トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 13:31:21 ID:DRPNHl4K
   前スレ    【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118509429/       
 
  
- 484 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 21:55:58 ID:e5brmx/X
   いつも疑問に思っていたのだが   オマイラ、イソジンでうがいすると金属詰めてるところが妙な感じにならないか? 
 
  
- 485 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 22:02:01 ID:MLbadmXB
   奥歯を抜いたら、入れ歯を入れたり、差し歯にしたり、ブリッジにしたりしなきゃ   だめですか?   悪影響がないか心配なのです。      奥歯抜いたままにして、こんな失敗したとか、   逆に差し歯をやめたら良くなったとか、体験談を聞かせてください。 
 
  
- 486 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 22:36:00 ID:J3ffoKTp
   >>485   奥歯を抜いたら差し歯にはできないよ。   奥歯を抜いて、その後の処置をやらないと何らかの影響は必ず出るよ。      そのままにしておくと上顎の噛み合ってた歯が下がってきたり、抜いた歯の   隣の歯が傾斜してきて噛み合わせが狂ってきます。   咬合が狂ってくると歯周病も進む可能性が高い。 
 
  
- 487 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 08:25:33 ID:gGwPC8gy
   >>484   イソジンの説明書に書いてあるやん 
 
  
- 488 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 11:21:01 ID:1QiTZj/q
   イソジン、どんな事書いてあるのでしょう?先週買ったのですが説明書捨ててしまいました。 
 
  
- 489 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 09:43:59 ID:7a7nj922
   >>488   私も説明書捨てちゃったんで、うろ覚えだけど   変色(腐食?変質?)するようなことが書いてあったと思う 
 
  
- 490 :484:2006/02/02(木) 19:33:00 ID:LX+tlEt6
   注意書きがあったのか、しらなかった。オレは毎日帰宅時にイソジンを慣行しているのだが   あのへんな感覚、味覚はなんなのどろうとずっと疑問だった。 
 
  
- 491 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:04:26 ID:pS0SY7Tk
   イソジンは金属を腐食します   もちろん作用時間が短時間ならほとんど問題となることはないですけどね 
 
  
- 492 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 02:08:18 ID:xSCnFu/H
   前歯の差し歯が出来るまでつけとく仮歯が   すごく変なので鬱です。   接着剤みたいな臭がするザラザラした質感の   黄色い固まり…(@_@)   今日は口開けて笑えませんでした   普通見た目自分の歯と変わらない ツルツルで綺麗な仮歯つけるものじゃないのかな?   綺麗な仮歯つけて欲しいんだけど 面倒くさがられそう…   仮歯つけてもらう時は どういう仮歯が良いとかわからないから   おまかせしちゃったら手抜きされた感じ   綺麗な仮歯にしたい時は何て言えば伝わるですかね?教えてください 
 
  
- 493 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 02:12:32 ID:yhh2NFWc
   上前歯6本差し歯ですがやり変えたいんです   今、通ってる歯科は保険効きませんって言うんですが   どこの歯科も保険は利かないのですか?    
 
  
- 494 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 12:19:39 ID:vP5UcSc3
   >>492   かなり贅沢な希望だと思います。   希望を申し出るのは患者の自由ですが、一般的とは思えない水準の   要望にこたえるなら、相応の費用が別途発生することを覚悟してくださいね。   >>493   どのような構成の物かによって、話は全く変わります。   もっと詳しく尋ねるか、他の歯科を受診して相談するのが良いでしょう。 
 
  
- 495 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 15:44:35 ID:7NGiuWY0
   492さん  私の借り歯は特別な費用も無く、いい物でしたよ、とても自然で違和感も有りません、歯医者によるのかな? 
 
  
- 496 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 16:17:16 ID:vP5UcSc3
   >>495   勿論、担当する歯科医師にもよる部分はあるでしょう。   ですが、その患歯の状態やその患者さんの噛み合わせの方が   より大きく影響します。   それに、患者さん個人の受け止め方も千差万別です。   少なくとも個別の費用を頂いていない仮に多くを求められるのは   本筋を大きく逸脱した問題だと考えています。   >>492氏に今から新たに仮を作ったとしても、それが出来あがる頃には   最終保綴物も完成しているか、せいぜい完成直前でしょう。   多くの時間と労力を費やして、その対価は如何程とお考えですか?      仮にも種類が有ります。次回までの本当の繋ぎと、最終保綴物のデザインを   模索し周囲との調和を図る機能を持った物の二つがそれです。   後者は見た目にも綺麗で違和感も少ないのですが、製作にはかなりの   手間と時間を要します。故に漏れは一本当たり¥1000〜3000を申し受けております。   それでも技工士さんに御願いすると赤字なんですよ。 
 
  
- 497 :493:2006/02/03(金) 17:36:49 ID:K400a94A
   >>494さん えーと普通の差し歯です??裏が銀の・・   他の所も聞いてみます   ありがとうございました 
 
  
- 498 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 22:21:55 ID:PoA/sBsr
   >>493   前歯6本というのは犬歯-犬歯かな?   保険ではできないというのには、いくつか原因が考えられます   メタルボンド等のもともと保険給付外の治療である場合はもちろんダメですが、   保険のブリッジは適応が細かく決められていて、残存歯や欠損の歯種、数、位置によって   保険ではブリッジができない場合があります   ただ何も言わないのに自費の治療を行うことはまず無いので、おそらく保険Brの適応条件に合わないのでしょう 
 
  
- 499 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 22:49:53 ID:vHz1QOFI
   補官の制限が懸ってるとかね。 
 
  
- 500 :493:2006/02/03(金) 23:35:02 ID:K400a94A
   そうなんですか・・・中々難しいですね   かかりつけの歯科では32万かかると言われてびっくりしました   以前のかかりつけの歯科は今はもうないので残念です   以前は保険でできたのですが・・もう15年くらうになるかな・・    
 
  
- 501 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 03:43:42 ID:aJ1JI1Pq
   492です   あまりにも気になるので   違う仮歯入れたいと言ったら   ちゃんと綺麗な仮歯いれてくれました   他の歯とわからない位綺麗な歯なので 差し歯要らないな感じです   値段も2本で170円と激安でした   歯科医に気にしすぎなんじゃないと言われたけど   前歯は色が違うだけでも気になりますよね   歯科医は毎日汚い歯を見てるから感覚がおかしいのかな? 
 
  
- 502 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 06:13:51 ID:h7LL3DAH
   昨日、左下奥歯に自費でセラミックの歯を入れました。    (4−6のブリッジ+7、ファイバーの土台にセラミック)    噛むとすごく高い感じがして、前歯と右奥歯がくっつかないので、    (赤い紙を挟むとスルッと抜ける)違和感があることを伝えましたが、    右も左に合わせてかみ合わせを直していくから、これで様子を見てと言われました。    どうしても気になるなら、次回削って直せるし、なんならはずしてもいいよ、と。    鏡で見たところでは、自分の元々の歯より一回り大きくできてる感じです。    私にとっては大きな出費なので、納得いかないのはつらいのです。      1.セラミックのウワモノ?は接着後もそんなに自在に削れるのでしょうか?    2.作り直しをお願いすることはできるんでしょうか。    3.接着の時、光でくっつけてた?ようですが、簡単にはずせるのでしょうか。       アドバイスよろしくお願いします。 
 
  
- 503 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 07:46:32 ID:FF48MyE+
   >>490   イソジンに風邪の予防効果が無いの知ってる?   今ある菌には有効だけどね。   だから、風邪の予防には水道水でうがいする方がいいよ。 
 
  
- 504 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 08:20:56 ID:8eTSTW9t
   >>502   1、削れるけど割れることがある。   2、できる。   3、光でくっつけたら壊さないとはずれない。 
 
  
- 505 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:40 ID:hUMIMXN7
   >>503   意味不明   水道水でうがいする以上の(予防)効果はない、ってことなら分からんでもないけど 
 
  
- 506 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:21 ID:FF48MyE+
   >>505 新聞に出てた。   詳しく知りたくば自分で調べろ。 
 
  
- 507 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:36 ID:MQoxAS/p
   歯をつくるときに注意すること   金属をいれない。見た目のが悪くなる。はぐきまっくろ。金属が   でてくる。透過性がなく不自然などです。   あとアレルギーでなやまされるでしょう。   それから、自分の歯と同じ大きさでつくってもらいましょう。   もちろん角度もね。これがちがうと顔がすごくかわってしまい   ブスになります。また、かみあわせもわるくなります。   先生によっては すごく大きな歯にするでしょうが   これはまちがいです。できないっていう歯医者もいますが   それは技術がないだけのことです。たしかに詰め物は上手ですが   審美的にも 交合の知識にしても おとっているのです。   総合的にレベルの高い医者は少ないですが、みつかるまでは   妥協しないほうがいいです。はじめ保険の歯でつくってでも   良い歯医者をさがした方がいいですよ。ちなみに、わたしの先生は   仮歯もきれいです。つらくてもはずかしくても 要望は   必ず、何度もつげましょう。 
 
  
- 508 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 00:22:13 ID:3iqC4Ajg
   >>507   保険の治療で無理な話だね 
 
  
- 509 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 08:57:26 ID:pCXIM/G0
   >>507   10年以上開業していますが、アレルギーは稀ですね。   歯肉が黒くなるのを防ぐには、ファイバーコアが良いですね。   良い歯科医師に出会う方法は、歯科医師が通院している所を教えてもらうことです。    
 
  
- 510 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:18:59 ID:OX/b7BXN
   補綴物を大きく作るのは当たり前〜      っうか、技巧師が再製作を嫌がって大きく作る…   もちろん適切なコンタクトまでは削るけどね〜 
 
  
- 511 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:10:44 ID:H0Q+dwxN
   前歯のセラミックを、少し薄く、調整してもらう事は可能ですか?   長さも、1ミリ位、短くできますか?   その場合、透明感が失なわれたり、破折したりしませんか?          
 
  
- 512 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:40:45 ID:KWMItcu3
   奥歯から2番目の歯にハイブリットレジンのインレーをしました。   噛むと痛みを感じます。軟らかいものだと平気です。   なじんでくるのかな?と思い一ヶ月ほど我慢してみましたが駄目なようです。   この場合作り直しで再費用が必要になるのでしょうか?   それとも取り外して入れ直しになるのでしょうか?   3万円以上したので結構ショックです・・orz 
 
  
- 513 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:10:10 ID:MQoxAS/p
   >>508   保険の治療でもやってくれたとおもいます。あの先生は。   でも保険歯はレジンだから、プラークすぐたまるし   わたしは保険外でやりました。すごくお金かかるけど仕方ありません。   >>509   アレルギーはショウセキノウホウショウです。右手と右足の裏   にでてきます。最初は右手だけです。金属アレルギーと違うところは   アクセサリーのアレルギーとは違うところ。歯金属アレは   一見、それだとはわかりませんが、出方が右手ときまってて(ある程度)   特徴があります。普通のピアスででるものとは、ちょっとちがいます。   知らない先生が多いのには、少し残念ですが、できれば勉強しておいて   ほしいです。そして、金属はいれない方がいいです。でも少量なら   わからないかもしれません。わたしはたくさんいれてたから、極端に   結果がでました。 
 
  
- 514 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:12:26 ID:MQoxAS/p
   >>510   面倒だったんだとはおもいます。でも顔がかわりすぎると   人生も台無しです。だから、先生には面倒でも慎重な   対応をお願いします。   >>511   わたしは 歯を小さくしてほしいとか、たのみました。   ちゃんとしてくれています。うすくして、できるだけ   歯を自然な大きさにする努力もしてくれるとのこと。   先生によっては、いやがる場合もあります。   面倒だから、骨格上できないとか、嘘ばかりいう人もいますが   良心的な先生なら、素の顔と同じレベルにはしてくれます。 
 
  
- 515 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:13:09 ID:MQoxAS/p
   >>509   ファイバーコアってまだ 臨床年数が少ないんですよね?   良いのはわかりますけど。 
 
  
- 516 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:20:15 ID:pmmpVpG0
   >>514   >わたしは 歯を小さくしてほしいとか、たのみました。    >ちゃんとしてくれています。うすくして、できるだけ    >歯を自然な大きさにする努力もしてくれるとのこと。      元の歯を小さく小さく極限まで削ればできるよねぇ。   それが患者のためかね。   でもあなたにとってそれをしてくれるのが良い先生なんだろうね。   その差し歯が駄目になったらもう削れない、次は入れ歯だね。  
 
  
- 517 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 23:37:07 ID:OX/b7BXN
   そうだよね…薄くも厚くも作れるけど、薄くして破折したら腕が悪い、厚くしても下手くそ…   誰々さんは綺麗にできたとか言っても、口腔内は個人差があって、できる場合できない場合あるし…      敗者は最初から不審に思われてるからね…歯科医師テラ難しスW    
 
  
- 518 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 23:50:53 ID:H0Q+dwxN
   511です。   514さん、516さん、ご回答いただき有難うございます。   どちらの、ご意見も、参考になりました。   まだ、仮着の状態ですので、先生と、よく相談してみます。 
 
  
- 519 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 23:56:58 ID:MQoxAS/p
   >>518   どういたしまして。   >>517 >>516   なるほど。そういう事情もあるのですね。わかりました。   失礼しました。よく理解しておきます。   ただ、わたしの場合もともと小さく削りすぎてます。   歯がぼろぼろすぎて。でも健康な歯の人なら、削らない方が   いいですよね。歯医者さん、そういうことは   怖がらないで、患者に説明してください。きれいな口に   するためのリスク、また、リスクをさけるための不細工な口、   全部、患者に説明を希望します。 
 
  
- 520 :517っす:2006/02/06(月) 00:09:25 ID:H7PumsoE
   2ちゃんやってて説明の重要性には気付いたW   実はまだ歯学生ですがね… 
 
  
- 521 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 00:59:48 ID:CV7uKfmv
   初歩的な質問でケータイからなんですが…   差し歯にする際、痛みナドは有りますか…?? 
 
  
- 522 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 03:12:58 ID:IKc33C5H
   差し歯ってかなり高い¥ケド、ローン組めないんですか?   高すぎてどーしようもない…↓↓ 
 
  
- 523 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 08:48:20 ID:i/9dOCYh
   >>519   >面倒だから、骨格上できないとか、嘘ばかりいう人もいますが       説明しても嘘つきよばわりする患者はどうしたらいいんでしょうね? 
 
  
- 524 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 09:10:05 ID:z7sAA10E
   差し歯が、出来上がってからではなく   差し歯を作る前に、骨格上に問題などあれば   説明して頂ければ、助かります。   特に、自費の場合など高額なもので.....。 
 
  
- 525 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 11:12:48 ID:SEpyyGRn
   >>512   私も同じ状態で、もう2カ月になる。   ハイブリットレジンのインレーで4万5千円もしたのに。   はずすためには今より大きく削らないといけないしお金もかかるし。   耐えられない痛みじゃないから我慢している。    
 
  
- 526 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 12:41:13 ID:qVn2lp9F
   右上奥の2本をインプラントにするんですが、   2本で60万といわれました。   適正価格なんでしょうか? 
 
  
- 527 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 13:27:34 ID:C7mcaXHO
   標準的な費用です。 
 
  
- 528 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 13:28:39 ID:+5BiIY1c
   >>526   システムによりますが上物込みなら安い方だと思いますよ。    
 
  
- 529 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 14:03:51 ID:3fMT/aWz
   インプラントねえ。   やんない方が良いよ。 
 
  
- 530 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 14:11:13 ID:Jf+L/fsI
   えっ?   インプラントやんない方が良いんですか?   インプラント以外は部分入れ歯と言われたんですが、   まだ入れ歯にはしたくないんですよ。   携帯からすいません。 
 
  
- 531 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 15:58:27 ID:Euk/CPF+
   神経を取って黒くくすんだ歯をさしばにしますた、   めちゃくちゃ綺麗   先生ありがとう   大切に使わせてもらいますo(^-^)o 
 
  
- 532 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 16:46:17 ID:3fMT/aWz
   まだ入れ歯にしたく無いって。。。   ちっとは勉強しろよ?   インプラントが何年持つか解ってるか?   インプラント寿命後は   顎の骨、歯肉が陥没して、   将来、入れ歯さえ入れられなくなるぞ。      お前の寿命があと数年でおしまいならインプラントやれ。 
 
  
- 533 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 17:42:42 ID:Re24s5+Y
   インプラントが何年持つかは、その後のメンテナンス次第   ブラッシングもそこそこで歯垢や歯石が付着するような状況ならすぐにダメになるけど、   きちんと清掃して定期的に歯科医院に行って管理してもらえばずっと保つ 
 
  
- 534 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 17:59:03 ID:Jf+L/fsI
   勉強不足ですいません。   歯磨きチェックは毎回優なんですが確かに   手入れを怠ってはいけないと言われました。   奥歯だから差し歯も出来ないらしく、この際部分入れ歯にするべきでしょうか? 
 
  
- 535 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:24:15 ID:gcrGbrUW
   >>523   先生も大変だとは思いますが 忍耐強くあってください。   親切でやさしくしてください。   我慢づよくやさしい丁寧な先生であれば いつか   患者もわかってくれます。ゆっくり説明してあげてください。   先生も気の毒だとは思いますが、知力体力勇気全部いるお仕事。   人間として完璧であらねばならないようで、お医者さまは   だれにでもできる仕事ではありません。 
 
  
- 536 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:30:27 ID:g0eIMzSb
   >>534   欠損しているのは最も奥の歯1本だけですか?      1本だけなら部分入れ歯もいかがなものかなと思います。   1本だけの義歯は小さいので誤飲する可能性もなくはないし、   はめるのが面倒になって、はめなくなるケースも多いです。      病院は限られますが、親知らずが残っているんなら(顎骨内に)   それを移植する方法もあります。もちろん症例によっては   不可能ですし、やれても予後は保障できませんが。 
 
  
- 537 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 01:36:50 ID:w9TuUAcK
   丁寧に教えて頂いて有難うございます。   親知らずは昔に抜いてしまっています。   1番奥を抜歯し、手前の歯にブリッジをかけていたのですが、   負担がかかりすぎたのか、根にヒビが入り炎症を起こしてる状態なんです。   なんとか気にならないように入れ歯を作ってくれるとの事ですが、不安はつのります。 
 
  
- 538 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 04:27:41 ID:w9TuUAcK
   あっ、すいません。   仮に入れ歯にした場合は、気にならないように作ってくれる。   との事です。   今はインプラントと入れ歯のどちらを選択すれば良いか迷っています。 
 
  
- 539 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 09:41:15 ID:lG1wa4TX
   差し歯に穴があいて歯茎との間からハリガネみたいな物が出てます 
 
  
- 540 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 13:57:06 ID:le3eIH6x
   歯を抜くのって痛い? 
 
  
- 541 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 17:35:23 ID:Wrcn492Q
   前歯六本ブリッジにしなきゃいけないんですけど、六本連結と三本三本どちらがいいと思いますか? 
 
  
- 542 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 23:33:38 ID:4Cw9f0Wk
   >>541   残っている支台歯と欠損歯のバランスや噛み合わせの特徴など、様々な   要因を総合して判断する問題だね。一般論を求めることが無意味。 
 
  
- 543 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:15:00 ID:rkzzU7jX
   >>541   まぁ>>542のいうとおり、ここで結論を出すことはできないが、   残存歯に何か問題があった場合、ブリッジを壊す必要が出てくる可能性があるので   3本3本の方が良いかなと思う。   6本連結だと、また6本やり直しになるしね。    
 
  
- 544 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:44:28 ID:Wqftryxt
   >>541です   そうですか、   何件か歯医者を回ってみたのですが、三本三本だと前歯がズレてしまうかも知れないから六本のがいいと言う所もあるし、三本に分けたほうがいいと言う所もあってどっちにすればいいかわからず悩んでいます… 
 
  
- 545 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 01:33:11 ID:Qa6/pC4o
   B2@@2B(機種依存文字ですまぬ)なら6本連結でいいんじゃないかな?   審美性を考えれば11は一塊の方が有利だよ   もし左右どちらかに問題が出たら@@の間で切断して、半分だけやり直すことも出来るしね 
 
  
- 546 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 04:02:25 ID:Wqftryxt
   ↑そうなんですか!   セラミックって切断できるんですね     ありがとうございました。差し歯の中の歯が虫歯になったり歯周病になったりってよくある事なんでしょうか?自分のケア次第だとは思いますが…   あとコアはゴールドとシルバーと白いのがあるみたいですがこれはどこの歯医者でも材料など全部全く同じものなんでしょうか?   質問ばかりでスイマセン 
 
  
- 547 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:53:42 ID:OuZqMKjy
   >>545   より高度な布石を打つなら、正中にkey and keyway かな。   もう5マソ程つけとけば損にはならんでしょ。 
 
  
- 548 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:20:22 ID:k7xER/QU
   今、差し歯作ってて仮歯状態なんですが、私の希望する歯の角度は、今入れてる土台の角度を考えると不可能だと言われました。土台ってやり直し可能ですよね…?先生には言い出しにくいですが。 
 
  
- 549 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 11:01:18 ID:YKjgHUoG
   そもそも土台の角度は噛み合わせによって規制決定される要素が大きい。   つまり土台からいくらやり直しても無駄な可能性が高いという意味ね。   現場できちんと相談するべし。   尚、ガッチリ造られた土台を破壊除去することは、貴方の歯にとても   大きなリスクを科すことになる。失う危険まで犯す必然があるのかな。 
 
  
- 550 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 11:52:31 ID:KZ57+zAu
   小児科でも、差し歯ってやってもらえますか?   あと、差し歯って自分の歯(元の歯)がどれくらい残ってれば差し歯に出来ますか?   昔から甘いものが好きで、なおかつ歯ブラシもおろそかにしてきてて、何回も前歯の治療したので自分の歯っていうのが、ほとんど少ししか無いって歯もあるんですよ…orz 
 
  
- 551 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:58 ID:t+dPVG5Z
   前歯の間と間が一センチくらい開いて、すきっ歯になってるんですが、差し歯をするといくらくらいですか? 
 
  
- 552 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 18:19:08 ID:k7xER/QU
   >>549   丁寧な回答、ありがとうございました。歯医者さんなのかな…?この板は真面目に答えてくれる方ばかりでイイですね!歯って直し始めると妥協できなくなっちゃって…。担当の先生とよく話し合ってみます。 
 
  
- 553 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 21:50:10 ID:q0Mdj5WW
   >>550   当然だが小児科では歯は治療しない。小児歯科では歯科医師の判断で行うかも知れない。   歯肉に埋まっている部分が健全であれば再建が可能だが、治療を繰り返した歯は   得てして根にも大きな問題を抱えていることが多い。   個人的には3アウトでチェンジと思って下さいと説明している。   >>551   本当に1センチも開いているなら手を付けないのが賢明。   左右の歯をそれぞれ5ミリずつ大きくした姿を想像してみれば、如何に不格好か解るだろう。   練炭火鉢なら安上がりだ。   >>552   そう、先ずはきちんと会話を繰り返し意志の疎通を図ることだ。   そういうことは、すぐに歯科医師の側に一方的な説明責任を問うのが世の風潮だが、   患者だって知りたいことがあるなら自分から口火を切る姿勢が大切だろう。   話も出来ないってのは社会生活不適応と同義だ。 
 
  
- 554 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 15:21:34 ID:uFOaBcmu
   先日差し歯にしていた前歯一本が折れたため歯医者に行きました。   その歯医者が言うには、根元にまでひびが入っているため差し歯はできず、   ブリッジは健康な歯を大量に削るなどと負担が大きいため勧められないので、   部分入れ歯にしたらどうかと勧められました。   しかし、部分入れ歯のモデルを見たところ、金属で固定するようになっているため   笑うと目立つのではないかという点が気がかりです。   部分入れ歯で目立たないように固定できるようなものはないのでしょうか?   また、20代の方でブリッジではなく部分入れ歯にした方はいらっしゃいますか?   もしいらっしゃいましたら、使い心地などの感想をお聞かせいただけたらと思います。    
 
  
- 555 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:44:43 ID:ueVZNK9d
   相談です…。   こないだ嫁が右上真ん中辺りの歯を抜きました。   で、その一本手前の歯も虫歯らしいんです。   本来なら全部金歯?で覆いかぶさなくてもいいみたいなんですが…   (まだ虫歯がどれくらいひどいかわからない)   歯を抜いてしまっている為三本連結に   (抜いた歯の所に歯を入れないといけないみたいです)   なっている金歯をして全部覆いかぶさないといけないみたいなんです。   笑うと見える為嫁もすごく悩んでいます。ちなみに白い歯のやつにすると15万もかかると言われたそうです。   何かいい方法はないでしょうか? 
 
  
- 556 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 12:06:03 ID:9h4Cqhnu
   15マソはむしろ安価な位だ。寝惚けるな。   100マソの車が安くて歯にかける15マソが高いと感じるなら   健保でメタルのみのブリッジか入れ歯で充分だ。 
 
  
- 557 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 12:33:22 ID:6qNwq510
   >>556   なんと重みのあるレスだ 
 
  
- 558 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 12:36:14 ID:Z8qcQrUX
   >>555   保健で、表面が白いレジンの、前装鋳造冠ブリッジが出来ますよ。   先生に相談してみて下さい。 
 
  
- 559 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 13:54:08 ID:ueVZNK9d
   >>558様   ありがとうございます。   さっそく嫁に相談するよう言います。   どうやら、この歯を抜いたら手前の歯を全部覆いかぶさなくてはなりませんよと歯医者側は嫁に伝えてなかったみたいです。   歯医者を変えた方がいいんでしょうか…? 
 
  
- 560 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:28:23 ID:9h4Cqhnu
   >>558   ん?該当部位は臼歯だと考えられるが、解っているのかな??   だとすれば貴方はトラブルの種を撒いたわけだな。   >>559   健保で硬質レジン前装冠が出来るのは犬歯〜犬歯のみだ。   転医するのは患者の自由。むしろ先方もせいせいするかもよ。   所で金歯という言葉が出ているけど、健保で金歯はまず無いぞ。 
 
  
- 561 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:45:52 ID:y8VtFVDk
   現在差し歯にするため前歯4本治療中です。   専門的な言葉は分からないんですけど、一度白いのをつめて、一週間後に   検査?してもらってレントゲンして、また白いのつめられてる状態です。   差し歯って、入れるまでどれ位の期間がかかるものなんでしょうか? 
 
  
- 562 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:04:43 ID:Z8qcQrUX
   >>559   抜歯したのは、右上第一切歯ですよね。それとも第2切歯ですか。   どちらも、保健適用の、白い硬質レジンのブリッジが出来ます。   今、通院している医院で保健のものは、お勧めできないという事であれば   歯医者さんを変えるのも構わないと思います。      前歯部は、目立ちますので、近所の評判を聞いたり   ネットで調べたりして、上手な歯医者さんを   奥様の為に、捜してあげて下さい。 
 
  
- 563 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:10:48 ID:Z8qcQrUX
   562です。   自分の勘違いの為、ご迷惑を、おかけして   申し訳ございませんでした。 
 
  
- 564 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:44:28 ID:ueVZNK9d
   >>563様   いえいえ。   完全にこちらの説明不足でした。   どうもすいませんでした。抜歯したのは説明の仕方がよくわかりませんが   右上、真ん中の歯から数えると、確か5本目だったと思います。   ですので、4、5、6となるみたいです。   一度、私の通っている歯医者に行かせて先生と相談してみようと思っています。   >>563様   ほんとに説明不足、説明下手でご迷惑をおかけしてどうもすいませんでした。 
 
  
- 565 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 00:24:16 ID:mdCflp+z
   タバコ止めると歯茎って締まりますか?   差し歯の予定の歯茎が424?で   「もう少し歯茎が締まったら本歯入れましょうね」って言われました。 
 
  
- 566 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:57:29 ID:nAHYTgMV
   >>564   4、5、6なら保険の銀歯にして見えるところはホワイトコートにすればいいんじゃない?   3カ月毎の塗り直しで1回1000円ほどだから安いし。 
 
  
- 567 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:43:20 ID:1LsX4vZ5
   >>566様   ありがとうございます。   ホワイトコート…そんなのがあるんですか。   しかも三ヵ月に一回3000円とは…お安い。   はい。わかりました。   さっそく嫁に伝えたいと思います。喜びます。   貴重な情報ありがとうございます。 
 
  
- 568 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:47:31 ID:1LsX4vZ5
   あ…失礼。   1000円でした。   ごめんなさい…。   しかし…お安い。 
 
  
- 569 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:06:12 ID:ZLc9dPgy
   ホワイトコート、最近やってるところも増えてきたね。   銀歯用のベースコートを塗って光で定着してからトップコートを塗るらしい。   噛み合わせの面はできないけど側面の見えるところが白くなるのはいい。 
 
  
- 570 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 02:31:27 ID:Epv5f0k3
   メタルボンドで   現在仮歯なんですけど、食べ物を噛むと痛いんですけど   これって今まで使ってなかったからなんですかね?   ただ上下の歯をカチカチするだけなら全然痛く無いんですけど。   これ一応先生に言ったほうが言いですかね?   と思ってたら仮歯とれちゃった…。 
 
  
- 571 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 20:33:23 ID:nJcqW0dG
   前歯2本汚いので取り替えたいのですが差し歯ってことになりますよね?   料金いくらぐらいしますか? 
 
  
- 572 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:04:02 ID:cj4GVA0j
   2本ならメタボンの場合は18万前後 
 
  
- 573 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:20:48 ID:FILscIFg
   歯科治療の料金には限らないとは思うけど、基本的に都会は高くて田舎は安い 
 
  
- 574 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:23:43 ID:XXn9B8Qq
   私はメタボンのフルベイクで一本7万でしたよ   田舎ですけどね 
 
  
- 575 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 02:19:16 ID:Ulv2OQrC
   安くて5マソ、上は15マソ辺りが主流でしょ。   とある都内の医院じゃ47マソなんてのも知ってるが、セラミストのネームバリューかな。    
 
  
- 576 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 08:16:33 ID:yA+9Z3xe
   >>574   安いね。ウラヤマ   私はメタボン1本94500円だったよ@京都   2本やったからもうお金が無い。 
 
  
- 577 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 08:56:50 ID:PS0wLcaE
   何本かメタルボンドに変えたんだけど   一本だけレジンの歯が残ってる<左下犬歯・・・   金たまったらメタルボンドにする予定です 
 
  
- 578 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 09:01:01 ID:yT+bDHU0
   メタルボンドなら値段ちがくてもみんな同じですか? 
 
  
- 579 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 19:31:09 ID:3eMRtnYR
   ついさっき、食事中に差し歯が取れてしまいました。   今は差し直して見た目では元通りになっているのですが、グラグラしています。      こういった場合、歯医者さんに行けば今ある差し歯を付け直して貰えるのでしょうか?   その場合いくらくらいかかるのでしょうか?   それとも、新しく作り直さなければならないのでしょうか? 
 
  
- 580 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 03:19:46 ID:TkqdmtM9
   神経を抜いた前歯3本を差し歯にしようと先々週歯医者行って、現在仮歯です。   来週被せる予定なんですが、今貧乏なので、とりあえず保険のやつで安く済まして、2、3年経って変色してきたらセラミックにしようと考えてました。   こうした方いますか?保険→セラミックに変える時に何か天然歯や歯茎にダメージはあるんでしょうか?   ダメージが大きいようなら、今からお金無理してでもセラミックに変更希望しようかと思って。 
 
  
- 581 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 09:12:16 ID:P3+EwnM5
   差し歯入れてる皆さん、なぜ差し歯にしたんですか?虫歯?それとも事故とかですか? 
 
  
- 582 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 17:24:02 ID:ES789vmr
   12歳で前歯4本を差し歯にしてもう30年。   その間に何度か抜けて、付けて、の繰り返しだったけど   今度抜けたらそろそろ入れ歯にするしかないって医者に言われてる。      抜けてはないんだけど、その部分がめっちゃ痛く、歯医者に行こうと思うんだけど   入れ歯かなぁ・・・ 
 
  
- 583 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 20:50:41 ID:xHz3KruE
   >>581   事故で前歯が欠けてからそのままにしていたら   そこから虫歯になったから・・・   中学生の頃だったから初めは保険の歯だったけど   大人になってちゃんとメタルボンドに変えた 
 
  
- 584 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 21:10:11 ID:bWNjcaI+
   差し歯は何で匂うのですか? 
 
  
 271KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |