トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
   前スレ   【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 348 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 01:40:48 ID:TzBP5JlE
   舌ガン 
 
  
- 349 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:30:57 ID:8Ptp6a4o
   >>両脇の健康な歯を削ると将来必ず両脇の歯にもダメージがきます。       必ずってのは何を根拠にそう断言するの?   生涯維持機能したブリッジは少なくないぞ。問題は設計と管理の悪いブリッジだよ。   必要以上に不安を煽る意見は感心しないな。一体どんな技工を手掛けておられるのかしら。 
 
  
- 350 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:55:29 ID:tjcghoJd
   そりゃダメージはあるとは思うけど、そこまで言うほど悪い選択肢かな。   インプラントができるなら、それに越したことはないと思うけど、少なくとも   入れ歯よりはいいと思いますよ。   入れ歯じゃ、どんなうまく作っても、元のように噛むのは無理だし。 
 
  
- 351 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 08:47:28 ID:NvjA/3Xv
   技工士先生の豊富な経験に基づく、ブリッジ絶対不可論を待望。   あれだけハッキリ言明するんだから、エピデンスもぬかりなしだろうね。 
 
  
- 352 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 08:57:10 ID:rDCiI51q
   違和感無く噛めるんならインプラントでもブリッジでもどっちでもいいがな。 
 
  
- 353 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 10:23:18 ID:+9OdhG9C
   数日前に前歯のさし歯(4年程前に治療)がすっぽり抜けてしまいました。   さし歯と歯の間が虫食ってるようで歯根から臭いがあります。   歯茎ののう胞などは見られません。   土台が抜けた為、歯に穴が開いている状態になっており、全体的に黒くなっています。   差し歯に歯のかけらが折れて少し残っています。   どんな治療法がありますでしょうか?  
 
  
- 354 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 10:32:46 ID:5XQGYSkw
   >>353   上手くいけば、再度土台作り(支台築造)の後被せ直しで完了。   でも、根が駄目なら抜歯して何らかの方法で補綴が必要。      >>歯茎ののう胞などは見られません。    嚢胞は外見では判りません。膿瘍ならば判る場合があります。 
 
  
- 355 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:32:52 ID:rDCiI51q
   前歯の差し歯って違和感あります? 
 
  
- 356 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:26:02 ID:kdu1mbt4
   >>355   下手に作られると違和感ありまくり。   仮歯で調整してから作ってもらいましょう。 
 
  
- 357 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:33:39 ID:copFwW1K
   セットバック手術で、上顎がひっこみすぎてしまいました。   歯が奥まってしまった感じで笑顔に華が無くなってしまいました。   これを直したいのですが再手術はとても大変で、しかも2年ほどの歯列矯正も必要とのことです。   ラミネートベニアは歯の厚みが増してしまうのが欠点だそうですが、   私のような場合逆にこれによって改善されると期待していいのでしょうか。   通常歯の厚みが出ないようにするために自分の歯の表面を削ってから   ベニアを貼付けるそうですが、私のように前に出てもいいという場合、   自分の歯を削らずにやってもらうこともできるのでしょうか。   それとも削らないとデメリットがあるのでしょうか?   歯茎との段差ができて見た目がすごく変とか。   また、神経が死んでしまった前歯にもできるのでしょうか。    
 
  
- 358 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 06:35:43 ID:vnmXZVDK
   セットバック手術をしたって事は   以前は出てたってことだよね?   出てる顔で見慣れてるから、余計に今回   引っ込みすぎたって感じてる事はない?      実際、骨格的に引っ込んでる人多いよ。   あまり笑っても歯が見えないっていうかさ。      あ、ちなみにわたしはベニア削らずに付けてもらったよ。 
 
  
- 359 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 09:12:00 ID:lDUAo5+Z
   前歯の差し歯の裏テラキモチワルス      医者は慣れるの一点張り。うーん…。 
 
  
- 360 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 09:31:27 ID:gsO3LHMk
   差し歯の根本の歯茎が黒い…   膿がたまってるのかな?    
 
  
- 361 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 15:18:34 ID:kBeUZsfP
   質問させてください。   私は昔の99の矢部さんのような歯並びなのですが、   彼は差し歯で歯並びが急に綺麗になったのでしょうか?   もしそうなら大体いくらぐらいかかりそうか教えてください。   お願いします。 
 
  
- 362 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 20:14:45 ID:J8kEpTG3
   361さん   保険の歯なら大体一本7千円程度。   保険外(セラミック)はいろいろ・・・   歯並びかえるなら矯正がいいんじゃないの?   全額矯正やMTM(部分矯正もある)   差し歯で歯並び替えるとなると抜髄は必須。根管治療の腕がいいとこで   やんないと、いずれ根尖病巣ができたりして苦労するかもよ。   2次カリエス・歯周病にもなりやすくなるかも・・   歯医者と相談の上、メリット・デメリットを把握してからやってね!(^^)!    
 
  
- 363 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 01:47:35 ID:jWRmERFo
   数日前に前歯がちょろっと欠けちゃったんだけど差し歯にするしかないの? 
 
  
- 364 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 03:49:55 ID:7pHp1C2h
   ちょろっと欠けただけなら、何かちょろっとつぎたしてもらえるよ。   差し歯にするまでもない。 
 
  
- 365 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 12:05:12 ID:Bm3X/zXm
   長さか、幅か、によるよ。   幅なら簡単に足せるだろうけど。 
 
  
- 366 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 16:18:23 ID:vQaNF8vZ
   >>362さん   ありがとうございます。   モデルなのですが、今度大きな仕事があるので歯並びを急ぎで整えたいんです。   そういうことは事務所がやってくれないもので、   聞きにやって参りました。   値段はやはり矯正するより安いんですね。   重ねてお尋ねしますが、根幹治療の腕がいい東京の歯医者をご存知でしたら、   参考にさせていただきますので教えてください。 
 
  
- 367 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:07:27 ID:xgt6xqK2
   366(モデルさん)   もでるさんだったんですね。保険の歯はやめましょう!(審美的に問題あり)   やはり差し歯ならセラミック(東京あたりだと相場は一本10万前後かな?)      根管治療の腕がいい歯医者を探すのは至難の業かと・・   はっきり言ってわからないです。   成功率100%の根管治療はないと思います。根管治療を嫌がる歯医者は   たくさんいるようです(技術的に難しい&保険点数の安さゆえに割りに合わない、めんどくさい、etc)   よって最悪、根尖病巣(残念ながら直せる医者は少ないみたい)→抜歯となることもありえます。   だから、神経まで侵す虫歯にならないように定期検診しましょうと歯医者は言うわけです。   安易に神経は抜かないほうがいいと思います。   一時的な審美目的のためにあとあと後悔することないようにね!       
 
  
- 368 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 21:49:40 ID:vQaNF8vZ
   >>367さん   丁寧なお答えありがとうございます。   とても参考になりました。   矯正も含めて考えて見ますね。 
 
  
- 369 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:18:38 ID:o8Xh72UO
   私が通っている歯医者さんは、他の歯医者さんで失敗した根管治療のリカバーをやっています。抜歯になりそうな歯をなんとか抜かないで残しているみたいです。   看板も広告も出してないけど…。 
 
  
- 370 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:37:03 ID:xgt6xqK2
   保存学会や歯内療法学会の認定医だと確立高いかも。もちろんそうでなくても   優秀な先生もいらっしゃるようだけど。(でも歯医者の数に対してそういう先生   少ないみたい)   根治にどれだけ熱意持ってるかですよね! 
 
  
- 371 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 23:38:54 ID:O4ik+tX+
   ブリッジの中の状態って、ブリッジを外してみるまでどうなってるかわからないもんなんですか?      で、ブリッジを外す時って、ハンマーみたいのでカンカン叩くと思うんですが、   この時に土台になってる本歯までポキッ!と逝っちゃう事ってないですかね?(( ;゚Д゚))      なにせ前歯のほとんどがブリッジなんで、もし逝っちゃったらいよいよ入れ歯になってしまうのでガクブルです。       
 
  
- 372 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 02:16:25 ID:HQusLa0K
   このスレでいいのかな・・・   私は下の奥歯(一番奥の第一大臼歯です)を、   左右とも虫歯の悪化により抜歯してあります。   このまま両方の奥歯が無い状態にしておいても良いものなんでしょうか?   上には奥歯があるので、噛み合わせというか、   ストレスになりそうな気がするんですが・・・   肩(首)こりが治らないのもこのせいだったりして、   なんて感じてしまいます。   特に違和感などは無いのですが、   やはり有るべき歯が無い状態という事で気になっています。    
 
  
- 373 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 02:24:06 ID:8pPNzlpo
   先日、差し歯の土台の歯の部分が割れてしまいました。   もう一度差し歯を付け直すことは不可能とのことです。      ただ、歯科医からは「残った歯を少しずつ引き抜いて新たに土台を作ることもできる」と   言われたのですが、これはポピュラーな治療法なのでしょうか?             
 
  
- 374 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 07:55:54 ID:qNay3XoT
   小さいときこけて歯折れたまま二年過ごし耐えきれなくて差し歯入れて、今に至る。   差し歯が黄色くなってきたから新しいのに変えたいんだけどいくらぐらいですか?ピンキリだと思うからセラミックとかじゃなくオーソドックスなやつで。     あと、初検診のとき神経がむき出しで腐ってたらいしんだけどまた付け替えるとき痛いでしょうか? 
 
  
- 375 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 08:52:42 ID:/uVh0muq
   369さん   その根管治療の上手な歯医者教えて欲しいです。      374さん   保険の差し歯なら数千円程度です。 
 
  
- 376 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 10:18:45 ID:S0sWCtfc
   375さん   保険が一切ききませんので、青天井です。はっきり言って言い値です 
 
  
- 377 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 12:22:21 ID:jJDqz4aR
   アンカー付けてーな 
 
  
- 378 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 13:36:55 ID:jJDqz4aR
   数年前に入れたブリッジの個所の点検をしてもらおうと思うんですが、   年月が経って歯の形が変わると、元使っていたブリッジをそのまま流用して再度同じ個所にハメることはできなくなるんでしょうか?   「古くなった」とか「形が変わった」などと言って新しいブリッジを作らされる場合もありますか?      あと住居が変わったのですが、   ブリッジを入れてもらったのと同じ歯医者へ通ったほうが良いでしょうか?    
 
  
- 379 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 14:48:03 ID:hPWYwU/w
   >>371   >土台になってる本歯までポキッ!      漏れの場合は、衛生士(助手かも)がガンガン力任せにやったもんだから本歯が割れちゃいましたよ。   以前別のところで他の被せを外した時は、叩いて衝撃を与えるのはよくないからと   歯医者がくいっと手首をひねるような感じで外してくれた。    
 
  
- 380 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:02:49 ID:ptKdiGZX
   >372   一番奥は第二大臼歯(7番)では?   第一大臼歯だと奥から2番目(6番)   上があるのに下がないのは不便でしょう?   私は上6番を抜歯して噛めないのを実感。   7番より6番がない方がかなり困る。      そのうち上の奥歯が下がってくるし、隣の歯が倒れてきたり・・・   入れられるならブリッジでもインプラントでも入れ歯でもしたほうがいいのでは?    
 
  
- 381 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:55:18 ID:UgdeGDE6
   ちょっと質問させてください。   私は左右に二本の八重歯があり、かなり前から悩んでいましたが、   これを抜いて差し歯にしたいのですが、普通の歯医者でお願いするのですか?   それとも審美歯科でしょうか。   以前、審美歯科でカウンセリングをしてもらったとき、「健康な歯を抜くのは良くない。   矯正にしたほうがいい。」と言われましたが、矯正はお金と時間がかかりすぎます・・。   あと、知人で矯正している人がいるのですが、一緒に食事をしていると、器具に食べ物が   詰まっていて、何かと大変そうなので、出来る事なら差し歯にしたいのです。   犬歯は抜かないほうが、、という意見も聞きますが、私としては昔からかなりのコンプレックスに   なっている事でもあるので、なんとしても差し歯にしたいのですが、   同じように八重歯を差し歯にしたかたいらっしゃいますか?   その際、費用と時間など教えていただけたら助かります。 
 
  
- 382 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:34:10 ID:2BftxQCE
   あげておこう。      差し歯って歯を抜くんじゃないですよ。   インプラントと混同してるのかな。   見た目が気に入らなくても機能的に問題が無くて虫歯にも   なっていないならそのままがいいんじゃないの?   私は詳しくないけど、矯正じゃなくて差し歯にするなら   犬歯を削って神経抜いてかぶせるんじゃない?   前歯のセラミックは私は一本8万円だった。   時間は削って仮歯入れて、それを調整するだけなら予約の取れ具合では   すぐできると思うけど。    
 
  
- 383 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 10:24:00 ID:0DHZbxQ6
   君はまだ若いから、健康な歯を削ったり、簡単に差し歯にする事の   将来のリスクが解っていない。 
 
  
- 384 :381:2005/08/22(月) 22:39:20 ID:cdGp7r0n
   >>382   色々と勉強不足ですみません。   抜いて、差し歯にするんだと思い込んでいました。   機能的には問題はないですね、虫歯もないですし・・。   でも見た目がとても気になるんです。   なんせ、両方ですから・・。   せめて片方だけでも綺麗にできたら印象も変わるんじゃないかなと思ってます。   この八重歯が気になって人前で余り笑えないんです。   「神経を抜く」というのが一番の問題なんですかねぇ。      >>383   それは以前カウンセリングで医者にも言われました。   「健康な歯をわざわざ差し歯にするなんて」と・・。   それでも、片方だけでもいいから綺麗な並びにしたいのです。   削ってかぶせる方法でも相当なリスクになるのでしょうか。   矯正以外で何かいい方法はないんでしょうか。 
 
  
- 385 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 23:17:39 ID:BanY7Qa3
   確かに、矯正はお金と時間がかかるけど   健康な歯を犠牲にすることを思えば、安いもんだと思う。   一度失った歯は二度と戻ってはこないし、差し歯は一生メンテする覚悟が必要。      まあ、その辺は個人の価値観だから、どうしてもやりたいというなら止めやしないけど・・・   ひとつ言えるのは、>>381さんがカウンセリングに行った医者は良心的。 
 
  
- 386 :382:2005/08/22(月) 23:31:10 ID:2BftxQCE
   >>384   私も時間とお金がかかっても矯正にしたほうが良いと思う。   若い人みたいだし、八重歯が気になりだすとそれに意識が集中しちゃうのも   分かるけど安易に健康な歯を審美目的でおじゃんにしちゃだめだよー。   382でも書いたように素人なんで歯科のことはぜんぜん詳しくないですが   神経を抜くってことは、まあその歯を殺すみたいなものだと思うし   差し歯にしても歯茎がやせたりもとの歯が虫歯になったりしたら   やり直しになることが絶対ある。   元の歯自体がだめになったら入れ歯かインプラントかブリッジになって大変。   私も前歯の差し歯が合わなくて作り直してるけど、自分の歯が絶対良いよ!   ほんと歯は一度だめにすると取り返しがつかないからね。。    
 
  
- 387 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 23:51:20 ID:d7graB8i
   でも、既に完成している歯列を矯正して八重歯を改善しようとすれば   まず間違いなく左右一本づつの抜歯になる筈だろうね。      矯正によって既に確立している咬合を破壊するリスクは決して少なくないよ。   そして、それは場合によっては全身に影響を及ぼし得る危険も含むからね。      さあ、益々解らなくなってきたでしょ?フフフ。 
 
  
- 388 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:07:36 ID:Os/A4uXg
   そのままがいいということですね。 
 
  
- 389 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 03:25:18 ID:Rejpdi78
   余裕のダブル八重歯だけど気にしたことないオレって… 
 
  
- 390 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 05:27:11 ID:blp6RuBc
   俺もダブル八重歯(牙みたい)だったけど矯正したら、凄く歯並びよくなったよ。    
 
  
- 391 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 07:24:39 ID:Gg8CJqFR
   っていうか、私は八重歯が欲しかった。   矯正の先生に「どうせなら八重歯の歯列にして」って言ったけど、   却下されて、普通の歯列にされたけど。。。。。 
 
  
- 392 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 07:31:26 ID:Gg8CJqFR
   釣りじゃないよ。ちなみに。   小学生の頃、わくわくして八重歯が生えてくるのを   待ってたのに、犬歯が普通に生えて来た時は鬱になったよ。   もう死んでやる!位に。      ようするにかわええやん!ってことです。      で今アメリカなんですが、puffy・アミ由美とか   可愛いアニメ系めっさ流行なわけです。   だから八重歯もなにげに受け入れられるのでは?   と密かにアメリカ人の審美意識が変わる事に   野望を抱いているのです。      だから世界の美意識を変えてやる勢いで   可愛いモデルを自身もってやって欲しい。 
 
  
- 393 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 07:32:15 ID:Gg8CJqFR
   自身=自信でした。。。 
 
  
- 394 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 12:15:08 ID:1Y5ZVelv
   >>387   矯正でも抜歯になるのですか。   それならやはりそのままがいいみたいですね。   機能的に問題ないなら見た目は二の次ですわ。      384さん、よく考えて決めてね。   おばちゃんとしては問題なく使える健康な歯をいじるのは   どうかなあと思います。 
 
  
- 395 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:51:53 ID:3mKFGNn4
   差し歯を今日いよいよ入れる日だったんだけど   前に打ち合わせしたのと微妙に違って形が変で作り直してもらうことになったんだけど   (ちなみに自費)クレーマーだと思われてそうで鬱だな。   作り直してもらった方他にいますか? 
 
  
- 396 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 21:56:33 ID:1Y5ZVelv
   >>395   ほかの歯医者でへたくそに作られたやつを今やり直し中。   仮歯をおととい二つ目を作ったもののまだ微妙に長いので   次のときに削ってもらって数日使ってから具合がよければ差し歯を   作る予定。   本番の歯を作る前にまた仮歯で十分納得いく形になるまでやりなおしたら? 
 
  
- 397 :381:2005/08/24(水) 19:44:38 ID:7a6CxzzL
   皆さんレスありがとうございます。   一応違う病院でも話を聞いてみようと気になった病院へ電話してみたのですが、   「差し歯の相談は平日の午前中のみです」と言われ撃沈orz      現在、矯正も視野に入れて考え中です。   皆さんからのレスも参考にさせていただきます。   本当にありがとうございました。 
 
  
- 398 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 22:08:11 ID:H3CZtdFi
   差し歯にすると口臭が気になるって本当ですか? 
 
  
- 399 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 22:59:43 ID:H3CZtdFi
   連投ですみません   保険適用の安い差し歯だと1本8千円ほどですよね?   治療代など全て込みで差し歯総額1万円あればできますでしょうか?   虫歯などではないのですが前歯が横を向いて生えています…   昔から凄くコンプレックスで人前でなかなか笑えませんでした   差し歯にするにも歯が横を向いて生えているので隙間が狭いので   いろいろと問題はあるとは思うのですが… 
 
  
- 400 :395:2005/08/25(木) 01:07:05 ID:A6LV+2fK
   >>396   サンクス。でももう1週間後には本歯ができちゃうんだよね…   いいのになることを願うしかないな 
 
  
- 401 :病弱名無しさん:2005/08/25(木) 09:27:27 ID:MVXH63NQ
   >>399   虫歯じゃないと普通は保険適用内で出来ないのでは?   場所によって出来たとしても安い差し歯は見た目があまり良くない場合多いし、耐久性もあれだし、   コンプレックスが別のものに替わるだけって予感が。   せっかくの健康な歯だし矯正薦められそうだなぁ。 
 
  
- 402 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 02:08:16 ID:FK/anqtf
   >>399   401と同意見。保険効かないと思う。   すると自費。仮に保険でできたとしても、必ずしも   自分の思い描いているようにはならないかも。   ちなみに自分の場合、差し歯が保険なのだけれど、差し歯と   見破られたことなし。 
 
  
- 403 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 14:48:59 ID:W28A2tXj
   差し歯を抜かなきゃいけないときって、どんなふうになったときかわかる方いますか?   差し歯の部分の歯茎に最近痛みがあるので、病院に行こうと思うんですが、抜かなきゃいけなくなるのかな。とすごく不安です 
 
  
- 404 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 14:59:57 ID:3PqV1a8q
   >>402   普通「それ差し歯でしょ」なんて指摘しないよ。 
 
  
- 405 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 16:28:31 ID:xe3D7f+d
   TVの芸能人の素人目には綺麗な歯だって、歯医者には大概丸わかり。 
 
  
- 406 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 17:06:44 ID:xlXkg4Lf
   土台作りの為に前歯を削ったんですが、削られる時かなりの痛みを感じる時がありました。   以前の治療で神経は抜いたはずなんですが、抜いた神経を見せてもらってないだけに心配です。   神経を抜いた後でも削られる時はいたいものなんでしょうか?       
 
  
- 407 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:33:19 ID:GR9iuPc2
   痛みと一口に言うが、どんな痛みかな?   周囲の歯肉を触れる際のチクチクなら正常。それがかなりの痛みと感じるなら   あなたがかなりの難物。   対して、その歯がしみる様な痛みなら、神経の処置済みなのか疑問。      そう言えば、失活歯の形成でしみるとわめくんで精査したら、対合のカリエス   だったってオチがあったな。他に虫歯が無いかも調べてね。 
 
  
- 408 :406:2005/08/27(土) 18:41:18 ID:xlXkg4Lf
   >>407   虫歯を削るときの特有のしみるような痛みです。   今も仮歯の上からコツンと歯を当てるとチクリと根元が痛みます。 
 
  
- 409 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:02:28 ID:fgZkCwcM
   久しぶりに会った知人に違和感を感じた。   確か前は八重歯が一つあったはずなのに、今は見当たらない。   久しぶりだから勘違いか?と思ったけど、昔の写真見るとやっぱ八重歯がある。   これって差し歯なんかねぇ。 
 
  
- 410 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 21:11:20 ID:L1UhefYn
   >>408   どうも勘違いをしているように思うな。   例えば冷水はしみるのかな?根元うんぬんはまた別の話。   後は担当医にきちんとその旨伝えることだ。もう知らん。 
 
  
- 411 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 21:18:46 ID:oswlcyHs
   前歯2本差し歯なんですが、隣の歯(歯間部)が左右とも虫歯になってしまいました。   治療は差し歯とらずにできるのでしょうか。   きちんと磨いてた筈なのに・・・・ 
 
  
- 412 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:15:01 ID:HJOesE1x
   前歯を差し歯にする予定でいま仮歯の調整中です。   もともとの形もいまいちだったうえ削りすぎなのか   全体的にガタガタになってます。   正直この仮歯で過ごすのがとても苦痛です。   もうこれで本歯つくってもらっても大丈夫でしょうか?   仮歯のやりなおしってしてもらえるんでしょうか? 
 
  
- 413 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:29:26 ID:/V9YkZzH
   >>411   通常はそのまま治療します。今後は歯間清掃も行いましょう。   >>412   仮はあくまでも仮です。最終形態とはあまり関係がありません。   仮の形や色に注文を付けること自体無意味でしょう。   やり直しを求めるのは自由ですが、漏れなら自費でのみ応じます。   いずれ捨てる物に多くを費やすのです。公費は一切面倒みては呉れませんからね。 
 
  
- 414 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:30:32 ID:/V9YkZzH
   >>411   通常はそのまま治療します。今後は歯間清掃も行いましょう。   >>412   仮はあくまでも仮です。最終形態とはあまり関係がありません。   仮の形や色に注文を付けること自体無意味でしょう。   やり直しを求めるのは自由ですが、漏れなら自費でのみ応じます。   いずれ捨てる物に多くを費やすのです。公費は一切面倒みては呉れませんからね。 
 
  
- 415 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:24:01 ID:HJOesE1x
   >>414   削りすぎで横のラインとか波打ってるんですよ・・。   さすがに本番はちゃんとしてくれるとは思いますが   調整した仮歯から型をとって本歯をつくると言われたので   これでOKしたらガタガタのものができてきても   文句いえないってことなのかと心配になってしまいました。    
 
  
- 416 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 00:30:44 ID:eloy8fyF
   前歯5本仮歯です。1本抜いてるのでしばらく仮歯生活です。   「色や形など気になるようなら直しますよ。仮でも見栄えの悪いのは   嫌ですからね。」って言われたので、遠慮なく調整してもらってます。   仮なのに丁寧に作ってくれるので、本歯の不安はありません。   気になることは歯医者さんと相談したほうがいいと思うよ。 
 
  
- 417 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 04:47:01 ID:lSzzHkVp
   たった今、前歯すぐ左の挿し歯が抜けました。凄く臭いです。   挿し歯にして一年ぐらいですが、挿し歯の根本が歯茎より露出していました。これって挿し歯自体が緩んでいたせいでしょうか?   装着してみても相変わらず挿し歯と歯茎の間、繋ぎ目が露出していてみっともないです…。挿し歯作り直さないとダメなんですかね…? 
 
  
- 418 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 18:05:45 ID:cM51osZh
   もう、それだけじゃ済まないかもね。 
 
  
- 419 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 19:06:41 ID:lSzzHkVp
   417です。歯医者に行ってきました。挿し歯の土台自体が崩れていたので、もう一度型をとりなおして、作り直す事になりました。    それよりもズボンのチャック全開で治療受けてたよ…助手のお姉さんがバキュームしながら耳打ちして教えてくれました。 
 
  
- 420 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:33:38 ID:aNthW4QA
   上の前歯2本がもう虫歯でボロボロ・・・   歯と歯茎の境目と、歯と歯の間がガッツリえぐれていて差し歯以外に手はなさそう。   こんな状態でも差し歯つくれますか? 
 
  
- 421 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:44 ID:GIhXAl8l
   >>413   私も歯間部が初期虫歯(C1にもなってない)になってるのだけど   歯医者は治療が出来ない、もっと悪化したら治療するとか良く磨いてると   進行が遅いとか行ってます。   普通は歯間部の虫歯ってどうやって治療するんでしょうかね?      >>415   >調整した仮歯から型をとって本歯をつくると言われたので       それなら仮歯を作り直してもらってしっくりなじまないと本歯が   作れないのでは?   私は最初に藪歯医者に行って、削って型取り・適当な仮歯・次の回には   本歯を入れられてものすごく分厚くて結局他の歯医者でやり直し中です。   そこは仮歯でなじむまで調整して、その仮歯をもとに本歯を作るというので   最初の歯医者がいかにいい加減だったかとすごく腹立たしい。   416さんが書いているように納得いくまで作り直したほうがいいよ。    
 
  
- 422 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:10 ID:GIhXAl8l
   ところで前歯の差し歯ってもとの歯と同じくらいの分厚さに   なってますか?   調整して最初の差し歯よりはかなり薄くはなっているけど   まだちょっと気持ち悪いです。   歯医者さんいわく、もうちょっと土台の歯を削ればかぶせも   薄く出来ると言うことだけど貴重な土台をこれ以上削ると   怖いので無理なら我慢しようと思ってますが。      >>420   土台になるだけの健康な部分が残ってたら作れると思うよ。   まずは歯医者に行かないと。 
 
  
- 423 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:57:56 ID:aNthW4QA
   >>422   土台ってどれくらい残ってれば作れるんですか? 
 
  
- 424 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 00:07:37 ID:3wUAF/e7
   >>422   厚さは倍以上になった      >>415   厚さ・長さ・幅と全てが大きすぎる上、噛み合わせが崩壊して   顎関節症で口が1cm以上開かなくなった→鬱病コース   どこに下顎を持って行ってもどこかに必ず違和感があって発狂しそう   こめかみ辺りの頭蓋骨も圧迫されているのか頭痛と目眩で   長時間起き上がっていられない      以上、仮歯で妥協した結果の一例 
 
  
- 425 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 00:13:37 ID:3wUAF/e7
   追加   差し歯にした方の顔、左半分の人相が変わった   明らかに眼窩の深さと目の出具合が変わって、左だけ視力が落ちた   そして右目が2重瞼、左目が4重瞼の笑い者 そういうこともある 
 
  
- 426 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 00:41:05 ID:YO/gQiHV
   >>424   倍???   そんなに分厚くなってもそのうち慣れましたか?   土台の歯が大きかったのかな。。   私ならとてもじゃないけど耐えられない。   その悲惨な例は425さんの実体験ですか?   歯って適合しないのを入れると怖いですね(ガクブル      >>423   私は患者だし正確なことは分かりませんが、歯根がしっかりしてれば   幅三分の一、長さは二分の一くらいあれば可能な気がします。   適当な返事なんでちゃんと歯医者に行って聞いてみてね。    
 
  
- 427 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 06:53:39 ID:eJToAtyj
   >>426   慣れないよ 土台の大きさはあまり関係ないかも   「薄いと割れやすくなるから」と歯科医的には善意でやったらしいが   表側は明らかに他の歯より前に飛び出してるし   裏側は摩擦音が発音できないぐらい隣との段差がある   前歯が外側に飛び出した分、下唇を噛んで時々出血      型を取るのを失敗されたからもう二度と元には戻らない   毎日死ぬことだけ考えてる 顎ごと頭蓋骨を割りたくて割りたくて仕方ない 
 
  
- 428 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 10:39:53 ID:YO/gQiHV
   >>427   それって藪なんじゃあ。。   私もやり直し中だけど、他の歯医者に行ってやり直したら?   私は差し歯入れて一ヶ月経たないうちにやり直しにかかったよ。      >型を取るのを失敗されたからもう二度と元には戻らない    >毎日死ぬことだけ考えてる 顎ごと頭蓋骨を割りたくて割りたくて仕方ない       そんな大げさに死ぬとか言わないで、単純に今のかぶせをはずしてやり直したら   良いのでは?          
 
  
- 429 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 10:52:33 ID:rz5Bl+g5
   型なんて何回でもとりなおしできるのに   意味わかんねー奴 
 
  
- 430 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 14:59:21 ID:WiTJnjqQ
   まぁその歯医者が   やりなおすんめんどくさいだけじゃないか      当たり前だが型取りは何回やっても   とれるコストは一緒   失敗したら何度でもやりなおす歯医者が良い歯医者      「1回でちゃんと型とりやがれこのヘタクソ歯医者」   とか思っちゃダメよ 
 
  
- 431 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 19:26:07 ID:pav6jG6v
   >>428   何件か他の歯医者に行ったが元になった歯形を持って来いと言われた   当たり前だが「貴方の元の歯の形はもう貴方以外の誰にも分からない」だそうで   その歯形が歪んでいるから、それを土台に何度仮歯を作ったとしても   今のと同じ最悪のができるだけで自前に似た形に戻すのは不可能      今の仮歯で4つ目 作れば作るほど自前の形から遠くなっていく   これ以上悪い状態になるのが怖くて迂闊に作り直すこともできない 
 
  
- 432 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 02:09:38 ID:uGbEe+Kf
   >>431   歯医者で元の歯の写真とらなかったの?   美容室みたいにこのような歯にしてくださいって   見本になるもの持っていけば?   私の行ってる歯医者は形は好きなように作れますよって   言ってました。 
 
  
- 433 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 09:39:54 ID:GlWO0Te3
   >>431   私も最初の藪歯医者で削る前の歯の型を取ってないよ。   削る前の自前の歯の型があればもとの歯に近いかぶせができるのにね。   削る前の歯の型を取らないでかぶせを作るのってすごいいい加減だよね。      でもって藪が作ったかぶせをもとに徐々に直してるけど段々   違和感は減ってきてるよ。   ここが分厚いとか長いとか細かく伝えてるとだんだんましになっていくって。   「貴方の元の歯の形はもう貴方以外の誰にも分からない」   その通りなんだからあなたがここはこうしてとしっかり伝えないとね。 
 
  
- 434 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:27:19 ID:vHKen/T5
   >>433   自前の歯の型は取ったけど、口から外す時に妙なはがし方をしたせいで   歪んでしまっているらしい   水平だった門歯の先端が斜めになっていたり歯列から外側に飛び出していたり    でも自分の写真なんて一枚もないから証拠がないし、2次元から3次元の物を   復元するのは無理      「取った型が実際と違うなんてことはありえない」「治療のついでに   見た目を整えたいのかもしれないが、それは普通の歯医者の仕事じゃない」   などとクレーマー扱いされているからこれ以上注文をつけたら嫌がらせで   どんな酷い歯を入れられるかわからない      他の歯医者に歯形持って行ったって「こいつは面倒な客だ」と思われて   まともな対応なんかしてもらえない 実際受付で門前払いだったし 
 
  
- 435 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 15:31:31 ID:NNk+SLSg
   口腔内写真を1枚も撮ってない歯科医なんて・・・。   どこかに良心的な歯科医がいるはず。諦めないで探して〜 
 
  
- 436 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:50:31 ID:GlWO0Te3
   >>434   うちの歯医者よりましかもw   だって削る前のもとの歯の形を取ってないんだもん。   何の形をもとにどうやって歯を作ったのか疑問だわー。   他の歯医者が受け付けてくれないというのは考えすぎなのでは。   私は今のところでかなり分厚く作られてると言われたし、仮歯が   適合するまで作り直すって言われたよ。   歯型なんかもって行くから変に思われたんじゃない?      >>435   口腔内写真って新しい歯医者でも取ってないですが、、標準ですか?   レントゲンとは別ですよね? 
 
  
- 437 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:52:39 ID:GlWO0Te3
   ごめん。   >何件か他の歯医者に行ったが元になった歯形を持って来いと言われた    って書いてるね。   でももとの歯の形が分からなくても調整して近づけることは可能でしょう。   もっと他の歯医者探せばどう? 
 
  
- 438 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 17:40:13 ID:rFZrr9tn
   しつこい愚痴なのにレス感謝です   長時間動き回れる程度まで顎関節症と鬱が回復したら他の歯医者探してみます   今失語症に近い感じで、事情を新しい歯科医に説明するのも難しいのです 
 
  
- 439 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 17:51:15 ID:GlWO0Te3
   >>438   私もまだ違和感があって口の中が気持ち悪いから、もっとひどい歯を   入れられたら欝になるというのは分かります。   神経科クリニックなんかにも行ってみてストレスをためないようにしてくださいね。 
 
  
- 440 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 18:22:26 ID:V1ZMeAup
   一ヶ月しか時間がないんですけど、どれだけ治せますか?    状態はかなり酷いと思います…_ト ̄|○    奥歯ま穴あいてて、←の奥の歯茎? みたいなところが膿んでるっぽいんですが…。 
 
  
- 441 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 18:46:00 ID:rFZrr9tn
   >>439   ありがとうございます そちらも早く違和感がなくなりますように      >>440   歯茎に炎症が起きているならそれが治まってから治療開始かもしれません   食事と睡眠で体力つけて頑張って下さい お大事に 
 
  
- 442 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:51:25 ID:aWzZgnF6
   差し歯フェチって、結構いるらしい   http://www.sei-tatujin.com/colu/2005/08/index30.htm   私も差し歯だけど、ある意味勇気付けられます。。。 
 
  
- 443 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:49:37 ID:FbENsMhx
   >>442   わらた   いろんな趣味の人がいるんだなあ 
 
  
- 444 :病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:58:36 ID:i4lbw6++
   これから前歯オールセラミックで差し歯にすんだけど、   分厚いとか聞いたら不安になってっきたー。 
 
  
- 445 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 03:55:32 ID:VIrcc4u4
   さし歯のかぶせてる歯が取れたんだけど、急いで治してもらうべき?   忙しいんで、出来たら来週半ばあたりにしたいんだけど・・。 
 
  
- 446 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 04:53:33 ID:RFR1hOOI
   質問です   どこに行けばいいと思いますか?   +できたばかりの歯科(ハイブリットを薦められた)   +何年か前に出来たおしゃれな街にある歯科(オールセラミック1本10万)   +茶水の歯科大(行ったことないので不明)      歯科大が最先端で技術もあると思うのは妄想でしょうか? 
 
  
- 447 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 06:21:55 ID:SrBDF4kj
   保険内の被せ歯と自費の数万円の被せ歯では審美的に   どれくらい差が出るのでしょうか?そもそも2つの歯の差が   よく分からないのでイメージしにくいです。親にお金を払って貰う身   なので迷っています。 
 
  
- 448 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 06:56:48 ID:WKt484P4
   >>447   今回保険内にしといて数年後駄目になったら自腹で作り替え、とか   でも保険のは使える色が決まってるから廻りの歯からは結構浮くかも   見本あるはずだから見せてもらってみては 
 
  
 306KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |