トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
   前スレ   【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 605 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 16:21:48 ID:WTEYgmku
   歯茎黒ずみマンです。   いろいろレスどうもです。諸事情があって歯科医を変えられないので、   土台を変えてもらうように言おうと思います。   金にしてください、って言えばいいのかな?あー、また出費が。   ググったら都内で2万ぐらい?地方だから一万5千ぐらいかな?   最初に歯茎の黒ずみが心配だと言ったとき、   いまは金属イオンが流出することなんてないって言われたのになあ・・・   嘘つき。 
 
  
- 606 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 18:33:29 ID:FqJ1o6KB
   僕みたいな方いるかどうかわかりませんが、以前事故で前歯を折ってしまいまして、   そのときは折れたかけらがあったのでそれをつけてもらっていたのですが、   最近その歯が黒ずんできてるんです。一応歯科に行って診てもらったのですが、   実は僕まだ高校生なので、先生は差し歯とかだと歯に負担がかかるからやめたほうが良いと   おっしゃっていました。なにか良い解決方法は無いのでしょうか?    
 
  
- 607 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 18:56:14 ID:UzZmjGol
   根(犬歯)が膿んで、再治療しないといけません。差し歯(保険外)を壊して、根の治療   をし、再度差し歯の作り直しとのことです。(金属のポストがある差し歯です)   差し歯を外さずに、根の治療って技術的に可能ですか?   保険外の歯なので壊すに忍びないです。 
 
  
- 608 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 19:27:19 ID:hVDu/5Sz
   歯磨きしてたら差し歯の白い部分が取れて流れてっちゃったんですが土台ごと外さないと治せませんか?   明日も休診で困ってます。 
 
  
- 609 :人斬り以蔵:2005/09/24(土) 19:47:50 ID:BSPt5fLc
   >>595土台には普通使うよ保険ならまず銀です。   その上に被る保険の本歯はパラジウムです。   それで、保険の本歯のパラジウムをケチる歯医者が銀を使う奴がいるよ   って話 
 
  
- 610 :人斬り以蔵:2005/09/24(土) 19:56:04 ID:BSPt5fLc
   >>607一回差し歯外さないと無理でしょう、、、   自費で歯冠継続歯〔ポスト付)をつくるとは悪い歯医者ですな   通院は一回減りますが適合が良くありません、、、、、   結局二次カリエスになる原因かな?   まあ、昔はよくある治療みたいですが、、、、 
 
  
- 611 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 20:06:06 ID:UzZmjGol
   >>610   自費で歯冠継続歯=悪い歯医者   自費だと通常どういう差し歯になりますか?神経ぬいてある歯です。   なんか高い金払って騙されたような気がして。気になります。   通常は神経抜いてある歯だと、メタルポスト立てて、差し歯を装着すると思い   ますが、保険外だと専用の土台があるとか?   ご教授願います。 
 
  
- 612 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 20:22:26 ID:capgX+jo
   「歯冠継続歯」というのは、芯棒と義歯が一体になってるやつ   「差し歯」っていうのは、本来はこれのことだったらしいです   607(611)さんのは、普通の支台築造してからつけてる差し歯でしょう? 
 
  
- 613 :人斬り以蔵:2005/09/24(土) 21:07:36 ID:BSPt5fLc
   >>611メタルコアをセットしてもう一度歯型を採れば問題ないです。   昔はメタルコアの歯型を一回だけ採るだけでメタルコア一体型の歯がありました   それがあまり今では見ないタイプで適合も悪いかな、、、、   ただ歯型採る回数が減るから通院が減るから患者が回せる、、、みたいで   私は嫌いです。    
 
  
- 614 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 21:11:59 ID:UzZmjGol
   >>612   レスありがとう御座います。   歯冠継続歯の仕組みがわかりました。義歯と心棒が一体型になっているのですね。   支台(金属の土台)と義歯が別体式になっていれば、保険外の義歯として妥当な   ものでしょうか?私のはどうなのかはっきりわかりませんが・・見分ける方法は   ありますか? 
 
  
- 615 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 21:24:28 ID:UzZmjGol
   >>613   何度も書き込みすみません。歯をつけたのは8年前の話なのであまり覚えてませんが、   通院は2回ですみました。自分を歯を削る前に、歯型を取り、そして歯冠を削り神経   の治療をする、そして仮歯を入れてさらに歯型をとる(これが第1回目)   2回目にはセラミックの歯が入りました。確かそのような感じでした。   1回の通院ににかなり時間をかけた記憶があります 
 
  
- 616 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:17:49 ID:liaG0IoR
   歯が欠けてしまったんですが、差し歯にした方がいいんでしょうか? 
 
  
- 617 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:20:04 ID:2hEjTQSy
   金属イオンの流出は口臭を伴いますか? 
 
  
- 618 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:36:37 ID:d8jdPVrN
   左の奥から二番目の歯を初めて義歯にします。   銀歯はスルーで   奥歯にはレジンとセラミックとどちらかが良いのでしょうか?   無知ですいませんorz       
 
  
- 619 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 23:35:48 ID:5hKb59P1
   >>609   自費でポーセレーンの歯を入れます。でも土台は銀でした。メタルボンド?   オールセラミックではないです。たぶん歯の裏は金属だと思います。   土台を金にしても、裏が銀だと、結局イオン流出コース?   地方だと思えば妥当ですが、二割安ぐらいの金額を提示されました。   たぶん土台コミの値段らしいので、そのぶん安く出せてるのかもしれません。    
 
  
- 620 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 00:10:43 ID:aWWqSzYO
   >>616程度によります 
 
  
- 621 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 00:21:43 ID:43tEqkco
   SKだって本気でやるとかなりイイ物なんだけどな。   ネット耳年増が多くて笑っちゃうね。 
 
  
- 622 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 01:29:52 ID:EVM/bP+j
   >>618奥歯は噛む力によって色々ですが、、強い人は割れるかもしれないし、、、、   レジンでも今はハイブリットレジンですが、、レジンだとプラークが着きやすい   とか、、、いろいろで、、診断なしでこれが絶対!とはいえないですね。    自分なら金歯かな?             
 
  
- 623 :ただゆき:2005/09/25(日) 01:50:55 ID:mu4f2cu7
   自分前歯が差し歯なんですが、訳有りで殴られて刺してある方の根元が割れてしまい差し歯が出来ません もう抜いてブリッヂしかないですか 
 
  
- 624 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 02:35:19 ID:EVM/bP+j
   一本ならインプラント!25−30万位かな?ちゃんとした歯医者でやるなら   お勧めですな    
 
  
- 625 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 02:55:07 ID:NKWzUYbO
   >>622   レスおありがとうございます。   金歯ですか?マジですか?ふむ…。   どうせ奥歯だしなぁ。 
 
  
- 626 :ただゆき:2005/09/25(日) 12:34:43 ID:mu4f2cu7
   歯の根を抜いてもインプラントとは出来ますか   後保険は聞かないですよね 
 
  
- 627 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 14:44:41 ID:EVM/bP+j
   >>626普通インプラントは歯根が無いとこに打つのでね。   無いからインプラントにするんだよ、歯根あれば差し歯にした方が安いぞ   もち保険対象外なんで、確実な歯科医院を探して行ってください   料金も違うし腕も違う、メンテもちがう、誰がやっても   インプラントだから良いて訳じゃないから。歯医者、技工士により大きく   差がでますから。同じ料金払って変な歯入れられて一生過ごすのは   嫌じゃろ?始めにどんな歯医者か調べてください    
 
  
- 628 :ただゆき:2005/09/25(日) 14:51:48 ID:mu4f2cu7
   人斬りさん。ありがとうです 
 
  
- 629 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 15:48:08 ID:EVM/bP+j
   >>625私はゴールド信者なんで。金歯がいいな。よく銀歯より白い歯がイイ!とか   白い歯がイイとか!自然な綺麗な歯とか言うけど私は金歯。   だってじゃあ、ピアスとタトゥーとか目の上青かったりするメイク、茶髪は   自然じゃないぞ?そんなら歯が金でもいいぞ!そんな感じです   人それぞれなんで見えにくいから金歯も良いかもよ?ただ、銀歯は暗く見えて   時間経つと黒くなったりもするけど金歯は意外と口の中で明るく見えるので   案外綺麗ですよ。       
 
  
- 630 :ただゆき:2005/09/25(日) 16:13:44 ID:mu4f2cu7
   以蔵さん。良い歯医者しらないですか? 
 
  
- 631 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 17:48:23 ID:EVM/bP+j
   地域は? 
 
  
- 632 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:26:10 ID:9gj66JbQ
   奥歯なんて目立たないから、金歯でも銀歯でもいいっていう人は、   人の顔とか見ないで相手と話しする人かなぁ?   普通に話しすれば、相手が笑ったり、顔を動かしたりすれば、奥歯だって   しっかり目に入りますよ。   特に海外旅行が多い人は、白い方が絶対にいい。    
 
  
- 633 :ただゆき:2005/09/25(日) 18:33:38 ID:mu4f2cu7
   埼玉の川口です 後もう少し詳しく治療方法わかりますか 
 
  
- 634 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 19:51:53 ID:EVM/bP+j
   >>632自分は金歯が好きなの口の中同一金属にしたほうががいいしさ。ただし前歯は白い歯だよ。   その辺は個人の好みなんで。奥歯で噛む力が強くて白い歯割れる人もいるし   ジルコニアとか入れれば良いかもしれんけど、クリアランスないとか、、あるじやん?   一般的には白い歯が好まれるけど。ガン黒の女子校生は黒い歯がすきかもな?   好みだから使う本人だよ。一昔前はセラミックのインレーとかは適合難しかったし   金のほうが適合だせたから自分は金にしたと、、、そんなとこ? 
 
  
- 635 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:38:11 ID:JOpyzPxq
   ↑人斬り以蔵何だこいつ?   しょぼい歯医者が2チャンネルなんかやってんじゃねぇよ。   引っ込め貧乏歯医者! 
 
  
- 636 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:38:08 ID:WjksJ+LG
   >>602   抜かなくても見る方が見れば虫歯診断できるケースなのですね…。   良いことを聞きました!ありがとうございます。   自分でも注意して見ることを心がけて、   折を見て別の歯科医にも行ってみようと思います。   性急に答えを出さなくてよかった…!! 
 
  
- 637 :人斬り以蔵:2005/09/25(日) 22:58:28 ID:EVM/bP+j
   >>633埼玉には良い歯医者知ってるけどココに載せれないよね、、、、   紹介したいけど、、、いろんな輩が見てるんで、、、   しかも私貧乏なんで、、、、治療はね、簡単に書くと骨にインプラント   埋入して歯茎治るのに3ヶ月くらいか待つ、それから上に被る歯を   作るからすぐにはできないよ。すぐ出来る即時埋入もあるけど   医院によってさまざまだからその病院で詳しく説明聞いた方がいいよ   ちゃんと治療してる医院は自分の症例写真とか治療例を多分持ってると思うから   見せてもらいなよ。本とか事典でこんな感じとかは怪しいかな?   やる気な歯科医師なら「最近の症例で、、、、この患者さんは、、、、」   みたいに工程写真みたいので見せてくれるよ歯茎めくられて血まみれで   金属の釘みたいの立ってて縫われてて、、、痛そうな写真を、、、    
 
  
- 638 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 12:49:54 ID:/lxbd9PW
   早まって セラミックにも保険適用〜 スレに質問してしまいました。   以下の質問お願いします。      546 :病弱名無しさん :2005/09/27(火) 12:40:06 ID:/lxbd9PW   差し歯抜けました。はめても、上の歯なのでしばらくすると    抜けてくる。出張中なんですが、応急的にはどうしたらいいでしょ。    客先で熱弁中にポロっと落ちたら印象最悪だ、どうしよう。  
 
  
- 639 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 13:25:08 ID:/qeoGAwA
   最寄の歯科にて再着か化着してもらうのが一番。   それがダメならしっかり噛んだガムを少しちぎって、それで仮留めでもしときな。   でも、下手な素人仕事は加減を誤ると即昇天のリスクも覚悟することね。    
 
  
- 640 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 17:35:49 ID:fRp9Yd7w
   >>638   旅行中に義歯を仮着していて、もし取れたらどうしたらいいですか?って   歯医者に聞いたら、アロンアルファで着けておいてくださいって   言われたよ。唾液を拭いて、まわりのセメントを除いて、一度はめて   入る事を確かめてからね。 
 
  
- 641 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 18:46:48 ID:erJosaKj
   >>640   その歯医者アホ 
 
  
- 642 :638:2005/09/27(火) 19:00:16 ID:/lxbd9PW
   >>639-640   ありがとうございます。今日の急場は凌げました。ガムで(笑   明日の夕方帰京したら歯医者直行します。 
 
  
- 643 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:42:52 ID:2cOapd/E
   >>642   真に受けてガム使ったかぁ。洒落の通じない人だな。ww   夜は外して寝ろよ。根が砕けても知らないからね。 
 
  
- 644 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 03:05:04 ID:iKC4KQhH
   前歯の保険内での差し歯って時間がたつとどう見ても差し歯って感じになりますよね?    
 
  
- 645 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:21:23 ID:2+Sy4c2T
   >>644   保険の硬質レジン前装冠は、吸水性があるから黄色く変色するからね。 
 
  
- 646 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:40:29 ID:QoIBQoUt
   まぁ4・5年はもつ罠。   でもうちの父は7年たってるけど全く違和感無し。   付け方がキレイだとかなりもつよ。 
 
  
- 647 :毒虫:2005/10/01(土) 00:52:39 ID:oWhHaFLz
   結局、保険とか自費じゃなくて何処の歯医者と何処の技工士が作るか   てことだ!!!!!新卒のセラミックよりベテランのレジンだな    
 
  
- 648 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 01:07:52 ID:2O/oSdoU
   >647   それが分かったら誰も苦労しないっばよw   優良認定制度が出来たら潰れる歯医者続出だろうな。       
 
  
- 649 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 06:03:19 ID:KQoOjNFR
   不器用な技工士とかいるんですかね。   タイルみたいな歯を作られて宇津。 
 
  
- 650 :毒虫:2005/10/01(土) 19:37:08 ID:oWhHaFLz
   >>649不器用で向上心のない技工士がいるんだよ。   タイル?いいね!昔のラボで米が食えるように!溝が米だったぞ    
 
  
- 651 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 13:17:05 ID:hrAnB4fD
   >>649   人件費の安い東南アジアに発注した粗悪品かもね。       
 
  
- 652 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 14:49:23 ID:QvSi62Lv
   治療の最後の方で虫歯で削った穴に   釘みたいなものを入れられたのですが、   これは何なのでしょうか? 
 
  
- 653 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 16:04:26 ID:/XCYhZgb
   >>652   おそらく神経とったものと思われます。針はリーマーと呼ばれるもので、神経   のあった穴をゴリゴリヤスリがけし拡大、そこに最終的に薬を充填し閉鎖します。 
 
  
- 654 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 16:05:58 ID:/XCYhZgb
   ごめん、釘を針だと勘違いした。まちがい・・・すまん 
 
  
- 655 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 17:00:15 ID:GPRtdFyK
   >>649   作り直してもらいなさい。 
 
  
- 656 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 02:50:50 ID:5uI0W2E1
   韓国スター、特に男優の歯って、みんなタイルみたいじゃないですか?   あれって一種の流行りなのかなあ。    
 
  
- 657 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:48:34 ID:L19NFIDm
   タイルみたいか?   綺麗だと思うけど 
 
  
- 658 :sage:2005/10/03(月) 22:26:55 ID:DXGrFa5n
   アドバイスお願いします。   事故で下の前歯1本欠損して保険のブリッジしています。   現在2年目で黄色く変色し、裏の銀も気持ち悪いし差し歯の隙間から菌が   入って歯周病になりました。今治療中ですが歯科医にインプラントを   すすめられています。(骨移植も)   費用や体への影響などで色々悩んでいるんですが、      1、保険のブリッジを2年ごとつけ変える(裏銀が嫌・・・)   2、セラミックブリッジで10年もたせる(両側大量に削るのが不安)   3、インプラント(高い、本当に成功するか不安)      の3つで迷ってます。みなさんだったらどうしますか?   3つ以外の良い選択もあったら教えて下さい! 
 
  
- 659 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:27:44 ID:DXGrFa5n
   名前欄にsageいれてしまった。。。 
 
  
- 660 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 23:38:13 ID:HJ/vGr5N
   韓国スターの歯は不自然すぎる。形も色も。   あれは、整形市民権大国ゆえに、歯だっていじってるんだぞ、イエーてな   自己主張ゆえなのだろうか。      自分は、綺麗でなくても、自然になじむ歯がいいです。 
 
  
- 661 :病弱名無しさん:2005/10/04(火) 01:25:39 ID:ofdxmT0k
   >>658   どの選択肢にもメリット、デ・メリットが有るのは必然。   その内容についても一通り御存知の様ですね。   ならば後は御自分が何を重視するのかが唯一の基準です。   自分なりの優先順位を整理して、取捨選択するしかありません。      こんな所で意見を求めるより、担当医と話を詰める方が有益でしょう。 
 
  
- 662 :病弱名無しさん:2005/10/04(火) 01:59:37 ID:X719ZWhp
   a 
 
  
- 663 :病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:02:15 ID:oioGTT+Q
   さし歯にしたところの歯茎が赤くなっているので、歯科医に聞いてみると   しこうがたまって炎症をおこしていると言われました。   歯磨き指導をうけ、これで大抵は治ると言われました。   さし歯自体には問題は無いようで、ひとまず安心なのですが   本当にこんな歯磨きの仕方だけで歯茎の色が変わるのでしょうか…。 
 
  
- 664 :病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:04:47 ID:aVhvozSG
   >658   インプラントという選択は   その両端がいよいよダメになってもうブリッジが出来ない、   となってから考えてもいいと思う。   (私はブリッジがダメになって、歯周病も進行、部分入れ歯は出来ないのでインプラントにしました)       
 
  
- 665 :病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:28:46 ID:A/SgIN0X
   昔治療した穴が残ってる前歯が欠けちゃっただよ…。   こんな前歯でもラミネートベニアってOKですか?       
 
  
- 666 :658:2005/10/04(火) 22:17:54 ID:vMmx2LuP
   >>661   そうですよね、どれをとっても悩んじゃって今だに決められず・・・   今治療してもらっている歯科医はインプラント万歳!な感じの先生なので   セカンドオピニオン必要かな、と思って一応こちらでも聞いてみました。   他の歯科医にも聞いてみようと思います!      >>663   私も同じことを言われて指導を受けましたよ。あとコンクールという   マウスウォッシュを使うこともすすめられました。   半信半疑だったけど早いうちから効果が出てかなりピンク色に近づいて   きましたよ!最近雑になってきちゃったんだけど歯磨き方法は重要だと   思いました。      >>664   なるほど。インプラントは最終手段、と考えた方がいいのかな。   両側ダメになってから・・・ということは>>664さんは   3本インプラントされたんですか? 
 
  
- 667 :663:2005/10/04(火) 22:38:54 ID:oioGTT+Q
   >>666   おぉそうなんですか!   やはり歯磨きは大事なんですねー…   コンクールですか、それは一体何でしょう。   私も地道にピンクに近付ける様にがんばります。      私はインプラントについては無知なのですが>>666さんもがんばって下さいね。 
 
  
- 668 :病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:48:45 ID:HRFZN0bW
   変な仮歯を付けられたまま1ヶ月放置されてます。   その前の1ヶ月で3回仮歯調整しましたがうまくいきませんでした。   上の前歯4本です。   今笑うと不気味で怖い顔になってます。   医者が元の写真をもとに新しい仮歯を作ってくるからと言って   上の歯の型どりし次の予約が1ヶ月後なんです。   担当の歯医者さんを信じていいの…かなぁ。             
 
  
- 669 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:41:12 ID:zMCUwbWh
   予約が一ヶ月後って何なんだ。   と言いつつ、自分もそろそろ仮歯生活一ヶ月だよん。   なかなか納得のいく歯ができあがってきましぇん。   髪を切りに行きたいけど、美容師さんに不審に思われるのが嫌だ。   自分で前髪切ったら失敗、宇津。 
 
  
- 670 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 06:58:42 ID:dKqlnl0/
   みんなファイトだ。    
 
  
- 671 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 09:29:31 ID:vjLandrl
   あたしなんて、作り直し3回目で、2ヶ月目。   多分年内に入らないかもしれない…       
 
  
- 672 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 12:06:27 ID:VN2N2g8J
   質問です。   なぜか歯の間隔が狭まって来たらしく、   前の差し歯が一本前面にずれてきました。   (軽く出っ歯状態+下にもずれて隙間も出来ている)   差し歯の幅を狭く削って、はめ直すということって   出来るんでしょうか?? 
 
  
- 673 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 14:17:33 ID:vS4N4kdx
   一度ちゃんとつけちゃってると嵌め直しは無理なんでは?   私は削ってはずした。    
 
  
- 674 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 22:43:17 ID:kK2uwQJh
   神経のない歯でもラミネートベニヤ適用できますか?    
 
  
- 675 :674:2005/10/05(水) 22:45:14 ID:kK2uwQJh
   ちなみに一本だけで、審美目的ではありませんが、   なるべく自分の歯を残したいのと、ホワイトニングはこの歯に効果がなかったので、   ベニヤを検討しています。差し歯はかなり自歯を削るらしいので、   なるべくしたくないんです。 
 
  
- 676 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 22:56:03 ID:pVPJ/t6U
   >>674   神経のない歯は、ラミネートベニアの適応ではありません。   するなら差し歯になります。根管にポストを立てて、差し歯を装着します。 
 
  
- 677 :674:2005/10/05(水) 23:10:37 ID:kK2uwQJh
   >>676   ありがとうございます。そうなんですか?   歯医者さんは「差し歯に比べると耐久度は下がるけど、   ベニヤ希望ならそうしましょう」といってくれていたので、   そうしましたが、自分で調べていくうちに不安になり質問しました。   まだベニヤには決定はしていません。時間がないのであせってます。 
 
  
- 678 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:18:15 ID:RV4wc2Lh
   小学生の頃に欠けた前歯を放置したまま、20年。   いい加減治したいけど   今通ってる歯医者さんは   「健康な歯なら出来るだけそのままがいいですよ」って言うし、   でもそろそろ年齢的にこのままだとみっともないし。   会社のOLは「前歯の差し歯は止めた方がいい」とか言うし。   欠けた上からラミネート被せると割れやすいとか言うし。   一体どうすりゃいいんだよ…。 
 
  
- 679 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:23:40 ID:pVPJ/t6U
   神経を取った歯は脆くなるからそれを削ると、さらに脆くなる。(折れやすくなる)   通常は、ポストで補強して被せる処置になるけど。   あんましいじらない方が賢明だよ!(医師によく相談してね!) 
 
  
- 680 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:27:13 ID:pVPJ/t6U
   >>678   欠けた範囲によっては、CRで修復可能!保険適応だよー!2000円くらいで   OKだと思う。 
 
  
- 681 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 00:26:04 ID:P4bPf4Ej
   >>680   むむ。なるほど…。   もう一度先生に相談してみます。             
 
  
- 682 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 16:29:49 ID:syPaC1jm
   質問お願いします。   最初の頃は、両奥歯は、入れ歯にすると言っていたのですが治療が進むにつれ「片方の奥歯は、インプラントにしましょうよ」としつこく言ってきたのですが、このスレを読んだら医者を変えた方が良い気がしています。どなたか教えて下さい。医者を変えるべきですか?   お願いします。 
 
  
- 683 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 20:40:20 ID:wSEFz+Rq
   >658   右下奥歯456がインプラントです。(右下7番は入れてないです=右上7番も無いので)   もうすぐ上部構造の仮歯が入ります。 
 
  
- 684 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:09:33 ID:mXebvA6H
   すみません。   別のスレに書き込んだのですが、   コテハンを巡って喧嘩してるので、こっちで質問しなおさせてください。      上の奥のほうの歯が欠けてしまったので、    差し歯にするために治療をしています。    現在、土台が出来たので次で歯を入れるのですが、    奥の方で目立たない場所なので銀歯にしました。    値段を聞いてくるのを忘れてしまったのですが、    いくらくらいかかるのでしょうか?  
 
  
- 685 :?P?U?R:2005/10/06(木) 23:19:10 ID:G+A2kMQd
   >>684   ばかじゃあねぇ? 歯医者に聞けばいいじゃん。    
 
  
- 686 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 00:01:17 ID:hijGaPSt
   >>684   マルチの上に質問内容が無いよう。まぁ数千円と言っておこう。 
 
  
- 687 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 00:30:42 ID:J7ov3mmS
   >>684   確かに頭悪すぎ。   ま、本人は気付いてないだろうが、あなたの周りは大迷惑中。   頭の悪いヤツ相手にすると、こっちまで頭おかしくなるね。    
 
  
- 688 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 01:22:23 ID:flU5qiLs
   >687   意味不明。 
 
  
- 689 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 08:20:55 ID:zeWfaHb2
   >>684   >>688   バカ発見! 
 
  
- 690 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 12:26:14 ID:SGwYocYD
   >>689   それ多分同一人物だよ。そっとしておいてあげて。 
 
  
- 691 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 17:54:56 ID:BQmhgHi4
   前歯の差し歯の型を取ってきたのだけど、仮歯を戻してみたら   長いように感じたので伝えたところ削ってくれたのですが   先端が薄く鋭くなってしまいました。   受付の人に聞いてみたところ仮歯で本歯は陶器だから厚みがでると   言われましたが大丈夫かな。。(削った歯で型取りはしてませんが)   上のほうは芯の歯があるから分厚いのは仕方ないけど、先端は   芯が無くてもとがって薄いと割れやすいから隣の歯と同じくらいの   厚みに作りますよね?   前歯のクラウンの先端の厚みって皆さんはどんな感じですか?      ※虫歯スレに書き込んだのですが、考えたらこっちのスレが   妥当なのでこちらにも書き込ませていただきました。 
 
  
- 692 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 18:31:09 ID:rOPftyLr
   >>691   他の自分の歯と厚みは同じにしてくれるよ。    
 
  
- 693 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 18:32:37 ID:hHMJCc1U
   仮歯は仮歯 
 
  
- 694 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 19:58:15 ID:XDZm/xMw
   私は周りの歯より少し厚めかな。   ま、仮歯だしそんなに気にすることないのでは。 
 
  
- 695 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 22:08:37 ID:BQmhgHi4
   >>692-693   レスありがとう。   差し歯って初めてなんでどんなものになるのか分からなくって。   厚みなら隣の歯も一緒にかたどりしてるから先端の厚みに関しては   同じようにしてくれるとは思うのですが。   多少はもとより分厚くなるのが普通みたいだから薄すぎるってことは   先ず無さそうですし。 
 
  
- 696 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 10:11:19 ID:4tgc7uce
   なんで>>684がこんなに叩かれてるのかよく分からんが、   銀歯なら治療費も入れて3〜4千円くらいじゃないか?      同一人物が粘着してんのか、尻に乗っかって叩いてるのか知らんが、   回答しないなら荒らしといっしょだ。 
 
  
- 697 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 10:29:19 ID:hMSE8DBT
   向こうのスレで「ママ」ってコテハンを擁護してる連中が、   >コテハンを巡って喧嘩してるので、こっちで質問しなおさせてください。    これに反応して暴れたんでしょう。   あのメンヘルっぽい連帯感はどうもキモイ…。 
 
  
- 698 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 13:49:59 ID:a6Rq37B5
   というか、歯医者に通っていて、そんなこと直接歯医者に聞けば良いことを   ここで敢えて聞くという感覚がわからない。頭悪すぎると思う。    
 
  
- 699 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 14:32:52 ID:can+LTuv
   確かに歯医者に直接聞けばいいかも知れんけど、そこまで執拗に叩く内容か?      俺は>>697の理由な気がしてならないな。   そうでなくて単に気に入らないだけならスルーしとけ。   某有名サイトの掲示板にあったけど   「他人の書き込みがマナー違反だと思っても煽ったり文句を言うくらいなら無視してください」   スルーできてない俺が言うのも何だけどさ。 
 
  
- 700 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 14:55:45 ID:a6Rq37B5
   少なくともオレは、コテハンが暴れているスレに反応したのではない、   例えば他のスレでも、そんな事、お店に直接聞けよ、とか   こんなところで相談しても仕方ない様な事、自分で調べるという努力を   ちっともしていない奴が大杉。それはマナー違反とかじゃなくて、   もう、頭の問題かと。      これから歯医者にかかるけど、銀歯はどれくらか?というならわかる。   でも、もうすでに通院していて、ここで聞くのは はぁ?って感じだ。 
 
  
- 701 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 15:28:58 ID:FPkrdyUX
   だからってそこまで叩かなくても…。 
 
  
- 702 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 15:42:06 ID:se3wKY36
   >>685-686の対応は普通だけど   >>687の叩き方はちょっと過剰だと思う 
 
  
- 703 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 15:45:44 ID:can+LTuv
   >700   >もう、頭の問題かと。    何か病んでるなあ…と思った。 
 
  
- 704 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 15:59:20 ID:Rm6NHNot
   >700   君がどのレスをしたか知らんけど(文章的に>687か?)、   「歯医者に電話して聞けよ」と書けば済むことに、   いちいち「頭悪すぎ」を連呼するから角が立つんだって。   注意でも何でもなくて罵倒してるだけじゃん。 
 
  
- 705 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 20:59:50 ID:FPkrdyUX
   話戻しますよ。         差し歯どうこうより、笑った時に歯茎の見えない人がうらやましい…。   天然歯でも差し歯でも、歯茎見えると萎えてしまう。      こうなるともう整形の領域か。 
 
  
 306KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |