トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
差し歯(前歯)お悩み相談スレ8
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
|
差し歯(前歯)お悩み相談スレ8
- 1 :病弱名無しさん:2007/09/19(水) 00:13:52 ID:KlQqPByO0
前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。 差し歯相談室と銘打って、サシバ.COMの宣伝は止めてください。 裏が金属の差し歯を軽蔑視する書込み「○○星人とか」は止めてください。 日本人の差し歯の殆どは裏が金属で、オールセラミックの人は圧倒的に少ないです。 価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。 前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を 入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。 4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。 歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など 言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。 送信先メールアドレス:p@imepita.jp 送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを このスレにコピペして下さい。 前スレ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174982370/
- 372 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 15:54:55 ID:gSK716cK0
私は前歯が虫歯で少し痛むから、今週患部を削ってもらったんだけど、歯の表しか削ってくれなかったみたい。 でも、実際は葉の裏に虫歯があったみたい。だから、来週また行かないといけない。 これって歯医者のミスじゃないですか? 削らなきゃいけないところを削らないというのは。
- 373 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 16:10:46 ID:gSK716cK0
367ですが、 無理やり土台をたてて、セラミックを入れて、長くは持たせられないと言われた者ですが、 一本10万円のものを入れてしまった。後悔してます。 もっと安いものを入れればよかった。どうせ長くは持たないのですし・・・。
- 374 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 18:50:53 ID:tL+0SEMU0
は
- 375 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 00:04:37 ID:GL9+VMiG0
>>373 後悔しててもしようないよ。 根っこがあんまり残ってなかったか何かで、「長く持たない」って 言われたんだろうけど、先のことは誰にも分からないです。
- 376 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 01:10:19 ID:4Yq9QCtz0
>>372 痛みは止まったのですか?
- 377 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 10:51:35 ID:e1J6D1tX0
>>376 小さな虫歯だと思うので、たまに鈍い痛みがあります。
- 378 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 21:58:02 ID:GneSpUhDO
歯の被せ物が取れた場合、直ぐに着けることはできるんですかね?明日デートなのに……前歯がない…(´・ω・`)
- 379 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:59:49 ID:5+g0bXmy0
>>378 前歯の被せ物が取れたのかそれとも差し歯が取れたのかわかりません。
- 380 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:01:43 ID:YQMDOFGE0
台の部分に虫歯なんかがないなら 接着はしてもらえると思うよ。 とりあえず日曜診察している歯医者に相談してみるとよろし。 ただしデート終わったらもう一度歯医者に行って 診察してもらったほうがいい。 手持ちの接着剤でつけないでね。 中毒起こすから。
- 381 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:19:26 ID:G9eZNuCNO
基本的な質問ですみません、上前歯四本差し歯にするのに必要な期間ってどれくらいでしょうか?
- 382 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:34:10 ID:JXHmx+VR0
最短1週間。 長いほうは1〜2ヶ月。 保険だと短いけど、自費だと調整とか時間かかることが多いね。
- 383 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:30:24 ID:mCT9xD9f0
2週に1回くらい行って 俺、6ヶ月くらいかかった 大学病院のいい先生で安く丁寧に作ってくれた
- 384 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:18:04 ID:G9eZNuCNO
>>382 保険じゃない場合も含めて1〜2か月ですか?もし4月までにお願いしますって頼んだら受けてくれる可能性は低いですか? >>383 羨ましいです。口臭対策とかどうしてますか?気になりませんか差し歯が原因の口臭は
- 385 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:19:02 ID:pSOui6MTO
差し歯の周囲の歯茎が痒くなることってありますか。たまに痛むというか「うずき」ます。気にならない時は痒くも痛くもありません。よく差し歯が外れる夢を見ます。ちょっと神経質なんでしょうか?
- 386 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:22:28 ID:pSOui6MTO
ちなみに差し歯歴10年。この春,根は外すのは危険ということで歯のみメタルボンドに交換。根は4年前に治療し直し保険内のものです。歯ぎしりをするのでマウスピース使用中です。
- 387 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 02:38:03 ID:EOtjxlrPO
前歯一本根本から折れて両となり二本ずつ根元に虫歯あります。前歯がないのが恥ずかしいのですぐにでも仮歯を入れてもらいたいのですが治療しながらでも仮歯は作ってもらえるのでしょうか? 治療しながらだと削ったりして歯の形が変わったらまた作り直しで通院のたびに仮歯の費用がかかるのでしょうか? 保険内での治療を希望しておりメタルボンドの差歯かブリッジを入れたいと思っています。 保険三割負担で仮歯ていくらくらいかかりますか?
- 388 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:08:24 ID:Zo43uAuy0
>>384 口臭はたぶんないです、でも歯磨きとか気をつけてしてます >>387 自分の場合、すぐ仮歯を作ってくれましたよ 仮歯は毎回少しずつボンドみたいので形を治して使ってました
- 389 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:10:29 ID:9esy8kwQ0
>387 保険でメタルボンドはありません。 レジン前装冠ならば保険で出来ます。 治療を前提として作ってくれる仮歯は、基本無料ですが 見た目がいいものではありません。 見目のいい仮歯については医師と相談するしかないと思います。 院内技工士がいれば作ってもらえるかもしれません。
- 390 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 07:38:37 ID:HZv5IvpRO
>>388 差し歯の口臭はありますよ うちの旦那は銀歯だらけで前歯はオルセラ6本 歯槽のうろう系歯磨きでずいぶん気にならなくなりましたが。 自分の匂いに気づかない人は「口臭は平気」と言います 加齢臭も気づかない人もいるくらいだし。 人の臭いは敏感でも自分の匂いは鈍感な人は多い
- 391 :345:2007/12/03(月) 13:25:22 ID:BCKYUCVY0
うん、確かに差し歯や銀歯、虫歯の多い人ってなんともいえない口臭があるよね。 そういう人はよく「歯茎からなんか出てきた!」とか「歯茎が臭い」とか言ってたな。 その言葉からして、自分の口臭があるのに気づいてないんだろうなと思った。 思い出したんだけど、今まで二回差し歯作ってるんだけど、 仮歯の時に、仮歯の作りが雑な歯医者では、仮歯取る時やばい臭かったww あまりの臭さに先生に申し訳なく思ったw自分自身もその臭さに参ったけど。 で、その歯医者やめて、違う歯医者に行ったら仮歯かなり綺麗で、 歯根の治療とか洗浄とかも丁寧で、仮歯取る時も匂い一つしなかった。 やっぱ仮歯つける時点でその歯医者の腕も試されるような気がする。 仮歯の装着も下手糞なのに、本歯なんてやらしてたまるかってww
- 392 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 13:33:00 ID:428AMeVrO
>>384の上半分の質問に答えて欲しいです 口臭に対する回答ありがとうございます。口臭対策に歯磨き以外にありませんか?
- 393 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 13:46:45 ID:U1xF6RtT0
差し歯にしようか迷ってるのに・・・口臭・・・
- 394 :345:2007/12/03(月) 14:26:42 ID:BCKYUCVY0
>>392 保険内の歯については経験がないので分かりませんが、 保険外の歯も、土台を入れる入れないで期間も変わりますよ。 あたしは土台を入れたので大体一ヶ月かからないくらいでした。 口臭対策はやっぱ歯の手入れ、歯茎マッサージ、舌磨きとかですかね。 胃からくる匂いには無駄ですが。
- 395 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 16:10:38 ID:i1SMTJ3D0
結局上手な歯医者見つけるのはどうすりゃいいんだ
- 396 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 22:58:47 ID:vaNCvG9J0
歯周病の重症で上下の左右共に1番〜6番が駄目だと言われ、 上はなんとか残そうと医者と相談。差し歯とブリッジ併用で貯金が吹っ飛んだorz
- 397 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 07:17:45 ID:G9b1WCErO
左前1の歯が欠けて、やむをえず差し歯にするべく治療中です。 もしも色を揃えたいのであれば右前1も同時に差し歯にしますか?と言われて悩んでいます。 すでに神経はなく、きれいとはいえない歯ですが、 まだしばらくは持ちそう、だそうです。 皆さんのご意見をお聞かせください。 自分は虫歯多き人生であまりトラブってない歯に手を加えたくない気がするのですが 間違っているでしょうか?ちなみに既婚です。
- 398 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 09:20:24 ID:hPZ7xTEd0
>>397 中央の1本だけは目立つと思います、特に保険治療の場合。 私も半年前に、2本(右1左1)を差し歯にしました。
- 399 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 14:12:51 ID:8GDtuu+v0
>>397 私は事故で1本だけ歯が欠け、差し歯ですが、やはり1本は大変です。 差し歯にあわせてホワイトニングを定期的にしないと差し歯が目立つし、 ホワイトニングして自分の歯に効果が出すぎると、次は差し歯が黄色く見えちゃう。 今はなんとか維持してるけど、1本だけ差し歯っていうのが頭にあるせいか、 どうしても色が違うような気がしてきて、異常に気になっちゃったりします。 でも私は健康な歯を差し歯にしたくはないから、1本だけで抑えてるけど。 既に神経のない歯なら、どっちにしても変色してくると思うから、 その時に気になってしまうなら、今同時に二本色を揃えたほうがいいと思う。 参考になればですが、私は差し歯にする前の神経のない歯のまま、9年間持たせたよ! その間に矯正もしたりしたけど、モロくても最後まで折れないでいてくれた。 やっぱ一応女なんで歯の色がどうしても気になっちゃったんで差し歯にしちゃったけど。
- 400 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:55:17 ID:G9b1WCErO
>>397です。 レスありがとうございました。 もう少し考えてみたいと思います。
- 401 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:05:36 ID:hPZ7xTEd0
398です。 >>399さんは、保険治療でしたか? 表がプラスチックで裏がほぼ金属の差し歯。 わたしのはそうですが、金属が光をとおさないため透明感がないので1本だとすぐ差し歯と分かりそうです。 >>397さん、あとで差し歯を追加すると、同じ歯医者で同じ種類のものを入れても微妙に違ってしまうと思います。ただし、保険でないのなら分かりにくいかもしれません。
- 402 :病弱名無しさん:2007/12/05(水) 01:59:26 ID:49xJP6SP0
1本だけ変色しやすい硬質レジン前装冠だと目立つだろうね。 6万位するが、長い目で見ればセラミッククラウンの方がいいと思うけどね。
- 403 :病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:32:41 ID:mXN6rfqM0
397です。 保険外のセラミックにします。8万円です。 398さんがおっしゃるとおり、セラミックだと 時間差で作っても「ほぼ」色は揃うそうです、が、 微妙〜に違うこともあるので、もしもやるなら同時にやりますか? ということでした。 考えた結果、まだ持ちそうな右前1はしばらくこのままに しておくことにしました。 前歯の汚いことはコンプレックスでしたが、 年も年(40歳です)なので、神経がなくても 自分の歯はおいておきたい、 もう少し持つのであれば、できれば削りたくない、 と思うようになりました。 今、自分が30歳前後ならやりかえていたでしょう。 しかし、10年前は時間的にも経済的にもゆとりがなく、 差し歯で歯をきれいに入れ替えることなど 思いつきもしませんでした。 皆さまのレス、うれしかったです。 本当にありがとうございました。 今、左前1が真っ白な仮歯で浮きまくってます。 早く何とかしたいw
- 404 :病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:51:17 ID:gZwlFfyHO
八重歯に憧れてます。人工八重歯は付けられますか?
- 405 :病弱名無しさん:2007/12/06(木) 17:08:53 ID:dNKRF3YI0
確か東急ハンズにあったような・・・・・・・(@_@)
- 406 :病弱名無しさん:2007/12/07(金) 21:58:13 ID:T6Q5cemH0
あげ
- 407 :病弱名無しさん:2007/12/08(土) 18:48:36 ID:+v3cDpks0
差し歯あげ
- 408 :病弱名無しさん:2007/12/09(日) 18:30:55 ID:U+LlezX10
8万の差し歯にヒビが・・・まだ3ヶ月Orz 作り直しの場合また8万の出費になるのでしょうか?
- 409 :病弱名無しさん:2007/12/09(日) 19:47:49 ID:daTec7Sh0
アロンアルファじゃだめ
- 410 :病弱名無しさん:2007/12/10(月) 06:50:09 ID:qKRrMdYg0
age
- 411 :病弱名無しさん:2007/12/10(月) 13:37:35 ID:mubgrjyO0
>>408 三ヶ月とかなら、ただで作り直してくれるんじゃない? ヒビ入った理由にもよるだろうけど。
- 412 :病弱名無しさん:2007/12/10(月) 18:44:45 ID:N1HGTPTb0
オールセラミック8万差し歯 と保険の差し歯のメリットとデメリットを 教えてくれる人はいないものか・・・ 1本差し歯にしなくちゃいけないんだ 歯医者は早く決めろ早く決めろうるせーし
- 413 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:00:06 ID:JFE2OZWD0
オールセラミックの利点は歯に透明感があること。 歯肉が黒ずまないし、いいものが出来れば天然歯と変わらなく見える。 欠点は割れることがあるということ。 マウスピースが必要だったり、硬いものを避けたほうがいい。 アサリの砂で欠けたとか、スプーン当たってひびが入ったという例はある。 それと精密度においては金属に劣る(熱膨張度の関係)ので 中で虫歯になることがないとは言えない。 保険の差し歯は裏や境目に金属が出る。 また歯肉の色が黒ずむことが多い。 透明感はなく、水分を僅かながら吸収するため 時間がたつと変色、劣化してくる。
- 414 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:12:21 ID:a7H1RO2l0
前歯1本差歯にしますが、保険適用の場合は、歯の裏は絶対金属(銀)なんでしょうか?裏も真っ白の歯は入れてくれないんでしょうか?保険適用の場合は、金属を使用するので歯茎は必ず金属で変色するんでしょうか?お教えください。
- 415 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:16:03 ID:a7H1RO2l0
>>413 中で虫歯になることがないとは言えない。とはこれは運が良ければ虫歯にならず既に被せてしまっているので歯磨き等の手入れをしても 無意味ということなんでしょうか?
- 416 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:20:04 ID:a7H1RO2l0
30歳で前歯が差し歯(或いは差し歯が1本以上ある)の割合なんていう統計はあるんでしょうか?知っている方 居られましたらお教えください。
- 417 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 00:53:26 ID:SIwzL7hw0
>>414 知人は保険の差し歯だけど、差し歯の三分の一くらいだけ裏が銀の差し歯だったよ。 ただ口の中は暗いから裏は黒に見える。歯茎は思いっきり黒くなってた。 あなたが笑っても歯茎が見えないタイプならあまり気にしなくていいかも。 その知人は固いもの食べまくってたけど折れてもいないし丈夫みたい。 リンゴ丸齧りもやってたしせんべいも食べてた。 でも前歯一本だけ保険の差し歯だと、すぐ分かりそうだよ。 >>415 これは保険の歯だろうとセラミックだろうと同じ。 歯の手入れをちゃんとしてないと隙間からばい菌が入り込んで虫歯になったり膿んだりする。
- 418 :417:2007/12/11(火) 00:55:36 ID:SIwzL7hw0
>歯茎は思いっきり黒くなってた。 訂正です。歯茎が黒くなってたというか、 差し歯の銀部分が歯茎に透けて、そこから色が滲み出てる様な感じでした。
- 419 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 01:06:17 ID:RE8Gbb4R0
>>411 どもです。 食事中に噛みあわせた瞬間「ガキッ!」て音がして・・・ 鏡で見ると内側に透けて見える亀裂がはいっていました。 とにかく一度訊いて見ます。
- 420 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 01:16:32 ID:a7H1RO2l0
417さん大変ありがとうございます。 >>差し歯の三分の一くらいだけ裏が銀 現在前の差し歯1本の裏全体が銀なんですが、頼めば三分の一位のに作り変えてくれますか?歯医者に何て言えばいいんだろう。断られることも ありえるんでしょうか?本当は全部白色のがいいんですが、それでも保険のだと金属使って歯茎金属の色透けますか? 普通歯医者は、歯茎の色変色するよとかは何も言わないものなんでしょうか? 高額の保険外の差し歯だと金属が歯茎に透けて色が見えるといったことは無いんでしょうか?私の周りには前歯差し歯にしてる人いないので。
- 421 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 01:21:36 ID:a7H1RO2l0
全体白いの(金属(銀等)よりもろい)けど2年経たないと保険適用できないって見たんですけど、治療じゃないと保険がきかないんでしょうか?
- 422 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 03:23:46 ID:VimIV+780 BE:815501388-2BP(3)
沃素って銀歯を溶かしたりするんでしょうか?
- 423 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 04:57:34 ID:sshN5N+Z0
半年前に上の前歯を保険適用(硬質レジン前装冠)で1本かぶせました 色が黄色く目立っているのでもう一度保険の歯をかぶせたいのですが 同じ歯医者さんでやるのと違う歯医者さんでやるのでは治療費って変わってくるのでしょうか?
- 424 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 05:21:09 ID:VimIV+780 BE:267587137-2BP(3)
>>423 裏全体が銀歯のですか?差し歯入れる前に色を聞きに来た?治療費ですが 当然に別の歯医者だとレントゲンやら何やらで同じ歯医者さんよりは多少多めにかかるよ。
- 425 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 09:21:40 ID:whzekiVg0
いい歯医者?だと、保険きかないような事を どうにか保険きかせてやってくれる
- 426 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 10:34:46 ID:XxqaY0lx0
>>425 その良い歯医者を探すのが難しいわけで
- 427 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 11:44:21 ID:ngyKY9asO
上の前歯中央右とその右隣が出っ歯でVの字にズレていて、 その二つの歯の間の裏側根元がプツッと虫歯になっています。 年々、中央右が中央左の前に出っ歯がさらに出てきています。 (図) 裏側 ーー/\ー ←左右→ 表側 矯正するお金がなく、金属アレルギーでもあるので、 右二本を差し歯にしたいのですが、 根元が虫歯、歯が斜めでも差し歯できますか? 金属アレルギーの人はどんな種類の差し歯ができますか? 教えて君ですみません。 お願いします。
- 428 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 15:28:16 ID:Tpxo6VyZ0 BE:573399195-2BP(3)
>>427 金属アレルギーって具体的にどういう症状が出るのでしょうか?
- 429 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 17:32:19 ID:sshN5N+Z0
>>424 裏が全部銀の奴です では前に行ってた歯医者で差し歯を差し替えると安くすむのでしょうか? ちなみに治療した時は約8000円くらいでした またこのような治療の場合は土台は外さずに行うのでしょうか? できるだけ歯に負担かけたくないので・・・・・・
- 430 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 17:41:27 ID:l3/VdIXN0
>>429 保険の差し歯のやり直しは 色がどうとか、自分都合の理由だと2年間は同じ歯医者ではできないよ。
- 431 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:30:15 ID:rb1IXHe30
>414 保険の場合はあくまでも機能回復がメイン。 噛める様になること優先なので、見た目にこだわるなら保険外しかない。 裏が金属なのは、噛みあわせのときに割れるのを防ぎためなので仕方がない。 歯茎の色は変わらない人もいる、というが貴女がそうかはわからない。 >420 強度的なことを考えると、断られる可能性が高いけどね(無理というわけではない) 417さんの差し歯はセラミックの焼付け前装冠じゃないだろうか。 これは強度があるので先端に金属は出ない。 しかし、レジン前装冠の場合、レジンが磨耗や衝撃に弱いので 金属で覆わないとすぐに割れたり欠けたりする。 高額の保険外の差し歯の場合、金属をつかわないものにすることが多いので 歯茎に色がすけることはない。 >427 どの金属でアレルギーがあるかによる。 先にアレルギー科で診察受けといたほうがいいよ。 金属アレルギーがある場合だと、オールセラミックか白金加金かな。 どっちも結構高額。 アレルギーについては人それぞれ。 蕁麻疹が出たり喘息のような発作が出たり、水疱が出たり。
- 432 :病弱名無しさん:2007/12/11(火) 21:27:48 ID:sshN5N+Z0
>>430 では別の歯医者へ行けば保険適用で8000円位でやり直しできるのでしょうか? できれば差し歯だけ外して土台は置いておく方法がいいのですが
- 433 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 00:30:12 ID:T4hI87YLO
下の前歯を1本、転んで折ってしまい10年前から差し歯なのですが、 その差し歯が今更ズキズキ痛みだし(←おかゆしか食べられないくらい)今日歯医者さんに行ってレントゲン撮ったところ 「膿がたまってるか歯根にヒビが入ってるみたいだね。1週間様子みて来週処置しましょう」 と薬をもらいました。 ヒビだったら抜歯‥と思うと悲しくなります。 自分はひどい乱ぐい歯で下の前歯周辺4本がガタガタなのでブリッジできるか疑問‥ 痛みもひどくショックもでかすぎて歯医者さんにいろいろ質問もできませんでした。 まだ膿かヒビかも分からないからどうする事もできないけど、不安です。 歯は大事にしたいですね‥orz
- 434 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 01:05:43 ID:18yTucTx0 BE:305813546-2BP(3)
>>431 さん非常にお詳しいですね。歯医者さんですか?詳細な情報ありがとうございます。 こういう歯医者さんは良いとか判断する方法ないものでしょうか?家の近くにも3軒あって どこにいくか迷っています。
- 435 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 01:10:56 ID:Wnz1rODt0
【歯裏銀星人】差し歯お悩み相談スレ7【痛い族】 1 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:30 ID:49pf+hdJ ほとんどのお悩みケースはサシバ.COM で解決すると思います http://www.348348.com/00html/nayamititle.htm 【差し歯用語】 1. 歯裏銀星人 ・・ 裏が銀色の保険差し歯 別名は サイボーグ 2. 差し歯痛い族 ・・ 差し歯にしたが痛みがひどい人 または過度の違和感がある人 3. チイサバ ・・ エビちゃんや、菜々子のような小さな歯 前歯2本の長さも極端に短く他の歯とまったく一緒のような状態 4. 地球人 ・・・ セラミック等の差し歯で歯の表も裏も白い差し歯の人 (おまけ) 5. こりん星 ・・・ 歯裏銀星のとなりの星 いまやババア24歳のゆうこりんの出身星
- 436 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 01:17:16 ID:18yTucTx0 BE:344039393-2BP(3)
前歯の裏側が虫歯で黒くなっていて2年位放置していて端っこが欠けて虫歯になってるんですが、どういう 治療になるか心配です。差歯になるのかな?
- 437 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 05:08:44 ID:ozBGSQhj0
>>436 保険適用内なら、レジン充填。
- 438 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 08:03:37 ID:Wx0X/D3I0
>434 歯医者じゃなく、元歯科技工士です。 なので治療法などはさっぱりわかりません。 いい医者ですが、先輩からよく聞かされたのは、 三十代〜四十代の男性医師が腕がいいと言われましたね。 (若い医師や女性は削りが甘いことが多く、製作しなおすことがある) あとは審美やインプラントをメインに押し出していないところとか。 それと一番大事なのは通いやすいところにあるかどうかということ。
- 439 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 09:11:42 ID:oLlAWXGA0
>>435 全く不要な情報乙。サシバ.COMはデタラメの悪徳歯科医。
- 440 :病弱名無しさん:2007/12/12(水) 11:30:17 ID:kyltWbEgO
>>431 皮膚科に行ってアレルギーテストしてもらってから、歯医者に行ってみます。 奥歯に被せているのは一応、白いの(セラミック?)にしてもらってます。 通っていた歯医者の評判が悪くなったので、 >>438も参考に、さがしてみようかと思います。 まだまだ歯医者選びに時間がかかりそうです。 ありがとうございました。
- 441 :病弱名無しさん:2007/12/13(木) 07:51:48 ID:n4KlhLdCO
前歯が虫歯で欠けてしまい、歯医者に行こうと思うのですが行ったその日に仮歯をするのですか? あと、前歯二本の隣の歯が透明っポクなってるんです・・・ 抜く事になりますかね・・・
- 442 :病弱名無しさん:2007/12/13(木) 18:16:33 ID:NkdQJbfb0 BE:535173067-2BP(3)
>>441 歯の画像(表・裏)をアップして頂ければ、より詳細な助言ができると思いますよ。
- 443 :病弱名無しさん:2007/12/14(金) 02:44:03 ID:72FvTH+R0
前歯を差歯にする時元の歯をどの位削るんでしょうか?
- 444 :病弱名無しさん:2007/12/14(金) 02:49:30 ID:72FvTH+R0
根元が無い場合は差歯には出来ないのでしょうか?
- 445 :病弱名無しさん:2007/12/14(金) 03:07:08 ID:Kd70pYDa0
硬質レジンジャケット冠の場合でも保険適用の場合は内部は金属で固定するんでしょうか?歯茎の変色をどうしても避けたいんですが。 http://www.ha-channel-88.com/crown/kousitu-rejinn-jakettokann.html
- 446 :病弱名無しさん:2007/12/14(金) 09:14:51 ID:d9dCElvY0
>>444 できないよ。 >>445 じゃ自費でやれよ。
- 447 :病弱名無しさん:2007/12/14(金) 10:04:23 ID:Tdm052eu0
インプラントをしたあとは、矯正できないの?
- 448 :病弱名無しさん:2007/12/14(金) 12:40:59 ID:d9dCElvY0
>>447 矯正てのは歯を動かして並べる治療。 インプラントした部分が全く動かないよ。
- 449 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 20:51:29 ID:Kgv06clN0
オールセラミックの差し歯は保険より 丈夫と聞いたがそれはウソですか?
- 450 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 20:56:02 ID:VqoU7veb0
>>449 どういった角度からの丈夫ってことですか? オールセラミックは、天然歯やパラジウム・レジンよりも固いです。 しかし、他の歯を痛めますし、欠けやすいです。 そういった見方では、決して丈夫ではありません。
- 451 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:25:26 ID:8l0D9Rr+0
昨日の夜に仮歯(前歯4連)をつけてもらったのですが、さっき2時間ほど仮眠して起きてみたら枕元に転がってました (´;ω;`) これは・・・どうなんでしょうこんな簡単に取れるもの? 今日明日は歯科医に連絡とれないし・・・もうだ
- 452 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:35:25 ID:VqoU7veb0
>>451 仮歯なのでそれほど神経質になることはありません。 後で取るとき大変になりますから セメントの強度を抑えたのでしょう。 その後クラウンをするのか、入れ歯にするのか分かりませんが そのときは、しっかり処置してもらえると思います。
- 453 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:44:43 ID:8l0D9Rr+0
めぽ。 にしても簡単に取れ杉な気がするんですが・・・次の診療は来週の土曜だし予約全然とれない (´;ω;`)
- 454 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:56:48 ID:VqoU7veb0
>>453 急患を受け入れてくれる歯科医院や 休日夜間急患センターを利用しましょう 仮歯の処置ぐらいはどこでもしてくれます。
- 455 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:57:49 ID:8l0D9Rr+0
ホントウですか探してみますありがとうござますノシ
- 456 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 23:35:04 ID:qdSOxJ8o0
>しかし、他の歯を痛めますし、欠けやすいです。 これ、どこ情報?>>450
- 457 :病弱名無しさん:2007/12/15(土) 23:52:04 ID:VqoU7veb0
>>456 どこの情報というより、これはセラミックという材質の特徴なんです。 ただ、咀嚼機能の必要性が低い前歯のクラウンであるならば それほど神経質になる必要はありません。 臼歯ですと、咀嚼力が強いのでこのデメリットが大きいです。 セラミックは、天然歯より固いです。 ただ、ハイブリッドにしたりすると経年による変色があります。 どういった素材でもそれなりのデメリットがあり 天然歯に変わるものはありません。そのメリット・デメリットを 十分理解した上での選択が望ましいと思われます。
- 458 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 01:41:04 ID:rY/HON8wO
水曜、前歯を仮歯に、、さっき歯磨き中にズルリと下がり外れた(T_T) 治療二日目からグラグラしていたから慎重に生活していたのにガックリ‥ 次の予約は四日後、あしたは朝から仕事 応急処置にアロンアルファくっつけちゃった。 また外れるかと思うと不安
- 459 :455:2007/12/16(日) 02:10:48 ID:rVG01m7p0
アロンですかそれはオレも考えたんだがやぱアレなのでやめました 素直にアドバイス通り明日休日診療に行きたいと思います ところでまた寝てる間にはずれると困るのでマウスピースを買おうかと思うのですが。(たぶん軽い歯ぎしり癖がある)あんなの噛んだまま寝られるもんでしょうか?効果はあるの? まあもちろん個人差はあると思うんですが使ってる人がもし居たら使用感など教えて下さい。
- 460 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 12:58:10 ID:rY/HON8wO
アロンアルファで働きました(-.-;) 触らなければビクともしません。 押したら動くカナ??ってくらい。意を決して引っ張れば外れそぉな、、 あと三日、持てばいいなぁ〜
- 461 :449:2007/12/16(日) 17:52:48 ID:7y9xoxbc0
>>450さんありがとうございます でも、硬いのに欠けやすいってのはどういうことですか?
- 462 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 19:06:02 ID:docq7i8H0
1回保険の差し歯入れた後にセラミックの差し歯に変更したい場合、歯医者はやってくれるの? これ以上歯を削るってことある?
- 463 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 19:14:12 ID:0HMmzItP0
>>461 プラスチックは欠けにくい、割れにくい。 陶器、ガラスはプラスチックより堅いが欠ける割れる。 >>462 やってくれる。 セラミックはある程度厚みがいるので、より歯を削る可能性はある。
- 464 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 19:20:57 ID:lgJDbGFH0
2週間前に差し歯にしたところの歯茎(上の方)が腫れてきました 膿んできそうなかんじなのですが、歯槽膿漏なのか根が悪いのかどちらでしょうか? ちなみに、その歯は差し歯を入れたときから噛み合わせか何かで 痛みがあり、高さを何度か調節してもらってようやく痛みがなくなった所でした。 恐いのでご意見下さい。
- 465 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 21:19:48 ID:AZa0G1K70
差し歯の裏側が銀とセラミックそれぞれの舌触り(感触)はどんな感じですか?銀だと冷たく ヒヤッとすることがありますが、セラミックだとそういう感触は無いですか?現在セラミックしている 方や両方の経験ある方お教えください。
- 466 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 21:33:34 ID:qZ+IwkEu0
ハイブリッドセラミッククラウンは、前歯の差し歯でも作れるのでしょうか?
- 467 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 21:38:10 ID:KP+tmzXd0
>>461 ようは食器と一緒。食器に他の食器をぶつけたら簡単に割れるでしょ。 固く強い衝撃が加わらない限り、今のセラミックは割れないから気にしなくていいと思うけどね。 >>464 痛みがあるって事と腫れてるって事は異常があるって事。 根の薬を奥まで入れずに差し歯入れられちゃったとか。どっちにしても歯医者行った方がいいよ。 >>465 他の歯と変わらない。ちなみにオールセラミック。 舌で触ってもどれがセラミックだか分からないくらい普通。
- 468 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 21:53:59 ID:gBlkGVYE0
裏が銀の差し歯の場合はやっぱり舌が当たるとヒヤッとしますか?どちらにしようか。セラミックの場合は最低でも8万円はすると聞いたんですが。
- 469 :病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:06:54 ID:XKYbd3jh0
保険差し歯前歯2本なんですが 一年たってレントゲンとって根に膿がたまってなかったら これから先に根の治療不足で膿がたまっていくって ことはありませんか? ちなみに事故で神経死にました
- 470 : ◆kVt/ZSUybs :2007/12/17(月) 02:40:17 ID:v2NaJx840
>>466 作れます
- 471 :病弱名無しさん:2007/12/17(月) 17:34:54 ID:wRD+qtlS0 BE:573399959-2BP(3)
>>470 初耳です。オルセラよりどの位割安なんでしょうか?
- 472 : ◆kVt/ZSUybs :2007/12/17(月) 18:45:03 ID:v2NaJx840
>>471 歯科医院によっても、種類によってもまちまちです。 オールセラミックには、 ・セレック ・プロセラ ・セルコン ・DECSY(エンジェルクラウン) ・ウォルセラム など、様々な種類があります。エンジェルクラウンなどは安いですよ。 ハイブリッドにも、 ・エステニア(クラレメディカル) ・グラディア(GC) ・パールエステ(トクヤマデンタル) ・アートグラス(ヘレウスクルツァー社) ・プレミス(Karr社) ・ベルグラス(Karr社) ・シンフォニー(3M) ・タルギス(イボクラール ビバデント社) ・セラマージュ(松風) など、様々あります。 日本で良く使用されるのは、エステニア、グラディアですかね。 ただ、一般的にオールセラミックに比べてハイブリッドは 半額ぐらいに設定している歯科医院が多いです。
263KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2007-01-24
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|