トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
 -  前スレ 
  【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 477 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 14:22:05 ID:/7u7crsK
 -  >>475 
  90%ぐらいは虫歯だろうな、一般人の場合。 
 
  
- 478 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 23:02:00 ID:u0kPQ2WB
 -  歯が一本折れてしまい、差し歯と悩んだ結果ラミネートベニヤしようとおもうんですが、 
  これって歯型とったりして、どれくらいで出来上がるんですか?   その間はラミネートの場合も仮歯ですか? 
 
  
- 479 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 00:11:44 ID:VvKiOFR/
 -  先ずは担当医ともう少し相談してからいらっしゃい。 
  ラミネートは仮がとっても難しいんだからさ。 
 
  
- 480 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 12:15:43 ID:EXcmGojV
 -  数年前に右上の奥歯を根管治療しました 
  そして今回別の歯医者で親不知の抜歯をしてもらったんですが   その際、根管治療した歯の薬の入りが弱いので処置した方がいいと言われました   また、親不知の時に撮った大雑把なレントゲンではなく詳細なレントゲンを撮りました   そして来週そのレントゲンを見ながら治療方針について話し合う予定です      もし歯の先端が膿んでいたりしたら抜歯しなければならないのでしょうか   どのような状況の場合抜歯する必要がでてくるのでしょうか   非常に不安です。よろしくお願いします 
 
  
- 481 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 16:33:00 ID:mCq9h7nd
 -  根の治療が不可能であれば抜歯しないといけないです 
  (例)根に穿孔があって閉鎖不可能、根が割れてしまっている、奇形根管で根管   拡大が困難etc      膿んでいたからといって抜歯するとは限りません。きちんとした根の治療を   施せば直ります。 
 
  
- 482 :名無しは20歳になってから:2005/09/10(土) 17:33:39 ID:Q943PE3N
 -  >472 
  死ぬほど悩むなら、高くてもいい歯をえらびなさい。 
 
  
- 483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:43 ID:r+rnuUgi
 -  しかし芸能人とか差し歯がめちゃめちゃ多いけど 
  あいつら将来の不安とか無いのかね。   連中の場合、健康な歯でも余裕で差し歯だし 
 
  
- 484 :歯科衛生士:2005/09/11(日) 01:10:18 ID:xE5nw0Pu
 -  >>483 それは私も思います(>_<)   ま、審美的にはいいのでしょうが…… 
    もったいないなぁ〜と思いながらテレビ見てます。 
 
  
- 485 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:25 ID:LboBoB58
 -  美容目的でさし歯にしたいが、どこでも断られる。 
  美容歯科やってるところに電話したんだが、そこでも都市部のほうじゃないと、それ系の専門医がいないんだと。   だから近くの歯医者でやってもらった方がいいよといわれた。   矯正歯科でさし歯はできないっていわれたから電話したのに。そういう人はどこでやってんの? 
 
  
- 486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:39 ID:QtnjZDH2
 -  ↑こいつアホ 
 
  
- 487 :病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:09:10 ID:MDEUuC1H
 -  いいお客さんなのにね。 
 
  
- 488 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:29:07 ID:fCZBZEDd
 -  前歯二本、削って仮歯にしたんだが、 
  不自然に白い、でかい、長ーい、おまけに出っ歯で、すきっ歯という   とんでもない状態で、いますごくへこんでる。   明日学校行ったら、イヤミってあだ名で決定だよ、これ(ノД`)シクシク      入れた後に、鏡も見せてくれなかったので、いやーな予感はしてたんだけど、   しばらく、これで過ごさなきゃいけないんだけど、   言えば治してくれますかね?   それともソッコー転院コースでしょうか?    
 
  
- 489 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:09:00 ID:C9m+1DYe
 -  前歯が折れてしまったので、差し歯にする事になりました。 
     しかしヤブ医者だったのかロクに噛み合せも確認せず、仮歯を付けられてしまい、   修正もロクにしないまま、技工士に発注。   案の定、唇に刺さるわ噛み合せはスカスカだわ、出っ歯だわで全く合いませんでした。      仮歯の時から修正して欲しい箇所を何度も訴えていたのに…。   どうしても我慢できないので、作り直してくれと言ったところ、      「あのねー、こっちは2回も3回も直すのはイヤなんですよ。」   との返答が…。      差し歯が邪魔で毎日憂鬱です。7万円もかかったのに…OTL 
 
  
- 490 :488:2005/09/13(火) 23:09:15 ID:YxZs/3tM
 -  >>489 
  大変ですね。でも、おいらよりマシな気がする。   おいらは、もう次には保険の歯が入ります、と言われて、   エエエエ?となったわけです。   このスレ読んでたから、仮歯で調節してから丁寧に作るんだと   ばかり思ってたんで。   だから仮歯はテキトーなのか?   でも、削る前に元の歯の型取ってないよ。   一体何をもとに差し歯を作るんだろう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル       なんか恐くなって、自費で作りたいと言ったら、   それなら次は土台調節と色合わせしてみましょうか、   ってことになりました。   やべー、やべーよ。 
 
  
- 491 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 03:31:05 ID:D+tInQI0
 -  すみません、調べても判らなかったので質問させて下さい。 
  今は保険の差し歯で、セラミックのものにやりかえようと思ってるんですが、   元の差し歯を外して、その場で仮歯は作ってもらえるんですよね?   それで、仮歯である期間ははどれぐらいになるんでしょうか…?   病院によりけりであれば、大体で良いので皆さんのを教えて下さい(>_<) 
 
  
- 492 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 12:41:42 ID:pyk+g9cL
 -  >>489 
  ちゃんと言った方がいいよ、どうしても気に入らないなら、お金を返してもらって   他で作るという手もある。(実際に、そういった患者さんがいるという事を   歯医者に聞いた。)   歯の形が悪いと、毎日鏡を見るたびに憂鬱だし、笑う時や人と話す時も   気になるんだよね。    
 
  
- 493 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:27:56 ID:XPqG7lSH
 -  差し歯にしたらと歯の付け根の歯茎が緑色っぽくなってすごく嫌です 
  新しく変えたら綺麗になるますかね(´・ω・`) 
 
  
- 494 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 15:11:03 ID:jBJfjGmo
 -  仮歯に関して言えば、作るの苦手な歯医者さんもいるよ。 
  実際のはプロの歯科技工士さんが作るんだし、そんなに思いつめなくてもよいと思う。   ただ、本歯を作る前に、きっちり要望は伝えましょう。      あと、保険の歯はよくわからないけど、   自費の歯でも、数年は保証期間があるはずだよ。   >>489さんは、そこらへん確かめてみました? 
 
  
- 495 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:35:33 ID:4ZwellYD
 -  ちょっと質問なんですけど、 
  歯医者さんって、一度とった型って残しておくものなののでしょうか?   治療に使ったら、つぶしちゃったりとか処分はしないんですか? 
 
  
- 496 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:51:29 ID:4ZwellYD
 -  ヒマなんで自分でググりました。 
     >カルテの保存は治療終了後5年。   >レントゲンやスライド・模型などの保存義務は確か3年      心配することなかったかも。 
 
  
- 497 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:01:21 ID:C1YQ7R+1
 -  保存義務のある模型ってのは技工物を作る際に使う模型のことじゃない。 
  そんなのいちいち保管してたら場所が幾らあっても足りない。      という訳で、カルテに記載されている診断用模型以外はガンガン処分します。 
 
  
- 498 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 01:01:43 ID:lKRG8aYN
 -  >>491 
  歯科医院にもよりますが、仮歯の期間はだいたい1週間くらいです。   セラミックのものは患者さんの都合で早めに作ることもできるので、   事前に歯科医に聞いてみて下さい。    
 
  
- 499 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 04:44:51 ID:CYToqEoX
 -  >>497 
   ガ━━(゚Д゚;)━━ン!       技巧物と診断模型ってどう違うんですか?   最近べつの歯を治療した時に、上と下の型を取ったので、   削る前の前歯の型も残ってるかなと思ったのですが・・・   処分されてたらショックかも。   ちなみに、上の前歯削って型取りした時、とったのは上の型のみでした。   下は取らなかったので、前のヤツが残してあってそれを使うのかなと。       
 
  
- 500 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 10:39:54 ID:p8Gpcfhh
 -  仮歯の樹脂は強度がないため、他の歯に当たらないように 
  出っ歯ぎみに作るのが普通です。   あまり悩まないで先生に質問してみましょう。    
 
  
- 501 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:40:49 ID:cRTQBjPH
 -  亀ですみません 
  >>401   >>402   レスありがとうございます   虫歯以外では保健は適用されないんですか…   少し虫歯にはなってるんですが   ものすごくコンプレックスなので   じっくり考えます 
 
  
- 502 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:53:47 ID:uwwRPQDx
 -  >>501 
  前歯でしょ?   保険の歯じゃなくてセラミックで入れた方がいいと思うけど。   保険の歯ははっきり言って、透明感が全然ないからすごく変です。   (しかも、入れてる本人は保険だって気づかれてないと思っているケースが多数)   そういう人を見て、自分がもし前歯を被せる時はオールセラミックにしようと決めました。   あまり審美的な事を気にしない人なら、保険でもいいのだろうけど、   審美的な問題で差し歯にしたいなら、自費で直した方がいいのでは?   前歯ってかなり目立つ場所だよ。 
 
  
- 503 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:15:25 ID:uwwRPQDx
 -  連投ご免 
     ちなみに保険の歯の材質は変色するよ。   後、前歯が目立つと言ったのは「本人の歯」との材質の違いによる「違和感」の事ね。   501さんは女性ですか? 
 
  
- 504 :491:2005/09/15(木) 19:59:38 ID:+Pjo8QRt
 -  >>498 
  1週間ですか〜。もし仮歯の出来が良くなかった時の事を   考えて休みに余裕があるときにしてみます。ありがとうございました。 
 
  
- 505 :501:2005/09/15(木) 21:47:01 ID:U7MuEovy
 -  >>502 
  レスありがとうございます   私は女です   やはり自費の方がいいですか・・・   差し歯ってばれるかなぁって心配するよりは   高額でも自費で差し歯の方がいいんでしょうね…    
 
  
- 506 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 22:34:50 ID:VFT5cySg
 -  若いうちこそ顔貌って人生を大きく左右し易い…と思う。 
  それに前歯はその顔貌を物凄く変化させる。      だから、若い人(成長期が終わってからね)こそ前歯はいい物を入れたいと思う。   毎日診療しててつくづく感じるよ。 
 
  
- 507 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 03:49:47 ID:NbtSiIMC
 -  >>506 
  タイミング良く(悪く)見てしまいました。   前歯の事で悩んでたんですが、やっぱ良い物にした方がいいですね・・・      >>505   状況を全然理解してませんが、自費でやった方が断然良いです   既に歯で100万近く使ってる馬鹿が言うので間違いありません。   更に100万弱かかるようなので迷ってましたが>>506見て観念しました、   女性なら尚更です、おいらの場合自業自得の単なる馬鹿ですが・・・   歯なんて生まれた時から差し歯ならいいのにと考える今日この頃です。   逝ってきます・・(歯医者)       
 
  
- 508 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 07:01:55 ID:IVtiEKXm
 -  自費でセラミックで作っても、駄目になるときは駄目になるよ。 
  変色はしないけど、歯茎あがってくるので、やっぱり数年後には   作り直しになる。   保険か自費かは悩むところだけど、笑った時や喋った時に、   歯があんまり見えないタイプの人なら保険で充分。   歯茎ががっつり見えてしまうタイプの人ならセラミックかな。      それにね、おカネかけりゃいいってもんじゃないよ。   要は自分の顏と歯のバランスをよく観察して、   歯科医師さんと技工士さんとコミュニュケーションをちゃんととること。   これができる環境であれば、保険でもいいものはできる。 
 
  
- 509 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 09:02:35 ID:NbtSiIMC
 -  >>508 
  いや、少なくともおいらのはそんな事は無いぞ   劣悪な状態の中、10年近く問題無く保ててる。   ほぼモルモット状態の患者なので専門的な事はわからんけど   これが単に技量の差なのか、何か別の差なのか知りたいな。      しかし、たしかに自費は辛いし糞高い   少し無理する程度で済むなら自費でやっちゃった方がいい   もちろん良い医師に巡り会えるのが前提だけど。   でも、正直言って腕さえ良ければ性格とかコミュニケーションなんて   どうでもいいと思うなw 
 
  
- 510 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 10:25:23 ID:Q31ty1yG
 -  >>508 
  自費を進める人は、保険の歯を否定しているわけではないのでは?   コンプレックスを解消したいのなら、保険より自費という事でしょう?   素材感があきらかに違うからね。   歯があまり見えないからって他人が気にしないとは限らないし。   女性(特に若い人)は結構シビアに他人の事見ていますよ。   口に出さないだけでね・・・ 
 
  
- 511 :スズカ:2005/09/16(金) 11:47:42 ID:5o2zBL1n
 -  差し歯が取れて半年以上放置してしまったせいか 
  先日新しく入れてもらったところが軽くいたいんです。      普通に噛み合わせる事なら痛み無くできるのですが   下あごをずらすように歯軋りすると響くように痛み   せんべいとかフランスパン等の   圧力を掛けて食べるものは食べづらいです。   痛みと共に食べる感じです   特に歯茎・歯根に腫れ等はないのですが。      先ほども、一週間ぶりに歯科に行って   歯の当たりを弱くする為に、削ってもらったのですが   ある程度まで削ってもらったらまた   「様子を見てみましょう」って言われました。   それと抗生物質が処方されました。   様子見るってどれくらいなんだよ・・・(´・ω・`)   半年放置だとこんなに弱ってしまう物なんですか??   あぁ、もうこの年で入れ歯か・・・orz       
 
  
- 512 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 11:57:18 ID:kI60em0e
 -  半年ってのは、口腔内に大きな変化が起きるのに充分過ぎる期間だね。 
  状況にもよりけりだけどそれだけ放置していれば、止めの一撃が入っても   まるで不思議じゃ無い筈。      様子見ってのは、抜くまで騙し騙し延命するって意味さね。 
 
  
- 513 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:02:49 ID:OQ8/5ozz
 -  >>509 
  10年持ってるってすごいなあ。   歯自体の変化とか、歯茎の調子、色とかはどうですか?   土台は金属、それともオールセラミックですか?   さしつかえなければ教えてください。      まあ>>510さんのいうような意地悪な人の目が恐いので、   なんだかんだいって自費で作るつもりでいるのですがw   正直不安。       
 
  
- 514 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:20:03 ID:NbtSiIMC
 -  >>513 
  歯自体の変化→まったく無い   歯茎の調子→復調気味?   歯の色→ヤニで茶色いよ      歯自体素人なのでわかんない、無茶苦茶強い。   歯茎は激弱、ただし差し歯のせいじゃない、でも復調気味。   色は茶色酷いよ、白くするやつやるとか言ってたからたぶんそのうち。   土台はわかんない、ってか違いがわからん。      最近は小松菜食ってるよ。    
 
  
- 515 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:22:56 ID:NbtSiIMC
 -  ってか、差し歯って数年で交換するもんなんかw 
  はじめて知ったよ。   こりゃ近い将来思わぬ出費が増えそうだな・・・ 
 
  
- 516 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:39:38 ID:9wnqgvHd
 -  技工士さん、歯科医の技術と、本人のケアの仕方、食生活、健康状態などで 
  保ちが変わって来るんでしょうね。 
 
  
- 517 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:14:09 ID:NbtSiIMC
 -  >>516 
  うん、そうだと思う。   だけど前の2つが重要なんだなと今は思ってる、後ろの3つは自信満々で最悪だ。      どうせ高い金出すんなら、高い技術を持った歯医者と出会えるといいね   素人が思っている以上に技術の差があるのかな?プラモとかフィギュア   を超綺麗に作る人とか、芸術的なレベルで絵の上手い下手とかそんぐらい   差があるんちゃうかな、金額じゃ埋められないぐらいの差が。      まあ、患者がおいらみたいのじゃ問題外だろうけど・・・   さて、むなしくなってきたの歯でも磨くか。。   バイバイ 
 
  
- 518 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:54:15 ID:jvI7deRp
 -  正直、自分が差し歯になるまで、人の歯が差し歯かどーかなんて 
  全然気にしてなかったよ。まして保険とかセラミックとか。   友達が差し歯だったけど、言われるまで気づかなかったし。      ただそんな自分でも歯茎の色が変色してると一目でわかったけどね。   芸能人って本当にひどいね、みんな真っ黒。      アメリカの俳優とかってみんな綺麗すぎるから差し歯だとは思うけど、   歯茎の色はみんなピンクで綺麗だよね。   なんでだろう?使ってる素材が違うのかな。 
 
  
- 519 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 16:37:30 ID:V1kRIa3q
 -  米国などでは銀じゃなくて金が主流だからねー。 
  ちょっとした奥歯の詰め物でも金が入ってたりする。   知り合いの異国人で虫歯いっぱいある人の口の中なんか   笑うとちっちゃい金でいっぱいだった(裏とかも)。   金だと歯茎が黒っぽくならないってハナシだよ。   実際あたしも一本フルクラウンで金歯入れてるんだけど   銀歯のところと明らかに違い歯茎はキレイなまま変色ナシだ。 
 
  
- 520 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 17:04:14 ID:OzdU6Nbq
 -  アメリカ人は中流以上の家庭では、ちゃんと矯正するから。 
  それに虫歯予防にも力が入れられている。   差し歯で歯茎の色が変わらないようにしたいのなら   土台はファイバーコアにしる。 
 
  
- 521 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 17:39:35 ID:ZT1ElXgH
 -  先日、前歯がすこし欠けて軽くヒビまで入ったんですが差し歯確定ですか 
 
  
- 522 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:08:01 ID:Z290C+Lh
 -  確かに、歯って気にする人は気にする。気にしない人は気にしない。 
  私の歯は今、ぶかっこうなブリッジが入っていて、すっごい気になるけど、   友人は全然気にならないよ〜って言ってくれる。   が、その友人の差し歯は色が不揃いで、ちょっと口開けて笑うとすっごい銀歯   だらけですっごい汚い。   気にしない人は気にしないんだな。   最初の土台を金とかファイバーコア以外で作ってしまうと、歯茎が色が   変わって、あとで土台を替えても、手遅れの場合があるから、土台だけは   良い方がいいと思う。      20歳で差し歯した場合は、10年持つと思う。   でも30歳で差し歯した場合は、審美的に10年持たないよ。歯茎の後退は30歳くらいから   始まるからね。 
 
  
- 523 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:36:24 ID:BRI5FXjA
 -  歯が汚い人に「気にならない」って言われても複雑だわな。 
  それに周りの人は気を使ってなかなか本心は言わないと思うし。   家族だって友達だって気を使って本心言わない場合の方が多いと思う。   その友人も誰かに、歯が汚いって思いっきり面と向かって言われたら、きっと気にするんじゃないかな。      知り合いにすっごくかわいい八重歯の女の子がいるんだが、   周りの男性の評価は「かわいい」が圧倒的に多いんだけど、   中には「でも歯が汚いよな・・・」って言うやつもいる。もちろん本人には絶対に言わない・・・。   自分はその子の歯並びを気にした事なかったから、そんな意見を聞いて正直驚いた。   でも、それからその女の子と話すたびに口元見ちゃうんだよね。   よく見たら八重歯よりも黄色いのが気になったが。 
 
  
- 524 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 22:32:39 ID:Mo4QTX3K
 -  一般歯科で前歯四本セラミック入れようと思っています。 
  普通、一般歯科ではクレジットカードの取り扱いはやっていないですよね?   一括払いは無理なので。   審美歯科でやってもらったほうがいいんでしょうか? 
 
  
- 525 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 22:56:21 ID:GMPql4NO
 -  今17で今日仮歯入れてきた。 
  虫歯が原因なんだけど、実感として自分の歯を失うってショックだった。。   もっと早く歯医者行っていれば、とすごく後悔している。   でももう後悔したくないしそのために貯めたバイト代も無駄にしたくないから   頑張って通院します。 
 
  
- 526 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:14:11 ID:0gaLAOw8
 -  実際に失ってみないとわからないねホント 
 
  
- 527 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:33:51 ID:IwoMJxXw
 -  歯茎が変色しちゃった人って、どれぐらいで色が変わりました? 
  自分も歯茎の色が気になったんで、聞いてみたけど、   いまは変色の原因になるイオンなんとかは使わないから大丈夫だって   言われたよ・・・      二ヶ月前に犬歯の後ろの歯を被せにしたけど(土台は金属)   金属の色が歯茎に映って?ちょっと暗い色になった。   ただ変色というのとは違うんだけど・・・心配だなあ。 
 
  
- 528 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:04:01 ID:HyuSiIDU
 -  >>527 
  多分、土台の金属がすけてるのも歯茎の変色の一つなのでは。   差し歯の芸能人の歯茎が紫なのは、土台の金属のせいだと思うよ。   さらに色が悪くなるかは何とも言えない。   血行が悪ければ色もどんどん暗くなるだろうし。   色が気になるなら土台を変えるしかないと思うけど、   あまり目立たない場所なら気にしない方がいいと思うよ。 
 
  
- 529 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:08:51 ID:uMzkKZUy
 -  前歯4本の仮歯調整中なんだけど上手くいかず 
  昨日医師に「歯なんて入ってればどんなのだっていい」とか   「気にしだすときりが無い」など言われてしまった。   ただ普通の形にしてほしいだけなのに…。   出っ歯を直してほしいだけなのに…。   今まで差し歯作成でこんなに大変な思いをした事ありません。   当たり前のようにキレイな差し歯を作ってもらえたのに…。   もう医者変えたい。大学病院なのに。       
 
  
- 530 :スズカ:2005/09/17(土) 00:52:33 ID:AWi4OFO/
 -  >>512 
  レスどうもです。歯科医さんですか?   ていうかこの痛みって治らないんでしょうかね・・・   しにたくなるなあ。 
 
  
- 531 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 11:04:12 ID:dWvYtaOP
 -  中森明菜ってなんで差し歯を入れ換えないんだろう。 
  あれ、明らかに歯茎があがってるよねえ。金属の黒いの見えてるし。   入れ替えても、すぐにあがっちゃうんだろうか? 
 
  
- 532 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 11:42:25 ID:yVK8HLqh
 -  >>529 実際に作るのは技工士さんなんで何とも言えないけど、 
  できあがりの本歯にも同じ事言われそうで嫌だね。   私の前のブリッジは大学病院で作ったけど、(保険の歯)技工士さんが   来てくれてかなり自然な歯を作ってくれたよ。そうなるといいね。   でも、私も仮歯の時はかなり出っ歯になっていました。w    
 
  
- 533 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 17:39:05 ID:Nn5ui3BZ
 -  自分もいま仮歯ですが、コントかよ!なみの出っ歯です。 
  もう笑うしかない。齧歯類みたいに長いし。特殊メイクかと。 
 
  
- 534 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 19:23:06 ID:5M/Qs9I6
 -  みんな差し歯で仮歯のときって苦労するんですね。 
  あたしはラミネートなんでどうなっちゃうのか今から不安です。   今はホワイトニングに力を入れてます。これが終わったらいよいよベニヤです 
 
  
- 535 :病弱名無しさん:2005/09/17(土) 22:51:13 ID:z2OaldBt
 -  仮歯ってでっかいガムが歯に挟まってる感じですごい気持ち悪い 
 
  
- 536 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 07:34:15 ID:6HyO/6QZ
 -  仮歯脱出日が夏休み終了日なので複雑な気持ち 
 
  
- 537 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 11:19:56 ID:4kBe/88m
 -  歯茎の色は差し歯のフィット具合にも寄りますね。 
  前の歯医者の時にはちょっと色が悪かったけど、今の仮歯はまあまあ。    
 
  
- 538 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 16:18:02 ID:kN1YOrpU
 -  前歯が折れて差し歯にして1年程経ちます。 
  最近その歯が痛むので差し歯を入れた歯科医とは違う歯科医に行ったら「根元がダメだから差し歯を外して治療が必要、差し歯を外すのに根元の歯が砕ける可能性あり、いずれにしても今の差し歯はパー」と言われました。   それって差し歯を入れた歯科医に対してクレームつけられないですかねぇ?保険効かない差し歯なので金銭的にも痛いです。 
 
  
- 539 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 16:22:52 ID:8p+x4+9b
 -  差し歯って10年くらいしかもたないこともあるの?(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル 
  うちの両親10代で差し歯いれて(前歯)今45くらいだけどその歯現役。   私も差し歯にするんだけどそれくらい持つ物だと思ってた。 
 
  
- 540 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 16:39:54 ID:VmqIHkR8
 -  >>539 
  ご両親の、差し歯の具合はどんなですか?   保険の歯だと色が変わってしまうらしいけど・・   セラミックなら大丈夫なのかな。   でも20年以上前って、だいたいレジンのような気も。   といっても、自分も15年ぐらい前に充填したレジンは別に色変わってないんだけどね。      歯茎があがって金属が見えていたり、境目が目立っていたりしませんか?   歯茎の色なんかについても、レポートきぼんぬ。 
 
  
- 541 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 16:57:30 ID:FxKSqT5T
 -  >532  どこの大学病院ですか? 
 
  
- 542 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 17:21:13 ID:+0JccWSz
 -  差し歯って何回ぐらいさしかえれるんだろうか? 
  もう2回さしかえているんで、そろそろ入れ歯かなーと   覚悟しているんですが。。。。   離婚してからは、再婚希望のため   入れ歯はつらいな。入れ歯隠して生活できないのかな? 
 
  
- 543 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 20:11:53 ID:aCKqcNbk
 -  全てを受け入れてくれる人を探した方がいいよ 
 
  
- 544 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:35:40 ID:P/QwL3nO
 -  >>542 
  根が駄目になっていなければまだ大丈夫だと思う。   普段の歯磨き頑張れ。 
 
  
- 545 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 22:00:41 ID:4kBe/88m
 -  ホームジェル使ってます? 
  差し歯の虫歯予防にもいいのかなあ。    
 
  
- 546 :スズカ:2005/09/18(日) 22:14:33 ID:n70NcGKK
 -  >>511スズカです。 
  抗生物質飲んだら湿疹が出たので止めたんですが   歯根の辺り?かな?   差し歯の付け根より上を指でなぞってみたら   できものというか腫瘍の様な物が出来ていて   押すとカナリいたいです。なんか貯まってるような痛み。   なんなんだろう。どなたか予想できますか??   泣きたくなってきました。ていうか泣いてるけど。   明日医者行ってきます。   違う医者の方がいいのかな?? 
 
  
- 547 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 22:35:28 ID:ouePCNtk
 -  >>545 
  ホームジェル使ってるよ。   虫歯予防にいいんだよ。   普通に歯磨きして(歯磨き粉なしでもいいし、他のでもよい)   仕上げにホームジェル使うのは知ってるよね?   一分位で満遍なく磨いて、後はペッて吐き出すだけね。   うがいはNGです。知っていたらえらそうにすみません。 
 
  
- 548 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:09:42 ID:EkQnlQqj
 -  4年程前に作った保険外の前歯の差し歯が 
  だんだん前に出ていっているのですが   これを治す事って出来るのでしょうか?    これを取ったら根元の歯が   砕けてブリッジとかになっちゃいます?   歯が弱いので困っています。    まだ若いのに差し歯でこれ以上   虫歯と闘いながら生きるのも疲れちゃった。。       
 
  
- 549 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 00:22:58 ID:8+NNLSRU
 -  半年前に勝手に差し歯にされた前歯が痛んでいます。 
  その歯医者はなんと今は廃業?したようで、   別の歯医者がその医院後に入ってます。   別スレのテンプレにあるように   社会保険事務所・保健所などに告発したかったのですが、   廃業のようで悔しい思いをしています。   どういう手段をとればよいでしょうか?   アドバイスお願いします。 
 
  
- 550 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:08:06 ID:/LaaCHki
 -  >>547 
  差し歯の虫歯予防にも良いみたいですよね。   コンクールも使ってみようと思ってます。   お金かかるからなるべく長持ちさせたいしね。。 
 
  
- 551 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:12:55 ID:/LaaCHki
 -  仮歯がちょっと出っ歯気味だけど調整してもらえるかなあ。 
  多少分厚くなってるところにまた内側に寄せると余計に   舌に当って気になりそうだしどっちを取るかが悩ましい。 
 
  
- 552 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:20:43 ID:/LaaCHki
 -  >>548 
  差し歯の部分を削って外すはずだけど、もし芯の歯が弱かったり   歯医者が下手糞だったら折れることもあるかも。 
 
  
- 553 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 23:29:20 ID:UeA89Yyy
 -  >>549 
  明日、歯医者行け 
 
  
- 554 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 23:49:52 ID:Gs3oRpsk
 -  >>549 
   >半年前に勝手に差し歯にされた前歯が痛んでいます     それ保険治療それとも自費?    >廃業?したようで     その歯医者のカシラモジはYですか?    
 
  
- 555 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 08:55:55 ID:9FJQJlnz
 -  三年前に保険で入れてもらった差し歯が笑うとすごく目立つのでコンプレックスです 
  ホント差し歯だけボーン!って感じなので口を開けて笑えません   審美歯科で保険の差し歯を自費の差し歯に変えてもらうことはできるのでしょうか?                      
 
  
- 556 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 11:07:21 ID:BLTDSyI0
 -  そりゃお金出せば普通に変えてくれるでしょう。 
  私も下手な歯医者で巨大な差し歯入れられてすぐにほかに行って   作り直してる。   >>555   目立つくらいなら相当大きいと思うのですが、口の中での   違和感はありませんか? 
 
  
- 557 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:38:51 ID:MtArNs/L
 -  現在前歯の一つ仮歯。 
  前歯かけたままのほうが気が楽だ…学校行きたくない orz 
 
  
- 558 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:45:55 ID:bOW4j1B8
 -  私今日してきました!ひとつ質問なんですけど前歯って保険適応ですよね? 
 
  
- 559 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:49:15 ID:bOW4j1B8
 -  後、さし歯をした所の歯茎って少し変色していますよね?これは時が経てば治るのでしょうか? 
 
  
- 560 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:40:25 ID:65fZe/8o
 -  私は歯茎、変色したままだよ。 
  気になってしょうがない。 
 
  
- 561 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:57:45 ID:mCBCP+X6
 -  >>554 
  保険です。   頭文字はUでした。   後からわかったのですが、まちBBSでも評判悪かったです… 
 
  
- 562 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:28:22 ID:bOW4j1B8
 -  やはり変色は免れないのか… 
 
  
- 563 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:30:06 ID:bOW4j1B8
 -  晒してみようかな… 
 
  
- 564 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:39:42 ID:jzOJubO0
 -  歯茎マッサージしてみなよ歯ブラシでさ 
  俺も膿んでるとか言われたけど、他の歯科に行ったら   マッサージしろって言われてからずっとしてるよ    
 
  
- 565 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:44:32 ID:bOW4j1B8
 -  それで収まりましたか? 
 
  
- 566 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:00:24 ID:jzOJubO0
 -  とにかく歯科に行ってみればいいよ 
  膿んでるから30万かかるとか言われたら   他の歯科にも行ってみなよ   全部同じ事言われたら諦めるだろ? 
 
  
- 567 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:42 ID:bOW4j1B8
 -  ? 
 
  
- 568 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:22:47 ID:3uds2HAD
 -  変色しちゃった人ってどれぐらいで色変わりました? 
     前歯に土台の金属(銀)を入れて、いま仮歯なんですが、心配。   でも、ン年前にクラウンにした奥歯の歯茎は別に色変わってないんだけどなあ。       
 
  
- 569 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:45:12 ID:bOW4j1B8
 -  付けたばっかしで歯の生え際にそって、です。 
 
  
- 570 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:54:55 ID:3uds2HAD
 -  それは、土台の金属が透けて暗い色になってるか、 
  差し歯の成形が歯茎のラインぎりぎりで圧迫してるせいか   のどっちかじゃないかと・・・ 
 
  
- 571 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:01:45 ID:isVJKm5A
 -  あんたらの差し歯の話なんて聞いてる暇ないわよ。ぶりぶりざえもん。 
 
  
- 572 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:06:00 ID:R+fKr1TB
 -  >>570 
  なるほど〜!ありがとうございます!      あの、不自然かどうか見て頂きたいのですが…(>_<)いきなりすいません。 
 
  
- 573 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:19:21 ID:pkdFQjjj
 -  ごめん、自分歯科医じゃないし、見てもわかんないと思う・・・ 
     自分の今の仮歯は透明度がないせいか、   他の歯よりも歯と歯茎の境目がくっきりして見える。   そのせいで若干歯茎も暗い感じに見えますが・・・気になるほどではないです。    
 
  
- 574 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:39:29 ID:R+fKr1TB
 -  答えてくれてありがとうございましたっ(>_<) 
 
  
- 575 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:59:14 ID:HjIffCnN
 -  >>574 
  それって黒ずんだ感じの色ですか?   自分は差し歯の間のすき間の歯茎がそんな感じの色。 
 
  
- 576 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 16:20:55 ID:R+fKr1TB
 -  そうですそうです! 
 
  
- 577 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 20:38:52 ID:YoQPRwnW
 -  仮歯って何回くらい調整してますか? 
 
  
 306KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません) 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |