トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
口をあけると差し歯や銀歯が目立つようになった奥様
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 口をあけると差し歯や銀歯が目立つようになった奥様
  
- 1 :可愛い奥様:2007/05/29(火) 22:05:38 ID:5kWmgdxF0
  やっぱり30歳過ぎると気になるようになりますよね・・・。 
 
  
- 624 :605:2007/08/30(木) 01:00:08 ID:hnU7oedh0
  >>623   こういうことは、自分で医院に聞く事だと思いますが      >>コア取った日、そして取り直しの日、クラウンの説明だけで終わった日も   >>初・再診料38点、医学管理等100点で410円とられてます。   >>同じクラウンの説明だけで終わった日は、再診料38点だけで、110円でした。      医学管理等に含まれる100点は、歯周炎の治療、管理、指導を行なっている場合   月に一回限り算定される指導料ではないかと思います。   再診料と指導料のみで、つまりお話をした料金だけですから間違っていません。      同じ月にまたお話だけで終わった日は、再診料しか算定されていません。   なぜなら、指導料はどんなに長い時間話そうが、月に何回話そうが、同月一回しか   算定する事ができないからです。      繰り返して言いますが、コアのために歯を削ったり型を取ったりする点数は存在しません。無料で行なう治療行為をやり直している大変良心的な歯科医院である可能性が高いと思います。 
 
  
- 625 :可愛い奥様:2007/08/30(木) 07:16:46 ID:h3uEwdCNO
  >>613です   >>614-617さん   皆さんレスありがとうございます。   私もハイブリッドセラミックも考えましたが、先生におそらくすぐに駄目になるから勿体ないと>>617さんのように言われてしまいました。   私の歯の状態だと、   銀を避けるならインプラントかブリッジになるそうですが、   皆さんならどうするか意見を聞きたくてレスしました。   どうすべきか非常に悩んでます。    
 
  
- 626 :可愛い奥様:2007/08/30(木) 08:45:21 ID:gs1hgr+t0
  根が弱い状態だとすると、抜歯してもすぐインプラント埋め込めるとは限らないんじゃ?   抜歯してある程度歯槽骨回復してからじゃないと、インプラントもすぐ抜けそう。   そのあたりについて、医者はなんと言ってるの?      自分だったら銀入れちゃうけどね。もしくは部分入れ歯w 
 
  
- 627 :可愛い奥様:2007/08/30(木) 14:12:07 ID:9m7Vy+Ed0
  >>623   あんた、せこすぎる。   歯医者気の毒。 
 
  
- 628 :可愛い奥様:2007/08/30(木) 18:14:15 ID:OPm0Q6f30
  >>624   レスありがとうございます。   >医学管理等に含まれる100点は、歯周炎の治療、管理、指導を行なっている場合    >月に一回限り算定される指導料ではないかと思います。   特に指導などされたわけではないのですが。   先生が以前話し合った話を、カルテに書いておいてくだされば    済んでいた話だったのですが・・・でも仕方ないですね。      >繰り返して言いますが、コアのために歯を削ったり型を取ったりする点数は存在しません。   >無料で行なう治療行為をやり直している大変良心的な歯科医院である可能性が高いと思います。    ちょっと意味がわからなかったのですが、無料ではなかったですし(2度料金発生しましたし)   やりなおしになったのも、先生のミスではないのでしょうか?      他の歯の型を取った時にも、やはり削り足りなかったと2回とりました。 
 
  
- 629 :613、625:2007/08/31(金) 02:52:54 ID:5sLBGQ1cO
  >>626さん   レスと意見を聞かせて下さりありがとうございます。    根の治療は既に終わっていて後はインプラントかブリッジか   或いはいつまでもつかわからない銀にするかの選択を迫られています。   先生は白くしたいなら   ブリッジよりはインプラントがいいとは言っていました。   銀を避けるなら   歯の為にはブリッジよりインプラントがいいのはわかりますが、   インプラントは顎の骨にネジを埋め込むのがどうなのかというのと   手術が恐くて考えてしまう所です。   >>626さんも言ってるように私の立場なら   とりあえず銀にするという人が多いのでしょうかね。    
 
  
- 630 :可愛い奥様:2007/08/31(金) 07:28:52 ID:Vbkhd3vY0
  >>629   自分だったら、とりあえず何時まで持つか分からないけど銀歯にして、   その間情報収集したり考えたりするかなあ。   あと、抜いた時お金の問題で治療方法を決めなくて済むように、貯金する。 
 
  
- 631 :可愛い奥様:2007/08/31(金) 21:59:08 ID:azHxpiuY0
  奥歯でも銀歯はイヤだ! 
 
  
- 632 :可愛い奥様:2007/08/31(金) 22:24:01 ID:hLS/VTkm0
  インプラントで死ぬ人もいるからなあ・・・   先日も1人亡くなったし。 
 
  
- 633 :628:2007/08/31(金) 23:25:29 ID:1UYZQgM50
  >>624さん、何度もすみません   >繰り返して言いますが、コアのために歯を削ったり型を取ったりする点数は存在しません。    >無料で行なう治療行為をやり直している大変良心的な歯科医院である可能性が高いと思います。    良心的な可能性が高いとおっしゃるのは   普通の歯医者は、コアの型取りに失敗(歯を削り足りなくてうまく型が取れなかった)としても   無料で行う治療行為なら、やり直しをしない人もいるということですか?          
 
  
- 634 :可愛い奥様:2007/09/01(土) 05:59:42 ID:WuXdB/cw0
  銀歯 
 
  
- 635 :629:2007/09/01(土) 08:09:52 ID:6sIRXvs6O
  >>630さん、いつも丁寧な返答ありがとうございます。   >>631-632さん意見ありがとうございます。   >>630さんならとりあえず銀歯にするという事ですね。意見参考にさせて頂きます。   ありがとうm(__)m   では最後に>>630さんや他の方に聞きたいですが、   インプラントかブリッジの二者択一にしなければならない場合はどちらにしますか?   確かに632さんのようなレスをみるとインプラントは恐いなあと思います。         
 
  
- 636 :可愛い奥様:2007/09/01(土) 10:30:55 ID:eUqb8fgK0
  ヘタな歯医者でインプラントされて、全部定着せずに   アゴの骨もだめになって入れ歯もできず、一生流動食に   なった人が提訴したってニュースを見たことがある。   食事が缶詰の流動食だった。 
 
  
- 637 :可愛い奥様:2007/09/01(土) 10:38:33 ID:5LQBfa2S0
  私は一番奥の歯がダメになってインプラント宣告受けたけど   諦めきれずに歯医者を変えて再生術をやってもらったよ。   根の治療に約3ヶ月かかったけど。   最初は銀歯を入れたけど、その後落ち着いたので3年後に   同じ歯医者でセラミッククラウンに被せなおしました。   それから更に3年経過したけど普通に噛めているし、定期的に   根元のレントゲンを撮ってチェックしているけど、今のところ   問題は無いようです。歯医者を変えて本当に良かったです。 
 
  
- 638 :630:2007/09/01(土) 11:51:11 ID:cjyrIi/R0
  >>635   え−っと、いつもではないはずですが、   抜く歯の前後、両方又は片方に冠が入っていたらブリッジ、   全く健康な歯であればインプラントを考えると思います。 
 
  
- 639 :可愛い奥様:2007/09/01(土) 12:44:18 ID:p5MnRpPS0
  自分だったらインプラントは全く考えないな。   1歯だけの入れ歯入れるよ。      よほどインプラントの技術があって、10年以上定着している患者さんがゴロゴロいるならともかく、   単に数だけやりましたっていう医者は怖い。   下顎の奥のほうは、大きな神経や血管が通っている上に厚みがあまりない。   だから上手にやらないと歯の向きがおかしくなって抜ける原因になったりする。    
 
  
- 640 :可愛い奥様:2007/09/01(土) 18:43:44 ID:EK4NqQk4O
  30歳で治療済み・未治療含めて3本以下      30歳で治療済み・未治療が半分以上      どっちが多いんだろうね。      私はどっちでもないけど。 
 
  
- 641 :可愛い奥様:2007/09/02(日) 02:14:43 ID:08PtWl6+0
  インプラントが難しいんじゃ   インプラントがうまい歯科医は   他の技術(全体的な技術)もうまい可能性大? 
 
  
- 642 :可愛い奥様:2007/09/02(日) 03:37:26 ID:bszobCLJ0
  歯科医の技術や経験が大切なのは勿論だけど、肝心の患者の顎の骨の状態や   骨量によっても更に難しくなるみたいですね。   特に上の歯のインプラントは難しいって言われました。   近い将来、上の奥歯の根元がダメになりそうな気配なので相談しているところですが、   顎の状態が良くないので、もしもの時は部分入れ歯になるかもです。(つД`)    一番奥の部分入れ歯なら、郁恵ちゃんの様に巾着ジワは出ないかしら?          
 
  
- 643 :可愛い奥様:2007/09/02(日) 08:22:51 ID:ByUno77IO
  age 
 
  
- 644 :可愛い奥様:2007/09/02(日) 11:54:25 ID:pcvIQyvm0
  巾着皺は歯の高さが減ってくると出来るものだから   1本入れ歯入れたくらいでは出来ないですよ。      でも出っ歯の人が前のほうを総差し歯にしたり   大掛かりな工事すると皺が出ることがあるみたいね。 
 
  
- 645 :可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:40:33 ID:0rT50vQQ0
  奥歯にコア入れてクラウンになったんだけど、直後からちょっと固めのものを   噛むと痛い。きゅうりの漬物程度の硬さから痛くなる。ナッツやフランスパンなんて   とても食べられない。何故だ?根が駄目になってるんだろうか? 
 
  
- 646 :可愛い奥様:2007/09/03(月) 18:53:19 ID:08uKII4z0
  歯の高さがあってないのでは?   歯医者で調整してくれるよ。以前、そんな事があったよ。 
 
  
- 647 :可愛い奥様:2007/09/04(火) 06:43:40 ID:cGS2DN63O
  あげ 
 
  
- 648 :可愛い奥様:2007/09/04(火) 08:03:24 ID:+KbwRZR1O
  今日から奥歯のインプラント治療だ。   正直期間はかかるし面倒くさい。   それに飛んでいくお金orz 
 
  
- 649 :633:2007/09/04(火) 12:39:03 ID:2vUaoCKV0
  >>624   まだこのスレ見ていらっしゃったら   真剣に歯医者を変えようか悩んでいるので   お答えくださると、嬉しいのですが。    
 
  
- 650 :可愛い奥様:2007/09/04(火) 16:29:39 ID:MXaRyrIW0
  >649   >624じゃないけど、そういう医者もいますよ。   自分は歯科技工士だったけど、ちゃんと奥まで取れてない型が来たり   削りが足らないと明らかにわかるものを   製作するように指示が来たことがあります。      これは絶対途中で抜けるよな〜とか   調整の途中で穴が開くだろうなあと話しながら製作したり   あまりにひどいときはこちらから再度印象取り直しをお願いして   削りなおしをお願いしますね。      基本的に根幹治療などは面倒な割りに実入りが悪く   かといって雑に治療すればそこから膿んだりすることが多いので   根の治療に手間をかけてくれる先生はいい先生だと思います。    
 
  
- 651 :630:2007/09/04(火) 16:30:43 ID:nCw11sou0
  >>649   もし、本当に正しい知識を得たいのであれば、保険外になりますが   セカンドオピニオンを求める事をお薦めします。      別の歯科医院に   「セカンドオピニオンを聞きたいので、料金を教えてください」   と言って予約をする事です。   そこまでしなければ責任のある発言は得られないでしょう。      『何もしてもらえないのに、お金がかかるなんて』と思う場合は   とりあえず転医してみましょう。その歯科医師によっては   あなたと一緒に前の担当医の悪口を言ってくれるかもしれません。             
 
  
- 652 :可愛い奥様:2007/09/04(火) 17:01:58 ID:BLMcDq9M0
  >>650   とてもわかりやすく説明してくださってありがとうございます。   納得できました。      >>651   レスありがとうございます。   他の歯科医に変えようか迷っているのは   今回の件というわけではなく、   いろいろ他にも不安の要素があるからなんです。      セカンドオピニオンは、よさそうだと思った普通の歯科にでも   やれるのでしょうか、ぜひやっていたいと思います。    
 
  
- 653 :可愛い奥様:2007/09/04(火) 18:27:11 ID:+KbwRZR1O
  健康な歯を犠牲にしたくないのでインプラントを検討しています。   次回撮影料だけで40000円かかるとか!高いよー。   骨を足す場合はインプラント代の他に更に50000円かかるとか…   撮影してみないと分からないからまだ金額は出ないけど、   あまり高かったらやめようかとさえ思ってる。   やめたらやめたで撮影料捨てるようなもんだ。   義歯にしようかなぁ。   まぢで迷ってます。   健康な歯を削ってブリッジか、義歯か、お金がかかっても見てくれの良いインプラントか…   皆さんならどの選択しますか。参考にさせて下さい。 
 
  
- 654 :可愛い奥様:2007/09/04(火) 23:54:26 ID:+iZhYXw80
    
 
  
- 655 :可愛い奥様:2007/09/05(水) 00:54:37 ID:XynE13PP0
  >>653   健康な歯を削らなくてすむ、接着ブリッジというやり方があると   この間新聞に載ってた。   ネットでNPO法人「歯と口お腹の健康を守ろう会」に   接着技術に関する研修会に出席した歯科医の一覧が載ってるって。   でもそのサイト見たわけではないので   興味ありましたら、詳しく調べてみてください。   読売新聞 医療ルネッサンス?4156 にのってました。 
 
  
- 656 :可愛い奥様:2007/09/05(水) 01:13:25 ID:XNvnv09dO
  一度でも虫歯になったことがある既婚女性のスレ 
 
  
- 657 :可愛い奥様:2007/09/05(水) 01:25:20 ID:wv226DlWO
  >>655   >>653です   ご親切にありがとうございます   そういう方法があるならすごくありがたいです   少し調べてみて、次回の診察のとき先生に聞いてみます。   私の行ってる歯科は常に先生が10人くらい居て   支店も何店かある大規模な歯科です。   インプラントならあそこでやれば間違いない…と知人から言われました。   知人は五年前ブリッジでインプラントを入れたそうですが   自分の歯に劣らず差し歯より丈夫だと言ってました。   ただ値段も他の相場より高いらしいです。   よく検討してみます。   ありがとうございました。 
 
  
- 658 :可愛い奥様:2007/09/05(水) 19:35:10 ID:XNvnv09dO
  age 
 
  
- 659 :可愛い奥様:2007/09/05(水) 23:13:47 ID:THZX2FBX0
  歯茎の歯に近いところに口内炎が出来て、治った頃には   歯肉が戻らなくて歯茎が下がっちゃったよ。   差し歯の歯だから、土台見えそうだ。どうしよ    
 
  
- 660 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 00:57:26 ID:YV0nX4dE0
  私は、前の歯医者がいんちきヤブだったので   少なめに数えても、3本くらい歯茎が下がってます。   もう歯茎なくなりそう(涙      どうしたらいいんでしょうね?悩んで歯茎系スレも立てようかと思いました。   今の歯医者は、ちゃんと歯を入れ直せば平気と言ったり   見てくれ気になるなら、顎の肉?を切って、手術してつけるやり方もあるが   それはそれ専門のところでお金がかかるみたい・・・。   見てくれ以前に、虫歯になりそうで歯を失いそうでこわいですよね。 
 
  
- 661 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 13:54:05 ID:MmEA8yoK0
  歯茎で悩んでる人少ないのかな。歯茎下がるとイヤになっちゃうよね。   もどんないから。 
 
  
- 662 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 14:39:03 ID:GjoyilgP0
  戻らないとなると歯茎下がらないようにするにはどうすればいいの?   加齢で下がるもんだと思っていたよ。 
 
  
- 663 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 16:54:32 ID:sJGnYxq/O
  >>662   加齢で下がるよ   それはどうしようもないね 
 
  
- 664 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 21:30:23 ID:gh+E/Flj0
  私は下がった歯茎が3本ほど知覚過敏になってしまったので   レーザーで治療した後、硬質レジンで少し盛ってもらいました。   若干天然の歯より色が濃いし、経年劣化して退色もするので   数年経ったら盛り直ししなくちゃいけないだろうけど、   3年半経過した今でも問題ないです。   一本だけ大き目の歯間ブラシを突っ込んだのが原因でレジンが   取れてしまいましたが、直ぐに直してもらいました。 
 
  
- 665 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 22:26:04 ID:5S2hVJfm0
  >硬質レジンで少し盛ってもらいました。    その歯は自分の歯だけど、歯茎のさがったところに   レジンを足したというわけですか?    
 
  
- 666 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 22:26:15 ID:LU9DJZvL0
  歯茎下げないコツは丁寧な歯磨き(歯肉マッサージ)に尽きると思う。   歯周病になるとそのあたりの骨が溶けたり   歯と歯肉をつないでいる繊維が溶けて、どんどん歯茎が下がってくる。      天然歯だったら歯間ブラシよりフロスがいいよ。 
 
  
- 667 :可愛い奥様:2007/09/06(木) 23:11:26 ID:gh+E/Flj0
  >>665   はい。そうです。天然歯に硬質レジンを盛ってもらいました。   パッと見はレジンと気が付かないほど自然です。      >>666   いえ、フロスはうっかり力が入って歯茎まで入れてしまうことがあるので   私の場合は歯間ブラシの方が良いと指導を受けました。   そこから菌が入って歯周病になることもあるらしいので。      私の歯は、根元は隙間が開いているけど、歯がピッタリくっついているので   フロスが非常に入り難く途中で切れてしまうという問題もありましたので、   やはり歯間ブラシの方が合っていると思います。      私の場合、歯茎が下がってしまった原因は、力の入った「ながら磨き」だったようです。   しっかり指導を受けている今は、10倍の拡大鏡を片手に一本一本優しく丁寧に磨いて   音波ブラシでマッサージもしています。   お陰で今は歯周病検査もバッチリだし、歯茎の色も健康なピンク色に戻りました。 
 
  
- 668 :可愛い奥様:2007/09/07(金) 00:01:33 ID:5S2hVJfm0
  >>667    >天然歯に硬質レジンを盛ってもらいました。    それで3年ももってるなんてすごいですね。      >しっかり指導を受けている今は、10倍の拡大鏡を片手に一本一本優しく丁寧に磨いて    >音波ブラシでマッサージもしています。   こんなことを教えてくれる歯科は今までないな(涙 
 
  
- 669 :可愛い奥様:2007/09/07(金) 02:23:24 ID:ZUb9d3Ag0
  自分、一本一本丁寧に力入れて磨いてる・・・・。 
 
  
- 670 :可愛い奥様:2007/09/07(金) 08:21:37 ID:WdHf9Szo0
  力入れて磨くと歯茎に隠れている部分の歯がだんだん削れてくるよ。   ここはセメント質といってエナメル質より柔らかいので   歯磨き材とかつけてこすると結構削れてしまう。   ヤニ取り研磨剤なんかつけたら最悪。   そこから虫歯になることもあるので、力入れている人は注意して。      基本は水だけで丁寧に磨き、爽快感が欲しい人は   洗浄剤でうがいというのが一番いい方法だと思う。 
 
  
- 671 :可愛い奥様:2007/09/07(金) 12:10:57 ID:4Mv00Ldi0
  水だけでは初期虫歯を防ぐことは出来ないので、発泡性が良くて   口の中に広がりやすいソフト研磨剤の歯磨き粉を少量付けて   お手入れした後にホームジェルで仕上げするのがいいと思う。   私は歯医者オススメのチェックアップを長年使ってます。    
 
  
- 672 :可愛い奥様:2007/09/07(金) 13:10:54 ID:TDhDyROS0
  水だけでいいってのは悪徳歯科医の言うことだわ。   そういう歯科医は他に食後30分は唾液の力があるので磨くなとかいうんだよね。    
 
  
- 673 :可愛い奥様:2007/09/07(金) 19:24:19 ID:pI4xWT0g0
  初期虫歯予防なら   フッ化ナトリウム入りの歯磨き粉が良いんじゃなかろうか    
 
  
- 674 :670:2007/09/07(金) 22:01:59 ID:WdHf9Szo0
  食後30分あけることはないわ。   食後さっさと磨くよ。   もともと歯磨き材使うと舌がバカになるのが嫌いではじめたことなんだよね。      ただ最近界面活性剤なしのブレスパレットを見つけたので   たまに使って磨いてる。   ラベンダーとか寝る前に使うとよく寝れていいね。   なんとなく口寂しいときにバニラとか、食欲抑制効果もあるみたい。 
 
  
- 675 :可愛い奥様:2007/09/08(土) 01:44:56 ID:nRAW35ps0
  >>671    歯磨き後のホームジェルが、チェックアップをですよね。   >発泡性が良くて    >口の中に広がりやすいソフト研磨剤の歯磨き粉を少量付けて   これで、もしおすすめの歯磨き粉があったらおしえてください。     
 
  
- 676 :可愛い奥様:2007/09/08(土) 02:28:13 ID:+JwVame60
  >>669デス。   歯が長くなってきたのは磨き方が悪かったのか。   毛の硬い歯ブラシで、歯と歯茎の間もガシガシやってますた。orz   チェックアップ、DSにあるかなー明日見てこよう。   ありがとーー。 
 
  
- 677 :可愛い奥様:2007/09/08(土) 04:26:36 ID:5wKI6/EC0
  >>674   ブレスパレットとは?と思い、   検索して見たら良さそうですね。   探してみます。 
 
  
- 678 :可愛い奥様:2007/09/08(土) 09:42:19 ID:YZI9oNPK0
  ブレスパレット、いろいろ楽しめるので   子供も喜んで使いますよ。      ソニプラとかヴィレッジヴァンガードでも売ってることがあるので   近くにあるなら探してみるといいかも。 
 
  
- 679 :671:2007/09/08(土) 12:48:27 ID:Kag4BaYU0
  >>675   いえ、ライオンのチェックアップがソフト研磨剤の歯磨き粉です。   通っている歯科医院でほとんど原価で売ってくれるので。   数年前にリニュしてから味が良くなったので安心しました。   以前のは不味かったw      ホームジェルは現在こちらの物を使っています。  http://www.oralcare.co.jp/guide/home-gel/index.html   どうしてノーフレイバーでボトルサイズが無いのかしら?   先日マロニエゲートのハンズでミント味のボトルサイズを   つい買ってしまいましたが、微妙な味でどうしても好きになれません。   水で口をすすがずに、このジェルの味が残ったままマウスガードを   装着して寝ています('A`) んー不味い・・・      >>676   残念ながらチェックアップはDSで見かけたこと無いです。   ハンズ・ソニプラ・歯科医院では見かけますが。   歯ブラシはGUMの#202Mがイイかも。弱った歯茎を傷付けないのなら   硬さは普通だけれど当たりがソフトでmuy bien!   1本168円の時に買いだめしてます。 
 
  
- 680 :可愛い奥様:2007/09/08(土) 15:33:58 ID:S+jdT9ag0
  詳しくありがとう。      私は歯医者でGOMの211Mをすすめられ   あと歯茎の状態がよくないときは、個人的に#166 #266を使用してました。   #202Mもみてみます。         >>667さんが通っているのは、歯周病かですか? 大学病院かなにかの   それとも、普通の開業医でそんなにいろいろ診てくださるの? 
 
  
- 681 :667:2007/09/08(土) 23:10:28 ID:T+pVwzO30
  >>680   ごく普通の歯医者さんで開業医ですよ。大学からの研修生も受け入れてますが。   歯周病予防には特に力を入れていて、一人一人丁寧に指導や説明をしてくれる先生です。      1番嬉しいのが儲け主義じゃなく、職人気質で手先が器用なところかな?   奥歯のセラミックインレーを入れた時、作った技工士立会いのもとに行ったのですが、   出来上がったインレーの色が先生が気に要らないと言う理由でその場で技巧士さんに   作り直しを命じていました。      私も拡大鏡で借り入れしたインレーを見たのですが、私的にはOKで、色の違いは   全然気にならなかったのですが「こんなんじゃーお金は戴けない!   っと言ってあっさり作り直しに。特に自費治療の場合は、患者より自分が納得のいくまで、   何度でも作り直してくれます。上奥歯のインレーなんて高ささえ合っていればOKだと   私は思っていたんですけどねぇw      保険適用の硬質レジン詰めや盛りの治療でも、本当に上手でまさに職人!って感じです。   マウスガードは自ら作っていますし。治療費も恐らく安いんじゃないかと思います。   遠くから通ってきている患者さんもかなりいらっしゃいますし。   私も駐在中に一万キロを飛び越えて数回歯科治療の為に帰国したくらいです。   今も40キロ離れていますが3ヶ月に一度は通っています。   信頼出来る先生に巡りあえて本当に良かった!   40代半ばの先生なので私が死ぬまでお付き合いできそうです。    
 
  
- 682 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 03:19:26 ID:h6znGPaw0
  おまいらおはよう  
 
  
- 683 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 09:07:45 ID:OiPVJKQR0
  >>681   どの辺りなのでしょうか。ヒントだけでも頂けませんか? 
 
  
- 684 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 09:07:57 ID:xoVGma/90
  おはようー。      質問なんですが、   久し振りに会った友達の、   前歯6本ぐらいが黄色茶っぽく変色してて、   ちょっと心配になったんですが、   そうなる原因はどういったものなんでしょう。   その子は、随分前に前歯二本が虫歯なのを、   白く綺麗に治療してたと思ったんだけど。 
 
  
- 685 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 10:47:52 ID:bEbIRigLO
  前歯のブリッジがやばいかも。   少しぐらついているうえ、歯茎押すと少し痛い。   先生に言ったら、レントゲンでは特に異常がないからと   レーザーかけて様子見。   以前同じような状態で根がダメになったので心配。 
 
  
- 686 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 14:41:22 ID:y4YU9aaX0
  >684   その前歯を何で治療したかによる。      セラミックなら茶渋など、いわゆるステインの付着によるもの。   レジンなら吸水による劣化。   色素の付着だけなら、歯医者に行って丁寧にクリーニングしてもらえば綺麗になります。      >685   歯磨きとマッサージで歯根保存がんばれ。   グラグラを気にしすぎて歯磨きを怠ると余計に悪くなるよん 
 
  
- 687 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 18:20:49 ID:bEbIRigLO
  >>686さん   >>685です   レスありがとう。   しかし、ぐらついてるのにはめなおさなくていいのかなあ?   ぐらついてるからそのうち根が割れそうで恐い。   ダメになったら部分入れ歯しかないよ(T_T)   インプラントも検討しようかなぁ…   入れ歯は保険なら安くできるんでしょうか? 
 
  
- 688 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 20:34:47 ID:y4YU9aaX0
  >687   ぐらつくのはかみ合わせの問題で起こる。   何本ブリッジかわからないけど、噛むことで   どうしてもゆさぶりが起こってぐらつくことになる。   はめなおししてもまた同じ事は起こるんだよ。      かみ合わないようにしちゃえば多少持つ事になると思うけど   結果として歯並びが悪くなる可能性もあるし。      部分入れ歯だと4000円くらいからじゃないかな。   もし作ることになるならなるべくバネではなく床で固定するタイプのほうがいいよ。   バネで固定の奴はやっぱり歯に負担かかるから。 
 
  
- 689 :680:2007/09/09(日) 21:41:40 ID:nSBUA0EV0
  >>681さん、レスありがとうございます。   マウスガードということは   顎関節やかみ合わせの治療もしている先生なんですか?   その先生は東京近辺でしょうか? 
 
  
- 690 :可愛い奥様:2007/09/09(日) 22:03:18 ID:bEbIRigLO
  >>688   >>687です      レスありがとうございます。   ブリッジは三本です。   やはりあまり長くは持たないんでしょうかね?   お金かけてあちこち治したのに、今から思えば保険内でやれば良かったかも。   もうすでに二本作り治しているし。   それも保険でやれば良かったです。   まぁ結果論で今更言っても仕方ないですが。   インプラントは他の歯が次々駄目になってもそうそう   出来ないので、やはり入れ歯を選択することとなるでしょう。 
 
  
- 691 :可愛い奥様:2007/09/10(月) 01:25:49 ID:Dbd9/4KR0
  age 
 
  
- 692 :可愛い奥様:2007/09/10(月) 08:52:54 ID:/lbToJo00
  >690   奥歯のブリッジだと、力が加わる方向が上下だけなんだけど   前歯だと歯の生えている方向に対して斜めになるからね。      想像してもらえばわかるだろうけど、杭を真上から叩くのと   斜め方向から側面叩くのではゆれ方が変わるでしょ。   長持ちしたとしても、結果的に根が動揺してくるし、   上なら出っ歯になったり下なら歯が伸びて根が露出してくる。      欠損が1本だけならインプラントでもいいかもしれないけど、   ブリッジにするのはやめたほうがいいよ。   他の歯が駄目になる。    
 
  
- 693 :可愛い奥様:2007/09/10(月) 21:38:19 ID:Cg9IH95e0
  age 
 
  
- 694 :可愛い奥様:2007/09/10(月) 21:43:56 ID:K0Sl2UwMO
  歯医者さんで咬合治療しますかと聞かれた。   時間おしてたんで、詳しくは次にと言われたけど   矯正ではないらしいです。         保険外で30万弱かかると言われたけど   どういう治療かご存じのかたいらっさいますか? 
 
  
- 695 :可愛い奥様:2007/09/11(火) 00:10:03 ID:jr0TzUog0
  例えばもともと歯並びが悪かったり、   何回も歯の治療を受けてその都度色んな形の冠を入れていたり、   姿勢が悪かったり、歯ぎしりをしていたり、その他色んな癖があったり、   色んな原因で噛み合せがずれてしまっている人に対して行なう治療。      歯の静的な噛み合せだけじゃなくて   顎関節のチェックをしたり、顎運動の解析をしたりして   機能と形態のバランスが取れる顎の位置を探して   その位置で噛み合せを再構築していく。      そのために矯正をする事もあるし、冠を入れ直す事もある。   筋トレみたいなことをすることもある。   マウスピースみたいのも使う。      みたいな感じかな。 
 
  
- 696 :可愛い奥様:2007/09/11(火) 12:50:05 ID:QNFIW3700
  >>695      おお、ご丁寧にありがとうございます。      歯並び悪いです。   そして、前の歯医者の適当な治療のため   詰め物もガタガタみたいです。      口も開きづらいし   大きく開けるとカクカクシャリシャリと鳴るので、   額関節症かなって自分でも思ってたんですが・・・   これ、保険外なのでつらい。   外的手術があれば保険適用になるみたいですけど・・・      34歳なんですが、30万くらいかかっても今更やっとくべきかな?   咬み合わせって大事っていうし・・・      私はアゴが不完全というか発達不良なのか、   アゴが小さいので歯並びも悪く、アゴもどうもスッキリしてない。   治療してスッキリシャープな顔になれたら嬉しいけどな。             
 
  
- 697 :可愛い奥様:2007/09/11(火) 20:21:09 ID:M26Agqjk0
  子供の矯正でも30万はかかるんだし、   長期かかる治療はローンも大丈夫だから   やっといたほうがいいよ。      ただしいいお医者さんであることが条件だけど。 
 
  
- 698 :可愛い奥様:2007/09/12(水) 01:16:54 ID:yLYuiYMS0
  >咬合治療   矯正をしないのであれば、歯を削って調整するんでしょうか?   世の中には削り屋もいるので、注意してくださいね! 
 
  
- 699 :可愛い奥様:2007/09/12(水) 07:06:33 ID:3P7Rl5GAO
  >>697子供の矯正って30万でできるの?   うちは特に酷くなかったけど倍はかかったよ。 
 
  
- 700 :可愛い奥様:2007/09/12(水) 09:00:58 ID:HLOWYrTj0
  >>697   場所にもよるんじゃない?   田舎は安く都会は高いよ。 
 
  
- 701 :700:2007/09/12(水) 09:02:08 ID:HLOWYrTj0
  あ、間違いました。   >>697ではなく>>699 
 
  
- 702 :可愛い奥様:2007/09/12(水) 10:31:44 ID:+koULnk90
  >699   うちは乳歯の時から相談してて、6番臼歯はえてすぐ始めたのね。   全部永久歯が生えてから始めているわけではないので   多少安くなってるんじゃないかなあ。   もっともまだ矯正途中なんで、これからなんかあるかもしれませんけどね。      あ、そういえば前金で30万払って、今は月1見てもらうたびに2000円だった。   だから40万近くになるかも。             
 
  
- 703 :可愛い奥様:2007/09/12(水) 11:04:17 ID:cOt2ZCPuO
  削り屋…怖いな。 
 
  
- 704 :可愛い奥様:2007/09/12(水) 14:49:42 ID:z2IcJwV+0
  >>681さんは、もう来てないのでしょうか? 
 
  
- 705 :可愛い奥様:2007/09/13(木) 07:19:05 ID:xOttRFg/O
  奥歯一本分のインプラントの見積もりが出ました。   骨を足すので総額50万ちょい。   すでにレントゲン代で4万かかっています。   やろうかやらないか迷ってます。どうしょう…   ローン組んでもやったほうがいいかな? 
 
  
- 706 :可愛い奥様:2007/09/13(木) 09:18:37 ID:HS6bwhwF0
  インプラントが永久のものではないと、納得して治療を受けるならやってもいいんじゃない。    
 
  
- 707 :可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:36:56 ID:TA/KkujB0
     インプラントは賛否両論ですねー   私は自分だったら・・・やらないかな。   金銭的なものもあるけど、他の方法はないんだろうか。      ブリッジとか? 
 
  
- 708 :可愛い奥様:2007/09/13(木) 13:15:03 ID:5Kkt5hdfO
  虫歯に悩まされろ奥様   あのスレ落ちちゃったね… 
 
  
- 709 :可愛い奥様:2007/09/13(木) 14:07:44 ID:ZUSWKJaV0
  >>660-663   歯茎が下がって歯が伸びたように感じるって歯周病の典型的な症状じゃあいなの?      >>671   主成分がフッ素化第一スズのホームジェルはステインが付きやすくなるよ。 
 
  
- 710 :可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:36:28 ID:HS6bwhwF0
  >705   その前の歯がすでに削ったことのある歯だったらブリッジ、   そうじゃないなら入れ歯だな。   50万かけて3年で脱落したら目も当てられない…。 
 
  
- 711 :可愛い奥様:2007/09/14(金) 00:18:26 ID:IyGaLMg40
  こんばんはぁ☆みなさん、映画HERO見ましたかぁ??   芸能人御用達の歯医者が、問題の舞台にあがるのですが、   「差し歯1本100万の芸能人ばかり来る高級歯医者」とかいうセリフあって   芸能人は9割以上総差し歯か入れ歯だってよくわかったのですが、   まさか値段が100万とはびっくりしました!!!   まさかHEROで芸能人の差し歯について詳しくなるとはビックリです!! 
 
  
- 712 :可愛い奥様:2007/09/14(金) 01:26:54 ID:62H1l+tD0
  >>709    たぶん歯周病だったんだと思います。   直ったのですが、歯と歯茎の間はあいたままで…   このままだと虫歯になってしまう。おそろしい〜。 
 
  
- 713 :可愛い奥様:2007/09/15(土) 07:41:34 ID:FgkQmSERO
  あげ 
 
  
- 714 :可愛い奥様:2007/09/16(日) 00:46:47 ID:CQOVP9Qz0
  落ち防止 
 
  
- 715 :可愛い奥様:2007/09/16(日) 11:03:26 ID:SqpBsKo8O
  虫歯歴のない既女っていないの? 
 
  
- 716 :可愛い奥様:2007/09/17(月) 23:40:06 ID:CGBOBiZc0
  落ち防止 
 
  
- 717 :可愛い奥様:2007/09/17(月) 23:57:43 ID:3WL4T+L9O
  >>715ない人探すの難しそう。虫歯菌も歯周病菌もチューすりゃうつるし。 
 
  
- 718 :可愛い奥様:2007/09/18(火) 22:09:17 ID:52yXKARsO
  遺伝もあるのかな?   母が歯が弱かったもので。   私も健康な歯は数本。   あとはお治しだらけです。 
 
  
- 719 :可愛い奥様:2007/09/19(水) 20:12:42 ID:+zUf7clt0
  http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=392756&tid=511&mode=&br=pc&s=   歯が命の・・・ 
 
  
- 720 :可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:19:23 ID:lPLdPJ8c0
  >>719   全部見てきた。自分はまだ大丈夫って勇気が湧いてきた。 
 
  
- 721 :可愛い奥様:2007/09/19(水) 22:37:36 ID:CZx2U5HU0
  突然きになりだしたんだけど   下の歯のちょうど八重歯にあたるあたりを銀歯で補強?というか上の部分埋めてます。   鏡に向かってカパっと口を下に開いてみると目立つ。側面と表は自前の歯   普通に友人と話す最中にもしかして常に見えてるのか?と   気になり始めました。   口が異様に小さいのでいつもあまり歯全体が見えてはいないのですが   表情豊かなため、よく口を「わ」という形にしているきがする。      いずれセラミックに替えようとは思うのですが、   妙に気になりだして。こういうのって結構見えてるものでしょうか?       
 
  
- 722 :可愛い奥様:2007/09/19(水) 23:09:26 ID:DwSob1630
  >>721      唇の形にもよるけど、結構みえてるんじゃないかな?   気になるならセラミックにしたらどうでしょう。   精神衛生上もよいと思う。         なーんて、私は偉そうに言える歯ではなく、   今通ってる歯医者に苦笑、溜息つかれたほどヒドイ。   元々歯が弱いところへ、歯並びが悪く、虫歯が多いので   奥歯なんてほとんど銀色だよ・・・      今、懸命に治療中。(先生のほうが大変だと思うけど)   前はほとんど差し歯になると思う。   救いは抜歯するほどの歯がなかったことかなー   でも神経は抜きまくりだし・・・   先生いわく、前に通ってた歯医者が悪かったらしいが・・・    
 
  
- 723 :721:2007/09/20(木) 10:54:49 ID:a2F2fx0n0
  >>722   やっぱ見えてますかね〜…人の歯は全然気になった事ないんですけど   それは銀歯、もしくは埋めてる歯がなかったからだったのかな、、、とかなりブルーです。      歯医者さんにも ボーナスはいったらセラミックにしようね   といずれセラミックにしたほうがいいと勧められていたのですが      忙しすぎて忘れてました。暇になって気になりだしたorz      笑うとき手で押さえるorハンカチで口辺りを覆う癖があるのですが   潜在意識に見せたくないという思いがあったのかも。      口、おとなしくしときます。しばらく。       
 
  
- 724 :可愛い奥様:2007/09/20(木) 11:43:05 ID:Btnr+L4iO
  私も口元に自信ないからついかくしてしまう。         他人の口は全然気にならないけど   自分が歯医者に通い出したら気になるように。         でも銀だからどうとか思わないな。   むしろ不自然に白い人のほうが気になる 
 
  
 240KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |