トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯裏銀星人】差し歯お悩み相談スレ7【痛い族】 
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯裏銀星人】差し歯お悩み相談スレ7【痛い族】 
  
- 1 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:30 ID:49pf+hdJ
  ほとんどのお悩みケースはサシバ.COM    で解決すると思います   http://www.348348.com/00html/nayamititle.htm       【差し歯用語】    1. 歯裏銀星人 ・・ 裏が銀色の保険差し歯 別名は サイボーグ    2. 差し歯痛い族 ・・ 差し歯にしたが痛みがひどい人 または過度の違和感がある人    3. チイサバ ・・ エビちゃんや、菜々子のような小さな歯     前歯2本の長さも極端に短く他の歯とまったく一緒のような状態    4. 地球人 ・・・ セラミック等の差し歯で歯の表も裏も白い差し歯の人      (おまけ)   5. こりん星 ・・・ 歯裏銀星のとなりの星 いまやババア24歳のゆうこりんの出身星 
 
  
- 982 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 16:38:56 ID:rM7U85xS0
  前歯3本差し歯にしました   型とった時に何も説明がなかったから保険外がいいんですけど   といったら連結にするし今は保険の歯でも綺麗だからといわれ   保険の歯に・・・   いざ入れてみたらびっくり   自分は歯が小さいほうだったんだけど   でかくて分厚くて自分はこんなに出っ歯でったか!?   と思ったくらい   笑ってもねずみっぽいし   歯医者変えたほうがいいかな?   これは恥ずかしくて外出れないよ・・・   もうなにもかもが嫌。。。   泣きそうだよ 
 
  
- 983 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:15:45 ID:dnJYJTzO0
  >>982   そんだけヘタだったら保険外でも一緒   保険で入れてくれただけでも不幸中の幸いと前向きに考えよう!      保険外の歯を入れるときは良く調べてからのほうがいいよ   私も超へたくそな歯医者で   前歯3本連結で違和感ありまくりのメタルボンド入れられて(32万払った)   結局他のとこでオールセラミックに変えてもらった(45万)orz      …くれぐれも良く調べてから変わってくれ 
 
  
- 984 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:24:15 ID:NHAhPqcTO
  >>983   どんな風に差し歯の上手な歯医者を探したか教えて下さい!   技師がいるところがいいですか?       
 
  
- 985 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:04:32 ID:lY2FQbx30
  >982さん、   前の差し歯は神経がある歯ですか?   保険外の場合、神経を抜いてコアを入れないと無理だと思います。   連結の場合、根の動揺や歯周病がある可能性があるのですか如何ですか?      あと厚みに関しては保険外にしても天然歯ほどの薄さには出来ません。   薄くすればそれだけ割れる確立が高くなります。   口の中は非常に敏感なので、たとえ0,1mm程度の誤差でも   非常に厚みを感じることがあります。   特に先端部はごつく感じられると思います。 
 
  
- 986 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:58:12 ID:CU49aFGE0
  >>985   >保険外の場合、神経を抜いてコアを入れないと無理だと思います。   詳しくおねがいします   俺は前歯6本保険外差し歯で神経あるよぜんぶ   削ってカブセタのは差し歯と違うの? 
 
  
- 987 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:00:24 ID:CU49aFGE0
  >>985   ちなみに自前より少し大きくなったけど薄さは天然歯の時と変わらないんじゃないかってくらい気にならない 
 
  
- 988 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:03:57 ID:RSejx+t10
  芸能人とかは、歯をきれいにみせるために差し歯にする場合が多いようですが、   逆に言えば、歯の根っこを残して、折って差し歯にするのですよね?   抜いて入れた方が負担が少ないように思いますが・・・ 
 
  
- 989 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:22:16 ID:NHAhPqcTO
  抜いて何を入れた方がいいって? 
 
  
- 990 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:31:59 ID:B8TRnRkj0
  >>988   アホか 
 
  
- 991 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:34:45 ID:RSejx+t10
  >>990  見当ちがいだったら、すみません。抜いて差し歯にするのと、       根を残して差し歯にするのと、どちらが良いのか、と考えたもの         ですから・・・ 
 
  
- 992 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 20:54:47 ID:fRfwFODOO
  >>986   違う 
 
  
- 993 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:00:28 ID:weLt9FJQ0
  >>991   抜いたら差し歯にできないよ! 抜いちゃったら、インプラントか入れ歯。   >>1 のリンク先見て勉強してごらん 
 
  
- 994 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:01:50 ID:CU49aFGE0
  とりあえず神経アリの差し歯と神経ナシの差し歯はあるってことなんだね      差し歯にする時、神経を取る場合と取らない場合があります。神経を取らない場合は    (1) 虫歯や歯質の欠損があまり大きくない    (2) 歯並びに問題が無く歯の傾きも問題が無い等があります。   差し歯にする場合は、虫歯や歯質の欠損によって歯の大部分が無くなってしまったり外傷で歯の神経が出てしまったり、   或いは歯並びを差し歯で綺麗に変える時等にすることが多いのですが、これらの場合やむを得なく歯の神経を取らざるを得ないときがあります。   歯の状態によっては神経の治療をしなくても差し歯にできる可能性もあります 
 
  
- 995 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:17:57 ID:weLt9FJQ0
  >>991 ここの絵のほうが分かりやすいかも     ↓   www.e-smilenet.com/hanituite/hani_a7.htm 
 
  
- 996 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:18:41 ID:/5LcL6eW0
  確かに差し歯って出っ歯気味につくられるよな   なぜか丸身のある歯にされたし上唇に当たる   自分でやったほうが器用に作れそうだよ…技工士の奴… 
 
  
- 997 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:28:57 ID:B8TRnRkj0
  >>996   薄っぺらいクラウンにすると破損しやすいんだよ。 
 
  
- 998 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:34:20 ID:RSejx+t10
  >>993  ありがとうございます。でも、隣の歯を使ってブリッジを組めば、       歯ができるから、その意味では、差し歯も入れ歯も同じかなって       思いますが、大きな違いは、強度でしょうか。 
 
  
- 999 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:46:19 ID:lY2FQbx30
  994をとりあえず絵で説明。      わかりにくいかなあ…     http://imepita.jp/20070922/854950 
 
  
- 1000 :病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:47:48 ID:dnJYJTzO0
  1000! 
 
  
 289KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |