トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ9
  
- 1 :病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:46:03 ID:42qmi2J50
   前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。          日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック   の人は圧倒的に少ないです。   これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。   さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために   厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。   ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。   芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。       前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を   入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。   4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。      歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など   言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。   送信先メールアドレス:p@imepita.jp   送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを   このスレにコピペして下さい。      前スレ   http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190128432/ 
 
  
- 953 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 16:15:58 ID:Fc3P/TJr0
   >虫歯の無い歯は親からの最大のプレゼントだと思う      それは凄く思うわ。昔からうちも親に歯磨きしろ〜って怒鳴られてて超うざかったけど、   今になって本当に感謝してる。   その親も今は年を取って入れ歯になって、改めて自分の歯の有り難味を語ってる。   自分の歯に勝るものはないけど色んな事情で差し歯になるんだもんね。。 
 
  
- 954 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:09:43 ID:Y94Wy+QS0
   質問です。   自費の差し歯を入れることにしました。   現在土台が入り次回本差し歯装着の予定です。   入れた後に食事で歯ごたえのあるものが当たるとしばらく鈍痛がします。   数時間で治まりはするのですが食後同じ症状の繰り返しです。   土台を入れた後に歯根がダメになったすることはあるのでしょうか。   その時はどんな治療がなされるのでしょうか。   また仮に歯根がダメになっていたとしても   作成された本差し歯の代金とかは発生するのでしょうか。   よろしくお願いします。 
 
  
- 955 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:32:05 ID:Fc3P/TJr0
   >>954   土台入れた歯医者で、「土台の時はなるべくその歯使わないように」って言われなかった?   歯根の治療してしばらくは刺激絶対NGだよ。   ちょっとした衝撃で歯根が割れちゃったりして差し歯つけられなくなっちゃう。   本歯は作ってしまっているなら代金は発生するかも。 
 
  
- 956 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:13:27 ID:jNEW0K700
   前歯って虫歯より折ってしまうことのほうが多いのでは?   自分は大学生のころ遊び半分で種を歯で割ろうと試みて前歯2本折れてしまった。   慌てて歯科医にいったら、当時無知だった自分はされるがままに。   2本とも(全体の半分も折れてなかったのに、金属の土台を入れられ、保険内の被せものに。   気がついた時には、、歯茎が黒くなり、金属の土台もず太いものを入れられていてファイバーコアに替えることができません。   その歯医者はその後、別の患者と裁判沙汰になり、どこかにいってしまいました。          
 
  
- 957 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:13:59 ID:Y94Wy+QS0
   954です。   早速のレスありがとうございます。      >土台入れた歯医者で、「土台の時はなるべくその歯使わないように」って言われなかった?      言われませんでしたが土台を入れている作業中かなり痛かったので食事には気を   つけてはいました。      >本歯は作ってしまっているなら代金は発生するかも。      そうなると連結の歯なので取り返しがつかない金額になると思われます。   食後の症状以外は大丈夫なのでこのまま申告しないで装着しようかとも   考えてます。       
 
  
- 958 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:20:19 ID:tbNOeLoM0
   刺激も何も、私の時なんか仮歯を着脱するたびにすったもんだで、ホゾをはずすように   垂直に打ったり頭が浮くほど引っ張ったり   歯周病だったら完全抜ける位乱暴にされたよ。下手な助手にやらせないで欲しい。    
 
  
- 959 :病弱名無しさん:2008/08/12(火) 07:37:28 ID:d+DGuorE0
   土曜につけた仮歯が取れたorz   先々週も行った次の日に取れちゃったし・・・   今の時期って取れやすくなったりするんですか? 
 
  
- 960 :病弱名無しさん:2008/08/12(火) 07:41:38 ID:RePSWrWo0
   時期なんか関係ない。   硬いものでも食ったんじゃね? 
 
  
- 961 :病弱名無しさん:2008/08/12(火) 08:17:54 ID:0ENURZvF0
   >>959   仮歯はそ〜とね、私の行ってる歯科は先にマウスピース作ってから治療始めるくらい。   夜歯ぎしりなんかで負担が掛かって、取れやすいんだって。   差し歯にしてからも出来るだけ寝るときは付けて下さいって言ってた。 
 
  
- 962 :病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:59:10 ID:d+DGuorE0
   959です。   >>960>>961   今日はベーグル、その前は食パンでしたorz      数年前に被せた差し歯(左3番め・保険)を新しくかぶせ直したのが半年前(これも保険)、   それが先月、朝起きて寝返り打った瞬間にポロッと外れてしまって、診てもらったら   土台が壊れてしまってるので作り直しになりました。(取れた歯からネジみたいな芯が3ミリ   ぐらい見えてました)。で、その次の回に着けた仮歯が翌日昼、食パンでポロリorz   その日のうちに歯医者さん行って着け直してもらって、先週の土曜に新しい土台を入れて、   本歯の型を取りました。技巧所がお盆休みなので仕上がるのは来週なんですけど、今朝また   仮歯が取れちゃって(´・ω・`)      >夜歯ぎしりなんかで負担が掛かって、取れやすいんだって。      最初に外れたのも起き抜けだったり、仮歯が朝ごはんの時に取れるのを考えると   寝てる間に過度に負担がかかってるんですかね・・・   一応、この前仮歯取れてからは食べる時は反対側の歯で噛む様にしていたんですけど。      明日、会社の帰りに歯医者行って着け直してもらうつもり(今日は休診だった)ですが、   こんなに何度も駆け込まれるとうざがられないかなーとちょっと不安です。   これ以上外れない様に、無意識にその仮歯部分を噛み締めちゃったりするんですけど、   これも土台に負担がかかっちゃうんだろうな(´・ω・`) でも寝てる間に取れたらヤダorz 
 
  
- 963 :病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:45:14 ID:0ENURZvF0
   >>962   歯ぎしりって凄い力らしいからね、噛みしめちゃう癖の人なのかも(私もです)・・・相談してみては?   マウスピースは保険が掛からないから7000円位するけど、根っこが割れたらもっと大変。 
 
  
- 964 :病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:23:37 ID:11L1nJoe0
   下の前歯をセラミックにしたんだけど、陶器片が歯茎に刺さって   いるって感じで、なんか常に違和感がある。こんなもんなのかなあ。   あと、他の素材より厚いから舌があたり気になる。   なんだかしゃべりずらくなった.......。      土台を入れない仮歯の時は特に違和感がなかったから、今の歯を   作り直して土台なしで差し歯いれるってことは可能ですか? 
 
  
- 965 :病弱名無しさん:2008/08/13(水) 22:40:52 ID:wrfAKCji0
   >>964   自分もそう、研修医にやってもらったんだけど、歯茎に陶器片が突き刺さっているみたい。歯茎の色も不気味にみえる。   近所の開業医でつくってもらったときはそんなことなかったのに。             
 
  
- 966 :病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:40:30 ID:XQjhAYlB0
   >>965   異物が常時刺さっている感覚と、セラミックの厚さで   舌があたりやすいこともあってかなりストレスがたまる...。   勿体無いけど作り直したほうがいいのかなあ。 
 
  
- 967 :病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:49:55 ID:V4F8NQVY0
   >>964   それ多分、差し歯が合ってないんだよ。   なんか常に挟まってる感じがしない?   私も初めて差し歯付けた時その感覚がして思い切って言ってみたら、   差し歯ちょっと削って合わせてくれたら違和感もなくピッタリ入って今に至ります。   今年で装着から二年目だけど異常なし。普通の歯と同じ感覚。      土台なしでは差し歯入れられないよ。   土台で差し歯を支えてるから土台がないならブリッジになるんじゃないかなぁ。      >>966   噛みあわせがずれるだけで健康面にも害が出てくるから作り直しを薦めるよ。   何年保証とかはない?もしかしたら材料費だけで作り直してくれるかもしれないよ。   差し歯も自分の歯に比べて厚いの?メタボン?   私はオールセラミックなんだけど、自分の歯と同じ厚さで、舌で触ってもどれが差し歯か分からない。   やっぱそこまでの違和感を感じているなら言った方がいいよ。 
 
  
- 968 :病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:58:37 ID:wrfAKCji0
   >>965   自分の分析では以前の差し歯より奥に引っ込んだ感じで差し込まれていて、   それで歯茎が目立って舌にも当たりやすくなったような。。。。?   要するに差し歯を入れる向きが悪かったと分析してるんですが。。。    
 
  
- 969 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 06:47:02 ID:sH8YeTmhO
   最近、前歯1本少し角度がかわって   きて心配だ。   作り直しはいやだなぁ   分割とはいえオールセラミック高いよ 
 
  
- 970 :964:2008/08/14(木) 10:14:42 ID:rEZxwcew0
   >>967   レスありがとうございます。   確かに左側がややきつくて、なにか挟まっている感じがします。   フロスを通したときも、右と比べてきついことが分かります。   左側を調整したらなんとかなるかもですね。ちょっと希望が出てきました。      私もオールセラミックなんだけど、強度を出すために厚くできてます。   自分の歯と同じくらいの厚さに出来るのならやってもらおうかと思います。   先生は、削ると強度のことを心配するんですが、前歯でせんべいみたいな   固いものを食べるわけでもないし、なにより精神的にまいってきてるので   駄目もとで言ってみます。    
 
  
- 971 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 12:18:53 ID:ALYSn2e80
   >>970   うん、勇気を出して頑張ってね!      ただ、本歯として装着しちゃった後だと、壊さないと差し歯取れないかも。   そうしたら作り直しになっちゃうね、、、。   土台はファイバーコアだとしたら更に取る時苦労するかも。   ファイバーコアとオールセラミックの相性が異常に良いから。   フロスは左側がキツイのかぁ、差し歯の角度とかは問題ない?   差し歯の角度をミリ単位で少しでも間違うと、違和感感じちゃったりするから。   とにかくもう一度は医者に行って、   原因を突き止めないと、また同じ繰り返しになったら嫌だもんね。 
 
  
- 972 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 18:49:17 ID:JXX7OPSk0
   >>971   ありがとう。   ただ、すでに本歯として装着済みなんですけど、歯の厚さや幅って   外さないと出来ないんですか?   壊すと、残った歯がかなりダメージ受けそうなので怖いのですが....。   次の診察が1ヶ月後なので辛抱強く待とうと思います。 
 
  
- 973 :病弱名無しさん:2008/08/14(木) 23:17:22 ID:tduWrNpOO
   差し歯と歯茎の間って隙間があると思うんですが虫歯にならないの? 
 
  
- 974 :病弱名無しさん:2008/08/15(金) 07:14:57 ID:hZB0B42dO
   差し歯の辺り、磨くとかなり臭わない? 
 
  
- 975 :病弱名無しさん:2008/08/15(金) 07:24:51 ID:RngYEYIQ0
   臭わん 
 
  
- 976 :病弱名無しさん:2008/08/15(金) 18:40:59 ID:icSLJ3lDO
   臭う 
 
  
- 977 :相談です:2008/08/16(土) 22:51:06 ID:QbA6kXSj0
   今週の13日にコロッケを食べていたらいきなり差し歯が折れました。   まさかと思って、差し歯をはめてもらった医者に電話したら、お盆休み中。   しかたなく、近所の歯医者に駆けつけたら、なんと心棒?(根元の方に差し込む機具)が   真ん中くらいから折れているとのこと。   私としては去年の6月くらいに差し歯を入れてまさか一年足らずで折れるとは   思ってなかったので唖然&怒りを感じています。   こういう場合は医者に言って無料で治療出来たりするもんでしょうか?   せっかく高いお金を出して治療したのにまたお金をかけて治療なんて考えた   だけでも怒りが込み上げます。      どなたか同じ境遇に合われた方や知識のある方教えて下さい。 
 
  
- 978 :病弱名無しさん:2008/08/17(日) 01:17:47 ID:JS0b8VA3O
   >>977   お金より最善の治療の方を取った方がいいと思う。   また同じ歯科医にやってもらって、果たしてきちんと差し歯が入るのかが疑問。         近隣の歯科医院のHPで差し歯の症例などを見て、上手そうなきちんとした歯科医院を探してみてはどうでしょうか。       
 
  
- 979 :病弱名無しさん:2008/08/17(日) 13:58:16 ID:mh2o2h7O0
   今流行のモンスターなんとかですか 
 
  
- 980 :病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:37:50 ID:ho/9u+JI0
   >>977   その後どうなったんだろう・・・無料でつけてもらえたカナ?      折れてたっていうのは土台かな?   土台に何かしらの大きい負担がかかっていたのかもね。   サイズが合ってなかったとか。   自分の通う歯医者は保証があるのでタダだけど、普通はお金取るんじゃないかな。   そこでゴネまくれば、歯医者も気分悪くしつつもタダかもだけど、   治療してもらう歯医者だから出来れば機嫌よくいいものを作成してもらいたいよね。 
 
  
- 981 :病弱名無しさん:2008/08/18(月) 13:01:15 ID:iZMvl2/f0
   自分一年で差し歯の土台折れて根っこが駄目になり今度はインプラントしか無いって言われた   負けてくれたけど凄い出費だったよ・・・インプラント感覚無くて気持ち悪い。 
 
  
- 982 :病弱名無しさん:2008/08/18(月) 19:03:52 ID:VKvAolme0
   差し歯がぐらついたんで、歯医者に行って診てもらったんですけど、   先生が指でつまんでチョイチョイとやっただけで抜けてしまった。      てかその直後強烈な臭いが口の中に、いや診察室中に・・・   なかで虫歯になってたみたいでした。   いやしかし、まじ死ねる臭いでした。   この場をお借りして先生、助手さんごめんなさい。 
 
  
- 983 :病弱名無しさん:2008/08/18(月) 19:16:00 ID:7vvmHGu00
   >981   こええ…先月差し歯にしたばっかりなので不安だ。   オールセラミックのジルコニアと奮発したのに根ごと壊れたらショックだろうな…。   ところで↑と、見た目最高級品を選んだのは良いんだが、   綺麗すぎて他の歯から浮きまくりでワロタww   一本だけすんげえツヤツヤのピカピカwww   「もっと汚いめで仕上げお願いします」と言えば良かったかもwww 
 
  
- 984 :病弱名無しさん:2008/08/18(月) 19:37:11 ID:iZMvl2/f0
   >>983   硬いフランスパンなんかは初めっから気を付けるけど、粘りのあるパンなんかは要注意だよ・・・w   うちの歯医者は3ヶ月ほど仮止めして様子見るから、色合わせ後からしてくれるけど、本止めした後なのかな? 
 
  
- 985 :病弱名無しさん:2008/08/18(月) 20:32:39 ID:fvQXOo1AO
   色あわせ大事だね 
 
  
- 986 :病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:59:49 ID:vyYYPZ8SO
   前歯4本の話なんですが黒が欠損してるとして自歯が   ○○●○   差し歯はこうでした。   ◎◎◎◎   (○のすべての歯を削られてる)      で差し歯をやり直した時、   △◎◎◎と二部分で作ってくれましたが、△がいっぽんでぐらつきます。   こんなのあり? 
 
  
- 987 :病弱名無しさん:2008/08/19(火) 08:19:35 ID:5uaLnRsZ0
   >>986   単に被せなら、接着が外れかけてるだけじゃない?歯医者にGO 
 
  
- 988 :病弱名無しさん:2008/08/19(火) 20:20:42 ID:Wc86ZdwRO
   いや、三本と一本で完全に分離して作ってます   てっきり今までと同じく4本つながりと思ってたので…   分離する意味ありマスか? 
 
  
- 989 :病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:23:28 ID:5uaLnRsZ0
   >>988   だから、その一本のが土台から外れ掛かってるんでしょ?   それとも初めからぐらつくって事だったら、少しぐらつくのが普通だよ。   本物の歯も少しぐらつくでしょ?逆にインプラントは骨に固定してるから微動だにしない。      あと繋げて作るのは、その方が丈夫で簡単だからだけど、虫歯になりやすいし医者の手抜き。   ちゃんとした医者なら一本一本別々に作ってくれるよ。 
 
  
- 990 :病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:23:55 ID:nNYRd1dHO
   左1右1〜5まで連結で差し歯にします。   皆さんなら保険内にしますか?   それとも保険外にしますか?   セラミックだと48万かかると言われて悩んでます。 
 
  
- 991 :解決というか・・:2008/08/19(火) 22:35:19 ID:r7xXlFG30
   どうも977で相談した者です。   昨日歯医者に行って来ました。   どうやら私の歯は根が浅いらしく取れやすく、コアも欠損しやすいと言われました。   ショックなことに歯周病も進んでしまっていました。   このままだと、根の方が腐って抜歯しなければいけないかもしれないとまで   言われました。   差し歯が取れた部分を見てないからはっきり原因が分からないのですが、   コアは治せますとのことです。   差し歯を入れたばっかりで1年で根が腐り、挙句の果てに今度は入れ歯?と   思い、歯周病のケア&通院を決意しました。   でも正直その病院には通うかどうか迷っています。   治療はすぐ終わるのですが、通う回数が多いし、その都度1000円とか取られるし.      歯石はなんと6回に分けて治療してます。      それでいつ終わるのか分からないまま通うのが嫌になって行かなくなってしまったんですが。。      今回の件がすっきりしたら歯医者を変えようと思います。 
 
  
- 992 :病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:41:40 ID:5uaLnRsZ0
   >>991   >>歯石はなんと6回に分けて治療してます   完全にやるなら普通だよ、いっぺんに出来るもんじゃない麻酔もするしね。 
 
  
- 993 :病弱名無しさん:2008/08/19(火) 22:55:33 ID:fDZ06tOtO
   >>991   普通の歯科でなく、歯周病専門の歯科に行った方がいいよ。 
 
  
- 994 :書けませんよ。。。:停止
  真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
  
 270KB 新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |