トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
差し歯(前歯)お悩み相談スレ11
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ11
  
- 1 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:00:13 ID:IvkuBeaw0
   前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。      日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック   の人は圧倒的に少ないです。   これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。   さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために   厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。   ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。   芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。      前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を   入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。   4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。      歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など   言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。   送信先メールアドレス:p@imepita.jp   送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを   このスレにコピペして下さい。      前スレ   差し歯(前歯)お悩み相談スレ10   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219291047/l50 
 
  
- 387 :病弱名無しさん:2009/08/24(月) 14:31:51 ID:9k1F4xAj0
   ネットでよく調べたほうがいいじょ〜   人柄で決めてはいかんよ〜w   どへたがいるからね〜 
 
  
- 388 :病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:23:10 ID:XVQ4CfPb0
   ボルトの左1はかぶってるな。 
 
  
- 389 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:07:09 ID:MlyiHKfmO
   >>386   普通の歯科?審美歯科なら保険外を必ず勧めてくるよ 
 
  
- 390 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 16:17:22 ID:YmFT/91MO
   審美歯科と普通の歯科との違いがわかりません・・・     
 
  
- 391 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 18:11:24 ID:HZex9uWR0
   「審美歯科」って、本来は、見た目に配慮した治療します   (早い話が自費の白い歯を入れます)っていうくらいの   意味でしかないから、普通の歯科でもたいていは「審美歯科」と   のせてます。      ただ、誰が見ても「審美歯科」ッていうところはありますね。   ○○美容歯科とか、自分で審美歯科だって言ってるところ   たいていは、ホームページがすごく立派です。 
 
  
- 392 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 18:50:17 ID:Sjhu8uyg0
   セラミック系の補綴物の利点は、審美性や強度に優れる他   汚れが付きにくいので歯肉に対して威害性が少ない。      このため、補綴後に歯肉退縮が起き難く、結果としてマージン部の露出や   2次カリエスが起き難い。      なので、出来ればメタルボンドやオールセラミックの冠を入れてもらうことを   お奨めする。   個人的には、適合に優れるのはメタルボンドのほうだと思う。   (技工士の腕にもよるが・・・) 
 
  
- 393 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 19:33:10 ID:s2KW0M7KO
   保険内の前歯3本連結のブリッジを10年前に入れたんだけども、土台ごと取れてしまってもう一度土台を作り治して只今仮歯なんだけど   あんまりも不自然で、かなり鬱気味。   仮歯ってこんなもの?   いくら保険の歯でも本歯は仮歯よりは幾分はマシなのかな?    
 
  
- 394 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 21:03:52 ID:1oVPUKpm0
   過去スレ嫁 
 
  
- 395 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:07:12 ID:PT0ZKtA6O
   くしゃみしたら糸切り歯の差し歯が飛んだよ・・・orz 
 
  
- 396 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 14:21:12 ID:zEyId5TDO
   >>393   俺も今仮歯…   不自然すぎるよね… 
 
  
- 397 :393:2009/08/27(木) 21:40:07 ID:u5AesYDpO
   >>396   ナカーマ   早く本歯に替えたいよね。   仮歯してて、やっぱりどうせ替えるなら綺麗な自然な歯にしたいって思って、思いきって保険外のセラミックの注文しちゃった。   だけど、うちの通ってる歯医者だとオールセラミックより裏に金属が貼ってあるセラミックのほうが高いんだけどどういう事だろう? 
 
  
- 398 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 02:40:07 ID:p7K+qk0QO
   私もただいま仮歯です。   ほんとに仮歯って不自然だし、本歯もこんな変だったらどうしようって不安 
 
  
- 399 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 04:48:54 ID:J66YzXQT0
   保険でしょ?保険でキレイな仮歯をつけると来なくなるので   左右逆に、つけると聞いた。金に汚いヤブに違いない。 
 
  
- 400 :396:2009/08/29(土) 20:24:37 ID:RlniQFKbO
   >>397   不自然だよな仮歯ってw後3日我慢だわ      >>399   げんに仮歯で満足しちゃう人多いらしいね 
 
  
- 401 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 20:45:02 ID:5Xoch8U00
   >>397      金属代 
 
  
- 402 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:53:40 ID:bgmS8jNK0
   仮歯に不満言ってる連中、保険の点数知って言ってるのかな?   30点(300円)だよ。 それで、ちゃんとした義歯ができるんなら   逆に本番の歯のほうの値段のほうがボッタクリっていうことに   なると思うんだけど・・・ 
 
  
- 403 :病弱名無しさん:2009/08/30(日) 02:27:56 ID:9igo+gvn0
   ジルコニアセラミッククラウンはオールセラミックより高い価格設定になっているんだが、   ジルコニア自体はハンズでも買える安いもので、   堅いから形を作るのに難儀するようだが、それも今はCAD使って削ってるから特に問題なく   あるCADセンターの値段表みたら歯1本1万数千円ってなってたよ。      どんだけボッタクってるのかって話だ 
 
  
- 404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:21:56 ID:g+PabjAY0
   歯科医ってボロい商売だよなあ   特に差し歯関連だと保険外治療でぼろ儲け   知り合いがインプラントで数百万使ったって時は驚愕した 
 
  
- 405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:10:38 ID:UPenW1620
   そうそうたかが歯に1000円以上かけるのはボッタ栗の何者でもない。   2万以下の原価ならコンビにとか普通のお店だったら2倍か3倍で売るでしょう、   せいぜい4-6万で売るべき。スーパーならもっと易く3-4万でしょうね。   つまり残りは歯科のボッタ栗。 
 
  
- 406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:21:34 ID:DMJoJ9fE0
   >>403   そう思うんだったら、自分で歯を削って型とってCADセンターに   頼めばいいだけ 
 
  
- 407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:25 ID:jrnEmK7A0
   >>404   技術料でしょ。しょうがない。そうならないように気をつけるしかないね。 
 
  
- 408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:36:28 ID:fN3Y7ymwO
   差し歯が取れて、新しい差し歯をつける時、自分の残ってる歯を削ったりするんですか? 
 
  
- 409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:47 ID:/vsWJ5m20
   >>408入れ替えのたびに削られます。特にオールセラミックだと大量に歯を削られる。   何度か入れ替えて自分の歯が殆どなくなってしまうと抜いて入れ歯かインプラントになる。 
 
  
- 410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:46 ID:VIetX0Wg0
   なんで削るんだろうね   そこがわからない 
 
  
- 411 :病弱名無しさん:2009/08/30(日) 23:47:18 ID:z8HM8DpwO
   恥を承知で教えてください。   二年前に付けた前歯3本の仮歯が   昨日、取れて無くなってしまって   外に出れないでいます。   歯医者で、仮歯が出来るのに   何日くらい掛かりますか? 
 
  
- 412 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:20:34 ID:sNW591LjO
   409さん   お返事ありがとうございます! 
 
  
- 413 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 03:52:26 ID:77XdoMDp0
   >>411   2年もほっとくやつに仮歯は不要。本番のを入れればいいだけ。 
 
  
- 414 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:38:07 ID:sNW591LjO
   前に治療した前歯が取れてしまい、歯医者に行ってみてもらったら、歯茎のほうまで歯が取れていて、この場合1本だけ差し歯にしてもすぐ取れてしまうと言われました。   しかも、他の3本も同じような状態でいつ取れるか、わからないので、健康な歯(神経をぬいて削る)とくっつけて、6本、連結した差し歯にすると言われました。   それが一番いい治療なのか心配になり、他の歯医者にみてもらったら、そこの先生は4本だけ、差し歯にすると言われました。   どちらにしようか非常に悩んでいます。   助言お願いしますm(__)m 
 
  
- 415 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:33:43 ID:/pFO/tAx0
   >>414それは見ないとわかんないですよ。 
 
  
- 416 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 13:02:19 ID:KH3rO6yrO
   >>413   そうですよね、ありがとうございます。   ただ、2年もほっといて、差し歯は入れれるものかな?と不安です。 
 
  
- 417 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 13:18:19 ID:lgq238G/0
   れ足し言葉は、ら抜き言葉と同じぐらい問題である。   ただ、ら抜きほど知られていない。 
 
  
- 418 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:02:08 ID:77XdoMDp0
   2年もほっといたなら、当然そういうリスク承知だったんでしょ?   っていうか、本番の差し歯は入れなくていい、って考えたから   仮歯のままだったんでしょ?   今更、不安だの、仮歯が出来るのに何日くらい掛かるかって、   一体何考えてるんだか・・・ 
 
  
- 419 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:56:51 ID:KH3rO6yrO
   >>418   本番の差し歯を入れる前に事情で引っ越してしまいました。   その後すぐに、白血病で半年間入院していたんです。   そこでも治療は出来たんですが   これ以上治療費に負担を掛けたくなくて。   今更、なのですが・・・。   歯科に行ってみます。 
 
  
- 420 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:58:03 ID:xK72W+Q40
   そんな馬鹿に何言っても仕方ない。   馬鹿につける薬がないとは、このこと。 
 
  
- 421 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:24:36 ID:fzMSRkic0
   419は、何やら言い訳がましいこと書いてるが   要するに、「仮歯で充分だって思ったからそのままにしました」   「2年ももったんだから、今度もまた仮歯ですませようと思ってます」   ってのがホントのところだろ? 
 
  
- 422 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:28:34 ID:eB8kxLnqO
   本日仮歯装着!   いつ取れるかハラハラしてます。   早く綺麗なさし歯ができないかな・・・ 
 
  
- 423 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:35:40 ID:gn1OeBcPO
   >>409   コアの付け替えはせずに、冠だけ変える場合は削りませんよね? 
 
  
- 424 :病弱名無しさん:2009/09/02(水) 17:57:13 ID:QUYaMKvGO
   本日差し歯装着まぁ仮歯よりはマシだけど色が不自然だけど   保険内でこれは十分すぎる満足だ笑顔に自信が持てた      先生は『保険の歯は壊れやすいよ』って言ってたけどいやいやセラミックよりマシだろ? 
 
  
- 425 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:22:54 ID:ubN/J8pc0
   そうなんだよな。   レジンよりオールセラミックのほうが割れやすい。 
 
  
- 426 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:17:59 ID:9gmCJJAG0
   >>425 儲け第一主義のインチキ歯科がそろそろ出てきちゃいますよw   オールセラミックはいくら進化したとはいえ、まるでダメだね。   あれで物を食っちゃいかんだろ。   保険の差し歯のほうが間違いなく歯としてまともに機能するのは事実。   オールセラミックは薄いとすぐ割れるから他の素材のものより厚めに作るんだけど   その厚さぶん自分の根っこの歯を小さくしないといけないからデメリットだらけw 
 
  
- 427 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 14:03:19 ID:zOBegOa40
   保険の銀歯で十分   世界一安いそうだし、どんどんやらないと損 
 
  
- 428 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 14:09:55 ID:wNJiuW7Q0
   貧乏男はレジンで十分。口臭だけ気をつけてくれればそれでいいよ。 
 
  
- 429 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:32:52 ID:cTWr/kt0O
   でも保険の差し歯って見た目でわかる場合が多いんだよね 
 
  
- 430 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:18:26 ID:zOBegOa40
   それはヤブ、高い自費へ持ってくための言い訳   保険のうまい人がやると、自費以上の白さで透明感がある。 
 
  
- 431 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:58:31 ID:wNJiuW7Q0
   素材決まってんだからありえないよ。夢語りお疲れ。 
 
  
- 432 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:06:42 ID:YED7+FmTO
   前歯五本ブリッジ出来上がったんですが裏側が分厚く気になります…   薄くしてもらいたいのですが削ると段差なしの一枚板のようになりますよね?   線とかつけてくれるのかな。   まだ仮付けだからこのまま歯医者変えた方がいいでしょうか。 
 
  
- 433 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 21:40:25 ID:9gmCJJAG0
    ID:wNJiuW7Q0 プッ 
 
  
- 434 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:56:58 ID:QXuE3NEhO
   前歯三本ブリッジなんだけど、   一番左のとこの歯ぐきが歯磨きすると痛いんだ。   血も出る。   時間できたら歯医者行こうと思うが、   それまでジェットウォッシャーとか試すのは価値あるかな?   今までも歯間ブラシはしていたけど、   不充分だったのだろうか?   同じような人いる? 
 
  
- 435 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 12:46:39 ID:VB0PIo0V0
   前歯だけは隙間がなくてフロスやっと入るくらいだからか、毎日フロスしても臭いw   でも自分のその臭さは結構好きだ^^ 
 
  
- 436 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 15:16:28 ID:L0VrioN/O
   前歯差し歯にしたら歯茎黒ずんできたんだが…      なんで?治るの? 
 
  
- 437 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 16:11:23 ID:2mFRnC3ZO
   ↑   金属の部分が原因で黒くなります。   レーザーで歯茎を焼いけばキレイになるよ。   保険外だけどそんなに高くないはず。 
 
  
- 438 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:22:29 ID:TZ585RFYO
   前歯2本(左右1番)差し歯にすることになった。今の自歯はエビのしっぽみたいに角度がついてて、その角度も直すって言われたんだけど人相って変わらないのかな。 
 
  
- 439 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 01:19:55 ID:ei0Ky+GL0
   >>438   変わると思うよ、多少。歯の与える印象って顔まで変えちゃうしね。   どっちにしても今よりはよくなるから気にならないけど。 
 
  
- 440 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:07:21 ID:CFP1hlEF0
   >>437   治るんだ・・良かった。。 
 
  
- 441 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:46:42 ID:lhPCWcyrO
   保険の差し歯は、もし取れても、付けてから2年たたないと新しい保険の差し歯にすることはできないんですか? 
 
  
- 442 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:09:09 ID:qlSwDEquO
   すみません質問です   前歯4本をブリッジにした場合40万位と聞いたのですがそんなにお金がかかるのですか?インプラントの間違いではないですよね   物凄く生活(家計)に響く事なので真面目に質問します 
 
  
- 443 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:11:30 ID:A1vkvcKc0
   >>442   普通じゃない?保険外でしょ? 
 
  
- 444 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:21:27 ID:WdIN7sZE0
   インプラントだったら1本で40万位じゃないの? 
 
  
- 445 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:22:24 ID:qlSwDEquO
   はい、保険外です   私がするのではなく嫁がです。   私は歯医者にはほとんどいった事がないのでまたっく知識がありません   嫁は明日、入れるそうです。   場所は前歯(上)4本です 
 
  
- 446 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:25:38 ID:ZxLDn+X3O
   >>442   安いほうですよ 
 
  
- 447 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:57:37 ID:qlSwDEquO
   短パンまん消えて下さい   真剣にレスしてます 
 
  
- 448 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:05:05 ID:qlSwDEquO
   >>446   マジですか・・   今まで2、3万で済むと言ってたのに   明日歯医者に行って先生と嫁とで話してきます   消費者金融で金借りてやるそうなんで、頭が狂ってるとしかいいようがない   明日は修羅場の夫婦喧嘩になりそうです   平気で今まで嘘をついてきた事が(2、3万で済むと2、3回私に言ってた事)腹がにえくり帰りそうです。     
 
  
- 449 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:44:00 ID:aOeQ1um40
   上前歯4本を差し歯(セラミック)にしようか迷っています。   明らかに変色している歯が一本あります。その他3本は少し黄ばんでいます。   過去の治療で四本とも神経はないです。   最近通いだした歯医者では、他の三本もそのうち変色すると思いますって言われ   ました。      最初はラミネートべニアにしようと歯医者に行き相談したのですが、過去の治療   で歯の強度が足りないので無理と言われセラミックを進められました。      綺麗な歯には魅力を感じるのですが、リスクが多きい事がこのスレでわかりました。   みなさんは、差し歯にするにあったって、歯医者何軒くらいまわりましたか?    
 
  
- 450 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:58:13 ID:A1vkvcKc0
   >>448   ブランド物のバッグプレゼントするつもりで出してあげてください   きっとそれより価値あると思いますよ。歯は一日中使うんですから   それ考えたらお安いものじゃありませんか 
 
  
- 451 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 03:17:53 ID:I+TmMfifO
   歯茎って年齢と共に痩せたりするから、あんまり高価な歯に差し替えても、また何年かすると合わなくなって替えなければならなくなる。その辺も考えないとね。歯医者も商売だから、当然高いものを言ってくるだろうし。 
 
  
- 452 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 03:25:57 ID:qlSwDEquO
   >>450   ブランドですか・・   現在、私は失業中ですみつかっても10万程度の仕事しか見つかるアテはありません(私は中卒、なんのスキルもありません年齢的にも非常に厳しい)   あと、持ち主の大家が家を売り払うので一年以内に出て行かなければならないので、お金をこれから貯めようとした矢先にこれですから神経を疑います 
 
  
- 453 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:00:17 ID:qlSwDEquO
   だんだんと怒りが   爆発しそうです   一睡もせず今日は修羅場になりそうです   俺を騙した事に対する怒りが収まらない    
 
  
- 454 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:03:30 ID:qlSwDEquO
   >>450   それから私も嫁も貧乏で不幸な家庭に生まれ育ち中卒で社会に出て底辺で生きてるので   ブランドなんか一度も買ったことありません 
 
  
- 455 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:18:34 ID:ZxLDn+X3O
   >>448   保険内なら2〜3万くらいだと思いますよ場所にもよりますが 
 
  
- 456 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:23:50 ID:ZxLDn+X3O
   >>448   ブリッジで保険内なら2〜3万もう少し高い場合も      保険外で白い歯なら15万〜●0万       インプラントなら20万〜笑って見えるところだと悩みますよ自分が悩んでるので 
 
  
- 457 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 09:46:43 ID:AQaG2Tle0
   保険で充分。3万くらい 
 
  
- 458 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 13:58:47 ID:aRY5wDuL0
   3万も高いだろ、貧乏には   抜歯して、総入れ歯が安くていい 
 
  
- 459 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:27:13 ID:qlSwDEquO
   短パンまん   消えて下さい 
 
  
- 460 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:35:33 ID:qlSwDEquO
   皆さん、ありがとうございます   歯医者に行って話をしてきましたが、もう出来た話なので返金等は出来ないとの事なのでとりあえず医者には45万円の仕事をきっちりして下さいとお願いしてきました   ただし医者も私の家の事情を聞いたら嫁の行動は理解に苦しむと言ってました   医者も最初、健康な歯を4本も抜くのにはかなり抵抗があったみたいです   よく旦那さんと話をしてから抜くかどうか決めて下さいと言ってたそうです   嫁はバカでわがかまでとんでもない嫁と知り合ったものだと後悔しています    
 
  
- 461 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:03:35 ID:VVlHj7fa0
   短パンまんって何?w   きてぃ? 
 
  
- 462 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:21:42 ID:qpE5mqpbO
   短パンマン消えて 
 
  
- 463 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:23:18 ID:qlSwDEquO
   あぁ、それは   書き込みもスレも見ることが出来ないときにやったら出来るという事を最近知ったのです   話がそれましたが   先程、大きな夫婦喧嘩になり離婚する事になりました。   子供には毎月なにか養育費でも払ってやりたいですが(これから金がかかる時期)   私のこれから先の状況を考えたら三食メシを食べるので精一杯になりそうなので多分無理でしょう。   それだけが心残りです民主が政権を運営しだして母子手当てみたいな男板が出きればいいんですがね 
 
  
- 464 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:30:41 ID:PJFMxFMS0
   なんだよ、結局ネタだったのか・・・ 
 
  
- 465 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:41:39 ID:ONpe7fIr0
   >>IDqlSwDEquOは釣りじゃないよね?   歯、、、ブリッジごときと言っては失礼ですけど、それが理由で離婚て。   >>448読んだんですが   幾ら前歯とはいえ消費者金融でお金を借りてまで自費でする必要はないのでは?   生活や貯金に余裕があるなら自費はいいと思います。   実は私♀も先日4本ブリッジで始めは自費の予定だったのですが   歯茎の痩せが大きいこと、数年後には取替えかなと思って保険に変更しました。   奥様お幾つですか?   >>451さんの言うとおりです。   私は自費差し歯取替え2回×3本の末、1抜歯でブリッジになりました。   差し歯だけでかれこれ60万以上かかってましたね。   今回も自費ブリッジ40万で10年目に交換となったら140万超えです。   なのでいい加減自費ループは辞めました。   20代独身ならともかくある程度年齢いってるなら保険でも十分ですよ。   今は材質がよくなっているらしく上手い歯医者さんなら遜色ないですよ。   と今まで自費で保険は初めての私が思うくらいです(長期スパンの経年は別として。そこまで持つか怪しいし)    
 
  
- 466 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:33:47 ID:6he2aZ/o0
   >>ID:qlSwDEquO   ここでは歯のことを語るスレだ。   貴様の家庭内事情なんかどうでもいい。とっとと失せろ      ついでに言っとくが短パンマンの仕組みさえ知らないなんて、さすが中卒w 
 
  
- 467 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:19:32 ID:WllXFzNl0
   >>449のレスが流されてる   >>449   >>他の三本もそのうち変色すると思いますって      変色してもないのに削ってコア立てて差し歯する必要ないよ。   神経ないなら歯を土台で使わないだろうに勿体無い。   ここでリスク知ったのに何故に寿命縮めるのか不思議。   友人で神経抜いた前歯の変色気にしてる子がいるけど   ホワイトニングだかなんかに通ってるよ。   どうにももたなくなったら差し歯にすれば?   自分の歯>>>>>>>>>審美 
 
  
- 468 :449:2009/09/09(水) 00:45:38 ID:1Swl8Fk80
   >467   ご意見ありがとうございます(^^)   考えた結果、差し歯はやめておきます。   答えを急がなくて正解でした(+o+)      ただ、変色した1本だけは人と接する仕事上、気になるので、どうにか   したいと思います。 
 
  
- 469 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 01:25:50 ID:1lY2jtflO
   差し歯にした方の歯茎が境界線みたいな黒は出てませんが、黒ずんできたような気がします。歯茎にレーザーを当てると黒ずみは多少でも良くなる? 保険きくのかな。値段教えて 
 
  
- 470 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 04:29:09 ID:TnmAycj+O
   >>465   嫁は若くはないですよあまり年齢とかを書き込むと、もしかしたら歯医者が見てて特定されるかもしれないのでやめときます   嫁も歯茎?が弱っていて医者がいうには、このままいったら他も抜けるかもと言ってましたよ   今回抜いた4本のうち2本はたしかにすでにグラグラになっていました。   すみません、私は中卒で>>466の方がいうとうり(笑)教養がないし2ちゃんねるも最近やりだしたので文章が下手ですが・    あと私は歯が健康なのでまったく歯医者の知識もないので申し訳ないですが   離婚は、まぁ私が仕事なくなり   今は日雇い労働しかないので嫌気がさしたのでしょう。   多分、私がカチンとくるのを計算に入れて今回の件を起こしたのでしょう。   まあしかし世の中はなんでも、その人なりの生活をわきまえていかなければなりません   中卒は社会に出たときから死ぬまで負け組なのですから   中卒が大卒のような生活を夢見てはいけないんですがね   私はよくわきまえて一生、海外旅行に行くこともなしに底辺の人生をまっとうするつもりですが、嫁は下らない夢とか希望とか前向きにとか最近の流行りの言葉に騙されて、背伸びがしたかったんでしょうね。 
 
  
- 471 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 10:51:29 ID:fZZuhGdqO
   >>468       上前歯2本を神経抜いて7年以上経って、嫁に黒くて見た目悪いと指摘されて通院しているが    俺も差し歯は反対だ。    医者に相談したらクラウンが一番だ。神経抜いてるから、今土台作った方がいい。と言われたが漂白にした。   色落ちるか分かんないとまでいわれたが、かなり普通の歯の色になってきたな。   ただ細かいひび割れもあるし、割れたら差し歯かな。      まあ保険の差し歯の値段で漂白できるから、それから差し歯にしてもいいんじゃね? 
 
  
- 472 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:32:51 ID:UiryPx9l0
   >>471   だからさー   歯は弱くなってるのよ   焼きとうもろこしと、特殊加硬フランスパンと、スルメ以下のコンボいってみ   間違いなく歯は逝くから、そしたら抜歯だっぺ 
 
  
- 473 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:59:14 ID:+9Qb/WEj0
   >>469   保険効くわけないじゃん。美容目的なんだから。   そもそも歯茎の変色が嫌ならメタルの入ってない保険外を選択すべき。 
 
  
- 474 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 17:57:55 ID:fZZuhGdqO
   >>472      まあ、永久に差し歯もメンテナンス必要ないならそうするさ。   差し歯でもパン食べたらヤバいとか書き込みあったのもあるかな。   まあ、差し歯やインプラントするまでのしのぎと思ってる。      その時までに新しい材質の差し歯が出来てたら最高だ。      でも実は差し歯を歯茎まで差し込むのが怖いんだっ! 
 
  
- 475 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 19:30:17 ID:1lY2jtflO
   保険外のだと見た目は綺麗だが強さがどうかなて。メタル全然入れないと脆いでしょ。いいの入れてもいいけど長持ちしてほしいしな。悩むとこだわ 
 
  
- 476 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 19:32:39 ID:1lY2jtflO
   自費のレーザーは、一体どれくらいの費用かかるのかな? 
 
  
- 477 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 19:34:43 ID:WNl8//QMO
   この間歯医者で差し歯外したとき鏡見たけど怖かったよw   ファイバーコアがメジャーになる前の時代のだから金属の棒なんだけど   歯茎からいきなり突き出ててハンニバルみたいなホラーw 
 
  
- 478 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:33:14 ID:+9Qb/WEj0
   >>475   まずは差し歯の知識をもう少しつけてから考えた方がいいと思うよ。   それにレーザーなんかの治療は一般の歯医者じゃなくて審美の方が主だから、   個々に値段が違う。気になるとこあるんなら電話して確かめたほーがいいよ。 
 
  
- 479 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:10:44 ID:1lY2jtflO
   審美とかだと高そうだな。みんなは差し歯についてどうやって知識や情報を得てる? パソコン?他に何があるかな? 
 
  
- 480 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:56:45 ID:ZPI3OOPOO
   上2が虫歯で少しかけました(涙)   保険でどれくらいで治せますか?   優しい方教えてください 
 
  
- 481 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 13:06:13 ID:6gMOkSbc0
   保険なら1万ありゃ治せるんじゃね 
 
  
- 482 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:49:51 ID:UX5f9NG30
   >>480   少しの欠けならレジンで終了。   そのうち着色して変色するから保険でまたやり直してもらえばよし。 
 
  
- 483 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 17:20:22 ID:ZPI3OOPOO
   481 482   ありがとうございました〜   来週予約取れたので行ってきます 
 
  
- 484 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:57:24 ID:fVFFWtr40
   裏が金属の前歯で、表面の白い部分の一部が欠けてしまった場合、   抜かずに表面だけ直して頂く事は可能ですか?      欠けた部分は紛失しております。      また、保険内で治療する場合、費用的にはどの程度になりますでしょうか。 
 
  
- 485 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:21:27 ID:cqUPtIIX0
   >>484   なぜ医者に聞かない? 
 
  
- 486 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:10:33 ID:qU64C02y0
   >>484   前装冠がレジンならレジンで修復できる。 
 
  
- 487 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:08:26 ID:69MCIUXLO
   ブリッジの方はいずれ入れ歯になると聞いたんですが本当ですか? 
 
  
- 488 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:52:39 ID:hn7fIvUZ0
   こないだ治療したとこの差し歯とれた(´・ω・`)   明日歯医者行こうと思うのですが   抜けた歯も持っていったほうがいいですよね?    
 
  
- 489 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 21:06:42 ID:/c+NajKU0
   >>488   うん。普通は再接着だけど、場合によっては作り直しすることもあるよ。 
 
  
- 490 :488:2009/09/13(日) 21:09:16 ID:hn7fIvUZ0
   >>489   レスありがとうです。   ティシュに包んで持って行きます。   治療して2ヶ月たってないくらいだんですけど、こんなことあるんですね。。   作り直しにならないことを祈ります    
 
  
- 491 :488:2009/09/13(日) 21:10:03 ID:hn7fIvUZ0
   くらいだん→くらいなん      失礼しました 
 
  
- 492 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 13:19:16 ID:S5cJ2eLp0
   外れるってやぶだろ。別な歯医者いけつーの。再接着してもだめだつーの。 
 
  
- 493 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:08:22 ID:13Wnx8ni0
   ものすごい下手くそな仮歯を入れられた…   前歯が1本だけ異常に長い出っ歯になってしまった。   連休挟むから、このまま1週間半過ごさないといけないなんて… 
 
  
- 494 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 10:41:02 ID:W3NzCL1SO
   差し歯は歯茎に差し込むのと、差し込まないで土台を作るのと、2種類あるんですか? 
 
  
- 495 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:46:20 ID:OtwiTMJs0
   ムシ歯ないもーーーん 
 
  
- 496 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:11:32 ID:Qwlc0N40O
   煎餅食べてたら前歯の差し歯抜けたorz   取り敢えずはめたけど、今日は歯医者休みだから困った… 
 
  
- 497 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:35:37 ID:+paGKVi9O
   差し歯の土台って、歯の根に差し込むんですか? 
 
  
- 498 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 19:27:07 ID:nTN3bqwD0
   差し歯ってやつは歯の形したものをぶっさすと思っているやついるが違うぞ。      歯の根が残っているのならばそこに土台を建てて専用の接着剤で歯の根にくっつけて、   そしてその土台にクラウンという歯の形したやつをかぶせるんだ。      例えるなら空き缶(歯の根)に同等の太さの棒(土台)さして、   その棒に帽子(クラウン)かぶせるんだよ。      芸能人がやっている差し歯っていうのは、   歯を神経ぎりぎりまで削って細い棒状にする。そしてクラウンをかぶせるんだ。      だから抜歯したら差し歯はできない。ブリッジか入れ歯かインプラントしかない。      掲示板の医者の頼りにならないが、解説で大体のことはわかるからこれ読んでおけ   ttp://www.ha-channel-88.com/ 
 
  
- 499 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 19:28:44 ID:nTN3bqwD0
   空き缶はジュースのやつじゃなくて、片面切り取るタイプのな 
 
  
- 500 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:06:31 ID:FyessL1u0
   500 
 
  
- 501 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 18:26:27 ID:9lvjKuzJ0
   4年前に上の前歯3本ですが、1本差し歯(神経抜き)にして他の2本は虫歯を削っただけですんだんですが、最近   その2本が痛くなりました、症状としては、温かいお茶とかは大丈夫ですが、水とかジュースといった冷たいものを飲むと痛みます。   水を飲む際はストローで飲んでいます。この2本も差し歯にしないと駄目なのでしょうか?歯は天然歯のままで神経だけを取るって治療方法もあるのでしょうか?   ご回答宜しくお願いします。    
 
  
- 502 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 07:46:45 ID:psInfo+W0
   2chで「何もしなくていいよ」って言われたらそのまま何もしないの?   じゃあ言っとくよ      >>501   何もしなくていいよ。放っておいても何も問題ない。 
 
  
- 503 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:04:20 ID:y8/ykhF10
   >>501      >>502は   ひでぇクソレスだが   「こんな腐れ2chなんかで聞いてないで早く歯医者いけよ?」   って言いたいヘタクソなツンデレなので悪く思わないでやってよ。      ・神経とるほどの虫歯はクラウンにするのが一般的。   アンレーにすることはないでもない。   ・ひょっとしてただの知覚過敏かも?      文面だけじゃよくわからないからさ   こんな腐れ2chなんかで聞いてないで早く歯医者いけよ? 
 
  
- 504 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:18:51 ID:FaVJJ88J0
   ↑クソレス乙 
 
  
- 505 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:38:12 ID:3d5GSeujO
   10年ほど前、前歯が虫歯になり神経を抜き前歯二本の間に詰めものをしました。神経を抜いた歯はいくら磨いても黄ばんできてしまうと歯医者さんに言われ、黄色くなった前歯を差し歯にすることにしました。   費用はだいたいどのくらいでしょうか?   あと前歯の間が今日欠けてしまいました。   詰めものが丸見えなので恥ずかしいです。   応急処置は1日で出来そうですか? 
 
  
- 506 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:17:45 ID:qLcTJJ7zO
   保険で1本4〜8千円前後でじゅうぶんだよ。本歯ができるまでの仮歯もしてくれるよ。中目黒のフジタ歯科は保険使っても馬鹿高いし、仮歯に8千円かかった。保険内の差し歯でって頼んだら保険内で2本で4万したぞ。どこが保険なんだ 
 
  
- 507 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:49:42 ID:SvGqSEO70
   >>506   仮歯は基本的に保険対応してないよ。   でもまぁ差し歯の価格に込みで入ってるのが普通だけど。   実費の仮歯の場合はプラスチックで綺麗な歯でしょ。   ちなみにブリッジなんかじゃないよね?   差し歯については保険内で一本二万か。   ちょっと高めだけど、HP見たら審美が大半みたいだし、   場所柄もあって高めなんじゃない? 
 
  
- 508 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:49:11 ID:drn8QGoWO
   私も二回も外れました   前回はマスクをしましたが今回なくて最悪です   やっぱり外れるってダメですね 
 
  
- 509 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:22:34 ID:drn8QGoWO
   前歯五本ブリッジですが、とても違和感があります。   慣れるしかないでしょうか? 
 
  
- 510 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:26:53 ID:B8stuGgi0
   そうだ。あとはそうしてしまった己を恨め。 
 
  
- 511 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 21:44:26 ID:N4+/rJoE0
   チュートリアルの福田の差し歯は違和感があり自然に見えませんが、    技工士が悪い?歯科衛生士が悪い?       芸能人でも自然な差し歯の方がいますがこの違いは何でしょう  
 
  
- 512 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 07:11:49 ID:wbcs8VF3O
   本当自分を恨みまくってます…   慣れるしかないんですね   慣れるのかなぁ   なんか憂鬱です   ごはん食べる気にならないし 
 
  
- 513 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 12:45:41 ID:pSgqoujA0
   >>511   友人が前歯4本を刺し歯にしました   歯が大きく出っ歯のようになり、ダウンタウンの浜田の奥さま   小川菜摘の口元になっています。      美人だったのに前歯を刺し歯にしただけで、こんなに表情が違うなんて驚きです   やり直して欲しいけど、気の弱い友人は言えないそうです   私が代わりに言ってあげたいくらい。      ホントこれは、技工士が悪いのか型をとった歯科衛生士が悪いのかどちらでしょうね。 
 
  
- 514 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 13:18:38 ID:bR/bNQ3T0
   チュートリアルのは不自然だね 
 
  
- 515 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 13:29:25 ID:wbcs8VF3O
   私も最初はカナリの出っ歯になりました。   唇に当たる感じがあるし、どうしても嫌だから言って作り直しましたが次は分厚すぎたりで四回くらい作り直しされましたよ…   下手なんですかね 
 
  
- 516 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 08:36:37 ID:DiaMEqy+O
   前上歯の左右123が差し歯(メタボン・メタルコア・15年経過)です。      根が破折→抜歯→部分入れ歯の流れになった場合、   この前歯6本をスマイルデンチャーかマグネットデンチャー?!にする事は出来ますか? 
 
  
- 517 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:02:38 ID:pFg1NQ1eO
   部分入れ歯ではなくてブリッジになりそうな気がします。   後はわかりません。   すみません。 
 
  
- 518 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:03:29 ID:DiaMEqy+O
   >>517   ありがとうございます。 
 
  
- 519 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:22:11 ID:CW5cWeLrO
   ブリッジ完成したのですが厚みが気になりますが我慢するべきでしょうか?   とても喋りにくくて…   下手なのか出っ歯にされたり奥歯のように厚みのある前歯にされたり五回も作り直されてますorz   もう言いにくいし我慢するべきかな。   それか別の歯医者に行くべきかなぁ。 
 
  
- 520 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:21:03 ID:pDjwFGVA0
   金払ってるンだから   不具合は言うべき   つーか気がちっさすぎ 
 
  
- 521 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:47:25 ID:CW5cWeLrO
   >>520さん   ありがとうございます。   何回もやり直されてるから言いにくくて、あとまた変にされないかなぁ…っていう不安があって。   ありがとうございました。   頑張って言ってみます。   向こうの都合で作り直したりも合わせて、これで五回目ですorz   借り止めだから外れたりするし早く歯入ってほしい。 
 
  
- 522 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 08:33:45 ID:Z4jagX+v0
   それ根が折れてると思うよ 
 
  
- 523 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:18:29 ID:+N3exWcuO
   昔治療した歯の根っこが折れてたのでブリッジになりましたorz   なのでもう大丈夫だと思います。   仮止めで接着剤が少なかったりで下手なのか外れたりしました。   奥歯のように分厚い前歯になったり隙間だらけで合ってなかったり出っ歯にされたりで、今回が4回目の歯がやっと出来上がりましたが裏側の厚みが気になるのでやり直してもらえないかまた言ってみます。   多分型取りが下手なんだと思います。   ずっと仮止めで外れないか心配で食事もまともにできないし…   前なんか遊んでる最中に外れて焦りました。   歯医者を変えた方がいいのかな。 
 
  
- 524 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:14:09 ID:60O2HQvk0
   レジン前装冠の変色(黄ばみ)が酷くなってきました。   セラミックにやり直すか、保険で(今と同じ物を再度?)やり直すか   ということになると思うのですが、そもそも今の被せ物を削ったり   磨いたりで、ある程度は対応できたりするんでしょうか? 
 
  
- 525 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:36:52 ID:4P2SH8VhO
   >>524   陶器と同じで色が染み込んで変色しています。しかも前装冠という名前の通り金属に陶器を焼き付けて前を装っているだけなので、磨いても金属が見えて粗造になって後悔するのがオチ・・・   だったら作り直そう!というのが一般的な歯医者。   大体一本5000円ぐらいだから高くないでしょ。作り直した方がいいと思うよ。 
 
  
- 526 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:35:48 ID:nQnDgdQl0
   >>525   ”レジン”前装冠の話だよな? 
 
  
- 527 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:43:36 ID:8H0WVwPBO
   薄く削って、また何年か保たせる歯医者もいると思う。   患者側も、外して型取りして被せて…っていうのを負担に感じる人が多い。 
 
  
- 528 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:17:15 ID:gLwfUHl6O
   前の差し歯が脈打つ感じになったから、さっき歯医者行ってきた。   膿袋があったみたいで、早めに行って良かったよ。治療より差し歯の土台外す方が痛かった・・・   頭蓋骨ごと外れるかと思ったけど、お姉さんが、痛いね、ごめんねって言いながら体スリスリしててくれたから我慢できました。 
 
  
- 529 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 13:31:27 ID:R3Yungr8O
   厚さが気になると伝えたらこんなもんだから仕方がないと言われてしまった   五回目だからかな。   頑張って伝えたのに…   なれるまで頑張ります。 
 
  
- 530 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 14:08:05 ID:gLwfUHl6O
   >>529      最初は自分も差し歯を舌や指で触ったら結構厚み感じたし、歯の裏とかに舌が当たったら凹みがないから、違和感あったけど慣れたら気にならなくなりますよ。 
 
  
- 531 :◎:2009/09/26(土) 15:47:53 ID:vL2iqH4UO
   初めまして。差し歯に関係あるかどうか解らないんですが歯並びが悪いのは矯正になるんでしょうか?あまり歯医者に行った経験がなく、治療費もいくらかかるかわかりません。詳しく方いましたら情報お願いしますm(__)m 
 
  
- 532 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 15:49:47 ID:R3Yungr8O
   >>530さん   そうなんですね。   嬉しいです。   少し喋りにくいけど慣れるのを待ちます。   ありがとうございます。   ブリッジって外れませんか?   外れそうな気がして気になって仕方なくて…    
 
  
- 533 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:37:07 ID:gLwfUHl6O
   >>532      ブリッジが外れそうになったりした事はないですよ。例えばスルメを噛んだまま前に思い切り引っ張ったら、差し歯が割れたりブリッジ外れたりするかもしれませんけどね、自分も素人なんで断定はできないですけどちゃんとした歯医者さんの治療なら心配ないと思いますよ。       
 
  
- 534 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:21:16 ID:ZQ9GnlHI0
   金亡者の歯医者たち    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252124055/     
 
  
- 535 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:56:56 ID:R3Yungr8O
   >>533さん   ありがとうございます。   普通に生活してたら大丈夫そうですね!   スルメを食べる時は気をつけて食べます。   >>533さんはブリッジつけてどのくらい経ちますか? 
 
  
- 536 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:05:39 ID:gLwfUHl6O
   >>535      2年程ですよ、ブリッジしてるのは忘れちゃってる位馴染んでますよ。   たまにブリッジの歯と歯茎の隙間に食べ物入ったりするけど、歯茎に力入れたらニュルって出せるようになりました。 
 
  
- 537 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 06:58:40 ID:biMxfZbzO
   >>536   慣れるもんなんですね!   食べ物挟まりやすいですね。   高さもあまり調節してもらえなかったから気になりますが早く慣れてほしいです。 
 
  
- 538 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 11:45:37 ID:L2n7jpNZ0
   前歯の刺し歯(保険治療)だけど、食後が刺し歯の部分だけ異常にくさい。   特に歯茎と刺し歯が接触する部分。   刺し歯は10年くらい前からだけど、昨年の2月に歯茎内に膿が溜まってやり直した。    また、溜まりだしたかな。   やり直した時は刺し歯がぐらつきだして、指で軽く押しても前後に動く状態だった。   今はしっかりしてるんだけどね。 
 
  
- 539 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:10:02 ID:E+Zx+1nI0
   差し歯は技工士もチェックしないといけませんね   先生の腕がよくても技工士が下手では   とんでもない差し歯になってしまいます 
 
  
- 540 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:54:31 ID:hxxZqFff0
   欠けてた前歯がとうとう抜けたorz   歯根が残っているから、抜歯してブリッジしたほうがいいと   言われたんですが・・・ 抜歯は必要ですか?      ブリッジした後に歯根が痛むと処置が大変だよ、と言われて迷い中。       
 
  
- 541 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:52:06 ID:gdyeNapAO
   前歯がかけました。いつの間にか   かけたの縦2〜3ミリ横1〜2ミリです   レジン辺りで埋めてくれるんですかね   ちなみに差し歯はしてません(神経はありません)   かけてしまったカケラもありません   明日歯医者行った方がいいかな 
 
  
- 542 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:48:09 ID:zHEUE/680
   以前、前歯を差し歯にしてもらったのですが、特に指定もせず保険の歯で裏は金属です。      でもこれにどうしてもなじめず(スプーンを常に舐めさせられている感じ)、   変えようと思っているのですが、どういった材質だと体(とくに舌)に良いですか?      ちなみに奥歯にある金属のかぶせ物は気になっていません。 
 
  
- 543 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:05:29 ID:LLirntN60
   >>542   そりゃあ保険外のものだろ。そっから先は自分で調べな。      ただそんなものを気にしてる人はまずいない。   つまり、メンタル面の問題だと思われるから、   どんな材質に変えてもなじめないような気がする。   そうなったら心療系の医者に行くことだな。 
 
  
- 544 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:27:57 ID:SJJZ1XxXO
   差し齒とれました。   インプラントかブリッジか選択を迫られました。   どうしよう。 
 
  
- 545 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:10:22 ID:4Dxqx9iCO
   >>542   気持ちわかりますよ。   ツルツルして馴染めないですよね。   でもそのうち慣れるはずだから頑張りましょう! 
 
  
- 546 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:51:59 ID:Xx2FKqkZ0
   >>545   え?もともと自分の歯もツルツルしてるじゃん…   自分は保険外だけど舌で舐めてみても見分けつかないよ。 
 
  
- 547 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 14:39:57 ID:4Dxqx9iCO
   私の歯は区切り?みたいなのがあまりなくてツルツルして馴染めません…   自分の元の歯はもっとヘコみなどがあったのでまだ違和感があります。 
 
  
- 548 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 14:46:54 ID:ktjBti8T0
   ど真ん中に裏銀2本あるけど、あまり気にならないかな。   気になるヒトは差し歯の本数が多いとか? 
 
  
- 549 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:19:00 ID:4Dxqx9iCO
   そうだと思うなぁ。   私も前は横側に2本だったけど、その時は気にならなかったから… 
 
  
- 550 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:31:22 ID:ktjBti8T0
   >>549さんはどこの歯が差し歯か分からないけど   考えてみたら、ど真ん中以外は舌が行かないから   本数の多さはあまり関係ないような気がしてきた。   意識して舌でさわればツルツルしているのは分かるけど   普段は何も気になりません。 
 
  
- 551 :542:2009/09/30(水) 17:03:27 ID:L0scDqu20
   >>550   気にならないとはいいなあ。      自分はツルツルはそうでもないけど、   常にスプーンを舌に当てられているような嫌悪感があります。 
 
  
- 552 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:09:49 ID:4Dxqx9iCO
   金属が舌に触れるから私も気になりますが慣れるまで待ちます… 
 
  
- 553 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:56:24 ID:EYC03HxLO
   前歯を銀にするということは神経を抜いたのかな?   自分は前歯半分削られたがレジン補充だった。   その違いってなんだろう? 
 
  
- 554 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:02:24 ID:ktjBti8T0
   >>553   わたしはど真ん中2本の虫歯がひどかったから神経抜きました。   でも前歯は銀って、銀歯じゃないよ。   その両側の左右2本ずつも虫歯だったけど、神経はそのままで削ってプラスチック詰めただけです。   だけど最近詰めたあとが目立ってきた。 
 
  
- 555 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:09:30 ID:EYC03HxLO
   >>554   裏側が銀色のやつですね。   でもレジン補充は色が変わってきたら確かに嫌だなあ…何年くらいで変わるんだろう 
 
  
- 556 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:06:57 ID:8lEsJwgB0
   >>551   1番が差し歯という前提だけど、それって口を閉じてるときにいつも舌が   前歯を押してるということか?   そうだとしたら舌癖が悪いということだから、早目に直したほうがいい。 
 
  
- 557 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 10:01:17 ID:Lt7K4ry3O
   >>551じゃないですけど私は舌が長くて常に当たって気になるけど、こんなもんだから仕方ないと言われましたよ。   スプーンを当てられてる間隔かなりわかります。   被せ物にすると厚くなるから仕方ないと言われたから我慢してます。   だいぶ慣れたような気がします。 
 
  
- 558 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:47:36 ID:dekUw/plO
   >>556   舌癖が悪いってどういう事ですか?   私は常に当たって喋りにくいと言ったけど直してもらえなかった。 
 
  
- 559 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 19:50:52 ID:hSSJA3WN0
   >>558   何もせずに口を閉じている時の正しい舌の位置(舌癖)は、上顎の前のほう(歯茎の手前)に舌の先端が軽くつく状態。   一方で口を閉じているときの舌の位置が、常に上前歯の後ろに接触している人がいる。   この状態は「悪い舌癖」と言え、出っ歯の原因になったり、矯正しても元の出っ歯に戻るリスクが高い。      また、喋る際に常に上前歯を押している、というのも悪い舌癖で出っ歯の原因の一つ。   日本語で喋る際に舌を押すという動作(英語ならth)は殆んどない。   このような舌癖を直すには矯正歯科等で舌癖のトレーニングが必要。      ※これらは単に一般的な観点から見たもので、「元から舌が長い(その他骨格・構造の問題)」   「差し歯にしてから当たるようになった」という場合はまた別。 
 
  
- 560 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:05:40 ID:dekUw/plO
   >>559さん   とても詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。   私は差し歯にしてから歯の裏側に舌が当たるようになってしまったんですが大丈夫なんでしょうか? 
 
  
- 561 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:59:04 ID:hSSJA3WN0
   >>560   となると、差し歯が厚い(もともと厚いものですが・・・)や、差し歯の位置が悪い(特に美容外科でやった場合)、   という可能性があります。      正直、噛んだときと開けたときの写真をアップして頂いたほうがより分かりやすいです(出来れば差し歯にする前も)。 
 
  
- 562 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:19:11 ID:qIEuEt4A0
   永久歯が折れてしまい幸い神経まではいっていなかったので   前歯を1本接着剤でくっつけている状態です。なんだか最近   痛くなってきたのでそろそろ差し歯かなと思っています。   もともといつかはそうなると言われて5年たっているので      前歯だし目立つので親もいい歯をいれてあげるとはいっていますが   やはり前歯一本だけ差し歯だと不自然でしょうか?   他の歯もあまり白くはないので… 
 
  
- 563 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 01:07:49 ID:9NJEMmio0
   >>544   ”齒”←旧字体使ってる人初めて見た。 
 
  
- 564 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 13:53:39 ID:yG8RKmyr0
   5年前に差し歯にしたセラミックの前歯に縦にヒビが入ってる   やっぱ暑い飲み物とかだめなのかな 
 
  
- 565 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 14:05:03 ID:B7JG1pLd0
   セラミックはプラスチックより「ひび」が入りやすいからね。 
 
  
- 566 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:23:38 ID:ZgqNU2x+O
   20代、まして10代の女の人はいない、ですよね?! 
 
  
- 567 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:44:36 ID:80fNvbToO
   いますよ。   私は10代から一本か二本差し歯でした。 
 
  
- 568 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:57:08 ID:yG8RKmyr0
   プラチックより脆いのか   明日クリーニングしてもらいがてら相談行ってくる 
 
  
- 569 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 20:24:32 ID:ulYoGFBl0
   ちなみに自前の歯でヒビが入ってるのは普通。 
 
  
- 570 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:37:15 ID:OK9HLA5B0
   前歯の差し歯の根元に膿みが溜まりました。   先生とよく相談した結果、次回の治療で差し歯を外し根の治療に入りましょう!といわれたのですが、   その時にリスクの話もされ、衝撃によって根が割れる事があるそうです。   それを聞いちゃったら、怖くて不安でたまりません。   とっても腕がいい!と評判の先生です。   時間を掛けてゆっくり丁寧にやりましょう!と言われたけど...   やはりとても不安です。    
 
  
- 571 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:39:36 ID:QUYzvIGV0
   差し歯に膿みがたまる原因ってなに?   体質でしょうか? 
 
  
- 572 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:05:47 ID:1cV4h3Q00
   ヤブだから 
 
  
- 573 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:10:21 ID:gKMjOu9d0
   刺し歯がぐらつきだすと隙間に食べかすとか溜まってばい菌が繁殖し膿が溜まる。   俺なんか膿み溜まりができて歯茎が半球状にぽこっと出たよ。 
 
  
- 574 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:54:30 ID:q4yGMRFzO
   私は差し歯に膿がたまってるから治療したら根元おれてたからブリッジになりました   でも膿があるよりは良いと思う 
 
  
- 575 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:16:01 ID:gKMjOu9d0
   結局、刺し歯は歯周病になるね。   俺は刺し歯の部分の歯茎だけ異常に臭い。   抜いたほうが歯周病の進行を止められると思う。       
 
  
- 576 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:57:30 ID:iGlEJ0F90
   それはメンテをしないから。   半年〜一年に一回必ず歯医者へメンテに行ったら歯根の寿命もある程度延ばせる。 
 
  
- 577 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 20:19:09 ID:q4yGMRFzO
   ブリッジの人はいずれ入れ歯になるって本当ですか 
 
  
- 578 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 20:30:19 ID:o0vi7OeQ0
   >>577   ブリッジの次はタワーブリッジになる。   それがダメになったら入れ歯です。 
 
  
- 579 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:49:57 ID:svQGqQxqO
   >>266   私は中学のときから差し歯です_| ̄|○   今は20才になりました。 
 
  
- 580 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 17:44:26 ID:Ea0Hx8vlO
   黒くなった歯茎を元の色に戻すのは不可能? 
 
  
- 581 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 00:39:13 ID:9RZFh0ZD0
   >>580   レーザー当てればすぐ元どうり。 
 
  
- 582 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 01:53:58 ID:JRvQsO220
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253330495/       ここの661ですが    やっぱりこの先生おかしいですか??     
 
  
- 583 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 10:05:30 ID:Z2cN9lcu0
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org226078.gif 
   
 
  
- 584 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 11:18:24 ID:zng5D5bX0
   >>583   この人の情報kwsk 
 
  
- 585 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:34:03 ID:SZyIfSqPO
   何本やってんだろ? 
 
  
- 586 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:44:34 ID:zng5D5bX0
   >>585   口開けた写真も銀色になってるしかなり治療してるっぽいよね。 
 
  
- 587 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:56:02 ID:NAyvQoi+0
   可愛い顔して歯磨きちゃんとしてないのかな   きたねー 
 
  
- 588 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 15:01:53 ID:zng5D5bX0
   >>585   犬歯と犬歯の間の真ん中4本っぽい。奥歯がほとんどかぶせものなら   ある意味美しい歯&歯並びだと思う。 
 
  
- 589 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:27:59 ID:nR/6WzroO
   >>581   レーザーって歯医者じゃやってませんよね…? 
 
  
- 590 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:42:58 ID:VIZ2oLTV0
   昨今、レーザーない歯医者はヤブでしょ   保険なら無料のおまけでやってくれるよ   自費なら数千円〜数万するかも 
 
  
- 591 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 02:49:16 ID:zgI+oBUsO
   前歯2本と前歯の右隣二本を削って土台を入れて冠?を計4本に被せるのですが、保険適用で幾ら位掛かるのでしょうか?    治療中にボソッと何の話か解らないまま「保険ので良いですよね?」って言われたのでハイと答えたのですが、スレを見てたらビビってきました。    一本あたりの値段が保険適用で8000円位なのでしょうか?それとも纏めてそれくらいなのでしょうか? 
 
  
- 592 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:30:13 ID:i6yh6NgF0
   >>590   レーザーは保険適用外ですよ。   あなたが言ってるのは歯茎をピンクに〜とかのレーザーではなくて、   化膿しちゃった歯茎をレーザーで治療〜の方のレーザーだと思いますが。   >>591   保険適用で四本だともしかしたら連結かな?   どちらにしても土台治療も含めてかかっても一本一万くらいだと思うよ。 
 
  
- 593 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 11:38:35 ID:zgI+oBUsO
   >>592   ありがとうございます。一本でも一万円位なんですね。ちょっと安心しました   予約する時に値段のこと言われなかったからそんなにしないのかな?とか思ってたのでお金下ろしていきます 
 
  
- 594 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:45:48 ID:xGz7HiE7O
   今年入ってすぐに前歯に差し歯(裏銀)いれたんだけど   それが最近もの凄い痛み出すんだが…膿なのかな? 
 
  
- 595 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 15:20:45 ID:rJSGFmDtO
   http://p.pita.st/?m=dmphls2d      前歯が斜めに生えてる翼状捻転です   裏側は歯磨きしにくくて、いつか虫歯になると思うし、見た目的にも。。。      オールセラミックで考えてるのですが、これは歯を少し削って土台に。てのは無理でしょうか?   根元まで歯を削って土台を付ける事は可能ですか?   根っこまでとって、神経抜くのはしょうがないコースでしょうか?      意見等頂きたいです 
 
  
- 596 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:24:55 ID:Qj0p8KB+O
   短パン 
 
  
- 597 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 22:04:45 ID:Qj0p8KB+O
   もっかい短パン 
 
  
- 598 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 22:25:47 ID:Qj0p8KB+O
   質問なんですが、前歯の差し歯が取れてしまいました。(1本、裏銀のやつです)   これから治療に行く予定なのですがこのとれた差し歯をつけて貰った方が良いのでしょうか?   それとも新しく作って貰った方が良いのでしょうか? 
 
  
- 599 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 01:54:18 ID:A/2xKFzFO
   あの 
 
  
- 600 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 04:34:43 ID:JbbiRKUbO
   >>598   根の状態や虫歯になってないかの確認して再度着けられそうならそのまま着けられる    
 
  
- 601 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:11:12 ID:Oql0qrQH0
   取れるってことは、作りが悪いから   新しく作らないとだめ 
 
  
- 602 :598です:2009/10/09(金) 16:31:38 ID:0i0GX5nMO
   ご返答ありがとうございます。   >>600   歯医者に行ってどうなるかですね。   >>601   作りが悪いと言うか、かれこれ9年近く前に着けた物なので…寿命だったのでしょうか…?^^; 
 
  
- 603 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:23:55 ID:/Aw5Dy/U0
   上2番の歯が両方とも差し歯なんですが   片方の歯の部分の歯茎がかなり痩せてきていて差し歯の根元が丸見えに   なっていて(少し緑色)に見えます。このような場合、保険で   交換とはいかないのでしょうか?差し歯にしたのは、もう10年くらい前です 
 
  
- 604 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:32:31 ID:xqD9KdiZ0
   >>603   自分もこの間、上2番の根元が少し見えてきたので交換したよ。   もともとも保険の差し歯だったんだけど、土台を残すように削って差し歯部分だけの交換でした。       
 
  
- 605 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 20:23:04 ID:XZZ23j0h0
   何点か質問させてください。      虫歯が進行していた前歯が折れてしまい、早急に直したいのですが   フリーターで国保未加入、所持金僅か、仕事なかなか休めない等困ってます。      国民健康保険に加入したとして、セラミックetc保険診療対象外の差し歯にするために歯科に通う場合   初診料、土台の整形、仮歯取付にかかる費用も100%自己負担になるのですか?      初診で歯医者に飛びこんだ場合、当日で仮歯をつけてもらえるものでしょうか?   100%負担の場合、初日にどれくらいの金額を持っていけば足りそうですか? 用意できるのは3万円くらいorz 
 
  
- 606 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:22:02 ID:S+wNPFJI0
   前歯4本がブリッジです。   10年経ち、歯茎の色も悪いので治療したいのですが、保険外の全部白い歯だと4本でどのくらいの金額になりますか?   また、支払はやはり一括払いでしょうか? 
 
  
- 607 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:09:40 ID:sjh1WXxg0
   >>595   作成者様がPCからの観覧を拒否しております。   お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。   パソコンからだから画像未練けど、   基本的に自分の歯を土台にってのは可能かもしれないけど、   神経は間違いなく処置されるだろうね。   >>605   保険適用内の治療ならその予算で全然余裕だけど、   セラミックを考えてるならちょっときついね。   安いとこ探せばあるとは思うけど、微妙な金額だ罠。   初診で行ってその日のうちに歯を削るとかはないよ。   一通り検査して削って、型とってって感じで、仮歯は当日入る。   保険外の治療の場合は差し歯の値段に込みで治療費も入ってたりするから、   基本的に実費になると思うよ。保険外の土台に実費の差し歯にいけるかも?   >>606   1本4万〜とかかなー?連結だと多少安いと思うけど、メンテ考えると微妙だよね。   支払いについてはデンタルローンやってるとこもあるし、   カード使えるとこもあるから事前に電話して聞いてみるといいよ!   金額も大きいものだし心配だもんね! 
 
  
- 608 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 07:47:47 ID:0yOrNRhN0
   >>607   ありがとうございます!   矯正をしている歯科はローンがきくところもあると聞いたので、   さっそく探してみたいと思います。 
 
  
- 609 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:06:38 ID:mutqriXuO
   差し歯がある皆さんは口臭気になったりしませんか?   前歯四本がベニアとセラミックで、奥歯に銀が一本あります。   防虫剤とゆうか漂白剤みたいな臭いがします。これは差し歯が原因でしょうか?   対処法があるなら教えて下さい! 
 
  
- 610 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:55:11 ID:8dwBKyB10
   っ歯医者   いやマジで。 
 
  
- 611 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:21:23 ID:KLCEvb1DO
   差し歯って歯を抜くのではなく削って被せるんですよね?それって酷い乱ぐい歯でも直るものですか?   具体的には前歯が出ていてその隣がかなり内側に入ってるんですが…削って被せるだけで綺麗に整うのかちょい不安 
 
  
- 612 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:47:43 ID:gxLmLWwB0
   >>611   もちろんできる。   その代わり歯茎・歯根は正直だから差し歯の長さが揃わなくなって「いかにも差し歯」になったり、   差し歯がやたら分厚くなったり、歯根にかかる力がアンバランスになって   割と早い段階で歯根がダメになって入れ歯になったりするがそれでもいいのか?      ようは時間以外を全て犠牲にするということだ。 
 
  
- 613 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:55:25 ID:KLCEvb1DO
   >>612   やっぱりリスクはありますよね…でも今の状態だと精神的に悪影響あるのでとっても揺れ動いてる状態です 
 
  
- 614 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 07:46:30 ID:yF8623zf0
   >>613   だったら矯正にしとけ。虫歯や事故でもないのに差し歯を入れるのは勿体ない、と見られる。   ttp://www2.ha-channel-88.com/soudann/sou-cate-grp-19.html   ここの相談では「あの時もう少し知識があれば差し歯にはしなかった」という   相談者の悔やみが散見される。 
 
  
- 615 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:31:59 ID:HlzIBFsMO
   短ぱんぽん 
 
  
- 616 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:58:32 ID:yOjUA7oJO
   短ぱんまん… 
 
  
- 617 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:03:29 ID:tHtY1zDiO
   短ぱんって何ですか? 
 
  
- 618 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 11:33:44 ID:hJM096TqO
   前歯を強打してしまい少しだけ後ろに入ってしまいました。   少し揺れます。   どんな治療になりますか? 
 
  
- 619 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 12:57:46 ID:lGDFDrRx0
   インプラントかな 
 
  
- 620 :病弱名無しさん:2009/10/15(木) 20:14:21 ID:gcG1KUTnO
   差し歯かな 
 
  
- 621 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 10:34:59 ID:ZY7jhemd0
   今年の始めに凍結した道で転んで歯が折れたり欠けたりしました。   その時は歯医者では折れてないということになってた前歯1本が最近舌で触ると少しぐらぐらします。   その歯は一部が欠けてて、当初は水を飲んだだけでもしみたのに、   しばらくしたら何も痛みを感じなくなったので良かったと思っていました。   これって歯自体は折れてて、神経も駄目になってて歯茎によってくっついてるだけなんですかね? 
 
  
- 622 :病弱名無しさん:2009/10/18(日) 10:12:36 ID:XmDvz0QRO
   差し歯付いたのですが慣れるまでどのくらいかかりますか?   不具合を言ってもダメでした… 
 
  
- 623 :病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:41:30 ID:Z9zTCvUIO
   >>606   1本8万円〜       差し歯、入ったんですが1週間、仮とめにすると言われました    仮とめする理由を聞かなかったんですが判る方いますか?        
 
  
- 624 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 06:44:49 ID:snDFCoBUO
   昨日、前歯が折れた…ついに…   歯医者が怖くて今まで行けなかったけど、今回ばかりはなんとかしないとマズイな…   笑うとマヌケだ…orz   でもやっぱり歯医者怖い… 
 
  
- 625 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:45:50 ID:v2WBm6XL0
   ペーターは歯抜けでもかわいいから大丈夫だよ。 
 
  
- 626 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:24:04 ID:hBG8lCzUO
   >>623   私も仮止めでしたよ。   不具合があると困るからじゃないかな。 
 
  
- 627 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:42:52 ID:iZZjYjWN0
   >>623   仮止めしてくれる歯医者はいい歯医者だよ!   すぐに本付けしちゃってかみ合わせなどで、   不具合出たときに外そうとしても外せないから、   仮止めして様子見って感じだと思うよ。   >>624   ついに…ってことは元々歯が汚かったとか、   折れかけとかそんなんでしょ?   これを機に、歯医者行ってちゃんとケアしてった方がいいよ。 
 
  
- 628 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:44:54 ID:DefhdfA70
   >>627   まるで馬鹿   名医のFCKは仮着したら外れなくなる罠   自費のポーセレンも同じ理由+ポーセレンは仮着しないのが基本 
 
  
- 629 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:55:45 ID:iZZjYjWN0
   >>628   なんか逆に可哀相になっちゃった。   二度と私にレスしてこないでね^^ 
 
  
- 630 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:07:20 ID:DhNqoS5p0
   料理家のコウ・ケンテツ、こないだ新聞の全面広告で久々に見たら   歯を全部直したみたいで真っ白けな歯並びに変わってた。以前は   料理家なのに歯が悪そうで清潔感に欠けるなーと思ってたから納得。   ただあんま自然じゃなく、いかにも人工的な感じだったのがちょい残念。    
 
  
- 631 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:25:44 ID:zaVZAXpF0
   >>629   >>628は正論だよ?精密に作られたものは仮止めでも取れなくなるものだから 
 
  
- 632 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:28:16 ID:1S/CP6Qo0
    ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw 
 
  
- 633 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:53 ID:iZZjYjWN0
   >>631   じゃ、そもそも>>623が仮止めされてる意図は何?   ID変えてないとしたらID:DefhdfA70でレスお願い。 
 
  
- 634 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:59:56 ID:DefhdfA70
   >>633   ごめん煽りすぎたかも><   しゃーないマジレスするか。   考えられる理由は、ただ一つ歯周病、マージンの状態をチェックするため。   でもポーセレンの場合は修正するにしても1週間が限度、   外れなくなる、外すときに欠ける、ひずみが入る、などの理由でワシはまず仮着はしないが、   その前に仮歯で歯肉トリートメントしておく。印象前用としたあとでまた形態変える、SJCDではごく普通のテク。   手間かかって金にならないので、普通の歯科ではやらないと思うが。 
 
  
- 635 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:08:56 ID:1S/CP6Qo0
   ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw   ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw   ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw   ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw   ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw 
 
  
- 636 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:09:00 ID:zaVZAXpF0
   >>633   おやおや・・・   悪いけど今見返してる余裕ないのでまた後でレスする   でもオレはただの患者だからたいしたこと言えないけどな    
 
  
- 637 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:10:22 ID:1S/CP6Qo0
    ID:iZZjYjWN0 ID変えて出てこないようにww 
 
  
- 638 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:32:53 ID:iZZjYjWN0
   >>634   ありがと^^ 
 
  
- 639 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:37:46 ID:zaVZAXpF0
   >>637 ID:1S/CP6Qo0は何言いたいんだ?アホレスしてんじゃねーよ      >>638   レスあったみたいだからオレは遠慮しとく、余計な口出しだったな   それにしても、歯医者とおぼしき人のレスのし方は酷いよな、人間性疑うわ・・・    
 
  
- 640 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:30:26 ID:8exAoLaOO
   >>623です    皆さんありがとう。   今回の差し歯は今まで付いていた差し歯が   ガタついてきたのでやり直しました    だから2回目なんです。    初めての時は仮とめしなかったので        
 
  
- 641 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 21:46:45 ID:BgAOFQmWO
   たんぱん 
 
  
- 642 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 00:41:45 ID:Q3VkB4y40
   いまどき、携帯しか持ってない奴うざい。   たんぱん、たんぱんシツコすぎ。 
 
  
- 643 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 02:31:02 ID:0YVhRSTv0
   ここ以外でたんぱんなんて見ることないぞ   なんだよこの携帯の情弱は 
 
  
- 644 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 03:09:35 ID:8t6ibJa30
   10年ぐらい前に入れた前歯4本の被せ、着色がひどいので   やり直そうと考えています。   また保険内の被せにするかセラミックにするかは正直まだ   迷ってるんですが、完了までどれくらいかかるものですか?      というのも、高額医療費の払い戻し?みたいな制度は、今年   支払った医療費に対して請求するんですよね?   だとしたら、治療が年をまたがない方がいいのかなと思って、   急ぐような虫歯の治療ではないから、来年にしてもいいかなと   考えています。 
 
  
- 645 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 11:51:51 ID:cWlukokY0
   詰め物が取れて歯医者に行ったら差し歯になると言われました。   金色の詰め物がされています。銀色ではなく金色です。   コレは差し歯に必要なんでしょうか?   このスレ見て差し歯を断って自分の歯で生活しようと思いましたが、   金色の詰め物で差し歯の準備をされていたら、もう遅いでしょうか?    
 
  
- 646 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 15:45:27 ID:+MoBNJRtO
   私も仮止めされたから気になります… 
 
  
- 647 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:03:36 ID:3Dx4OwRU0
   前歯二本に虫歯があるということで突然そこを削られ、2本一緒にレジンを入れられました。   当然、歯の間はぴっちりレジンで埋まっているのでフロスはまったくその2本の間には入りません。      翌日、歯科医に抗議したところ      「フロスが入らないぐらいきついほうがいい」    「レジンは一本づつつけた。2本一緒にはやってない」      と言われました。絶対ウソ!      ケンカするのも嫌なので、転院して他でレジン詰めなおしをしたいのですが、その場合   保険適用は可能でしょうか? それとも自費じゃないと出来ない、あるいは嫌がられるでしょうか? 
 
  
- 648 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 05:11:43 ID:dsFtPpv4O
   >>647   そんな歯医者最悪です即変えましょう   他の歯医者に行けば保険適用されますよ   ただ運悪くそこの歯医者も同じ治療をしてしまう可能性もあるので前の歯医者で連結して詰められてしまった事をきちんと伝えた方がいいですよ 
 
  
- 649 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:59:00 ID:Y5jgrFfS0
   >>648   どうもありがとうございます。      他の歯を根管治療し、レジンを詰める段階になっていきなり   「あ、ここの前歯にも虫歯あるね。ついでにやっちゃいましょう」   と言われて、そのまま口を閉じて意思疎通する間もなく>>646のような   状況になったのです。      その2本分の治療費を手っ取り早く稼ぎたいために、やられたのかな・・・    
 
  
- 650 :649の訂正:2009/10/23(金) 11:07:42 ID:Y5jgrFfS0
   × >>646のような状況になったのです。              ↓   ○ >>647のような状況になったのです。 
 
  
- 651 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 11:36:46 ID:3x5zLDTv0
   ラミネートべニアのお話は   ここではありませんか? 
 
  
- 652 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:17:26 ID:INRqii020
   >>645です。差し歯にするときはレントゲンは不要ですか?   神経の治療は前の歯医者で済んでます。前の歯医者は後継者がいなくて廃業。   今回は金色の詰め物がされていました。   歯にヒビが入っているわけではなく色が悪いだけなので詰め物を変えて   終わりだと思っていました。差し歯の経験がないので悩んでいます。   知っている方いらしたら教えていただきたいと思いまして。       
 
  
- 653 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:36:51 ID:dsFtPpv4O
   >>649   根の治療の合間に他のとこも治療するって場合は普通にあることですよ   ただ連結して詰めてしまうような歯医者は信用ならないですよね 
 
  
- 654 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:39:02 ID:Y5jgrFfS0
   >>653   そうですか・・・   先生は70歳ぐらいのおじいちゃんなので、よくわかってないのかなぁ    
 
  
- 655 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:55:47 ID:oTLP6k630
   前歯の差し歯が抜けたんだが、抜けた時に歯が臭うので   鏡で抜けた状態の歯茎の奥を見たら真っ黒・・・   これは根がダメになってるのだろうか?   もう差し歯では無く入れ歯になるの?   そして抜けたお陰で抜けた前歯の隣の歯が虫歯になってる事も発見。   今は怖くてまた差し歯を歯茎に嵌めて置いたがグラグラで   油断してると抜けそうになる。   入れ歯になりそうで歯医者行くのが怖いよ。 
 
  
- 656 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 04:32:26 ID:eNAkdq2iO
   >>655   差し歯がイヤならインプラントがあるじゃん?        
 
  
- 657 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 11:49:43 ID:oTLP6k630
   また新しい差し歯にしてくれると嬉しいが   歯の根がヤバいから入れ歯になると困るんだ。   インプラントも骨まで行くから躊躇する。 
 
  
- 658 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:42:10 ID:RPyDJN2wO
   入れ歯は最終手段   ブリッジになると思うよ 
 
  
- 659 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:17:00 ID:2b7caYj60
   >>644   『医療費控除』について、ちゃんと調べといたほうがいいよ   → http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm   年をまたがない方がいいのは確かだけど、そんな期待するほど   戻ってくるものなのかどうか 
 
  
- 660 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:38:36 ID:NH7gY3fW0
   保険の差し歯って色が2〜3年で変わるそうだけど、   その2〜3年おきに取り替えるのと、保険外の差し歯にして   5〜6年もたせて取り替えるのと、どっちが歯を多く削ることに   なるんだろう。抜歯になる時期を遅くしたい。   削るのも限界があると思うんだ。何回くらい取り替えられるんだろう。 
 
  
- 661 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:29:01 ID:DXSGoMbA0
   保険外でもオールセラミックは沢山削るから裏銀の保険外が一番いいよ。   オールセラミックはある程度厚くつくらないとすぐに欠けるからその分歯は小さくなる。 
 
  
- 662 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:56:05 ID:NH7gY3fW0
   >>661有り難うございます。   次回に型をとるから保険か保険外か決めてきてほしいと言われたんだけど、   すでに歯を一週、削られて仮歯が入っている。順番合ってるのかな?      差し歯って土台を作っても作らなくても金額は同じなんですか?          
 
  
- 663 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:13 ID:oTLP6k630
   >>658   ありがと。   ブリッジや新しい差し歯だといいな。   暇できたら頑張って歯医者行ってくる。 
 
  
- 664 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:17:34 ID:M9sTOHtgO
   ここ見てる人でオールセラミックしてる方いますか??      ちなみに何本ですか? 
 
  
- 665 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 07:51:30 ID:79jg71Fx0
   差し歯ってホワイトニングできないの? 
 
  
- 666 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 10:55:51 ID:drn8QGoWO
   前歯の差し歯はどのくらいで付け替えるのが理想なんですか?   二年後からやり替えが可能みたいですが、また歯を削ってかぶせるみたいだからどうなのかなと思って… 
 
  
- 667 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 21:16:52 ID:YBn+z/iH0
   必要もないのに付け替えるのは百害あって一利なし 
 
  
- 668 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:54:46 ID:SxA/pWWr0
   そのとおり 
 
  
- 669 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:36:23 ID:GgJEgppz0
   歯と歯茎の境目?   境目はマニキュア塗れないのかな?       
 
  
- 670 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 10:19:24 ID:SRxPxRCdO
   >>667   >>668   ありがとうございます。   そうなんですね。   二年ごとに取り替えるのかと思って…   あまり取り替えたりしない方がいいんですね。   厚みが気になるんですよね… 
 
  
- 671 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:18:05 ID:3eowAdEE0
   自分も最初厚みが気になった。   噛み合わせも裏の厚みの分、若干甘い気がするし。   でも8年も使ってると少し裏の厚みが磨り減ってる。    
 
  
- 672 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:05:00 ID:KXO6Q/Or0
   >>671   金属製なら磨り減らないのでは? 
 
  
- 673 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 01:53:23 ID:az0Kn/PnO
   >>672   金属でもすり減ってくるよ 
 
  
- 674 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 09:31:06 ID:dnTiv2LOO
   >>673   歯の裏側の金属が磨り減るんですか? 
 
  
- 675 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 13:53:37 ID:az0Kn/PnO
   >>674   歯ぎしりする人や食い縛る人や噛み合わせがよくない人なんかはだんだんすり減ってくるよ 
 
  
- 676 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 10:47:27 ID:nOgldLgFO
   それはそうなんですが裏側の厚みはどうにもならないかと… 
 
  
- 677 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 02:33:11 ID:tS+Cjd3vO
   裏側の厚さってどうにでもなるんじゃないの?   厚いのが嫌なら薄くしてもらえばいいんじゃないのかな。   症例写真とか見ても天然歯と同じくらいの厚さな気がするけど。 
 
  
- 678 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 10:16:23 ID:v9ZmwhvJO
   差し歯一本なら薄くできるけどブリッジなどの場合出来上がった歯を削ると一枚板になってしまうんですよ。 
 
  
- 679 :病弱名無しさん:2009/11/02(月) 16:15:58 ID:41bzqqGQO
   しばらくしたら厚みにも慣れてきたかな。   喋りずらいけど。 
 
  
- 680 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 01:01:13 ID:R5Ph+GhvO
   >>679   ここでグダグダ言ってないで気になるからどうにかしてって言ってくれば済むことじゃん   これ以上削れないって言われたら違う歯医者行って作り直してもらうしかないね〜   先生の削り方が下手なのか技工士が下手なのかどっちか    
 
  
- 681 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:38:06 ID:VU3VzmARO
   一昨年、前歯3本を同時に保険の差し歯にしたのですが   技工士が下手なのか3本共色が違っているのと、1本は先端が薄すぎて唇の内側が引っ掛かれて痛いので他の歯医者で変えたいのですが   差し歯を入れた歯医者の保障期間(2年)以内でも他の歯医者で保険でやり直してもらう事は可能でしょうか? 
 
  
- 682 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:55:55 ID:F2nw42H00
   >>681   2年間は無理。歯医者を変えて自費ならごまかせるかも。保険なら歯医者を変えても無理。    
 
  
- 683 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 12:17:26 ID:VU3VzmARO
   レスありがとうございます。   自分の場合、仮歯を入れた時に差し歯の代金を前払いして   1週間後くらいに差し歯が出来上がってきたのですが全く噛み合わせが合っていなくて作り直して貰ったのですが   この場合の2年間とは   代金を支払った時から2年間   差し歯が出来てきてから2年間   完全に接着してから2年間   のどれになるのでしょうか? 
 
  
- 684 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 14:07:26 ID:F2nw42H00
   >>683   完全に接着した日から2年間、装着日になるので   保険の決まりなので諦めるしかない   色違うって、たぶんヤブだと思うけど   最初から保険の差し歯がうまいところか、自費のうまいことに行けば良かったということ   なお保険では審美的な注文はできない決まり   おまけでレジンが前装されてるので文句は言えないのです 
 
  
- 685 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 22:36:17 ID:8+pWmJ/F0
   >>681    違う歯医者ならら2年以内でも保険でできるはずだよ   補綴物維持管理でググってみな 
 
  
- 686 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 10:29:49 ID:VUWakXQWO
   >>684   装着から2年なんですね。   情報ありがとうございました。       >>685   レスありがとうございます。   ググってみたのですが、差し歯を入れた歯医者が2年間責任を持たなければいけないという記事のみで   2年以内でも他の歯医者で保険適用の有料でやり直してもらえるという記事に当たりませんでした   (;_;) 
 
  
- 687 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 11:19:41 ID:q8RwqA9S0
   他の歯医者いって、保険の差し歯の色が違うから(気に食わないから)保険でやり直してというのは如何なものかと   モンスター扱いされると思うけど。>>685 こういう歯医者さん?もいるかも知れないから   総当りで、歯医者周るのもいいかもだけど、モンスター認定の可能性はかなり高い。   他にかかるにしても、元の歯医者に保険請求の取り下げしないと被保険者の不正受給になるし、迷惑かけるかもしれん。   少なくとも神奈川ルール、F木ルールではアウト。   治療ということでは、まず、http://imepita.jp/ にup してどのくらいの色なのかを判断してもらうといいよ。    
 
  
- 688 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:31:36 ID:qIEwUyyAO
   >>681   私も気になっていました。   他の歯医者じゃなくて差し歯を入れてもらった歯医者さんでは保障があるから、やり直しできないんですか? 
 
  
- 689 :病弱名無しさん:2009/11/05(木) 08:17:24 ID:jfzEvLWg0
   うpまーだー? 
 
  
- 690 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:12:45 ID:B0zwPGniO
   セラミックはヤニなどで変色しないんですか? 
 
  
- 691 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 06:42:33 ID:MnzsEHV9O
   >>690   しません。 
 
  
- 692 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 06:59:36 ID:fAwpFc2d0
   するよ 
 
  
- 693 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:18:07 ID:1jYe/xUy0
   テスト 
 
  
- 694 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:33:54 ID:1jYe/xUy0
   先日すでに神経を抜いていた前歯が食事中に折れ、同じく神経を抜いているもう一本の   出っ歯気味の前歯も一緒に差し歯にすることになりました。   メタルボンドを入れることにしたのですが、4月で九州から大阪らへんの転勤が決定。。      今メタルボンドを入れても、何かあったときに九州まで来ることはできないので、数年ついている   保障を受けられないことになってしまいます。      ・今は根の治療だけをやり、とりあえずコアと差し歯は保険のものを入れて、外れやすい程度に接着し   引っ越し先の歯医者で、自費のコアと差し歯を入れ替える   ・保障は受けられないが、今自費で全部やってしまう      この二つの選択肢で非常に悩んでいます。今通っている歯医者さんはは咬合で有名で、で技工士   さんの腕も非常に良い歯医者さんなので、すごく綺麗に仕上がると思います。   そして現在妊娠を望んでおり、不妊治療をやっているので、早く終わらせておくべきなのかとも   思うのですが、万が一破損などあった時の事を考えると不安です。      どうしたらよいかご意見をください。       
 
  
- 695 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:43:30 ID:fAwpFc2d0
   >>694   根の治療と補綴は同じとこが常識   その2つが揃って保障でしょ   保険か自費でも大阪での治療がいいかと   仮の保険のコアなんかはだめ   ファイバーコアがいいかと 
 
  
- 696 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:55:06 ID:7OI6GnjhO
   ブリッジの寿命は10年と聞きましたがそれ以上使ってる方いますか?   ブリッジがダメになった場合は入れ歯なんですか? 
 
  
- 697 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 14:56:42 ID:Ow3Qe8nEO
   >>694   自費のコアにして、外せる状態で保険の冠がベスト。   あとは冠の審美的な部分だけだから。    
 
  
- 698 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 15:34:13 ID:IUhPUiFO0
   >>695   アドバイスありがとうございます。   現在は歯が折れた部分に仮歯を入れているだけで、完全に密着しているわけではなく   そこから虫歯になってしまう可能性もあるみたいで、ある程度の治療をしなければいけないみたいです。   どこまで根の治療をやるのかは分からないけど、「自分の目で見ないと気が済まない先生も多いから   転院先でもう一回根の治療をやる事になるかも」みたいなことは言ってました。   最終的には金のコアを入れようと考えています。      >>697   アドバイスありがとうございます。   私もその方法が一番良いと思ったのですが、自費でやるならコアと冠は一緒の所でやらないと、   何かあった時にどちらの歯医者が保障するかでもめてしまう事があるそうです。   それと自費のコアに保険の冠は被せるのは、保険上できないと言ってました。      やはり今は外しやすい保険のコアと差し歯にしてもらい、引っ越し先で自費の治療を行いたいと   思います。    
 
  
- 699 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:33:23 ID:iZeECNer0
   前歯3本ブリッジの差し歯だけど根本が腐って支えきれなくなった   もう入れ歯にするしかないな('A`) 
 
  
- 700 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:48:16 ID:9usmf0FfO
   あか 
 
  
- 701 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:52:05 ID:9usmf0FfO
   最初から読みました、結局どの素材が優れているかわかりませんでした。   土台をファイバーコア、セラミックを被せたら自然な仕上がりを期待できるかと思ったのですが、強度はいまいちなのでしょうか・・・今、機能的な最先端の治療はどういった感じかわかりますか? 
 
  
- 702 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 10:11:40 ID:ov5n2+QBO
   >>699   ブリッジして何年目ですか?   3本だけならまだ繋げそうですが…   私なんて20代で6本ブリッジです。 
 
  
- 703 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 12:18:54 ID:n3PkXvLbO
   あのー   前歯二本 根元から抜けてる場合は   どんな治療になるの? 
 
  
- 704 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 16:04:31 ID:+laZjF2+O
   入れ歯 
 
  
- 705 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 21:56:57 ID:ov5n2+QBO
   >>703   入れ歯かブリッジになると思います。 
 
  
- 706 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:32:02 ID:Uggo9IbmO
   ここ見る限り、審美より保険の歯が良いみたいだね 
 
  
- 707 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 14:07:27 ID:Vs2ejKdTO
   前歯の保険ブリッジつけて一か月くらいなんですが、両側の支台の歯の内側の根元に透き間があります。   差し歯って根元に透き間あったらいけないんではないでしょうか?   とても気になります… 
 
  
- 708 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 19:10:58 ID:EjGVHsRg0
   >>707   状況がよくわからん。写真貼ってね。   写真の貼り方は、>>1にあります。 
 
  
- 709 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:00:17 ID:hgSlKagh0
   差し歯にできなくてブリッジになる場合てどんな場合?      悩んでる間に医者池っていう話だけど。一応聞きたい。      お金が無い・・・ 
 
  
- 710 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:23:58 ID:Vs2ejKdTO
   >>708   写メ撮っても全然わからいくらいですが…    差し歯の付け根に隙間があり、土台が少し何ミリか出ているんです。   普通は差し歯にすると土台はキッチリ隠れる物ではないのでしょうか? 
 
  
- 711 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:31:14 ID:EjGVHsRg0
   保険ならそれが普通。 
 
  
- 712 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:37:58 ID:knZqB5ZQO
   >>709   差し歯にできないってことは根っこ自体が使えないってことだからその駄目になった歯を抜歯して両隣を削ってブリッジにするわけ。   わかる?   あとは入れ歯かインプラントか何もしないかの4択ですね〜 
 
  
- 713 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:46:47 ID:Vs2ejKdTO
   >>711   保険ですが普通なんですか?   両側の差し歯だけ土台が少し出てるから気になって…    他は出てなくてキッチリ付いているのに… 
 
  
- 714 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:50:52 ID:U4mB/VwNO
   >>710   写メ撮って分からない程度ならいいと思うけどね。   そこが黒ずんでるとかなら話は別だけど。   あとはどこまでこだわるかだなぁ。 
 
  
- 715 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:58:37 ID:knZqB5ZQO
   >>713   歯茎が腫れてる時に型採りするとそうなるパターン多いです   歯茎の状態が良くなってキュッと引き締まったから土台が見えてしまったってオチ 
 
  
- 716 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 00:31:24 ID:NexVyfbeO
   短 
 
  
- 717 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 01:51:38 ID:PHMyI7pSO
   歯茎の状態が良くなったってことは、特に問題ないってことだよね。   逆に差し歯いれてから歯茎の状態悪くなって出血するようになった   なんていう場合は良くないってことだけど。 
 
  
- 718 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 09:34:20 ID:coyRYXruO
   あ 
 
  
- 719 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 10:07:14 ID:YadNnKLFO
   歯を治して本当に心から笑いたい   人前では反射的に手で口を隠してしまう・・ 
 
  
- 720 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:37:21 ID:JvkEMNP+O
   >>714   レスありがとうございます。   少しなら大丈夫なのかなぁ…   つけたばかりなのに、とても気になります。   >>715   レスありがとうございます。   歯茎が腫れてる時に型取りをするとこうなるんですね…   このままで大丈夫なのでしょうか?   とても気になります。   やり直してもらうべきかな… 
 
  
- 721 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 15:03:26 ID:d6QKUsKJO
   >>720   そのままでも特には心配はないよ   一回気になると悩んじゃうのはわかるけど先生に言ってもなんだかんだ説明されて結局大丈夫ですよで終わり   自費なら扱い丁寧だけど保険だとそんなもんよ 
 
  
- 722 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:08:19 ID:JvkEMNP+O
   >>721   そうなんですか…   気にしないようにします。   ありがとうございました。 
 
  
- 723 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:17:43 ID:JlZkzW5oO
   差し歯って一本の価格っていくら位かかりますか?歯医者に通おうと思いまして 
 
  
- 724 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:14:05 ID:r8sYDR6zO
   >>723   どんどん黄ばんでくプラスチック製の保険のものでよけれは安いよ。   自費の天然歯並またはそれ以上の審美性を持つセラミックなら   一本5〜15万くらいと見ればいいんじゃないかな。    
 
  
- 725 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:32:35 ID:Gm0cb9dC0
   差し歯は保険で十分。実際には殆どの人が保険だから。   http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044 
 
  
- 726 :病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:26:05 ID:Bm0kOb7RO
   小さい頃に転倒して歯茎をぶつけて槇原さんと全く同じ歯並びです。   矯正と差し歯ならどちらを選ぶべきですか? 
 
  
- 727 :病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:57:15 ID:/ar9ySG3O
   >>725   使えればいいってなら保険でいいのかもしれないけどw   自分は保険のから自費のに変えたけど、   満足度は比較にならないよ。   歯ってものの人それぞれ価値観によるのかもね。 
 
  
- 728 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 10:25:31 ID:7T+Wczrw0
   あくまで私の場合です。私はこうしたという話です。   自費でやるつもりでしたけど、先生が自費だと自分の他の歯の色が目立つから   「こっちの歯も自費で治さないとおかしい」と別の歯の自費も勧められました。   なので虫歯のヤツだけ一本を保険で治すことにしました。他はいじりません。   自費は段々と自分の歯の色とバランスが悪くなるけど保険ならなじむそうです。   今の保険の差し歯は何年か前のものとは出来が違うそうです。   その事を歯科医師はもっと患者に伝えるべきだと思います。   一本の差し歯のために私は他の歯を犠牲に出来なかったです。   差し歯一本だけというのは自費でも難しい技術だそうです。   自費の歯が綺麗にできても自分の歯の色が変わっていくと、   それが差し歯だって分ってしまうそうです。   自費の歯は色が変わらないのが欠点だからだそうです。   人それぞれ顔のつくりや口の中の状態は違うので、   一概にどっちがいいとは言えないと思います。   自分に合った方法で選ぶのがいいと思います。   歯は大切にしないといけないなって思いました。 
 
  
- 729 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:35:29 ID:wTpIKZDL0
   全然保険の白い歯で十分   ヤブは保険も自費もでたらめな破壊者   ちょっと黄色くなるけど保険で十分   年間2ー3万円も保険料はらってるんだから   どんどん使わなきゃ損   いくら使ってもワンコイン歯医者がいいよ   やっと探してそこでやってもらってる 
 
  
- 730 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:58:06 ID:EmQpIzkL0
   話は変わるが、前歯が差し歯になったばかりで発音があやういので、一人で発生練習してた時の話。             あいうえお!かきくけこ!さしすせそ!たちつてと!なにぬねの!はまやらわ!            一瞬なにが起こったかわからなかったぜ。 
 
  
- 731 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:45:59 ID:yHfslh2dO
   みんなはどんな理由で前歯が差し歯になりましたか?   ついでに差し歯デビューした年齢も教えてください。      前歯が差し歯って、いざ取れたら外出れないよね?   考えたら鬱すぎる……    
 
  
- 732 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:50:01 ID:+0ey9mQa0
   >>731   http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044 
 
  
- 733 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:07:44 ID:4hmXWKcT0
   >>728   あ、それわかる。セラミックは確かに現在の歯の色と合うしいい。   自分は自費8年×2取り替えたけど年齢とともに天然歯は自然に黄ばんでいくね。   歯も歳をとるから。   3回目の今回は保険にしたんだけどセラミックは色は変わらないので   白くて先生(前回と別歯医者さん)に白すぎるって言われた。   自分でも天然歯よりも白くて目だってたからなぁ。   入れた当時はセラミックは確かにその時の歯の色と合ってて良かったんだけどね。   何十万もかけて、最後にいきつくところは保険だった。   まぁ人それぞれ価値感の自由だろうね。結局人口歯は永久ではなく投資と割り切る必要はある。 
 
  
- 734 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:54:43 ID:kMCbhhDq0
   うち10年経ってるけど見分けつかんよ。   定期的にホワイトニングもしてるから、   自歯も真っ白だし。   やっぱこれくらいはしなきゃ実費の意味がない・・ 
 
  
- 735 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:06:07 ID:g+D6LQVu0
   やばい、若いときに下前歯の一番が差し歯になった。   今朝なんかぐらぐらしてるのに、気がついた。   歯周病治療にはかよってるし、ブラッシングもしていてこの間まで安定してたのに。      前歯一番って入れ歯になるとどうなるの?   横の歯にかけると銀が見えみえだよね。40ぜんはんのおばさんです・・。   ああ・・ 
 
  
- 736 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:50:22 ID:Zsh2Vs9sP
   俺は10歳頃自転車でこけて、前歯1本がぽっきり折れて差し歯になった   それ以来交換してない   さすがに黄ばんでるから、そろそろ交換しようかな   でも取れたりしたことはないよ 
 
  
- 737 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:23:27 ID:oQlmDxniO
   >>735   さすがに1番を保険の義歯入れてるって人はほとんど見ませんよね   保険外のバネなしの義歯ならまだましだと思いますよ    
 
  
- 738 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:47:30 ID:gPM5YSo5O
   736さん   私と全く同じ境遇かも…10歳頃にこけて欠けました。   ずっと詰めてあったけど汚くなってきたので数年前に差し歯に移行。。   736さんは10歳のときからずっと差し歯ですか?   取れたことないんですね〜。硬いものとかも差し歯で噛まないようにしてました?ていうかそんな取れる心配はしなくていいのかな?      当時、差し歯になってショックではありませんでしたか?   なんか、仕方ないことなんだけど差し歯って気にする人と気にしない人が両極端…    
 
  
- 739 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:22:33 ID:+cJODZoRO
   私は11歳の時前歯の隣2本が差し歯に…orz   蓄膿症で鼻に溜まった膿が歯の神経に流れてしまい、膿を抜く為に削られた。   出っ歯だから笑うと裏の金属丸見えで恥ずかしい思いを20年近くしてます。 
 
  
- 740 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:18:05 ID:4055Kd4H0
   10歳で差し歯になって今何歳か言ってもらわないと 
 
  
- 741 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 01:40:45 ID:E4DIuKvmP
   硬いもの噛まないとか特に気にしたことはないな   何でも食ってるけど、取れたことないし、ぐらぐらもしないし   ショックとかも特になかったな   今は29だから、19年ぐらいか 
 
  
- 742 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 05:31:54 ID:uXvF8pWI0
   前歯2本差し歯だが1本は13年目に取れた。   もう1本は14年目の今もまだ大丈夫。 
 
  
- 743 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 06:36:03 ID:M1jSXwCm0
   >>742   なんで取れたの?急にポロっと??ガクプル…   その後普通につけ直しできたの??      取れた時の自分の顔がこわい・・・・ 
 
  
- 744 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:54:21 ID:/Icj8BaQ0
   自歯→差し歯→クリーニング→コーティング→研磨→マニキュア→取替え   この手順で大丈夫かなと思ってるんだけど。これ全部保険でまかなえるよね。   これで10年以上もたせたいと考えてる。コーヒーとか飲まないし。   もし欠けたとしても自費だと作り直しだけど保険なら継ぎ足せるって聞いた。    
 
  
- 745 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 13:17:00 ID:5ebuRv850
   保険では無理。 
 
  
- 746 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:54 ID:jrI90F59O
   今、前歯(上)のオールセラミック差し歯の相場は   いくらなんですかね‥      先日とれて作り直しなんだけど、95000円に   土台形成と型取りでざっと10万て言われたんだが   前は7〜8万だった気がするんですけど、値上がりかな? 
 
  
- 747 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 22:20:09 ID:wC3nRvvo0
   >>746   うち16万とかだったよ!安いとこだと8万〜だった。 
 
  
- 748 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:10:35 ID:jrI90F59O
   >>747   じゅ16万ですか!?一本に?高いですね。   土台こみこみ10万じゃいいせんいってるって事ですね。   ありがとうございました。 
 
  
- 749 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:26:24 ID:UA+bIb250
   >>735   接着ブリッジとかいうのがある(名前はこんなのだったと思う)   真ん中の歯を抜いて義歯にして両サイドの歯の裏側を少し削って接着する   両サイドの前歯は削らない 
 
  
- 750 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:51:53 ID:MshnGUqH0
   >>743   取れる前の1ヶ月ほどグラグラでした。    
 
  
- 751 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:52:03 ID:RvEdsJ4+0
   差し歯とれること想像したらこわい。   入れ歯になることを想定したらまじで鬱になる・・・・。   しかもよりによって前歯。。      みなさん差し歯になったのは何歳のときですか。   20年くらいお直しせずに持ってる人もいますか?   差し歯ってばれたことありますか?   ていうか隠す必要もないのかな。   20代の差し歯女ってどう思いますか。   こんなんじゃ彼氏できない。結婚できない。   どうしよう・・・・・・      誰か助言ください。本気です。 
 
  
- 752 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:59:42 ID:C1u2OpSn0
   差し歯の男をさがそう 
 
  
- 753 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:42:17 ID:8xDaCxQg0
   >>748   それ安すぎ   インチキくさい 
 
  
- 754 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:58:28 ID:Pq3dpBxQO
   ファンティーヌの前歯っていくらぐらいで売れたんだろう    http://m1.biz.itc.cn/pic/t/32/86/Img1608632_t.jpg 
   
 
  
- 755 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:02:16 ID:WggVuXoH0
   何でそんな差し歯が嫌なんだ   別にいいじゃん   審美的なものが気になるなら、保険外のでやればいいし   心配したって何もならんよ 
 
  
- 756 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:19:27 ID:hEGyqDJ10
   >>751   差し歯候補の前歯って1番?   虫歯の進行具合によってはレジンで補填できないの?とか。   土台は自分の歯なのか、コアを立てるのか?とか。   セカンドオピも有りだろうし、そのレスじゃメンタル面しかアドバイスしようがない。      差し歯だから結婚できないとかって・・・それは自分の精神的なものでは?   私も女で高校の頃に歯を折ってしまったので差し歯だけど、   普通に恋愛もしたし、今は結婚して子供も居るよ。   学生生活も楽しんだし、社会人になっても楽しんだ。      きつくて悪いけど問題なのはそのネガティブ思考の方じゃない?   男女関係なく暗くてウツウツした人って同性からも好かれないかも。 
 
  
- 757 :751:2009/11/24(火) 22:04:32 ID:seaNzupt0
   752、755、756   みなさんありがとうございます。      >>756さん   候補というか既に左右1が差し歯になってしまいました。   いざ付けてからすごく不安になってしまって…。   (私も虫歯ではなく折ってしまったのです。。)   はい、メンタル面のアドバイスを頂けて光栄です。   本当にネガティブなんです。。      756さんは何本差し歯ですか?前番ですか?   差し歯に不安とかは一切ないですか?   取れたりということがないかという体験談もよかったら聞かせてください。 
 
  
- 758 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:37:59 ID:hEGyqDJ10
   >>757   きついこと書いちゃったかも…そこはごめんね。   差し歯は上左右11だよ。一番目立つところです(セラミック)   取れたことは1度もありません、キッパリ。根が一度膿んで交換は有ります。   日常生活で「差し歯であること」を意識して生活なんてしてませんよ。   ただ食べ物や食べ方には注意してます。とうもろこしとか食いちぎり系とかはね。      差し歯に不安も何も。差し歯にしろ入れ歯にしろブリッジにしろ。   前歯がない方が審美的にも機能的にもそれこそ見苦しいし不便じゃないですか?   と逆に聞きたいです。   差し歯といっても歯の根っこはちゃんとあるんですから、   フロスや歯磨きなどのケアをきちんとすること。定期健診も欠かさずに。   失った歯は悩んだところでもう戻らないんだから、受け入れて前向きになっては?      賛否はあるものの、抜歯した人でもインプラントがある時代なんですから。 
 
  
- 759 :757:2009/11/24(火) 23:11:15 ID:seaNzupt0
   >>758   そうだったんですね。私と同じところですね。      やっぱ私が考えすぎな(ネガティブ)だけなんですかね。   いい加減もう受け入れないといけないですね…。         自分なりにいろいろ調べました。   歯根破折とか根尖病巣?にならないように気をつけないといけないですね。      本当にありがとうございました。 
 
  
- 760 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:27:21 ID:w4KseLIyO
   >>759   気持ちがまったく私と一緒です。似たような人がいて何だか気が楽になりました。 
 
  
- 761 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 01:29:34 ID:+FepUWPU0
   差歯なんて見た目分らないし気にする男の方が少ないと思う。   自分も前歯3本差歯だが恋愛してる20代だよ。    
 
  
- 762 :759:2009/11/25(水) 07:17:28 ID:vFZpEgAcO
   >>760   同じですか。差し歯の場所も?虫歯でダメになったの?   考え出すと嫌になるよね。   でもやっぱ受け入れなきゃだよ。。      >>761   彼氏さんには言ってるの? 
 
  
- 763 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:56:01 ID:+FepUWPU0
   >>762   言ってないw   聞かれたら言うけど気づいてないと思う。   自分はカレシが差歯でも構わないけどな。 
 
  
- 764 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:03:54 ID:Hj8OEbAWO
   上の前歯に保険外の差し歯を希望してたのに間違えて保険用の土台を入れられた。   一回それを外して新しい土台を入れ、昨日、最終的な型取りの為   仮歯を取ったら、頑丈に付いてるはずの土台まで取れた。   どうやら歯茎に埋まってる歯の側面に亀裂が入り、そこに肉が入り込んで出血していたようだ。   電気メス?で歯の中の肉を焼き取られ、また土台を入れた後、   「このまま差し歯は無理かもしれないから、インプラントかブリッジも考えといて」って…   痛いし、腫れてるし、最悪だ… 
 
  
- 765 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:14:55 ID:IYKDwY0aO
   >>764   そーゆーのを医療ミスというんじゃないの?   インプラント代出してもらえば? 
 
  
- 766 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:57:12 ID:Hj8OEbAWO
   >>765   ブリッジならあっち負担。但し、両隣は治療代いただきますってさ。      何度も「保険外で!」と念押ししとけば良かった。カルテに書いとけよ…orz    
 
  
- 767 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:14:47 ID:IVb+0ae2O
   女優さんやモデルさんはほとんどの人が差し歯という現実を知らないのかな。      自分の歯では実現不可能な審美性の高い綺麗な歯にする手段として   差し歯があるんでしょ。   全く気にする必要はないよ。 
 
  
- 768 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:58:16 ID:eD2x/VNPO
   差し歯に不備があり、付け替える事になりました。   どのくらいの期間が、かかりそうですか?   仮歯生活はどのくらいかな…   仮歯何度も取れたから嫌だよ… 
 
  
- 769 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:23:27 ID:w4KseLIyO
   >>762   右上1番と2番の2本です。虫歯で駄目になりました。   今、新しいのに取り替えるので歯医者に通ってます。   ちなみに20歳です。   20歳なので余計に将来が不安で…   中学の頃に差し歯にしたので神経も抜いてますし、後々不安ですね。      恋愛も出来ません。   ついつい差し歯のこと考えてしまって「どうせ私なんか…」って思ってしまいます。 
 
  
- 770 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:30:04 ID:dZRBM4UDO
   前歯保険内6本差し歯です 2本ブリッジ  4本ブリッジです 4本の奥は銀歯にされました 1本5000円でした  差し歯は普通に生活して何年くらいもちますか? 
 
  
- 771 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:47:10 ID:milmg8UP0
   >>770   前歯5本+奥歯1本の23歳の人? 
 
  
- 772 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:52:37 ID:BoyTF7TU0
   上前歯の3本連結がぐらついてきた   取れる前に医者に行けばがっちり固定しなおしてくれるかな 
 
  
- 773 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:23:05 ID:ckmeC3oHO
   はじめまして。   質問したいことがあります。   私は、18歳の女性です。   前歯一本が差し歯です。   今は保険適用の一本5000円位のものです。   ですが横の歯との色が違いすぎて、笑うときや喋るときも若干手で隠したり、かなり気を使っていて、精神的にも参ってます。   約一年ぐらいその状態なのですが、もう耐えきれないので、セラミックにしようとしています。   私が通院している歯医者さんは、オールセラミックで10万円。裏が銀なのが9万円なそうなので、オールセラミックにしようと考えています。   ですが、今の土台が銀のもので、オールセラミックだと土台は、ネットで色々検索していたらファイバーコア?と言う、白いものが良いと書いてありました。   先生は「土台はしっかりしているし、このままでいきましょう。」と言っていたのですがわたしは、その時はよくわからなくて、検索してファイバーコアの方が良いと知りました。   今はめている銀の土台から、ファイバーコアの土台に今から変えることは可能でしょうか?   変えるとしたら、どれぐらいの期間が掛かりますか?   あと費用も教えて頂きたいです。   長文すみません。よろしくお願い致します。 
 
  
- 774 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:27 ID:SoVHyLxJO
   >>773   土台の入れ替えは基本的には出来るけど、出来ないこともある。   その場合は土台そのままで9万の方のメタルのセラミックにすればいい。   別に希望なら裏も白く出来るから。   ファイバーコアの相場はだいたい1〜2万円くらい。   一本だけみたいだし理想はファイバー+オールセラミックだろうね。 
 
  
- 775 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:17 ID:+Q+PHuK10
   >>773   土台はがっちりついているだろうから、それをやり直すのは根に負担をかけちゃうんじゃない?? 
 
  
- 776 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:57:33 ID:vY4oQHDfO
   >>773   私も>>775さんと同じ意見です。土台を除去する際に負担を掛けてしまう恐れがあるので、今の土台がしっかりしてるのなら変える必要は無いかと思います。         また、女性であれば(お若いですし)オールセラミックをお勧めします。   裏が銀というのは、あまり見えないとは思いますが、歯科で勤める私自身、他人がそうであれば気になってしまいますので。 
 
  
- 777 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:26:32 ID:SoVHyLxJO
   >>776   土台変えずにオールセラミックにするの?   歯科に勤めてるとは思えないなぁ…。    
 
  
- 778 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:52:21 ID:B/sVnWSRO
   >>771   私の事かな?   私は6本連結ブリッジです。   >>768   わかる方お願いします。 
 
  
- 779 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:44:29 ID:5zWyhEQK0
   週1ペースと週2ペースでも違うと思う。 
 
  
- 780 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:19:45 ID:r5jMRZpRO
   >>779   冠の付け替えならペースも何もないのでは?      >>769   もし冠だけの不備ならば、   即日〜2週間程度で完成させることは可能。 
 
  
- 781 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:08:56 ID:6twyIJ2BO
   前歯二本のうち一本仮歯で、同時進行でもう一本も差し歯にしてもらえるかな   仮歯の方は放置して半年経つし… 
 
  
- 782 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:57:58 ID:BVChFz2U0
   相談してみるといいよ。   ちゃんとしてくれると思う。   前歯だから早めに対処してくれるはず。 
 
  
- 783 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 11:42:44 ID:6twyIJ2BO
   >>782   ありがとう   お金ないけど、これからやりくりしてちゃんと通うよ 
 
  
- 784 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:41:54 ID:xZzNkBpD0
   二日前に、欠けていた前歯を仮歯にしてもらいました。   歯の裏側に少し臭いボンドみたいな物を、盛られたんだけど、舌に当たって気になってしょうがないです。   本歯にする時に取ってもらえるのでしょうか? 
 
  
- 785 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:55:15 ID:NDwqecW8O
   >>784   ボンドみたいなのって真っ白なやつ?   それなら狩場つける様だと思うから、本歯の時は平気だよ   俺の担当医は外にはみ出した分は固まった後に取ってくれてたけど、   まぁ裏で見えないならいいんじゃない?   気になる事あったらどんどん担当医に聞いた方がいいよ。   俺なんか聞きすぎてうざがられてるかもしれないけど、   最近なんかは聞かなくても向こうからガンガン説明してくるようになって、   お互いの考え方が伝わるようになってきてすごくやりやすくなった。 
 
  
- 786 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:23:11 ID:xZzNkBpD0
   >>785   今、鏡使って確認したら真っ白でした。      仮歯の時だけですか、安心しました。      歯の裏に餅がくっついてるような違和感がして   ずっとこれだったら嫌だなと思ってたのです。      これからは、ちょっとうざがられるよう何でも聞いてみます。 
 
  
- 787 :病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:33:02 ID:nu9FG23vO
   >>786   保険だったら注文のしずらいけど、   自費だったらガンガン言わないとね。      歯医者も保険だと時間かけて説明するのは赤字で大変みたい      まぁでもどっちだろうと後でトラブルになるよりは歯医者もいいはずだし、聞く事は悪くはないよね 
 
  
- 788 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:14:32 ID:FEyt7oCfO
   >>751   > 入れ歯になることを想定したらまじで鬱になる・・・・。   今の入れ歯ってそれなりにお金出せば差し歯より自然に出来るぞw    
 
  
- 789 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:34:06 ID:ojMeQgCU0
   確かに最近入れ歯にした人知ってるけど自然だね。   それに安いみたいだし。   ただ若いと躊躇するよね。キスの時とか不安になるし。 
 
  
- 790 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:27:38 ID:Corh4aGW0
   1本の入れ歯は飲んじゃうと危ないよ。   保険外のはレントゲンに映らないそうだよ。   ブリッジか接着ブリッジがいいんでない?   でも差し歯で済めば一番いいね。    
 
  
- 791 :病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:10:42 ID:LNitFaEu0
   うんこになってでるだろ。 
 
  
- 792 :病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:11:59 ID:/4mJKBPvO
   >>787   保険だけどウザイくらい注文つけてますが… 
 
  
- 793 :病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:22:27 ID:t4i29xgaO
   差し歯作り直し&根幹治療中で仮歯なんですが、   年末であまりの忙しさに通えないんですが   年明けから再会でも大丈夫ですかね‥ 
 
  
- 794 :病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:10 ID:mDb4g5f+0
   大丈夫だろ。   仮歯のまま何年も過ごしてる人いるくらいだから。 
 
  
- 795 :病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:49:53 ID:/u4elrYXO
   >>770   俺、前歯、保険の4本差し歯だけど12年経ちますが今だに平気です。 
 
  
- 796 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:38:35 ID:qvKmb01PO
   すべての治療が終わり、あとは仮歯を外して本当の歯を入れるだけです。もちろん保険で前歯です。    いくらくらいですか?       あと仮歯ですが、上の前歯は正規の仮歯(領収書では3本で6000円の実費)でしたが、下の前歯は領収書みたらどうやら正規の仮歯ではなく被せ物?でした。実費ではなくすべて保険でした。下の前歯だから?これって普通ですか?    値段は上の前歯と同じくらいでした       以上2点、回答願います。 
 
  
- 797 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:40:44 ID:cEfQEBJr0
   保険の治療は狩場も保険になったよ。30円   6千円はおかしいなー、形成料でしょそれ   明細領収書見せてご覧 
 
  
- 798 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:00:28 ID:qvKmb01PO
   >>797      ◆上の前歯の仮歯      再診料40   処置11   前冠修復・欠損補綴   155×3   465      【実費・その他費用   6000円】      保険点数516点         ◆下の前歯の仮歯?      再診料40   前冠修復・欠損補綴   856      保険点数896点         と、なってます。   よろしくお願いします 
 
  
- 799 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:40:18 ID:cEfQEBJr0
   >>798   まず2つおかしなとこ   下の前歯の仮歯の856点は硬質レジンジャケット冠のことだと思うけど   狩歯?材料違ってないかぁ?ハイブリッドじゃないんじゃない?テックじゃない?      実費その他6000円は差額?   20年の法律改正で以下のようになったよ。   差額は混合診療で違法だよ。      その歯医者すげーーあやしい         M004−2 テンポラリークラウン   (1) テンポラリークラウンとは、前歯部の歯冠修復において、前装鋳造冠、      ジャケット冠及び硬質レジンジャケット冠装着までの間、暫間的に装着されるものをいう。   (2) テンポラリークラウンの費用は、1歯につき所定点数1回の算定とする。      なお、歯冠修復装着までの修理等の費用は、所定点数に含まれ別に算定できない。   (3) テンポラリークラウンの製作及び装着に当たり使用される保険医療材料料は、      所定点数に含まれ別に算定できない。   (4) テンポラリークラウンの除去に係る費用は、別に算定できない。       
 
  
- 800 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:05:09 ID:qvKmb01PO
   >>799      差額ではなく、上の仮歯そのものの値段だと思います。   とにかく、上の前歯は明らかに【仮歯】です。少なくとも領収書にはそうなってます。   だけど下の前歯は衛生士ではなく助手?みたいな男の方がやってたし、   明らかに【仮歯】とは違います。なぜ下の歯は?…です。      あとはまとめて本当の歯を入れるだけの状態です。1本いくらくらいですかね?取り付け料込みで。 
 
  
- 801 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:08:05 ID:qvKmb01PO
   てか忙しいところすいませんです。   値段が知りたいです。   1本5000円くらいではと予想してるけど… 
 
  
- 802 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:16:01 ID:cEfQEBJr0
   >>800   だからーそれは差額診療、混合診療、違法診療なの!!よ   20年前は仮歯が保険になかったの!!   仮歯作るならということで数千円とられててたの   今は禁止になったの!!!   >(3) テンポラリークラウンの製作及び装着に当たり使用される保険医療材料料は、   >   所定点数に含まれ別に算定できない。         >所定点数に含まれ別に算定できない。   >所定点数に含まれ別に算定できない。   >所定点数に含まれ別に算定できない。   >所定点数に含まれ別に算定できない。      わかったらさっさとこのスレ保存してその歯医者に見せて   6000円返してもらいなさい!!   いい加減目覚めなさい!! 
 
  
- 803 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 18:59:54 ID:qvKmb01PO
   >>802      上の仮歯は間違いなく   【実費6000円】と、書いてあります。領収書も持ってます。      ただ、下の歯は衛生士ではなく助手みたいな人がやったんですよね…   だから仮歯ではなく、仮歯より簡易なものでしょうか?すぐ外れます。入れ歯みたいな感じです。ソフトで弾力があります。 
 
  
- 804 :病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:25:25 ID:9Y1pjpHSO
   自費のに2本治したんですが自歯に比べ色が白い場合やり直してもらえますか? 
 
  
- 805 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 01:32:32 ID:EBlkcZW90
   メタルボンドですが外側がセラミックなので   本物に近い透明感が出せるときいたので、   それでお願いしました。出来上がって   きたのは、見た目プラスチックみたい・・・。   まったく本物の歯の感じがしない。   絵の具でべたっと塗ったような歯の色です。先端は透明だけど。   メタルボンドってこんなもんなんですか?       
 
  
- 806 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:33:50 ID:82OXuS1F0
   技工士の腕で出来上がりは違い、当然、上手い技工士は料金が高い。   見分けがつかないレベル求めるなら12〜20万くらいかな。      本物に近い透明感ができるか否かは自歯の色にもよるので   透明度が高いならメタボンでは限界があるかも。   その場合、オールセラミックの方が良いけど料金はもっと↑。 
 
  
- 807 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 10:39:00 ID:5lWcVy1f0
   高いけど、オールセラミックは最新技術を持ってしても破損事故今だに多し。メタボンをすすめる。 
 
  
- 808 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 11:21:17 ID:82OXuS1F0
   ここ前歯スレだからオールセラミックもありだと思うけどな。   臼歯なら自分もメタボンお勧め。   特に大臼歯はジルコニアでも破損するし。 
 
  
- 809 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 12:14:24 ID:/ACQKCfZ0
   仮歯がちょっと痛い。   昨日棒状のアイス食べたからだろうか。   どうしよう次の診察まで待とうかな・・・ 
 
  
- 810 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 15:03:54 ID:/1L8hoXq0
   メタボンでも欠け破損あるよ、わたし欠けた   どうせ欠けるならオルセラでいい   保証あるし 
 
  
- 811 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:10:03 ID:82OXuS1F0
   保証は医院によって様々だから。   作り直さずレジンで補修だけとかもあるし、期間過ぎればもちろん全額負担。   それ以上に、被せは何度もやり替えできないから   なるべく長持ちするよう考えないと、その歯は口の中に長くはいないことになる。 
 
  
- 812 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:07:47 ID:N8pr5RwLO
   >>811   >それ以上に、被せは何度もやり替えできないから       その理由は? 
 
  
- 813 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:30:13 ID:82OXuS1F0
   簡単に言えば、やり替えの度に自歯も削らざるをえないから。   治療の丁寧さにもよるけど、2〜4回で打ち止め→抜歯の確率が高いとのこと。 
 
  
- 814 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 19:56:46 ID:ryCGbVNxO
   痛みをとる方法ないですか。   裏側が金属の、被せてもらった前歯(糸切り歯に被せてある)のあたりがものっすごい痛みます。   おととい歯医者に行ったら、歯の根本が炎症と膿を持っているとのこと。   鎮痛剤、化膿どめ、抗生物質などを処方されマジメに飲んでいるのに   痛みは酷くなる一方。   鎮痛剤は飲み過ぎるといけないとなると、おれはどうすれば。。。 
 
  
- 815 :病弱名無しさん:2009/12/13(日) 12:02:20 ID:S/EsrqeAO
   安楽死 
 
  
- 816 :病弱名無しさん:2009/12/14(月) 09:05:42 ID:h+89Z82dO
   >>813   私まだ22だけど前歯6本不具合でやり変えます…   抜歯に繋がるとか不安だな。 
 
  
- 817 :病弱名無しさん:2009/12/14(月) 15:25:57 ID:P5qDT31/0
   何の不具合かわからないけど、任せる歯科医を慎重に選んだ方が良いよ。   せめて拡大鏡使ってるところ。   で事前に症例写真は見せてもらうこと。   レベルの高い歯科医はたいてい写真撮ってる。 
 
  
- 818 :病弱名無しさん:2009/12/15(火) 21:14:35 ID:AKZfXC/kO
   >>817   歯茎が腫れている時に型どりをしたため歯の根元に隙間があって…   症例写真とはどのような物でしょうか?   拡大鏡とはどうすればわかりますか?   不安でいっぱいです… 
 
  
- 819 :病弱名無しさん:2009/12/15(火) 23:03:13 ID:L7hLviq+0
   >>818   歯チャンネル読んで勉強するがよろし 
 
  
- 820 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 02:03:01 ID:2q2a0EXh0
   >>819   勉強なるけど、高い医院が多いよなw   拡大鏡や写真なんて撮らないところも多いけど、   それでもしっかり治療しているところだっていっぱいあるだろうし。 
 
  
- 821 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:52:53 ID:uEvJe3aH0
   ま、そういう目安でリスク低くするってことだよね。   ある程度知識を持って歯科医院を選ぶことが大切。   治療受けて後悔・・・になってから勉強しても遅い。 
 
  
- 822 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:29:50 ID:yxVQP8UWO
   >>813   差し歯の根元が黒くなってきたり差し歯自体が黄色く変色すれば付け替えればいいもんだと思ってた…   抜歯に繋がるなんてビックリ。   無知って怖いですね。 
 
  
- 823 :病弱名無しさん:2009/12/18(金) 22:50:38 ID:HQMQKxdOO
   差し歯で、とうもろこし食べれます? 
 
  
- 824 :病弱名無しさん:2009/12/18(金) 23:03:04 ID:4bC8dEjO0
   >>823   普通に食べれるよ。 
 
  
- 825 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:47:30 ID:ItHB9CWK0
   硬いおせんべいとかフランスパンも食べれます? 
 
  
- 826 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 05:43:02 ID:flLMO0vnO
   >>825   ウチの歯科医はダメって言われた。   特に食いちぎるような食べ物はダメ。 
 
  
- 827 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 09:51:45 ID:WxYPRmc40
   >>825   ×食べれます   ○食べられます  日本語は正確に。      答えは>>826の通り。   クラウンが壊れるのはまだいいけど、最悪、歯根破折→抜歯。   それでも食べたいなら本人の価値観だから止めはしない。 
 
  
- 828 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 09:56:33 ID:fPTzoQB/0
   最近セラミックの被せ物が欠けました。   結局、作り直してもらう事に…   友人には保障で治してもらえるからお金は掛からない、と言われたけれど   通っている歯医者でそれが適応されるのか不安でしょうがないです。      流石に万単位のお金なんてそんなホイホイ出せないし…。   その友人に保障がつかないとか無いよ!とも言われていたのですが、   大丈夫なんですかね?    
 
  
- 829 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:24:35 ID:fWyDJNg7O
   >>827   日本語指摘激しく余計なお世話 
 
  
- 830 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:55:23 ID:WxYPRmc40
   >>829   馬の耳に念仏、恥の上塗りw 
 
  
- 831 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:40:30 ID:flLMO0vnO
   >>828   それっていくらかかるの?      自分もボーナスなしなのにオールセラミックの前歯   作り直しで10万ですけど前歯だからやるしかない   とあきらめて治療してますよ。 
 
  
- 832 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:52:21 ID:V8pVSYnp0
   オールセラミックなんてすぐまた壊れるのにw   保険のほうがよっぽど丈夫。 
 
  
- 833 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:01:47 ID:UtUdRrab0
   >>831   ハイブリッドで3万程度でした。   相場としては安いほうらしい…。      今日歯医者に行って来て、次回新しいのをつけてもらう予定。   いつも治療費が高くなるときは事前に値段を教えられるけど、今回は無かった…。   高くつかないと思いたい。 
 
  
- 834 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:15:01 ID:XZwTuhWc0
   3万えんだして割れる粗悪品なら保険で1万の白い舞えばが手っ取り早くて安くて壊れない 
 
  
- 835 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:26:19 ID:4wRWYgiTO
   とうもろこしと、おせんべいは大丈夫なのでしょうか?   フランスパンは避けた方が良いんでしょうか? 
 
  
- 836 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:27:24 ID:V8pVSYnp0
   >>835   オールセラミックでなくて裏が銀のならば平気。 
 
  
- 837 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:31:12 ID:4wRWYgiTO
   >>836   保険の裏銀です。   とうもろこしと、フランスパン大丈夫なんですね!   でも一応気をつけます。 
 
  
- 838 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:18:49 ID:bensJF6j0
   >>834   私の場合は前歯じゃなくて奥歯だったので…   前歯の人ならもう少し持つと思います。 
 
  
- 839 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:56:19 ID:flLMO0vnO
   >>832   丈夫かどうかより、♂にはわからないかもしれないが   ハベニと言って前歯が保険の歯は口紅が歯に付くの!      セラミックはつかないけどハベニの人は保険の歯って   すぐ分かるし、オニギリの海苔やタバコのヤニも付くの!      歯紅は人から注意されるかこまめに鏡でチェックしないと   わからないし、ティッシュとかで歯を拭かないと取れない   だからセラミックなのよ! 
 
  
- 840 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:30:44 ID:B6VbwjObO
   百歩譲っても保険にはしないほうがいいよ。    良いのはコスト面だけでしょ。 
 
  
- 841 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:48:43 ID:WxYPRmc40
   変色に拘らなければ、下手な自費<上手い保険。   これはガチ。 
 
  
- 842 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:32:44 ID:flLMO0vnO
   >>841   しゃべったり笑うたびに口紅が着くのはイヤだわっ!   ♂にはわかるまい。      アンタだって彼女に、お前ハベニついてるぞって   言いたくないでしよ?   こっちも彼氏や友達に言われたくないのよ。 
 
  
- 843 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:38:34 ID:WxYPRmc40
   なんで♂って決め付けるのかねw   それにハベニが付く・付かないは材料だけの話じゃなく   歯並びも関係するから。   天然歯にも付くしね。 
 
  
- 844 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:40:16 ID:nZsiy83n0
   砂ぼこりの中でスポーツとかすると、保険の差し歯だと、砂がくっつく。 
 
  
- 845 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:57:08 ID:flLMO0vnO
   >>843   天然歯に着くのは初耳だわ。   でもポリッシュやホワイトニングして   スケーリングすれば歯並びは問題ないんじゃない?   ↑の人も砂ぼこりつくって言ってるじゃない?      アナタは毎回ハベニをふいてる派なのね。   保険の歯が丈夫なのは分かったから、それ以外の   メリットって何なの?欠けにくい以外で。 
 
  
- 846 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:16:12 ID:WxYPRmc40
   ホワイトニングやスケーリングは汚れの付きやすさとは関係ないよ?   それに、保険(レジン)に汚れが付きやすいことを否定もしてないし。      自分が言いたいのは、見た目を気にしなけりゃ   材料云々より歯科医の腕の方が歯の寿命にとっては大切ってこと。   じゃ逝くね。 
 
  
- 847 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:54:53 ID:V8pVSYnp0
   歯紅馬鹿女がいるスレはここですね。 
 
  
- 848 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:11:02 ID:i/DshyOE0
   どのくらいお金を出せるかってことだろうね。   お金出せるならプラスチックよりセラミック選ぶし。   若干下げてプラスチックとセラミックの混合のハイブリッドもいいと思うけど。 
 
  
- 849 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:16:50 ID:3Qw40kYR0
   >>846   見た目が一番重要に決まってるだろ 
 
  
- 850 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 03:25:51 ID:LkewL15wO
   自分は裏銀も、金属アレルギーあるからダメ。   人には事情ってもんがあるんだよ。      見た目は前歯なら大事に決まってる。 
 
  
- 851 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 09:13:24 ID:zfIIMlUW0
   なら「自分は」そうすりゃいいだけの話       
 
  
- 852 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 10:33:02 ID:VF6goq6mO
   差し歯とインプラントの違い分かるかたいますか? 
 
  
- 853 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 10:40:17 ID:w04phLkg0
   本物の歯(歯根)があるか、ないか 
 
  
- 854 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 17:06:23 ID:lJig9ZfX0
   差し歯の汚れってキッチンブリーチとかで取れますか? 
 
  
- 855 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:04:05 ID:K8eOjezb0
   インプラントは顎骨に埋め込むからな。 
 
  
- 856 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:37:58 ID:LkewL15wO
   >>854   どんだけ汚れてるか分からんが、保険の歯なら   とりかえたら?安いし丈夫らしいよ。 
 
  
- 857 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:58:10 ID:UxiQlzKaO
   あいた 
 
  
- 858 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:58:55 ID:UxiQlzKaO
   短パン 
 
  
- 859 :病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:23:41 ID:kqFyl8C/O
   差し歯で歯並びガタガタは治りますか? 
 
  
- 860 :病弱名無しさん:2009/12/21(月) 19:12:15 ID:Hx5y3l2gO
   ある程度なら治るかも   ていうか、みんなの差し歯デビューは何歳ですか? 
 
  
- 861 :病弱名無しさん:2009/12/21(月) 19:49:52 ID:uAGI+VH1O
   >>856   取り替えるたびに自分の歯を削る事になるから2〜4回で抜歯に繋がると、どこかのスレで見ましたが… 
 
  
- 862 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 08:02:33 ID:weqyKX28O
   差し歯にしたら、年取ったら絶好に入れ歯になるんでしょうか? 
 
  
- 863 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 18:43:52 ID:XWeZWcQAP
   やばーいっ!   硬い煎餅食べてたら銀歯飲んじゃった!   し、死なないよね?(・ω・;)(;・ω・) 
 
  
- 864 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 20:43:10 ID:PPnGCQ6M0
   >>861   飲み物やタバコの汚れなら歯科でPMTCしてもらえば?   変色なら諦めるかやり替えしかないけど。      >>862   あなたのお手入れ次第かと。      >>863   胃に入ったならそのうち下から排出されるよ。 
 
  
- 865 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 22:17:49 ID:XWeZWcQAP
   てか、内臓傷つけないかなあ・・・・(T¬T) 
 
  
- 866 :病弱名無しさん:2009/12/23(水) 02:50:46 ID:m6JhR4x8O
   たん 
 
  
- 867 :病弱名無しさん:2009/12/23(水) 22:31:40 ID:em1uOl/l0
   お聞きしたいのですが   中学時代 事情があり前歯の神経をとり   その歯が今若干ぐらつき始めました   (舌で裏から押して指を添えるとわかる感じ)   の症状なのですが差し歯は可能でしょうか?   元がぐらついているとダメでしょうか? 
 
  
- 868 :病弱名無しさん:2009/12/24(木) 09:37:09 ID:eO53C2k70
   >>865   出たか確認したほがいいよ 割り箸で   出なければ中で腐ってヤバイ 
 
  
- 869 :病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:35:58 ID:KFUDdO1oO
   ガッタガタな前歯4、5本差し歯にしたいのだけど調べてみたら生活保護じゃ駄目そうですね。痛くてかなわんです。見栄えだけでも良くしたい 
 
  
- 870 :病弱名無しさん:2009/12/25(金) 08:56:30 ID:1P5hDVlAP
   生活保護受けてる人間にはふさわしいよ。君の顔。 
 
  
- 871 :病弱名無しさん:2009/12/25(金) 09:45:19 ID:MQeC+iRsP
   おっと手厳しい 
 
  
- 872 :病弱名無しさん:2009/12/28(月) 08:02:18 ID:p4hw1hnZO
   >>870   そうなんですかねえ、聞いてみます。 
 
  
- 873 :病弱名無しさん:2009/12/28(月) 23:16:13 ID:Yg5L8nP00
   根幹治療中だがズキズキと痛いな   痛め止め欲しいが消化器官の病気で薬を服用してること伝えたら   薬出せないとのこと…orz 
 
  
- 874 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 18:58:01 ID:q9JIH38z0
   上前歯が一本折れて保険の差し歯に   なった。もとの歯から比べると厚みがあるせいか舌に当たって気になるね。   あと差し歯が冷たく感じるのも気になる。   自費で作ったら満足いくものができるのだろうか。 
 
  
- 875 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 22:07:10 ID:u9/eNzxAP
   そのうちその下の歯も圧されて曲がって来るぞ。 
 
  
- 876 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:19:06 ID:zAJ/P0PdO
   5年程前に虫歯で前歯を差し歯にしたんですが、その時医者に「小さい時に衝撃与えたか何かした?根が普通の半分くらいしか育っていない。これが取れたらインプラントしかないよ。」言われ、隣の歯とブリッジしつつ、なんとか差し歯にしてもらえました…が!   いま取れてしまったのですが、モーレツに臭いですorz   歯根…腐ってますよね?(-_-;)   しかも根がアウトなら、インプラントしか道はないですよね…?(-_-;) 
 
  
- 877 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:41:58 ID:eydFVEytO
   上の前歯が抜けちゃってそのままにしたら、   下の前歯も移動しちゃうものですか?   それとも下は下で左右の歯が並んでたら大丈夫でしょうか? 
 
  
- 878 :病弱名無しさん:2009/12/30(水) 00:31:36 ID:fq0f+iQTO
   >>876   インプラントは一本で10万はするね 
 
  
- 879 :病弱名無しさん:2009/12/30(水) 12:01:38 ID:ONLqChwp0
   差し歯の白い被せてあるものが取れました、芯みたいなものはくっついてる状態   年末年始で周りの歯医者は休みでどうすることもできない   このまま1〜2週間ほっといても大丈夫ですかね?   ちなみに取れたものは洗面所で流れてなくなりました 
 
  
- 880 :病弱名無しさん:2010/01/01(金) 02:24:49 ID:QNeobfaf0
   自分と同じだw   歯を磨いてうがいする時に前歯の差歯を洗面所に流してしまった。   歯医者に行ったら根元がダメになってたから差歯が取れたそうで   抜歯になったよ。   でも根元が大丈夫なら問題ないと思う。   出来れば早めに歯医者に行ったほうがいいよ。 
 
  
- 881 :病弱名無しさん:2010/01/01(金) 22:24:24 ID:B+3xFfEy0
   実際のところ、みんな保険なんだよね。保険外なんてごくごく一部の自意識過剰の人だけ。   http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044 
 
  
- 882 :病弱名無しさん:2010/01/01(金) 22:26:29 ID:B+3xFfEy0
   http://snapbbs.dp.gw.tv/bbs/img/0/546/10271044/0_546_10271044_27270754 
 
  
- 883 :病弱名無しさん:2010/01/02(土) 10:10:56 ID:7/qMAkeY0
   すいません、お伺いしたいんですが、   小臼歯が割れて、根の治療をして、土台をたてて   保険の利く白いものにしてもらったんですが、   完了直後から歯茎の部分に痛みがあって、膿が出ます。      保険の利く白い歯は2年間保険の適用の治療は出来ないと聞いているのですが、   自分の場合治療するためには、   今入れている部分をはずして、歯茎の内部を治療して、   もう一回同じように保険の利く白いものを入れたいのですが、   これは保険は利かないのでしょうか。      もしくは、「2年間保険が利かないということは、2年間の保障がある」というものも見かけたのですが、   医者は嫌がると思うのですが、無料で直してもらえるのでしょうか。    
 
  
- 884 :病弱名無しさん:2010/01/02(土) 14:07:45 ID:63Hgh0a80
   >>883   スレタイ読めますか? 
 
  
- 885 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 02:09:21 ID:0kw2IQ+8O
   >>881   その掲示板いる人がごくごくごく一部の人だと思うけど。    
 
  
- 886 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 10:11:48 ID:ZF1JKyrh0
   前歯は自費の方がいいと・・・ 
 
  
- 887 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 13:43:07 ID:+YfKjQWT0
   でも自費でやる人は少ないね。 
 
  
- 888 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 14:08:28 ID:nAYgiJRD0
   保険だと根が腐るよ   自費でもヤブは同じで根が腐る 
 
  
- 889 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 18:35:14 ID:ncCweN9wP
   保険でおk   わたしゃそんな金持ちじゃないw 
 
  
- 890 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:52:01 ID:4Kylof230
   最初からブラックマージンが露出してると泣けてくるよな。   ブラックマージンと歯茎の変色には、悩んでる人が多いと思う。 
 
  
- 891 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:25:20 ID:TD4vyoDJ0
   どうやらそのブラックマージンってやつ最初からあるみたいだ・・・・   保険だしななんともいえない・・・      でも、何で裏側透明で黒く見えるようになってるんだ?   表面と同じように白にできないのかね。 
 
  
- 892 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:16:40 ID:+YfKjQWT0
   裏側透明? 
 
  
- 893 :891:2010/01/07(木) 17:19:44 ID:HWoevWQC0
   >>892   直接鉄板が張り付いてるのか、   プラスチックの中に埋め込んであるのかと思ってた。 
 
  
- 894 :ボラれていりのか?:2010/01/11(月) 16:32:27 ID:pNMw+gqN0
   差し場の土台 ファイバーコア 35,000円といわれたが   ぼられているのでしょうか? 
 
  
- 895 :病弱名無しさん:2010/01/11(月) 22:32:38 ID:ggbQktYF0
   >>894   ぼられていると思うがみんな似たり寄ったりの価格なので諦めるしかない 
 
  
- 896 :病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:28:06 ID:jxTkx3/u0
   年齢的に差し歯無理とな!部分入れ歯orz 
 
  
- 897 :病弱名無しさん:2010/01/13(水) 02:53:47 ID:1IkJStix0
   年齢なんて関係あるの??? 
 
  
- 898 :病弱名無しさん:2010/01/13(水) 22:52:11 ID:sZwiRRoS0
   >>897   顎の成長があるから前歯は入れ歯じゃないとダメと 
 
  
- 899 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:42:41 ID:iOsgv7CW0
   >>898   あごの成長?あなた何歳? 
 
  
- 900 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:54:42 ID:w9m0xmGVP
   3歳児です 
 
  
- 901 :病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:01:05 ID:KRYv9LBB0
   テトラサイクリン歯で全部やられて磁場は8本   親知らず2本しかない。   なんでこんな過酷な運命なんだろう。   全部セラミックで200万したが   医者が上手だったので見た目も使い心地も最高。   だが 老後の根のことが心配だよ。入れ歯になりたくない。 
 
  
- 902 :病弱名無しさん:2010/01/17(日) 03:48:46 ID:fRyzXsZH0
   俺は10歳の頃に自転車でこけて前歯を1本根っこから抜けて左右の2本は神経死んだ。   その頃は全然、歯の大事さ分かってなかったからふーんって感じだったが   20歳になった今では歯茎が多少膿み始めて色が紫っぽくなってきて精神的に病みそう。      当時、怪我させた加害者がわざとだったのがさらにむかつく。   ま、そいつは俺が歯が取れて瞬間は顔真っ青になって土下座してたが、今思うとそんなやつと   関わるんじゃなかったと後悔。 
 
  
- 903 :病弱名無しさん:2010/01/17(日) 23:22:15 ID:EnZa00qr0
   小さい頃は歯の大切さが分らないからね。   虫歯になったら被せたり差し歯になる位の感覚で   自分が入れ歯になるとか考えないから。   小学生の頃、女の子がみんなに「私入れ歯!」と明るく   入れ歯を取って見せてた。色んな人に見せてたが今思うと凄いね。   自分も「そーなんだ」くらいで誰も変な目で見ないし何も考えてなかったし。 
 
  
- 904 :病弱名無しさん:2010/01/17(日) 23:30:22 ID:7vRS0Rf30
   yes 
 
  
- 905 :病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:40:28 ID:AUPnTJU00
   子供を虫歯にする親は罪だよな   もっと歯磨きをちゃんとさせるべきだと思う 
 
  
- 906 :病弱名無しさん:2010/01/18(月) 02:06:58 ID:K1+H7YZJO
   >>902さん      病院で診断はした?      知り合いが原付で事故って、歯を強打。   数年後に事故の影響が。   歯の根っこが腐り、歯茎を切開して腐った部分を摘出。   それからは健康な歯と歯茎に戻ったよ。      同じ症状かは判らないけど、参考になればm(__)m 
 
  
- 907 :病弱名無しさん:2010/01/19(火) 16:53:42 ID:lmOTMIG20
    http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/8/8/88746b95.jpg 
   
 
  
- 908 :病弱名無しさん:2010/01/20(水) 18:41:58 ID:7vY68IIi0
   http://blog.livedoor.jp/naoto_mai/archives/51442113.html    http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/8/8/88746b95.jpg 
      http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/e/8/e8c58641.jpg 
      http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/2/c/2c1149e2.jpg 
      http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/e/0/e00ce880.jpg 
   
 
  
- 909 :病弱名無しさん:2010/01/21(木) 15:32:38 ID:sMQ0KKYF0
   http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0109/286718.htm?o=1 
 
  
- 910 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 13:00:53 ID:gxAEsKSq0
   http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00029179.html   http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00029160.html   裏って見えちゃうものなの? 
 
  
- 911 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 18:56:59 ID:oPBFqK4m0
   前歯が1本折れてしまい保険の差歯にしましたが、   自前の前歯の方が子供のころの虫歯のせいで   神経がなく変色していて2本の色の差が目立ちます。   今まで神経のない自前の歯2本で並んでいるときは   変色も気にならなかったのですが、1本白い歯が   できたことによって、自前の前歯の変色が凄くわかる様に   なってしまったのです。   先生は『こっちは死んだ歯だから色の違いは仕方ない』と   言ってました。いっそのこと、この死んだ歯の方も保険の   差歯にしてしまえば色の違いもないし、目立たなくなると   思ったのですが、一般の歯科医院では、現時点で折れてない・   差歯にするほどの虫歯はない歯を保険の差歯にすることは   無理なのでしょうか?   (横と裏に虫歯の治療跡があり、神経もない状態ですが   現時点では新しい虫歯はない前歯です)    
 
  
- 912 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 20:11:40 ID:JI484Mo+P
   見た目だけではできないよ。   根に病気があるか、虫歯か、咬むと痛いくらい言っとけばおk 
 
  
- 913 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 20:56:09 ID:5Q5HkX3w0
   >>911   見た目の問題に保険は使えない。   それに、差し歯は永久に持つわけじゃないから安易に考えない方がいいよ。   やり替え回数に限度があるからね。 
 
  
- 914 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 04:24:17 ID:O36w7yVH0
   前歯が元の歯の位置より前に出てるせいで下唇に歯が乗ってしまいます。   形も変だけど差し歯だから仕方ないのか歯医者が下手なのか正直分かりません。   口を結んでも歯が出るので憂鬱です。 
 
  
- 915 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 04:44:47 ID:eqmLC+/v0
   >>906さん      俺の歯茎はもう限界かも。   折れたじゃなくて抜けただから差し歯の周りの歯茎が紫色だし   前歯と前歯の間の歯茎がないんだ・・・。      病みでつぶれそう>< 
 
  
- 916 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 10:49:37 ID:lflRXkuI0
   歯周病でも薬で治るから諦めずに歯医者に行く! 
 
  
- 917 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 15:37:24 ID:YxYTuWUu0
   中一のときに二本差し歯にして今年三十路だが今のところ問題ないなあ 
 
  
- 918 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:39:39 ID:gZuumaPSO
   >>878   インプラントは一本30〜50万だよ。   あとは乗せる歯をハイブリッドかセラミックに   するかでまた違うよ。 
 
  
- 919 :病弱名無しさん:2010/01/28(木) 08:24:38 ID:qDJwDSPoO
   差し歯が臭いと聞きますが本当何でしょうか?   あと差し歯は持って何年ぐらい何でしょうか? 
 
  
- 920 :病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:01:38 ID:vxktLx700
   >>919様   丁寧な歯磨きを   してさえいれば   20年間は持ちます。   根が溶け出して   来なければ   もっと持ちます。      臭いは   歯槽膿漏だと思います。 
 
  
- 921 :病弱名無しさん:2010/01/29(金) 22:32:56 ID:Byrmq7dgO
   >>919   根の治療をしっかりやって、お手入れちゃんとしてれば   臭わないと思うが、喫煙者や歯肉炎、内臓疾患のある人は   その可能性もあるかもね。      差し歯がニオうなんて余程下手な歯科医だな‥ 
 
  
- 922 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 00:57:28 ID:HIwVuGx7O
   仮歯 
 
  
- 923 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 10:52:39 ID:IrXFu9DQO
   成人になって歯並び悪いので差し歯にするか矯正するか迷っています。差し歯は大体何年持ちますか? 
 
  
- 924 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 13:43:22 ID:MBkq/7Jf0
   12年 
 
  
- 925 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 16:48:37 ID:d1+qa/c3O
   12年後どうなるんですか? 
 
  
- 926 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 17:33:03 ID:pD3lLS6B0
   >>923様   時間はかかりますが   矯正が出来る生活状況ならば   矯正が良いです。      矯正の後   歯の色が気になるのであれば   ラミネートベニアも出来ますので。 
 
  
- 927 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 18:01:16 ID:SJkntJpo0
   ポーセレン8万で入れたんだけど裏銀じゃない   オールセラミックじゃなくてもこういうのあるんだね 
 
  
- 928 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:30:31 ID:g1JEVUJWO
   >>927   ポーセレンってセラミックの事じゃないの? 
 
  
- 929 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 23:10:45 ID:SJkntJpo0
   医師には金属が含まれてるって言われたよ 
 
  
- 930 :病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:29:18 ID:1T2YBylaO
   コアをメタルコアからファイバーポストコアに替えて、   口臭が消えた人はいるんだろうか。      口の中が鉄錆くさいのが気になって気になって‥ 
 
  
- 931 :病弱名無しさん:2010/02/01(月) 11:42:41 ID:1HHPp9yH0
   免疫力を高めるお食事を   普段から食べて下さい。 
 
  
- 932 :病弱名無しさん:2010/02/01(月) 14:41:05 ID:J0dv5aV8O
   歯茎が痛いと思っていたら‥差し歯外れたorz   臭い臭い(;~∧~;)    とにかく歯医者へ行ってこよう。 
 
  
- 933 :病弱名無しさん:2010/02/02(火) 03:26:42 ID:5+ugB/av0
   前歯4本の根元1ミリか2ミリくらいが黒くなっています   以前2ちゃん聞いた時はそこ削って詰め物して終わりだよと言われましたが   端の1本がほんの少し縦に割れました      この状態だと4本抜いてブリッジとかいうのになるのでしょうか?   ひどい歯槽膿漏ではないですが歯茎もすこし赤いです   そういう場合ちゃんと差し歯を差せるのですか?    
 
  
- 934 :病弱名無しさん:2010/02/02(火) 10:29:05 ID:pV8nSy/00
   見える範囲の根元が少し黒いだけなら大丈夫だろ。   差し歯の場合、結構根元を削るからね。   治療も即差し歯を入れるわけじゃないから治療中に   歯茎も落ちついてくるよ。心配なら早めに歯医者行ってこい。 
 
  
- 935 :病弱名無しさん:2010/02/02(火) 14:42:28 ID:5+ugB/av0
   そうですか   見える範囲かどうかは歯医者に行って見て貰わないと正確には分からないですね。 
 
  
- 936 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 01:50:51 ID:jvOv/C3Q0
   10歳くらいから前歯抜けたやつってそういないよな? 
 
  
- 937 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:59:56 ID:0ry/QPve0
   とにかく   差し歯にするということは   入れ歯にもっとも   近付く選択なのです。 
 
  
- 938 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 21:25:05 ID:Aum1EVOu0
   奥歯の側面が黒くなりかけとか    側面の根元が一部欠けたりした状態って、うまくそこに詰め物して銀歯とかかぶせられるものなの?  
 
  
- 939 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 21:54:26 ID:p/g2VU5r0
   >>938   スレタイすら読めない奴は総入れ歯決定 
 
  
- 940 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 22:57:44 ID:0ry/QPve0
   >>938様   黒いモノの程度にもよりますが、   浅く削った後に   白いプラスチックで補修が出来ます。 
 
  
- 941 :病弱名無しさん:2010/02/05(金) 17:39:20 ID:kCdXZdmy0
   歯磨き粉どういうの使ってますか?   今まであんまり気にしてなかったんだけど、   なんか気をつける事とかあるんだろうか 
 
  
- 942 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 01:40:30 ID:FJBp2+lj0
   テトラサイクリンのせいで20本も歯をうしなったよ。   本当は国家医療薬品障害だと思う。   ちゃんと賠償してほしいよ。   歯のせいで人生めちゃくちゃに破壊されたよ。   クラウンだらけだし。   金も相当かかったよ。   なんで薬害として認定されないんだろう。 
 
  
- 943 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 12:46:52 ID:FJBp2+lj0
   歯が普通だったらまともな学生時代おくれて   もっとよい大学に入れたと思う。   醜いテトラのせいで 物心ついたときから   みんなに嫌がられた。おかげで退陣恐怖症になってしまったよ。   暗くしてるから痴漢にあってまたトラウマになるし・・・   そのせいで社会生活まで破たんしてどん底に。   薬害って一言でいうけど それはどれだけ人の人生を破壊するか   考えてほしい。   今でも20本のさし場の今後の面手考えると鬱になるし。   最初の裏銀のクラウンはアレルギーがでて20年くらい相当苦しんだよ。   全部陶器にして少しましになったけど。それも莫大な金がかかった。   本当なら車かえたし。   もう歯だけで400万くらい使ったよ。   家のローン終えられるくらいだよ。   悔しい。   テトラになる抗生物質うった医者に賠償してほしいよ。 
 
  
- 944 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 12:48:16 ID:FJBp2+lj0
   テトラのせいで子供をもうけるのさえいやになった。   いろんな負の財産がそうさせたよ。   子供も儲けることができず   人生めちゃくちゃになったよ。   医者には本当は賠償してほしい。    
 
  
- 945 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 13:00:37 ID:eVrEMKmwP
   子供なんか産まない方がいいよ 
 
  
- 946 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 18:56:21 ID:SwEtAlgT0
   歯牙黄染は   無知な親とヤブな医者が生み出す   悲劇。 
 
  
- 947 :病弱名無しさん:2010/02/08(月) 20:23:21 ID:UOfsK1830
   最近、前歯を差し歯にしたんですが、爪で叩くと響くけれど、これは普通ですか。 
 
  
- 948 :病弱名無しさん:2010/02/10(水) 18:47:30 ID:epsaOquB0
   >>947   少し響くかも。   普通の歯とくらべて根の先の部分が響き方が違うという感じ。 
 
  
- 949 :病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:52 ID:yzklT5oI0
   >>945   なんでやの?    
 
  
- 950 :病弱名無しさん:2010/02/11(木) 10:19:37 ID:qJZJhOLk0
   >>948   やっぱり根のほう響きますよね。同じ人がいて少し安心。   前側から押しても根っこ辺りに違和感あるんですが、それもありますか。 
 
  
- 951 :病弱名無しさん:2010/02/11(木) 18:45:32 ID:mfo3lmB90
   しばらくすると   根の違和感も   安定してくると思います。   しばらくしても   違和感があるとしたら   根幹の治療が   しっかり出来ていないのかも   知れないです。 
 
  
- 952 :病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:54:02 ID:r+lZy+2EP
   しっかりって明らかにミス?どこで分かるの?   明らかにミスなら損害賠償はいくら取れる?   そこに訴訟すればいいの? 
 
  
- 953 :病弱名無しさん:2010/02/12(金) 10:29:26 ID:Gw3dR6Ep0
   自己管理が悪いから免責8割で生命が1億円くらいだから歯全部で200万くらいで   28分の1で1本8万でその2割で1万6千円くらいかな   ミスで抜歯になった場合でね、弁護士費用が50万くらいはかかるので   弁護士なしでやらないと損するよ 
 
  
- 954 :病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:55:36 ID:oCJ27gsT0
   2010年02月06日 TBS   報道特集/PKO+中共製入れ歯にも発癌性毒物が…     38.8MB        39分31秒   http://kamomiya.ddo.jp/%5CLibrary%5CNow%5CN7_0206.wmv    
 
  
- 955 :病弱名無しさん:2010/02/14(日) 16:49:43 ID:R0uf0GBw0
   前歯差し歯がぐらぐらする〜   もう次は入れ歯かも 
 
  
- 956 :病弱名無しさん:2010/02/14(日) 16:54:15 ID:5asjEYHm0
   高1の夏、バスケ部の練習中に転んで前歯折り、前4本を差し歯に。   あれから30年経つけど、いまだ同じ差し歯です。根元はさすがにだいぶ   露出してるけど、何とか上唇で隠れる位置なんで換えずに持ちこたえて   ます。裏が白なんでオールセラミックス? でもおせんべいも固いものも   結構気にせず食べちゃってます。いちお症例の一つとしてご報告。 
 
  
- 957 :病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:14:03 ID:vUiU4U3V0
   30年前にオルセラはない。 
 
  
- 958 :病弱名無しさん:2010/02/15(月) 10:25:51 ID:ERPRER1B0
   半年ほど前に前歯2本を差し歯(保険外)にしました。   一本は、根本に膿の袋があり、現在グラグラしています。   もう一本はごくたまに(半年で3〜4回ほど)一瞬ズキっとすることが   ありますが、まあ大丈夫だろうと考えています。   今日はグラグラしている歯のほうは、根の治療のときに、   「これで治らないようなら歯根端切除です」といっていましたので、   今回そうなるかもしれません。   歯根端末切除をしても再発してしまった場合、今度は抜歯してブリッジに   なりますか?その場会、前歯何本ブリッジになるのでしょうか?   再発する可能性が高いなら最初から町の歯医者に抜歯してもらって   ブリッジにしてもらったほうがいいか、悩んでいます。   鼻の下、鼻の横も痛くて、鼻づまりぎみになることが多いです。   とても憂鬱です・・・抜歯も歯根端切除も怖いですが、   紹介状を書いてもらってわざわざ遠くまで言ってまた再発したら悲しいし   抜歯してブリッジにするのと歯根端切除のメリットデメリットがあれば   教えてください。わけのわからない文でごめんなさい・・・ 
 
  
- 959 :958:2010/02/15(月) 12:59:59 ID:ERPRER1B0
   絶望のあまりあまりにもめちゃくちゃな文になってしまいすみません。   要約すると、   再発の可能性が高いという歯根端施術をするよりも、   どうせなら最初から抜歯してブリッジにしてしまったほうがいいのではないかと   悩んでいるんです。上の前歯中央2本が差し歯です。   仕事の休みもなかなかとれないので、できれば近所の歯科医ですませたい   というのも本音です。前歯何本ブリッジになるのか、また保険外でやる場合   費用や期間はどれくらいになりますでしょうか?   歯根端切除なら1回で終わりですか?   鼻の方まで影響が出ているのが一番の悩みです・・・。   抜歯すれば治りますかね?   また結局だらだら乱文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願い致します。 
 
  
- 960 :病弱名無しさん:2010/02/16(火) 05:00:22 ID:rWf71Zsb0
   保険外で前歯2本差し歯にしたのに半年でやめるなんて   お金もったいなくないか?   それならお試しで保険で2本差し歯にしてから様子見て   保険外ブリッジにした方が効率いいと思う。保険だと1本1万円で済む。 
 
  
- 961 :958:2010/02/16(火) 08:00:11 ID:4PrSHIIq0
   >>960   先生は「これでダメなら次は歯根端切除です」といっていたので、   今回たぶんそれを勧められると思うのです。   でも歯根端切除は成功率が高くないと聞くし、それなら最初から   抜歯してしまったほうがとも思うのです。   提案していただいたお試しの保険差し歯にするとしても、今の差し歯は   もう無駄になりますよね・・・。それはしかたないですが・・・   抜歯か歯根端末切除、どちらが将来的に良いのか   どちらが一般的なのでしょうか?   とても悩んでいます・・・。今片方の差し歯はぐらぐらしているので   根が割れているのかもしれません。痛みもあります。   もう片方は月に1度くらい、一瞬ズキっとします。   差し歯って、こんなものなのでしょうか?とても悩んでいます。 
 
  
- 962 :958:2010/02/17(水) 08:37:29 ID:lkmABNFH0
   昨日歯医者に行ってきて、ブリッジにするという事で解決しました。   ありがとうございました。 
 
  
- 963 :病弱名無しさん:2010/02/17(水) 13:57:36 ID:Jv9mPHro0
   >>962   結果的に合計何本抜いて、何本ブリッジになるんですか?   前歯2本抜くと6本ブリッジって何かで見たんですが 
 
  
- 964 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:01:56 ID:sM1zNlWu0
   膿が出ているほうの歯だけ抜いて、両隣の歯とのブリッジの予定です。   だから計3本ですね。2本の差し歯は1年未満だということもあり、   無料でやってくれるそうです。1本は自費ですが、   根の膿の悩みから開放されるし、先生の話では今よりきれいになるとの   ことだったので、安心しました。 
 
  
- 965 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:10:54 ID:EEdKmb4DP
   根の治療も保証で無料かぁ   いいな〜 根っこの病気にならないかな〜 
 
  
- 966 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 10:31:52 ID:sM1zNlWu0
   >>965   抜歯になるので根の治療はしませんが、保険外の差し歯の分だけ   無料になるそうです。それ以外の診察料等はもちろんとられます   でも自費で入れた歯が完全に無駄になるかと落ち込んでいたので   それだけでも助かってます。 
 
  
- 967 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 10:44:00 ID:Hkx7BExW0
   ブリッジは裏が銀のやつになる予定ですか? 
 
  
- 968 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 18:50:54 ID:akQ8h9l20
   昨日夕飯食ってたら、2年前に被せた差し歯が取れた。      マスクのありがたみを知った。 
 
  
- 969 :病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:26:01 ID:mo1FyHLU0
   「リング」の監督もテトラ歯に見えたけど、もう稼いで治したのかな 
 
  
- 970 :病弱名無しさん:2010/02/19(金) 22:52:52 ID:bvqlOEq1O
   保険の土台の人で口の中が鉄錆臭いというか、   独特の臭いに悩まされている人はいませんか? 
 
  
- 971 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 00:53:48 ID:xNyyJb0f0
   私はお金がないので何年も仮歯ですごしてます   仮歯が壊れたり無くしたりしたらまた新しい仮歯を作ってもらうの繰り返し      でも先日、また無くしたので新しく作ってもらいにいったら   なぜか土台と合体してる自歯をなんの説明もなく削られた…   んでそのまま仮歯つくってかぶせて終了   なんで?なんで削られたの?   せっかく少し残って見えてた自歯が歯茎の中までしかなくなっちゃったよ   なんで?保険の点数稼ぎのため? 
 
  
- 972 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 16:00:28 ID:JcaTOrUGO
   虫歯になってたんでねーの? 
 
  
- 973 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 19:40:44 ID:xNyyJb0f0
   そんなこと一言も言われなかった   「ちょっと削っときますねー」ってだけ 
 
  
- 974 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 22:35:08 ID:JcaTOrUGO
   だから、虫歯になってたんでねーの? 
 
  
- 975 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 22:36:04 ID:JcaTOrUGO
   それか歯が伸びたとかw 
 
  
- 976 :病弱名無しさん:2010/02/21(日) 15:03:40 ID:mF+CRhv1O
   河豚かよ! 
 
  
- 977 :病弱名無しさん:2010/02/23(火) 20:53:51 ID:JL5NnEvR0
   差し歯の根っこは、堅焼きせんべいで割れますか? 
 
  
- 978 :病弱名無しさん:2010/02/24(水) 00:53:35 ID:TZMc/n1l0
   差し歯が割れた事無いな。   普通に堅焼きせんべい位なら大丈夫かと。 
 
  
- 979 :病弱名無しさん:2010/02/24(水) 08:47:25 ID:qy4ohrdl0
   割れたことはある   といっても歯につきっぱなしの時はなくて   食べてる最中に取れる→口の中で食べ物と一緒に噛んでしまう   →割れる(というより噛み砕く) 
 
  
- 980 :病弱名無しさん:2010/02/24(水) 13:36:34 ID:Fd1HboKDP
   >>977   可能です。   以上。   はい次の方。 
 
  
- 981 :病弱名無しさん:2010/02/25(木) 01:34:57 ID:yWexsYKe0
   はい 
 
  
- 982 :病弱名無しさん:2010/02/25(木) 08:51:25 ID:FRBZYBwI0
   >>971   どれくらいの頻度で壊れますか?   なんか支障ありませんか?   同じ歯医者でやってくれるの?   狩場だといくらですか? 
 
  
- 983 :病弱名無しさん:2010/02/25(木) 09:34:17 ID:DzaAIShkP
   >>982      ウザい 
 
  
- 984 :書けませんよ。。。:停止
  真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
  
 268KB 新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |