トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
 -  前スレ 
  【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 428 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 10:39:53 ID:YO/gQiHV
 -  >>427 
  それって藪なんじゃあ。。   私もやり直し中だけど、他の歯医者に行ってやり直したら?   私は差し歯入れて一ヶ月経たないうちにやり直しにかかったよ。      >型を取るのを失敗されたからもう二度と元には戻らない    >毎日死ぬことだけ考えてる 顎ごと頭蓋骨を割りたくて割りたくて仕方ない       そんな大げさに死ぬとか言わないで、単純に今のかぶせをはずしてやり直したら   良いのでは?          
 
  
- 429 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 10:52:33 ID:rz5Bl+g5
 -  型なんて何回でもとりなおしできるのに 
  意味わかんねー奴 
 
  
- 430 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 14:59:21 ID:WiTJnjqQ
 -  まぁその歯医者が 
  やりなおすんめんどくさいだけじゃないか      当たり前だが型取りは何回やっても   とれるコストは一緒   失敗したら何度でもやりなおす歯医者が良い歯医者      「1回でちゃんと型とりやがれこのヘタクソ歯医者」   とか思っちゃダメよ 
 
  
- 431 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 19:26:07 ID:pav6jG6v
 -  >>428 
  何件か他の歯医者に行ったが元になった歯形を持って来いと言われた   当たり前だが「貴方の元の歯の形はもう貴方以外の誰にも分からない」だそうで   その歯形が歪んでいるから、それを土台に何度仮歯を作ったとしても   今のと同じ最悪のができるだけで自前に似た形に戻すのは不可能      今の仮歯で4つ目 作れば作るほど自前の形から遠くなっていく   これ以上悪い状態になるのが怖くて迂闊に作り直すこともできない 
 
  
- 432 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 02:09:38 ID:uGbEe+Kf
 -  >>431 
  歯医者で元の歯の写真とらなかったの?   美容室みたいにこのような歯にしてくださいって   見本になるもの持っていけば?   私の行ってる歯医者は形は好きなように作れますよって   言ってました。 
 
  
- 433 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 09:39:54 ID:GlWO0Te3
 -  >>431 
  私も最初の藪歯医者で削る前の歯の型を取ってないよ。   削る前の自前の歯の型があればもとの歯に近いかぶせができるのにね。   削る前の歯の型を取らないでかぶせを作るのってすごいいい加減だよね。      でもって藪が作ったかぶせをもとに徐々に直してるけど段々   違和感は減ってきてるよ。   ここが分厚いとか長いとか細かく伝えてるとだんだんましになっていくって。   「貴方の元の歯の形はもう貴方以外の誰にも分からない」   その通りなんだからあなたがここはこうしてとしっかり伝えないとね。 
 
  
- 434 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:27:19 ID:vHKen/T5
 -  >>433 
  自前の歯の型は取ったけど、口から外す時に妙なはがし方をしたせいで   歪んでしまっているらしい   水平だった門歯の先端が斜めになっていたり歯列から外側に飛び出していたり    でも自分の写真なんて一枚もないから証拠がないし、2次元から3次元の物を   復元するのは無理      「取った型が実際と違うなんてことはありえない」「治療のついでに   見た目を整えたいのかもしれないが、それは普通の歯医者の仕事じゃない」   などとクレーマー扱いされているからこれ以上注文をつけたら嫌がらせで   どんな酷い歯を入れられるかわからない      他の歯医者に歯形持って行ったって「こいつは面倒な客だ」と思われて   まともな対応なんかしてもらえない 実際受付で門前払いだったし 
 
  
- 435 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 15:31:31 ID:NNk+SLSg
 -  口腔内写真を1枚も撮ってない歯科医なんて・・・。 
  どこかに良心的な歯科医がいるはず。諦めないで探して〜 
 
  
- 436 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:50:31 ID:GlWO0Te3
 -  >>434 
  うちの歯医者よりましかもw   だって削る前のもとの歯の形を取ってないんだもん。   何の形をもとにどうやって歯を作ったのか疑問だわー。   他の歯医者が受け付けてくれないというのは考えすぎなのでは。   私は今のところでかなり分厚く作られてると言われたし、仮歯が   適合するまで作り直すって言われたよ。   歯型なんかもって行くから変に思われたんじゃない?      >>435   口腔内写真って新しい歯医者でも取ってないですが、、標準ですか?   レントゲンとは別ですよね? 
 
  
- 437 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:52:39 ID:GlWO0Te3
 -  ごめん。 
  >何件か他の歯医者に行ったが元になった歯形を持って来いと言われた    って書いてるね。   でももとの歯の形が分からなくても調整して近づけることは可能でしょう。   もっと他の歯医者探せばどう? 
 
  
- 438 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 17:40:13 ID:rFZrr9tn
 -  しつこい愚痴なのにレス感謝です 
  長時間動き回れる程度まで顎関節症と鬱が回復したら他の歯医者探してみます   今失語症に近い感じで、事情を新しい歯科医に説明するのも難しいのです 
 
  
- 439 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 17:51:15 ID:GlWO0Te3
 -  >>438 
  私もまだ違和感があって口の中が気持ち悪いから、もっとひどい歯を   入れられたら欝になるというのは分かります。   神経科クリニックなんかにも行ってみてストレスをためないようにしてくださいね。 
 
  
- 440 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 18:22:26 ID:V1ZMeAup
 -  一ヶ月しか時間がないんですけど、どれだけ治せますか?  
  状態はかなり酷いと思います…_ト ̄|○    奥歯ま穴あいてて、←の奥の歯茎? みたいなところが膿んでるっぽいんですが…。 
 
  
- 441 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 18:46:00 ID:rFZrr9tn
 -  >>439 
  ありがとうございます そちらも早く違和感がなくなりますように      >>440   歯茎に炎症が起きているならそれが治まってから治療開始かもしれません   食事と睡眠で体力つけて頑張って下さい お大事に 
 
  
- 442 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:51:25 ID:aWzZgnF6
 -  差し歯フェチって、結構いるらしい 
  http://www.sei-tatujin.com/colu/2005/08/index30.htm   私も差し歯だけど、ある意味勇気付けられます。。。 
 
  
- 443 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:49:37 ID:FbENsMhx
 -  >>442 
  わらた   いろんな趣味の人がいるんだなあ 
 
  
- 444 :病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:58:36 ID:i4lbw6++
 -  これから前歯オールセラミックで差し歯にすんだけど、 
  分厚いとか聞いたら不安になってっきたー。 
 
  
- 445 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 03:55:32 ID:VIrcc4u4
 -  さし歯のかぶせてる歯が取れたんだけど、急いで治してもらうべき? 
  忙しいんで、出来たら来週半ばあたりにしたいんだけど・・。 
 
  
- 446 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 04:53:33 ID:RFR1hOOI
 -  質問です 
  どこに行けばいいと思いますか?   +できたばかりの歯科(ハイブリットを薦められた)   +何年か前に出来たおしゃれな街にある歯科(オールセラミック1本10万)   +茶水の歯科大(行ったことないので不明)      歯科大が最先端で技術もあると思うのは妄想でしょうか? 
 
  
- 447 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 06:21:55 ID:SrBDF4kj
 -  保険内の被せ歯と自費の数万円の被せ歯では審美的に 
  どれくらい差が出るのでしょうか?そもそも2つの歯の差が   よく分からないのでイメージしにくいです。親にお金を払って貰う身   なので迷っています。 
 
  
- 448 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 06:56:48 ID:WKt484P4
 -  >>447 
  今回保険内にしといて数年後駄目になったら自腹で作り替え、とか   でも保険のは使える色が決まってるから廻りの歯からは結構浮くかも   見本あるはずだから見せてもらってみては 
 
  
- 449 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 16:14:08 ID:Q6YSG7Lu
 -  >>445 
  出来るだけ早いほうが良いのでは。   場所にもよるけど不自由でしょうし、硬いもの食べてぼきっと   なってしまうと怖い。 
 
  
- 450 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 19:40:01 ID:GFl0mvyg
 -  ハヂメマステ(´・ω・`)あのデスネ、前歯が虫歯でデスネ、今ゎ若くお金がないのでデスネ、保険の差し歯しかないのでス。でもお金を貯めてのちのちオールセラミックにしょうと思ってぃるのですがそしたら歯茎グレーも一緒に治りますか?(´・ω・`)オシエテクダサイ 
 
  
- 451 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 20:00:27 ID:uyykFi7s
 -  >>450 
  気持ち悪い日本語使うな 
 
  
- 452 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 20:09:50 ID:GFl0mvyg
 -  451>可愛いぢゃないか。 
 
  
- 453 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 20:14:37 ID:ZnLMGoah
 -  自作自演共和国 
 
  
- 454 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 20:39:44 ID:GFl0mvyg
 -  自作とゆうか自分で可愛いと思ってるカラ書いたのでした(´・Д・`)荒れちゃってゴメン↓サヨナラなの。 
 
  
- 455 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 22:24:07 ID:SrBDF4kj
 -  >>448 
  ありがとうございます。参考になりました。   電話で問い合わせたら細かく相談に乗ってくれるそうなので   出来たら見せて貰おうと思います。 
 
  
- 456 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 09:22:18 ID:UFQ96KZX
 -  >>449 
  固い物を食べて折ったりしなければ良いのかな?   一番急いでも月曜日になりそうだけど、月曜日に行きます   どうもありがとう。    
 
  
- 457 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:45:40 ID:FAfMRCMq
 -  前歯4本挿し歯にしたいですが、よく口臭がひどくなると聞きます。 
  ほんとですか?   ほんとならそれを防ぐ方法はあるでしょうか?   教えてください。 
 
  
- 458 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 11:20:16 ID:Y43hqqFk
 -  >>457 
  金を出して自費にする   ちゃんと歯の磨き方を教わってその通りによく磨く   半年に一回は歯医者に行く    
 
  
- 459 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:05:14 ID:FAfMRCMq
 -  >>458 
  ども。   自費っていうのはセラミックなどの材質にするってことでしょうか?   あと気になるのは、口臭の原因が歯茎等が弱ったために臭うのか、挿し歯についたカスが取れないから臭うのでしょうか?   唾液分泌悪くなって匂うとかならやだなあ 
 
  
- 460 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 23:27:54 ID:RhBcEEkE
 -  口臭の原因は複合的でしょう。 
     差し歯に付いたかすってちゃんと磨けばいいじゃん。    
 
  
- 461 :病弱名無しさん:2005/09/05(月) 08:33:40 ID:LH5ptvr3
 -  そうですよね、やっぱ 
  悩むなあ・・・ 
 
  
- 462 :病弱名無しさん:2005/09/05(月) 12:14:18 ID:5CttwGcX
 -  age 
 
  
- 463 :病弱名無しさん :2005/09/06(火) 14:42:05 ID:XqJ+pcED
 -  上の前歯4本の仮歯を調整中です。 
  前の差し歯から作った仮歯を削ったり盛ったりしてるのだが   なかなか上手くいかずどんどん変な口元になってきています。   前歯の形が変わると表情も変わりますね。出っ歯の老け顔になりました。   毎回1時間位いじってるのに上手くいきません。   妥協したらこの仮歯と同じ差し歯が出来上がってくるのか…   前の差し歯がなつかしい。   前の差し歯の型って残してあるのでしょうか?    
 
  
- 464 :病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:00:53 ID:9Lj13B5n
 -  >>463 
  自分の場合は無かった 調整ガンガレ   顎が痛んできたら早めに口腔外科へ 
 
  
- 465 :病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:19:33 ID:9TFgcPQM
 -  着々と前歯二本の差し歯化が進行中。後一回根の治療を念のためやって、 
  その次あたりで、削り、型取り、仮歯作成を一気にやってしまうそうです。   まだ心の準備が・・・   神経とって変色した以外は、丈夫に噛めるし形も立派な歯なので、   本当にこれでいいのか、不安でたまらない。   削ったら、もう後戻りできないし。      ところで>>463に質問です。   仮歯っていくらぐらい見ておけばいいですか?   あと、その日のうちにできるって言われたんですけど、   そんな簡単にできるもんなんですか?          
 
  
- 466 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 00:42:58 ID:1Eax7D8O
 -  仮歯は前の差し歯と同じ形のものが10分位で出来上がり 
  値段は忘れましたが安かったと思います。    
 
  
- 467 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 01:02:28 ID:J3zaPFZN
 -  スイマセン。 
  質問させてください。   子供の頃、(現在28)   コケテ顔面強打。前歯一本欠けてしまったので、   そこを差し歯にしています。   その、差し歯の箇所なんですが、   ここ2,3日前くらいから、   冷たい飲み物飲んだりすると、しみる様になってきました。   これは、差し歯が古くなってきたのが原因なのでしょうか? 
 
  
- 468 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 01:19:54 ID:bu1X7XqY
 -  どこが しみるの? 
  歯茎? 
 
  
- 469 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 02:15:37 ID:0DnOk6VT
 -  >>467 
  さしばが原因かどうかと言われると差し歯にまったく原因がないとは考えにくいです。   早急に歯医者いったほうがいいですよ。   今ならまだ神経とらないですむ可能性があります。 
 
  
- 470 :467:2005/09/07(水) 21:20:36 ID:RiBOhldy
 -  >>468 
  >>469      レス有難うございます。   しみるのは歯茎というか、   歯そのものという感じです。   周りは平気なんですが、   差し歯だけしみます。      もう少し、様子見て歯医者行ってきます。 
 
  
- 471 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 21:30:07 ID:0FWkkUvj
 -  前歯がかけた… 
 
  
- 472 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 16:15:35 ID:RMT6jBpc
 -  マジレスですみません。 
  6年くらい前に怪我して前歯3本仮歯にしたのですが、差し歯にしなくて平気なのでしょうか?差し歯にするにはいくらくらいかかりますか?仮歯が出っ歯なのですが、差し歯にすれば出っ歯は治りますか?そのことに関して死ぬほど悩んでいます 
 
  
- 473 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:17:53 ID:p6ghi8K4
 -  保険なら5000〜一万ぐらいじゃない。 
  保険でもこだわって作ってくれそうな評判のいいとこ探して行きなさい。   初診で、いろいろ質問してもいやな顏しない先生のとこがおすすめ。   あと、保険の歯と自費の歯(例え自費で作る気がなくても)の   サンプルを見せてもらいなさい。   それでも無理に自費の歯をすすめないならますます良い。   ただ、見るとあまりの完成度の違いに、自費で作りたくなるけど。 
 
  
- 474 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:42:24 ID:XahKYYKj
 -  >472 
  出来ますよ。   (私も出てきた前歯を引っ込めて貰いました。   歯は結構削りましたが・・・今度セラミックでブリッジにするので)       
 
  
- 475 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:36:25 ID:rU/uUMB9
 -  すいません。 
  差し歯っていうのはどーゆう人がやるんですか?   やはり怪我して欠けた人だけなんですか? 
 
  
- 476 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:50:02 ID:RMT6jBpc
 -  いや、ほほ笑みの貴公子ペ・ヨンジュン 
 
  
- 477 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 14:22:05 ID:/7u7crsK
 -  >>475 
  90%ぐらいは虫歯だろうな、一般人の場合。 
 
  
- 478 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 23:02:00 ID:u0kPQ2WB
 -  歯が一本折れてしまい、差し歯と悩んだ結果ラミネートベニヤしようとおもうんですが、 
  これって歯型とったりして、どれくらいで出来上がるんですか?   その間はラミネートの場合も仮歯ですか? 
 
  
- 479 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 00:11:44 ID:VvKiOFR/
 -  先ずは担当医ともう少し相談してからいらっしゃい。 
  ラミネートは仮がとっても難しいんだからさ。 
 
  
- 480 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 12:15:43 ID:EXcmGojV
 -  数年前に右上の奥歯を根管治療しました 
  そして今回別の歯医者で親不知の抜歯をしてもらったんですが   その際、根管治療した歯の薬の入りが弱いので処置した方がいいと言われました   また、親不知の時に撮った大雑把なレントゲンではなく詳細なレントゲンを撮りました   そして来週そのレントゲンを見ながら治療方針について話し合う予定です      もし歯の先端が膿んでいたりしたら抜歯しなければならないのでしょうか   どのような状況の場合抜歯する必要がでてくるのでしょうか   非常に不安です。よろしくお願いします 
 
  
- 481 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 16:33:00 ID:mCq9h7nd
 -  根の治療が不可能であれば抜歯しないといけないです 
  (例)根に穿孔があって閉鎖不可能、根が割れてしまっている、奇形根管で根管   拡大が困難etc      膿んでいたからといって抜歯するとは限りません。きちんとした根の治療を   施せば直ります。 
 
  
- 482 :名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 17:33:39 ID:Q943PE3N
 -  >472 
  死ぬほど悩むなら、高くてもいい歯をえらびなさい。 
 
  
- 483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:43 ID:r+rnuUgi
 -  しかし芸能人とか差し歯がめちゃめちゃ多いけど 
  あいつら将来の不安とか無いのかね。   連中の場合、健康な歯でも余裕で差し歯だし 
 
  
- 484 :歯科衛生士:2005/09/11(日) 01:10:18 ID:xE5nw0Pu
 -  >>483 それは私も思います(>_<)   ま、審美的にはいいのでしょうが…… 
    もったいないなぁ〜と思いながらテレビ見てます。 
 
  
- 485 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:25 ID:LboBoB58
 -  美容目的でさし歯にしたいが、どこでも断られる。 
  美容歯科やってるところに電話したんだが、そこでも都市部のほうじゃないと、それ系の専門医がいないんだと。   だから近くの歯医者でやってもらった方がいいよといわれた。   矯正歯科でさし歯はできないっていわれたから電話したのに。そういう人はどこでやってんの? 
 
  
- 486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:39 ID:QtnjZDH2
 -  ↑こいつアホ 
 
  
- 487 :病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:09:10 ID:MDEUuC1H
 -  いいお客さんなのにね。 
 
  
- 488 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:29:07 ID:fCZBZEDd
 -  前歯二本、削って仮歯にしたんだが、 
  不自然に白い、でかい、長ーい、おまけに出っ歯で、すきっ歯という   とんでもない状態で、いますごくへこんでる。   明日学校行ったら、イヤミってあだ名で決定だよ、これ(ノД`)シクシク      入れた後に、鏡も見せてくれなかったので、いやーな予感はしてたんだけど、   しばらく、これで過ごさなきゃいけないんだけど、   言えば治してくれますかね?   それともソッコー転院コースでしょうか?    
 
  
- 489 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:09:00 ID:C9m+1DYe
 -  前歯が折れてしまったので、差し歯にする事になりました。 
     しかしヤブ医者だったのかロクに噛み合せも確認せず、仮歯を付けられてしまい、   修正もロクにしないまま、技工士に発注。   案の定、唇に刺さるわ噛み合せはスカスカだわ、出っ歯だわで全く合いませんでした。      仮歯の時から修正して欲しい箇所を何度も訴えていたのに…。   どうしても我慢できないので、作り直してくれと言ったところ、      「あのねー、こっちは2回も3回も直すのはイヤなんですよ。」   との返答が…。      差し歯が邪魔で毎日憂鬱です。7万円もかかったのに…OTL 
 
  
- 490 :488:2005/09/13(火) 23:09:15 ID:YxZs/3tM
 -  >>489 
  大変ですね。でも、おいらよりマシな気がする。   おいらは、もう次には保険の歯が入ります、と言われて、   エエエエ?となったわけです。   このスレ読んでたから、仮歯で調節してから丁寧に作るんだと   ばかり思ってたんで。   だから仮歯はテキトーなのか?   でも、削る前に元の歯の型取ってないよ。   一体何をもとに差し歯を作るんだろう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル       なんか恐くなって、自費で作りたいと言ったら、   それなら次は土台調節と色合わせしてみましょうか、   ってことになりました。   やべー、やべーよ。 
 
  
- 491 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 03:31:05 ID:D+tInQI0
 -  すみません、調べても判らなかったので質問させて下さい。 
  今は保険の差し歯で、セラミックのものにやりかえようと思ってるんですが、   元の差し歯を外して、その場で仮歯は作ってもらえるんですよね?   それで、仮歯である期間ははどれぐらいになるんでしょうか…?   病院によりけりであれば、大体で良いので皆さんのを教えて下さい(>_<) 
 
  
- 492 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 12:41:42 ID:pyk+g9cL
 -  >>489 
  ちゃんと言った方がいいよ、どうしても気に入らないなら、お金を返してもらって   他で作るという手もある。(実際に、そういった患者さんがいるという事を   歯医者に聞いた。)   歯の形が悪いと、毎日鏡を見るたびに憂鬱だし、笑う時や人と話す時も   気になるんだよね。    
 
  
- 493 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:27:56 ID:XPqG7lSH
 -  差し歯にしたらと歯の付け根の歯茎が緑色っぽくなってすごく嫌です 
  新しく変えたら綺麗になるますかね(´・ω・`) 
 
  
- 494 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 15:11:03 ID:jBJfjGmo
 -  仮歯に関して言えば、作るの苦手な歯医者さんもいるよ。 
  実際のはプロの歯科技工士さんが作るんだし、そんなに思いつめなくてもよいと思う。   ただ、本歯を作る前に、きっちり要望は伝えましょう。      あと、保険の歯はよくわからないけど、   自費の歯でも、数年は保証期間があるはずだよ。   >>489さんは、そこらへん確かめてみました? 
 
  
- 495 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:35:33 ID:4ZwellYD
 -  ちょっと質問なんですけど、 
  歯医者さんって、一度とった型って残しておくものなののでしょうか?   治療に使ったら、つぶしちゃったりとか処分はしないんですか? 
 
  
- 496 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:51:29 ID:4ZwellYD
 -  ヒマなんで自分でググりました。 
     >カルテの保存は治療終了後5年。   >レントゲンやスライド・模型などの保存義務は確か3年      心配することなかったかも。 
 
  
- 497 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:01:21 ID:C1YQ7R+1
 -  保存義務のある模型ってのは技工物を作る際に使う模型のことじゃない。 
  そんなのいちいち保管してたら場所が幾らあっても足りない。      という訳で、カルテに記載されている診断用模型以外はガンガン処分します。 
 
  
- 498 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 01:01:43 ID:lKRG8aYN
 -  >>491 
  歯科医院にもよりますが、仮歯の期間はだいたい1週間くらいです。   セラミックのものは患者さんの都合で早めに作ることもできるので、   事前に歯科医に聞いてみて下さい。    
 
  
- 499 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 04:44:51 ID:CYToqEoX
 -  >>497 
   ガ━━(゚Д゚;)━━ン!       技巧物と診断模型ってどう違うんですか?   最近べつの歯を治療した時に、上と下の型を取ったので、   削る前の前歯の型も残ってるかなと思ったのですが・・・   処分されてたらショックかも。   ちなみに、上の前歯削って型取りした時、とったのは上の型のみでした。   下は取らなかったので、前のヤツが残してあってそれを使うのかなと。       
 
  
- 500 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 10:39:54 ID:p8Gpcfhh
 -  仮歯の樹脂は強度がないため、他の歯に当たらないように 
  出っ歯ぎみに作るのが普通です。   あまり悩まないで先生に質問してみましょう。    
 
  
- 501 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:40:49 ID:cRTQBjPH
 -  亀ですみません 
  >>401   >>402   レスありがとうございます   虫歯以外では保健は適用されないんですか…   少し虫歯にはなってるんですが   ものすごくコンプレックスなので   じっくり考えます 
 
  
- 502 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:53:47 ID:uwwRPQDx
 -  >>501 
  前歯でしょ?   保険の歯じゃなくてセラミックで入れた方がいいと思うけど。   保険の歯ははっきり言って、透明感が全然ないからすごく変です。   (しかも、入れてる本人は保険だって気づかれてないと思っているケースが多数)   そういう人を見て、自分がもし前歯を被せる時はオールセラミックにしようと決めました。   あまり審美的な事を気にしない人なら、保険でもいいのだろうけど、   審美的な問題で差し歯にしたいなら、自費で直した方がいいのでは?   前歯ってかなり目立つ場所だよ。 
 
  
- 503 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:15:25 ID:uwwRPQDx
 -  連投ご免 
     ちなみに保険の歯の材質は変色するよ。   後、前歯が目立つと言ったのは「本人の歯」との材質の違いによる「違和感」の事ね。   501さんは女性ですか? 
 
  
- 504 :491:2005/09/15(木) 19:59:38 ID:+Pjo8QRt
 -  >>498 
  1週間ですか〜。もし仮歯の出来が良くなかった時の事を   考えて休みに余裕があるときにしてみます。ありがとうございました。 
 
  
- 505 :501:2005/09/15(木) 21:47:01 ID:U7MuEovy
 -  >>502 
  レスありがとうございます   私は女です   やはり自費の方がいいですか・・・   差し歯ってばれるかなぁって心配するよりは   高額でも自費で差し歯の方がいいんでしょうね…    
 
  
- 506 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 22:34:50 ID:VFT5cySg
 -  若いうちこそ顔貌って人生を大きく左右し易い…と思う。 
  それに前歯はその顔貌を物凄く変化させる。      だから、若い人(成長期が終わってからね)こそ前歯はいい物を入れたいと思う。   毎日診療しててつくづく感じるよ。 
 
  
- 507 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 03:49:47 ID:NbtSiIMC
 -  >>506 
  タイミング良く(悪く)見てしまいました。   前歯の事で悩んでたんですが、やっぱ良い物にした方がいいですね・・・      >>505   状況を全然理解してませんが、自費でやった方が断然良いです   既に歯で100万近く使ってる馬鹿が言うので間違いありません。   更に100万弱かかるようなので迷ってましたが>>506見て観念しました、   女性なら尚更です、おいらの場合自業自得の単なる馬鹿ですが・・・   歯なんて生まれた時から差し歯ならいいのにと考える今日この頃です。   逝ってきます・・(歯医者)       
 
  
- 508 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 07:01:55 ID:IVtiEKXm
 -  自費でセラミックで作っても、駄目になるときは駄目になるよ。 
  変色はしないけど、歯茎あがってくるので、やっぱり数年後には   作り直しになる。   保険か自費かは悩むところだけど、笑った時や喋った時に、   歯があんまり見えないタイプの人なら保険で充分。   歯茎ががっつり見えてしまうタイプの人ならセラミックかな。      それにね、おカネかけりゃいいってもんじゃないよ。   要は自分の顏と歯のバランスをよく観察して、   歯科医師さんと技工士さんとコミュニュケーションをちゃんととること。   これができる環境であれば、保険でもいいものはできる。 
 
  
- 509 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 09:02:35 ID:NbtSiIMC
 -  >>508 
  いや、少なくともおいらのはそんな事は無いぞ   劣悪な状態の中、10年近く問題無く保ててる。   ほぼモルモット状態の患者なので専門的な事はわからんけど   これが単に技量の差なのか、何か別の差なのか知りたいな。      しかし、たしかに自費は辛いし糞高い   少し無理する程度で済むなら自費でやっちゃった方がいい   もちろん良い医師に巡り会えるのが前提だけど。   でも、正直言って腕さえ良ければ性格とかコミュニケーションなんて   どうでもいいと思うなw 
 
  
- 510 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 10:25:23 ID:Q31ty1yG
 -  >>508 
  自費を進める人は、保険の歯を否定しているわけではないのでは?   コンプレックスを解消したいのなら、保険より自費という事でしょう?   素材感があきらかに違うからね。   歯があまり見えないからって他人が気にしないとは限らないし。   女性(特に若い人)は結構シビアに他人の事見ていますよ。   口に出さないだけでね・・・ 
 
  
- 511 :スズカ:2005/09/16(金) 11:47:42 ID:5o2zBL1n
 -  差し歯が取れて半年以上放置してしまったせいか 
  先日新しく入れてもらったところが軽くいたいんです。      普通に噛み合わせる事なら痛み無くできるのですが   下あごをずらすように歯軋りすると響くように痛み   せんべいとかフランスパン等の   圧力を掛けて食べるものは食べづらいです。   痛みと共に食べる感じです   特に歯茎・歯根に腫れ等はないのですが。      先ほども、一週間ぶりに歯科に行って   歯の当たりを弱くする為に、削ってもらったのですが   ある程度まで削ってもらったらまた   「様子を見てみましょう」って言われました。   それと抗生物質が処方されました。   様子見るってどれくらいなんだよ・・・(´・ω・`)   半年放置だとこんなに弱ってしまう物なんですか??   あぁ、もうこの年で入れ歯か・・・orz       
 
  
- 512 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 11:57:18 ID:kI60em0e
 -  半年ってのは、口腔内に大きな変化が起きるのに充分過ぎる期間だね。 
  状況にもよりけりだけどそれだけ放置していれば、止めの一撃が入っても   まるで不思議じゃ無い筈。      様子見ってのは、抜くまで騙し騙し延命するって意味さね。 
 
  
- 513 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:02:49 ID:OQ8/5ozz
 -  >>509 
  10年持ってるってすごいなあ。   歯自体の変化とか、歯茎の調子、色とかはどうですか?   土台は金属、それともオールセラミックですか?   さしつかえなければ教えてください。      まあ>>510さんのいうような意地悪な人の目が恐いので、   なんだかんだいって自費で作るつもりでいるのですがw   正直不安。       
 
  
- 514 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:20:03 ID:NbtSiIMC
 -  >>513 
  歯自体の変化→まったく無い   歯茎の調子→復調気味?   歯の色→ヤニで茶色いよ      歯自体素人なのでわかんない、無茶苦茶強い。   歯茎は激弱、ただし差し歯のせいじゃない、でも復調気味。   色は茶色酷いよ、白くするやつやるとか言ってたからたぶんそのうち。   土台はわかんない、ってか違いがわからん。      最近は小松菜食ってるよ。    
 
  
- 515 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:22:56 ID:NbtSiIMC
 -  ってか、差し歯って数年で交換するもんなんかw 
  はじめて知ったよ。   こりゃ近い将来思わぬ出費が増えそうだな・・・ 
 
  
- 516 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:39:38 ID:9wnqgvHd
 -  技工士さん、歯科医の技術と、本人のケアの仕方、食生活、健康状態などで 
  保ちが変わって来るんでしょうね。 
 
  
- 517 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:14:09 ID:NbtSiIMC
 -  >>516 
  うん、そうだと思う。   だけど前の2つが重要なんだなと今は思ってる、後ろの3つは自信満々で最悪だ。      どうせ高い金出すんなら、高い技術を持った歯医者と出会えるといいね   素人が思っている以上に技術の差があるのかな?プラモとかフィギュア   を超綺麗に作る人とか、芸術的なレベルで絵の上手い下手とかそんぐらい   差があるんちゃうかな、金額じゃ埋められないぐらいの差が。      まあ、患者がおいらみたいのじゃ問題外だろうけど・・・   さて、むなしくなってきたの歯でも磨くか。。   バイバイ 
 
  
- 518 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:54:15 ID:jvI7deRp
 -  正直、自分が差し歯になるまで、人の歯が差し歯かどーかなんて 
  全然気にしてなかったよ。まして保険とかセラミックとか。   友達が差し歯だったけど、言われるまで気づかなかったし。      ただそんな自分でも歯茎の色が変色してると一目でわかったけどね。   芸能人って本当にひどいね、みんな真っ黒。      アメリカの俳優とかってみんな綺麗すぎるから差し歯だとは思うけど、   歯茎の色はみんなピンクで綺麗だよね。   なんでだろう?使ってる素材が違うのかな。 
 
  
- 519 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 16:37:30 ID:V1kRIa3q
 -  米国などでは銀じゃなくて金が主流だからねー。 
  ちょっとした奥歯の詰め物でも金が入ってたりする。   知り合いの異国人で虫歯いっぱいある人の口の中なんか   笑うとちっちゃい金でいっぱいだった(裏とかも)。   金だと歯茎が黒っぽくならないってハナシだよ。   実際あたしも一本フルクラウンで金歯入れてるんだけど   銀歯のところと明らかに違い歯茎はキレイなまま変色ナシだ。 
 
  
- 520 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 17:04:14 ID:OzdU6Nbq
 -  アメリカ人は中流以上の家庭では、ちゃんと矯正するから。 
  それに虫歯予防にも力が入れられている。   差し歯で歯茎の色が変わらないようにしたいのなら   土台はファイバーコアにしる。 
 
  
- 521 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 17:39:35 ID:ZT1ElXgH
 -  先日、前歯がすこし欠けて軽くヒビまで入ったんですが差し歯確定ですか 
 
  
- 522 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:08:01 ID:Z290C+Lh
 -  確かに、歯って気にする人は気にする。気にしない人は気にしない。 
  私の歯は今、ぶかっこうなブリッジが入っていて、すっごい気になるけど、   友人は全然気にならないよ〜って言ってくれる。   が、その友人の差し歯は色が不揃いで、ちょっと口開けて笑うとすっごい銀歯   だらけですっごい汚い。   気にしない人は気にしないんだな。   最初の土台を金とかファイバーコア以外で作ってしまうと、歯茎が色が   変わって、あとで土台を替えても、手遅れの場合があるから、土台だけは   良い方がいいと思う。      20歳で差し歯した場合は、10年持つと思う。   でも30歳で差し歯した場合は、審美的に10年持たないよ。歯茎の後退は30歳くらいから   始まるからね。 
 
  
- 523 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:36:24 ID:BRI5FXjA
 -  歯が汚い人に「気にならない」って言われても複雑だわな。 
  それに周りの人は気を使ってなかなか本心は言わないと思うし。   家族だって友達だって気を使って本心言わない場合の方が多いと思う。   その友人も誰かに、歯が汚いって思いっきり面と向かって言われたら、きっと気にするんじゃないかな。      知り合いにすっごくかわいい八重歯の女の子がいるんだが、   周りの男性の評価は「かわいい」が圧倒的に多いんだけど、   中には「でも歯が汚いよな・・・」って言うやつもいる。もちろん本人には絶対に言わない・・・。   自分はその子の歯並びを気にした事なかったから、そんな意見を聞いて正直驚いた。   でも、それからその女の子と話すたびに口元見ちゃうんだよね。   よく見たら八重歯よりも黄色いのが気になったが。 
 
  
- 524 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 22:32:39 ID:Mo4QTX3K
 -  一般歯科で前歯四本セラミック入れようと思っています。 
  普通、一般歯科ではクレジットカードの取り扱いはやっていないですよね?   一括払いは無理なので。   審美歯科でやってもらったほうがいいんでしょうか? 
 
  
- 525 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 22:56:21 ID:GMPql4NO
 -  今17で今日仮歯入れてきた。 
  虫歯が原因なんだけど、実感として自分の歯を失うってショックだった。。   もっと早く歯医者行っていれば、とすごく後悔している。   でももう後悔したくないしそのために貯めたバイト代も無駄にしたくないから   頑張って通院します。 
 
  
- 526 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:14:11 ID:0gaLAOw8
 -  実際に失ってみないとわからないねホント 
 
  
- 527 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:33:51 ID:IwoMJxXw
 -  歯茎が変色しちゃった人って、どれぐらいで色が変わりました? 
  自分も歯茎の色が気になったんで、聞いてみたけど、   いまは変色の原因になるイオンなんとかは使わないから大丈夫だって   言われたよ・・・      二ヶ月前に犬歯の後ろの歯を被せにしたけど(土台は金属)   金属の色が歯茎に映って?ちょっと暗い色になった。   ただ変色というのとは違うんだけど・・・心配だなあ。 
 
  
- 528 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:04:01 ID:HyuSiIDU
 -  >>527 
  多分、土台の金属がすけてるのも歯茎の変色の一つなのでは。   差し歯の芸能人の歯茎が紫なのは、土台の金属のせいだと思うよ。   さらに色が悪くなるかは何とも言えない。   血行が悪ければ色もどんどん暗くなるだろうし。   色が気になるなら土台を変えるしかないと思うけど、   あまり目立たない場所なら気にしない方がいいと思うよ。 
 
  
 306KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません) 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |