トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
  
- 1 :病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:46:03 ID:42qmi2J50
   前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。          日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック   の人は圧倒的に少ないです。   これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。   さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために   厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。   ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。   芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。       前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を   入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。   4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。      歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など   言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。   送信先メールアドレス:p@imepita.jp   送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを   このスレにコピペして下さい。      前スレ   http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190128432/ 
 
  
- 333 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:49:04 ID:r9Puh4hI0
   >>329   それだけメタボン男に縁があるということは   あんたの前世はメタボンだったのだね。 
 
  
- 334 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:14:11 ID:b7HWli0D0
   メタボンってそんなに口臭の原因になるのか…   やっぱ頑張ってセラミックにしよう 
 
  
- 335 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:21:39 ID:gR4P0D6QO
   セラミックでも口臭は避けられねーよw 
 
  
- 336 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:50:10 ID:Yvu95Hnt0
   口臭の原因も色々あるからなぁ 
 
  
- 337 :病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:46:46 ID:ZOF81WcK0
   素材が何であれ、差し歯になるような酷い虫歯が出来るような口腔ケアしかできない人なら   口臭くて当然だと思うけど。 
 
  
- 338 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 08:19:16 ID:SDBR2Qci0
   差し歯の部分を丁寧に歯茎の境目まで毎日フロスしてるんですけど   それって問題ないでしょうか?   取れやすくなるってことないですか? 
 
  
- 339 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 08:46:36 ID:Mqw+JYAS0
   >338   キチンと入っていればダイジブ 
 
  
- 340 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:35:08 ID:g+9Wppet0
   フランスパン、煎餅、するめ等は恐くて食べられなくなった。 
 
  
- 341 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:57:47 ID:C6CppfU/0
   >>338   フロスごときで取れるような接着の仕方されてるなら   さっさと取れちゃってやり直しになった方が逆に良いからね。 
 
  
- 342 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:12:19 ID:GXMKM85oO
   一週間前に、初めて削って今仮歯のものですが、歯茎やら歯やら痛いのはどれぐらぃ続くんですか?痛みどめは手放せない状態。神経はいじってません。 
 
  
- 343 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:02:37 ID:/JP5fx4F0
   >>340   仮歯ならそんなの食ったらすぐ取れるだろうけど、   ちゃんと差し歯入れた後なら問題ないよ。   普通に噛んでぐいぐい引っ張って噛み切って15年間   一度も抜けなかったw 
 
  
- 344 :病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:44:03 ID:C6CppfU/0
   >>343   差し歯が取れるかどうかより、自分の歯の根っこが折れる可能性があるんで、   安易に人に薦めないようにw   基本はあまり使わないように気を使ったほうが良いです。 
 
  
- 345 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 08:57:59 ID:wcJopZsS0
   >>342   痛みが続くようだったら   神経とってもらったほうがいいよ。 
 
  
- 346 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 09:00:15 ID:swQR9yeF0
   >>344   そう言うのって大半が下手な歯医者だよ・・・   差し歯って使うためにつけるんであって、飾りじゃないんだよー?   基本はあまり使わないようになんて普通じゃ絶対言わないけど。   技術に自信がないからそう言われたんじゃないかなー。 
 
  
- 347 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 10:24:32 ID:7TOraQzJO
   >>346   根っこってか土台が小さい分、過度な負担かけないように注意はあるはずだよ。   所詮は人工の歯、本物と同じ使い方は出来ないよ。 
 
  
- 348 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 12:18:26 ID:Tngq8As+0
   差し歯を入れる際の接着の仕方には種類がいろいろあるのでしょうか?   以前入れてもらった歯医者では接着する際レーザーなどは当てなかったのですが   今回の歯医者では念入りにレーザーまで当ててました。      いずれもメタルボンドなのですがこの違いって何なんでしょうか?    
 
  
- 349 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 13:11:59 ID:wcJopZsS0
   >>348   >この違いって何なんでしょうか?       医院にレーザー機器の有る無しの違い。   有るから使いたかったんだろ。      >念入りにレーザーまで当ててました。    何のためのレーザーだ?   そもそもそれレーザーなのか?   光に反応する樹脂を用いた接着剤を硬化させるための   紫外線を照射してるだけじゃないの。             
 
  
- 350 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:01:16 ID:jfTDGFS4O
   >>343   >>346   いや、差し歯の場合、硬い物を食べる時には絶対に注意が必要だよ。   1〜2本程度の差し歯なら他の歯で噛めば大丈夫だが、   前歯が差し歯で本数が多い場合は特に要注意。   差し歯が多いのに煎餅バリバリ食う奴とか聞いたことないw   (煎餅を小さく砕いて奥歯で噛むぶんにはOK)   本物の歯だってあまりにも硬い物を食べると欠けたりするだろ?   それと同じ事で差し歯はもっと簡単に折れたり取れたりしますよ。   これは医者の腕とは関係ありません。差し歯は所詮作り物だということ念頭に。 
 
  
- 351 :病弱名無しさん:2008/05/24(土) 23:50:47 ID:624CZl0H0
   >>346   普通に考えて、自分の歯より固い金属の芯が入ってるところに、力が加わったら、   壊れるのは自分の歯だよ。      数千円のコストで天然の歯と同じ機能を作れるのが上手な歯医者だと思ってるのかなw 
 
  
- 352 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 05:57:31 ID:+1KvcMBAO
   妊娠7ヶ月です。   前歯4本を保険内の差し歯にした場合、マル福は適用されるのでしょうか? 
 
  
- 353 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 06:21:47 ID:eTxq+Ey8O
   >>352   とりあえず歯医者に行く場合、   妊婦である事を先に歯医者に伝えてくださいね。   妊娠中の麻酔やレントゲン、薬投与は避けたほうが良い気がするんだけど…   どうしても急ぎなの? 
 
  
- 354 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 11:43:54 ID:JkfOkNhd0
   なんかこの人・・・痛い>>350    
 
  
- 355 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 14:17:23 ID:eTxq+Ey8O
   >>354←差し歯でせんべい食べてる馬鹿な人ですか?   フツーに考えて差し歯の人は固いもの食べちゃ厳禁でしょ。   なんかくやしいの? 
 
  
- 356 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:14:18 ID:2g4j343y0
   >352   ググってみた、多分保険内ならマル福は適用されるとオモワレ   しかし、自治体によっては適用範囲が違う場合があるかもしれん   一応確認した方がいいジャマイカ 
 
  
- 357 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:36:05 ID:+1KvcMBAO
   >>353>>356   ありがとうございます   治療中で仮歯の状態で妊娠が発覚、つわりもおさまったし今しかないっ!と。   妊娠前は1本7万のやつを入れようと思ってたんですが、状況がかわったので裏銀にします。 
 
  
- 358 :病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:47:42 ID:2g4j343y0
   >357   出産後は治療する時間がなかなか取れないものね   治療も出産もガン( ゚д゚)ガレ 
 
  
- 359 :病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:48:52 ID:W5TSh6WGO
   この前、前歯3本の虫歯の治療を開始しました。   今は神経を抜いて薬を入れてフタをしたところです。   この薬ってどの位やっとかないといけないのかな?   歯を見ると肌色のもので該当箇所を塞いでるみたいで   歯医者特有の匂いが口の中に広がって何だかすごいことに…。   ちなみにこの前の土曜日に薬を詰めて、来週また治療に行きます。 
 
  
- 360 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 07:52:47 ID:rtrNkyVDO
   シルバー系メタルボンドとゴールド系メタルボンドでは、どちらが無難ですか?   シルバー系の方が一万ほど安いみたいなんですが。   前歯4本する予定です 
 
  
- 361 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:09:03 ID:/1K0K3+t0
   >359   むし歯の大きさによって治療期間もかわる   根っこの治療のみで、早い場合には2〜3回で終わることもある   長い場合には1〜2ヶ月以上 
 
  
- 362 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:19:22 ID:gWy0uR9B0
   >>360   どちらでもさほど違いは無いんじゃ?   ただ、シルバーは歯茎が黒く変色したりするから   それが嫌ならゴールドすればいいと思う。    
 
  
- 363 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:14:38 ID:EjybddIpO
   質問なんですけど歯を全てオールセラミックにしたんですけど噛み合わせの関係後から歯を削るって有りなんですか?ツヤとか無くなりますよね?わかる方お願いします。 
 
  
- 364 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:22:00 ID:fdBAav3T0
   >>363   有りです 
 
  
- 365 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:28:54 ID:EjybddIpO
   ↑有難う御座います。ツヤとかは元に戻らないですよね?セラミックって最後にコーティングみたいに膜みたいになってるんですか? 
 
  
- 366 :病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:04:29 ID:YJb4Mgfd0
   >>365そんな多くは削れないよ。セラミックはコーティングとかされてないよ。削ってもかわらん 
 
  
- 367 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 01:04:20 ID:Yojb9PDDO
   >>362   レスありがとうございます   そうなんですか!   そんな違いがあったなんて…   自分の場合歯茎は見えにくいので安い方のシルバーにしようかな 
 
  
- 368 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 06:32:13 ID:0uc7KIkrO
   >>336さん 有難う御座います。 
 
  
- 369 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 06:33:25 ID:0uc7KIkrO
   >>366さんの間違えです 
 
  
- 370 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:09:24 ID:0uc7KIkrO
   削ってきました。何か表面も削ったみたいでツヤが2本だけ無くなってしまった。 
 
  
- 371 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:30:15 ID:wxmGO/4C0
   >>370   嘘〜?私もオールセラミックなんだけど、   出来上がりがちょっと大きくて装着後に削ってもらったの。   削らない部分と歯の質も変わってないよ〜?艶もあるし、   今言われてもどこ削ったのかわからないくらいだよ。   オールセラミックの材質って歯医者によっては違うみたいだから、   それによってもしかしたら>>370さんのは艶が消えちゃったのかも?!結構目立つ? 
 
  
- 372 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:22:47 ID:0uc7KIkrO
   何か分からないけど一番高くてセラミックの中で一番新しく出た素材だと言われました。歯を全部やっただけにお金かかったから悩んでます↓ 
 
  
- 373 :病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:32:33 ID:Vwzk6FpF0
   ほんとうにツヤがなくなったのか、   削ったらツヤがなくなるんじゃないかと心配してたからツヤがなくなったように見えたのか、   光源がちがうとか。      だいたいかみ合わせの調整するのになんで表面削る必要があんの?      表面を削ったような気がしたのも、ツヤがなくなったような気がしたのも、   全部自分の思い込みじゃ? 
 
  
- 374 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 06:18:42 ID:gLbMRRHTO
   2本が全体的に大きすぎて2本だけは表も削りました。他は裏とかです 
 
  
- 375 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:06:25 ID:5Jcl6A260
   裏の銀を削って白くしてもらえますか? 
 
  
- 376 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:56:02 ID:f6jQC86vO
   ・・・ 
 
  
- 377 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 22:58:03 ID:Y1l0cMjc0
   ワロタw 
 
  
- 378 :病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:00:36 ID:Bohe3XyS0
   すごい発想だwウケタw      白い本体の裏側に銀を貼ってるわけじゃなくて、   銀の本体の表面に白を貼ってるんで、   銀を削ったら差し歯なくなっちゃうよw 
 
  
- 379 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:25:26 ID:Qt0eC38b0
   え?でも裏が銀なの、ちょっと恥ずかしいんですが。。。   なんとか白いの貼ったりしてもらえないんですか?   あ。高いのは無理です。さしばの数多いカラ。。。払えません。 
 
  
- 380 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:27:08 ID:cQGy7nBP0
   ひでぇwわがまますぎw 
 
  
- 381 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:27:45 ID:oVkKnG2U0
   >>379   じゃ無理です。安いのは裏が銀のしかありません。 
 
  
- 382 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:55:26 ID:Qt0eC38b0
   すみません。。。わがままですか?   みんなはどうしてるんだろう? 
 
  
- 383 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:07:35 ID:mNmtUjkzO
   あたしも前歯ほとんどサシバだけど、気にしてませんよ。自意識過剰かもしれないですね。裏なんか普通見えないですよね。 
 
  
- 384 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:16:33 ID:oVkKnG2U0
   >>382   ガマンするかお金ためてオールセラミック。      >>383   自分じゃあんまり見えないね。   人からは意外と見えてる。特に横からとか。 
 
  
- 385 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 02:16:42 ID:zhwOK5hH0
   きっと普段から隣の人が笑った時の歯の裏って無意識のうちに見てるんだろうけど   普通の色だから何とも思わないんだと思う。見ても脳がスルーするというか・・・。   それが銀(黒)だった場合は、そこで「エッ!!」って感じで凝視するんだと思う。    
 
  
- 386 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:41:08 ID:Yobmvk8p0
   >>382   全部いっぺんに変えよと思うから莫大なお金がかかるんじゃ。   まずは前歯2本からセラミックに変えていくしかない。   それに分割も出来るだろうから、   歯医者と相談するといい。      それでもお金がかかるからいやだって言うのなら、   仮歯に戻るしかないな。   今度はいつポロッと取れてしまうかと不安にさいなまれると思うけど。 
 
  
- 387 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 14:40:50 ID:9Ohn34dE0
   保険の差し歯って数年後に必ず色が変わって他の自分の歯と全然違う変な色になっちゃうじゃない   それはいいの? 
 
  
- 388 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 16:30:36 ID:cQGy7nBP0
   >>387   気になったときに入れ替えるだけ   はやけりゃ2買いで終わる 
 
  
- 389 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 17:46:39 ID:Qt0eC38b0
   やっぱりガマンするしかないか。。。トホホ   まだ気付かれてはいないので、いままでどおりなるべく口開けないようにします。   ここ見てる人はお金持ちの人が多いのかな。 
 
  
- 390 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:31:13 ID:vASPNtH4O
   え…俺も今度保険差し歯にするんだけど、裏銀ってそんなに目立つの?   何か心配になってキター! 
 
  
- 391 :病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:51:10 ID:zwu2C9NcO
   先週折れてしまった前歯一本を初めて差し歯(保険)にしてきました。   でも不自然だしその部分の歯茎だけ黒ずんでしまって笑えなくなったよ。   裏銀も裏だから平気かと思ってたけど、横や斜め下から見ると真っ黒でバレバレだし      20代前半女で裏銀の人っている?本当泣けてくるよ・・・   オールセラミックにするお金が貯まるまで仮歯に戻すのは無理なのかな 
 
  
- 392 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:04:25 ID:fZCBr9KiO
   矮小歯形のサシバってありますか?  
 
  
- 393 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 04:36:56 ID:YJek7nJC0
   >>391   セラミックにしても歯茎は元に戻らんけどな。   余程歯茎を漂白しない限りは。      仮歯生活も早1ヶ月。   やっと来週には本歯が完成して、   歯医者ともおさらばです。   これで歯医者もまた10数年行かないんだろうなw 
 
  
- 394 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 05:05:28 ID:gojx/kdk0
   ぐらぐらして今にも取れそうな仮歯と、次の治療日まで一緒♪   取るわけにもいかんし、かといって自分で接着しても怒られるだけだし・・・困った    
 
  
- 395 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:06:58 ID:xPlre61KO
   前歯の差し歯が虫歯になった事ありますか?去年10月に前歯の横を差し歯にするくらい虫歯治療して今、その歯茎あたりが半端なくジンジンズキズキします。差し歯を壊して治療なのかな… 
 
  
- 396 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:35:45 ID:ThokZ2chO
   セラミック直ぐかけるね・まだ入れたばかりなのになぁ〜・1ヶ月たってない 
 
  
- 397 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:47:04 ID:kN9dNmen0
   >>396 やっぱり裏は銀のほうが良いね。 
 
  
- 398 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:59:30 ID:n/85N+re0
   前歯がえらいこっちゃ   さっき氷をバリバリ食べようとしたら、   1ヶ月前に入れてもらった差し歯が砕けてしまった。   あ〜〜〜、明日バーベキュー大会なのに。・゚・(ノε`)・゚・。   仮病使って欠席する。   なんで欠けるの、差し歯。・゚・(ノε`)・゚・。 
 
  
- 399 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:06:12 ID:n/85N+re0
   火曜日に歯医者さんの予約入ってるんだけど、   事前に電話して前歯欠けましたって言ったほうがいいのかな?   奥歯の治療を進めてもらってたけど、   自分的には緊急事態だし、すぐに処置してもらいたいんだけど   どうだろう。涙が出そうなほどショックです。       
 
  
- 400 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:08:15 ID:x6g3QHCxO
   差し歯ってなんでデカいの? 
 
  
- 401 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:27:46 ID:shwL/5v4O
   >>395   根っこの治療かな…   ほっとくと顎の骨が溶けるし、治るのに時間もかかるから早めに歯医者へ。 
 
  
- 402 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:06:21 ID:gojx/kdk0
   >ほっとくと顎の骨が溶けるし、   ヒ、ヒィィー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル    
 
  
- 403 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 19:45:41 ID:shwL/5v4O
   >>402   あ、怖がらせちゃってごめん。   私も上の左前歯の根っこがダメになって根幹治療したんだけど、   その時に先生に「溶けてるけど治療すれば徐々に再生される」って聞いたから、   出来るだけ早く行ってね。 
 
  
- 404 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:14:53 ID:BQm7TWIA0
   >>400   でかくないと思うけど?自分の歯と見分けつかないよ。   大きさも形も色もうっすら見える模様?!まで同じ。 
 
  
- 405 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 21:23:14 ID:JqgmaDVt0
   >>400   セラミックだったら強度を出すためにどうしても厚くせざるを得ないから。   陶器だからね。茶碗がめちゃ薄かったら怖いでしょw      >>398   差し歯なんて作り物なんだから、氷なんて噛んだらだめだよ…   月曜日に空いてるようならやってもらえるかもしれないし、   自分的緊急事態なら一応電話してみたら?      >>391 >>393   歯茎が黒く見えるのは、金属が溶けて歯茎に色がつくこともあるけど、   1週間程度でそこまで変色しない。   コアの色が透けて見えてるだけだから、   コアも含めてノンメタルの白いものにすれば改善されるはず。 
 
  
- 406 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:42:02 ID:ThokZ2chO
   1ヶ月経って無いけどお金自分持ちだよね?するんじゃなかった↓ 
 
  
- 407 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:45:07 ID:rZaNjFe70
   裏銀のセラミックだけど表面が欠けちゃった・・・   これって埋めてもらえるかな? 
 
  
- 408 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:45:31 ID:hpYRrrdRO
   今さっき、前の差し歯かポロッと取れたんですが、掛かり付けじゃない歯医者でも速攻でつけてくれるもんですか? 
 
  
- 409 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:47:39 ID:JqgmaDVt0
   >>406   一ヶ月の保証もつけてもらえなかったんだ?とんだ詐欺だね。ご愁傷様。      >>407-408   見なきゃわかんない。出来る場合もあるし出来ない場合もある。   かかりつけの歯医者に行けばすむこと。 
 
  
- 410 :病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:59:09 ID:hpYRrrdRO
   >>409   足骨折中で行けないんです。   月曜日に近所の歯医者に行こうと思ってるんですが。 
 
  
- 411 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 00:02:26 ID:olip36tM0
   >>410   だから取れた理由が何かわからないから取れた奴をそのまますぐつけられるのか作り直すのか根っこの治療からやり直すのか見なきゃわかんないんだよ。 
 
  
- 412 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:16:39 ID:SX2ZONw30
   >>408   かかりつけじゃない所でも作ってはくれるけど、   また初診料やら余分に払うことになるだけで   出費がかさむだけだと。    
 
  
- 413 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:16:27 ID:kwl0dyC5O
   前歯の差し歯(保険内)がすごい臭い・・銀の部分と歯茎の間を爪や爪楊枝でいじくって、くんかくんかしたら魚の腐った匂いがする(´・ω・`)なーんーでー(泣)   だから口臭もやばそう。どうしたらいいのかな・・ 
 
  
- 414 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:03:37 ID:i76EEnWz0
   >413   差し歯が取れかかっているか、中でむし歯が進行しているか、歯周病か   いずれかと思われる 早めに受診した方がいい 
 
  
- 415 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:18:34 ID:kwl0dyC5O
   414   ありがとうございます。何か私の前歯は半端なく歯茎の下がり方がすごいらしくてorz   歯茎と歯の間も隙間ができてるし、本当に臭いんです・・歯医者に行ってもスルーされる・・・・   何でだろう。 
 
  
- 416 :病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:13:05 ID:i76EEnWz0
   >415   歯周病かもしれない   スルーする歯科医だったら変えた方がいい   歯周病に詳しい歯科医に診てもらった方が本当はいいんだが 
 
  
- 417 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 02:49:44 ID:hf4D6cYm0
   現在の保険治療の差し歯(レジン前装冠)を入れているんですが、お金を貯めてオールセラミッククラウンかハイブリッドセラミッククラウンに入れ換えてもらおうと思うのですが、   この場合現在入れているコアの部分は新たに取り替えなくてもいいのでしょうか?回答宜しくお願いします。 
 
  
- 418 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:31:20 ID:rAe5io+I0
   >>417   診てみないとなんともいえない。オールセラミックの場合、金属の土台だと   色が今一つになることもある。(ならないこともある) 
 
  
- 419 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 15:49:10 ID:JxzI2STqO
   質問なんですけど、これって差し歯で真っ直ぐ引っ込ませれますか?   生えてる位置も揃えられるのかなぁ。   初心者ですみません…   http://imepita.jp/20080602/566720 
 
  
- 420 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:37:47 ID:MwoSH8C30
   オールセラミッククラウンとハイブリッドセラミッククラウンって通常いくら位するんでしょうか?普通どこの歯医者さんでもコア込みの値段なのでしょうか?    
 
  
- 421 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:49:22 ID:4glBTcPK0
   >>419 左1番の傾いてる歯は天然歯(永久歯)ですか?差し歯はありますか?現状で審美性以外に何か不具合はありますか? 
 
  
- 422 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:59:28 ID:LtSjGmVo0
   >>420   オールセラミッククラウン 8〜15万   ハイブリッドセラミッククラウン5〜10万くらいかな。   コア込みのところが多いけど別に1万くらいとるところも。       
 
  
- 423 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:41:05 ID:6g23bWQW0
   >419   残念ながら左上1番のみの 差し歯では真直ぐ引っ込ます事はできないと思う   矯正をすすめられるかな   画像ででは 天然歯で隣接面よりカリエスができている様に見える 
 
  
- 424 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:45:37 ID:LtSjGmVo0
   >>419   差し歯だけだと今よりはきれいになるが完全にはきれいな歯並びには   ならない。もし差し歯にするとだいぶ長い歯になってしまいそうだな。      矯正、あるいは抜いてブリッジ(あまりおすすめしないが)という選択肢   もある。 
 
  
- 425 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:33:17 ID:xNPOu2S40
   ブリッジって両隣の健康な歯を削るって本当?どの位の量を削るんですか? 
 
  
- 426 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:52:53 ID:XJRbcn8Q0
   >>425   本当。全集にわたって1〜2mmくらい。   設計によっては全集にはわたらないこともある。 
 
  
- 427 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:07:24 ID:DJVXxArz0
   >>426 ブリッジで入れるクラウンって歯の裏が銀なのでしょうか? 
 
  
- 428 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:25:27 ID:XJRbcn8Q0
   >>427   保険だとそうです。 
 
  
- 429 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:55:08 ID:4UCusFj70
   >>428 歯の裏を銀にする意味あるんでしょうか?真っ白の方が皆喜ぶと思うのですが。 
 
  
- 430 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:37:03 ID:XJRbcn8Q0
   >>429   多分保険の上の前歯のことでしょうから上顎のレジン前装冠という前提で話します。   その気になれば裏も表と同じように金属の上にプラスチックを貼り付ける   ことができます。ただ、普通、上の前歯は裏側が下の歯とぶつかります。   プラスチック部分は弱いので直接下の歯があたると壊れやすいのです。   壊れなくても磨り減ってしまいます。   また、神経とってある歯なら問題ありませんが、神経残っている歯だと   削る量が多くなった場合、神経が露出してくる可能性もあるのでできるだけ   削らないようにしたいものなんです。白くするには削る量が多くなります。      従って利点より欠点の方が多いので普通裏は金属にします。 
 
  
- 431 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:58:58 ID:ucpZsNi70
   >>430  裏側も白いのは、レジンジャケット冠でしたっけ?この場合前装冠の裏側にレジンを貼るだけだから別の呼び名があるんでしょうか?レジンジャケット冠は金属部分が全く無く全部レジンのクラウンの事でしたっけ?   レジンジャケット冠は最近の歯医者は、今はどこもやってないみたいですね。やっぱり割れやすいんでしょうか?    
 
  
- 432 :病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:25:18 ID:ucpZsNi70
   差し歯にする時どの位というかどの程度自分の元の歯を削るんですか? 
 
  
- 433 :病弱名無しさん:2008/06/03(火) 02:47:36 ID:Vrchw4hK0
   インプラントの歯でもブリッジで隣の歯の土台にできるのでしょうか? 
 
  
 270KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |