トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
|
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
- 1 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 13:31:21 ID:DRPNHl4K
- 前スレ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118509429/
- 44 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 13:41:33 ID:w3fZxMV/
- >>42
顔面麻痺
- 45 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 13:43:37 ID:w3fZxMV/
- >>43
下の前歯の表面が上の前歯に当たってベニアがはがれやすい。 上の前歯の表面は下には当たらない(受け口なら当たるが)
- 46 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:24:10 ID:QkWdJlDp
- 右上の歯を差し歯にするために仮歯をつけているんですが、
すぐ外れてしまうのです。今日も外れました。 何回も外れるので、恥ずかしくて歯科医院に行きづらいです。 仮歯だから外れやすい物だとは思うのですが、 こう何回も外れるのは歯形や歯茎の状態とかも関係するのでしょうか? 歯茎は少し腫れているような感じです。
- 47 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:35:33 ID:dOa3Zf+D
- やるところはやる。ただ先の部分(噛み切るほう)は1.5mmぐらい削るよ。
- 48 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:36:07 ID:dOa3Zf+D
- 47は>>43へのレス
- 49 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:20:07 ID:ZhVzKxX7
- 私も仮り歯だけど、はずれると嫌だから食べ物には気を使ってる。今日で三日目。デート中にはずれないでと祈る。
- 50 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:24:21 ID:VguqJY+t
- >>39
後者のほうを普通は指すような。 私も8月から歯医者行ってるのにまだ前歯が仮歯。。 案外時間かかってる人多いのね。
- 51 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:51:28 ID:lTRQiKZ9
- 八重歯の一つ奥にある臼歯が虫歯になって穴が開いてしまったんですが、差し歯にできるんですか?できるとしたら費用はどのくらいかかるんですか?
- 52 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:51:44 ID:ydPEvNPs
- このスレでいいのか分からないけど・・・
上の前歯が1本折れました・・・ ∪∪ ̄∪∪ みたいな感じです。  ̄←この部分はすこし歯が残ってます。 舌の先にちょっとだけ当たる程度。 やっぱ抜かないとダメでしょうか? あと、おおよその治療費を知りたいんですが・・・ 数万・数十万単位でしょうか。
- 53 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 14:20:37 ID:CS/Ab5Ry
- >>52多分抜歯
保険内ブリッジor入れ歯なら数万 保険外インプラントで最大50万くらい
- 54 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 14:33:24 ID:iqXwLMVc
- 根に問題がなければ差し歯でいける可能性もある
差し歯でいける場合、保険のレジンだと1万円以下 保険外のセラミックとかだと10万円orそれ以上
- 55 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:03:40 ID:F5zVAvZz
- 質問です。
今朝、歯を磨いてたら奥歯に詰めた銀の被せ物が取れました。 歯医者を予約したのですが一週間先です。 この間、外れた場所には何か詰めた方が良いのでしょうか?
- 56 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:50:04 ID:LyfFPuRO
- >>55
そこの医者に電話して相談しろ。そういうサポートも込みで治療費だから
- 57 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 16:23:37 ID:/v9Osf0d
- 迷ってます、20年前に神経を取った前歯に変色と少しの欠けが有ります 歯医者は差し歯を勧めてきますが 差し歯→根にひび→抜歯→インプラ になるならこのままの方がいいような(-.-;)
- 58 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:32:05 ID:nyaadc2u
- 不安です・・
前歯6本差歯治療中です 半年かけて、やっと前歯に借歯が入ったのですが 元の歯より出っ歯なのです 会社の人にも言われます。先生に聞くと 「変わらないよ、目立たないよ」 と言われてしまうのですが、差歯にすると元の歯より出っ歯になってしまうのでしょうか?悲しいです。 歯並びは小学生の時からオールAです
- 59 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:36:47 ID:2dmqdVvH
- 58さんへ 6本も大変ですね、私は二本なんですが気が重いです 差し支えなければ教えてほしいのですが なぜ6本も?
- 60 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:53:49 ID:nyaadc2u
- >>59
元々2本は根の治療してたのですが、他の4本も治療した後が虫歯になってしまい根の治療です 年齢のため歯自体ももろくなってしまって初差歯になりました・・orz まさか出っ歯になるなんて、これから高い本歯入れるのにショックですよー 2本が羨ましいです
- 61 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 08:52:23 ID:vVX3m2qh
- >>58
本歯がどうなるかわからないけど、出っ歯になっていますとちゃんと 歯医者に言うべきです。作り直ししてもらいえばいい(本歯の場合) 妥協するな。
- 62 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 11:58:26 ID:VPJTDrPg
- >>57自費になるけど、審美歯科にかかってみたら?10万〜20万くらいで差し歯にせずに綺麗にできると思う。
- 63 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 12:55:55 ID:BZi0sX70
- 奥歯の治療中なんですが、詰めたのが取れました。
歯医者は研修とかで4日も休みなんです。 水を飲むと沁みます。 取り合えずどうしたら良いでしょうか?
- 64 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 14:54:23 ID:9GaC82xv
- 根にヒビが入ったら抜く事になるんでしょうか?
ベニアにしてから1ケ月以上、かたい物を噛むとまだズンと痛い。 仮歯はずす時、ガンッとやられたからかなぁ?と思っています。 もしヒビが入ってたら歯医者の対応はどうゆうものになるんでしょうか?
- 65 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 17:13:07 ID:C7Tm8qb5
- http://homepage1.nifty.com/oohata/angel.htm
エンジェルクラウン
- 66 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 17:30:41 ID:C7Tm8qb5
-
これもエンジェルクラウン 全部なおす場合には、とてもきれいだと評判です。 ただ、1本だけとかなら、より横の歯との色あわせに精密さが 必要なので、オールセラミックの方が良いといわれていますが。 でも、あまり気にしないなら、1本の場合でも、十分 きれいです。 普通の半額くらいなのが魅力。
- 67 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 17:38:49 ID:EycaT9v6
- 前歯二本が今仮り歯。他の歯より表面が出てる。口開いてる方が楽。歯もデカイしモデルのSONOMIみたい。彼女好きだけど。
- 68 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:15:37 ID:GJqsKFVt
- 歯なんて何でもいいのに、世の中には差し歯の女性に萌える人もいるんだね…。
- 69 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:38:44 ID:C7Tm8qb5
- >>68
具合わるくて直してるのに
- 70 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:01:37 ID:GJqsKFVt
- >>69
ごめん言い方がおかしかった。 「やっぱ差し歯じゃなきゃね!」てな感じで 差し歯萌えーな人がいるってこと。
- 71 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:44:27 ID:UMKzMWOM
- 右上第2小臼歯に差し歯を入れるんですが、
ある歯医者さんでセラミックで12万と言われ迷ってしまいました。 この価格って妥当なんでしょうか?
- 72 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:56:38 ID:0SfuB7dY
- 私は高校生の時に差し歯にしてあまりの違和感に泣きそうになった。
大きい出っ歯で・・でも小心者で泣き寝入り。 今思うと高額払うのだから何が何でも相談はすべきだったと・・ 歯茎が本当にその通り出っ歯になるし将来大変よ。 何度も色々な歯医者行ったけど、この差し歯の違和感に理解が無かった。 以外にも近所の小さな歯医者が理解があり保険で金属無し(金属気持ちワルい だけどお金無しで仮歯と同じプラチック)で事故責任で良しとして出来るだけ 薄く作ってもらったら自然に口元が閉じるようになれてかなり楽!
- 73 :52:2005/11/27(日) 23:42:25 ID:nXFDGbl8
- 歯医者行こうと思うんですが、
これだけは注意しろとか、これだけは確認しておけ、 などといった注意点はありますでしょうか。 >>72を読むと、向こうのなすがままにさせると後悔しそうなので・・・ 歯医者なんて、虫歯治療に行ったことあるくらいで、 今回のような治療は初めてなのですごく不安なんです。
- 74 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:03:19 ID:hByc5xqw
- >>73
金属のはいったクラウンはやめましょう。 アレルギーや難病の原因になってます。 歯医者はしらないけど、アレルギーに詳しい歯医者は しっています。 少しだけ歯を補填するなら、保険外でよい方法がありますよ。 3万くらいだと思います。パテみたいなもので 修復していく方法なんですけどね。
- 75 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:05:53 ID:C7Tm8qb5
- >>71
奥歯に12万て一番良いセラミックですね。 10万くらいので良いと思うけど。 なんだったら、>>66でも問題ないし。 あとは、ハイブリッドセラミックという5万くらいのも あります。90パーセントセラミックで10パーセントくらい プラスチックです。純然とプラスチックよりは 着色があまりひどくありません。奥歯くらいなら この程度でと思う人も少なくありません。 自分の歯とほぼ、同じ硬さらしいですよ。
- 76 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:07:25 ID:C7Tm8qb5
- エンジェルクラウンはオールセラミックですが
安い理由は、機械で半分つくるからです。
- 77 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:08:03 ID:hByc5xqw
- あとバイオセラミックというのもあります。
これも機械で作るから5万くらいです。 やってる歯医者は検索で探せますよ。
- 78 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 01:04:10 ID:pObwDR1U
- >>76さん >>77さん
このスレを読むと勉強になります 前歯の差し歯が1本欠けてしまって今後どうしようか考えていた時に このスレに行き着きました。 エンジェルクラウンとバイオセラミック参考にさせていただきますね。
- 79 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 04:44:24 ID:K89DaqEE
- >>25
スーパーボンドでつけてもらいなさいな。
- 80 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 10:06:40 ID:pmV4OjqA
- 私も前歯が小さい時にかけて、気にならない程度だったんだけど
ヤブ医者でおもいきり削られて何か白い固まりを付けられ出っ歯になった。 そんなんで差し歯にしたよorz
- 81 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 10:43:33 ID:8eTdB5KM
- 差し歯じゃないんですけどラミネートベニアで1本5万円って安いですか?
- 82 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 11:12:22 ID:FWaXoQ0K
- >>74
>少しだけ歯を補填するなら、保険外でよい方法がありますよ。 >3万くらいだと思います。パテみたいなもので >修復していく方法なんですけどね。 パテ?(レジン充填)は全歯保健内でできます。
- 83 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:30:00 ID:JlLkXGJq
- 今日前歯を2本 差し歯してもらったんですが、地味に歯自体が小さくって、この差し歯がでかくって出っ歯みたいになり、かなり違和感があります。
もう少し差し歯を削って小さくしてもらい、出っ歯を抑えてもらう事って可能ですか? すっごく 欝です。
- 84 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:34:53 ID:+ZdxDQyX
- ↑私も。一応明日、ちゃんとした差し歯になるらしいけど、仮り歯がこうデカくて厚みがあると思いやられる。先生にちゃんと言わなきゃ。
- 85 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:40:27 ID:JlLkXGJq
- ↑ですよね。
特に前歯だから尚更目立つし… あたしも明日また行って言ってみます。 やっぱ周りの歯に合わせてもらわないと、うまく笑えませんよね。
- 86 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 18:34:56 ID:RK8feVxJ
- 歯科医選びって難しいですよね…。
私も今通っている歯科では材料をあまり選べないので困っています。 オールセラミックとかにしたいのに そんな選択はできないらしい(泣) とても上手な先生だとは思うのですが設備とかも古い。 綺麗なさし歯を入れたかったら変わったほうがいいのかな…。
- 87 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 19:01:39 ID:pmV4OjqA
- みなさん悩みが尽きませんね…。
かくいう私も歯茎の色が篠原涼子並みの黒さ。 でも気にしない。 でもできれば治したいorz
- 88 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 21:09:47 ID:hByc5xqw
- >>82
グラディアダイレクトです。 http://0783.livedoor.biz/archives/cat_231606.html
- 89 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:02:30 ID:hByc5xqw
- >>86
今どき オールセラミックができないなんて、 強度しか考えてませんね。 審美面とアレルギーや病気の原因の対策には オールセラミックですよ。 愛量が選べない歯医者はやめた方がいいです。 わたしは メタルボンドで、体をこわして 見た目も 透過性がなくて、きらいですから。 歯医者はいくらでもあるし、他をあたる方がいいと思います。
- 90 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:14:52 ID:YgQE1CAL
- 前歯を挿し歯にしてわかったこと
クラブとかに行くとブラックライトで挿し歯だけが青く光るぞ。 お前らも気をつけろ!
- 91 :72:2005/11/28(月) 22:48:57 ID:QIl8AdfP
- クラブ行く程若くもないので私は関係ないけどデズニーなどそれらしき
場所ではきをつけるわ。 でもでもどうして差し歯って大きく丈夫?厚く?作るのでしょう? 私個人的には強度を気にしてるのでは?と思いますが・・・・・・・ とりあえず自分と取り先歯医者の為? 実際破損したりしたらやりなおしだから? 私は差し歯にして笑った口元が自然に元通りにならなくて真剣に辛かった・・ 芸能人とかに結構見かけます。 この人同類かな・・・みたいな方々。 中森あ?なさんとか、見ていて痛かったわ。 歯は宝だと思います。 違和感のある方は遠慮せずに先生に相談してね。 私は根っ子に植えた金属も削ってもらったよ。 1ミリだけでも薄くなるだけで全然違うから。 頑張れ!
- 92 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 00:21:20 ID:vULHGu4O
- >>90
マ、マジですか? 私は光らなかったけど… いやもしかしてみんな言わないだけで光ってたのかも…(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
- 93 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 15:05:39 ID:fN76tggv
- 差し歯にしてた前歯がずれて来た。
と、思ったら根が割れているかもと言われた・・ これってインプラントになってしまうんでしょうか? いったいいくらかかるんだろう・・orz 差し歯につかっていた被せもののセラミッックは再利用出来るでしょうか?
- 94 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 20:13:56 ID:soiUUdbK
- 右の前歯にご飯一粒分位のホワイトスポットがあるんですけどこれって目立たなく治療出来るんですか??m(__)m出来れば治療経験有りの方アドバイスお願いします(○>_<○)
- 95 :前スレ983:2005/11/29(火) 20:56:05 ID:Xp60ifuj
- 仮歯なのに丁寧で上手に作ってくれたとレスしたものです。
仮歯の時も自分の歯と色を合わせてくれたので、すごく綺麗でしたが、 本歯がついに入りましたので報告します。 出来上がった歯は、ちゃんと技工士さんと色あわせをさせてくれたので、 隣の歯とも違和感ありません。形は、先生が私の歯を見ながら、 最終調整をして下さったので、もう大満足です。 値段は高いけど、技術も高いんだと思います。 最初に失敗された歯医者とは大違いだったので、歯医者選びはとても大事だと思いました。 みなさんも妥協しないで頑張って下さい! これからは写真でも大口開けて笑える〜!嬉しい〜! 歯医者一つでこんなに違うものなんですね。 ちなみに歯磨き指導もして頂きました。
- 96 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 22:55:24 ID:vULHGu4O
- >>95
うらやましいですー! いいなぁ私にもいつかそんな日がやってくるのだろうか…
- 97 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 10:16:21 ID:JnYbGahp
- 質問です。以前つめたインレー(銀)が2次虫歯でとれました。
再治療しますけど、レジンでつめてもらうのと、インレー(銀)でつめてもらうの ではどちらが2次虫歯になりにくいですか?
- 98 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:51:38 ID:fv9qdlw4
- 20年前に神経を取った前歯の変色が気になるので 先生に相談したら さし歯をすすめられました さし歯ってこういう理由でするものなのですか? 自分はただ漂泊をするつもりで行っただけなので 少しびっくりしてます
- 99 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:57:17 ID:6tUjZ40n
- >>98
そういう理由でするものですよ。 もう神経がないのならさし歯にしてもよいのでは? ただ変色を多少我慢できるならした方がいいとは思いますが。
- 100 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:12:21 ID:fv9qdlw4
- 99さんありがとうございます 変色が我慢出来るならとは?さし歯が隣の歯の色とピッタリとは合わせられないという事でしょうか?
- 101 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:07:00 ID:vdaUDEiC
- 神経取った歯は保険で漂白できるんじゃあなかった?
他の歯医者に行った方がいいと思う。
- 102 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:15:54 ID:jMPy/THF
- エンジェルクラウンは駄目ぽい。
パテづめが多いので、中の歯がいたむ可能性があるとかって。
- 103 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:54:32 ID:J7LToDdg
- >>100
差し歯なら色をきれいに合わせられますよ。 変色が我慢できるならというのは 今の天然歯の色がまだ我慢できる程度ならという意味です。 わかりにくくてすみません。 でもここで聞く位なのは結構気になるからですよね、 >>101さんの様に漂白ができれば良いですね。
- 104 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:34:23 ID:xzILKkmy
- どなたか>>93にも
レス下さいまし・・
- 105 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:57:19 ID:+IBQB3qq
- 17年経った差し歯が虫歯になり最低でも5本差し歯を変えなくてはならなくなりました。アレルギーの原因にもなっていたので仕方なく思いますが1本17万円て高過ぎませんか!?
- 106 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:04:17 ID:9i725T8k
- >>105
審美歯科は高いよ。 普通の良い大学でた歯医者にいってみ。 1本10万だから。
- 107 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 03:13:35 ID:ThB1gnp9
- 仮歯を取った時、ザリガニっぽいニヲイを発していたんですが、みんなするものなの?
歯周病かな?
- 108 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 18:44:48 ID:eY2+pgSx
- >>102
エンジェルクラウンいいと思ってたのになぁ(´・ω・`)
- 109 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 19:16:23 ID:Gln2wDoc
- >>107
わろた。すると思う。でもしっかり歯茎管理したら、しにくいとは 思うけど・・・ >>108 本当だよね。いいことばかり書いてるくせに 実際に歯医者いったら、ホールが大きい荒削りの クラウンなので調節にパテをたっぷりいれるから その分、水分が浸透しやすくて、中の歯が歯周病に なるかもって・・・絶対なるわけじゃないけど。 ネットっていいことしか、書かないから、ちゃんと勉強して る学者肌の先生のところにいって、良い治療を受ける方がいいと 思ったわ。
- 110 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 03:00:44 ID:EFB9lJA/
- >>94
中央の上前歯2本に米粒大の白斑があり気になってたので 現在、セラミックの差し歯するため治療中です。 私の場合は出っ歯だったので、神経を抜きましたが歯並びが 良ければその必要も無いと思います。 かなり腕の良い歯科医だったせいか痛みはほとんどありませんでした。 費用はセラミックだと1本10万円です。 治療を受ける際は、審美歯科ではなく腕利きの一般歯科でやってもらった ほうが良いと思います。ネットで調べて、良さそうな所を見つけたら まずは虫歯などの治療をして確かめてから相談してみると失敗も少ないです。
- 111 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 13:38:22 ID:et9QOEKG
- >>110
でもあなたの様に健康な歯の神経を簡単に抜く人も、問題があるよね。 もっと勉強して、神経を抜いた歯が最後にどうなるか調べてから 治療すれば良かったのにね。
- 112 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 18:35:02 ID:Gm5uCnim
- 差し歯を作るのに制限なんてありますか?
以前に差し歯を作ったことがある場合 同じ差し歯は2,3年以上経過していないと作れない、とか。
- 113 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:15:41 ID:n+a6/nAQ
- >>111確かに健康な歯の神経とるのは問題だけど、審美的に本当に悩んでいる人もいると思う。出来ればもう少し穏やかにお願いします。
- 114 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:59:18 ID:rMcLnotO
- だよねーいくら健康な歯を削らない方がいいといえども
本人は気にしてたわけなんだし。
- 115 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 17:40:48 ID:2Mv0AkiJ
- >>111
>>110です 簡単に抜いた訳ではありませんよ。1年近く悩みました。 出っ歯だと横からみたときの顔のラインが醜くてコンプレックスでした。 中学生のときに矯正したものの、後戻りしてしまい…。 歯のケアにかなり気を使っていて、虫歯もなく丈夫な歯だったので 差し歯にすると決めた後も落ち込んでました。 でも今は仮歯をつけた横顔を見て満足してます。
- 116 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:04:40 ID:4rJXYCB7
- よかったね
- 117 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 20:30:45 ID:1AG7JC/H
- でっぱを治したい気持ちはよくわかるよ。
今の時代にうまれてよかったよ。
- 118 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:33:07 ID:2Mv0AkiJ
- >>110です
ちなみに治療を決意した理由は ・歯茎が黒くならない・口臭の元にならない・30年はもつ と説明を受けたからです。 高度な技術を要すると思うので、いい歯科医に巡り会えない限り 健康な歯を差し歯…というのは私もおすすめしません。
- 119 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:49:34 ID:LN3LgNLX
- 30年持つってのを額面通りに受け取ったのか( ゚Д゚)
セラミックは持つけど、根のほうが問題起こす可能性大
- 120 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 21:51:41 ID:LN3LgNLX
- ともかく手入れは怠らないようにね
- 121 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:06:05 ID:dpzYpRRg
- 118さんへ 私はさし歯検討中なんですけど その先生の説明では歯茎は黒くならないんですか? 特別な材質を使うのでしょうか? よろしければ土台と歯の種類を教えてください、
- 122 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:20:47 ID:dpzYpRRg
- ↑の者ですけど さし歯にすることで根の寿命は縮まるのでしょうか? すでに神経は有りません、先生はさし歯を勧めてきますけど 強度とか耐久性はどうなのでしょうか? よろしくお願いします
- 123 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 23:42:45 ID:4rJXYCB7
- まぁ根でもちゃんと手入れさえしてれば、老いるまでもつよ。
元々弱い人とかは例外かもしれないけど。
- 124 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 23:50:30 ID:gVgulO+I
- 残念ながら、30年もつ接着材はありません。
セラミックはセトモノなのでもつけどね・・。
- 125 :前スレ983:2005/12/05(月) 01:52:10 ID:HMkY9DMk
- 差し歯にして何日か経ちましたが、歯茎の出血などもなく調子いいです。
ただ、蛍光灯の下だと少し白いような気がして、差し歯以外をホワイトニングしました。 友達曰く、「どれが差し歯か全然分からない」だそうです。 自分では差し歯を意識してしまうので、その部分だけ白く見えたり、 錯覚してしまいますが、今は近くで見ても外で見ても違いが分かりません。 これから先、差し歯が取れたりしないように大事に使って丁寧にメンテします。 ところで差し歯の方々は、どれくらいおきに検査に行きますか?
- 126 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 09:55:10 ID:SwJlH7ft
- >>124
私の差し歯はセラミックで32年経つけど接着剤にも問題なく根もしっかりしているよ
- 127 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:19:39 ID:VE0sV4vh
- >>122
すでに神経がないのなら根の寿命は短い。 そのままより土台をちゃんとして差し歯にしたほうが 根にはよい。
- 128 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 18:50:31 ID:2W5w9uAP
- そうですか…神経取ってしまったら 差し歯にした方がもつわけなんですね、私は反対に差し歯は見た目は良くなっても 入れ歯への早道だと思ってました、ありがとうございました
- 129 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:04:28 ID:IEjaXoD8
- 神経取って色が変わっているから、気になるの? >>128
なら、差し歯の前にラミネートベニアでもいいんでないかい? 最終的には差し歯になるかもしれないけど、最初から差し歯にするよりは いいかと思う。 >>126 今何歳ですか? 多分10代で差し歯にしたんだと思いますが、40代で歯茎が下がってきますから 見た目的には持たないんじゃあないの?
- 130 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:57:45 ID:f9R7ubRl
- 30年もてば、またいい歯ができてるとおもわれ。
再生できるかもしれないしw
- 131 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 03:34:09 ID:+/Lk7IET
- age
- 132 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 05:14:22 ID:J6NnnF54
- お邪魔します。
ラミネートベニアって、結構何回か使ってもらってるけど・・・ 局部的に張られると結局半年位で、微妙な凹凸が出てきちゃうんですが 歯の表面全体に張ってもらう事ってできますか?
- 133 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 05:32:52 ID:gCy2ytgd
- 見た目は良いが健康に悪いのは確実。
虫歯でもなのにわざわざ差し歯にする奴の気が知れん。 歯茎も真っ黒になるしな。
- 134 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 05:42:27 ID:B2Zj5VSC
- 板違いになるかもしれないけど、虫歯が死ぬほど痛い。
ただ保険に加入してないから歯医者いけない。 国保今日申請したらすぐ治療出来んのかな
- 135 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 09:38:23 ID:hjbe2GBw
- >>129
48歳です。 4本のうち1本だけわずかに歯茎が下がっているけど、他の3本は見た目も問題ないです。 もしかしたら少しマージンを深めに作ってくれたのかもしれない。 実際には全体に歯茎が下がっているのかもね。
- 136 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 13:28:14 ID:bJ6WPM2+
- >>134
できるよ。市役所行って申請したら、すぐ保険証くれたんでその日に予約して治療してもらった。
- 137 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 15:44:54 ID:b/uJanwd
- 差し歯って歯茎黒くなるの? 体に悪いのですか?
- 138 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:01:01 ID:fgtVHRQ9
- 歯茎が黒くなるのは金属の場合。
- 139 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 21:17:24 ID:PRPh0ziW
- >>132
それって、ラミネートベニアじゃあないと思うよ。 ググってみたら?
- 140 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 22:58:52 ID:qW2RKmVo
- 今日の朝友達の手が漏れの前歯に強打して今も痺れるんだけど治るかなぁ? ちなみに歯は取れそうなほどグラグラしてない
- 141 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:18:42 ID:PRPh0ziW
- >>140
捻挫しているんだね、一応歯医者に行った方がいいと思う。 お大事に。
- 142 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:39:52 ID:nfkHhf5r
- 先日事故で前歯一本半分以上かけたんですが直すのにいくらかかりますか??
- 143 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:03:02 ID:6LItx7un
- しょーもない質問は調べてからにしろよ…
- 144 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 01:29:12 ID:jnLowArV
- >>139
ぐぐってみました。違うみたい・・・ 全体に覆うって所が違う〜 歯医者はラミネートだって言ってたけど、騙されたらしい。。 仮にそうでも、神経ある歯しか裏が透けるから適さないって・・・ あのウンコ歯医者め!
271KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません) 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2007-01-24
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|