トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
  
- 1 :病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:46:03 ID:42qmi2J50
   前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。          日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック   の人は圧倒的に少ないです。   これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。   さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために   厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。   ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。   芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。       前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を   入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。   4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。      歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など   言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。   送信先メールアドレス:p@imepita.jp   送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを   このスレにコピペして下さい。      前スレ   http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190128432/ 
 
  
- 232 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:24:52 ID:Mo3P9deO0
   前歯二本ですが、差し歯って噛む力はどうですか?   将来は絶対バーサシ確定なもんで。。   食べ物の硬さ気にしないで普通に噛める?それともやっぱり力入れられないもの? 
 
  
- 233 :病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:16:20 ID:cVNNjdr/0
   >>231   もしも若い女性なら辛いかも。   でも取替えは歯に負担がかかるから、よく考えてね      >>232   根の丈夫さによって変わるから一概には言えないと思う。 
 
  
- 234 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 02:02:56 ID:jircmxIh0
   >>227   >>231   歯裏銀星人ですね〜^^ 
 
  
- 235 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 02:32:17 ID:eUPRJirCO
   質問です。すみません。   最近歯医者に行くようになり一週間前に前歯2本仮歯になったんですが、1年前ほどに仮歯にしてもらった前歯が黄色っぽい色で不自然になってしまいました。   また新しい白い仮歯にしてもらえるのでしょうか? 
 
  
- 236 :病弱名無しさん:2008/04/23(水) 05:49:27 ID:THa0jvSRO
   >>235   仮歯なら仕方ないでしょう、今回は最後まで直してもらって下さい 
 
  
- 237 :病弱名無しさん:2008/04/24(木) 12:58:25 ID:xupv6GSL0
   差し歯が取れたままでしばらく居たら歯茎が下がってきて   メスで切られたんだけど仮歯を入れたら歯茎が   すごい上がっちゃっててみっとも無くなっちゃいました   しばらくすると元に戻りますか?    
 
  
- 238 :病弱名無しさん:2008/04/25(金) 16:39:49 ID:ekXTP7lE0
   >>237   移植手術をする以外に戻ることはありません       
 
  
- 239 :病弱名無しさん:2008/04/27(日) 19:25:35 ID:4FHAPNE/O
   はじめまして。質問なのですがコアが18金で、オールセラミックにできますか? 
 
  
- 240 :病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:51:02 ID:iT64heg70
   何回も定期的にとれるので   この前新しく作り直した(2回目で上の前歯4本)   1週間以上経った今、1本がものすごく歯が痛い・・・   前歯でご飯を噛み切るとか痛すぎて無理・・・   しかもなんか下の歯全体がしびれてきた   痛すぎるからかな・・・      明日歯医者だけど行ったって治るわけではないし   ゴールデンウィークで休みがくるから休み中抜けたりしたら怖い 
 
  
- 241 :病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:17:24 ID:cXIYSyk20
   歯と健康@掲示板   http://jbbs.livedoor.jp/sports/33960/ 
 
  
- 242 :病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:01:07 ID:rvg52G4s0
   >>241   ひじょうにしつこい!      NGワード推奨   http://jbbs.livedoor.jp/sports/33960/     
 
  
- 243 :病弱名無しさん:2008/04/29(火) 07:02:35 ID:mP/XGYuh0
   180です 微妙にグラグラ状態で数回あれから病院に行った外れないので毎回ボンドみたいな物を入れて貰ったが   昨日 結局完璧に外れてしまい GWになので慌てて夕方歯医者に行った   やっぱり通っている歯科は9割以上の治療時間は看護婦みたいな女性が担当した   医者はたまに見に来る位‥   一応取れた差し歯はつけて貰ったがけど 不安 
 
  
- 244 :病弱名無しさん:2008/04/30(水) 03:07:22 ID:ofpqvrLP0
   >>243   悪いことは言わない。   歯医者変えろ。      あんたの中にある不安があんたの精神をボロボロにするぞ!    
 
  
- 245 :病弱名無しさん:2008/05/01(木) 14:22:59 ID:caCb1mIA0
   有難うございます      別の歯医者に行きます 
 
  
- 246 :病弱名無しさん:2008/05/01(木) 14:24:26 ID:1FxAecjs0
   >>245   いい歯医者さん見つかるといいね!   歯は一生モノだからちゃんとした医者探さないとだね!また報告待ってます! 
 
  
- 247 :病弱名無しさん:2008/05/02(金) 04:47:50 ID:HmfFa6et0
   差し歯が合わなくて歯茎が腫れることってありますか? 
 
  
- 248 :お願いします:2008/05/02(金) 06:30:36 ID:KoW+8dhVO
   左上3〜右上3と左下3〜右下3の12本を差し歯(裏が銀色)にして、歯並びを良くしたいです。   健康な歯ですが、保険を使い治せますか?   また、右上2番が内側に傾いており、口を閉じると舌に接触します。   これを理由に12本の歯を治療出来ますか? 
 
  
- 249 :病弱名無しさん:2008/05/03(土) 18:42:49 ID:cknVlXJE0
   >>248 現在は全部天然歯が入っていて差し歯は1本も無いということですか?歯並びを良くしたのであれば矯正した方が良いです。健康な歯を削って自費診療の差し歯にするのもお勧めしないのに、ましてや保険治療(レジン前装冠)の差し歯は絶対止めた方が良いです。   歯医者さんでも対応してくれる方もいると思いますが大半が躊躇すると思いますよ。       
 
  
- 250 :病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:55:08 ID:aC6MM0qdO
   >>249      レスありがとうございます。現在一本も差し歯はありません。      話を聞いて差し歯はやめることにしました。   矯正は大人も出来るものなのでしょうか?   子供が成長とともに少しづつ治すためのものだと思ってました。 
 
  
- 251 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 04:28:55 ID:FGTgdVfg0
   >>250   まったく問題ないですよ   顎の骨の状態がしっかりしていたら、何歳でもできます   天然の歯があるならできるだけ残すのがベターです   むやみに差し歯をすすめたりする医者は、ダメですよ   マラソンの土佐選手は、かなりの乱食い歯だったけど   綺麗に治してます    
 
  
- 252 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 06:11:51 ID:yxOVnkyM0
   >>247   誰か教えてください 
 
  
- 253 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 06:17:11 ID:m1f0Op2K0
   差し歯が抜けた夢を見る 
 
  
- 254 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 07:35:56 ID:9hRc/MaO0
   >252   差し歯が合わないとは、どういった状態?   被せ物と歯の適合性が悪いとか?   歯茎が腫れる原因にはいろいろあるけれど   不適合な被せ物もその原因になるみたい 
 
  
- 255 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:57:40 ID:vbRGW4eqO
   >>251ありがとうございます。      矯正をする事に決めました。矯正歯科(?)と呼ばれるような、歯科医院に行けばいいんですか?また保険は効きますか?   何十万もかかりそうなイメージがあります。 
 
  
- 256 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 14:39:37 ID:w9spzj0R0
   >>255   保険は基本的に効きませんし。   何十万とかかります。      歯並びを保険の差し歯で治せますかとか   矯正は保険が効くかとか、   保険保険てね、   あんたの汚い歯並びのために保険料使おうなんてずうずうしいんだよ!   金無いなら歯並び治すな、貧乏人。    
 
  
- 257 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:31:05 ID:v9Kzt7FM0
   >>255   歯科医のホームページも何百とあるし、調べようと思えばいくらでも出てくるよ。   2ちゃんの1〜2のレスで矯正か差し歯か決めるなんてアホすぎる。   かかる値段や期間などもっとよく自分で調べなさいな。   つか幼稚な釣りなのか? 
 
  
- 258 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 17:22:55 ID:tfpVwHoUO
   >>252   自分の場合、左上1番を約2ヶ月かけて根の治療   先週差し歯が入りましたが、腫れたら抜くしかないと言われました   もともとかなり酷い状態からの治療だったので、歯医者さんには感謝してます   いまのところ腫れも痛みもないけど、ちょっと怖い 
 
  
- 259 :病弱名無しさん:2008/05/04(日) 17:42:18 ID:9hRc/MaO0
   >258   むし歯が酷い状態だった場合で   歯茎が腫れたら抜歯ってことかな   根っこの治療が上手くいっているといいね   もしも違和感があったら直ぐに診てもらった方がいい鴨       
 
  
- 260 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:57:13 ID:t418glLbO
   >>259   ありがとうごさます   通いだしたときには、歯茎から一寸見えるくらいしか歯が残っていませんでした   根の治療を始めて直ぐに歯茎に膿が溜まり、かなり辛かったけど自分が悪いのでorz   違和感もなくなってきたので、なにかあった医師に相談します! 
 
  
- 261 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:28:30 ID:gPWDO89sO
   http://imepita.jp/20080506/733490      http://imepita.jp/20080506/734750      前歯が折れてしまいどんな治療になりますかね?       
 
  
- 262 :病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:22:19 ID:uTAExW+10
   >261   一般的には、根っこの治療をしてから差し歯 
 
  
- 263 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 08:24:11 ID:1Pr59FzT0
   保険の差し歯が一週間で割れてしまいました。   保険だからこんなに簡単に割れやすいのでしょうか?    
 
  
- 264 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:31:28 ID:PxWm2ZF60
   >>263 オールセラミックはもっと簡単に割れるYO! 
 
  
- 265 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 13:07:08 ID:NlbOH0Wl0
   >>263   保険内の差し歯でもそう簡単には割れないけど。どこの歯?   ひょっとしてかみ合わせが強かったり、歯軋りあったりするのかな?   そういう人の場合は裏銀のメタボンが無難かも。      >>264   オールセラミックは装着とかみ合わせさえ合ってれば簡単に割れませんよ。   オールセラミックがすぐ割れたとか書いてる人は技工士が下手、   もしくは装着が下手な場合がほとんど。   もちろんかみ合わせも綺麗で歯軋りがない人に限る。   オールセラミックは適用のレベルが高いから、   少しでもかみ合わせや歯軋りに心配があるならメタボンがおすすめ。 
 
  
- 266 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:59:03 ID:fnfIDt6b0
      とれた差し歯を自分で付けたよ、て人いる? 
 
  
- 267 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:07:48 ID:1Pr59FzT0
   >>265   今見たら裏銀でした。   中央から2番目の前歯です。   かみ合わせは注意してましたが、歯軋りはあると思います。                
 
  
- 268 :265:2008/05/08(木) 23:39:50 ID:NlbOH0Wl0
   >>266   知人はアロンアルファでつけてたけど、いざ取るときに大変みたいよ。   そういえば、よいこの浜口もテレビで差し歯が取れて自分でつけてたような。      >>267   裏銀でも保険内だよね?保険内の差し歯はレジンコートだし、   セラミックかぶしてないから元々モロいのよ。   逆に奥歯には保険内の歯は強いんだけどね。   レジンは水分も吸収するし強い力がかかると簡単に割れます。   前歯で歯軋りがあるなら尚更かも。   出来ればレジンはやめて、レジンの次に強度のあるハイブリッドセラミック、   もう少しお金に余裕があればメタボンがいいかも。両方とも着色しないし。   前歯とのことだから出来ればオールセラミックがいいけど高いし歯軋りあると破損しちゃうからね。   治療頑張ってね! 
 
  
- 269 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:28:50 ID:8goJrSla0
   >>268   いろいろ情報ありがとう   調べてみる    
 
  
- 270 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 00:30:49 ID:ClUWANMPO
   今、前歯の差し歯が少し欠けました!明日、欠けた部分を持って行ったらくっつけてくれますか?それとも、また1から差し歯を作り直しなんでしょうか? 
 
  
- 271 :病弱名無しさん:2008/05/09(金) 22:23:59 ID:8goJrSla0
   >>270   今日持っていったけど作り直しだって 
 
  
- 272 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 10:22:44 ID:4y4ncyrp0
   >>270   差し歯はほんの少しの欠けならそのまま直せるけど、   もろに欠けた!って場合だと作り直しになるよー 
 
  
- 273 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:58:30 ID:/NbR1MkY0
   保険の差し歯より、自費の高額なセラミックの方が割れ易いって本当ですか?    
 
  
- 274 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:45:35 ID:4y4ncyrp0
   んなわけないじゃん。 
 
  
- 275 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:06:11 ID:vZDMsN610
   >>273   保険はプラスチック樹脂だよ。   セラミックは陶器。    
 
  
- 276 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:12:24 ID:vZDMsN610
   >>261   前歯以前にまず歯のクリーニングされると思うwww   きたねえwwww      >>263   1週間ていくらなんでもはやくない?   自分は15年使ってるけど割れなかったけど、   色が黄色く変色したから奮発してセラミックに交換予定。 
 
  
- 277 :病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:00:06 ID:HlH/AbZT0
   セラミックの方が衝撃に弱いのは確か。保険のプラスチックのほうが歯軋りとかぶつけたりとかでは壊れにくいよ。    
 
  
- 278 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 02:24:43 ID:PT121IgZO
   >>27      医師からはメタルボンドをすすめられましたが、   ジルコニアセラミックを入れる事にしました   ジルコニアでも、やはり歯茎との間にバイキンが入りやすいのでしょうか? 
 
  
- 279 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 17:40:15 ID:3ztMLi2c0
   バイキンが入りやすいということは無いですよ。メタルボンドよりも審美的にもいいと思いますし。   壊れにくさはメタボンが上かな。 
 
  
- 280 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:03:16 ID:0D0OT402O
   25年前に保険外で入れた前歯ブリッジ、今だに顕在。さすがに歯茎が痩せて隙間が出来てきたけど。   それにひきかえ、半年前に入れた保険のは歯茎まで変色してしまった…。   長い目で見れば、保険外の方が絶対良いね。 
 
  
- 281 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:52:16 ID:3q+TIyge0
   >>280   その保険外で入れたブリッジの材質はセラミックですか? 
 
  
- 282 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 20:03:40 ID:ZxyJim1p0
   まとめるとこれでOK?      ・保険(プラスチック)   メリット:価格が安い、割れ難い   デメリット:変色し易い      ・自費(セラミック)   メリット:変色し難い   デメリット:価格が高い、割れ易い    
 
  
- 283 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:04:23 ID:Gs0QVit60
   俺が行った歯医者は保険外の物を保険効かせて作ってくれた   ありがとう 
 
  
- 284 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:57:32 ID:Mk2KfCcb0
   >>283   それ違法だよ。その歯医者そのうちなくなる。 
 
  
- 285 :病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:49:59 ID:y2VemVe20
   >>283   たぶんそーゆー事する所は、   やってもいない治療分を保険の方で請求してるはず。   結局は犯罪を担がされたって事だな。    
 
  
- 286 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:19:40 ID:15fCgHzXO
   >>279   ありがとうございます      内側が金属の方が、ぴったりと作れるのですよね   セラミックは焼き縮みがあるとの事ですが、   ジルコニアも焼き縮みはあるのでしょうか 
 
  
- 287 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:22:45 ID:UJe6rxXQO
   この前15年ぶり位に歯医者いった。   前歯が虫歯だったんだが、3本一気に差し歯にすることになった。   神経を取らないといけないみたいだけど   やっぱり痛いのかなぁ?   かなりビビってます。   変な話し、神経とった後って「痛い」という感覚はなくなるのかな? 
 
  
- 288 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:35:14 ID:trA1FyUM0
   >>287   痛いのは麻酔注射だけだと。   麻酔してるから痛みは微塵も無いよ。      >>神経とった後って「痛い」という感覚はなくなるのかな?    ちょっといみふだけどw   神経とるのはその3本の歯の神経だけ。   普通に歯茎にも差し歯以外の歯に痛みはあるでしょ。      神経を抜く=口内すべての神経ではない 
 
  
- 289 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 12:04:12 ID:SkEeCa310
   >>286   個人の書くネットの情報をあまり鵜呑みにしない方がいいよ!   担当の歯科医に聞いた方が確実だし、安心出来るよ!   所詮、ここに書いてるのは素人の思い込みや思い違いが多いから。    
 
  
- 290 :289:2008/05/15(木) 12:05:34 ID:SkEeCa310
   そんな情報に惑わされて不安になったり悩んだりしてたら身が持たないよ。 
 
  
- 291 :病弱名無しさん:2008/05/15(木) 13:08:05 ID:15fCgHzXO
   >>289   ありがとうございます      医師もメタルボンドの方がぴったり作れると言っていました   ジルコニアセラミックはどうかなと思いまして 
 
  
- 292 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 01:03:27 ID:17PqTLVk0
   ●セラミック治療    セラミッククラウン(シルバーコア) 1本 ¥80,000〜   ゴールドセラミッククラウン(ゴールドコア) 1本 ¥110,000〜   オールセラミッククラウン(プロセラ・OPC・インセラム) 1本 ¥130,000〜       ●インレー治療   セラミックインレー 1本 ¥30,000前後    ゴールドインレー 1本 ¥30,000前後       ●クラウン治療    ゴールドクラウン 1本 ¥70,000前後       ●オプション    仮歯 1本 ¥5,000前後    シルバーコア(銀の土台) 1本 ¥5,000〜    ゴールドコア(金の土台) 1本 ¥20,000〜   ファイバーコア(白い土台)1本 ¥21,000〜      ●保険治療   土台 + 型をとる費用 + レジン前装冠代 1本 ¥8,000前後       参照   ttp://www.8877.info/03html/index2.htm    
 
  
- 293 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 10:49:27 ID:T9BnFVz6O
   前歯1本抜歯でブリッジにするんですけど、抜歯した所の処理はどのようにするんですか? 
 
  
- 294 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 11:28:23 ID:wSDnCIu00
   >293   抜歯したところはそのままでつ   そのうち肉が盛ってくるから 
 
  
- 295 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 16:48:32 ID:jFcren9B0
   >>294 両隣の健康な歯どの位削るんですか?  
 
  
- 296 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 17:46:22 ID:wSDnCIu00
   >295   普通の被せ(冠・クラウン)を作る時と同じくらい削るとオモワレ 
 
  
- 297 :263 :2008/05/16(金) 20:31:29 ID:jc22kIUz0
   差し歯が一週間で割れてしまった者ですが、   作り直しから入れるまで無料でやってくれました。   これは良心的ですよね。    
 
  
- 298 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:43:48 ID:BmuUMFxe0
   1週間持たないもの作っておいて全額負担させるとかありえないから、   別に良心的って言うほどのもんじゃないと思う。 
 
  
- 299 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:05:12 ID:17PqTLVk0
   >>297   それが普通だと思うよ。   じゃなきゃ歯医者は客商売なんだから、   誰も来なくなる。      今日は古い差し歯をとって仮歯になったけど、   その古いのをとる時、歯茎残骸がのこったのを   削るのが痛かった(TT)   麻酔なしで歯茎削るなぁ。   口ゆすいだ時血まみれで倒れそうだったw 
 
  
- 300 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:15:56 ID:R4QuhjGH0
   いつか歯茎が弱って差し歯入れられなくなって歯抜けに   なったらと思うと恐怖です   ちなみに差し歯が取れた時中みたら歯がぜんぜん残ってませんでした(泣)   トラウマ 
 
  
- 301 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:24:07 ID:BmuUMFxe0
   >>300   だったら歯周病予防に気をつけてくださいね。   差し歯入れるのに自分の歯がたんまり残ってることなんてないと思うよw 
 
  
- 302 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:06:04 ID:JvUAU0YS0
   >>301   ありがとうございます。気をつけます 
 
  
- 303 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:51:37 ID:ywTin+r/0
   >>300   そしたらインプラントやブリッジじゃね? 
 
  
- 304 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:56:03 ID:EcoH3H0HO
   ブリッジする時は抜歯するの?   いま差し歯なんだけどコアがどうにかしたら抜いてブリッジになるのかな‥   口臭が凄くて凄くて泣きたくなる。   コアが虫歯になっているのか、気持ち悪いし、差し歯取って中をガシガシ洗いたい位。 
 
  
- 305 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:32:38 ID:ywTin+r/0
   言い方は悪いけど、ブリッジは部分入れ歯の固定版じゃね?       
 
  
- 306 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:36:50 ID:KGnuQ+nf0
   ブリッジするときに抜歯するんじゃなくて、   抜歯したときにブリッジにするんだよ。逆。逆。      2行目の意味がわかんないけど、   口臭のくだり、ちゃんとケアしてる?フロスとか歯間ブラシ使ってる?      コアが虫歯ってコアは人工物だから虫歯にはならないよ。   土台の歯が虫歯ならわかるけども。      もうちょっと落ち着いて、気になることがあるなら早めに歯医者に行こうね。 
 
  
- 307 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:57:36 ID:0JV/DJhEO
   ブリッジの場合、抜歯した穴が塞がるまでは仮歯なの? 
 
  
- 308 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:08:40 ID:VjCN0Kkd0
   セラミックにする為、歯を削って借り歯を入れてきました。   借り歯が元の自分の歯より長いので、歯茎がぐいっと押されてる状態です。   歯磨きすると痛むんですが、これって大丈夫なんでしょうか? 
 
  
- 309 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:23:13 ID:t3oU9+MP0
   >>308   仮歯は適当に作ってるから、   あくまで仮   ちゃんと差し歯入れたら余裕だよ    
 
  
- 310 :病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:30:42 ID:ywTin+r/0
   >>308   私もかみ合わせ微妙に合ってなく、   奥歯で半分の力くらいでしかかめないです。   仮歯は力任せにグッと押し込むから歯茎に当たってるのかな?   先生に電話で聞いてみては?      保険の歯が黄色くなって交換のため現在仮歯    http://diet2ch-up.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/03818.jpg 
         
 
  
- 311 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:43:27 ID:nRDxxn4A0
   >>308   仮歯の期間が長いならちょっと問題だけど、   数日〜1.2週間ならがまんしてくだちい。      >>310   仮歯でかまないで^^; 
 
  
- 312 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:49:04 ID:jsEsCA600
   >>307   そだよ。 
 
  
- 313 :sage:2008/05/18(日) 09:48:51 ID:iyOJD7Kb0
   308です。   皆さんありがとうございます!   取り敢えず、1週間くらい様子をみてそれでも痛いようなら歯医者さんに   相談してみようと思います。 
 
  
- 314 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:37:15 ID:2k2KkLEj0
   >>310   その程度の変色で交換するの?   交換する歯はセラミック? 
 
  
- 315 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:16:01 ID:d9ZDJ1eW0
   >>314   写真だと分かりにくいけど、   実際はもっと黄色いよ。   うん、セラミック。   分割できると聞いて奮発してみた。    
 
  
- 316 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:18:23 ID:2k2KkLEj0
   >>315   いいな。裏ギンギラから卒業ですか。 
 
  
- 317 :病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:24:34 ID:s94n9Y470
   漏れはオールセラミックにして貰った歯の根本がぐらつくようになり3年で作り替えた。   その隣の裏ギンはもう10年くらい元気なのに・・・   なので勿論歯医者は変えて、作り直しは裏ギンさorz 
 
  
- 318 :287:2008/05/18(日) 22:42:08 ID:LFfmBehN0
   ちと亀   >>288   えとですね、治療のために打つ麻酔が切れたあと、   神経を取った歯が痛むのかが知りたかったわけです。   でも、よく考えなくても神経がないわけだからその歯は   痛くはないのか・・・。 
 
  
- 319 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 10:43:23 ID:H3ir7iWq0
   裏ギンはカッコイイお。 
 
  
- 320 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:05:54 ID:UzVPrnER0
   >>318   神経を取る治療は一回では終わらないよ   最初に深く削るときは麻酔してくれるけど、二回目以降はしてくれなかった   二回目以降はまあガマンできない痛いわけじゃないけど、多少ズキズキする   1回目は治療後に痛み止めくれた      神経を取ったとこが痛む場合は、治療失敗してます   再治療になるので、なんかヘンだと思ったら歯を入れる前に申告した方がいいよ    
 
  
- 321 :病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:25:07 ID:YSwerxX10
   >>317   それってセラミックだからとか裏銀だからとかじゃなく   それぞれの歯の根元の問題だと思う 
 
  
- 322 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:21:03 ID:0oUrskHn0
   >>319   ほい。   http://imepita.jp/20080506/047110   http://imepita.jp/20080505/499820 
 
  
- 323 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 01:22:05 ID:FGVKYRAD0
   >>322   結構歯茎腫れてない??    
 
  
- 324 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:07:02 ID:YbfrTKN4O
   >>318   個人差があります。   歯の神経を取り去っても、歯根のその先の神経が振動等の刺激に過敏に反応することがあります(神経の入り組み方による)。   つまり、すぐに痛みが取れないこともあるということです。   違和感が無くなるまで、一般的には1〜3ヶ月掛かると云われています。 
 
  
- 325 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:14:25 ID:fkPkdOw8O
   >>322   裏銀のほうが強度ありそうだよね。   自分は金属アレルギー持ちだから前歯をオールセラミックにしたけど、   少しでもブ厚い肉食っただけで割れないか心配で心配で……   逆に裏銀の方がうらやましい。 
 
  
- 326 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:53:46 ID:cRDsYHeaO
   しゃがんでる人の横に立ってしゃべるのが嫌だー   見上げられたら裏見えちゃう 
 
  
- 327 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 03:27:01 ID:KGhKEWRvO
   さしばの前歯のところだけ黄色くてあんまり口開けたくありません↓ 
 
  
- 328 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 04:33:42 ID:PyGK7llJO
   >>327   俺も。もう10年くらい使ってるからな。そろそろ取り替えようかな。 
 
  
- 329 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:46:05 ID:kLoGZ9UE0
   昔、何人か前歯がメタボンの人と付き合ってたけど、   キスした時にみんな変な味がしてそれが苦痛で死にそうだった。   今の彼も前歯がメタボンで息が臭かったからキスしなかったら、   彼が気付いたみたいで結局話し合ってオールセラミックに変えてくれた!   あれだけ臭くて嫌だったのに匂いも味もなくなってた。      こんな自分の経験から、メタボンの人だけは付き合えないかも。 
 
  
- 330 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:02:43 ID:0oUrskHn0
   >>329 キモい女www 
 
  
- 331 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:12:32 ID:kLoGZ9UE0
   >>330   メタボン苦手でごめんなさいね。 
 
  
- 332 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:31:17 ID:fkPkdOw8O
   >>329   >昔、何人か前歯がメタボンの人と付き合ってたけど、          メタボンしてる男って世の中にそんないるかなぁ……   まぁ、人生経験豊富なオバサンなら、メタボン男に当たる確率高いかもしれないけどね。   私が今まで付き合った男でメタボンしてる人は一人もいなかったけどな。      それに臭いのはメタボンだけのせいじゃなくて虫歯のせいかも。   虫歯だらけ銀歯だらけのオッサンと付き合ってたんじゃない?   そーゆー人は虫歯が多いからメタボンになった可能性のほうが高いよ。 
 
  
 270KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |