トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯裏銀星人】差し歯お悩み相談スレ7【痛い族】 
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯裏銀星人】差し歯お悩み相談スレ7【痛い族】 
  
- 1 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:30 ID:49pf+hdJ
  ほとんどのお悩みケースはサシバ.COM    で解決すると思います   http://www.348348.com/00html/nayamititle.htm       【差し歯用語】    1. 歯裏銀星人 ・・ 裏が銀色の保険差し歯 別名は サイボーグ    2. 差し歯痛い族 ・・ 差し歯にしたが痛みがひどい人 または過度の違和感がある人    3. チイサバ ・・ エビちゃんや、菜々子のような小さな歯     前歯2本の長さも極端に短く他の歯とまったく一緒のような状態    4. 地球人 ・・・ セラミック等の差し歯で歯の表も裏も白い差し歯の人      (おまけ)   5. こりん星 ・・・ 歯裏銀星のとなりの星 いまやババア24歳のゆうこりんの出身星 
 
  
- 614 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 10:35:09 ID:le2/YRu60
  >>592   自然に黄色くなる差し歯が良ければ、ハイセラでも良いと思うよ。   ただ差し歯はホワイトニングできないので、自分の歯もホワイトニング   しないほうが自然かもね。 
 
  
- 615 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 11:15:36 ID:TaAgHYZi0
  >>614   ハイブリッドセラミックがオールセラミックに比べて、見た目、今後の歯のためを考えた際   明らかに劣るようだったら、オールセラミックも視野に・・と考えていました。   残った歯を少しでも大切にしたいので、ホワイトニングはしないつもりですので   ハイブリッドセラミックに決めようと思います。   納得のいく答えが出せて、本当によかったです。ありがとうございました。          
 
  
- 616 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:11:15 ID:ctNZ0m250
  残った歯を大切にするなら、セラミックはやめたほうがいいよ・・・   金とかプラチナの方が確実。 
 
  
- 617 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:23:22 ID:Fc3Lp5Qk0
  えっ、そうなんですか? 
 
  
- 618 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:27:49 ID:qYChKxbV0
  >>616   プラチナポストは聞いたことあるけど、クラウンにプラチナはあるのかな?   プラチナは固そうなんだけど・・ 
 
  
- 619 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:38:38 ID:3f0GifE90
  プラチナは白金加金のことかな?   初めてクラウンにするなら金属の方が健康な歯を削る量が少なくて済みそうだけど   1回レジンジャケット冠を被せてた歯ならどうせいっぱい削られちゃってるから   セラミックで良くない? 
 
  
- 620 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:22:04 ID:nL+aNul+0
  >>609   詳しい説明ありがとうございます。      書き忘れましたが2回目のときは治療費ゼロでやってくれました。   医院や担当医及びスタッフの方々にはまったく不満はありません。      ただ都内に住んでいることもあり、審美歯科も含めてたくさん   クリニックが開院しているので、次回は差し歯に関しては別のところで   治療をお願いしてみようかなとも思っています。 
 
  
- 621 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:23:49 ID:nL+aNul+0
  また書き忘れた・・・   >>603の方も回答ありがとうございます。 
 
  
- 622 :歯科医院の娘:2007/07/10(火) 22:36:38 ID:M2JT1+380
  >>605   神経は取らない場合もあるよ(審美の場合や折れた時など)。   確かに差し歯は審美のためにしてほしくないけれど、   ボロボロってほどひどくはない。   これから一生メンテナンスに気を使う覚悟決めて、   健康歯の人の多くがいずれ入れ歯になる時期まで   歯の根と歯肉を持たせていってほしい。   事故の場合など、差し歯ってことで悲観的に   なる人も多いから、あまり恐怖心や不安をあおる言葉は控えめに。      入れ歯も差し歯も、上手くつきあえばやっていけないことはない。   なってしまった後は、できるかぎり上手に医者を活用して   長く持たせていきましょう。 
 
  
- 623 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:54:29 ID:EntbG8CuO
  冠は、色が合わせられないがみんな妥協してるの? 
 
  
- 624 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:17:56 ID:QzH47DXT0
  >>622   事故や虫歯でしかたなく差し歯になったのはお気の毒だが、   その場合は前歯ごっそり5本〜10本差し歯になりましたなんて、ほとんどない。   1、2本の差し歯なら問題はそう深刻じゃないし、こわがらせるつもりもない。      審美のために5本だも8本だの差し歯にしました。いい歯医者さんにあたって   満足してますなんて、馬鹿なこと言ってるやつに言ってんのよ。   審美では神経とらないって?   形を理想通りにしようとすれば取るケースのが多いよ。      >健康歯の人の多くがいずれ入れ歯になる時期まで    健康歯のままなら入れ歯にはならないよ。   入れ歯になるのは治療痕のある歯からなっていく。   もしくは歯周病の悪化で抜けていく。   そして歯周病は健康歯より差し歯のほうがなりやすい。    
 
  
- 625 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:34:47 ID:rtUEJjU00
  >>624  確かに・・   >>622 さんの言う、「神経は取らない場合もある」って言うのは事実だろうけれど、   「審美歯科」と称するところで、ほとんど無条件に神経とってしまっているのも事実だろうね      美容のために差し歯にすることを全否定はできれないけれど   差し歯にすることのリスクについて、「審美歯科」の側からは   ほとんど説明されてない(する義務も課されてない)のが問題なんだろうね   まあ、少し調べれば分かる、そういうリスクを知らずに差し歯にする連中のことなんか   心配してやる必要ないのかも知れんけど・・ 
 
  
- 626 :病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:56:57 ID:M2JT1+380
  >>624   そうでしたか。   実家の医院は、重度〜抜歯寸前の患者さんが多く来られるため   上下6本クラウンなども度々聞いていたので   早合点してしまいました。      こちらこそ、審美のことはよく知らず   断定的に書いてしまって申し訳ないです。   歯並びをそろえるために神経取って   メタル入れることがよくあるようですね。      >>625   審美クイック矯正は、   コンプレックスと密接している場合もあるため   全否定は私もできません。できれば矯正に   挑んでほしいですが。 
 
  
- 627 :病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:05:07 ID:dxM3jWEZ0
  >>620      せっかく何の不満もない歯科医院に巡り会えているのに   あえて別のところで差し歯を入れようとする心理がわからないなあ。      たくさんクリニックが開院していても   技術があって良心的なところを見つけるのが難しいからこそ   みんな苦労しているのに。(審美歯科は特に怖いイメージがある。)      わざわざ駄目歯科医にあたるリスクを冒す意味は何?    
 
  
- 628 :病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:54:41 ID:7Qt9tu0r0
  幸せな結婚をしていても、もっと他に理想の人がいるはずだと、浮気をするがごとし・・ 
 
  
- 629 :病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:10:26 ID:iwCPsrhI0
  今日、ワールドサテライトニュースという番組で、シリコン?製の歯に被せるだけで、   歯が綺麗に見える、入れ歯でもないし、マウスピースのような治療法をやってたのですが、   何ていう治療法か知ってる方、いませんか?? アメリカではかなりの人が付けてるみたいです。   1セット、15万円くらいです。差し歯にして歯の色が気になり、悩んでたのですが   セラミックには手が出せず・・・。すごい、魅力的な被せ物でした。 
 
  
- 630 :病弱名無しさん:2007/07/11(水) 02:37:37 ID:IjvmCc3/O
  今日 左下4のオルセラクラウンを入れてきましたー!   15万だよ。高かった。   身につけてるもので一番高価だぞ。      色が白過ぎかなぁ? ということで仮止め状態で様子見。   気に入らなかったら色の変更ができるんだね。      舌でさわるとツルツルしてて気持ちイイ〜。      ただ1つ心配なのが、取れて飲み込まないか、、だ。   食事時は気になってしょうがないよ。   早く本チャンでくっつけてめらおーっと。      あと、左上5と右下5の銀冠をオルセラにしたい。   冬ボーでやる予定! 
 
  
- 631 :病弱名無しさん:2007/07/11(水) 12:51:02 ID:LmT2i5eb0
  >>629   シンデレラスマイルのことかな?   最近勧誘FAXうざい。 
 
  
- 632 :病弱名無しさん:2007/07/11(水) 13:12:44 ID:rPtIdlUf0
  A2+根元付近に着色加工って黄色すぎる? 
 
  
- 633 :585:2007/07/11(水) 19:38:21 ID:7k0YVpet0
  >>630   オルセラ。4番くらいならいいけど、5番にはねえ。   噛みあう相手の歯が自歯とか他の材料なら辞めた方がいいと思うけど。      自分で5番以降に冠入れなきゃいけないって言われたら白金加金かな。   思ってるほど目立たないよ。そこそこ高いけど、セラミックとかも高いでしょ。      >>628オモシロイ。 
 
  
- 634 :病弱名無しさん:2007/07/12(木) 07:15:14 ID:j8RmNn11O
  前歯を一本セラミックにしようと思うんだけど、セラミックにしてもやっぱ色に違和感は出ますか?それと私の笑い方ってもろ歯茎が出るんですが歯茎でさし歯とバレますか? 
 
  
- 635 :病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:46:43 ID:3yHud4uQ0
  >>634   どうして1本だけなの?   1本だけだと、どんな高い差し歯でも(歯茎見えなくても)すぐバレるよ。   少なくとも2本は入れないとね。1本だとバランスが悪いからわかりやすい。 
 
  
- 636 :585:2007/07/12(木) 17:41:59 ID:jk1W9Iu00
  >>634   すべては歯医者と技工士の腕次第だと思うけど・・・もちろん、必要ないなら2本入れなくてもいいです。   歯茎でばれる、というのは、いわゆる歯茎と歯の付け根の変色のことだろうけど、   その点だけでいえば、ファイバーコアとセラミックにすれば、だいぶん違います。      でも、さし歯とバレるか、っていう話、バレる相手にはどんないいのを入れてもバレるし、   バレない人にはバレないと思う。一番気にしてるのはたいてい本人だけというオチも多い。 
 
  
- 637 :病弱名無しさん:2007/07/12(木) 18:00:27 ID:DWqJkWkD0
  シンデレラスマイル はアセタルレジンだと思うよ。   白いクラスプ(入ればのひっかけるところ)   と同じ材料かな? 
 
  
- 638 :病弱名無しさん:2007/07/12(木) 20:14:07 ID:2GSro4lr0
  シンデレラスマイルって差し歯でもできるの?   前歯4本差し歯なんだけど 
 
  
- 639 :よう:2007/07/13(金) 03:17:14 ID:57l59cXDO
  前歯2本 出っ歯ぎみですきっ歯 差し歯にしようと思うんだけど横顔の見映えとか変わりますか? 
 
  
- 640 :病弱名無しさん:2007/07/13(金) 03:55:14 ID:/CWyqSXxO
  4番が銀は可笑しいですか   ?笑うと丸見えなんです。   白は高いなぁ? 
 
  
- 641 :病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:40:11 ID:WUjr19Hf0
  4番は保険で白く(レジンジャケット冠)できる。   すぐ割れるとか言われるが、オレのは3年もってる。 
 
  
- 642 :奈奈歯科医院:2007/07/13(金) 12:54:24 ID:ujR6niCd0
  >>641   よっぽど咬まないように作ってあるんだろな   ある意味tekで過ごしてるのと一緒なモンだからな      >>639   歯軸を変えるのはあまりお勧めしない。   リスクが高い上に(歯根破折)歯茎な人になる可能性大きい。 
 
  
- 643 :病弱名無しさん:2007/07/13(金) 13:23:16 ID:Lb3QTna80
  歯茎な人ってなんですか 
 
  
- 644 :奈奈歯科医院:2007/07/13(金) 14:36:09 ID:ujR6niCd0
  わざわざ上げる奴とは話したくない。 
 
  
- 645 :病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:18:22 ID:RtlWY/Ru0
  抜髄して差し歯にした前歯が痛い。   人工物であるはずの先端部が痛い、ずっとではなく2日に1度5分くらい痛む。 
 
  
- 646 :585:2007/07/13(金) 16:02:32 ID:0sKLUxsE0
  >>641   実は誰でもできるわけではなくて、歯科医が「もつ」と判断したときだけ入れられます。   保険では2年以内に同じ歯に同じ治療できないから、2年もつ、と思ったらできますね。    
 
  
- 647 :病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:28:49 ID:/CWyqSXxO
  4番を保険以外で白にする   と、かなり保つのですか?   保険の歯以外は高そう 
 
  
- 648 :585:2007/07/14(土) 00:10:57 ID:nuasjzZ70
  >>647   歯科医と技工士と手入れ次第・・・   だと答えになりませんね。それらが同じだとして、   保険(硬質レジン)と比較すると、保険外の方がもつと言っていいでしょう。   白い材料の値段は、   ハイブリッドセラミック(セラミック+プラスチック)<メタルボンド<オールセラミック   ハイブリッドで4番のクラウンなら5万くらいじゃないかと。   とにかくホンモノの歯に見せたいというわけではなく、   銀じゃなくて白!という要求で、しかも4番ならハイブリッドで十分だと思います。   歯医者では、保険外材料用の価格表あるはずですよ。 
 
  
- 649 :病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:33:53 ID:zio2Xu2E0
  そういえば私の上の4番、歯医者さんが保険の白を入れてくれて、   12-13年使って割れた。ここ見てて、ものすごくもったんだなー、と感動。 
 
  
- 650 :病弱名無しさん:2007/07/14(土) 04:23:32 ID:LC1RKaZ30
     デンターネットはインチキサイトです。     http://www.denternet.jp/      金を払えばランキング上位になれます。      コメントが10件以上の歯医者は自作自演      つまり      ランキング上位でコメントが10件以上の歯医者は金儲け主義 
 
  
- 651 :病弱名無しさん:2007/07/16(月) 17:11:21 ID:UadXSyelO
  今朝、差し歯が取れた。   15年くらいもったけど色が変わって   きていたので、歯医者に行こうと   思っていた矢先の事でした。   明日まで、取れてしまったのは、   付けといた方がいいですか?   カパカパなんども、取れるんだけど。 
 
  
- 652 :病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:33:04 ID:VKmKBlJd0
  銀歯周辺に食べ物が詰まりやすいんですが、   セラミックにすれば少しは改善するんでしょうか? 
 
  
- 653 :病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:41:23 ID:FX3MTM2G0
  >>652   金属に比べてセラミックだと精密に作りにくい。   保険よりは自費の方が丁寧に作ってもらえるからやりなおすことで改善する可能性はある。      何度もやりなおせるものでもないので歯医者選びが大切だと思います。 
 
  
- 654 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:09:38 ID:aPyeuPExO
  うえの前歯一本が神経を抜かれた治療歯で、歯のうらをかなり削られて銀が詰められています。   十年たち、前から見ても黒くなってきました。   白くするにはセラミックのさし歯にするのがよいでしょうか。根っこをのこして被せるのでしょうか。   また、いま、舌でさわると歯のうらに金属を感じるのがすっごく嫌なんですが、   さしばにしたらもっと違和感はでますかね?異物なんだから違和感は否めないのかな。   前に書かれているように前歯は二本さしばにすべきなら、結構覚悟がいる決断ですね… 
 
  
- 655 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:29:42 ID:m+gB/Iqk0
  >>654   神経抜いた前歯はホワイトニングがよく効くらしいよ。   歯が脆くならないかなー?って気もしないでもないんだけど   削ってセラミックかぶせることを考えればもともとだから   まずはホワイトニングについて調べてみたらどうでしょうか。      舌で触った感じは異物である以上あたりまえだろうけど   気にしないでいれば気にならなくなるよ。   まずはあんまり舌で触らないようにするといいです。      あと前歯は二本さしばにすべきとか書いてる人は無視すればいいです。   注視すれば人工の歯が区別できるとしても   よっぽどあなたを好きな人以外、歯なんて注視しないし   そんなにあなたを好きな人ならクラウン被せてあっても気にしないです。    
 
  
- 656 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:15:59 ID:aPyeuPExO
  >>655さんアドバイスありがとう。前歯は一本だけ処置しようと思います。健康な歯は削りたくないですしね。   違和感ですが、前歯以外は治療歯がないこともあって、十年経ったいまでも金属の冷たい感じに馴染めずにいます。   セラミックの感触ならまだマシ(歯に近い)かなと思いまして。   ホワイトニングという手もあるんですね。さし歯は、普通の歯科にいったときに薦められたのですが、ざっと価格帯を説明され、その場で選べずに帰ってきたのでした。   さしばに限らず、相談に乗ってくれる審美歯科をみつけたほうが良さそうですね。これから探してみます。 
 
  
- 657 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:13:22 ID:yDsmk+AP0
  >よっぽどあなたを好きな人以外、歯なんて注視しないし    >そんなにあなたを好きな人ならクラウン被せてあっても気にしないです。       いい言葉だぉ!!   >>655タンはいい人だぉ・・・・・・・・・・・・。    
 
  
- 658 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:49:42 ID:y3duyKql0
  経験談だが、目立っても気にしない人(男性とか年配の方)なら   前歯1本だけでもいいんじゃない。   お化粧とかにこだわりが少しでもある女性なら、前歯の色の違いは   すぐわかるよ。中央2本が同じ色だったら、両脇の歯は多少色が違っても   あまり気にならないけどね。   まあ、655とかは外見は気にしない(ふだん化粧もしない)人なんだろう。   本人が気にならないんなら、いいんじゃない?   私は最初1本だけオールセラミックしたけど、気になって仕方なかった。 
 
  
- 659 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 10:46:35 ID:aPyeuPExO
  前歯に関してはいろんな意見がありますね〜。私は誰にどう見られるかよりも、自分自身が馴染めるかどうかが大事かな。   歯にかぎらず、天然のものが好きで、左右対称なものが好き、二つ揃ったものが好きなくせに、   前歯の一本だけ色や感触が違うのが何とも情けなくむず痒い。左右対称をとるか、天然を残すか悩むところです。   ホワイトニングも含めて、こういう相談にものってくれる歯科が見つかるといいんだけど…。さっさと前歯二本オールセラミックで!と決めたほうが話は早いんでしょうが、納得して決めたいですよね。   >>658さんは、最初どういう経緯で前歯一本だけセラミックにしたんですか?そのあと二本にしたきっかけや感想などよかったら教えてくださいな。 
 
  
- 660 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 16:55:40 ID:CS8neRr+0
  何故、歯を白くするとかだと「審美歯科」に考えが行くのかフシギなんですが、   一般的認識はそういうものでしょうか??   >>656さん   神経抜いた歯の漂白なら、一般歯科でやってくれますよ。      セラミックは、金属の味?はもちろんしないけれど、   厚さを厚くしないといけないので、逆にまた気になるかもしれません。   私は必要のない歯をいじって2本差し歯にしたりするのは反対だけれど、   2本あるうちの1本がセラミックで厚かったりすると、舌が裏を揃えるように歯を押しちゃって、   セラミックの方だけ出てきちゃったりするかもしれません。 
 
  
- 661 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 17:11:50 ID:Puak//Er0
  >>656 >>659   素人なんだけど、   現状が前歯の裏のインレー(?)なら、うまくすると、   セラミックとかレジンのものに交換するだけで済むとかないのかな? 
 
  
- 662 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:48:34 ID:F8EeqC+80
  >>661   インレーの大きさにもよりますね。   「かなり削られて」ってことなので、それ以上削ると歯の強度が持たないと判断したときは   すでに神経も取っているので、かぶせる(差し歯)ってことになるかと。   セラミックは、金属よりも大きく削ることになるのでたぶん無理。   レジンは、最近いろいろ良いのが出てるので、レジンに入れ替えることは可能かも。      そういう選択肢も含めて考えたい、というなら、一度一般歯科に受診おススメします。   審美だと、まず換装という前提なので。   先生がちょっと若めというか、新しい材料使ってみよう、っていうタイプの先生が見つかるといいんだけど。 
 
  
- 663 :661:2007/07/18(水) 21:59:12 ID:3TLHWjsy0
  >>662   (当事者じゃないですけど ^^)レスありがとうございます。   一つ疑問に思ったのですが、セラミックのほうが強度があるはずなのに   レジンのほうが(削る量少なくて)可能性あるかも、というのはどうしてなんでしょう?      レジンは弱い→厚くしないといけない→削る量多い、って思っちゃうんですが・・ 
 
  
- 664 :662:2007/07/18(水) 23:29:43 ID:F8EeqC+80
  えーと、強度とは別に(私がイメージしている)使い方の違いのせいなんです。   まず、セラミックと金属は「インレー」として使います。   型を取って、その形に「インレー」を作って、セメントその他でくっつけるわけです。   インレー(硬い)を作って、はめ込む、わけなので、失敗が少ない(隙間ができにくい)ように   「インレーを作りやすい形」に窩洞を作らないといけません。   なので、実際に虫歯を取り去った後、さらに削って、インレー用の穴を「形成」します。      レジンは、インレーではなくて、充填という形。穴に、ペーストを埋め込む感じです。   なので、穴の形はまああまり関係なく、虫歯が取り去ってあればいいので、削る量は少なくなります。   弱いので厚くする、という感じではないということです。 
 
  
- 665 :病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:38:07 ID:LK8Ll2Ev0
  でも、このケースでは、   すでにインレー(アンレー?ハーフクラウン?知らん ^^;)が   入ってるので、インレー用に削られているわけですよね? 
 
  
- 666 :662:2007/07/18(水) 23:43:16 ID:F8EeqC+80
  それともう一つ。強度の話。   セラミックが「強い」かどうかについて。   セラミックは「硬い」材料ではありますが、「もろい」です。   粘りが少ない、と言うとわかるでしょうか。割れる、ということです。   逆に金属は、柔らかい金属もありますが、粘りがありますね。   焼き物(セラミック)は硬い(たとえば金属に傷をつけられる)けれど、曲げたら割れます。   金属は傷は付いても、曲げても割れにくい。   ということでイメージできるかと思います。      金属よりも大きく削ることになる、と言ったのは、この割れやすさのために、   セラミックインレーを作るときは、コロンとした形(凹凸が少ない)に近づける方が   安全なので、金属よりもちょっと大きめに形成したくなる、ということです。      長くなってしまいましたが、わかっていただけたでしょうか? 
 
  
- 667 :662:2007/07/18(水) 23:48:00 ID:F8EeqC+80
  >>665   最近のレジンは、接着性や強度が上がってるので、少なくとも   10年前よりは大きい窩洞までレジンで埋められるようになっています。   当時インレー入れた穴でも、レジンで充填できるかもしれないということです。   ただ、やっぱり見てみないとわからないですけどね。   裏側全部ない、みたいな感じだとかぶせた方が安全かなと思います。失活歯ですし。 
 
  
- 668 :661:2007/07/19(木) 00:10:13 ID:bSyPWPDo0
  なるほど・・   それに、充填ではなくて、レジンインレーとか   ハイブリッドセラミックの充填・インレーなんかも   可能性としてはあるかも・・なんでしょうね      まあ、10年前に削ったんだから、2次う蝕になってる可能性も大だから   659 さんが歯医者さんと相談して決めるしかないんですけどね 
 
  
- 669 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 15:41:01 ID:11+UF9b30
  >>659   >歯にかぎらず、天然のものが好きで、左右対称なものが好き、二つ揃ったものが好きなくせに、    >前歯の一本だけ色や感触が違うのが何とも情けなくむず痒い。左右対称をとるか、天然を残すか悩むところです。       つらい悩ましい気持ちはお察ししますが、   事故で片腕を失って義手にした場合を想像してみてください。   左右対称をとるか、天然を残すかの答えは自ずと出るのではないでしょうか。      あるいは32人が(または28人が)2人ずつペアになって仕事をしている   職場を想像してみてください。   あなたのパートナーがハゲになってカツラにしたから   あなたも髪の毛を剃ってカツラにしろと経営者に言われたらどう思いますか?   揃ってないと気分が悪いからとそんなことを命じるのは横暴な経営者だと感じませんか?    
 
  
- 670 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:00:47 ID:M7wHKSUs0
  659じゃないけど、よくわかったぉ。。。。。。      片腕でも絶対に自分の手を残したいぉ!   毛なんか剃りたくないんだぉ!   ハゲになったパートナーには高級なカツラをプレゼントすればいいぉ!    
 
  
- 671 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:02:05 ID:hiE3aq970
  ハゲを馬鹿にするな! 
 
  
- 672 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 18:25:08 ID:ydQOaJfo0
  んー、手と歯はちょっと違うかなー、持ってる機能の方向性がというかね。   とマジレス。      ムダに差し歯は感心しないけど、歯って案外左右のバランス大事なので。   自前の歯より高性能みたいな差し歯や入れ歯ができるようになるといいね。 
 
  
- 673 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 18:42:37 ID:zXMZ8M6s0
  まあ、659 の場合は、1つやってみてから考えればいいだけのこと   歯医者行ったら、根っこが使えなくてブリッジ決定!ということだって   ありうるんだから・・ 
 
  
- 674 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:43:24 ID:Iaak7G7aO
  本歯いれて金払ったが納得いかね。      形は中途半端で無駄にボコボコ筋入って変だし、前に入ってた保険差し歯の時より不格好になってる気がする。。。orz      ラクダみたいにアゴずらさないと食事しずらいし騙された。      ・・・シニタイ 
 
  
- 675 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:12:23 ID:L353MHaR0
  ブサイクが多いようだね、ここは。   まぁブサイクなら1本差し歯いれて目立っても誰も何とも思わねえしな。 
 
  
- 676 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:41:37 ID:CIXEMEWPO
  上の両歯4.5.6.7.8が銀歯   の俺は異常ですか?25です 
 
  
- 677 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:04:30 ID:366wsrV+O
  >>656>>659です。みなさんのご意見や情報、たいへん参考になります。   私の前歯は裏側が全てうすく削がれて銀色のもので覆われています。なんとなく、剥がすと歯も割れそうな気がします…涙   あと、上でおっしゃっている方がいましたが、治療した歯の裏側が、片方よりも盛られて厚いので、気になって舌で触ってしまいますね。それが違和感の要因の一つと言えそうです。   あと、なにも審美歯科に行かなくてもよいんですね!審美だと思い込んでいました。   都内在住なんですが、たくさんある歯科のなかで、いまネットなどで評判調べて中です。なかなか絞れませんが、近いうちにいってみようと思います。   間があくかもしれませんが行ったら報告しますね。 
 
  
- 678 :病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:22:00 ID:L353MHaR0
  >>676スレ違い。ここは差し歯(前歯)で悩む人のスレ 
 
  
- 679 :病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:11:10 ID:wqDrIE9P0
  >>677   頑張って。けっこう、ネットは誰が書いてるかわからないから、アナログだけど近所の評判とかがいいかも。   働いてるなら職場で聞くとか、働いてないなら、何軒か回って混雑ぶり見てみるとかね。やっぱり、いいとこはけっこう混んでる。      >>672   >自前の歯より高性能みたいな差し歯や入れ歯ができるようになるといいね   それいい!歯医者仕事なくなっちゃうけど。      >>674   保険外なら、入れるまえに考えるというかお試し期間あったのでは?納得してから入れる、はずですけど・・ 
 
  
- 680 :病弱名無しさん:2007/07/20(金) 01:33:38 ID:Z0+Ol5190
  >>672      手と歯自体の機能の方向性は関係ない気がする。      だって自前の手より高性能な義手ができるようになったら手だって2本揃えて義手にしたいでしょ?      >>678      俺も差し歯って前歯のことと思い込んでたけど、どうもこのスレではクラウン全般を指してるみたいだよ。      >>676      なかなかきびしい状況っすねえ。      でも前歯と下の歯が全部無事ならトータルではそれほど悲惨な方ではないかも。    
 
  
- 681 :病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:16:42 ID:uI5M4RECO
        829:卵の名無しさん :2007/07/07(土) 01:09:28 ID:2wf0SrC3O    歯科衛生士ってなんでバカっぽいのが多いの?その辺をうろついてるケバいヤンキーと変わらないようなのばかり。    あんなのと同じ職場なんて国立大学卒業されたエリートの歯科医師の先生はさぞ大変でしょうね。    話しとか合うんだろうか? 
 
  
- 682 :病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:12:33 ID:T+M+2ehR0
  助手バイトで近所の大学生だったりすると、衛生士よりも助手の方がバカだったりしてちょっと困ることも   衛生士、看護婦みたいにせめて短大くらいで資格取得にすればいいのにとは思う      が、実は国立大学出の歯科医師と私立アホ大学出の歯科医師も十分に合わない   ま、あんまり同じ職場になることないけど。 
 
  
- 683 :病弱名無しさん:2007/07/20(金) 10:43:05 ID:rBMc7IKPO
  歯の色が一番きばんだ下の歯と一緒だ。。。      使ってみて不都合が直しますみたいな事言って追い出された。完全に造り直してくれるのかな? 
 
  
- 684 :病弱名無しさん:2007/07/20(金) 16:41:48 ID:T+M+2ehR0
  >>683   保険の歯なら、よほどの不都合がないならスルーかな。見た目を上手く作るのは   歯医者の良心というかサービス?あとは、同じ部位に同じ治療を2年以内にはできない。      保険外なら、本着するまえに気に入るとか気に入らないとか言える。   ただ、そこで作り直すって言ったときの技工料は医者もちだったりするんで   気に入らないって言っても上手く逃げる医者もいる。 
 
  
- 685 :病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:33:57 ID:NRhPKxPk0
  差し歯が半年おきくらいに抜けるため   作り直し・・・。   なんだが、歯茎が腫れあがってるところを歯科助手さんに   グイグイマッサージされて血ドロドロ   作り直さない差し歯の根本のほう黒いの出てきた・・。   オールセラミックスって黒いの出ないですよね?   オールセラミックスで作ったのに黒いの出てくるわ   作り直しだわ、歯が痛いわ・・・。      歯科助手って資格とか持ってる人なんですかねえ・・・。   あまりに痛くて死ぬかと思った 
 
  
- 686 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:19:49 ID:sXgfiDF4O
  飲み会でゲームやって負け   てしまい罰ゲームで前歯を   銀にする事になり、先日、   歯医者に行き無理を言って   前歯4本を銀にしました!   お金は飲み会仲間が折半で   出しました!着用予定は、   一ヵ月ですけど、もう、ど   うでも良いって感じなので   しばらくは付けときます!   ちなみに親に凄く怒られま   した 
 
  
- 687 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:38:48 ID:rmStFwnD0
  >>685   悲惨な話ですねえ。   何が原因でどういう状況になってるのかよく聞いておいた方がいいですよ。   歯茎が腫れあがってること自体異常ですから。   本当にオルセラなら根元の黒いのは自分の歯が変色してるってことなのか・・・?      >>686   釣りなんだろうけど読んでて吐きそうになった。   なんて愚劣なゲームを考えるんだ。キモすぎ。    
 
  
- 688 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:48:50 ID:JnS4+aSE0
  >>685   助手は資格持ってない、誰でも出来る   衛生士は資格持ってる、患者の歯に触っていい   が、問題はこの二つを見分ける手段がないことだなー。資格証みたいなものを付けて働いてるわけじゃないし。   歯がオルセラでコアがメタル(そういうこともたまにある)なら黒くならないとも限らないけど・・ 
 
  
- 689 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:10:19 ID:Kk+4MGlo0
  >>687   やっぱ異常ですよね・・。   ものすごく痛くて拷問かと思いましたww   今も痛いです・・・。   歯医者の帰りスーパーによって鏡で見てみたら   血の塊?というか出血が止まったかさぶた?みたいなのが   歯茎2か所についててホラー映画かと思いました   自分の歯は黒くなってないと思います。ホワイトニングもしてるので   差し歯の根本が黒いんです・・。      >>688   衛生士なのかあ・・・。あれは・・。そう信じたいです   行ってる歯医者がHPありで顔写真付きで紹介してるから大丈夫だとは・・思うんですけどねえ。   コアというのは?   差し歯の中?(元の歯に当たる部分?)はメタルっぽかったです   歯の裏にもポチッと銀色があります・・。   歯裏銀星人みたいにひどくはないのですが・・。 
 
  
- 690 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:14:15 ID:Kk+4MGlo0
  コア・・・。土台ですか・・。   土台は私の歯です・・。やっぱ騙されたんでしょうか 
 
  
- 691 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 03:47:05 ID:PMG2Q30K0
  >>690   おまいは基本的なことがわかってない、もうちょっと勉強してこい   患者のほうもある程度知識がないと、誤解からヤブ扱いされて困る 
 
  
- 692 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 06:51:57 ID:JnS4+aSE0
  >患者のほうもある程度知識がないと、誤解からヤブ扱いされて困る   それはわかる・・・   それとか、最初から、歯医者=悪者かも、みたいな先入観があるせいか、   素人の親切そうな助言(間違ってるやつ)の方を信じて嘘つき、だまされた、とかね      上手下手、優しい怖い、はあっても、そうそう悪徳歯科医とかいないですから。   そんなこと考える方がめんどくさいっちゅうのよ。   ってか、   痛くなる前に来てくれたら、治す方も楽(割に合う)なんですけど。   早く来てねー。 
 
  
- 693 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 08:10:19 ID:9iF+atl00
  ブス43歳meramerakyarokyaro = chiharu24jp29転売目   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1184944035/     
 
  
- 694 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:24:20 ID:M2aPU7Jk0
  ブス43歳meramerakyarokyaro = chiharu24jp29転売目   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1184944035/           
 
  
- 695 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 03:48:17 ID:XWXvAU1qO
  前歯をゴールドにしたいん   だけど虫歯でも無いのに、   やってくれますか?ちなみ   に計6本です 
 
  
- 696 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:21:11 ID:8Ual1bAN0
  前歯ゴールドはどっちにしろ保険外だから虫歯じゃなくてもオッケーですよ   抜いて入れ歯とかが手軽じゃないですか? 
 
  
- 697 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:22:18 ID:W64rREwp0
  >>695は>>686の飲み仲間かな。   それともまたもや>>686がゲームに負けたのかなw 
 
  
- 698 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:31:46 ID:9iuHpPMwO
  前歯を銀と金とプラチナで   派手にしたいのですが可能   ですか?プラチナは有るの   かなぁ? 
 
  
- 699 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 11:01:43 ID:W64rREwp0
  >>698   ダイヤとサファイヤも乗せるといいよ。 
 
  
- 700 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 18:28:46 ID:8Ual1bAN0
  日本で歯医者で歯を作るなら純金とか純プラはムリだと思うなー   ラッパーみたいなのイメージしてるんでそ?アメリカ行ってやってもらいなよ。 
 
  
- 701 :病弱名無しさん:2007/07/22(日) 19:01:53 ID:wfQZx17AO
  差し歯にしたら歯茎の色が… 
 
  
- 702 :病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:06:42 ID:KpADe8NCO
  前歯にトウモロコシを入れたいの   ですが可能ですか? 
 
  
- 703 :病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:41:09 ID:3WpZ13770
  >>702   それは難問ですねぇ 
 
  
- 704 :病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:43:37 ID:PmZMdndK0
  >>702   乾燥させたトウモロコシかジャイアントコーンなら可能かもしれませんね。    
 
  
- 705 :病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:08:20 ID:/S7EJGxs0
  >>702   ポップコーンの素はどうでしょうか?   小ぶりですが,カッチカチですよ. 
 
  
- 706 :病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:15:52 ID:PBVkOZio0
  熱を加えるとあぼーん。 
 
  
- 707 :病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:12:30 ID:7oKq57py0
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ          /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶          |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ          |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::|          |:::::::/ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄|:::::::|          |=ロ   -=・=-     -=・=-  ロ=|           |::::::|       ノ           |:::::::|           |::::::|       (● ●)       .|:::::::|          |::::::|*∵∴    l l    ∴∴*.|::::::|          |::::::|  ∵∴\______/∵∴ |::::::|          |::::::|\     \____/    ./.|::::::|          |::::::|  \________/  .|:::::::|        ブス43歳meramerakyarokyaro = chiharu24jp29転売目 [オークション]  
 
  
- 708 :病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:31:15 ID:miEXHAPX0
  >>702   な毎日変えるのであれば可能ではないでしょうか? 
 
  
- 709 :病弱名無しさん:2007/07/24(火) 05:24:32 ID:MYxSBfnGO
  金があれば差し歯を入れた   いんだけど金欠なのでマジ   でトウモロコシを考えています!    
 
  
- 710 :病弱名無しさん:2007/07/24(火) 08:00:26 ID:zWmjMdPi0
  差し歯が取れて、そこに消しゴムのかけらをつめてるしょぼい中年、みたいな小説あったよね      トウモロコシはあまりいい材料じゃないんじゃない?トウモロコシの芯ならありかも?   熱を加えるとあぼーんワロタ・・ 
 
  
- 711 :病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:18:46 ID:ERXQPyYw0
  トウモロコシいいと思う。   取れたら食えばいいし。 
 
  
- 712 :病弱名無しさん:2007/07/25(水) 02:15:08 ID:/KXNg0faO
  保険歯で自然な人っていますか? 
 
  
- 713 :病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:44:32 ID:fd2VIHTlO
  トウモロコシは良いと思います 
 
  
- 714 :病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:46:41 ID:fd2VIHTlO
  初めの歯は取ることができました、そして、それは消しゴム、およびそれの断片のように時代で   した。小説そこでは、存在しました。       aもったいない材料?とうもろこしはIfです。それは、とうもろこしのしんであり、カバ   ーもします:   それは熱・・を適用します。 
 
  
 289KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |