トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
   前スレ   【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 545 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 22:00:41 ID:4kBe/88m
   ホームジェル使ってます?   差し歯の虫歯予防にもいいのかなあ。    
 
  
- 546 :スズカ:2005/09/18(日) 22:14:33 ID:n70NcGKK
   >>511スズカです。   抗生物質飲んだら湿疹が出たので止めたんですが   歯根の辺り?かな?   差し歯の付け根より上を指でなぞってみたら   できものというか腫瘍の様な物が出来ていて   押すとカナリいたいです。なんか貯まってるような痛み。   なんなんだろう。どなたか予想できますか??   泣きたくなってきました。ていうか泣いてるけど。   明日医者行ってきます。   違う医者の方がいいのかな?? 
 
  
- 547 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 22:35:28 ID:ouePCNtk
   >>545   ホームジェル使ってるよ。   虫歯予防にいいんだよ。   普通に歯磨きして(歯磨き粉なしでもいいし、他のでもよい)   仕上げにホームジェル使うのは知ってるよね?   一分位で満遍なく磨いて、後はペッて吐き出すだけね。   うがいはNGです。知っていたらえらそうにすみません。 
 
  
- 548 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:09:42 ID:EkQnlQqj
   4年程前に作った保険外の前歯の差し歯が   だんだん前に出ていっているのですが   これを治す事って出来るのでしょうか?    これを取ったら根元の歯が   砕けてブリッジとかになっちゃいます?   歯が弱いので困っています。    まだ若いのに差し歯でこれ以上   虫歯と闘いながら生きるのも疲れちゃった。。       
 
  
- 549 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 00:22:58 ID:8+NNLSRU
   半年前に勝手に差し歯にされた前歯が痛んでいます。   その歯医者はなんと今は廃業?したようで、   別の歯医者がその医院後に入ってます。   別スレのテンプレにあるように   社会保険事務所・保健所などに告発したかったのですが、   廃業のようで悔しい思いをしています。   どういう手段をとればよいでしょうか?   アドバイスお願いします。 
 
  
- 550 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:08:06 ID:/LaaCHki
   >>547   差し歯の虫歯予防にも良いみたいですよね。   コンクールも使ってみようと思ってます。   お金かかるからなるべく長持ちさせたいしね。。 
 
  
- 551 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:12:55 ID:/LaaCHki
   仮歯がちょっと出っ歯気味だけど調整してもらえるかなあ。   多少分厚くなってるところにまた内側に寄せると余計に   舌に当って気になりそうだしどっちを取るかが悩ましい。 
 
  
- 552 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:20:43 ID:/LaaCHki
   >>548   差し歯の部分を削って外すはずだけど、もし芯の歯が弱かったり   歯医者が下手糞だったら折れることもあるかも。 
 
  
- 553 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 23:29:20 ID:UeA89Yyy
   >>549   明日、歯医者行け 
 
  
- 554 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 23:49:52 ID:Gs3oRpsk
   >>549    >半年前に勝手に差し歯にされた前歯が痛んでいます     それ保険治療それとも自費?    >廃業?したようで     その歯医者のカシラモジはYですか?    
 
  
- 555 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 08:55:55 ID:9FJQJlnz
   三年前に保険で入れてもらった差し歯が笑うとすごく目立つのでコンプレックスです   ホント差し歯だけボーン!って感じなので口を開けて笑えません   審美歯科で保険の差し歯を自費の差し歯に変えてもらうことはできるのでしょうか?                      
 
  
- 556 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 11:07:21 ID:BLTDSyI0
   そりゃお金出せば普通に変えてくれるでしょう。   私も下手な歯医者で巨大な差し歯入れられてすぐにほかに行って   作り直してる。   >>555   目立つくらいなら相当大きいと思うのですが、口の中での   違和感はありませんか? 
 
  
- 557 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:38:51 ID:MtArNs/L
   現在前歯の一つ仮歯。   前歯かけたままのほうが気が楽だ…学校行きたくない orz 
 
  
- 558 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:45:55 ID:bOW4j1B8
   私今日してきました!ひとつ質問なんですけど前歯って保険適応ですよね? 
 
  
- 559 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:49:15 ID:bOW4j1B8
   後、さし歯をした所の歯茎って少し変色していますよね?これは時が経てば治るのでしょうか? 
 
  
- 560 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:40:25 ID:65fZe/8o
   私は歯茎、変色したままだよ。   気になってしょうがない。 
 
  
- 561 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:57:45 ID:mCBCP+X6
   >>554   保険です。   頭文字はUでした。   後からわかったのですが、まちBBSでも評判悪かったです… 
 
  
- 562 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:28:22 ID:bOW4j1B8
   やはり変色は免れないのか… 
 
  
- 563 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:30:06 ID:bOW4j1B8
   晒してみようかな… 
 
  
- 564 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:39:42 ID:jzOJubO0
   歯茎マッサージしてみなよ歯ブラシでさ   俺も膿んでるとか言われたけど、他の歯科に行ったら   マッサージしろって言われてからずっとしてるよ    
 
  
- 565 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:44:32 ID:bOW4j1B8
   それで収まりましたか? 
 
  
- 566 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:00:24 ID:jzOJubO0
   とにかく歯科に行ってみればいいよ   膿んでるから30万かかるとか言われたら   他の歯科にも行ってみなよ   全部同じ事言われたら諦めるだろ? 
 
  
- 567 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:42 ID:bOW4j1B8
   ? 
 
  
- 568 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:22:47 ID:3uds2HAD
   変色しちゃった人ってどれぐらいで色変わりました?      前歯に土台の金属(銀)を入れて、いま仮歯なんですが、心配。   でも、ン年前にクラウンにした奥歯の歯茎は別に色変わってないんだけどなあ。       
 
  
- 569 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:45:12 ID:bOW4j1B8
   付けたばっかしで歯の生え際にそって、です。 
 
  
- 570 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:54:55 ID:3uds2HAD
   それは、土台の金属が透けて暗い色になってるか、   差し歯の成形が歯茎のラインぎりぎりで圧迫してるせいか   のどっちかじゃないかと・・・ 
 
  
- 571 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:01:45 ID:isVJKm5A
   あんたらの差し歯の話なんて聞いてる暇ないわよ。ぶりぶりざえもん。 
 
  
- 572 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:06:00 ID:R+fKr1TB
   >>570   なるほど〜!ありがとうございます!      あの、不自然かどうか見て頂きたいのですが…(>_<)いきなりすいません。 
 
  
- 573 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:19:21 ID:pkdFQjjj
   ごめん、自分歯科医じゃないし、見てもわかんないと思う・・・      自分の今の仮歯は透明度がないせいか、   他の歯よりも歯と歯茎の境目がくっきりして見える。   そのせいで若干歯茎も暗い感じに見えますが・・・気になるほどではないです。    
 
  
- 574 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:39:29 ID:R+fKr1TB
   答えてくれてありがとうございましたっ(>_<) 
 
  
- 575 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:59:14 ID:HjIffCnN
   >>574   それって黒ずんだ感じの色ですか?   自分は差し歯の間のすき間の歯茎がそんな感じの色。 
 
  
- 576 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 16:20:55 ID:R+fKr1TB
   そうですそうです! 
 
  
- 577 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 20:38:52 ID:YoQPRwnW
   仮歯って何回くらい調整してますか? 
 
  
- 578 :人斬り以蔵:2005/09/21(水) 21:02:15 ID:YOH0sKU9
   歯茎の黒ずみは、土台の銀が酸化して黒くなり歯茎を通して黒く見えたり   差し歯の出来が悪い場合や、土台を削る時の銀の粉が歯茎に刺さり青紫色?になる   メタルタトゥーや金属イオンの影響とか色々あります。>>575さんとかは   差し歯の先の金属とプラスチックの境が上手く処理出来てないか?   土台の色か?ですな、、、レーザーで歯肉の黒ずみは良くなるので医院で   聞いてみては?マッサージがどうたら、、、てのはこの場合あまり関係ないですな   時間が経てば、、、、治ります?てのは、、まず治らないでしょう   もっと悪くなると思いますよ、、、、歯茎が下がったりしてよけいに   露出したりします、、、、       
 
  
- 579 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 06:38:23 ID:FxCU0HhU
   レスありがとうございます。先日土台を削って仮歯を入れたばかりなので、   それがうまく入ってないのか、そのメタルタトゥーというヤツだと思います。   仮歯はすっき歯状態で、すき間の歯茎がそんな色なんですよね。   ちゃんとした歯が入れば、見えなくなるぐらいの部分なのですが、   もし目立つようなら、歯茎のホワイトニングか、駄目ならレーザー治療を   考えてみようと思います。   まず仮歯を脱出しないとw 
 
  
- 580 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 06:55:05 ID:FxCU0HhU
   はあ、しかし差し歯に移行する際に起きる問題に   いちいちひっかかりすぎな気も・・・   仮歯のできの悪さ、調整してもらったら今度は歯茎の黒ずみ、と。      このまま順調に行けば、本歯の出来が悪くてやり直し、   その後、噛み合わせトラブル、歯茎の変色、レーザー治療、   歯茎があがって差し替え、根が駄目になって、カリエスとか。   いろいろフルコースで問題が起きそう。   なんか、もうすでに予想がつきすぎで恐いよ。 
 
  
- 581 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 09:59:47 ID:gCilmDja
   質問です。左上の犬歯(3番)が欠損して、左上2番と4番を土台にしたブリッジに   すると、保険は利きますか?また、色は白くできますか?   (4番は銀になっても仕方ないと思ってます。2と3は白くしたいです) 
 
  
- 582 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 13:00:47 ID:oh2Ti8R4
   >>581   残念ながら適応外です。   1番も土台にして、@A3Cです。      でも4番銀歯はけっこう目立ちますよ。 
 
  
- 583 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 15:32:30 ID:LB54Cf8J
   582さま   とすると、保険外のブリッジとインプラントでは料金差ないですね?   インプラントがいいでしょうか? 
 
  
- 584 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 18:45:34 ID:iFQSKD4K
   >>583   自費は各医院によってかなりお値段が違いますよね。   でも確かに今回の場合は料金差はあまりなさそうですね。      いろいろな歯科医院に行かれて   ブリッジ、インプラントそれぞれの欠点、利点をよく説明してもらって   納得してから治療されたらどうでしょうか。   いまどき説明を嫌がる歯科なんかあまりないと思いますが。 
 
  
- 585 :489:2005/09/22(木) 23:46:41 ID:Bc71J7Kn
   自費で前歯を差し歯にした498です。      その後、出来上がった歯が合わない事を歯医者に訴えて、作り直しを申し出たところ、   「あなたの歯の都合なんて分からない、私はあなたじゃないんだから。」   とまで言われました。それでも諦めずに訴えたところ、   「明後日、技工士が納品に来るから、その時に技工士に直接言って下さい。」   という話になり、会社を休んで技工士さんが来るという日に歯医者に行ってきました。      そしたら、もう…!技工士さんの話の分かる事分かる事!   「ああ…やっぱり…、これじゃ麺類とか食べられなかったでしょう。大丈夫すぐ直しますよ。」   技工士さんも最初に注文された仮歯の形に違和感を感じていたみたいでした。   そして、歯の噛み合わせの仕組みとか、歯の形の話とかイロイロ教えてくれながら、   技工士さんが直接型を取ってくれました。      そして先日、完成した歯を入れてもらいました。   もう、全然違う!!違和感全く無し!!      今では7万円が満足行く納得の金額に感じられます。   しつこく注文する嫌な患者だったかも知れませんが、訴えてみて良かったです。 
 
  
- 586 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:12:19 ID:aZ9q4SuC
   っていうか、技工士さんの立ち合いなしに歯を作るなんて論外。   でも、技工士さんがやる気のある人で良かったね。    
 
  
- 587 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 13:00:50 ID:JtmpwPya
   でも普通は立ち会わないでしょう?   型も歯医者が取るし。 
 
  
- 588 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:45:24 ID:Z6d8+fB7
   七万はお得じゃない? 
 
  
- 589 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 16:17:51 ID:y26Kwvle
   仮歯のすき間の歯茎が黒くなってると書いた者なんですが、   気のせいか、だんだんその黒ずみが広くなってる気がします。      どうも、金属と土台と仮歯の間がぶかぶかで、そこから黒いものが   歯茎に流出してるような感じです。土台と仮歯の隙間が真黒だし・・・。   これって土台の金属が溶け出してる?もしくは接着のセメントの色?   それでも仮歯の正面と裏は歯茎にきっちりはまってるので、   すき間がないせいか、そこの歯茎は綺麗な色のままです。      これって、きっちりあった本歯が入れば流れ出なくなるんでしょうか?   それとも、土台が金属のままだと、結局溶け出してくるんでしょうか?   本歯を入れる前に、土台を金かセラミックに入れ替えてもらうべきなのでしょうか? 
 
  
- 590 :人斬り以蔵:2005/09/23(金) 20:43:10 ID:rqJ4rp+F
   >>589本歯に使う金属にケチって銀を使う歯医者がいます。銀だとすぐに黒く   変色しますよ、、基本的に金属が溶けることはないですが、、、セメントの色も普通白なんで、、   信頼できる歯医者に見てもらった方が良いですね    
 
  
- 591 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:04:02 ID:JtmpwPya
   >>589   歯医者に聞けばいいじゃん。 
 
  
- 592 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:07:38 ID:JtmpwPya
   589さんは歯茎の色を気にしてらっしゃいますが、仮歯の   形そのものはどうですか?   大きすぎるとか出っ歯気味とか。 
 
  
- 593 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:15:47 ID:rp7X42Tu
   >>585   技工士は直に型を採ったりしないよ。多分何か勘違いしてる。 
 
  
- 594 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:28:18 ID:uC38bZd+
   現在、歯科医に通院中です。   今日は医師からの提案に対し、迷いがあるので書き込みしました。   まず、状況を説明させてください。   右上犬歯の奥隣の歯で、犬歯と隣接している部分に黒い点を発見したので受診しました。   案の定、虫歯とのことだったのでここは削りました。   で、この犬歯と隣接する現在治療中の歯の更に奥隣の歯が差し歯(説明下手ですみません)なのですが、   ここで医師からの提案です…   「もしかすると犬歯と隣接する部分だけではなくて、   差し歯と隣接している部分も虫歯かもしれない。   念のため差し歯を抜いて確かめたいがどうか?」と…。   ちなみに医師が「確かめたい」と言っている差し歯と隣接する部分には   レントゲンでは虫歯らしき影は何も映りませんでした。   この差し歯は一年半ほど前に8万円かけて作ったばかりです。   一度抜くと、また一から作り直すためやはり8万円ほどかかるそうです。   先生にとって8万円は小額でも、私には大金です。   たった1〜2年の間に作り直すなんて経済的負担が大きすぎます。   でも、虫歯があるなら大事に至らないうちに治してしまいたい、とも思います。   これを読んでくださった方々はどう思われますか?   虫歯はないかもしれないけれど、差し歯を抜きますか?   虫歯かもしれないけれど、差し歯を温存しますか?   (長文すみません) 
 
  
- 595 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 04:38:36 ID:qtrBQx0C
   >>590   レスありがとうございます。じゃこの黒いのは土台の削りカス?   ググったら、普通前歯に、銀の土台は使わないんですね。      >>592   仮歯は出っ歯ぎみで、一ミリほど前に出てます。   歯と歯茎の境目は前と裏はうまく形成されていますが、横があまい感じで浮いてます。   大き過ぎることはないのですが、歯と歯の間にかなりすき間があります。   そのすきまの部分の歯茎が黒ずんでいます。       
 
  
- 596 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:00:40 ID:8rh39AzB
   >>595   レスどうもです。   仮歯だしどんどん注文つけて作りなおしてもらえば良いのでは。   隙間が大きいとフッドインパクションとやらになって虫歯や歯周病の原因に   なるらしいですし。   本歯作ってしまった後では調整も難しい。      差し歯が出っ歯気味って言うのは避けられないみたいですね。。    
 
  
- 597 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:01:07 ID:kwag0b0i
   594氏   むづかしい問題だなー。もしかして虫歯かもしれんと言った医師の根拠は何?   虫歯があるから高いクラウン壊して確実に直しておかなければならない。   5番の歯ならそこまで審美性気にならんでしょ?もし作り変えるなら保険外の   じゃなく保険の銀歯にしよう。もし今後、同じような事態になった時、虫歯が   あるからクラウン壊すよ!て言われたとき保険のなら惜しみなく壊して治療   できるでしょ?金がありすぎて困るならセラミッククラウンでもいいけど。 
 
  
- 598 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:13:20 ID:hVDu/5Sz
   すみません。   差し歯が取れちゃったんですがこれは最初から作り直さないといけませんか?  取れたのは白い部分で土台はそのままはまってます。 
 
  
- 599 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 14:21:54 ID:uC38bZd+
   >>597   医師の説明によると、差し歯部分の歯茎が治療中の歯に向かって黒ずんできているから、   とのことでした。   これだけで、レントゲンにも映らないのに虫歯という可能性は   どれくらいあるのでしょう…?   素人にはさっぱり分からないので、プロの先生が勧めるならば   確認した方が良いのは確かなのでしょうけれど。   先生も、強引には勧めてこないのです。   「少し様子をみますか?」などという言葉も出てくるくらいなので、   「様子を見て、痛くなるまで待ってもいい状態なんですか?」と聞くと   「それはまったく分かりません。それを見るには5番を抜かないと」と   言われるのです。      >もし作り変えるなら保険外のじゃなく保険の銀歯にしよう。   そうですね。やっぱりそれが健康のためには一番ですよね。   ただ、子供の頃から歯並びが悪く、口元にコンプレックスがかなりあり、   口を開けて笑うことにも抵抗がありました。   それでせめて色だけは…と思って目立たない箇所ながらも前回頑張ってセラミックで作っただけに、   今回はショックが大きかったので…。   まだ少し諦めはつきませんが、今度病院に行ったときは   銀歯で作りなおす方向で説明を聞いてこようと思います。   597さん、アドバイスどうもありがとうございました! 
 
  
- 600 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 14:47:09 ID:hKXsSFMo
   10年前にブリッジをした歯が去年から痛み出しブリッジを破壊して根管治療を施しましたが   痛みが消えません。歯医者さんからは「根がそこで複雑なので完全に痛みを取るのは無理」と突き放されて   しまいました。このままでは痛みがとれぬままかぶせ物をされてしまい非常に不安です。      そこで、町医者ではなく大学病院で見てもらおうと思っているのですが、根管治療に関して良い   大学病院をご存知の方おられれば教えてください。   ネットで検索してもいまいちわからなくて・・・      おねがいします。毎日痛くて何も手につきません。    
 
  
- 601 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 14:50:31 ID:XV9y9ZFw
   >>600   東京医科歯科大学は?てかあなたの地域が分からないので微妙ですが。 
 
  
- 602 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 14:59:56 ID:mP8cx0uo
   差し歯抜かなきゃ隣の歯が虫歯かどうか分からない歯医者は   変えたほうが良いよ。   歯茎の黒ずみは金属イオンが漏れてるからだろうね。   差し歯の適合が良くなかったんだと思う。   歯科医変えられないなら、少し様子見たほうが良いかもね。   デンタルミラーってのがあるから自分で定期的に歯の変化を観察   すると良いよ。虫歯が進行したら色で直ぐ分かるから。      >598   取れたままにしておくと両隣の歯が移動して入らなくなるから   早めに歯医者で着けてもらうと良いよ。 
 
  
- 603 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 15:07:25 ID:hKXsSFMo
   >>600      さっそくレスしていただいてサンクスです。   自宅は都内です。      医科歯科大も考えたのですが、あそこは土曜日休診なんですよね〜。   仕事があって平日は行けないんです。      あー、こうして書き込んでいる間も痛みでぐったり・・・ 
 
  
- 604 :603:2005/09/24(土) 15:08:31 ID:hKXsSFMo
   すみません、>>601の間違いでした。    
 
  
- 605 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 16:21:48 ID:WTEYgmku
   歯茎黒ずみマンです。   いろいろレスどうもです。諸事情があって歯科医を変えられないので、   土台を変えてもらうように言おうと思います。   金にしてください、って言えばいいのかな?あー、また出費が。   ググったら都内で2万ぐらい?地方だから一万5千ぐらいかな?   最初に歯茎の黒ずみが心配だと言ったとき、   いまは金属イオンが流出することなんてないって言われたのになあ・・・   嘘つき。 
 
  
- 606 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 18:33:29 ID:FqJ1o6KB
   僕みたいな方いるかどうかわかりませんが、以前事故で前歯を折ってしまいまして、   そのときは折れたかけらがあったのでそれをつけてもらっていたのですが、   最近その歯が黒ずんできてるんです。一応歯科に行って診てもらったのですが、   実は僕まだ高校生なので、先生は差し歯とかだと歯に負担がかかるからやめたほうが良いと   おっしゃっていました。なにか良い解決方法は無いのでしょうか?    
 
  
- 607 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 18:56:14 ID:UzZmjGol
   根(犬歯)が膿んで、再治療しないといけません。差し歯(保険外)を壊して、根の治療   をし、再度差し歯の作り直しとのことです。(金属のポストがある差し歯です)   差し歯を外さずに、根の治療って技術的に可能ですか?   保険外の歯なので壊すに忍びないです。 
 
  
- 608 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 19:27:19 ID:hVDu/5Sz
   歯磨きしてたら差し歯の白い部分が取れて流れてっちゃったんですが土台ごと外さないと治せませんか?   明日も休診で困ってます。 
 
  
- 609 :人斬り以蔵:2005/09/24(土) 19:47:50 ID:BSPt5fLc
   >>595土台には普通使うよ保険ならまず銀です。   その上に被る保険の本歯はパラジウムです。   それで、保険の本歯のパラジウムをケチる歯医者が銀を使う奴がいるよ   って話 
 
  
- 610 :人斬り以蔵:2005/09/24(土) 19:56:04 ID:BSPt5fLc
   >>607一回差し歯外さないと無理でしょう、、、   自費で歯冠継続歯〔ポスト付)をつくるとは悪い歯医者ですな   通院は一回減りますが適合が良くありません、、、、、   結局二次カリエスになる原因かな?   まあ、昔はよくある治療みたいですが、、、、 
 
  
- 611 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 20:06:06 ID:UzZmjGol
   >>610   自費で歯冠継続歯=悪い歯医者   自費だと通常どういう差し歯になりますか?神経ぬいてある歯です。   なんか高い金払って騙されたような気がして。気になります。   通常は神経抜いてある歯だと、メタルポスト立てて、差し歯を装着すると思い   ますが、保険外だと専用の土台があるとか?   ご教授願います。 
 
  
- 612 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 20:22:26 ID:capgX+jo
   「歯冠継続歯」というのは、芯棒と義歯が一体になってるやつ   「差し歯」っていうのは、本来はこれのことだったらしいです   607(611)さんのは、普通の支台築造してからつけてる差し歯でしょう? 
 
  
- 613 :人斬り以蔵:2005/09/24(土) 21:07:36 ID:BSPt5fLc
   >>611メタルコアをセットしてもう一度歯型を採れば問題ないです。   昔はメタルコアの歯型を一回だけ採るだけでメタルコア一体型の歯がありました   それがあまり今では見ないタイプで適合も悪いかな、、、、   ただ歯型採る回数が減るから通院が減るから患者が回せる、、、みたいで   私は嫌いです。    
 
  
- 614 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 21:11:59 ID:UzZmjGol
   >>612   レスありがとう御座います。   歯冠継続歯の仕組みがわかりました。義歯と心棒が一体型になっているのですね。   支台(金属の土台)と義歯が別体式になっていれば、保険外の義歯として妥当な   ものでしょうか?私のはどうなのかはっきりわかりませんが・・見分ける方法は   ありますか? 
 
  
- 615 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 21:24:28 ID:UzZmjGol
   >>613   何度も書き込みすみません。歯をつけたのは8年前の話なのであまり覚えてませんが、   通院は2回ですみました。自分を歯を削る前に、歯型を取り、そして歯冠を削り神経   の治療をする、そして仮歯を入れてさらに歯型をとる(これが第1回目)   2回目にはセラミックの歯が入りました。確かそのような感じでした。   1回の通院ににかなり時間をかけた記憶があります 
 
  
- 616 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:17:49 ID:liaG0IoR
   歯が欠けてしまったんですが、差し歯にした方がいいんでしょうか? 
 
  
- 617 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:20:04 ID:2hEjTQSy
   金属イオンの流出は口臭を伴いますか? 
 
  
- 618 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:36:37 ID:d8jdPVrN
   左の奥から二番目の歯を初めて義歯にします。   銀歯はスルーで   奥歯にはレジンとセラミックとどちらかが良いのでしょうか?   無知ですいませんorz       
 
  
- 619 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 23:35:48 ID:5hKb59P1
   >>609   自費でポーセレーンの歯を入れます。でも土台は銀でした。メタルボンド?   オールセラミックではないです。たぶん歯の裏は金属だと思います。   土台を金にしても、裏が銀だと、結局イオン流出コース?   地方だと思えば妥当ですが、二割安ぐらいの金額を提示されました。   たぶん土台コミの値段らしいので、そのぶん安く出せてるのかもしれません。    
 
  
- 620 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 00:10:43 ID:aWWqSzYO
   >>616程度によります 
 
  
- 621 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 00:21:43 ID:43tEqkco
   SKだって本気でやるとかなりイイ物なんだけどな。   ネット耳年増が多くて笑っちゃうね。 
 
  
- 622 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 01:29:52 ID:EVM/bP+j
   >>618奥歯は噛む力によって色々ですが、、強い人は割れるかもしれないし、、、、   レジンでも今はハイブリットレジンですが、、レジンだとプラークが着きやすい   とか、、、いろいろで、、診断なしでこれが絶対!とはいえないですね。    自分なら金歯かな?             
 
  
- 623 :ただゆき:2005/09/25(日) 01:50:55 ID:mu4f2cu7
   自分前歯が差し歯なんですが、訳有りで殴られて刺してある方の根元が割れてしまい差し歯が出来ません もう抜いてブリッヂしかないですか 
 
  
- 624 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 02:35:19 ID:EVM/bP+j
   一本ならインプラント!25−30万位かな?ちゃんとした歯医者でやるなら   お勧めですな    
 
  
- 625 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 02:55:07 ID:NKWzUYbO
   >>622   レスおありがとうございます。   金歯ですか?マジですか?ふむ…。   どうせ奥歯だしなぁ。 
 
  
- 626 :ただゆき:2005/09/25(日) 12:34:43 ID:mu4f2cu7
   歯の根を抜いてもインプラントとは出来ますか   後保険は聞かないですよね 
 
  
- 627 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 14:44:41 ID:EVM/bP+j
   >>626普通インプラントは歯根が無いとこに打つのでね。   無いからインプラントにするんだよ、歯根あれば差し歯にした方が安いぞ   もち保険対象外なんで、確実な歯科医院を探して行ってください   料金も違うし腕も違う、メンテもちがう、誰がやっても   インプラントだから良いて訳じゃないから。歯医者、技工士により大きく   差がでますから。同じ料金払って変な歯入れられて一生過ごすのは   嫌じゃろ?始めにどんな歯医者か調べてください    
 
  
- 628 :ただゆき:2005/09/25(日) 14:51:48 ID:mu4f2cu7
   人斬りさん。ありがとうです 
 
  
- 629 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 15:48:08 ID:EVM/bP+j
   >>625私はゴールド信者なんで。金歯がいいな。よく銀歯より白い歯がイイ!とか   白い歯がイイとか!自然な綺麗な歯とか言うけど私は金歯。   だってじゃあ、ピアスとタトゥーとか目の上青かったりするメイク、茶髪は   自然じゃないぞ?そんなら歯が金でもいいぞ!そんな感じです   人それぞれなんで見えにくいから金歯も良いかもよ?ただ、銀歯は暗く見えて   時間経つと黒くなったりもするけど金歯は意外と口の中で明るく見えるので   案外綺麗ですよ。       
 
  
- 630 :ただゆき:2005/09/25(日) 16:13:44 ID:mu4f2cu7
   以蔵さん。良い歯医者しらないですか? 
 
  
- 631 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 17:48:23 ID:EVM/bP+j
   地域は? 
 
  
- 632 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:26:10 ID:9gj66JbQ
   奥歯なんて目立たないから、金歯でも銀歯でもいいっていう人は、   人の顔とか見ないで相手と話しする人かなぁ?   普通に話しすれば、相手が笑ったり、顔を動かしたりすれば、奥歯だって   しっかり目に入りますよ。   特に海外旅行が多い人は、白い方が絶対にいい。    
 
  
- 633 :ただゆき:2005/09/25(日) 18:33:38 ID:mu4f2cu7
   埼玉の川口です 後もう少し詳しく治療方法わかりますか 
 
  
- 634 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 19:51:53 ID:EVM/bP+j
   >>632自分は金歯が好きなの口の中同一金属にしたほうががいいしさ。ただし前歯は白い歯だよ。   その辺は個人の好みなんで。奥歯で噛む力が強くて白い歯割れる人もいるし   ジルコニアとか入れれば良いかもしれんけど、クリアランスないとか、、あるじやん?   一般的には白い歯が好まれるけど。ガン黒の女子校生は黒い歯がすきかもな?   好みだから使う本人だよ。一昔前はセラミックのインレーとかは適合難しかったし   金のほうが適合だせたから自分は金にしたと、、、そんなとこ? 
 
  
- 635 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:38:11 ID:JOpyzPxq
   ↑人斬り以蔵何だこいつ?   しょぼい歯医者が2チャンネルなんかやってんじゃねぇよ。   引っ込め貧乏歯医者! 
 
  
- 636 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:38:08 ID:WjksJ+LG
   >>602   抜かなくても見る方が見れば虫歯診断できるケースなのですね…。   良いことを聞きました!ありがとうございます。   自分でも注意して見ることを心がけて、   折を見て別の歯科医にも行ってみようと思います。   性急に答えを出さなくてよかった…!! 
 
  
- 637 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 22:58:28 ID:EVM/bP+j
   >>633埼玉には良い歯医者知ってるけどココに載せれないよね、、、、   紹介したいけど、、、いろんな輩が見てるんで、、、   しかも私貧乏なんで、、、、治療はね、簡単に書くと骨にインプラント   埋入して歯茎治るのに3ヶ月くらいか待つ、それから上に被る歯を   作るからすぐにはできないよ。すぐ出来る即時埋入もあるけど   医院によってさまざまだからその病院で詳しく説明聞いた方がいいよ   ちゃんと治療してる医院は自分の症例写真とか治療例を多分持ってると思うから   見せてもらいなよ。本とか事典でこんな感じとかは怪しいかな?   やる気な歯科医師なら「最近の症例で、、、、この患者さんは、、、、」   みたいに工程写真みたいので見せてくれるよ歯茎めくられて血まみれで   金属の釘みたいの立ってて縫われてて、、、痛そうな写真を、、、    
 
  
- 638 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 12:49:54 ID:/lxbd9PW
   早まって セラミックにも保険適用〜 スレに質問してしまいました。   以下の質問お願いします。      546 :病弱名無しさん :2005/09/27(火) 12:40:06 ID:/lxbd9PW   差し歯抜けました。はめても、上の歯なのでしばらくすると    抜けてくる。出張中なんですが、応急的にはどうしたらいいでしょ。    客先で熱弁中にポロっと落ちたら印象最悪だ、どうしよう。  
 
  
- 639 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 13:25:08 ID:/qeoGAwA
   最寄の歯科にて再着か化着してもらうのが一番。   それがダメならしっかり噛んだガムを少しちぎって、それで仮留めでもしときな。   でも、下手な素人仕事は加減を誤ると即昇天のリスクも覚悟することね。    
 
  
- 640 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 17:35:49 ID:fRp9Yd7w
   >>638   旅行中に義歯を仮着していて、もし取れたらどうしたらいいですか?って   歯医者に聞いたら、アロンアルファで着けておいてくださいって   言われたよ。唾液を拭いて、まわりのセメントを除いて、一度はめて   入る事を確かめてからね。 
 
  
- 641 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 18:46:48 ID:erJosaKj
   >>640   その歯医者アホ 
 
  
- 642 :638:2005/09/27(火) 19:00:16 ID:/lxbd9PW
   >>639-640   ありがとうございます。今日の急場は凌げました。ガムで(笑   明日の夕方帰京したら歯医者直行します。 
 
  
- 643 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:42:52 ID:2cOapd/E
   >>642   真に受けてガム使ったかぁ。洒落の通じない人だな。ww   夜は外して寝ろよ。根が砕けても知らないからね。 
 
  
- 644 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 03:05:04 ID:iKC4KQhH
   前歯の保険内での差し歯って時間がたつとどう見ても差し歯って感じになりますよね?    
 
  
- 645 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:21:23 ID:2+Sy4c2T
   >>644   保険の硬質レジン前装冠は、吸水性があるから黄色く変色するからね。 
 
  
 306KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |