トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
  
- 1 :病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:46:03 ID:42qmi2J50
 -  前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。 
         日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック   の人は圧倒的に少ないです。   これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。   さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために   厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。   ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。   芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。       前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を   入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。   4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。      歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など   言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。   送信先メールアドレス:p@imepita.jp   送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを   このスレにコピペして下さい。      前スレ   http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190128432/ 
 
  
- 573 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:18:15 ID:5QFjij3v0
 -  >>572 
  保険証だして保険内でやるならブリッジしかないでしょ。   中学生に入れ歯はかわいそうだし。   成長期の骨にボルト打つのを勧めるのもどうかな。   高額なインプラントすすめたら勧めたで   金儲け主義とか言うんだろw 
 
  
- 574 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:19:53 ID:e/GJtCG90
 -  572はスルーで 
 
  
- 575 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:52:57 ID:V/qSdCJC0
 -  前歯二本差し歯なんだけど 
  歯茎が紫になりました   ダウンタウンの浜ちゃんも裏が金属なのに   歯茎の色は普通   なんで?解決策があれば教えてください 
 
  
- 576 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 18:37:16 ID:UhFywRi1O
 -  前歯4本指歯にします… 
  抜歯もするそうでorz      皆さん最初にカウンセリング受けてから本歯が入るまでどの位の期間かかりましたか? 
 
  
- 577 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 18:49:12 ID:hBbB2/+I0
 -  >>576 
  抜歯すんならブリッジ?差し歯はカウンセリングから三週間くらいで終わったよー 
 
  
- 578 :537:2008/06/14(土) 19:58:51 ID:Cfgwy7/L0
 -  普通のことなんですか。確かにそうですね。 
  でもそのかなりサイズのでかい奴を無理やり入れられて、   涙流しながら何度も痛いので削ってくださいって言ってるのに   何度も無理やり押し込むんです・・・。   一人は新人で、もう一人はすごい一番雑で下手な若い女の人で、   やっぱ自分がしっかりしないとと思いました。   大丈夫だと思って安心してまかせてたら何されるか・・・。   後でプロの男の先生が来てちゃんと削って入れてくれました。 
 
  
- 579 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 20:18:37 ID:UhFywRi1O
 -  >>577 
  ありがとうございます   八重歯の裏に重なってる歯があって多分それを抜歯して前歯と八重歯を指し歯にするんだと思います。      3週間ですか!   思ったより早いんですね。   私の場合5本くらい指し歯になりますが… 
 
  
- 580 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 21:07:22 ID:ZSF8UrVW0
 -  >でもそのかなりサイズのでかい奴を無理やり入れられて、  
  >涙流しながら何度も痛いので削ってくださいって言ってるのに    >何度も無理やり押し込むんです・・・。      なんかエロイ・・・ 
 
  
- 581 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:46:04 ID:zdxmwOze0
 -  カウンセリングなんかしたことないな。 
  差し歯にします?って聞かれて、   はい、ですぐ削り初める。    
 
  
- 582 :病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:58:12 ID:UhFywRi1O
 -  >>581マジですか!? 
  私は型取りやレントゲンでかなり時間かかりました      また次回もカウンセリングです><      早く八重歯とおさらばしたいけど虫歯があったから治してからになるのかな 
 
  
- 583 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:01:56 ID:AkO6hyUO0
 -  >>582 
  マジだよ。   差し歯にします?はい。   そのまますぐ削って、仮歯入れて、型とって、本歯入れて終わり。   1本2週間ぐらい。    
 
  
- 584 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:02:58 ID:AkO6hyUO0
 -  そのまますぐ削って、仮歯入れて、型とって、土台入れて、型とって、本歯入れて終わり。 
     土台忘れてた。     
 
  
- 585 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 12:09:14 ID:k+sxyRxZ0
 -  >>584 
  それ最悪な歯医者じゃん。自分の歯を削るのに説明もなしにその一言だけで身を任せたくないわ。 
 
  
- 586 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 12:10:18 ID:k+sxyRxZ0
 -  そんな歯医者は失敗してクレーム出してもまともに対応してもらえないと思う。連書きスマソ。 
 
  
- 587 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:42:38 ID:S23HDuGC0
 -  >>578 
  普通では無いと思いますよ   差し歯を削る事ができるのは技工士、医師だけだったと思います   転院をお勧めします 
 
  
- 588 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:57:22 ID:Q7f22QF0O
 -  私もあんまりカウンセリングしなかったな…デメリットとかまったく聞かされなかった。治療終わってからあんまり固いもの噛まないでね。で終わりました… 
 
  
- 589 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:12:47 ID:AkO6hyUO0
 -  保険がメインの街の歯医者なんて、 
  カウンセリングなんかしないよね。   見たことも無いよ。 
 
  
- 590 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:57:36 ID:Yq0NKPV/O
 -  私は保険歯でって事でカウンセリングしてもらいましたがちゃんと細かく説明してもらいました。 
   
 
  
- 591 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:11:47 ID:C03ty0wy0
 -  >>589 
  >保険がメインの街の歯医者      東京だって、主要駅近く以外は殆ど保険がメインだけど。 
 
  
- 592 :病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:26:30 ID:Q7f22QF0O
 -  私は主要駅近くの歯科にいって、保険外の歯にしてしまいました…将来壊れた時お金なかったら歯医者変えて保険内の歯にしたほうがいいんですかね? 
 
  
- 593 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:20:06 ID:5ojd8VYJ0
 -  虎ノ門の歯科に行ってますが、キッパリ(`・ェ・´)と 
  『うちは保険の差し歯は扱ってません!』と言われたぉ。 
 
  
- 594 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:47:58 ID:2oCsuJz10
 -  >>593 
  それはあなたが審美歯科に行ったからじゃないかね?   どちらにしても差し歯は、前歯とかなら多少高くても保険外がいいよ。   奥歯なら保険治療でオッケーだけどさ。 
 
  
- 595 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:51:06 ID:qLcV8CnB0
 -  >>594 
  でも、現実は9割が保険だね。てゆうか、保険で十分。 
 
  
- 596 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 03:40:19 ID:2oCsuJz10
 -  >>595 
  そうかぁ〜?保険内のメリットは安いってだけで審美性も優れてないし、   水分吸収するし着色酷いから避けたいな。   結局すぐ色が変わって作り直しになるから歯根に悪い感じ。 
 
  
- 597 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 07:51:03 ID:dVlMQ+Ld0
 -  保険内の方が割れ難い 
 
  
- 598 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 08:10:13 ID:K/sdgUh1O
 -  前歯押し込むくせで無意識に前歯押し込んでたら前歯のラミネートベニアがなんかもっこりでてきてしまったみたい…まずい…ですよね… 
 
  
- 599 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 10:26:41 ID:/Gr28+Jv0
 -  >>597 
  それはうそ。うそは書かないように。 
 
  
- 600 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:38:58 ID:6FgQQviS0
 -  >>599 
  597じゃないけど、保険内のはレジンで覆ってるだけだからホント。しかも変色半端ない。 
 
  
- 601 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:02 ID:qLcV8CnB0
 -  >>600 
  でもオールセラミック(最新でも)よりは丈夫だよ。 
 
  
- 602 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:16:57 ID:LyxV4x3O0
 -  今日でやっと歯医者終わった 
  前歯一本差し歯にしました 
 
  
- 603 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:43:01 ID:oM/rBX3NO
 -  >>596 
  最近の保険適用レジンは進歩してる   一般でもハイブリットも変色、吸水するよ   俺は保険で十分だと思う    
 
  
- 604 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:44:13 ID:oM/rBX3NO
 -  >>598 
  剥がれたかも割れる前に歯医者へいきましょう 
 
  
- 605 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:45:42 ID:Vs4i0u440
 -  >>601 
  自費の前歯の圧倒的多数はメタルボンドです。   オールセラミックはおそらく10パーセント以下でしょう。 
 
  
- 606 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:52:52 ID:oM/rBX3NO
 -  >>605 
  ガラスはプラスチックと比べ衝撃に弱くない? 
 
  
- 607 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 15:19:13 ID:Lqh/8cP90
 -  メタルボンドって、前面が白で歯の裏全体が銀色の金属のクラウンですか? 
 
  
- 608 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 15:25:55 ID:oM/rBX3NO
 -  >>607 
  保険   硬質レジン前装冠、白いプラスチック裏は銀色の金属 
 
  
- 609 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 15:34:15 ID:oM/rBX3NO
 -  自費 
  ハイブリット、白いプラスチック、裏は金色か銀色      メタルボンド、白いガラス、裏は金色か銀色か白      オールセラミック、表裏白、中の素材が酸化ケイ素、アルミナ、ジルコニア 
 
  
- 610 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 15:36:50 ID:IDhaB7mb0
 -  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
  ┃             ,-─-、,-、          ほ  い  あ ┃   ┃            /::::::::::::::::l::::\                 ┃   ┃           ,/::::::::::::;;;-、;-、::::::ヽ.       ど  ん  ふ ┃   ┃          /:::::::;;/,-、  ,‐、:::::|                ┃   ┃          |:::::;;;ノ  __   __):;/.      こ  ぷ   .ぃ ┃   ┃         . l::::::;;ノ   ̄  〈 ̄l:ノ               ┃   ┃          ):::::;リ.///( ゝ )ノリ.       し   ら   で . ┃   ┃         . ノ:::::::|  ノ `二´〈 +.                    ┃   ┃○       . ノ;;;;;ノ 〈`‐rttttソ  +     た  ん      ┃   ┃         彡ミミヽ ヽ ヽ二/  +                   ┃   ┃.9             .\    ノ             と     ┃   ┃点             `─‐´                   ┃   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 
  
- 611 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:19:42 ID:RntWm73X0
 -  折れた?取れた?状態になってしまった 
  コアがむき出しで、取り外し可能状態       
 
  
- 612 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:28:20 ID:cNgEiuhv0
 -  >>606 
  金属の裏打ちがあるので強い。   ガラスではなくセラミックです。   どう考えても耐久性は   メタルボンド>硬質レジン前装冠。 
 
  
- 613 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:49:23 ID:qLcV8CnB0
 -  裏が金属でないやつは持たないですね。 
 
  
- 614 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:54:36 ID:K/sdgUh1O
 -  前歯ラミネートベニアにして…噛み合わせ悪くなって、体調悪くなった。首疲れるし、ずっと立ってるとすぐつかれる…休みの日はどこにもいけず、ずっと家で寝てる… 
  今大学生なんだが、将来働けるのか……体調悪くて仕事できなくなってしまうんではないだろうか……誰か助けて… 
 
  
- 615 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:26:26 ID:cNgEiuhv0
 -  >>613 
  厳密には裏ではない。   クラウンの核になる部分とでもいう中心部が金属>メタルボンド。      なぜメタルボンドが強いかというとこの金属とセラミックが強固に接着   してるから。   レジン禅僧冠は金属部分との接着が弱い。   オールセラミックも以前よりは接着剤が格段に強くなったのでコアと   強力に接着するようになったので持ちがよくなったがメタルボンドより   は劣る。      材質の強さも重要だが、接着強さも持ちには重要な要素。 
 
  
- 616 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:34:51 ID:fwPksMF2O
 -  今度前歯3本差し歯にするんですが保険内の歯は一本いくらなのでしょうか? 
 
  
- 617 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:00:28 ID:nRjdNysA0
 -  >>616 
  5000円くらい。 
 
  
- 618 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:09:08 ID:dVlMQ+Ld0
 -  一番丈夫な差し歯は何ですか? 
  以前、歯軋りがひどくて保険のは割れたことがあります。    
 
  
- 619 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:22:09 ID:n+1uTsXY0
 -  メタルボンドで切端の方まで金属を立ち上げたものかな。 
   
 
  
- 620 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:35:11 ID:cAkYv7ew0
 -  >>609 
  >>メタルボンド、白いガラス、裏は金色か銀色か白    金と銀はわかるけどこの白っていうのは、素材は何ですか?      >>ハイブリット、白いプラスチック、裏は金色か銀色   ハイブリットは、裏が金や銀では無く全部白なんじゃないですか?    
 
  
- 621 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:45:32 ID:1OVjQVuO0
 -  >>611 
  割れたりしていなければセメント合着でOKだと思います   歯医者に行けばすぐ直りますよ    
 
  
- 622 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:55:18 ID:1OVjQVuO0
 -  >>612 
  597で割れの話が出たので書いただけですよ。   レジンの方が曲げ強さがあり、衝撃にも強いです。ビッカースは低いですがね。      金属で裏装するのは硬質レジンの方が範囲が広いですし、現在メタルボンドはフルベークが主流ですよ。   あと、ガラスセラミックスです、主成分は酸化ケイ素、ガラス質ですよ    
 
  
- 623 :病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:59:05 ID:Id5M3R0L0
 -  セラミックって陶器だよね? 
  陶器のコップとプラスチックのコップなら、   プラスチックの方が壊れにくそうだけど。 
 
  
- 624 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:03:23 ID:nE6szLHL0
 -  >>614 
  エスパーレスですが   ラミネートが外れた事を見ると、顎運動時に干渉していたかもしれないですね。   私は顎関節症になった時、筋肉の緊張により奥歯が噛み合わなくなった事がありました。   首が疲れるのも似ています。   口はしっかり開きますか?開かないのであれば口腔外科に行く事を勧めますが   まずは、今の歯医者へ症状を伝える事が必要だと思います。 
 
  
- 625 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:09:28 ID:nE6szLHL0
 -  >>615 
  わかりやすく見た目で書いただけですよ。      スズ、亜鉛等の金属酸化物とガラスセラミックの相互拡散効果ですね。   スズ、亜鉛を含まない金属とも接着してますがね。   ミクロでの機械的結合ではないのですかね    
 
  
- 626 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:16:09 ID:nE6szLHL0
 -  >>620 
  裏側まで白いガラス質の素材で覆ったという事です。フルベークと言います   但し割れやすい素材の為、対合歯が当たる所は金属にする事もあります      ハイブリッとも金属で裏装した方が強度が出るんですよ、ブリッジ等は裏装する事が多いです       
 
  
- 627 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:19:28 ID:nE6szLHL0
 -  >>623 
  プラスチック(レジン)は衝撃には強いですが、着色、給水、磨耗があります。   セラミックは上記の事はあまり無いので、耐久性に優れます。 
 
  
- 628 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:23:27 ID:nE6szLHL0
 -  >>618 
  歯軋りをきちんと伝えた方がいいですよ   619の通りギリギリまで金属にするしか無いと思います   金属が見えるのが嫌であれば裏側はジルコニアのコーピングという手も有りかな?    
 
  
- 629 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:52:48 ID:7HWBK/PN0
 -  裏なんか気にする人ほどブサイクw 
 
  
- 630 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 01:39:48 ID:CTQwbusV0
 -  裏黒の歯は一瞬「???」となって気になってしまう。。でも本人は見えないから分からないんだよね・・ 
 
  
- 631 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 02:50:12 ID:A8MZ2kOIO
 -  女性は、あの時口を空けるとね、 
 
  
- 632 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 03:02:54 ID:pm0DMtoX0
 -  友達が笑ってのけぞった時に裏が見えたよ 
  それまでは自然で差し歯だと気付かなかったけど   自分もすごく気をつけないといけないと悟ったw   新しくオールセラミックのを作ってるんだけど、ここを見て裏メタルにしとけばよかったと思った・・・   以前とどれくらい強度が変わって来るんだろう   仮歯の状態でかなり弱弱しくて、不安感あるんだよね 
 
  
- 633 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 08:25:34 ID:EDJ96g070
 -  きのう、うちのおかんが前歯を抜いてきて、 
  医者に      「保険適用差し歯は、ぬいてから1ヶ月たたないと適用されない。    適用外なら炎症がなければすぐ入れられる。10まんくらいかかるけど」      とか言われてショックを受けて帰ってきたんだが、   そんなことってあるのか? 
 
  
- 634 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 09:08:25 ID:41XTSHOpO
 -  >>624 
  たしかに顎が噛み合わなくて首がつかれるのはあってると思います。前歯ラミネートにして前歯が前より厚いため唇が前にでるようになってそれにともなって下顎も以前より前にでるようになって噛み合わせが悪くなったみたいです。これなおせるんですかね……orz 
 
  
- 635 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:18:27 ID:A8MZ2kOIO
 -  >>632 
  仮歯は通常とても軟らかいです安心して下さい。   裏に金属があるかは気にしないでいいですよ   オールセラミックたのしみですね 
 
  
- 636 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:39:35 ID:A8MZ2kOIO
 -  >>634 
  エスパーレスですが   口唇圧の変化で歯並びが変わる事は短期間では考えにくいと思います。   唇に強い力を入たり無理に大きな口を空けると顎関節症になる事があります。   大きく口をあけれますか?   出来ないのであれば顎関節症を疑ってこうくう外科に行ってはどうですか 
 
  
- 637 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:41:42 ID:j4trNFSN0
 -  >>633 
  おそらく仮の入れ歯のことだろう。   仮の入れ歯は保険がきかないからね。      ブリッジの治療は確かに炎症おさまるまでできない。 
 
  
- 638 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 13:55:49 ID:UWO0LNG80
 -  抜歯して歯を入れないで帰されるとか信じらんないんだけど、本当にそんな事ってあるの? 
  歯って、少しの隙間でも何日かでその隙間を埋めようとする力が働いて、歯が動いちゃうのに、   抜歯の隙間をそのままにしてたら、それこそ両隣の歯が隙間に向かって移動しちゃうと思うんだけど。   あたしは矯正してるんだけど、歯医者でそういう風に聞いたよ。   差し歯が抜けたらそのままにしないで、歯を入れておかないと他の歯が動いちゃうって。 
 
  
- 639 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 14:49:16 ID:t4QMYdRw0
 -  >>638 
  前歯はそんなに動かない。 
 
  
- 640 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 14:49:23 ID:41XTSHOpO
 -  >>636 
  口は大きくあけれますし、額関節症になってる感じはないです。奥歯の噛み合わせが前と変わったって感じです。 
 
  
- 641 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:04:29 ID:is6+mwlI0
 -  >>639 
  根の短い前歯は簡単に動きます。逆に奥歯は動かない。 
 
  
- 642 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:47:36 ID:JNUampCC0
 -  歯は、元来近心移動傾向といって、奥の歯が前方に向かって移動してくる傾向がある 
  歯が磨り減って小さくなったり、欠損した隙間をカバーする   生命維持に必要な自然の回復能力かも知れない   奥歯ほど移動しやすい 中心に近い前歯部は移動が少ない 
 
  
- 643 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 18:28:58 ID:lOiPHXXA0
 -  >>683 
  >>633のオカンは抜歯跡に「保険適用差し歯(ブリッジ)」を入れるんだろ。   どうせ抜歯両隣の歯も削るんだし、少々動いたってだいじょぶだよ。   1ヶ月そこらじゃそんなに動かんし。 
 
  
- 644 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 18:43:57 ID:t4QMYdRw0
 -  >>641 
  それは矯正治療の話。   歯を抜いてブリッジを入れる場合、前歯が問題になるくらい移動すること   は通常ありません。   奥歯も1、2ヶ月で問題になるほどは動きませんがね。 
 
  
- 645 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:34:17 ID:1qMfp3rb0
 -  1年くらい前に前の差し歯が取れて歯医者行くの面倒でアロンアルファでごまかしてきた 
  やはりこれでは取れやすく5,6回くっつけてきたけどもう限界。差し歯もぴったりと合わなくなってきたし   歯医者いきたいけど怖いなぁ…確実に怒られるだろうし…orz 
 
  
- 646 :病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:48:18 ID:XyLZJtWrO
 -  保険内の差し歯にすると本歯が出来上がるまでの間は仮歯入れてもらえますよね? 
     お金っていくらくらいかかりますか? 
 
  
- 647 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:14:27 ID:N60ovhJk0
 -  >>646 
  1700円くらいだったな、俺は   ただ、取れやすいから気をつけること   俺調子に乗ってピーナツバター食パン食ったら取れたw 
 
  
- 648 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 09:26:58 ID:VcdRvQQJO
 -  >>647 
     仮歯ですよね?俺の前歯のラミネート調子悪くて指でおすと違和感あるわ…来週歯医者行く…作り治しかな…orz 
 
  
- 649 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 09:31:58 ID:N60ovhJk0
 -  >>648 
  仮歯のことですよ   俺もずっと違和感あったけど我慢してた。   取れたとき歯医者に一応「取れたんですけど・・・」ってきいたら「問題ないですよ」って言われた。      俺は根本に膿がたまって治療中だったんだけど、治療後同じ仮歯付けたよw 
 
  
- 650 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 14:01:54 ID:+I8bJquOO
 -  >>647 
  ありがとうございます。 
 
  
- 651 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:46:53 ID:6nmFc71X0
 -  >>645 
  よいこの濱口もアロンアルファでくっつけてたww   今は綺麗な差し歯に変わっちゃってたけど。   それにしても、遠藤しょうぞう?の差し歯は真っ白すぎてヤバイね。 
 
  
- 652 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:54:03 ID:zqKQAm4G0
 -  たまに差し歯が取れたから、瞬着でつけた方が来院されますが、 
  出来ればやめて頂きたい。   治療しようとしても取れない→壊してはずす。   または、取れない。   または中の神経が炎症して激痛がある。   以前、差し歯を瞬着でつけた瞬間から激痛と言う患者がいました。   瞬着はやめましょう。   歯医者からのお願いでした。 
 
  
- 653 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:57:39 ID:O6DT1FEV0
 -  いまさっき、根の治療している歯に詰めてある白いかたまりが 
  ポロッととれたんだが、だいじょうぶかな?   次歯医者月曜日なんだけど、中ぽっかり穴があいてて、   奥のほうにピンクっぽいのがみえるけど。問題あり? 
 
  
- 654 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:01:30 ID:gYA28jur0
 -  >>653 
  歯医者いってつめなおしてもらったほうがいいよ 
 
  
- 655 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:23:33 ID:O6DT1FEV0
 -  >>654 
  白い紙粘土みたいなやつなんですが、押し込んだら入りました。   下の歯なのでなんとか・・・。とれちゃうかもしれないけど。    
 
  
- 656 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:46:58 ID:gYA28jur0
 -  >>655 
  唾液とかがはいっちゃうからあまり良くはないよ。 
 
  
- 657 :病弱名無しさん:2008/06/18(水) 20:37:08 ID:joIL8d+K0
 -  仮歯は保険外です。 
  私は1500円でしたよ。    
 
  
- 658 :645:2008/06/18(水) 21:01:09 ID:ON+ldgiM0
 -  >>652 
  取れないならそれでよかったんだけどね   すぐに取れるので困る 
 
  
- 659 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:08:53 ID:Zdfw0YPt0
 -  1番仮歯2000円だた 
  本歯の値段言わないけど高そうだな   透明感なくて仮歯バレバレ 
 
  
- 660 :病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:24:36 ID:XEb5Q6UE0
 -  >>659 
  うちの歯医者、仮歯6千円だ。ただ、仮歯だと分からない位チョー綺麗。   このまま歯医者行くのやめたい。 
 
  
- 661 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 10:08:04 ID:PK4cS2KuO
 -  前歯6本差し歯にしています。 
  どうやらコアの中の歯が破折している模様です。   どういう治療になりますか?   仮に抜歯する事になるとブリッジか部分入れ歯となるんでしょうか。   その際、保険を使ったモノにする事は可能でしょうか。 
 
  
- 662 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:49:35 ID:hVQp4cvv0
 -  >>661 
  今はブリッジではないみたいですね。   歯根が折れているのは1箇所ですか?   今入っている差し歯が保険の裏が銀のもので、   入れたのが2年以上前なら   保険でできると思います。 
 
  
- 663 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:54:02 ID:PiTg1Opq0
 -  >>664 
  折れている歯は抜歯。   両隣の歯と3本つながりのブリッジ。      が一般的。   保険でできる。 
 
  
- 664 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 15:53:00 ID:PK4cS2KuO
 -  >>662>>663 
  レスありがとう、   かなり怪しいのは内一本、他のも診てみないとわかりません。   入れたのは15年前、かなり昔です。   例えば、6本共破折していた場合、保険のブリッジに出来ますか?   それともブリッジ自体は出来なくて、部分入れ歯になるんでしょうか 
 
  
- 665 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:08:19 ID:ayPEF1hD0
 -  >664 
  6本全て破折していた場合 保険のブリッジは無理でしょうね   仰るように部分義歯ですね 
 
  
- 666 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:09:05 ID:6lkmEnXN0
 -  >>664 
  6本とも破折していたらブリッジは無理。   部分入れ歯だね。 
 
  
- 667 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:10:52 ID:PK4cS2KuO
 -  >>665>>666 
  レスありがとう、   やっぱりそうなるんですか、   覚悟して行きます。ありがとう 
 
  
- 668 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:37:14 ID:fYfUmF1q0
 -  >>661 
  すいません、質問なのですが、   コアの中の歯が破折していることはどうして分かったのですか?   差し歯が動いたりしましたか? 
 
  
- 669 :病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:05:01 ID:lR/rF0iP0
 -  便乗して質問させてください。 
  コアの中の歯が破折との事ですが、   折れた原因て何なのでしょうか?   ぶつけたとか、又は長年の劣化なのでしょうか? 
 
  
- 670 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:03:50 ID:+cTzXnHXO
 -  >>668 
  差し歯は動きます。フロスした際にもう既に3度ほどすっぽ抜けてます。      >>669   以前、甥っ子に顎下からガツンと頭突きをくらって差し歯がどうにかなったんじゃないか状態に・・それが数度あるので心当たりはあります。      口臭も凄い、ハンパないです。 
 
  
- 671 :病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:09:38 ID:+cTzXnHXO
 -  一番最近に取れた差し歯を接着してもらう際、次は作り替え検討してもいいのではないか、と言われました。 
     歯ぐきが痩せてきて差し歯との間が結構目立っています。      思い込みもいけないので、今度かかる歯医者にアドバイス仰ぎます。 
 
  
- 672 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:28:50 ID:9iLEn+CsO
 -  前歯が異常なスキッ歯で治したいんですが、ラミネートベニアとかだとお金かかって無理なんで保険が効く差し歯に前歯四本をしたいんですけど料金っていくらくらいですか?あとどこの歯医者でしてくれますかね? 
 
  
- 673 :病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:03:55 ID:pjSpk0Rw0
 -  >>672 どの程度のスキッ歯ですか?基本的に審美面だけで差し歯にするのはお勧めしません。ましてや保険の差し歯であれば尚のことです。 
  ちなみに、一般の歯科であればもう一度考え直してみればといわれるかもしれませんね。審美歯科であればやってくれると思いますが基本は   保険外治療がめいんですからね。保険の差し歯(レジン前装冠)は大体1本6000円位です。   歯の価値は、↓のような感じだと思っています。   天然歯>>>>>セラミック等の保険外差し歯>>>レジン前装冠等の保険差し歯    
 
  
 270KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません) 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |