トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
   前スレ   【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 3 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:22:24 ID:6/EnfjzV
   サンチャンダヨー。ミンナ、サシバニツイテ カタレーー!(´ω`) 
 
  
- 4 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:03:46 ID:Xe/IqesW
   四 
 
  
- 5 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 22:08:16 ID:Cu/+Uw82
   5ロウでつ 
 
  
- 6 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 09:30:37 ID:VDdUcfS0
   6つ5ロウでつ 
 
  
- 7 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 11:14:40 ID:srLAlG0x
   7んで漢三としてるの4‥ 
 
  
- 8 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:13:18 ID:mveL8DBk
   只今、差し歯の根っこの治療中で歯医者さんに通っています。炎症をおこした為、顔が腫れて大変でした。今は腫れもひき、時折訪れる痛みと戦っているしだいです。   早く完治してくれーい。 
 
  
- 9 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 15:31:54 ID:jvRfzfJ9
   歯医者さんが答えてくれるかもしれない質問スレ27    http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1118516261/l50     
 
  
- 10 : ◆UB/IHJXk6A :2005/06/13(月) 20:41:36 ID:Y9bU+Xbh
   質問です。   場所は右奥歯。   歯の根元がどうやら穴が開いてる感じ、舌で触ってわかる。   これは虫歯?タバコで歯茎が減ってきているってこと?   虫歯じゃないとしたら虫歯になりやすいだろうから細い歯ブラシで気を使ってやんなきゃならないんだろうけど、   虫歯だったらもう手遅れ?痛みとかはまったくないッス。 
 
  
- 11 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:48:57 ID:lu00SUy8
   私の上の前歯は普通よりかなり短くて、笑ってもほとんど見えないんです。   笑った口元はダウンタウンの松本みたいな感じで…。   ちゃんと見えるように、もっと長い歯にしたいんです。   自分の歯を削って上から人工歯のかぶせものをする手術をしたいんですが、費用やかかる期間など教えてください。 
 
  
- 12 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:02:26 ID:6/rhs+Pb
   >>10   穴が黒ければ虫歯。薄い茶〜白なら欠損かな。   当然早めに歯医者へ!痛まないなら麻酔しなくて治療できると思う。   穴の深さ、大きさによるけど、   深くなければ多少削って詰める。   深ければ、ぐるっと歯の周り削りとばして冠を被せる。   早ければこの程度の治療で済むし、神経取るなんて事にならないうちに! 
 
  
- 13 :12:2005/06/13(月) 21:10:50 ID:6/rhs+Pb
   >11   費用は歯科によると思うけど、   私も似たような(私は虫歯で)治療を最近したので参考まで。   私の場合は全保険適用で、   初診2000円程度。   削った時に型もとって仮冠を入れ4000円程度。   保険適用物の冠1本分と治療費5000円程度。   計11000円未満、3回で済みました。 
 
  
- 14 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:55:19 ID:vzyJ/q6U
   >>11 審美目的の物で保険が効くかもわからないけど、素材、地域によっても   違います、前スレから同じ事を聞いていますが、ここで聞くより歯医者へ   行って聞いて来た方が早いし確実ですよ。   あなたの場合、歯を治したら、次は顔も直しそうですね。 
 
  
- 15 :11です:2005/06/13(月) 22:04:03 ID:lu00SUy8
   13、14さんありがとうございます。それは安いし3回は少なくていいですね。セラミックスですか?明日歯科医院に行くので詳しく聞いてきます。 
 
  
- 16 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:37:41 ID:uYay4Z10
   裏側が銀色だとどうして恥ずかしいのでしょう?   差し歯だとバレるのがイヤだということですか?  
 
  
- 17 :12:2005/06/13(月) 22:44:58 ID:6/rhs+Pb
   >>15   セラミックだと1本8万くらいじゃないかな?   私のはレジン?質のものだと思います。      >>16   私の前歯裏あてが銀だけど普段見えない(バレない)よね〜〜〜    
 
  
- 18 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:58:21 ID:lu00SUy8
   17さん>   差し歯よりかぶせものの方が安いですよね?8万は差し歯の値段ですか?レジンは使い勝手良いですか? 
 
  
- 19 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:10:12 ID:IWYvMtiF
   でも、これじゃ、差し歯バレバレだよねぇ・・・。   ttp://sashiba.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050412235125.jpg 
 
  
- 20 :12:2005/06/13(月) 23:39:05 ID:6/rhs+Pb
   >>18   質感が多少プラスチックっぽいのと、ブラックライトで光るくらいで、   それを気にしなければ良いと思います(私は気にしないので)   セラミックより頑丈と聞いたような気もするし・・・。   前歯上真ん中2本を審美の為に削ってセラミック冠を   被せてる友人がいるのですが、数十万かかったとか・・・。   うろおぼえなのですが。      >>19   その角度は・・・隣に人がいると笑えないなぁ・・・ 
 
  
- 21 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:23:04 ID:wMU4x/n/
    > セラミックより頑丈と   それはないよ   衝撃吸収という意味では体には優しいけど      後ろのメタルだけど、普通の人が普通の生活で接する分には   まず見えないと思う   これもセラミックにできるけど、厚みのスペース的に厳しいね 
 
  
- 22 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 06:41:11 ID:+OyLbDCM
   裏が金属って結構目立つよ。笑う時に口に手を当てて笑うのは、下品とされて   いるでしょ。笑う人が立ってる、見ている人がすわっている。   ばっちり見えます。    
 
  
- 23 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 10:57:20 ID:JH08U9DV
   まず見えることは日常生活ではないよ   見えるとき   ・特殊なアングルでカメラで撮られる人   ・歯科医院w   ・エステなど寝てサービス受けるとき   ・エッチのとき      日本人は歯の厚みが小さく、噛み合わせが低い(顔の上下が短い)   などと条件が良くないので裏側もセラミックする場合はよく   相談してからね 
 
  
- 24 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:48:02 ID:g42K/AW2
   私は結構気づくよ。   真正面じゃない位置で話しているときが多い。   自分が差し歯だから、つい見てしまうんだと思うけど。   そんな自分も裏が金属です。   出っ歯気味だから見えやすそうだ…。 
 
  
- 25 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:04:59 ID:+OyLbDCM
   うん、私も目立つと思う。日常でも隣で話をしている人の歯の裏が   金属なんて、すぐに見えるよ。   見えないと思っている人って、話すときに人の顔見ない人?    
 
  
- 26 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 01:29:48 ID:UtPYNn9z
   あなた達はある意味フィチです   意識すれば普通は気にならない他人の口臭が気になって   仕方なくなるのと同じです 
 
  
- 27 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 08:23:25 ID:9QYksNxO
   表見ても差し歯ってわかるんだからいいじゃん 
 
  
- 28 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 08:38:58 ID:l7A08iDx
   >>27   ハハッ 
 
  
- 29 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:49:37 ID:dkRqLNYc
   でも、一般人で裏も白い差し歯って、見たこと無いな。   今までつき合ったなかでは、差し歯の人はみんな裏側黒かったよ。 
 
  
- 30 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 10:27:55 ID:eeNPrrg1
   >>29   そりゃ裏が白かったら差し歯ってわからないからだろ   わざわざ裏まで白いのにしてるのに差し歯だなんて言わないだろうから 
 
  
- 31 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 12:26:44 ID:btt6juzW
   今は、奥歯の詰め物も白くする時代だよ。    
 
  
- 32 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 12:46:26 ID:7xMm0zYa
   >>31   できる場合とできない場合があるのです   厳しい人の場合は、全ての歯を治療して噛み合わせを上げるなど   の処置が必要です 
 
  
- 33 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 18:13:10 ID:btt6juzW
   口元にも美的な物を求める人なら詰め物でも何でも白い物を選ぶでしょう。   口の中が金属だらけって、先進国の中ではかなり異常な気がする。   歯のホワイトニングもブームだし、矯正器具付けた女の子がCMに出たりする   時代ですからね。 
 
  
- 34 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 01:47:02 ID:6y8pi31p
   何かを入れて収納するには場所が必要   白いものは弱いので金属の何倍も場所が必要   無理な場所に押し込めばやがて破綻が来る      できるときはラッキー、厳しいときは回り道   しても手に入れる覚悟で      人は身体において平等ではないが、治療に置   いても同じく平等ではない 
 
  
- 35 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 09:30:35 ID:z5GelHzF
   重曹で磨くとよいと聞いたのですが、どうなんでしょう。      昨晩初めて試したのですが、差し歯とそのハグキがむずがゆいような気がします。 
 
  
- 36 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 18:23:38 ID:2E/n5wFC
   今晩、20時よりNHK教育にて特集あります! 
 
  
- 37 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:27:03 ID:Pjf/TDCn
   こんばんは。   部分入れ歯については、   ここで質問しても良いのですか? 
 
  
- 38 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:19:56 ID:RK7yfbAI
   >>37 部分入れ歯のスレもあったと思います! 
 
  
- 39 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 14:06:46 ID:v57pDm1B
   >>36   松崎しげるって、6本もインプラントなんだね。歯周病かな?   まだ50代なのにね。歯は大切にしないといけないと思ったよ。 
 
  
- 40 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 20:42:30 ID:LDHfLe5R
   閑散としてるね、、 
 
  
- 41 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 12:15:12 ID:cCGQMLmF
   3本セラミックの差し歯してます。   土台もセラミックなので合計40万くらい…orz   その他の治療をあわせると交通費込みで50万かかってるなぁ。 
 
  
- 42 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:01:13 ID:bUUEcoIo
   多少 歯並びが悪いだけで差し歯をすすめてくる歯医者は、患者の事を考えてないので 要注意ですぞ!! 
 
  
- 43 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:10:03 ID:08gJ8EAl
   そんな歯医者おらんわ。    
 
  
- 44 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 16:44:02 ID:bUUEcoIo
   >>43 友人が医者にすすめられて、前歯を数本、差し歯にしたんだよ。だから全国にもこんな医者が何人か居るんじゃないかしらん。 
 
  
- 45 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:06:19 ID:+DwQNSIm
   現在、上前歯が片方差し歯なんですが、健康な歯が前に出て差し歯が奥に引っ込んでます(;_;)元々そんな感じだったんですが、差し歯をもう片方と並ばす事は出来ないんでしょうか?最近違和感を感じ凹んでます  
 
  
- 46 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 18:07:07 ID:FuqTjo7T
   差し歯が熱いものを食べたり飲んだりすると痛いです。   抜髄処置のミスによる炎症だと思うのですが   根の処置をやりなおす場合、今かぶさっている冠ははずして   治療後同じものをまたかぶせることはできるのでしょか?   一度はずしたら冠もつくりなおしになるのでしょうか? 
 
  
- 47 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 19:57:17 ID:h4Zuls4l
   私は左右に八重歯があり、子供の頃から悩みでした。   歯並びが悪いので大きな口を開けて笑う事もためらってしまいます。   歯列矯正を考えた事もあるのですが、正直器具をつけて人前に出る事が   恥ずかしく思ってしまうことも。しかもお金もかかりますし。。   どちらか片方だけでも思い切って抜いて、差し歯に出来ないだろうか、と   考えているのですが、実際に八重歯→差し歯にされた方、いらっしゃいますか?   犬歯は抜かないほうが〜という意見も聞きましたが、成功例はないのでしょうか。 
 
  
- 48 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:01:23 ID:lXc4xyxT
   >>47   さんざん言われていることですが、      抜 い た ら 差 し 歯 は で き ま せ ん。 
 
  
- 49 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:40:18 ID:h4Zuls4l
   >>48   すいません。どういう事でしょうか。。   八重歯を削って歯をかぶせたりするんですか? 
 
  
- 50 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:46:58 ID:otU7tyPR
   いい加減、差し歯ってスレタイ変えたらどうでしょうか   今どき、差し歯なんて滅多にしませんよ?   土台を立ててかぶせものをするのが基本です      >>47   片方の犬歯だけ抜くなんて治療ありえません   重度の歯列不正なら矯正しないと無理です   たとえどこか歯を抜いても、矯正しなければきちんと並ぶ可能性はきわめて   低いです   軽度なら、削ってかぶせものだけでなんとかなる場合もあります 
 
  
- 51 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:17:26 ID:h4Zuls4l
   私、差し歯自体を何か勘違いしてるのかもしれませんね。   抜いて、そこに作り物の歯を埋め込むのだと思ってました。      ところで、重度と軽度の違いってどの程度なんでしょうか。   私はパッと見て分かる八重歯ですが、これは重度になるのでしょうか。 
 
  
- 52 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:23:07 ID:MRKlOeo2
   奥歯の治療でかぶせものしてもらって治療おわったのですが、それが取れてしまい   そのまま放置していましたら痛み出して虫歯になった?治療に行ったのですが   虫歯ではないし、インプラントするときに神経も取ってるから原因がわからないといわれて   一応治療として再度殺菌してかぶせ物もつくってもらって治療終えたのですが、   また同じ場所が痛み出しました(涙   前の時は「神経はもう取って無い」って歯医者さんには言われ、原因もわからないと   言われてたので、この原因、なにか判る方いますか?   それと、再度同じ所で治療した方が良いのでしょうか?   2度も続くと不安になってしまいました。    
 
  
- 53 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:49:59 ID:CmhbbCUR
   上の前歯2本が虫歯でもうかなりヤバイ・・・誰がどうみても差し歯だ、こりゃ。   治療費がこわくて3年くらい躊躇してたら、余計生きにくくなった。   自業自得とはいえ、医者に見せるのもすっごい恥ずかしい・・・でももう限界・・・   来月の給料入ったら逝ってきます・・・   保険適用のやつで十分なんですが、もろもろ込みで5万円ぐらいあれば足りますかね・・・? 
 
  
- 54 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:50:53 ID:nqc5WDNM
   >>51   八重歯云々のことは知らんけど、   私も歯を抜いて作り物の歯を埋め込むのが差し歯なんだと思ってたよ。   そりゃ、完全に抜いてしまうんじゃなくって、   埋め込むための歯根っていうの?あれを残してるのはなんとなくわかるけど。      違うの? 
 
  
- 55 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:52:37 ID:nqc5WDNM
   >>53   私は保険適用内で差し歯にしてもらったけど、   一回の診察で1万以上かかったことは全然無かったよ。   普通の診察代として払える金額だった。 
 
  
- 56 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:07:21 ID:WivZYGWN
   八重歯を差し歯にしましたょ!   もともと虫歯もあったし思い切って前歯6本を42万で差し歯にしました。そしたら何故かヒドイ八重歯が目立たなく綺麗になりました。   歯医者さんの技術もあったんだと思うけど。 
 
  
- 57 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:17:52 ID:h4Zuls4l
   >>56   八重歯を抜くのは、医者から反対されたりしませんでしたか?   どんな歯医者に通われました?普通の歯医者?矯正?   犬歯を抜いても、異常とかはなかった? 
 
  
- 58 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:50:18 ID:WivZYGWN
   57   八重歯って虫歯になりやすくない?   私はもともと歯が弱くってキチンと歯磨きしてても八重歯ばっかり虫歯になっちゃって。歯の色も変わってしまって見栄えも悪くなったので。   普通の歯医者ですよ。すごく丁寧な先生なんですが昔の治療の仕方で神経の治療が痛かったぁ 
 
  
- 59 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:00:02 ID:naLaFzRh
   差し歯前の仮歯してるんですが取る時痛いですか?   どうやって取るんだろ… 
 
  
- 60 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:12:49 ID:6H4Vzhf6
   >>59   自分は全然痛くない 
 
  
- 61 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:12:50 ID:so2nJgRE
   >>58   八重歯の隣の歯が引っ込んでしまってるんだけど、そういうのも治して貰えたの? 
 
  
- 62 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:15:26 ID:Nfd+r5pE
   59です。   仮歯して半年くらい放置なんです…   取れかかってるから明日(今日?!)歯医者行った方がいいですかね? 
 
  
- 63 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:18:03 ID:6H4Vzhf6
   >>62   歯医者行ってちゃんと付け直してもらうとしっかり噛めるし   取れないかどうか心配しなくて済むよ。 
 
  
- 64 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:59:34 ID:Nfd+r5pE
   63さん   アドバイスありがとうございました。   明日暇が出来た夕方にでも歯医者駆け込みます(´・ω・`) 
 
  
- 65 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 14:00:31 ID:iGZqAryg
   >>57   だから抜いてないっつーの。   神経とって大きく削って土台つくってクラウンをかぶせるんだよ。 
 
  
- 66 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 14:15:36 ID:iGZqAryg
   >>57   それから>>56は前歯6本を差し歯にした。   て言ってるでしょ。      あなたの歯の状態がよくわからないけど、前にとびだしてるタイプの八重歯なら   八重歯だけを差し歯にしようと思っても   八重歯のスペースに人口歯いれようと思ったら細いへんな歯になると思うよ。   だから八重歯の隣の歯も削ってかぶせる治療しないとバランス悪くなる。   >>56は虫歯せいもあるから差し歯もありだけど、   あなたは2本治すために健康な歯を6本も削ってしまうのはどうかと思うよ。 
 
  
- 67 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 15:28:58 ID:guJGpYu+
   差し歯にしたら口臭が気になるよ… 
 
  
- 68 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 16:14:10 ID:a3cPSxNr
   歯医者は差し歯の事を被せ物って言うんだね…orz 駄目な歯の隣の歯が着色してたから、して下さいって言ってしまった…今仮歯ヤブ医者止めろよ… 
 
  
- 69 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 16:35:28 ID:kPsZarjc
   今、前歯の差し歯を付け替える為に歯医者に行ってます    以前は保険でして、なんやかんやで10年たちました    すごく黄色くなって、歯茎も黒くなったので今回は自費でしようと思ってます エンジェルクラウンてやつだったと思うんですが、一本5万です こんな値段ですかね? エンジェルクラウンてもちや、着色はどうなんでしょうか?       
 
  
- 70 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 16:53:12 ID:1ztZASoF
   ■良い歯医者の簡単な見分け方   1.自宅開業の場合、建物はそんなに綺麗ではないこと。   2.賃貸で開業の場合、ビルの立地条件はそんなに良くないこと。また建物はそんなに綺麗ではないこと。   3.経営者が外車や高級車に乗っていないこと。   4.歯科衛生士や歯科助手や受付嬢は居ないこと(助手が患者の歯に触ることは違法。触っただけで違法)   5.必要以上にレントゲンを撮らないこと(ボタンを押すことは歯科医だけができる。助手などがすれば違法)   6.虫歯の原因についてアドバイスしてくれること。   7.インプラントや矯正などを行っていないこと。   8.神経を抜かない、抜歯しない。   9.治療方針を説明してくれる。   10.大規模な広告などを行っていない(タウンページなどチェック)   11.ホームページが必要以上に華美であったり、意味不明なことが書かれていないこと。   12.領収書や治療明細などをきっちり渡すこと(領収書を渡さないところは論外)。      現在は普通の経営をしている限り一等地にビルを構えたり、歯科助手などを複数雇うことは到底無理です。   歯科衛生士や助手の数が多いのに先生は一人などの病院は絶対に行くべきではありません。      毎年2500名以上の歯科医が誕生しています。ここ10年で歯科医の数は7万人から10万人に迫る勢いで   増え続けています。病院の倒産件数の約5割ほどを歯科医が占めている状態です。このように歯科業界は   過当競争の時代に突入しており、通院した患者をいかに引き離さないかに重点をおいた治療を行っています。   一回ですむ治療を複数回にわける治療引き伸ばし作戦が横行しています。      歯医者選びに困った場合は、大学病院に行きましょう。    
 
  
- 71 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:37:29 ID:os4j2uzz
   >>68   差し歯のことを専門用語で歯冠継続歯と言うんですが、今はほとんど行われていない方法です。   別にヤブじゃなくてあなたが勘違いしただけでは?   まあ、理解できるように説明しなかった歯科医側にも責任はあると思いますが。      >>69   いわゆるオールセラミックスクラウンの廉価版です。   コンピューターによるセラミックブロックの削り出しなので、どうしても光の透過性など   見た目に若干難があります。   なので、前歯にはあまり向いてないでしょう。   物性的には問題ないですし、セラミックなので、着色はほとんどしないです。   安く、奥歯に白いかぶせものをしたいという方にはいいのではないでしょうか。      >>70   そんな条件、離島の診療所くらいしかクリアできませんよ。   衛生士も助手もなしで診療なんてできるわけないです。   神経を抜かない、歯を抜かないって、ボロボロの歯の人が来たらどうすんですか?   放っておいて、顎の骨までボロボロになって自然と抜けるのを待つんですか? 
 
  
- 72 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:30:46 ID:ihUYoqHA
   衛生士がいないというのは、   メンテナンスしないってことだね。      今日喫茶店でユニフォームのままで   お昼食べていた助手さんかor衛生士さんを見たけど   そういうのを許す歯科医には行きたくない。       
 
  
- 73 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:20:46 ID:wzVjWKYv
   >>71   歯科衛生士みたいなDQNクズかい?すっこんでなよwwww    
 
  
- 74 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:22:00 ID:wzVjWKYv
   ■2006 代ゼミ私立大学歯学部偏差値ランク      58 愛知学院大学   57 東京歯科大学      福岡大学   56 日本大学   55 北海道医療      日本大学松戸      朝日大学      大阪歯科大学   54 明海大学   53 昭和大学      日本歯科大学   ーーーーー人間の壁ーーーーーーーーーー   50 岩手医科大学      神奈川歯科大学   49  奥羽大学      日本歯科大学新潟      鶴見大学   47 松本歯科大学      皆さんの身近の歯科医はどこ大学出身ですか?確かめてから受診されたほうがいいですよ・・・・。 
 
  
- 75 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:51:56 ID:Pdxv0aAE
   >>74   勘違いしている様だけど、医者は偏差値じゃあないから。       
 
  
- 76 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:53:36 ID:wzVjWKYv
   ↑松本歯科大出身者からの一言wwwwww 
 
  
- 77 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 04:55:01 ID:YYCcwMEs
   69です ご意見ありがとうございました 着色とかマシなのであれば、エンジェルクラウンにします 保険のよりはマシだと思うので…    ありがとうございました 
 
  
- 78 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 08:17:14 ID:JlPzerFx
   >>76 私は歯医者でも医者でもないよ。   でも、今までかかった歯医者で、東京医科歯科で駄目な歯医者もいたし、   日本歯科新潟でいい歯医者もいる。   頭がいい=医者としての技能が優れているとは限らない。   東大出ても、クズはクズ。まわりにいるでしょ、帝大出ている事を   鼻にかけているが、家庭でも会社でも相手にされないやつ。 
 
  
- 79 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 09:29:23 ID:094cpOMX
   >>70   この基準で行くと、山形のK先生まで悪い歯科医になってしまう。   (70←こいつにはどれほどの先生かわからないだろうな) 
 
  
- 80 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 11:38:20 ID:o87v5hM6
   突っ込みどころ満載だな。   >4.歯科衛生士や歯科助手や受付嬢は居ないこと      いないでどうやって経営していくんだろう?   歯医者が雑用に追われて、治療にならないんじゃ?   あれもこれも、極論杉。 
 
  
- 81 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 14:30:43 ID:xhbo3l83
   12項目のうち同意できるのは   9,12だけ。 
 
  
- 82 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:04:45 ID:8TE1uvB/
   なんか暇 
 
  
- 83 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:13:22 ID:92+BPrVn
   >>78の論理からすれば人間はアホのままがいいってことになるな。      頭が悪い=医者としての技能が優れているとは限らない      ↑こうもいえるわなww         まわりにいるでしょ、帝大出ている事を   鼻にかけているが、家庭でも会社でも相手にされないやつ。      ↑まわりにいたんだw   おまえ、ばかにされちゃったんだなあ・・・。         かわいそwwwwwwwwwwww 
 
  
- 84 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:18:20 ID:92+BPrVn
   やっぱり、歯医者は国立の大学出身がいいね。      私立の奴は卒業までに5000万以上の金かかってる奴も珍しくないので、   元を取ろうと必死になってる奴がいる。どう転んでも、国立の大学に入る頭がなく   私立に入った奴がほとんどなので、必死さが違うよ。      まあ、私立の奴は親が金持ちだから、気にしないって言う論法も成り立つが、   それでも元は取りたいわな。おまけに開業の借金返済と二重苦。 
 
  
- 85 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:26:17 ID:+l2eAF/s
   >>84 85   お前、真昼間からこんなレスしてて楽しいか?   毎日決まって午後3時ころの書き込みは、厨房の証拠だぞ。      友達いないんだね、かわいそwwwwwwwwwwww       あ ちなみに俺は「歯医者は国立の大学出身」だよ、本日は休診日。   糞餓鬼相手に下らんレスしてしまった。   ちょっと反省。    
 
  
- 86 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:30:07 ID:92+BPrVn
   ↑必死にリロードお疲れさん。   自分の情報を小出しにするのは嘘つきの常套手段だよね。2ちゃんの常識。    
 
  
- 87 :まみ:2005/06/23(木) 16:24:39 ID:1VuVW2yV
   差し歯が取れそうです…。歯医者行くまでの間、くっつけておきたいけど、何か応急処置?はありますか? 
 
  
- 88 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:39:28 ID:7wadOnZU
   >>87   とりあえず触らないようにしとく……とか。   自分も取れたことがあるけど、もう一度差し込んだら   グラグラだったけどかろうじて引っ付いてた。 
 
  
- 89 :まみ:2005/06/23(木) 17:05:14 ID:1VuVW2yV
   でも、食べてる時、抜けませんか?取れないように気を付けてはいるけど…。取れた時、戻してもくっつかなかったら、どうしょう…結構恥ずかしいかも 
 
  
- 90 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 17:15:10 ID:8TE1uvB/
   すぐ歯医者行けば? 
 
  
- 91 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 05:30:03 ID:4bAWwxrB
   テレビで自分の歯を移植出来るみたいな事をしてたのですが、   ブリッジにして時間が経った抜歯後の歯茎に矯正で抜いた歯、または親不知を抜いた歯を差し歯として使う事は出来るのでしょうか? 
 
  
- 92 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 01:28:25 ID:/jWnyxTd
   小さなころから出っ歯だったのですが・・・。    永久歯も出っ歯です。    それで虫歯の治療で最近歯科医院に通い始めたのですが、    上の前歯4本のうち3本虫歯だそうです。       そこでいっそ虫歯なら差し歯にしようと思い立ったのですが、    何せ費用は保険で3万、自費セラミックで10万なので、簡単に踏み出せないのが現実です。       保険はもって、3・4年セラミックならそれ以上だそうです。    保険が3・4年というのは歯が変色するからだそうです。セラミックなら変色はしないとのことです。    どちらがいいのでしょうか?    歯茎がムラサキに変色することは、両者ないそうです。    しかし、また3・4年後に差し替えるとなると高額なセラミックのほうがいいのかと・・・。       そして、一番のネックなのですが・・・。差し歯にする際、出っ歯を矯正するため    神経を抜いてしまうといわれました。これは正しいのでしょうか?    本当に抜いてしまわないといけないのでしょうか。       抜いてしまうとやはりのちのち20年後とかに何か大問題が起きるのでしょうか?    以上、何か皆さんのご意見参考にさせてください。よろしくお願いします。 
 
  
- 93 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 02:32:34 ID:M7IPy2ti
   >>92   一般的には保険の白いかぶせものはもう少し持つと思いますが、食習慣などによっては   あっというまに変色する人もいますので、なんともいえません。   歯茎が変色する可能性は、保険の前装冠なら使用できる金属の制限上ありえます。   保険でも、レジンジャケット冠なら歯茎は変色しません。   自費のオールセラミックスなら問題ないでしょう。      ある程度以上の出っ歯をかぶせもので直そうとすれば、神経は取らざるをえないでしょう。   無理して神経を取らないで行うと、炎症が起きてやり直しになる可能性が高いです。   神経を取らずに矯正を行うという方法もありますが、その場合は他の歯を2本抜いて、スペースを作って   前歯を後ろに下げるという形になると思います。   神経を抜いた歯は一般的に寿命が短くなります。   土台の材料、削り方、メンテナンス次第では、予後はそんなに問題ないと最近では言われてますが、   それでも、何も問題ない歯よりは当然持ちは悪いと思います。   前歯の神経を寿命が短くなることを覚悟で抜くか、他の歯を偽性にするか、微妙なところですね。 
 
  
- 94 :83うざい:2005/06/25(土) 08:17:28 ID:j/vZ+w5X
   ‘差し歯‘つまらなくしてるのはお前だ。   批判だけで知識無いならうせろ。 
 
  
- 95 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 08:41:19 ID:j/vZ+w5X
   43>>   俺も歯並び2本悪いの治しに、半審美歯科に行ったら、   差し歯にしないと、無理だといわれ、   結局、上下8本神経抜かれ、すごーく後悔してる。 
 
  
- 96 :85うざ:2005/06/25(土) 08:52:58 ID:j/vZ+w5X
   国大出身なら、知識あるスレ毎回書いてみろ、   お前こそ厨房か、   歯科医は忙しくてカキコの暇なし。   おれ東大。    
 
  
- 97 :87さんへ:2005/06/25(土) 09:02:00 ID:j/vZ+w5X
   差し歯取れたら、   病院いくまで、ポリグリップで借り付けしろ、   オレは、瞬間接着剤で、取れなくておこられ、   切ってはずした、   お陰で差し歯代8万。 
 
  
- 98 :病弱歯医者さん :2005/06/25(土) 09:07:31 ID:1F7SOk3I
   >>70   項目9,11は賛同できるが、あとはどうも・・・      >一回ですむ治療を複数回にわける治療引き伸ばし作戦   これ、よく出てくるけど、大きな勘違いだと思う。   人体は車じゃないんだから、部品交換して終了、じゃすまないでしょう。   神経近くまでいったむし歯除去したら、一過性に痛みがでることがある。   一過性なのか神経とらなきゃいけないのかみきわめるためには様子みる   しかない。とらなくてもいい神経をとらないですますためにはね。   70は早く進めたいから神経とって欲しい、って言えるのかい??   小さい虫歯がいくつかあって、それを全部一度に詰めてくれたら、って   言うのもわかる。けど、その要望にすべてこたえてたら、患者さん   一人当たりに1時間とか時間とらなきゃいけない。そうなると一日に   10人も診れない。一日20人来るのにどうやって一人1時間??   来てくれる患者さんそれぞれになるべく公平に時間をかけてあげるため   には1回の診療時間はほどほどにせざるをえないですよ。      差し歯スレとはスレ違いかな。      審美歯科は、矯正じゃない限り神経抜いて土台、かぶせて歯列をきれいに   することを前提にしています。僕ら一般歯科医は神経はなるべく残したい   から、躊躇するんだけど、審美歯科医は神経とるのに躊躇してはいけない   と教育されるんだ、って友人が言ってた。 
 
  
- 99 :病弱歯医者さん:2005/06/25(土) 09:11:03 ID:1F7SOk3I
   >>97   差し歯はポリグリップじゃ付かないよ。   ポリグリップは入れ歯を安定させる、ゴムのりのような   軟性の商品ですよ。 
 
  
- 100 :93偉い:2005/06/25(土) 09:11:54 ID:j/vZ+w5X
   93さん、   毎回感謝してます。   こんな回答が見たくて、   みんなこの差し歯スレ来るんだよね。    
 
  
- 101 :99>>:2005/06/25(土) 09:20:27 ID:j/vZ+w5X
   じゃあ、   歯科行くまで、何で借り付けするの?   (前歯取れたまま歩きたくないし) 
 
  
- 102 :病弱歯医者さん:2005/06/25(土) 09:30:52 ID:1F7SOk3I
   仮付けのできる、よい代替品は無いと思う。   取れたらマスク、って患者さん多いですが。      さて、出勤します。 
 
  
- 103 :99・102へ:2005/06/25(土) 09:43:57 ID:j/vZ+w5X
   99・102>>   答えになって無いよ!   取れたままマスクなんて素人でも考えるし。      さて、大学へ出勤します。    
 
  
 306KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |