トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
口を開けると差し歯や銀歯が目立ってきた奥様2
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
口を開けると差し歯や銀歯が目立ってきた奥様2
- 1 :可愛い奥様:2007/10/17(水) 21:21:05 ID:1htkQW0R0
銀 クラウン http://www.haishasan.net/haisha_html/chiryou2/in_cr/img_in_cr/cr_pd.jpg
銀 インレー http://www.haishasan.net/haisha_html/chiryou2/in_cr/img_in_cr/in_pd.jpg
【インレー・クラウンの種類 メリット/ デメリット】 ・ゴールド→ 歯質となじみやすい 保険外のため高価 / 見た目が目立つ ・銀合金→ 保険適用で安価 年数が経つと色が黒ずむ/見た目が目立つ ・白金加金→ ゴールドより色が薄くて目立ちにくい / 保険外のため高価 ・ハイブリッドセラミック→セラミックよりも割れにくい。/ コンポジットレジン充填ほどではないが、時間が経つと多少変色する ・セラミック→ 歯と同じような色合い 陶材で出来ているので光沢があり見た目が美しい / 保険外のため高価金属よりももろい ・硬質レジン→ 歯と同じような色合い。プラスチックで出来ているため保険適用内で安価 / 年数が経つと変色する.年数が経つと擦り減る ・メタルボンド→ 歯と同じような色合い 陶材で出来ているので光沢があり見た目が美しい 内側の見えない部分は金属なので丈夫 / 保険外のため高価 保険外・保険内差し歯 http://sasiba.dental-clinic.com/contents/story4/story4_ans2.html 前スレ 口をあけると差し歯や銀歯が目立つようになった奥様 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180443938/
- 2 :可愛い奥様:2007/10/17(水) 21:32:28 ID:jQqX6g6v0
>>1 ありがd 2ゲット
- 3 :可愛い奥様:2007/10/17(水) 22:05:11 ID:ktFWTBdh0
>>1 お疲れ様です。3ゲット
- 4 :可愛い奥様:2007/10/18(木) 08:23:56 ID:FYHFcdk0O
>>1 d ヨントリー
- 5 :可愛い奥様:2007/10/18(木) 12:39:42 ID:FeHcTRsl0
前歯が全部差し歯で奥歯が全部銀がかぶさってる女性はセレブな感じがする。 詰め物だらけだと汚く見えるけどね・・・
- 6 :可愛い奥様:2007/10/18(木) 14:27:28 ID:8ZdHAtjC0
>>5 その全部差し歯な前歯の裏はもちろん金色でピカピカ。 オールセラミックなんていうちゃちいビンボー臭いものはしない。 臼歯は金のインレーと金のクラウン。健全歯は下の前歯だけ。 それでいて30代ぐらいでスタイルが良いキャリア系はカッコいいね。
- 7 :可愛い奥様:2007/10/18(木) 19:16:36 ID:8vtQdOz+0
>前歯が全部差し歯で奥歯が全部銀がかぶさってる女性はセレブな感じがする 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 自分のことですか? そんなセレブには出会ったことが無いよw
- 8 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 12:38:47 ID:GKEmOTKM0
>>7さんは、差し歯の裏は金色? 銀色? 白色?
- 9 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 12:40:49 ID:DxmBOGe90
え〜、やっぱりセラミックの方がいいけどなぁ〜
- 10 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 14:59:35 ID:kjTue7Id0
セラミックでもいいけど、割れるのが怖い。
- 11 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 15:24:53 ID:acjHBTqZ0
セラミック割れるの? 7万って言われてて金貯めてるんだけど。かぶせて3年とかで割れたら辛すぎる。 26歳から立て続けに子供3人生んで30過ぎて歯医者行ったら奥歯が全部虫歯だった。 下の歯の一本が完全に銀歯かぶったので笑顔が中途半端になってしまう。 来年パートに出たら一番最初に銀歯をやっつけるぞ。 とりあえず修正液みたいな銀歯隠し用のマニキュアがあったら欲しいな。
- 12 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 15:40:39 ID:kjTue7Id0
オールセラミックは割れるよ。 アサリの砂噛んで割れたとか、歯軋りで割れたとか結構ある話だったりする。 3年ならまだいいけど、自分が知ってる話では1ヶ月くらいで割れた (飴をつい齧ったらしい)というのがある。 ハイブリッドのほうが柔らかい分割れにくいと思うよ。
- 13 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 15:42:05 ID:DxmBOGe90
>>11 奥歯はハイブリッド(セラミックと樹脂の混合)で十分。変色すると言われて いるけど、今、8年目で若干、黄色っぽくなったかなぁ・・・?ぐらい。 もともと大口開けない限りはっきりわからないので、ぱっと見は白く見えるよ。 前歯は特別、硬いものを日常的にかじらないかぎり、全然大丈夫。
- 14 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 16:43:17 ID:kvaTYSXgO
前歯の差し歯がぐらぐらになったので付けなおしてもらったけど もうそんなに持たないかもしれないと言われたよ。 インブラントは高額だから避けたいけど、仕方ないのかな…
- 15 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 17:32:33 ID:GKEmOTKM0
http://imepita.jp/20071012/516220 http://imepita.jp/20071009/528310
- 16 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 19:39:39 ID:QwHQtiMW0
インブラント・・・インプラントより高額そうw
- 17 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:25:31 ID:1Cd3jobY0
前歯をハイブリッドにした奥様いらっしゃいますか? 金額も一本5万といわれ、保険外のなかでは一番 安かったので前歯6本入れたいのですが、 変色と歯と歯茎の隙間が黒くなるデメリットが気になります。 オールセラミックのお金はどうやっても無理っぽいし・・
- 18 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:42:20 ID:kjTue7Id0
>17 歯と歯茎の間が黒くなる、ということはないと思いますよ? 金属使いませんし、ハイブリッドで黒くなるならオールセラミックでも黒くなります。 変色はコーヒーや紅茶を控えるとか、 前歯6本ならちょっと明るめの色を最初から製作するとかで 他の歯とのバランスをとる方法がありますよ
- 19 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:47:51 ID:1Cd3jobY0
>>18 ありがとうございます。 そうなんですね。勉強不足で、メタルボンドと同じく黒くなると思ってました。 コーヒーは一日一リットルくらい飲むもので・・・何度も歯磨きしてがんばろうかな。
- 20 :可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:59:35 ID:WholJsBUO
>>19 1リットルは飲み過ぎですね。 アイスコーヒーならストローで飲むなどして控えたほうがいいですよ。コーヒーの着色はすごいですからね。
- 21 :可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:49:29 ID:9eACgUbW0
歯茎と歯の境目の黒って、土台がみえてきてしまうってことだよね? 土台がファイバーコアなら黒になることはないかと。
- 22 :可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:14:07 ID:qveFDzRV0
>>15 これは土台が見えてる例なのか?
- 23 :可愛い奥様:2007/10/20(土) 18:54:29 ID:VzG2tzPiO
土台じゃなくて、歯茎が黒ずんでいるんじゃない?
- 24 :可愛い奥様:2007/10/20(土) 22:35:28 ID:dNj0EJ7AP
前歯のブリッジの表面が欠けてはや数年(10年近いかも)…orz 歯三本分だから保険適用でも2万くらいするらしく、虫歯の奥歯の治療で精一杯です。
- 25 :可愛い奥様:2007/10/20(土) 23:20:02 ID:aWG8geSh0
>>24 2万だったら治療しといたほうがいいと思うけど… だって洋服買ったりはしてるんでしょ? 身体のメンテは大事だよー
- 26 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 03:01:58 ID:duVN6CbQ0
前歯が駄目になってきた・・・ 月曜日、歯医者にいってきます
- 27 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 07:55:20 ID:2kvdyjy40
ハイブリッドとかセラミック入れた奥様、 マウスピースを一緒に作ってもらいましたか? 保険適用だから一緒に作ったほうがいいのかな・・・ 今度奥歯上下で3本入れることになりました。 銀歯だったけど巨大な虫歯が・・・・
- 28 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 11:50:26 ID:7R5HYaG30
>>27 作りましたよ。ちゃんと型もとって。 元々顎関節症の症状も少し出ていたので、歯と顎を守る為に作りました。 材質はいろいろあるみたいだけど、私は先生オススメの柔らかい ナタデココみたいなマウスガードです。古くなると硬くなってくるので 半年に一度作り変えています。お値段は¥5000円くらいかな? 熱湯に弱いので、そこだけ注意して洗っています。
- 29 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 17:10:32 ID:g8WutjNmO
>>27マウスピースあったほうが長持ちしますからね。作ったほうがいいと思いますよ!
- 30 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 17:31:57 ID:RZz615s+0
11です。ハイブリッドセラミック情報ありがとうございます。 5万ならそっち選びますわ。 あぁ歯に金がかかる。中学生まで一本も虫歯なかったのになぁ、いつの間にこんな事に。
- 31 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 17:58:30 ID:B2RlHQLV0
マウスピースするようになってから体重が5kg減ったお
- 32 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 18:43:55 ID:/B7D3siO0
いつマウスピースします? 私は寝てる時しかしないんだけど、これじゃSEX出来ん。
- 33 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 20:13:19 ID:4VU3r5N+0
次スレあったのね。 >>1d
- 34 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 21:21:16 ID:g8WutjNmO
>>32ウケた(笑)sex終わったらすればよい。
- 35 :可愛い奥様:2007/10/21(日) 21:32:40 ID:7R5HYaG30
>>32 終ってからして下さいw 私は寝る時・高速運転時につけています。 あとはミシン・大工仕事・ネイルアートなど趣味の集中作業時ですかね? 噛み締めが心配な時はつけています。
- 36 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 15:00:18 ID:xdLIXBQNO
すみませんがアドバイス下さい。 奥から二番目の歯なんですが、 詰め物が取れて放置した為に銀歯になってしまうと言われました。 もうかなり脆いので 銀歯にしてもどのくらいもつかはわからないそうです。 銀歯が嫌となるとブリッジかインプラントになってしまうそうですが、 皆さんご自身ならどうしますか?
- 37 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 17:25:18 ID:yAi9dj6KO
>>36私ならレジン(白いプラスチック)にする。前歯なら保険適用だけど、奥歯では保険がきかないので2〜3万ぐらい。 どうせもたない歯なら、セラミックは勿体ないよね。
- 38 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 17:33:33 ID:tu0570HK0
前装冠と勘違いしているのかもしれないけど、 レジン冠というのは奥歯では無理だよ。脆すぎる。 ハイブリッドだと5万くらい?だと思うけど いつ駄目になるかわからないものに5万出せるかと言われると微妙。 前後の歯が健康なら入れ歯、虫歯があるならブリッジかなあ。 インプラントは金額的に高すぎる。
- 39 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 17:37:52 ID:CYw0bs9Q0
前装冠って、つけてる人いる?
- 40 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 17:48:20 ID:yAi9dj6KO
硬質レジン前装冠のことです。(中が金属、外がプラスチック) 銀歯も嫌だし、抜歯もできればしたくないのであるば、とりあえずコレにする。
- 41 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 18:39:38 ID:CYw0bs9Q0
中だけ金属で外がプラスチックならイイネ! 人工のものだってバレなそうだ。
- 42 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 18:43:02 ID:tu0570HK0
下の歯の場合、咬合面はそのまま銀になるので 硬質レジンにするだけの意味があるのかしらと疑問。 上の歯なら見えにくいけど、だったら銀のままでもかまわないと思うし。 最近は前装冠にするくらいならハイブリッドにしちゃう人が多いんじゃないかな。 前装冠では咬合面が金属のままなので、白くしたい人にとってのメリットがなさ過ぎる。
- 43 :36:2007/10/22(月) 20:54:30 ID:xdLIXBQNO
>>37-42さんの皆さん、 お忙しい中わざわざレスして下さりどうもありがとうございます(感謝) >>38さんがおっしゃってるように、 奥歯なのでレジンは無理でハイブリット(7〜8万)と言われました。 しかし銀歯にしてもいつまでもつかわからない状態なので、 ハイブリットじゃあすぐに駄目になってしまうからお金が勿体ないと先生に言われました。 歯の状態は虫歯の両サイドの歯は片方が詰め物でもう片方は健康な歯です。 両方詰め物だったらブリッジにしようと思っていましたが、 片方は健康な歯なのでインプラントも考えてはいたのですが、 皆さんの意見をみているとインプラントという人はいないようですね。 やっぱり詰め物が取れたらすぐに歯医者に行かないと駄目ですね(;;)
- 44 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 21:38:43 ID:yAi9dj6KO
ん?硬質レジン前装冠は保険では無理って意味だと思うよ。 私は保存治療をしてほしい人なので、なんとか歯がもちそうなら残したいかな。 爆弾抱えてるようなものだけどね。(笑) ただ抜歯になれば、私もブリッジにすると思います。インプラントは高いし、ちと恐怖心があります。
- 45 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:03:29 ID:tu0570HK0
4番5番あたりの普通にしゃべってて見える歯なら 表側をレジン前層にするメリットはあるけど、 6番以降の歯は咬合面しか見えないからレジン前層する理由がない。 同じくらいの金額を出すなら、咬合面も白くなる ハイブリッドのほうがいいだろうと言うことですよ。 勘違いしているかもしれないけど、基本歯があたる部分は金属で作ることになるので 奥歯の硬質レジン前装冠の咬合面は全面金属です。 レジンでカバーすることは出来ません。 レジンの部分で硬いもの思いっきり噛んだら割れますよ。
- 46 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:23:01 ID:yAi9dj6KO
>>45人それぞれの考え方なので別にいいではないですか。私なら硬質レジン前装冠にするという話です。 笑った時(イーした時)に銀歯が見えるのだけは嫌なので、銀クラウンだけは避けたいわけです。 すべてを白くしたい、お金に余裕があるという方ならハイブリッドにすればいいと思います。 これはあくまでも、もたない歯を前提に書いています。
- 47 :可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:49:58 ID:yAi9dj6KO
で>>37に繋がるわけなんですが・・・。
- 48 :可愛い奥様:2007/10/23(火) 00:19:28 ID:1LhfYYUdO
>>43さんは歯医者さんに白くしたいならインプラントかブリッジと言われてるみたいから 前層レジンも無理なんじゃないの?
- 49 :皇室御一行様☆地味幹部分析編☆part1:2007/10/23(火) 00:56:26 ID:OU1RV2hB0
チーコ、みちこ嫁、巨乳理系奥、そんな強烈な個性はないものの、 立派な粘りを見せる地味幹部たち。 地味な分、分析はやや高度ですが、試行錯誤の楽しみがあります。 さあ、あなたも分析してみよう。 ◆生意気きよびんマニア http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071021/VjRTKzFnalcw.html http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/bjB0dmFONngw.html ◆1〜数行レス句読点無し奥 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071021/OWM2WjVCU24w.html http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/RWZTZzYzVGUw.html ◆地味粘着1号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/ZVNvT05jNWEw.html ◆地味粘着2号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/ZVNvT05jNWEw.html ◆地味粘着3号(テレビ・Web検索デブ) http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/aGNQcEtWbjYw.html ◆地味粘着4号(関東デブ) http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/ZDFRNmNIa2Qw.html ◆地味粘着5号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/bjJVYTlFWUsw.html ◆地味粘着6号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/RnBTbmh3UEpP.html ◆地味粘着7号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/d1dQK3lBOTEw.html ◆地味粘着8号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/c1JTYWVYUGEw.html
- 50 :皇室御一行様☆地味幹部分析編☆part1:2007/10/23(火) 00:57:05 ID:OU1RV2hB0
チーコ、みちこ嫁、巨乳理系奥、そんな強烈な個性はないものの、 立派な粘りを見せる地味幹部たち。 地味な分、分析はやや高度ですが、試行錯誤の楽しみがあります。 さあ、あなたも分析してみよう。 ◆生意気きよびんマニア http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071021/VjRTKzFnalcw.html http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/bjB0dmFONngw.html ◆1〜数行レス句読点無し奥 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071021/OWM2WjVCU24w.html http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/RWZTZzYzVGUw.html ◆地味粘着1号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/ZVNvT05jNWEw.html ◆地味粘着2号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/ZVNvT05jNWEw.html ◆地味粘着3号(テレビ・Web検索デブ) http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/aGNQcEtWbjYw.html ◆地味粘着4号(関東デブ) http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/ZDFRNmNIa2Qw.html ◆地味粘着5号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/bjJVYTlFWUsw.html ◆地味粘着6号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/RnBTbmh3UEpP.html ◆地味粘着7号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/d1dQK3lBOTEw.html ◆地味粘着8号 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20071022/c1JTYWVYUGEw.html
- 51 :可愛い奥様:2007/10/23(火) 09:32:39 ID:zD3RorOl0
>46 だから前装レジンでは銀が見えると言っているのに…
- 52 :可愛い奥様:2007/10/23(火) 10:28:35 ID:m5d662DpO
何度も言いますが、根まで進行してない歯ならハイブリッド入れますよ。 しかし、いつまでもつかわからない歯にお金をあまりかけたくないのが本音でしょ?保険の銀歯で我慢できるならそれでいいです。
- 53 :可愛い奥様:2007/10/23(火) 10:35:58 ID:m5d662DpO
あと皆さんならどうしますか?という問い掛けに対しての答えなんで、そこまで突っ掛かる意味がわかんないなぁ〜。私ならこうする、だから。
- 54 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 00:59:32 ID:A8wpHnNMO
なんかここの会話、50歳以上のそれに聞こえる……
- 55 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 01:00:40 ID:mTNYN6o+0
それってなんでしょうか
- 56 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 09:35:26 ID:qfrm7nF10
今、りえちゃん出てたけど出っ歯になってて驚いた。
- 57 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 14:58:47 ID:ofrUffXb0
宮沢りえは去年、全部やり直したらしいよ。
- 58 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 15:46:55 ID:JZnPgEKn0
差し歯はだんだん前に出てくるからな〜。
- 59 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 18:21:04 ID:SJGo2eFS0
差し歯が出てきたんじゃなくて他の部分が凹んだんじゃない?<りえ でも、りえって天然歯の時も出っ歯だったっけね。
- 60 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 18:31:27 ID:TA4d5VMwO
一週間前インプラント埋め込んだところがまだ痛い 痛み止めが欠かせません
- 61 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 19:12:17 ID:BZEEveeu0
>>48 http://www.jbkenpo.com/shika/htmls/s0006.html ふだん見えない奥歯は金属で十分、という人がいる一方、 最近は「口を開けたときに見えるから」と、奥歯にも白いクラウンを望む人もふえています。 その場合は、メタルボンドクラウン(内側に金属を使ったセラミック製のもの)か、 硬質レジン前装冠(内側は金属で表面はレジンのもの)から選ぶことになります(いずれも自費。 第一小臼歯の特殊なケースに限り、保険適用のレジンクラウンが用いられることもある)。
- 62 :可愛い奥様:2007/10/24(水) 19:37:06 ID:JZnPgEKn0
前装冠、奥歯で8〜10万か。
- 63 :可愛い奥様:2007/10/25(木) 00:44:31 ID:CMzzlbxFO
にしおかすみこ、上奥歯銀歯だらけじゃん
- 64 :可愛い奥様:2007/10/25(木) 05:07:04 ID:qrhhL17A0
>>63 34歳だし、そんなもんでしょ。
- 65 :可愛い奥様:2007/10/25(木) 08:24:23 ID:9rsPMjFVO
34歳くらいの人の平均的な虫歯本数ってどんなもん?
- 66 :可愛い奥様:2007/10/25(木) 09:40:25 ID:UaJILIu2O
白い歯っていいな★総合スレ8★ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1181178461/ 歯のホワイトニング・ブライトニング・レーザー治療 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1154177392/
- 67 :可愛い奥様:2007/10/25(木) 09:50:27 ID:NlCfjR0lO
私のとこ奥歯の前装冠2万だった。
- 68 :可愛い奥様:2007/10/25(木) 09:50:42 ID:alXIssxd0
>>59 そうだね。奥歯がやや低いのではないか? 押されて前歯が出てくる。あのままだと、さらに出っ歯になるよー、せっかくの美形なのに。
- 69 :24:2007/10/25(木) 20:43:37 ID:P0ArmcxvP
>>25 痛くないし、また数年で駄目になると思うと考えてしまうのです。
- 70 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 08:04:15 ID:gIhpEAoNO
あげ
- 71 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 16:17:57 ID:Z4tUbRGT0
今日のラジカル、高見恭子がゲストだったんだが 自分で持ってきたお土産のゴマ煎餅を食べたのはいいが、その後 ずーーーーーーーーーーっと口をモゴモゴさせて話していた・・。 爪楊枝置いたら、すぐに飛びつきそうな感じで、そこらじゅうに ゴマ煎餅が挟まったのかな・・・見苦しかったw なんかもう完全におばあちゃんみたいだった。
- 72 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 20:44:34 ID:zE4IcJjd0
test
- 73 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 21:06:56 ID:YoS3sqOwO
赤ちゃんの子育て中ですが親知らずを抜くことになりました。 先生に授乳中だということを伝えたのですが、大丈夫なのか大丈夫じゃないのかうやむやな感じでハッキリ言ってくれませんでした。 麻酔じゃなく抗生物質は母乳に影響あるみたいなんですが 同じように授乳中に抜歯した方、歯を抜いたあとの授乳はどうしてたか教えてください。
- 74 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 23:11:52 ID:SMTNHnlm0
http://www.tamagomama.net/contents/i-m-mushiba.html 薬次第ですよ。
- 75 :73:2007/10/26(金) 23:50:56 ID:YoS3sqOwO
>>74 紹介してくれてどうもありがとうございます! 助かります。
- 76 :可愛い奥様:2007/10/28(日) 00:48:21 ID:DwIl9Tf7O
ほしゅ
- 77 :可愛い奥様:2007/10/28(日) 01:02:39 ID:la/3E04mO
私も授乳中だけど昨日親知らず抜歯しました。寒気と発熱に襲われてます。 抜歯後こんなになるとは‥せめて家の者が居る時にしてよかった‥。
- 78 :可愛い奥様:2007/10/28(日) 21:19:52 ID:DwIl9Tf7O
age
- 79 :可愛い奥様:2007/10/28(日) 21:40:51 ID:v6sV5rl+0
セカンドオピニオンを求めたことのある方、いらっしゃいますか? 5歳の娘なんですが、お恥ずかしいことにすでに虫歯だらけです。 かつて一本は抜髄、現在治療中の前歯はレジンが取れることはや5回、 奥歯は炎症を起こしているとかでCR?を入れていますがストッピングに 穴が開き口中に薬品臭が。(明日朝一で見てもらう予定) 常にキーンと痛んでいる状態が一ヶ月ほど続いているようです。 痛みに耐え切れず、通常アポ以外に週に二度ほど飛び込みで診療依頼。 そろそろ、他でも見てもらったほうがよいのでは?と考え始めています。 私も同じところへ通っていますが、担当医が違うのです。
- 80 :可愛い奥様:2007/10/28(日) 22:05:21 ID:mqAGDDtN0
5歳ということはまだ乳歯? 小児歯科専門とうたってる所のほうがいいんじゃないのかな。 うちはひどい虫歯は子供専門のところで治療してもらった。 なあ大騒ぎして他の患者さんに迷惑だったというのもあるけどね。 今は定期的に一般歯科のところでチェックだけしてもらってる。
- 81 :可愛い奥様:2007/10/29(月) 00:30:24 ID:8PWscILW0
>>79 大変ですね。チョコや飴をムシャムシャ食べてても虫歯しらずの子もいるのにねー。 私も小児歯科専門医がよいのでは、と思いますが、うちの子も虫歯になりやすくて 何軒か小児歯科行きましたけど、結構院によって治療法や費用が違うんですよね。 地域の評判も大事な判定基準になると思います。
- 82 :可愛い奥様:2007/10/29(月) 03:13:44 ID:vgVq+MW50
>>79 小児歯科は詳しくないのであまり大きなことは言えないのだけど(一応歯医者) それは完全に大人の歯のための治療のような気がする・・・ 小児専門の人としゃべってると、 痛くない、取れにくい、下の永久歯に影響が無い、というようなところに重点が置かれていて、 へー、そういう治療するんだ、と思うこと多いので(大人専門だと常法じゃないような) やはり専門のところに行かれてみては??
- 83 :可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:36:18 ID:S1v9uC31O
中学生の時前歯二本怪我して差し歯にしたんだけど 一本どうやら根がダメになってきたみたい。 入れ歯にするかインプラントにするか迷うとこ。 インプラントは二本で70万。 歯茎が上がってきてるから片方だけするとチグハグらしい。 しかし30年ちょっとよく持った物だ。 歯医者の腕が良かったんだろうな。
- 84 :可愛い奥様:2007/10/29(月) 23:52:25 ID:D4KipHLa0
>>83 腕も良かったんだろうけど、貴女のお手入れも良かったのでは? 私もオールセラの差し歯1本が27年間現役です。まだまだいけそう。
- 85 :可愛い奥様:2007/10/30(火) 01:03:48 ID:0oc3lFlQ0
27年前なんかオールセラはないよ。メタルボンドでしょ。
- 86 :可愛い奥様:2007/10/30(火) 02:05:29 ID:JSRuFXmq0
そうだね。コアも金属のしかなかった。
- 87 :可愛い奥様:2007/10/30(火) 06:16:57 ID:c1WsHBZk0
それが残念ながらあったんだわ>オールセラ
- 88 :可愛い奥様:2007/10/30(火) 08:21:57 ID:HjwA5aYw0
27年前もオールセラミック、ありますよ。 銀箔をコアの型にまいてそこに焼付け、 出来上がってから銀箔をはがすという製法で作られます。 コアは金属ですが、セメントの色で保護されます。 腕のいい歯科技工士さんがいたようですね。
- 89 :可愛い奥様:2007/10/30(火) 08:24:32 ID:uI6iP8qHO
27年ものの差し歯、いくつの時に入れたんです?
- 90 :79:2007/10/30(火) 13:01:21 ID:kN3L+lGg0
子供の虫歯の件で書き込みした79です。 育児板の方が適したスレがあったのにもかかわらず、 親切なレスありがとうございます。 幸い娘は永久歯がまだ生えておりませんので、小児歯科を探して そこでも相談がてら診ていただこうと思います。ありがとうございました。
- 91 :可愛い奥様:2007/10/30(火) 19:03:18 ID:c1WsHBZk0
>>89 18歳です。事故で前歯が一本欠けました。 今なら差し歯にしなくても良いくらいの欠けだったかもしれませんが、 残念ながら当時は他に方法がみつからなくて差し歯になりました。 今通っている歯科医院でも、当時としては素晴らしい技術の技工士さんと 先生だったんだねぇ。っと言われますw 確かに色の合わせ方も形も素晴らしいと思います。8万円でした。 親から大金wを預かって歯医者へ行ったのでよーく覚えていますw 当時他に差し歯の知り合いが何人かいましたが、裏側が金属のメタルボンド?でした。 私の差し歯は裏側も白いし、まだ歯茎の変色も痩せもまだ全く無いので割れるまで 大切にしようと思います。10年位前からはマウスガードも作って夜だけ使っています。 既に故人の先生に感謝!!
- 92 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 12:20:53 ID:i6Qt52ZdO
歯を全部白くしたーい! 友人は全部白くしてもらってた。全部で20万だって。 私なんか20万じゃ済まない絶対。羨ましい
- 93 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 13:22:02 ID:Puw6ANap0
何の説明もなしに奥歯に銀色のクラウンを被せられたー! 普通説明ってしてくれないもの? もともと神経を抜いた歯なんだけど、虫歯が進行してしまい被せられちゃった。 思いっきり笑うと丸見えで恥ずかしいのなんの! 妊娠中つわりが長くて検診も行かず、歯磨きもおろそかになって いたので、虫歯がひどくなってほとんどの歯が虫歯になってた! 0歳児がいるから近所の歯医者に行ったのが間違いだったよ。 銀色インレーだらけの30半ばの主婦には銀色クラウンを被せる事に 説明なんていらね〜とでも思ったかなぁ。 子供の貯金でハイブリッドにしようかな。 4ヶ月週1ペースで通ってて、まだ半分くら治療が残ってるし。 歯医者変えたほうがいい??・・・悩み中。
- 94 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 14:03:19 ID:ySmzSSGw0
でも削られたときになんで言わなかったの? 治療にしたって、この虫歯は酷いから被せますか(被せますよ)って言われますよね。 型取るときでも一言先生でも衛生士でも話す機会はあるわけだし、 そのときに白いのにしたいんですけど、って一言言えばよかったんじゃ? 要望こっちから言わないとそりゃ金属冠にすると思うよ。
- 95 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 14:40:16 ID:w4h7qVHK0
>>93 白い被せ勧めたら勧めたで、儲け主義とか言うくせに。
- 96 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 15:16:32 ID:Ns641mro0
治療して何年もかぶってた銀色の冠がはずれて久しぶりに歯医者に行ったら 他にもかぶせてある歯の3本が虫歯になってると言われた。 笑うとキラリンと光るのがずっと気になってた歯もあるし、 この際思い切って目立つ歯(第ニ小臼歯)だけでも白くしようかなと思ってここ見たら なんと1本、10万円もするのか… 無知と言うかなんというか、2〜3万くらいかと思ってた自分が恥ずかしいw 2本治療しても20万… それでも一生もんじゃないなんて、これは悩む〜。
- 97 :73:2007/10/31(水) 15:40:47 ID:yDk0aUPBO
先週末に親知らず抜いてきたけど今のところ痛みもなく腫れもなく意外と平気だった。 次は親知らず手前で虫歯になってた歯の治療です。 やっぱり親知らずがあると隣が虫歯になりやすいんですね。
- 98 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 15:41:50 ID:yDk0aUPBO
連投スマソ。 >>77 大丈夫ですか?
- 99 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 15:56:41 ID:W0dEX1go0
銀歯いやだけど白いのにするとそんなに高いんだ? 貧乏人は歯を大切にしなくちゃ
- 100 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 16:19:44 ID:i6Qt52ZdO
>>93最初受付の問診票に、保険治療希望とか保険外治療希望とか○付ける欄があったよw(°0°)w 何も言わなければ、保険治療にされちゃう。私も前そうだったー(>_<)
- 101 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 16:30:11 ID:bAcVHIAP0
>>100 私が通ってる歯医者も最初の問診票にその欄ありました。 どちらにも○をつけず「相談」って書いたからか毎回聞いてくれます。
- 102 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 17:12:12 ID:pSmLHZwA0
保険が利く白い歯にしたいです そんなのはないのでしょうか
- 103 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 17:17:06 ID:ySmzSSGw0
前歯(犬歯〜犬歯)までの間なら レジン前装冠ってのが出来るよ。 裏は銀だけど。 臼歯は白くするのに保険は利かない。 オルセラなんかは臼歯に向かないけどね。
- 104 :93:2007/10/31(水) 17:20:18 ID:Puw6ANap0
>>100 >>101 その歯医者には問診表にそんな欄なかったです。 その前にかかっていた所にはあったけど・・・。 削られてるのも虫歯を削ってて、前と同様詰め物をされるものとばかり思ってた。 型とってる時もかぶせじゃなくて詰め物の型をとってるものだとばかり 思ってたわ。 被せますなんて一言も言ってくれなかったわ〜。 まあ知らなかったにせよ虫歯を放置した私がいけないんだよね。 今度行った時に相談してみます・・・。
- 105 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 17:48:32 ID:XNSmReec0
歯医者選びが難しいな。早く通院したいんだけど迷ってる。
- 106 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 18:18:37 ID:4Pn63O1EO
右上の奥から3番目抜歯したまま放置プレイ…。 ブリッジ入れることにした。 左下の奥から3番目の被せてとこの根元が割れてここも抜歯しないといけないらしい。ここもブリッジかな。 カネないしインプラント無理だし、保険適用で銀かな。銀だらけになるな(´・ω・`)
- 107 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 18:47:13 ID:ySmzSSGw0
>104 その場で詰めてもらえない=外注に出すって そのときに繋がればよかったのにね〜。 接着する前なら保険外にしたいって言えば 作り直ししてもらえたかもしれないけど、 一旦接着しちゃったら同じ場所の治療は何ヶ月か出来ないはず。
- 108 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 19:27:41 ID:yDk0aUPBO
体に害がない詰め物&かぶせ物って、白いやつですかね? 初診で歯をチェックされたときにアマルガム、アマルガムって聞こえた。 全部白いのにかえてもらおうかな?
- 109 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 19:39:00 ID:gzEQjYbW0
今時インフォームドコンセントのちゃんとしてない歯医者もあるんだねぇ。 私は初診の時にレントゲンやら口腔内の写真やらを見ながら、治療にかかる 時間や金額をしっかり説明されたんだけどなぁ。 一番奥の銀クラウンを外して根元治療した後、直ぐにセラミックを 入れたかったけど、噛み締め癖があるので最初は様子見で銀を入れられたw 先生の判断で。で、癖を直してから半年後にセラミックに入れ替えたよ。 保険の銀歯勿体無いけど自費のセラミックが直ぐに割れるよりはマシだしね。 技術も腕も良くて、患者の懐にも優しい歯科医で良かったw
- 110 :可愛い奥様:2007/10/31(水) 21:58:37 ID:i6Qt52ZdO
>>104気持ちわかるー!鏡見たときショックだったw 次からは相談しながら治療を進められたらいいですね^^
- 111 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 08:26:45 ID:mLnZZx7gO
.
- 112 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 08:50:20 ID:uWO3x45K0
>>103 そうですか。お金どうしよう。 ありがとうございました。
- 113 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:27:27 ID:Dg7oGj2q0
>>107 >同じ場所の治療は何ヶ月か出来ないはず。 保険→保険でやり直しは出来ないけど 保険→保険外でやり直しは すぐでもできるよ。
- 114 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:33:46 ID:tgSwOy7U0
>>105 素人には歯科の良し悪しは分らないよね? 技工士に評判を聞くのが一番だそうだけど、周囲にはいない・・・
- 115 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:40:31 ID:GBz7ohhr0
評判難しいよね・・・・ 560 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 18:14:13 ID:CWh/VU/q0 >>558 マジな話、自宅と病院が一緒になっているところがいい。 そして、院長が一人でやってるところ。 自宅と病院が一緒だと、絶対にあくどいことは出来ない。 また、人を雇っていないと、全部が自分の責任になるから、あくどいことはやらない。 開業した年は、その前の年は開業の準備でほとんど診療に身が入ってなくて、 スタッフも慣れてないから、2年目以降。 そして、予約診療の所。 自宅と病院が別で、院長がどこに住んでいるのかわからずに、歯科医が何人もいる ような所は全力で逃げて辞めた方がいいよ。 ガンガンインプラントとかメタルボンド入れて、10年後に診療所を畳む予定、とかの人いるし。 (訴訟が怖い) こういう診療所で 「どんな虫歯でも一日で治る」 なんて事が書いてあったら、もう全身全霊全力で逃げましょう。
- 116 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:42:01 ID:GBz7ohhr0
ってレスを見たけど、個人医院も地元で長く診療するために わざと虫歯をちょっと残したり、つくりを甘くして 数年後に治療に来るようにする悪徳歯医者もあるとか 聞くんだよなあ 一見どこどこ先生がいいとか評判あっても同業者からみると 実は・・・ってのもあるし難しい!
- 117 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:42:12 ID:Dg7oGj2q0
>>109 噛み締め癖なんてそうそう治らんやろ。
- 118 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:47:55 ID:o331AgE70
>>117 昼は自分で意識して直せるけど、寝てる時の無意識のはなかなか難しいよね。 私も歯軋り噛み締めがあるので、夜マウスピースをしてる。 歯医者で指摘されるまで気づかなかったけど、暫く使ったマウスピースを見て 唖然としたよ。今にも穴が開きそうな程なんだもの。 そろそろマウスピースも作り変えないとなぁ。
- 119 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 10:48:38 ID:71vJNHsn0
>114 個人的な意見だけど。 歯科医院の見た目が適度に清潔感があり、過剰装飾でない。 5年以上そこで開業していて、衛生士が複数いる。 年齢的には30代後半〜50台前半まで。 予防なら女性、治療なら男性医師(女性は削りが甘いことが多い) 初診のときに説明をしっかりしてくれる。 インプラントや審美歯科をメインにしていない。
- 120 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 11:27:34 ID:F0MRwJK0O
>>109 1本いくらでしたか?
- 121 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 11:28:27 ID:/d/hwgITO
歯科医院選び・・・私も苦戦したw(°0°)w ホームページを見て直感w 同様に ・院長先生が一人でやっている(年配の方) ・子供が多い ・一般歯科プラス審美などもやっている。(しかし、なんとなくだけどインプラントやっているところはあまり好まない。) 私の場合は虫歯治療が目的だから、人それぞれ目的によってだいぶ変わってくるんじゃないかな^ロ^; あんまり参考にならなくてゴミン。
- 122 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 11:31:29 ID:SP5vNDRW0
どうしてインプラントやってるとこは好まないの? 最新の技術を取り入れてるのに
- 123 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 11:57:10 ID:/d/hwgITO
>>122 インプラントまでの大きな手術となると、大学病院への紹介状書いてもらいたいかなという率直な感想・・・^ロ^;
- 124 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 12:17:01 ID:71vJNHsn0
>122 インプラントにしたがる(保存できる歯でもさっさと抜いてインプラントを勧める)医者がいるから。 意外と他の歯科医院行ったら差し歯で済むということもある。 あと普通の歯科医院の環境下で、骨削ってボルト埋め込んで…という 手術をやらなくてはいけないというのも不安。 顎の骨って上は上顎洞って空間があるし、 下は狭いところに神経と血管が通っているのでかなり難しいんですよ。 極論ですが、最新式の方法だからといって 骨折ったときに診察室で傷を開かれ手術されても平気かどうかってことです。
- 125 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 12:36:59 ID:2x8nWx75O
>>121 歯科業界は早いペースで進歩してるから、年配の先生がいいっていう判断は、私からしたら疑問。 私は三つの歯科医院で歯科助手の経験があるのですが、院長先生が年寄りだと、病院自体も古い。 イコール、設備が整ってない。 衛生面で甘いところがある。 (今どきの医療は使い捨てが主流なのに、年配の人はケチったり。) 薬品の不備が多い。 (そういうのに対して、あんま神経質じゃない。) って傾向がある気がしました。 もちろん先生の年の問題だけではないのかもだけどね。 年というよりは性格的なのかもしれないが。
- 126 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 12:52:39 ID:tB6mpGy60
二人の子育てで10年くらい歯医者さんどころじゃなかった。 とにかく痛くなり近所に行って、最終的な詰め物の相談で、 いくら出せますか?ってストレートに聞く衛生士さんにドン引きした。 今から思うと究極のインフォームドコンセントなんだけどね。 93さんの気持ちよーーーくわかるよ。 お子さん小さいなら遠く通えないし お金の話、先生とするの難しかったりするけど 率直に言ったほうがいいかもね。いい先生に 出会えるといいね。
- 127 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 12:56:51 ID:/d/hwgITO
>>125確かに確かに、納得。捕捉します。 ・設備が整っていて新しめの医院。 ただ年配の先生がいいのは変わらないです。私だけかもしれないけど、以前若い先生で散々な目にあったのでトラウマになってます(T_T)/~
- 128 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 13:04:23 ID:71vJNHsn0
二十代の先生は勉強熱心だけど、技術が甘い。 雇われ先生も多いし、患者に対する責任感も薄い気がする。 三十代以降の先生って言うのは大体独立してきているし そこで何年も続けてきている&設備に清潔感があるっていうのは それなりに患者さんが来ていないと出来ない。 技術的にも新しい技術にも、経験という積み重ねがあって 患者の要望に対処できる幅が広がってきている。 あとやっぱり歯科医師は目が大事だから、 見た感じおじいちゃんな医者は避けたほうが賢明です。
- 129 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 13:17:48 ID:3iUzsMWd0
ジジイの先生は、自分のやり方にポリシーがあるらしく やたら自慢話はするし、別の歯医者の文句は言うし、治療代が高い。
- 130 :93:2007/11/01(木) 15:03:21 ID:Ynb9HGI90
>>110 >>126 気持ちわかってくれる人がいてうれしいーありがと! とりあえず子供が小さいから他のところを探すのも 大変だし、今の歯医者と相談しながら残りの治療を続けます! ただでさえ出産と育児疲れでここ一年で老け込んだのに 追い討ちをかけるような銀歯・・・・。 銀歯ひとつで印象も変わるもんですねぇ。 これからは念入りに歯磨きをしようと思った。 あと、歯医者選びも大切だね。
- 131 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 18:25:46 ID:UyCN63Re0
>>117 頑張って治したよ。 担当医の指示に従って半年で治しましたよ。 話していない時、食べていない時は、舌先をくるっと 上に丸めて上前歯より後ろにおく様に頑張った。 これが舌のホームポジションと言うことらしい。 これを意識しないで自然に出来るようになるまで半年かかった。 で、寝る時はマウスガードで無意識時の噛み締めを防いだよ。 勿論今でも使ってる。半年に一度作りかえてるよ。 軽い顎関節症の症状もいつの間にか治ってた。 >>120 クラウンは1本5万円で土台が5千円。インレーは3万だった。 首都圏だけどこれってかなり安い?
- 132 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 22:38:24 ID:nrlgD9L50
夜だけのマウスガード、先日作りました が、昼間はどこにおいておこう 先生はタッパに水入れて付けておいていいよ と言っていたような気がするけど ずっと水につけててもいいのかな? パッと見て分かりにくいマグカップのほうがいいかな
- 133 :可愛い奥様:2007/11/01(木) 22:59:37 ID:jhbls8mb0
>>132 私も今日、夜だけはめるやつ出来てきた。 私の場合、歯軋りや噛み締める力を軽くする為 らしいけど、あんなのつけて眠れるのかなあ。 しかも6千円も取られてびっくらしたよ・・・
- 134 :可愛い奥様:2007/11/02(金) 00:37:48 ID:sh7ICnvW0
>131 オールセラミックなら安い!いいなー
- 135 :可愛い奥様:2007/11/02(金) 05:50:46 ID:9vig3x5/0
夜用マウスピース作った人はまじめに装着し続けるといいよ。 定期的なメンテナンスもちゃんとやってね。 無意識の食いしばりや歯ぎしりで歯が弱ったり 歯肉に影響でたりするから、マウスピースで予防は良いこと! 誰でも中年以降は虫歯さえできなければ、 歯茎の健康に気を遣わなければならないし、 入れ歯にならないよう注意して過ごせば おいしいご飯がずっと食べられる。 マウスピースはそういう先のことも考えて使うとやる気がでるよ。 総入れ歯になると口元老けるし美容の一環だと思えば 口内健康保つのがめんどうじゃなくなると思う。
- 136 :可愛い奥様:2007/11/02(金) 08:37:23 ID:sh7ICnvW0
定期的なメンテナンスって具体的に何やるんですか? 痛いのかな・・・
- 137 :可愛い奥様:2007/11/02(金) 09:27:59 ID:Oo1c2Ocj0
マウスピース、初めはすごく違和感あるけど慣れるよね。 私もそろそろ作り変えたいんだけど、今まで通った歯医者は訳あってもう行けないので 新しい所を探さなくてはいけないのだけど、マウスピース作るだけじゃ 嫌がられるかなぁ?虫歯は全部治療済みなんだよね。 歯石取りもやってもらえばいいか。
- 138 :可愛い奥様:2007/11/02(金) 19:13:49 ID:5d3fyVa40
前の方の書き込みでマウスピースで痩せたと書いた人がいたと思うけど、 関係があるのかな。 最近マウスピース作ったばかりだから ちょっと楽しみ。痩せるかな。
- 139 :可愛い奥様:2007/11/02(金) 22:33:29 ID:HKrnaX7v0
6年以上マウスガードつけているけど痩せた記憶は無いな。 癌の疑いがあった時だけ2キロくらい痩せたけどw
- 140 :可愛い奥様:2007/11/03(土) 00:59:34 ID:RUwcRXYkO
最近テレビ出る人の歯ばっかり見てしまう( ̄^ ̄)
- 141 :可愛い奥様:2007/11/03(土) 15:36:28 ID:Rj3A7t2/0
2ヶ月ぶりに歯医者〜。 問題なしでよかったよ〜。 掃除だけして680円。 今度は新年だ。
- 142 :可愛い奥様:2007/11/03(土) 15:57:35 ID:Rz3HdvzlO
age
- 143 :可愛い奥様:2007/11/04(日) 06:48:58 ID:oeLDggQYO
>>120です。レスありがとうです。 >>131 >クラウンは1本5万円で土台が5千円。インレーは3万だった。 >>134 >オールセラミックなら安い!いいなー ↑そうなんですか? よく知らないので高いと思ったけど相場としては安いんだ… でもいいなー目立つとこだけでも換えようかな
- 144 :可愛い奥様:2007/11/04(日) 07:49:47 ID:pxXt++VB0
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★ コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 小泉純一郎 ・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、 見知らぬ朝鮮名が書かれているという 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった ・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫 ・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人 ・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名 ・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い 安倍晋三 ・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある ・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立 ・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に ・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である ・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚 ・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい 経歴の持ち主の朝鮮の血筋 ・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に 伝授していることが深刻な問題になっている ・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
- 145 :可愛い奥様:2007/11/04(日) 23:01:47 ID:6iFVcKgw0
オールセラミックだとやっぱり10万くらいするよね ハイブリッドだと4万くらいかな
- 146 :可愛い奥様:2007/11/05(月) 13:51:36 ID:ttHl6R700
若すぎる先生も不安だけど 昔堅気のジジイの歯医者さんも不安だな〜 審美や咬合を考慮せず、とりあえず削っとけ、みたいな・・・ 向上心あるジジイ先生ならいいけど、 (そして息子や娘も歯科医ならなおいい感じだけど)←新しい情報も入るだろうから 自分だけで昔ながらの保険診療しかしてないところもイマドキ不安。 歯科分野で新しい技術や材料がどんどん出てきているのに、 保険で認められないから、保険診療ってずーっと変わらないんだよね。 自由診療が絶対いいとは思わないけど、 虫歯は保険でなおして、その他は自由診療なのが自分としては理想かなあ。
- 147 :可愛い奥様:2007/11/05(月) 21:01:01 ID:+4pgk16z0
昼間マウスピース装着していたら間食しなくなって痩せたよ。 今まで間食してた人限定だけど・・・・・・・f(^_^;)
- 148 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 01:50:19 ID:aPvmIY080
銀歯って舌癌の原因になるの? 詰め物は7個、銀歯が1つあるけど不安・・・。 神経を抜いた歯は、まだ26歳なのに2本もある・・・。 将来、銀歯から白い歯に変えたいと思ったとき、コアも金属じゃないやつ に変えるんでしょうか?
- 149 :可愛い奥様:2007/11/06(火) 08:15:27 ID:cZvJ6XpXO
おはようございます
- 150 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 00:57:29 ID:2YqzZ9pj0
自費診療の歯医者通い始めたけど、高杉
- 151 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 09:55:26 ID:qwjQbFUC0
>148 今のところ銀歯が原因で舌癌になったという話は聞いたことはないですね。 アマルガムの場合は劣化して金属アレルギーの原因になる場合がありますし、 銀歯の場合は歯肉が黒ずむ場合がありますが。 むしろ虫歯や欠けた歯を放置したままにして とがった歯で舌をかんだり同じ場所に絶え間なく傷をつけることで 舌癌になる場合があります。 金属アレルギーがあるならファイバー製のコアのほうがいいですが そうでないなら金属のままでも心配ないです。
- 152 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 12:32:06 ID:hH8jkLT70
>>151 そうなんですか!ほっとしました☆ 周りの人に聞いてみたら、40歳で、奥歯の神経が全部ない人とか、 差し歯の人とか結構いて、私だけじゃないんだなと安心しました。
- 153 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 22:42:07 ID:tP943Lrb0
オールセラミックとハイブリッドで全然値段違うんだね・・・ 最近通い始めたばかりで、詰め物を何するかの話は全然出ていないけど、 今通っている歯医者には、オールセラミックのポスターがデカデカと出ている。 ハイブリッドにしたいとなと思っているけど、ちょっと気がかり・・・
- 154 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:50:58 ID:KeJr4VIlO
あげ
- 155 :可愛い奥様:2007/11/08(木) 23:43:07 ID:77TRElclO
私40ちょい過ぎだけどすでにインプラン五本 子育て中なかなか歯医者に通えなかったのと、以前の歯医者の 適当な診療のせいだと思う 私から比べたらまだみんなマシだよ
- 156 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 15:01:35 ID:b9D+ikFT0
>>155 インプラントしか方法なかったの?
- 157 :可愛い奥様:2007/11/09(金) 18:30:18 ID:So31T72P0
歯周病ある人はインプラントやっちゃ駄目なんだってね
- 158 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 01:52:12 ID:0KV5QtmR0
ショッピングセンター内にできた歯医者に通ってる 希望予約日時を断られたことがないし対応が凄く良い。 奥歯に詰め物(銀)も手前から見えないように上手く詰めてくれて感激した 家賃が高いからか先生も必死で働いててまさに腕が勝負!って感じ 今まで田舎で親子代々やってるとこしか行った事なくてそこのぬるさに気付かなかった そこで治療した箇所は今時めずらしい治療法&詰め物だと言われた。。。 薄々やぶな気はしてて歯医者変えたんだけど遅かった 削っちゃったのはもう戻らないし鬱だわ
- 159 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 01:53:53 ID:B3ah471+0
>>158 いいなあ 都内なら行きたい
- 160 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 15:50:23 ID:FZThOh310
歯医者によって言うことが全然違う 会社の隣にある開業医に行ったら 「歯周病で総入れ歯寸前、グチャグチャだ」と言われて 頑張って歯磨きしてます。 それは別に良いのだけど 先週会社の健康診断で「歯周病?全くないですね」とも言われた。 「磨きすぎで歯が磨り減ってる、痛いでしょ」 どっちが本当なんだろう?
- 161 :可愛い奥様:2007/11/10(土) 21:55:36 ID:0KV5QtmR0
歯磨きしすぎて歯が磨り減ることってあるの?! どうでもいいけど昔4コマ漫画で見た 「虫歯の原因の歯を根こそぎ除去!鉄製歯ブラシ」を思い出した
- 162 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 02:36:37 ID:8I1HasH90
>160 「歯周病で総入れ歯寸前、グチャグチャだ」なら 臭いや出血や痛みなどの自覚症状があるだろうし 歯槽膿漏でも一気にすべての歯が抜けるわけじゃないから 総入れ歯寸前なんて表現はおかしいと思うよ。
- 163 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 15:55:27 ID:/dz89aO1O
保守
- 164 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 17:30:46 ID:BGA5zy1l0
歯(銀歯他)を技工士につくってもらう時期に お歳暮も技工士さんにも持っていったほうがいいんだろうか? 前スレでそんな話がでていたので。
- 165 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 18:55:19 ID:+cWOO+480
子供の頃からずーっと通ってて信頼していた歯医者が代替わりしてしまった。 新院長も悪くはないんだけど、前の院長の腕と比べるとやっぱり落ちる・・・ どこか新しく探さなきゃならないのが億劫で、今のところ通い続けてるけど、 前のように、治療したてからぴったり!長持ち!って感激はなくなった。どうしよう・・・
- 166 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 19:19:27 ID:1QrRh3j+0
>>162 ヤパーリネ。 痛くも痒くもなかったし、歯もぐらつかないので 歯抜け寸前は変だな、とは思った。 でも脅されて良かったとおもってます。 真面目に歯磨きはする価値がある。 >>161 アルヨン、磨き方が悪いのね。 要するに歯の表面についてるハクソが取れてればいいのだから 力なんて全く要れずに表面を丁寧にこそぎ落とせばいい。 爪楊枝で丁寧に落としていくのもいいらしい。 ご飯食べるたびに三度三度磨くより、 一日一回、いや一週間に一回でも 丁寧に全部のヨゴレを取るほうが効果があるそうだ。 ということを教わりました。
- 167 :可愛い奥様:2007/11/11(日) 21:46:58 ID:TppoyGnr0
重度の歯周病でも痛みは無い場合も多い。
- 168 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 00:47:38 ID:+SqV7/Ie0
歯医者にお歳暮持っててる?
- 169 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 10:30:43 ID:Op7YIExY0
いや〜考えたこともないよ
- 170 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 13:18:09 ID:xfAhLZ8+0
逆に貰いたいぐらいだわ!
- 171 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 13:28:29 ID:ehUNns6q0
ワラタw確かにこっちが貰いたいw そろそろ半年の歯医者通いが終わりそうなんだけど、 最後の回に「お世話になりました菓子」でも渡したほうが良いのだろうか… 皆さん渡してますか?
- 172 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 17:27:58 ID:2FOAH2wY0
お菓子もって行くより、真面目に定期健診行ったほうがいいとおもうよ。
- 173 :可愛い奥様:2007/11/12(月) 22:16:45 ID:Yp5yPhXv0
お金持ちの知人は歯医者からお中元お歳暮貰ってるよ。 どんだけつぎ込んだらそういう待遇になるんだろう。
- 174 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 00:51:06 ID:rBpR4QFxO
あげ
- 175 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 00:57:33 ID:7X1ZuPEiO
あ〜宝くじ当たれ〜
- 176 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 01:00:01 ID:JBtAIZKC0
技工士にもお歳暮渡したほうがいいようなこと 前スレに書いてなかったっけ? 銀歯などの安い歯の場合、手抜かれやすいから。
- 177 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 12:53:10 ID:Yvx7we5e0
技工士にお中元渡しても 製作している人の元にいくとは限らないからな〜。 大体技工所で何人もの人が働いているし、 皆で分け合えるものならともかく、単品だと 技工所の所長のものになっちゃうよ。
- 178 :可愛い奥様:2007/11/13(火) 18:51:24 ID:txgiNPxi0
技工士にどうやって渡すの? わざわざ歯医者にどこの技工所か聞くの? 歯科医院内の技工士なら、技工士さんだけに渡すの? やらしくない?
- 179 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 01:26:34 ID:cAHyGKVD0
>>177>>178 一般の歯科で先生1人なので、 先生と技工士さんに渡そうかと思ってました。 先生に「技工士さんに渡して」って。 クラウンを渡してもらうとき、渡せるんでは?と思っていたのですが・・・。
- 180 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 12:26:28 ID:QbIfQJhi0
面識ない、 あったとしても1、2回の技工士に渡すのは変。
- 181 :可愛い奥様:2007/11/14(水) 15:31:56 ID:/YXOTnnE0
うちの親は商売やってて昔かたぎだからか、 「先生」と呼ばれる職業(学校関係除く)にはずっとお中元と歳暮してるや。 かかりつけの先生や歯医者も。 まあ長いお付き合いだからだと思うけど・・・。 私が通ってる歯医者はそんな雰囲気じゃなさげだな
- 182 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 00:24:46 ID:Mx2J+bDZ0
うちも渡してる。 かかりつけ医に。 歯医者は今、通ってないから渡してないけど、 矯正で三、四年通ってた時は、お中元お歳暮してた。 お世話になってるとこは普通するでしょ。
- 183 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 00:28:17 ID:9IWlTz7C0
>>180 わけあって、かなりの数をこしらえてもらうので・・・。 でも技工士に渡すの変ならやめよ。
- 184 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 08:19:53 ID:GBfwPec1O
>>175 高いの入れるの?
- 185 :可愛い奥様:2007/11/15(木) 21:29:32 ID:7aNw8/6q0
>183 歯医者さんに聞いてみればいいよ。 技工士さんにもお礼したいんですが、どういうところなんですか?って。 一人&少数で経営しているところなのか 10人以上の大所帯なのか。 技工士としても患者さんが喜んでくれたと聞くと嬉しいもんですよ。
- 186 :可愛い奥様:2007/11/17(土) 10:42:56 ID:ILPHCkB4O
age
- 187 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 01:49:59 ID:qqRyzfIa0
>>161 私は電動歯ブラシで知覚過敏になったよ。今は治ったけど。 歯医者によれば、たまにそういう人がいるそうな。
- 188 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 08:50:28 ID:s00nfPjY0
事故で歯が折れちゃって初めて差し歯にしたのですが、 かみ合わせが少しずれてて差し歯にしたその日から唇に当たって痛かった。 そして差し歯の隣りの歯がどんどん差し歯から離れて、その隣の歯、隣の歯を押していく。 半年たったいまじゃ歯並びが変わり、ドラキュラみたいにいまにも唇から犬歯が出てきそう。 差し歯を入れた歯医者で差し歯の噛み合わせ、もう一度抜いて差しなおせないか相談したら、 「差し歯そのものはぐらついてもかけてもいないから保険診療では直せない、 歯並びは勝手に動いたんだから我慢するしかない」と 言われたんだけど、なんか悔しいー。 差し歯が原因だって自分でははっきりわかってるんだけど、こいうの直すのは歯列矯正になっちゃうのかな。
- 189 :可愛い奥様:2007/11/18(日) 17:26:57 ID:gf2yvYDEO
- 190 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 00:29:00 ID:v8eZQaU/0
>>187 音波歯ブラシは如何でしょう。
- 191 :可愛い奥様:2007/11/19(月) 00:37:31 ID:TWHsXHb30
- 192 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 03:26:14 ID:smP7BuqSO
やっぱりインプラントって色々こわいのでしょうかね? 根まで悪くなってしまって銀歯かブリッジかインプラントになってしまった人は、 このスレではブリッジでやる人が多いですね。 私も同じ状況なんですが、ブリッジにしようかな…健康な歯を削るのは勿体ないけど(´・ω・`)
- 193 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 03:38:15 ID:xU94xkJ3O
インプラント、下手な医者がやると歯茎が紫になったり腫れたりするから医者選びは慎重にしたほうがいいみたい あとインプラント後もメンテナンスが必要だから月1(もっと間置いてもいいのかも)で歯医者に通わなきゃいけない ちなみに通ってる歯医院では30万ほどかかるといわれました
- 194 :可愛い奥様:2007/11/20(火) 10:48:52 ID:ZvVOoVVZ0
歯周病で根が駄目になった場合はやめたほうがいいというね<インプラント どれだけチタンが骨と親和性があっても、細菌まみれの口腔内では 不安があるということらしい。
- 195 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 08:22:50 ID:dJAMAiPwO
おはよう
- 196 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 12:49:37 ID:6lhEd9++0
>>193 30万か... 過去に子沢山なコトメんちへあげたお年玉、全額耳揃えて返してもらえば買えたな。 け、計算してたら無性にくやしくなってきたー!ヽ(`Д´)ノ 老後面倒見てもくれないガキになんであんな大金...!!!
- 197 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 19:44:55 ID:c+bls2aP0
今度奥歯を銀歯にするんですけど、その歯が知覚過敏になってます。 わけあって長い間仮歯だったので、仮歯をはずしてセメントをとるという作業を 何度も何度も繰り返した結果かもしれませんし、その歯がかみ合わせが強い歯だったから なってしまったのかもしれません。前から痛みを感じる歯でしたが、知覚過敏ではないかということがわかってきました。 今は、頭痛や、疲れや、風邪気味だったり、風呂上りなど…に、疼きます。 水でしみるのはもちろん、今日は朝起きたらジワジワ痛みがあり ぬるま湯でもしみました。強いズキズキではないのですが… こういう場合、神経を抜いてから銀歯被せた方がいいと思いますか? もう型はとったのですが。今週こんな状態だったので悩んでます。
- 198 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 21:09:48 ID:CF8PLC860
>>197 早く担当医に言ったほうがいいよ その時は良くても状態って変わるもんだし経過報告しながら進めていくのは重要
- 199 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 21:10:11 ID:fH4AM15P0
初めて女医さんにかかってみたけど手先が器用なので審美歯科に通っているかのように綺麗にしてくれました。 男性より細かいことは女性の方がいいかもしれませんよ。
- 200 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 22:17:25 ID:Z+WM1iia0
>>198 ずっと小まめに話してきてるんですけど。 型取る時にも話しました。お湯でしみるようになったらよくないそうで。保留に。 他の人から>>197の内容見たら、銀歯にする前に、神経抜いたほうがいい状態でしょうか? 銀歯にして2年以内に銀歯やりなおすことになると、保険適応外になってしまうけれど その時には配慮してやってくれるようなことおっしゃってました。 擬態的には聞いてません。 とりあえず銀歯も仮付けになると思うので それで神経抜くことになっても、その銀歯を使えるのかな?
- 201 :可愛い奥様:2007/11/21(水) 23:42:45 ID:dlQXZfWf0
>>200 >その銀歯を使えるのかな? 使えません
- 202 :可愛い奥様:2007/11/22(木) 09:01:57 ID:cLdKCakz0
金属冠の場合、熱も噛んだときの力も伝わりやすいので 被せたら余計に痛みや疼きを感じる可能性はあるよ。 2ヶ月〜半年くらいすると象牙質が増えるので、多少はマシになるはずだけど、 現状よりよくなるかどうかはわからない。 ただ神経抜けば当然脆くなるし、歯の保存を考えるなら とりあえずそのまま被せて、それとは別に知覚過敏を治療するということなのかもね。
- 203 :可愛い奥様:2007/11/23(金) 10:21:51 ID:M4S5CKC8O
保守
- 204 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 03:07:14 ID:WIj+sNcF0
>>201 そうなんですか? 治療日に先生に聞いたら 仮づけだから銀歯はずして、神経抜いて、また銀歯はめられると。 だからあわてて神経抜くことないとおっしゃってました。
- 205 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 03:20:28 ID:WIj+sNcF0
>>202 銀歯にした当初より、近く過敏の痛みはおさまってきました。 被せて、それとは別の知覚過敏の治療法もあるんですね。
- 206 :可愛い奥様:2007/11/25(日) 06:28:15 ID:oU3muTAhO
おはようございます
- 207 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 03:34:40 ID:YeiUwWQH0
保守
- 208 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 05:37:48 ID:NgeH8jba0
奥歯の型をとるときに嘔吐反射があるから辛いし恥ずかしい・・・ いつも奥歯の治療は涙目です。
- 209 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:39:39 ID:69ULDOCo0
私は治療していない歯がないくらい、ぼろぼろです。涙 奥歯には、丸々金属かぶった歯が三本ありますが、治療してから もう10年以上たちます。 いつか、交換とかするのかと思うと怖くてたまりません。 治療がものすごい痛みだったので。 笑気麻酔とかでやってほしいくらいです。 その様な治療されたかたいますか?
- 210 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:45:55 ID:IZJ2/yda0
>>209 お気持ちわかります。 私も10年以上ボロボロ状態を放置してたのですが、 このたび仕事をやめたのをきっかけに 一大決心して歯医者にいきはじめました。 歯医者恐怖症で最初の予約の電話するだけでも まるで初恋の人に電話するような(違うw) まさに「電話番号最後の1つが押せない・・・」状態が何日も続きましたが、 エイヤっと電話して行ってみると、怖いのは最初だけでした。 今の歯医者はすごく進歩しています。 10年前とは違ってきていますよ! ただ、歯医者選びは慎重に。 そして、最初に「歯医者恐怖症です」と言えば (私のところは問診票があったのでそこの備考欄にかいた) 先生が「ダイジョウブですよ」といってくれました。 あと、通いやすいところを選べばいいです。 ちょっと不便なとこだと行く気が失せます・・・ 帰りにちょっと自分にご褒美(買い物や食べ物)出来るとこならいいかも。 笑気治療はやったことないですが、人によってきかない場合もあるとききました。 今の麻酔は本当に痛くないですよ。一瞬です。 がんばってください。
- 211 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 15:00:48 ID:N0s7R6qQ0
歯をたくさんいじってると、かみ合わせのバランスがくずれるのか、 頭蓋骨が歪んで、目鼻立ちもおかしくなってくるでしょ。 一気に老けるというか。 痛みよりも、あれがいやで辛いのよね。
- 212 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 15:08:27 ID:IZJ2/yda0
>>211 咬み合わせや審美的なことも考えてくれる歯医者さんもありますよ。 今はそういうところが増えてると思います。 昔の歯医者さんはそういうの無視して、虫歯は削れ! ひどいのは抜け!って感じでしたけど・・・ 私は以前まさにそういうところで治療していたので、 今の歯医者さんに「ありゃー」と言われたくらいです。 奥歯とかガタガタ。 自分は慣れてしまってたけど、前歯のクラウンを変えてもらっただけで ほうれい線が消えました。
- 213 :可愛い奥様:2007/11/26(月) 16:19:49 ID:54r3P0Qs0
長年ほったらかしていた虫歯をついに見せに行くことにしました。 明日の午前中に予約しました。 虫歯たくさんたくさんあるから怒られそう。 特に上の奥歯がかなり酷いことになってるから、 どんな治療されるか不安だ。 ついでに治療費も不安。
- 214 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 01:45:18 ID:tH8XnSZN0
>奥歯には、丸々金属かぶった歯が三本ありますが いいですよ少なくて、私なんて…
- 215 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 01:46:41 ID:jw8k3TBD0
>>214 いやいや、私よりいいはずですよ。 私は前歯以外、ほとんど上下まるっと銀歯です。 前も差し歯です・・・
- 216 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:01:38 ID:uVFFFKrQ0
209です。 210さん、214さん優しいコメントありがとう。 昨晩、歯磨きしないで子供と一緒に寝てしまいました。。。 また虫歯できたかな。 あまりにも、ギンギラギンのひどい口の中なので 子供が歯磨きを嫌がる時は、ママみたいになっちゃうよ!! などと言って、口の中をみせながら磨いています。 子供も私の口の中を見てギョッとしています。 ついでに親しらずが三本目でてきつつあります。怖くて放置中です。 新しい歯なのに抜かないで、銀奥歯と交換したいなんて 馬鹿なことを夢見ています。
- 217 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:00:34 ID:jw8k3TBD0
>>216 歯並びとかがわからないからなんともいえないけど、 とりあえず審美的なことも考慮してくれるような歯医者にいってみたらどうかな 親知らずも場所によったら抜かなくてもいいみたいだし まあ移植は無理だろうけどw でも、歯の移植って実際どっかでみたような気がする すごい手術になりそうだけど
- 218 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 18:24:46 ID:bL5Au1w80
本日何年かぶりに歯医者に行ってきました。(ちなみに>>213です。) 虫歯を治すのと、下の歯の銀歯を白くしたいと言ったら、 下の奥歯に1本ただのかぶせ物と糸切り歯2本は半分から内側が 全部銀歯になっていて、左の奥歯3本が銀のブリッジになっています。 かぶせ物は簡単に白くできるそうなのですが、 糸切り歯とブリッジは保険適用できないから1本8万するよ。って言われてしまいました。 ここで見てて覚悟はしてたけど、高いなー40万。 見た目だけで40万って高いですよね。 主婦にはとても手出せないよ。。。orz
- 219 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 18:53:25 ID:jw8k3TBD0
>>218 1本8万円だったら良心的かなあと思いました。 でもイッキに40万はつらいですよね。 先生に相談してみて少しずつ白くしていくのは無理なんですか? 上の奥歯だったら、さほど銀のままでも目立たない気はしますが・・・ 私はまだ仮歯ですが前歯だけでも 軽く50万くらいかかりそうですよ・・・ ダンナになんだか申し訳なくて、こつこつ貯めていこうと思ってます。 とほほ
- 220 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 20:23:30 ID:0VI9yu8Q0
>>218 クラウンで1本8マン? 私の通っているところは1本5マンだよ。 オールセラじゃなくてハイブリッドだけど。 奥歯ならハイブリで充分だと思って全部被せ直ししました。 懐は痛いけど、服やコスメを我慢してでも入れ替えて良かったと思う。 白くなって嬉しいから10倍の拡大鏡も買って毎晩念入りに磨いてるw もちろんマウスガードも作ってもらったよ。出来るだけ長持ちさせたいしね。
- 221 :可愛い奥様:2007/11/27(火) 22:02:22 ID:bL5Au1w80
>>218です。 >>219 良心的なんですかね? 以前上の前歯4本の差し歯を知り合いの所で お友達価格(1本4万)でやってもらえたので それと比べると高いなーって思っちゃって。 今は地方に引っ越したためそこには通えません。 ちなみに、白く変えたいところは全部下の歯です。 なので、笑った時など口を開けた時は目立ちます。 特に銀のブリッジが。。。orz >>220 5万ですか!いいなー。 今日聞いた話だと『保険のだと銀歯になるし、保険外だと8万するんですよー。』 って感じで言われたので、8万のチョイスしかないのかと思います。 質のことはよく分からないのですが、8万取られてあんまり良くない質のだったら嫌だな。 写真見せてもらったんですが、普通の歯と変わらない感じでした。 良い質のものなのかな? ちなみに、歯医者での高額支払いってもちろん一括しかダメなのですか? ローンとかできないのでしょうか? ローンOKなら絶対やりたいです。
- 222 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 00:42:42 ID:1o+wkfzu0
>>221 材質はなんですか? 奥歯と前歯は強度の問題があるので 同じには考えられないと思います。 歯チャンネルってご存知ですか? 検索したらすぐ出ると思いますが、 私はそこがすごくタメになるのでよくみてます。 自費治療の目安(あくまで)とか、詰め物(かぶせ)の種類、違い、 メリットデメリットなどすごく細かく説明されてますよ 複数の歯医者が非営利目的で運営してるみたいなのでよかったらどぞ。
- 223 :可愛い奥様:2007/11/28(水) 08:50:07 ID:HHV0s0xb0
>221 8万なら普通。というか平均的な値段だと思う。 ローンは歯科医院によりけり。 途中で支払い逃げる人もいるから嫌がるお医者さんもいる。 ハイブリッドは多少安くなるけど長期的には黄ばみがでることもあるし コーヒーや紅茶などを多飲する人はやめたほうがいいけどね。 おくならハイブリッドでもいいかも。
- 224 :書けませんよ。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
68KB 新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|