トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
  
- 1 :病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:46:03 ID:42qmi2J50
   前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。          日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック   の人は圧倒的に少ないです。   これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。   さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために   厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。   ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。   芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。       前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を   入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。   4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。      歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など   言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。   送信先メールアドレス:p@imepita.jp   送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを   このスレにコピペして下さい。      前スレ   http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190128432/ 
 
  
- 694 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:16:07 ID:ps1AYMQf0
   >>688   だれかここへ行って来いwww 
 
  
- 695 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 16:27:42 ID:PSaeM2sF0
   差し歯の下ってどの部分ですか?通常歯科用接着剤付けて終わりだと思うよ。 
 
  
- 696 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:08:32 ID:bwZk5xx60
   >>689   ネットで有名なカ○トな歯医者。   歯医者関連の板でいくつかスレあるからみてみるがよろし。   デンパだぞ! 
 
  
- 697 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:02:47 ID:p1POeVRRO
   >>691   別の歯医者でセラミック?って言われたんだが見分けれないの? 
 
  
- 698 :病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:28:25 ID:1lj1vobc0
   @歯周病は、感染しますか?(唾液や会話中の飛泡等)      Aエキストは、究極の歯周病予防ですか?    (歯が無いとリスクファクターはなくなりますよね。)    
 
  
- 699 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:06:26 ID:iqR7Z18R0
   >>698   歯周病てか歯槽膿漏は唾液感染するよ。   ペットボトルの回しのみとかでも移る。   だから家族一人が歯周病の場合、家族全員歯周病の可能性がある。   早めの治療を。 
 
  
- 700 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:06:14 ID:J/BBWqlK0
   メタルタトゥーを取り除く治療って治療費大体いくら位かかるの? 
 
  
- 701 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:24:21 ID:L44OjX52O
   >>697   お願い致します。 
 
  
- 702 :病弱名無しさん:2008/06/29(日) 21:55:13 ID:4s0CAgGV0
   オールセラミックですか?だとしたら保険適用されませんよ。歯の裏が銀の差し歯ですか? 
 
  
- 703 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:00:45 ID:tZRFK+pQ0
   コアの部分を残したままクラウン(差し歯)だけの取替えは可能でしょうか? 
 
  
- 704 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:22:00 ID:DG7Vowiv0
   コアの状態による 
 
  
- 705 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:31:53 ID:kMcwA1KwO
   保険の差し歯って素人から見てもこいつ差し歯だなって分かっちゃいますか? 
 
  
- 706 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 02:00:05 ID:fGEoDKzL0
   >>705   保険とか関係なく、歯の付け根見ればわかる人はわかるんじゃないの   だから歯茎をむき出しにしなければOK 
 
  
- 707 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 02:14:29 ID:tZRFK+pQ0
   保険の差し歯の裏面の金属(銀)が舌で触るとツルツルするのが嫌なので、レジンジャケット冠やオールセラミックに取り替えてって主訴した人いる? 
 
  
- 708 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 08:04:29 ID:s7U2tMi2O
   前歯ラミネなんですが、リンゴ食べるのもいけないんですかね? 
 
  
- 709 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:47:01 ID:4I6HuWkjO
   多分…ユンソナは焼き肉を食べ歩く番組で   歯応えを楽しむ牛肉を食べるシーンで   前歯弱いから大丈夫かなぁ…   と、そ〜っと食べてたし   あとピザを噛んで、クイッと前に引っ張る動きとかヤバいんじゃない? 
 
  
- 710 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:54:33 ID:L/PBQMOb0
   >>705   わかる人もいればわからない人もいる。   差し歯以外の歯がすごくきれいな人はわかりやすいし、タバコもヤニとかで   汚れている人はわかりにくい。 
 
  
- 711 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:17:01 ID:466/brhUO
   >>702    裏は白いです。レジンジャケット冠かと思ったんですが別の歯医者で「これセラミックだよ(苦笑)」って言われました。レジンジャケット冠とセラミックって違い分からないもの? 
 
  
- 712 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:53:31 ID:IjP7mYwR0
   >>711   いや、わかるよ。   差し歯の裏の付け根に少しメタル出てない? 
 
  
- 713 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:11:25 ID:L/PBQMOb0
   >>711   よくみないとわからんこともある。   (ポーセレンジャケット冠) 
 
  
- 714 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:49:35 ID:s7U2tMi2O
   >>709   焼肉もやばいんですか?   マジかよ。知らなかったorzなんにも知らないで前歯ラミネしてしまった…焼肉食べれないってほぼ外食できないじゃん。そんなんじゃ社会で働けないよ… 
 
  
- 715 :病弱名無しさん:2008/06/30(月) 17:03:53 ID:iKfXe+nb0
   前歯をあまり使わないようにした方が長持ちするのは確かだが、焼肉食べた   からといって直ちにダメになるとも限らない。      通常の食事なら普通は問題ない。 
 
  
- 716 :病弱名無しさん:2008/07/01(火) 07:40:46 ID:7u5HyTJP0
   前歯2本差し歯だけど、歯茎が腫れて中に膿が溜まってって痛いいんですが、どういう治療になりますか? 
 
  
- 717 :病弱名無しさん:2008/07/01(火) 07:45:18 ID:smquJ5XX0
   前歯でかじろうと思わず、一口で食べれば問題ないです。    
 
  
- 718 :病弱名無しさん:2008/07/01(火) 09:15:42 ID:1GSspc6v0
   >>716   差し歯をはずして根の中の消毒   治療中は仮歯。 
 
  
- 719 :質問:2008/07/01(火) 20:43:44 ID:n9czqEN00
   1このMETALTATOOは、どういう治療内容になりますか?   2コアの部分を残したままクラウン(差し歯)だけの取替えは可能でしょうか?   3保険の差し歯の裏面の金属(銀)が舌で触るとツルツルするのが嫌なので、レジンジャケット冠やオールセラミックに取り替えてって主訴した人いる?    4ジルコニアクラウンとオールセラミックはどちらを入れた方がいいんでしょうか?    
 
  
- 720 :病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:56:31 ID:/PCUAzw00
   >>719   お前何度も同じ書き込みしてんなよ。遡ってレス読めやダボ。 
 
  
- 721 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 07:42:31 ID:eFIAN9B80
   前歯ですが、歯茎が下がってきて差し歯の下の自分の歯が少し見えます。   ここから虫歯や歯周病になる心配ありますよね?作り変えでしょうか?   今の差し歯をもすこし奥に押し込むとかできないでしょうかね? 
 
  
- 722 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 09:51:04 ID:JgxwrP1T0
   >721   歯肉が退縮して歯根が見えてきたのだろう   補綴物があっていれば 歯の磨き方に気をつける   審美的に不満なら歯医者に相談汁 
 
  
- 723 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 10:39:17 ID:yj05H2e40
   >>721   おしこむことはできない。   見た目が気にならないならそのままよく磨いてケアー。   見た目が気になるなら作り変え。 
 
  
- 724 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:27:37 ID:38CJd8KgO
   前歯の差し歯を保険が利かない方で、作り替えようと思い歯医者に相談したところ、1本7万くらいと言われました。   これは妥当な金額でしょうか? 
 
  
- 725 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:32:44 ID:v7N7qbjm0
   妥当です。その値段だと裏が銀色のメタルボンドでしょうね。>>724    
 
  
- 726 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:49:55 ID:yj05H2e40
   >>724   妥当。やや安いくらい。    
 
  
- 727 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:13:40 ID:38CJd8KgO
   妥当ですか。やっぱり高く感じてしまいます。   見た目は他の歯と同じように色を出せると言われたのですが、正直どうなんでしょうか?   やっぱり保険がきくのよりかは保険が利かないほうが全然違いますよね? 
 
  
- 728 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:29:40 ID:bvp0ZOXn0
   >>727   見た目は保険のプラスチックと保険外のセラミックではかなり差がある。   素人目には隣の歯と区別できないくらいにはなる。    
 
  
- 729 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:41:46 ID:7hw8hGwo0
   7年前に某大手美容歯科で1本18万円で前歯4本を差し歯にしました。   見た目は不満はありません。   でもしてすぐに歯と歯茎の境目を指でこすると、臭くてとても嫌でした。      最近スーパーでイオンがでるという歯ブラシにしてからあまり臭わなくなりました。   イオンで398円だったのでダメでもそんなに痛くないかなと思い購入したんですけど   なかなか良かったです。    
 
  
- 730 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:16:35 ID:38CJd8KgO
   >>728ありがとう。   保険外に使用と想います 
 
  
- 731 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:36:10 ID:bvp0ZOXn0
   >>729   あなたはいい人生送れるよ 
 
  
- 732 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 18:20:17 ID:Qq5z3R9bO
   差し歯(ラミネートベニア)にしたんですがこれって一生はもたないんですか?もし壊れたり、はがれたりしたときお金なかったらどうしたらいいんだ…   医者からなんにもいわれなかったからってきり一生もつものだと思ってた… 
 
  
- 733 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:06:39 ID:bvp0ZOXn0
   >>732   一生というと後40年とか50年とかだろ。   さすがにそこまでは保障できない。 
 
  
- 734 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:40:03 ID:5jOImA1+0
   5 メタルボンドとハイブリッドセラミックの相場を教えてください。メタルボンドって裏側全体が金属(銀)で保険外のやつですよね? 
 
  
- 735 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:18:10 ID:bvp0ZOXn0
   >>734   メタルボンド   裏側全体が金属ということはない。   半分くらい〜10パーセントくらいまで、かみあわせ等によりいろいろ。   7万〜15万くらい。   安いやつは金属に安いのを使っている場合がある。   一般に金属は金の含有率が高い方が高価。      ハイブリッドは5万〜8万くらいか。 
 
  
- 736 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:07:04 ID:7oONha3e0
   いい歯医者さんだと保険が利かないのを   どうにかして保険きかせて作ってくれるぞ   俺なんかの為にありがとう井上先生 
 
  
- 737 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:26:14 ID:yiv1PvGa0
   前歯の差し歯の歯の裏を白くしたかったら、フルベイクのでお願いしますって言えばいいんですか? 
 
  
- 738 :病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:12:45 ID:eFIAN9B80
   歯医者さん的には保険の歯と保険外の歯と、どっちを選んで欲しいんだろう?   歯医者の儲けとか、そういう事で、儲かる方を進めるってことある? 
 
  
- 739 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:50:37 ID:QIzTsFD70
   >>738   歯医者はまずいい治療がしたい。一般に、見た目だけじゃなく持ちも保険外   の方がいい。   明らかに保険より保険外の方がいい治療ができるからやはり保険外の治療   をしたいのは当然。歯医者って職人だからね。      ただし高価な治療は当然責任も大きくなる。   うるさそうでトラブル起こしそうな患者には保険ですませたいのが本音。      >>736   どうがんばってもセラミックやゴールドは保険でできない。もしやったら   違法。   >>737   専門用語とか使わず、裏も白くして欲しいと言ったほうがよい。 
 
  
- 740 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:00:01 ID:guCnO/I60
   ニュースでやってた岩手で殺された少女の人の顎が歪んでたけど、やはりかみ合わせ悪かったんでしょうか? 
 
  
- 741 :病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:50:51 ID:8SX5byMtO
   審美歯科でなければ差し歯の形などを要望してはいけないんでしょうか。前歯をあと1o短くして欲しいとかダメなんですかね…。 
 
  
- 742 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 01:20:21 ID:C3JUWAEh0
   ハイブリッドセラミックは保険で作ってくれますかね? 
 
  
- 743 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:37:29 ID:6FzS8kZOO
   またお前か 
 
  
- 744 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 08:55:27 ID:j0aGIwYK0
   >>741   どこでもできる。    
 
  
- 745 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 13:35:12 ID:G8XPDYGpO
   前歯4本を差し歯にしたいのですが、一ヶ月じゃ無理なんでしょうか? 
 
  
- 746 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 14:30:48 ID:Rfd5+slO0
   >>745   1ヶ月じゃ無理だと思うよ   時間をかけて調整してもらった方がいいと思うし   その間は仮歯で 
 
  
- 747 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 14:50:29 ID:NbSG1UKQ0
   >>745   根の治療からだったらきびしい。   急ぎでと言えばできないこともない。 
 
  
- 748 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:04:45 ID:/f7QGC/fO
   744   安心しました。歯医者さんを変えることにします。ありがとうございました。 
 
  
- 749 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:23:39 ID:74p28rGS0
   フランスパンやせんべい等、かたい物を食べる時どうしてますか?   私は手などで細かくしてから奥歯だけで食べてますが…   皆さんもそうですか? 
 
  
- 750 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:31:40 ID:G8XPDYGpO
   >>746   仮歯でも見た目が悪くなければとりあえずはいいです。   普通どれぐらいかかりますか?      >>747   急ぎでして欲しいんで頼んでみます。 
 
  
- 751 :病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:48:38 ID:a7IZL6ph0
   >>749   犬歯使ってるよ〜。でもフランスパンとかは普通に差し歯使っちゃうよー。   引っ張って引きちぎるんじゃなくて、ガジガシ噛んで食べてるよ。    
 
  
- 752 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:58:23 ID:W3/EpunQO
   前歯が指し歯だと目立つ  
 
  
- 753 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 02:04:24 ID:ueu8Nn3RO
   僕不幸なことに前歯の両隣2本ずつ永久歯がないんです。   で、前歯の左の1本がもう限界で抜けそうです。   今18歳で歯の成長が遅いためインプラントできるのが28歳て言われました   。 その間部分入れ歯という形になるのですが周りには歯がとれたと言った方がいいですかね?    机にぶつけてとれた とか言って。   なにも言わないまま途中気づかれたらばつが悪いと思うのですが。 
 
  
- 754 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 07:00:37 ID:BvF9BPwR0
   永久歯がないんですと言えばいい 
 
  
- 755 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 11:39:53 ID:cTMCnJ3VO
   そんな人いるの? 
 
  
- 756 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 12:08:03 ID:Jp22MrFM0
   親しい人だけに本当の事言えばいいんじゃないの 
 
  
- 757 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 15:24:46 ID:C/OCeSG7O
   私も4本くらい永久歯ないよー。抜けてはいないけど虫歯になってる。   結構いるらしいよ。そんな隠すほどなことでもない。 
 
  
- 758 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 16:54:37 ID:0x6vUGwZO
   皆さんは初差し歯にするまでどのくらい月日かかりましたか?   最短でどのくらいでできるものなんでしょう。 
 
  
- 759 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:34:02 ID:bv4Sqk3w0
   >>756 俺には親しい人はいない。でも媚びず恨まず蔑まさず生きている。   >>758 1本だけど1週間位で出来たよ。    
 
  
- 760 :病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:51:08 ID:ueu8Nn3RO
   みなさん意見ありがとうございます。   家族とかある程度の友達には伝えましたが彼女やかなり仲のいい女友達には伝えることができません・・・。   伝えるべきですよね?      そんな重く考えるなと言われても考えてしまいます・・・。 
 
  
- 761 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 13:32:36 ID:NtnoQ/OkO
   スケボーでコケて折れたので被せたとかは? 
 
  
- 762 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 13:37:01 ID:I9OKSmKL0
   >>760なんか鬱陶しい男 
 
  
- 763 :病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:44:04 ID:ydR7G5JnO
   差し歯にして1ヶ月たちました。始めは凄い違和感ありましたがなれたました。でもたまに違和感感じる時があります。普通? 
 
  
- 764 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:02:39 ID:9WDOB0eP0
   >>763保険の裏銀ですか?本数が多いと、まだ気になる時期かもね。 
 
  
- 765 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:57:44 ID:EMvRfGiFO
   いえ。裏は白いです。一本だけなのですが 
 
  
- 766 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 01:13:06 ID:vRi9As3y0
   オールセラミックだけど違和感感じたこと一度もないわぁ。   歯の厚みも以前と同じだし歯の裏も冷たくないし。。   メタボンのときは歯の裏が微妙に冷たくて独特の鉄の味がしてたw 
 
  
- 767 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 10:46:00 ID:yPac8XZd0
   >>766   あんたは犬並みのすばらしい感覚の持ち主! 
 
  
- 768 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:58:44 ID:MuyFAsaB0
   差し歯の形が仮歯の時よりやけに大きくて、削って欲しいのですが、   強度をさげずに削って、幅を小さく見せることはできますか?   現在の先生にはいつも理想の形が伝わらず、他の歯科に相談に行こうと思います。   しかし現在の歯科にも、また他の治療の経過チェックのため通わないといけません。   保険証に、市内の他の歯科への通院歴があると、印象は悪いですか? 
 
  
- 769 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:34:11 ID:NTLOOfjZO
   メタルコアなのですが、よくコアが錆びる事があると見掛けるのですが、    錆びた場合ヘンな味がする(滲み出てくる)とか、嫌な臭いがするとか、   自覚症状などあるんでしょうか。      以前ケミカル臭が口の中にありとても不快でした。       いまは独特の口臭で困っていましたが、歯科で歯垢除去とジスロ服用により、   嫌な臭いは軽減されているようです。   (家族に確認済み) 
 
  
- 770 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:48:51 ID:yPac8XZd0
   >>769   さびると言っても表面が黒くなるだけ。(保険の安い金属の場合)   通常コアは露出することもないし自覚症状などない。   >>768   一度つけちゃったやつを削って幅を小さくみせるのはまず無理。   2つの歯科を掛け持ちするのはあまりおすすめできない。   矯正など特殊な場合を除き、1つのところに行った方がよい。   1件目の歯医者が気に入らなければ2件目のところにすべてまかしたほうが   よい。   どちらの歯医者もいい顔しないと思うよ。 
 
  
- 771 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:06:57 ID:MuyFAsaB0
   >>770   ご回答ありがとうございます。   仮歯の状態の方が色と形が自然だったのと、   今は隙間も気になり、差し歯と分かりやすいです。   先生にそれを相談しにくいんですが、直して頂けるでしょうか。 
 
  
- 772 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 15:43:29 ID:yPac8XZd0
   >>771   思い切って別の歯医者にすべてゆだねた方がいいかな。   あと、保険治療だったらあまり高度な要求はしない方がいいよ。   それから仮歯は強度とかあまり考えないで作っているから仮歯の通りにできるとは   限らない。 
 
  
- 773 :病弱名無しさん:2008/07/08(火) 16:32:35 ID:MuyFAsaB0
   >>772   自費治療でした。内側も合ってなかったので、   おそらく型取りがうまくいかなかったんだと思います。   できればもう一度やり直したいですが、土台も傷むし現実的には厳しいですよね。   他の歯科に一度見てもらおうと思います。   ありがとうございました。 
 
  
- 774 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 03:08:17 ID:DBUIqmUpO
   前歯の裏を根管治療し、歯の裏に白い詰め物していたんで裏だけ治療して終わりだと思っていたら      今日歯医者行ったらいきなり歯を破壊され、差し歯にされた      医者が差し歯にしますとか普通聞くよね?        
 
  
- 775 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 09:08:01 ID:8jLpyRskO
   >>770   保険の安いコアです。   歯ぐきが痩せてきて歯と歯ぐきの境目が開いています。   黒っぽいコアが見えているので、歯磨きなど気をつけているのですが、錆びちゃてるんでしょうね 
 
  
- 776 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 09:34:03 ID:YYaUo+n60
   >>775   錆びているということで間違いではないが、まあ表面が酸化してるだけ。   鉄が錆びるのとはちょっと錆び方が違うよ。 
 
  
- 777 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 09:51:37 ID:8jLpyRskO
   >>776   酸化ですか、   酸化したままの状態だと何か不都合などありますか? 
 
  
- 778 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 09:52:34 ID:2ih8U8Fs0
   定期的に歯医者に行ったほうがいいよ   自分は差し歯の根っこやられちゃった   だから今ブリッジでちゅ 
 
  
- 779 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:15:45 ID:8jLpyRskO
   >>778   差し歯のやり換え時だと言われているのですが、   この際だからメタルからファイバーコアにしようかと考えています。   一本いくら位かかるんでしょうか、 
 
  
- 780 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:19:26 ID:9Bm8hhBJ0
   >>779   保険がきかないわけだけれど、コアが自費だとかぶせるのも自費になる。   ファイバーコアは1万〜2万くらい。 
 
  
- 781 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:50:19 ID:8jLpyRskO
   >>780   土台はファイバーコアで、被せるのは保険にしたいのですが、、   土台はそれに力を入れている(マイクロスコープなどがある)歯科で、   差し歯は家から近くの歯科で、   という風に分けては出来ないんでしょうか。 
 
  
- 782 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:53:14 ID:8jLpyRskO
   歯医者さんによって得意分野があると聞いたので・・   分業しているのならそうして欲しいなと。 
 
  
- 783 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 11:27:42 ID:8jLpyRskO
   ダメっすかねー ‥ 
 
  
- 784 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 12:00:03 ID:3Ah5mq4h0
   >>783   土台と被せ物を別の所ならOK 
 
  
- 785 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 12:27:53 ID:9Bm8hhBJ0
   >>781   物理的には可能だけど、人間としてあまりおすすめしない。 
 
  
- 786 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 12:44:45 ID:8jLpyRskO
   レスありがとうございます。   差し歯にしてからかなり年数が経っているので時間がかかってもいいので土台はキチンと診て欲しいんです。   本数が本数だけに全て保険外で、と今は経済的に言えないので・・ 
 
  
- 787 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 12:47:43 ID:8jLpyRskO
   人間的にとか、あまりどうでもいいんです。   それぞれパーツ別にキチンと診てもらいたい。   それだけです。 
 
  
- 788 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 13:16:12 ID:4z+pdmkJ0
   >>786   土台はきちんと診て欲しいってさ。。診てくれるのが普通だよ??   土台だけは少しでもミスがあった場合、全て台無しになるわけだしさ。   歯医者は一つの歯医者でやった方がいいと思うよ、経験として。   矯正と差し歯ならまた話は別だけど、差し歯の土台と被せなら余計に。   トラブルがあった時に責任の押し合いになるし、メンテも面倒だよ。   差し歯は付けたらハイ終わり!じゃなくて、その後もメンテしたりするわけだからさ。   パーツごとに変えるのはいい手だとは思えないけどなー。 
 
  
- 789 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 16:27:23 ID:8jLpyRskO
   >>788   根っこの治療は保険の点数が驚くほど少ないのでやればやるだけ赤字になるんですよね?   保険適用にすると医師に悪意がなくても、これ位でいいか‥と判断されそうで怖いんですよ。   治療に入れば患者はまな板の上の鯉、   医師を信用して任せるしかないわけで、やっかいな根っこの治療はしたくないのはなんとなくわかりますが・・    
 
  
- 790 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 16:50:48 ID:9Bm8hhBJ0
   >>789   ファイバーコアだろうが根っこの治療は保険だ 
 
  
- 791 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 17:39:26 ID:9ULCPJCN0
   >>789   上もの(クラウン)は他所でやろうとしてるヤツに   丁寧な治療しようと思うかね〜。   厄介な治療はウチでおいしいとこは他所でやるんですね、て感じか。 
 
  
- 792 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 17:46:43 ID:8jLpyRskO
   患者さんの事を第一に考えている様なそんな歯科を探します。   これだけ歯科が街に溢れているんだもの、利益最優先の歯科は淘汰されて当然。   口コミの恐ろしさはご存知でしょうに・・ 
 
  
- 793 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 17:50:40 ID:9ULCPJCN0
   >>792   利益を考えない医者は淘汰されてますが、 
 
  
- 794 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 19:35:22 ID:8jLpyRskO
   >>793   利益最優先の歯科はやはり流行ってないよ、   開店休業状態。   患者の顔ちゃんと見えてる? 
 
  
 270KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |