トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
口をあけると差し歯や銀歯が目立つようになった奥様
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 口をあけると差し歯や銀歯が目立つようになった奥様
  
- 509 :504:2007/08/09(木) 02:08:49 ID:q323D2av0
  >仮歯よりかはすぐれたものですか?    仮歯放置はダメです。外すことが前提で作ったもので、   接着や封鎖をきちんとしていないので、中が虫歯になったりする危険が・・   仮歯の方がいいなら、保険治療のスタンダードが仮歯になってるはずですから・・      >・また保険適応の白いクラウンは何年くらいもつものなんですか?    保険制度では、同じ部位の同じ治療は2年以内にできないことになっています。   正しく治療して、通常に想定されている状態で2年はもつだろうということです。   逆に言えば、2年間保障できない治療は施してはいけないので、   506さんが噛み締めが激しかったりして、担当歯科医が「これでは2年もたない」と診断したら   保険の治療はできません。   2年以内に壊れた場合は保険外の治療になる、と506さんが理解していれば、大丈夫です。      >・保険適応の白いクラウンをハイブリに買えるときに・・・   そんなことはありません。そもそも、治療がすでに済んでいる部分についてお金は取れません。   転院した場合、後の歯医者さんが1本保険外にしただけで、がっぽり儲かっちゃいますね。   「並びの歯」ではなく、「一つの治療内に」保険と保険外が混在できないのです。   おそらくそこで言われていたのは、ブリッジという、3本以上つながったかぶせものの話です。      診せてもらってないのでなんともいえませんが、とりあえず保険の白い歯+銀歯できちんと治して、   顎関節症の治療に入るのがいいかな?と思いますよ。   それで噛み締めも軽くなれば、後で保険外の歯を入れることにしても、もちが良いですから。 
 
  
 240KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |