サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
差し歯(前歯)お悩み相談スレ8

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
差し歯(前歯)お悩み相談スレ8

1 :病弱名無しさん:2007/09/19(水) 00:13:52 ID:KlQqPByO0

前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。
差し歯相談室と銘打って、サシバ.COMの宣伝は止めてください。

裏が金属の差し歯を軽蔑視する書込み「○○星人とか」は止めてください。
日本人の差し歯の殆どは裏が金属で、オールセラミックの人は圧倒的に少ないです。
価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。

前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を
入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。
4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。

歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など
言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。
送信先メールアドレス:p@imepita.jp
送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを
このスレにコピペして下さい。

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174982370/

303 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 10:52:24 ID:puokMkJ6O

抜歯そのものより顎とか唇が痛い。
なかなか抜けない場合は器具をあっちごりごりこっちぎしぎしするから。

304 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:43:52 ID:M3mcgzya0

セラミック(=メタルボンドであってます?)って、
中の金属によって歯茎が変色するかどうか決まるでしょうか?

一度黒くなった歯茎って、後に抜歯とかオルセラに変えたら
元にもどるんですかね…? 戻ったという意見もあるようですが。。

305 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:24:00 ID:18P4rPTB0

メタルボンドの金属をゴールド系で治療しました。
歯茎は少しずつ元の色に戻りましたよ。

306 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:48:04 ID:aPusqLo50

メタボンの金属を安いのでやると、歯肉に色素沈着が出ることあるよね。
せめてセミプレで作ってもらおう。

いったん出来た色素沈着は、なかなか自然には消えないものだよ。
レーザーで焼くとかすれば取れますけどね。

307 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:51:55 ID:HsDZyRMR0



308 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:11:03 ID:pikT0dlH0

日本では、前歯の差歯は裏が金属の保険適用でやるケースが圧倒的に多いんですか?どの位の割合でしょうか?
セラミックだと、歯茎が黒くならないのはどうしてなんですか?



309 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:15:26 ID:UniqMB2h0

>>308
多いです。7〜8割そうじゃない?
溶けるような金属使ってないから。

310 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:16:47 ID:tZDjL+Z20

歯茎が黒くなるのって神経の有る無し関係ないの?
友達はセラミックだけど歯茎黒いな

311 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:22:09 ID:12HoPfBU0

自分の差歯が、メタルボンドの金属でやったかセミプレでやったか知りたいんですが、素人でも
見分けられる方法ありますか?自分では無理でしょうか?

312 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:48:11 ID:UniqMB2h0

>>310
神経抜いた歯はそれ自体が変色しやすいね。
歯茎はメタルタトゥーほど黒くはならないんじゃ?

>>311
保険外でやったとしたら高いお金払ってるだろうから覚えてないわけない。
覚えてないってことは保険適用素材で安くやったんだろう。
ってことは金銀パラジュウムだな。
てか、差し歯ならなおさら、定期的にメンテに通う必要があるんだから
先生に聞けばすむことだと思うけど。

313 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:11:26 ID:12HoPfBU0

神経抜くと歯茎変色するってマジ?金属が埋まってるからそれで変色するんじゃないかと思ってた。
パラジュウムとかって健康被害無いのか?

314 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:18:32 ID:aewovB0Q0

歯科医師の世界って、卒業した大学名や医局名ってやっぱり技術に関係あるの?
東大には歯学部無いよね。

315 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:41:49 ID:humNXyNc0

金・銀・パラジウムの金属って人体に悪影響無いのかしら?どれが1番有害金属なの?


316 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:44:20 ID:JfXW974F0

前歯一本差し歯なんですが、
たまに歯磨き中にピキって音が聞こえます。
なんの音なのかは定かではないんだけど、もしかしたら差し歯かなと思って。
歯が割れる音とかではなくて、0.01mmくらい歯が動いた感じの気分?!!
おもに、歯磨きのときとか顔洗うときに指で鼻の下らへんさわるとたまにピキっていいます。
差し歯自体は痛みもなく、自分の歯と変わりなく変化もないんですが、
ちょっと気になったので同じような人いるかなと思い書き込みました。

317 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:55:26 ID:73OdXTkC0

私も同じように時々音がします。保険適用の歯ですか?多分差歯だと思うんですが違うかもしれません。時々歯医者にメンテに行かれた
方が良いかもしれませんね。

318 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:09:14 ID:JfXW974F0

>>317
ありがとうございます。
まじですか・・・今差し歯入れて一年半です。
ちなみにオールセラミックです。
差し歯なんともないのに差し歯が原因だったらショックだなー。
でもとりあえず心配なんて歯医者いってみます!

319 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 05:41:37 ID:HOUjl7nbO

差し歯がいたみます。我慢できないほどのいたみではないですが気になります。
次の診療の時伝えるか。
こんな事ってあるもんですか?

320 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 07:58:07 ID:73OdXTkC0

>>319 気になるんであれば次の診療の時伝えた方が良いですよ。どういうふうに痛むの?

321 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 08:42:22 ID:X/xQwqON0

>314
大学によって推奨する治療方法が違ったりするので、
先生の治療方針に影響を与えることはあるようです。

>313>315
一応人体には無害ですが、どんな金属でも人によってはアレルギーが出ます。
稀ですが金でアレルギーがでる場合もありますし。




322 :319:2007/11/24(土) 09:22:55 ID:HOUjl7nbO

>>320
ジンジンする感じで触ると若干痛みます。歯磨きや食事には支障はないですが4本中の1本が痛いです。
見た目にはなにも変わった所、腫れなどは無いです。10日前にセラミックの本歯をつけたばかりです!

323 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 09:35:26 ID:nABhVAaX0

>>310
クラウンがセラミックでもコアが金属ということもありえる。

>>313
神経は抜くというより、グチャグチャに潰すんだよ。
血管も潰す。血流が無くなるわけだから、
血行が悪くはなるよね→血色が悪けりゃ歯茎は綺麗なピンクでは無くなるね。

>>315
一応どれも無害。
金属アレルギーがあれば有害。

>>319
あるでしょ。
中が虫歯か、知覚過敏か、無意識に歯ぎしりしてるか、歯根に炎症があるか、
原因はいろいろ。


324 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 09:52:18 ID:nwOPSyDw0

>>315
一個一個手作りでオーダーメードで作った物
が7,8千円でかえるわけだからその材料費
なんかたかがしれてるよね。露天で売ってる
大量生産のアクセサリーでも同じぐらいの値段
あれを毎日しゃぶってるなんて恐いね。

325 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:33:17 ID:73OdXTkC0

>>324 アマルガムは危険だよ。

326 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:43:28 ID:0VFGLAt50

歯医者さんって開業するのにいくら位かかるんだろ?親が開業医か金持ちじゃなかったら
開業するの難しいの?

インプラント埋め込むのにいくら位するんでしょうか?1箇所だけでも結構高いのでしょうか?

327 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 14:48:17 ID:9xSWB8YP0

なんで差し歯にしたら歯茎赤黒くなるの?


328 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 18:20:05 ID:nABhVAaX0

>>325
アマルガムでオーダーメイドのクラウン(差し歯)は作らないよ。
せいぜい極小虫歯を埋めるだけ。今はほとんど使われてないし。

>>326
インプラント(人工歯根の埋め込み)は1本20万〜50万。
さらに被せる冠(クラウン)の値段がプラスされる。

>>327
10個くらい前からレス読めば。

329 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 02:25:45 ID:Bgq+WfEd0

前歯1枚がかなり薄くなって端っこが少し掛けてるんですが、歯医者さんに行くと、大体どういう治療になるんでしょうか?あんまり持たないなと判断したら全部削っちゃうんでしょうか?

330 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 03:04:01 ID:BjqS18aiO

六本木のねーちゃんはどうなったんだろうな。
どうやらほんとに抜歯したみたいだが。

331 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 14:21:21 ID:FwgNiiOf0

>>329
同じような状態で、先端にレジン詰めて(くっつけて?)形整えてくれました。
でも、あなたが書いてるとおり、あまり持ちませんでしたね。

最初は1週間でとれて再度挑戦、今度は1年半でとれました。
私としては、差し歯にする気はないんで、1年くらいもつなら
とれるたびにつけ直してもらえばいいかな・・ と思ってます。
(今はとれたままほってあるけど ^^; )

332 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 15:01:43 ID:rqybLJ8r0

あんまり勧められる方法ではないけど
ラミネートベニヤというのはあるよ。
歯の表面を薄く削って、薄いセラミックを貼る方法。

でもエナメル質を削ってしまうので虫歯になりやすくなるから
いい方法とはいえないな。
面倒がらずにレジン盛ってもらうほうがいいと思う。

333 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 19:54:23 ID:c/Q0NGKNO

過食嘔吐で前歯が溶けてかけてます 前歯二本でかなり目立ちます さし歯にできるんでしょうか

334 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 20:38:16 ID:o50LJe6Z0

>>333
過食嘔吐を何とかしないと直しても
かぶせ物の境目からまた解けるよ
差し歯ではなく 硬質レジン前装冠
またはセラミックのかぶせ物になるでしょう。

335 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 01:37:57 ID:x4neTfpE0

>>331 先端にレジン詰めて(くっつけて?)形整えてくれました
  具体的にどういうものですか?金属で作るんでしょうか?
>>332 ラミネートベニヤというのはあるよ。
   これも金属使うんでしょうか?レジン盛るってのは差歯にするって事ですか?

神経抜くって良く言うけど、グチャグチャに潰すって本当ですか?怖いなー。



336 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 02:05:40 ID:k1dFSLloO

メンテナンスて何をするんですか?

337 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 07:22:21 ID:JqaYoLxe0

>335
レジン=プラスチック。
粘土上のレジンをくっつけて形を整えてくれます。

ラミネートベニヤは付け爪みたいなもの。
これは材質はレジンだったりセラミックだったり。

少しは検索したほうがいいよ。

338 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 09:48:55 ID:x4neTfpE0

差歯って何で皆嫌うんだ?

339 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 09:58:16 ID:YeaykhER0

ラミネートベニヤやレジンで薄い歯にくっつけても数年の延命にしかならず、数年
もしたら差歯等にしないと駄目なんですか?

340 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:03:36 ID:k1dFSLloO

口臭してないか気になる

341 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 18:24:39 ID:KRlnaGwd0

http://sashiba.web.infoseek.co.jp/
こんなサイトがあるのかww


342 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:30:54 ID:2CKqLyvqO

差し歯が取れてなくなって1年放置してるOrz

343 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:40:21 ID:0qocivtM0

先日、かなり前に保険で作った前歯にひびが入り歯医者に行きました。
作り直すのかと思いきや、ひびの部分から継ぎ足され、その部分の色が明らかに違いました。まるで汚れているように見えるし、現に友人からも指摘されました。
作り直すしてもらう為に再度その歯医者を尋ねると、仮歯は大変みすぼらしいもの
らしく(土台のようなもののまま、出来上がるまでの1週間を過ごせとのこと)
セラミックの仮歯の事を尋ねると、「保険外のものは仮歯だってすぐに綺麗なもの
を入れられるに決まってるでしょ。」と冷たく一言。

仮歯が、保険と保険外ではそんなに違う物なのでしょうか?
以前は同じ歯医者で、壊れたらすぐに作りなおせるような事を言っていたのに
設け主義になったんでしょうか?
セラミックにするのは構わないのですが、そこの歯医者ではやりたくなくなりました。

344 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 13:00:19 ID:1BHXEQFt0

そりゃ、保険は仮歯の点数なんてありませんから。
作るだけ損になるから。

345 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 14:28:09 ID:HrcQuHij0

>>343
歯医者によるのかも。
あたしは今まで二件の歯医者で保険外で差し歯を作ったことがあるんだけど、
一つの歯医者での仮歯は、歯の長さも非常に短くて真っ黄色の汚い仮歯だった。
まるでセメントで埋め立てた本当汚いみすぼらしい歯医者。
あまりに酷くて、歯医者を変えたんだけど、本歯の出来上がりも汚すぎて笑っちゃった。
色も合ってないし歯も短くて最悪だった。
次の歯医者の仮歯は、仮歯なのに本歯じゃん?!て思うくらい綺麗で、
色も合わせてくれてもちろん本歯もやばい綺麗だったよ!
だから歯医者によるかもね。
二件目の歯医者は仮歯代は別途取られたけど、本当綺麗な歯で技術もあったから満足したよ

346 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 16:30:40 ID:s7VJOjc30

あんまりきれいな仮歯にすると
本歯ハメに来なくなるからな。
>>343
タダのものに文句つけんじゃないよ。

347 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 16:43:49 ID:bZNunQID0

仮歯は基本的に無料のサービス。

そもそもセラミックで仮歯を作るとなると
医院内では出来ないので1週間以上かかると思いますし、
あえてセラミックの仮歯を作る必要があるのかどうか。
その仮歯ができるまでの間、仮歯の仮歯を作ることになり…
結局同じことだと思うのですが。

医院内に技工士がいるのならともかく、最近は先生で仮歯を作られる人は少ないです。
仮歯は削った歯を守り、スペースを確保すると言う目的で作られるものであって
審美的な目的を一切持っていません。
確かにそれを苦痛に思うのはわかりますが、儲け主義と言う言い方はどうでしょう?



348 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 16:47:49 ID:zUbXzHaU0

審美で差し歯にするやつは
基地外かお金が有り余っていて
顔にもよっぽど自信があるひとだろ?
そうでもなければとてもじゃないけど
あんなにデメリットばかりの差し歯
にするなんてとてもじゃなきゃできない
ちなみに俺の知り合いの歯科医は
矯正してる
絶対差し歯にはしないってさ

349 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 22:27:38 ID:VH1/dIc90

>>347
343 の言ってる「セラミックの仮歯」は、「セラミックの差し歯入れるときの仮歯」の意味じゃ?
だから、「保険外(の差し歯入れるとき)だとすぐにきれいな仮歯が入れられる」って
言われたんでしょ。
まあ、343 は、初めから保険外でやってくてって言えばいいだけだね。

350 :345:2007/11/27(火) 22:40:14 ID:HrcQuHij0

>>347
仮歯はあくまで仮歯だから10分くらいで出来上がるよ。
もちろんプラスチックだけど色も歯の大きさも色々用意してあるみたい。
いくら本歯が入るまでのつなぎとしての仮歯でも、
さすがに継ぎ接ぎな仮歯は精神的苦痛だよ。
審美性うんぬん以前の問題だよね。


351 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 03:45:43 ID:5a2TD2yB0

差し歯が抜けた夢を見る

352 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 14:12:35 ID:m2+TX7YL0

>>351
身近な人が亡くなる予兆だって。夢占い。

353 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 14:22:47 ID:RXZMc7uW0

保険適用のセラミックの場合は、歯茎が黒くならないとありますが何故でしょうか?
既に保険適用の差歯で歯茎が黒くなっていますが、保険適用の差歯にするとこの黒ずみ
も元に戻るのでしょうか?是非お教えください。

芸能人で差歯の人も歯茎が黒い人はいませんよね?

354 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 14:25:16 ID:RXZMc7uW0

>>351 歯が抜ける夢を見ると誰か身近な人が死ぬって夢診断の本に良く書いてますよね。
本当かどうかはわかりませんが。

355 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 15:51:51 ID:+uUWQmnR0

保険適用のセラミックはありません。
セラミック=自費診療です。
歯茎に色がつくのは差し歯に使われている卑金属が影響しているといわれています。

なのでオールセラミックやハイブリッドなど、金属を使用していない
差し歯を使えば歯茎の色はあまり変わらないようになります。

356 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 21:22:14 ID:WVy66ql/0

>>353
>芸能人で差歯の人も歯茎が黒い人はいませんよね?

いるじゃん。
中森明菜、工藤静香、エビちゃん、オセロの白いほう、

357 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:16:40 ID:k9mcW2kfO

差し歯=口臭 説って根拠はあるのかな?

調べても特に根拠や理由が無く、人々の先入観で差し歯=口臭 説が伝わってるようですが

358 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:45 ID:m2+TX7YL0

多少の口臭はあると思うよ。食べかすが詰まりやすいし、不衛生になりやすいから。
友達で一本差し歯の子が居て、その子は全く口臭ないけど、
四本連結の差し歯の子はめっちゃ臭くて、毎回食べ物が差し歯に詰まってて汚かった。
差し歯に限らず、銀歯が多い人も臭いし、虫歯の治療してない人も臭いから、
なんともいえないけど。

359 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 02:44:36 ID:NgANRt1YO

銀歯がたくさんある人も臭いんですか、私は差し歯と銀歯もあり虫歯もあるので怖いですね。

360 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 04:47:07 ID:4AiqaBhXO

インプラントって幾らするのぉ?

361 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 15:59:52 ID:gB+SZ74TO

私もよく差し歯が取れたり外れたり折れる夢をよく見ます。 時々ツキツキっと痛むこともあるし不安です。

362 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 17:35:52 ID:CjElToQ10

>>355
根拠もなにも
口内に異物が入ってりゃ臭くなるのはあたりまえ。


363 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 21:00:03 ID:TgQcVundO

>>358
レスありがとうございます。
自分は差し歯が無く差し歯を入れる予定なので分からないのですが、差し歯してる人でも、臭う人と臭わない人がいるみたいですね。
両者の違いって何でしょうか?
本人の磨き方が悪い、歯医者の技術的欠陥、差し歯の構造的問題が推測出来ますが

それと差し歯は入れ歯みたいに付けたり外したりみたいなこと出来るのでしょうか?

上の歯の銀歯と歯茎の間に隙間があると食べかすが隙間に入って臭いますね。
銀歯が取れてしまってからは臭いがしなくなりました。

364 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 21:27:15 ID:UkuoSlSn0

差し歯、4本あるけど左前歯の1本だけ時々臭くなる。
その歯の両サイドにフロス入れるとくっさ〜ってなるんだよね...orz
毎日フロスも歯間ブラシ使用してるのに。

昔、根が腐って?膿が出てきた事がある歯だから、仕方ないのかな。




365 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 22:26:54 ID:CjElToQ10

>>363
>自分は差し歯が無く

銀のクラウン被せてるんだろ。それも差し歯だよ。

>差し歯は入れ歯みたいに付けたり外したり

できません。
歯を削って小さくして土台作って冠(クラウン)被せるのが差し歯。
冠が銀、金、レジン、セラミック等、素材がなんであろうが皆差し歯。
あなたすでに差し歯にしてますよ。


366 :愛と歯の名無しさん :2007/11/29(木) 22:33:21 ID:t+GCAUXy0

>>364
差し歯の内部でむし歯になってきて、内部に空洞(大き目の隙間)が生じている
可能性があります。そこに食べかすがしばらく残ったままになって臭いを発して
いるのかも。一度診てもらっては??

367 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 13:54:47 ID:gSK716cK0

上の中央の前歯の歯がほとんど欠損していて、無理やり土台たてて、セラミックを入れたんですね。
なので、長くはもたないだろうと言われました。
今入れているセラミックがとれてしまうと、その歯を入れ歯にするか、両サイドを削ってブリッジにするしかないと
言われました。入れ歯は絶対いやだし、ブリッジになると高くつくし・・・。
私の入れたセラミックは一本10万円でした。もちろん保険はききません。
一番安いセラミックっていくらくらいするんですかね?

368 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 14:17:22 ID:yxPq51QCO

連結差し歯って字の通りくっついてるの?強度は高い?
あと歯磨きしても臭いの?

369 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 14:21:27 ID:RJ9mrbrv0

ラミネートベニヤは人気ないの?

370 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 14:28:57 ID:G81n/oYU0

>>367
私も差し歯取れたらブリッジがインプラントしかないって言われたよ。
ファイバーコアでオールセラミックで1本18万くらいかかった。
一番安いとこでは4万くらいがあった気がする。裏が黒の。
たとえば差し歯だけが取れた場合は新しく差し歯入れ替えられるけど、
中の土台が壊れた場合はブリッジかインプラントしか出来ないよ。
もともと、差し歯を取る工程でも中の土台は痛むから、
差し歯の入れ替えは医者であまり勧められない。
最近の差し歯は強力な接着剤使ってるからなかなか取れないんだよねー。
>>368
くっついてるよ。見た目は切れてるように見えるけど勿論糸ようじなんかは入らない。
だから本人も差し歯に何か詰まってても気づかなかったりするんじゃないかな?
水ふくんでクチュクチュしても詰まってるの取れなかったりするから。
強度は強いと思うよー。だけと一本駄目になったら連結ごと取り替えないといけないから、
負担はかかるかもね。お金に余裕があるなら連結はやめた方がいい。

371 :370:2007/11/30(金) 14:32:33 ID:G81n/oYU0

>>370
中の土台というのは根の事です。
>>369
ラミネートは微妙だよ。結局かなり自分の歯を削るんだけど、
上からはめ込むだけだから、ちょっとした衝撃ですぐ外れるし、
差し歯に比べると削る量が少ない分、
ラミネートの薄さに自分の歯の色が透けて、結局色が他の歯と合わなくなる。
ラミネートは本当に技術のある歯医者にやってもらわないと後悔する事になる。
私がそのパターンだったから。

372 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 15:54:55 ID:gSK716cK0

私は前歯が虫歯で少し痛むから、今週患部を削ってもらったんだけど、歯の表しか削ってくれなかったみたい。
でも、実際は葉の裏に虫歯があったみたい。だから、来週また行かないといけない。
これって歯医者のミスじゃないですか?
削らなきゃいけないところを削らないというのは。

373 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:10:46 ID:gSK716cK0

367ですが、
無理やり土台をたてて、セラミックを入れて、長くは持たせられないと言われた者ですが、
一本10万円のものを入れてしまった。後悔してます。
もっと安いものを入れればよかった。どうせ長くは持たないのですし・・・。

374 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 18:50:53 ID:tL+0SEMU0



375 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 00:04:37 ID:GL9+VMiG0

>>373
後悔しててもしようないよ。
根っこがあんまり残ってなかったか何かで、「長く持たない」って
言われたんだろうけど、先のことは誰にも分からないです。

376 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 01:10:19 ID:4Yq9QCtz0

>>372
痛みは止まったのですか?


377 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 10:51:35 ID:e1J6D1tX0

>>376
小さな虫歯だと思うので、たまに鈍い痛みがあります。

378 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 21:58:02 ID:GneSpUhDO

歯の被せ物が取れた場合、直ぐに着けることはできるんですかね?明日デートなのに……前歯がない…(´・ω・`)

379 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:59:49 ID:5+g0bXmy0

>>378
前歯の被せ物が取れたのかそれとも差し歯が取れたのかわかりません。


380 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:01:43 ID:YQMDOFGE0

台の部分に虫歯なんかがないなら
接着はしてもらえると思うよ。
とりあえず日曜診察している歯医者に相談してみるとよろし。

ただしデート終わったらもう一度歯医者に行って
診察してもらったほうがいい。

手持ちの接着剤でつけないでね。
中毒起こすから。

381 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:19:26 ID:G9eZNuCNO

基本的な質問ですみません、上前歯四本差し歯にするのに必要な期間ってどれくらいでしょうか?

382 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:34:10 ID:JXHmx+VR0

最短1週間。
長いほうは1〜2ヶ月。

保険だと短いけど、自費だと調整とか時間かかることが多いね。

383 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:30:24 ID:mCT9xD9f0

2週に1回くらい行って
俺、6ヶ月くらいかかった
大学病院のいい先生で安く丁寧に作ってくれた

384 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:18:04 ID:G9eZNuCNO

>>382
保険じゃない場合も含めて1〜2か月ですか?もし4月までにお願いしますって頼んだら受けてくれる可能性は低いですか?
>>383
羨ましいです。口臭対策とかどうしてますか?気になりませんか差し歯が原因の口臭は

385 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:19:02 ID:pSOui6MTO

差し歯の周囲の歯茎が痒くなることってありますか。たまに痛むというか「うずき」ます。気にならない時は痒くも痛くもありません。よく差し歯が外れる夢を見ます。ちょっと神経質なんでしょうか?

386 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:22:28 ID:pSOui6MTO

ちなみに差し歯歴10年。この春,根は外すのは危険ということで歯のみメタルボンドに交換。根は4年前に治療し直し保険内のものです。歯ぎしりをするのでマウスピース使用中です。

387 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 02:38:03 ID:EOtjxlrPO

前歯一本根本から折れて両となり二本ずつ根元に虫歯あります。前歯がないのが恥ずかしいのですぐにでも仮歯を入れてもらいたいのですが治療しながらでも仮歯は作ってもらえるのでしょうか?
治療しながらだと削ったりして歯の形が変わったらまた作り直しで通院のたびに仮歯の費用がかかるのでしょうか?
保険内での治療を希望しておりメタルボンドの差歯かブリッジを入れたいと思っています。
保険三割負担で仮歯ていくらくらいかかりますか?


388 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:08:24 ID:Zo43uAuy0

>>384
口臭はたぶんないです、でも歯磨きとか気をつけてしてます
>>387
自分の場合、すぐ仮歯を作ってくれましたよ
仮歯は毎回少しずつボンドみたいので形を治して使ってました

389 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:10:29 ID:9esy8kwQ0

>387
保険でメタルボンドはありません。
レジン前装冠ならば保険で出来ます。

治療を前提として作ってくれる仮歯は、基本無料ですが
見た目がいいものではありません。
見目のいい仮歯については医師と相談するしかないと思います。
院内技工士がいれば作ってもらえるかもしれません。

390 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:38:37 ID:HZv5IvpRO

>>388
差し歯の口臭はありますよ
うちの旦那は銀歯だらけで前歯はオルセラ6本
歯槽のうろう系歯磨きでずいぶん気にならなくなりましたが。
自分の匂いに気づかない人は「口臭は平気」と言います
加齢臭も気づかない人もいるくらいだし。
人の臭いは敏感でも自分の匂いは鈍感な人は多い

391 :345:2007/12/03(月) 13:25:22 ID:BCKYUCVY0

うん、確かに差し歯や銀歯、虫歯の多い人ってなんともいえない口臭があるよね。
そういう人はよく「歯茎からなんか出てきた!」とか「歯茎が臭い」とか言ってたな。
その言葉からして、自分の口臭があるのに気づいてないんだろうなと思った。

思い出したんだけど、今まで二回差し歯作ってるんだけど、
仮歯の時に、仮歯の作りが雑な歯医者では、仮歯取る時やばい臭かったww
あまりの臭さに先生に申し訳なく思ったw自分自身もその臭さに参ったけど。
で、その歯医者やめて、違う歯医者に行ったら仮歯かなり綺麗で、
歯根の治療とか洗浄とかも丁寧で、仮歯取る時も匂い一つしなかった。
やっぱ仮歯つける時点でその歯医者の腕も試されるような気がする。
仮歯の装着も下手糞なのに、本歯なんてやらしてたまるかってww

392 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 13:33:00 ID:428AMeVrO

>>384の上半分の質問に答えて欲しいです
口臭に対する回答ありがとうございます。口臭対策に歯磨き以外にありませんか?

393 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 13:46:45 ID:U1xF6RtT0

差し歯にしようか迷ってるのに・・・口臭・・・

394 :345:2007/12/03(月) 14:26:42 ID:BCKYUCVY0

>>392
保険内の歯については経験がないので分かりませんが、
保険外の歯も、土台を入れる入れないで期間も変わりますよ。
あたしは土台を入れたので大体一ヶ月かからないくらいでした。
口臭対策はやっぱ歯の手入れ、歯茎マッサージ、舌磨きとかですかね。
胃からくる匂いには無駄ですが。


395 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 16:10:38 ID:i1SMTJ3D0

結局上手な歯医者見つけるのはどうすりゃいいんだ

396 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 22:58:47 ID:vaNCvG9J0

歯周病の重症で上下の左右共に1番〜6番が駄目だと言われ、
上はなんとか残そうと医者と相談。差し歯とブリッジ併用で貯金が吹っ飛んだorz

397 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 07:17:45 ID:G9b1WCErO

左前1の歯が欠けて、やむをえず差し歯にするべく治療中です。
もしも色を揃えたいのであれば右前1も同時に差し歯にしますか?と言われて悩んでいます。
すでに神経はなく、きれいとはいえない歯ですが、
まだしばらくは持ちそう、だそうです。
皆さんのご意見をお聞かせください。
自分は虫歯多き人生であまりトラブってない歯に手を加えたくない気がするのですが
間違っているでしょうか?ちなみに既婚です。

398 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 09:20:24 ID:hPZ7xTEd0

>>397
中央の1本だけは目立つと思います、特に保険治療の場合。
私も半年前に、2本(右1左1)を差し歯にしました。

399 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 14:12:51 ID:8GDtuu+v0

>>397
私は事故で1本だけ歯が欠け、差し歯ですが、やはり1本は大変です。
差し歯にあわせてホワイトニングを定期的にしないと差し歯が目立つし、
ホワイトニングして自分の歯に効果が出すぎると、次は差し歯が黄色く見えちゃう。
今はなんとか維持してるけど、1本だけ差し歯っていうのが頭にあるせいか、
どうしても色が違うような気がしてきて、異常に気になっちゃったりします。
でも私は健康な歯を差し歯にしたくはないから、1本だけで抑えてるけど。

既に神経のない歯なら、どっちにしても変色してくると思うから、
その時に気になってしまうなら、今同時に二本色を揃えたほうがいいと思う。
参考になればですが、私は差し歯にする前の神経のない歯のまま、9年間持たせたよ!
その間に矯正もしたりしたけど、モロくても最後まで折れないでいてくれた。
やっぱ一応女なんで歯の色がどうしても気になっちゃったんで差し歯にしちゃったけど。

400 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:55:17 ID:G9b1WCErO

>>397です。
レスありがとうございました。
もう少し考えてみたいと思います。


401 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:05:36 ID:hPZ7xTEd0

398です。

>>399さんは、保険治療でしたか?
表がプラスチックで裏がほぼ金属の差し歯。
わたしのはそうですが、金属が光をとおさないため透明感がないので1本だとすぐ差し歯と分かりそうです。

>>397さん、あとで差し歯を追加すると、同じ歯医者で同じ種類のものを入れても微妙に違ってしまうと思います。ただし、保険でないのなら分かりにくいかもしれません。

402 :病弱名無しさん:2007/12/05(水) 01:59:26 ID:49xJP6SP0

1本だけ変色しやすい硬質レジン前装冠だと目立つだろうね。
6万位するが、長い目で見ればセラミッククラウンの方がいいと思うけどね。

403 :病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:32:41 ID:mXN6rfqM0

397です。
保険外のセラミックにします。8万円です。
398さんがおっしゃるとおり、セラミックだと
時間差で作っても「ほぼ」色は揃うそうです、が、
微妙〜に違うこともあるので、もしもやるなら同時にやりますか?
ということでした。

考えた結果、まだ持ちそうな右前1はしばらくこのままに
しておくことにしました。
前歯の汚いことはコンプレックスでしたが、
年も年(40歳です)なので、神経がなくても
自分の歯はおいておきたい、
もう少し持つのであれば、できれば削りたくない、
と思うようになりました。

今、自分が30歳前後ならやりかえていたでしょう。
しかし、10年前は時間的にも経済的にもゆとりがなく、
差し歯で歯をきれいに入れ替えることなど
思いつきもしませんでした。

皆さまのレス、うれしかったです。
本当にありがとうございました。
今、左前1が真っ白な仮歯で浮きまくってます。
早く何とかしたいw




263KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.