)で 
  固めて差し歯風にしてもらいました。   金額的には数百円という安さで、色的には問題ないです。      昨年の夏、堅いものを食べた所歯ごと折れた為   同じ歯科医に行ったら、セメントでくっつけて終了。      つい先日、堅いものを食べたら、また歯が取れてしまったので   同じ歯科医に行きセメントでくっつけてもらいましたが   今回はその周辺の歯茎が腫れ、かなり痛みました。   再度診察を受けた所、暑さで抵抗力が弱ったせいで腫れたとの事で   消毒と薬を出してもらい痛みは治まりましたが   ボコッとした大きな腫れ物が残っています。      家族に相談した所、そこの歯科医は安くて親切ですが   一時的な処置しかしていないようなので他に変えろと言われました。   自分的には悩んでいます。      今の時期、自分のように腫れるケースはあるのでしょうか。   また、別の歯科でも検診してもらった方が良いのか悩んでおります。   アドバイスをお願いいたします。 
 
  
- 307 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 17:37:42 ID:BKuCNrqJ
 -  >>306 
  前歯の長さが欠けたの?幅が欠けたの? 
 
  
- 308 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 17:37:42 ID:D3Ee0EKn
 -  差し歯は数十年前に姿を消した治療法です。 
  現在はポスト+クラウン。      …と聞いたのですが? 
 
  
- 309 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 17:38:21 ID:BKuCNrqJ
 -  >>308 
  違いは何だか聞いた? 
 
  
- 310 :306:2005/08/03(水) 17:49:38 ID:TEHPp838
 -  >>307 
  前歯は長さが欠けました。   その時に何かを付けて差し歯風にしてもらいましたが   翌年には根元から抜けてしまい、その歯をセメントで付けている状態です。 
 
  
- 311 :283:2005/08/03(水) 19:04:35 ID:OF7DbTG9
 -  月曜に新しい歯医者でレントゲンを撮って、今日また紹介された口腔外科で  
  撮ってきました。    今頭痛と吐き気が結構あるのですがレントゲンでこんな症状が出たか方って    いらっしゃいますか?    六月にも前の歯医者でとってるので短い期間で三回もレントゲンを撮ってるのが    気になります。       と打ってる途中でちょっと吐いてしまいました。       レントゲン写真って紹介元から持たせてくれるものですか?   半年とかたってるんじゃなくて二日くらいならそのまま使えると思うのですが。   聞いてみたらPCに取り込んでるから何とかかんとかであまり持ち出したく   ない感じでしたが。    
 
  
- 312 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:17:56 ID:I+PQ3pm7
 -  悪性腫瘍に照射する程の放射線じゃあるまいし、X線如きでそんなことにならない。 
  単に体調が悪いだけ。      >>レントゲン写真って紹介元から持たせてくれるものですか?   昔はそういうことがよくあった。でも帰ってこないことも多かった。   撮影した医療機関には、指定の年限保存する義務があるから、回収不能なんて   無駄なリスクをわざわざ負う真似を止めるようになった。      余計な心配してないで、早いこと身体を休めるのが先決ダチョ〜    
 
  
- 313 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:22:09 ID:OF7DbTG9
 -  >>312 
  大丈夫ですかね。。   ちょっと吐いたら楽になって、薬が効いたのか頭痛もましになってきましたが。   撮ってしまったものは仕方ないのでゆっくり休みますね。 
 
  
- 314 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 21:51:00 ID:LHf3rmUk
 -  前歯6本、根の治療をしてセラミッククラウンの差し歯にする予定です。 
  先生から6本全部つなげて(連結)入れると言われましたが、いいのかな?   前歯の差し歯つなげて入れてる方いませんか? 
 
  
- 315 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 01:48:24 ID:9Hb+UIbJ
 -  歯科のレントゲンで症状出るなんてありえません。 
  もしその程度の被爆で吐くなら、日中。外なんて歩けませんよ。   それくらい、被曝量は少ないです。      >>314   歯周病で歯茎が下がってる人なんかは、つなげた方が隙間が出来なくて見た目がいいので、   審美性重視の自費をやるときは、結構連結します。 
 
  
- 316 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:31:30 ID:cILzSy2L
 -  でもさ、連結ってさ、繋がってまーすってのが分かる訳? 
  なんつうか、人形の歯みたいなの? 
 
  
- 317 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 03:53:41 ID:cILzSy2L
 -  >>315 
  そんじゃあ、一年間にマックス撮れる歯科レントゲンの数は? 
 
  
- 318 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 11:13:53 ID:fy3Lx33/
 -  >>315サマ 
  ありがとうございます。   連結はよくあることなのですね、   安心しました。このまま治療に専念します! 
 
  
 306KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません) 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |