| トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ 
   
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ11
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
 
 
 | レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
 
 | 
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ11268KB
 
 1 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:00:13 ID:IvkuBeaw0前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。
 
 日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック
 の人は圧倒的に少ないです。
 これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。
 さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために
 厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。
 ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。
 芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。
 
 前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を
 入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。
 4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。
 
 歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など
 言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。
 送信先メールアドレス:p@imepita.jp
 送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを
 このスレにコピペして下さい。
 
 前スレ
 差し歯(前歯)お悩み相談スレ10
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219291047/l50
 
 
57 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:27:54 ID:F8c+Ax1f0ペスってなんですか? 歯肉が膿んで痛くて臭いです。 抜かないとだめだけど。
 抜くのはヤブですよね?
 スーパードクターはどこですか? お金に糸目はつけません。
 5万円くらいでファイバーコアとオールセラミックできますか?
 
 
58 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:06:50 ID:oOmzYUdV0>>57
 抜く=ヤブってのは考えもの。
 あまり状態が良くなくて、改善の余地がない歯を残しておくと周りの歯に悪影響を与えることも頭に入れておく。
 抜歯しなきゃいけない理由を聞いて納得できる説明ができない歯医者ならかかるのやめれ。
 疑うのであればセカンドオピニオン求めるか、歯医者変える。
 
 前歯で5万は無理じゃないかな?安すぎて逆に怖い。ド田舎ならアリかも?
 お金に糸目はつけないのじゃないのかよw
 
 
59 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:16:08 ID:F8c+Ax1f0>>58
 ポケットが10mmくらいあるんですが。むかしヤブに根巻をいじられました。そのせいみたい。
 手術でも難しいんですか?サードオピニオンでも難しいと言われましたよ。
 みんなインプラントをすすめます。お金に糸目はつけませんが。
 ど田舎じゃないと5万でインプラントは無理ですかねー。?
 
 
60 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:25:28 ID:S5OOXeByO金に糸目つけない人間が5万ってww
 どんだけ貧乏なんだよ
 
 
61 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:11:40 ID:+2NR32j50>>59
 サードオピニオンでも無理なら一般的には難しいのでしょう。大学の口腔外科は行った?
 10ミリってことはかなり歯槽骨がなくなってるように思うので、まずそこに骨を造らないと。
 それができなきゃインプラントももたないと思う。
 ちなみに、お金に糸目をつけない>インプラント>セラミック>5万w
 
 
62 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:34:11 ID:l/Pgi4pC0どこかに、ボランティアな安い赤ひげ先生はいないかなー?
 金に小汚い、高い歯医者ばっかじゃん。
 医者は保険で安くて丁寧で良心的だつーのにw
 歯医者は保険だと乞食扱いね。
 
 
63 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:47:44 ID:tG20riKAP前歯だと保険より自費の方がいいかな?
 
 
64 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 18:37:19 ID:12iMxF/w0>>63
 前歯じゃなくても自費のほうがいいんじゃない?
 でも私の友人前歯4本ブリッジにしてるたぶん犬歯も削ってるんだと
 おもうけれど保険の歯だけれどまあまあよかったよ。見た目
 
 
65 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:00:33 ID:4lOLorBZ0俺は前歯2本を保険のからセラミック(裏金属)に変えたけど
 あんまり変わらんな。
 
 しいて良い点を言えば、色の設定がかなり細かかったので
 周りの歯と色を完全に合わせられたのと、
 歯の先っちょが、なんというか透けてる感じで本物の歯っぽい。
 保険の歯は先まで厚い感じ。
 
 歯医者で入れる前に、いろんなランクの歯のサンプル見せられて
 そこから決めたけど、確かにオールセラミックはキレイだった。
 でも、俺のかみ合わせでは割れてしまうと言われたのでやめた。
 
 並べてみると値段が高い順に確かにきれいだが、口に入れてしまうと
 どれも大しかわらんな。
 
 
66 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:03:53 ID:F4m0O1m30保険の銀で問題ない
 
 
67 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:37:11 ID:YB6s7KMm0本人が気にしなきゃ保険でいいんじゃない?
 
 
68 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:27:57 ID:UqDRfZwL0私は自分の歯の質が良くなく、保険の歯の色だと浮きすぎだったので
 65と同じく色が選べる保険外を入れた。
 かみ合わせも悪いので、裏の当たる部分のみ金属にしてるよ。
 
 保険の歯のほうが持たないって聞いたことがあるけど実際どうなんだろう。
 
 
69 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:26:42 ID:pQkLe4+W0プラスチックの差し歯を入れる予定が、セラミックと同じものなのでしょうか?
 
 
70 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:42:15 ID:V9PtOdT9O>>69
 プラスチックとセラミックはまったく別物ですよ
 
 
71 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:46:21 ID:mYkNmEIt0>>69
 裏が銀のは耐久性もあるし、見た目もぱっと見あんまりわからんと思う。
 オールプラは耐久性に問題あると思う。前歯だと飯が食えない。
 
 
 
72 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 10:09:42 ID:vfEsTwz00セラミックであろうと保険であろうと、普段の生活で機能に大差はないんだよ。
 重要なのはその歯の根っこの治療だ。これがいい加減だと数年しかもたない。
 どうやって医者をやる気にさせるかと言うと、答えは簡単。治療前に自費にしますと言うんだ。
 保険なら保証期間は2年。知らない奴は補綴物維持管理料でググれ。
 だが自費の場合、高額なため2年しかもたないじゃ患者は納得しない=治療に気合いが入るというしくみ。
 
 
73 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 10:53:15 ID:INwZj6CwP自費でも根っこの治療は保険使えるんだよね?
 
 
74 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 11:33:35 ID:vfEsTwz00>>73
 そのへんはグレーゾーン。実際には多くの歯医者で混合診療はされている。
 
 
75 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:07:06 ID:1JS2VBp+0忘れもしない、ダーリンとの初デートの日
 
 御徒町で美味しくお寿司を堪能しすっかり気持ちもリラックスして
 何かくっちゃべりながら、横断歩道を渡っていた時・・・
 前歯の差し歯3本が(全部ブリッジでくっついている)ポロリと横断歩道に落ちた
 
 「きゃあぁぁぁ〜」と叫んで、落ちた前歯を見られないよう
 素早く前歯を拾った私は
 「ど、どうしたの・・・・」と驚くダーリンに悟られないよう
 こっそりしっかり前歯を戻し
 何事もなかったかのようにしてたけど
 後はヒヤヒヤハラハラで結局ダーリンに真相を打ち明け
 その後歯医者に駆け込んだのだ
 
 初デートでいきなし、前歯3本が取れちゃうオンナ・・・・
 
 
76 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 17:29:25 ID:yAV58N+v0おそらく霊の仕業じゃな
 
 
77 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:29:25 ID:+Xyn6kSUO上村愛子結婚したらしいけど、左側差し歯と自歯の差がはっきりしてて汚らしいね。
 
 
78 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 01:59:23 ID:2Adgxuh/0そうなのか?
 全然わかんなかったけど
 
 
79 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 05:37:34 ID:wrSXBzopO八重歯のとこでしょ?すごい黄色かったよ。
 
 
80 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 19:05:44 ID:HFp3Qfwv0たばこ吸ってるのかしら?声がかれてるけれど
 
 
81 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:23:04 ID:Yq3lqVkcO前4本オルセラだけど、ちゃんと歯磨きしている前提として、歯茎が上がってきたりしますか?
 以前は保険の前歯でしたがかなり歯茎が上がってきてたので。
 
 
82 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 17:20:44 ID:CDnujpgsO前歯一本だけ差し歯にするためにもう半年以上通ってるんですが………長すぎません?(通院は月に二、三回)
 神経はとっくに抜きました。
 でも根の治療をずっと続けててずっと痛むんです。
 レントゲン撮っても異常なし。
 先生が言うには枝別れした神経がまだ生きてるんじゃないかとのこと。
 
 とくに歯茎が腫れてるわけでもなく…一体いつになったら終わるんでしょうか…
 
 
83 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:03:15 ID:tudU36+BO前歯6本連結-保険の差し歯です。保険適用になってすぐいれました(それまで部分入れ歯)15年位もってますよ。
 
 
84 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:45:38 ID:afTORQqg0>>83
 それブリッジっていうんじゃない?
 
 
85 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 18:58:17 ID:9y9OW1vQ0>>83
 裏は一面銀世界?
 
 
 
86 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 19:48:03 ID:dZuEM0oP0>>77
 本当だ。今ヤフートップの写真みたら前歯4本と色違うね
 
 
87 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 19:50:24 ID:oP11zWA0O>>82
 確かに少し長いですね
 角度を変えてレントゲンをとると枝分かれしている神経も見えることがあるのですがその後の先生の説明はどんなものだったのでしょうか?
 
 
 
88 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 20:34:18 ID:tudU36+BO83です。銀世界だけど裏だから別に気にならない。そろそろまた保険内で取り替えよかなと考えてます。
 
 
89 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 04:47:42 ID:sFeXUOPF0犬歯が他より多少黄色いのは普通。色合わせでもそういうことは考慮して作るよ。
 2番が影になってるから余計に差が目立つんじゃないかな?
 
 >>82
 前歯って根(神経)は1本なんだけど、ごく稀に2本ある人がいる。
 そういうのは想定外なので見過ごされ、痛みの原因がわからず大学病院送りになった人で、
 そっちで偶然2本目発見されたのを実際見たことがあるよ。
 神経の入り口を見つけるのがけっこう難しいらしい。
 
 
90 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 07:26:03 ID:avAXpKBmOすいません。
 差し歯って取り替え出来るんですか?
 今 付いてる差し歯はどうやって外すのですか?
 
 
91 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:03:52 ID:O2gN2bpB0>>83
 欠損歯がなくて6連結の差し歯なんですよね?
 土台は自分の歯だけですか?コア入ってます?
 私も15年近くもってましたが、今取り替え治療中です。
 
 今までメタボンで今回もメタボン希望してたんですが
 技巧含め先生の腕が余りに良いので保険でもいっかと思えてきちゃってます。
 コアは昔に治療したのでファイバーがなくて金属の棒のやつです。
 セラミックは色も変わらなくていいんですけど、加齢とともに他の自分の歯が透明感など
 色も変わってくるので、今回は10年後にはセラミック負けしてそう…などとも。
 1回メタボン取り替えてるんで今回で3回目。余り削りたくないし三度目はもう保険にするかなぁ。
 メタルも裏打ちは銀だし、保険の歯も裏が銀でも今までと同じなら気にならないし。
 
 
92 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:54:43 ID:HSafo8Qq0でも、上前歯6本も裏が銀って、20歳代の女だと恥ずかしいよね。
 
 
93 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 12:00:18 ID:O2gN2bpB0オルセラは強度的に弱くて前歯は相当削って分厚くしないと駄目なんじゃないかな?連結は尚更強度強くしておかないと。
 私の前歯は3本ですけどね。メタルは10代、20代と使ってました。交換1度。
 最近は自歯の歯先の透明感もなくなったな〜と天然歯は色も変わるし削れてくるっていうのか、
 ちゃんと経年とともに加齢するんだなと^^; セラミックはほんとに色も形も変わらないよね。
 
 昨日、久しぶりに日テレのクイズショー見て
 櫻井翔とか横山の歯を見たんだけど上のセラミックと下の天然歯の色の違いが凄すぎてビックリした。
 装着時は色合わせでちゃんと合ってたんだろうね。
 最低8年くらい毎には交換しないと天然歯の色がセラミックに負けてくる。
 自分の10年後思うと考えるこの頃。う〜ん。
 
 
94 :>>82:2009/06/14(日) 12:34:21 ID:EdTLG06qO>>87
 枝分かれしてる神経が残ってるかもしれないから、
 まだコア入れないで掃除しながら様子見ましょう…みたいな説明でした。
 別の角度からですか?今度行った時きいてみます。
 ありがとう。
 >>89
 二本目の神経はレントゲンにうつらないものなのでしょうか?
 
 
95 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 13:18:32 ID:EPEQELx8Oおねえちゃんの前歯(裏)がたくさん銀歯になってるー
 痛くない?
 
 とちっちゃい子が言っててワラタ
 
 
96 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 19:10:00 ID:HSafo8Qq0>>95
 作り話イクナイ
 
 
97 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:59:50 ID:V3xBAWNKO4番に白のプラスチックを一本入れるんですが、
 新しくできた歯医者に行ったら、
 そこでは5万3千円ほどすると言われました。
 
 相場がわからないんですが、高杉じゃないですか?
 他探すべきでしょうか…?
 
 
98 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 05:31:30 ID:HzO5VF5yO>>97 4番だと保険がきかないからそんなもんじゃない?
 
 
99 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:25:18 ID:5mKjPhgFOはじめまして。治療完了しこの結果です http://imepita.jp/20090615/259730
 
 長い歯が神経を抜き差し歯にした所です 長さがおかしく失敗なのでしょうか
 左の歯も神経がなく治療するみたいです また保険治療ですが、5回で完了し15000円しましたが、高いと感じるんですが、平均的なお値段なのでしょうか 歯は素人なので何もわかりません
 
 
100 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 08:27:18 ID:eMqAOZoE0>>99
 ひどいね。でも保険なら質・値段的にもこの程度でしょう。長さは前歯2本で合わせるつもりなんでは?
 >>94
 レントゲンも360度自由は効かないからね・・・。たぶんいろいろ努力されてると思うよ、その歯科医。
 >>91
 今までメタボンなら保険はやめとけ。不自然っぷりにがっかりすると思う。
 それより色を落として作ってもらえば?
 
 
101 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 14:14:59 ID:puGKgBSI0>>99
 失礼だけど
 これおかしすぎないか?
 俺だったら見てすぐ歯医者に文句言うわ
 
 
102 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 17:09:02 ID:FR1RBpDl0>>101
 うん。削れないの?かしら?つけちゃったら
 
 
103 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 18:00:05 ID:oM3jkwg20>>99
 お医者さんだって人間だから 神じゃない。
 手術でメスとかハサミ忘れたままお腹縫ったり
 薬間違えて殺しちゃったりあるからね
 たぶん間違って他の人につける予定の
 さし歯つけちゃったんだろうな
 でも命にかかわらないからOKよ!
 
 
 
104 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:55:41 ID:a6G4YwAF0>>103
 その別の患者さんには小さな歯入ってるの?
 
 
105 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:17:09 ID:owpU6Zx/O>>97です。
 >>98
 保険きかないとこんなに高いんですかね。
 じゃあそこでいいかなー
 別の歯医者探すの面倒くさいし。
 
 
106 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:42:49 ID:/dyHd/R5O虫歯だった前歯が肉食ってて真ん中から折れた
 折れた歯は三沢とともに逝ったのだろうと納得した
 
 
107 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:47:44 ID:hjeu6d3B0>>91です。
 >>99
 保険治療云々の前に、担当医のスキルがない気がします。
 隣の歯もゆくゆく合わせるにしても、左右1番だけ長くて噛み合せおかしくないですか?
 歯医者さんの補畷のスキルがないと思います。
 下の歯との当たりや水平性を保つ様に削るとか、前歯はいい加減に治療すると根がやられちゃいますし。
 保険治療だ自費治療以前の技術に問題があるかと。私なら即転院します。
 
 >>97
 ハイブリッドですよね?
 地域的にも値段差ありますけど、うちの方なら相場と思います。都内在。
 
 
108 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:52:21 ID:hjeu6d3B0>>100
 ご意見有り難うございます。保険の歯とメタボンそんなに違いますかね?
 歯先の透明感がなくなってきているので、合わせた直後はいいですけど近い将来セラミック負けしないかと。
 置いて比べて見た感じ、保険でもメタボンでも綺麗にできてました。
 先生の腕がほんとに良くて治療でも仮歯でも絶対に手を抜かない職人気質って感じですかね。
 仮歯がもっと下手だったら迷わずメタボンだったんですが、、、
 ちなみに大学病院の補畷科専門医の40代の先生です。
 
 来週明けには決めないと、、、。もしメタボン、保険と両方経験の有る人が居たら交換したときにどんな感じだったか
 感想を頂けたら有りがたいです。
 
 
109 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 01:44:03 ID:UeIJyPDY0>>99
 写真見る限りだと技工士が酷いっていうよりは、
 自歯が汚い(ごめんね)のと短すぎるから不自然なんだろうね。
 差し歯の作りはバランス的にもいいと思うけどなー。
 写真の左半分隠して見ると自然だし。
 自歯も神経ないならいずれ変色が進んで差し歯になるだろうし、
 そしたら問題解決するんじゃない?値段も少し高いかなくらいだけど平均的。
 >>108
 保険の差し歯とメタボンじゃ全然違うよ。
 保険内の差し歯は水分も色も吸収するからいいのは最初だけ。
 透明感についてはどっちも歯茎黒ずむし、元々透明感ないから同じだけど。
 ちなみに仮歯については型を取って一から作るわけじゃなくて、
 始めから「仮歯」がストックしてあって、そっから大きさだけを選んで、フィットするよう削るだけ。
 どっちにしても絶対メタボンがいいよ。セラミックに適うものはないよ。
 
 
110 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 02:36:46 ID:3jnMygfJ0>>109
 治療した差し歯一本だけ見ると十分綺麗に作ってると思う
 けどここで問題になっているのは他の歯との兼ね合いだよ
 見た目的にも明らかに差し歯だけ浮いてるし
 なによりこれだけ違ったら食べることも大変なんじゃないか?
 
 隣の歯をいずれ差し歯にするとしても、これはちょっとどうかと思う
 
 
111 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 08:36:25 ID:Ixq/FTXs0模型見ればで右の1番の長さも視野に入ってると思うから、左の1番を長くしたのは
 指示があってのことなんじゃないかな?本人が希望したとか?
 あと色は保険じゃしょうがないでしょ。2年くらいで劣化して馴染むんじゃないかな?
 
 >>108
 保険のは10年後かなり劣化して色が変わるよ。109が言ってるけど、いいのは最初だけ。
 プラークの付き具合も違うから、長く使うつもりなら自分ならセラミック。
 
 
112 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:33:20 ID:WELR8j4s0奥歯の治療をしてるんですが
 銀歯が嫌で自費にしたいと思ってます
 一本トータル13万と言われたんですが、相場的にどうなんでしょうか?
 前歯ならそれくらいの値段だと思うんですが、奥歯でもそれくらいかかるのは普通ですか?
 
 
113 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:38:24 ID:DygXWSAU0>>112
 普通も糞もないよ
 歯医者が自分で勝手に値段決めるんだから
 
 
 
 
114 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:45:06 ID:WELR8j4s0>>113
 うーん確かにそうなんだけど
 色々な歯医者に行って
 自費治療いくらですか?なんて聞けないないしな〜・・・
 
 
 
115 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:58:17 ID:DygXWSAU0>>114
 保険治療で十分ですよ
 銀歯は意外とチャームポイントになるから
 
 
 
 
116 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 15:21:45 ID:euYPAZBf0test
 
 
117 :99:2009/06/16(火) 15:24:30 ID:euYPAZBf0みなさまレスありがとうございます
 当方、22歳の大学生です
 仮歯の時もサイズがおかしく、完成系もおかしく、次回行った時になぜ違うか聞いてみます
 
 転院はしたほうがいいのでしょうか
 
 
118 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 17:07:28 ID:EjlKSwhFO口コミで評判がいい歯医者に一度セカンドオピしたら?
 噛み合わやら口の中を総合的に考えて設計して貰うべき
 (悪いけど)隣の天然歯が短いからこれも差し歯にして今の差し歯にあわせるとなると
 土台に負荷かがなりかからない?
 今の差し歯の元の歯ってどんな感じだったんだろ ?
 一般歯科でしょ?歯医者が見てるはずなのにね
 
 
119 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 17:25:41 ID:euYPAZBf0>>118
 ありがとうございます
 近所の歯医者です
 周りの知人にも聞いたら、おかしいと言われ不安が残る一方です
 あと隣の歯も神経なく、だいぶ時間がかかるみたいです
 奥歯二本の虫歯治療と、親知らずも抜くみたいです
 前の差し歯周辺の歯の黄ばんでるのも虫歯らしく、これからずっと通うか、すぱっと転院するか考えます。
 今回の治療は1回目レントゲンと治療(根の治療といってました)で4700円、二回目、800円、三回目、型取り180円、四回目仮歯4500円、5回目、差し歯4800円です
 次回も5500円ぐらいかかると言われ不安です
 
 転院するなら今と思うし、次回、同じところ行って5500円も取られるのは不安です
 今の差し歯も元々は歯は短くて急に長くなり、口をあけてる時に、差し歯だけ少し見えるので格好が悪いです。
 
 
120 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 18:32:45 ID:um0KXjbP0転院したらまた初診のレントゲン診断からだから5500円じゃ済まないよ。
 でもお金の問題じゃないんじゃない?
 まだ若いんだし歯はほんとに大事にしないと差し歯の果ては抜歯になるから。
 患者の要望で相談の上わざと長くしたのならともかく、歯医者が勝手に長さを極端に変えるって普通しないよ。
 それと普通は噛み合せを考えて奥歯の治療を先に全部済ませてからで
 前歯は一番最後じゃないの?
 
 今のとこ1回目と4回目が高いが気するけどあとは保険点数的に妥当なかんじ。
 1回目のレントゲンと診断で普通に3000でお釣りがくる程度だから根の治療に1700円?
 4回目の仮歯が異常に高くない?コレが一番びっくり!本歯とかわらないてんて。
 仮歯なんて普通はサービスで何百円でしょ。
 
 大学生さんでお金がかかるのは大変と思うけど
 その歯医者はちょっとヤバイんでない?お金より歯を大事にした方がいい。特に前歯なんだし削っちゃう前に。
 転院するなら歯医者選びはほんとに気をつけなよ。
 地元か大学近くとか通いやすい歯医者がいいなら
 その地域にずっと古くから住んでる友人の家族やご近所の口コミをトータルして選ぶのがいいよ。
 ネットの口コミランキングだけは気をつけて。あれは関係者に操作されてる。
 
 
121 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 18:49:14 ID:euYPAZBf0>>120
 ありがとうございます。
 結論から言うと転院したほうがいいのでしょうか
 親にも歯は大事だから費用は援助してくれるみたいです。
 http://www.denternet.jp/link.htm?prf=27&gun=30 の杉本歯科に以降と思いますが
 口コミは関係者で捏造でしょうか
 
 
 
122 :121:2009/06/16(火) 18:58:37 ID:euYPAZBf0あと差し歯にしたところは、最初、黒い穴が空いていて早急に治療する必要性があったみたいです
 
 
 
123 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 18:59:56 ID:Ixq/FTXs0>>120さんと同じこと思った。
 ざっと計算してみたけど、同じく1回目と4回目が高いと思う。
 他は3割負担だとすれば点数はほぼ合う。
 
 完全に接着する前に鏡で見せてもらった?
 前より長くなってる理由聞いた?
 転院するのは自由だけど、自分の思ってることをちゃんと伝えないと、どこ行っても納得のいくものにはならないよ。
 
 
124 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:25:08 ID:Ixq/FTXs0>>123だけど、連投ごめん。
 誰か1回目と4回目の点数わかります?気になって気になって。
 どっちも軽く500点以上合わない・・・手術でもしちゃった?
 
 
125 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:44:22 ID:e5R2Dch40>>124
 
 すいません。私が間違っていました。明細は捨てたのですが、カードなので金額だけ残っています
 一回目が09/05/15
 クリニック
 3,950エンです 一回目は痛み止めも貰いました
 
 4回目が歯科クリニック
 ご本人
 
 2,950エン これは薬もなく仮歯しただけです
 
 
 
 
 
126 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:50:50 ID:e5R2Dch40>>123
 はい。見してもらいましたが、その時はおかしいなと思いましたが
 言えなかったです。けど、生活していて知人にもおかしくないと言われ悩んでます
 
 
127 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 21:06:28 ID:um0KXjbP0>>121
 >>結論から言うと転院したほうがいいのでしょうか
 転院するしないは自分で決めるしかないよね。私の歯じゃなくて>>121さん自身の歯のことだから。
 私ならですけど納得の行く治療が得られなかった歯医者さんに次の義理は立てはしません。
 2軒くらい回って決めますね。
 
 でも>>99=>>121さんの書き込みが
 >>周りの知人にも聞いたら、おかしいと言われ不安が残る一方です
 >>けど、生活していて知人にもおかしくないと言われ悩んでます
 どっちなの?的にゆらゆらしてて、本人がどうしたいのか読んでてもわからないね。
 自分が今の治療で納得がいかないのであれば他院で治療するも個人の権利だし。
 迷っているならば、転院・そこで絶対に治療すると重く考えずにセカンドオピニオンで行けばいいんじゃないの?
 
 ただ私も>>123さんと同じことは思いまよ。
 >>自分の思ってることをちゃんと伝えないと、どこ行っても納得のいくものにはならないよ。
 
 これは歯医者選びと同じ同じく大事なことなので遠慮せずに言わないとね。
 仮歯の段階でおかしいと思ったらちゃんと調整して貰う。
 本歯もいきなり接着せずに一旦様子見で仮止めして貰う。今度からはちゃんと言ったほうがいいよ。
 
 >>最初、黒い穴が空いていて早急に治療する必要性があったみたいです
 根の治療がたったの2回とあったので軽かったのかなと思って。
 前は仮歯にしておいて、奥歯を治療後、最終的な前歯の象りは最後にするのかと思ってた、これはごめんね。
 私の先生は前歯の象りは「絶対最後」の先生なので。今奥歯を治療中なんだけど噛み合せ的に奥歯治療⇒前歯の象りを譲らない先生なんで。
 参考までに私の前歯を仮歯にした日の明細なんだけど、再診57点 処置30 合計87点 260円。
 
 そのURLのサイトの歯医者さんについては、残念ながら知りません。
 お住まいのまちBBSで聞いてみたら?
 私ならだけど、ネットの口コミランキングでは信用しないかな。
 地元で代々、長年住んでる何人かの口コミが一番信用できるかと。←あくまでも私なら
 
 自分がどうしたいか?を考えて決められて、次は納得行く治療が得られるといいね。お大事に。
 
 
128 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 21:21:36 ID:e5R2Dch40ありがとうございます。
 正直なやんでます。
 今行っている歯医者は
 予約は金曜日ですが、明日電話して、明日見てもらえるか聞いてみます
 そこで、治療の前になぜ長いのか聞いてみて納得できる返答なら、今行っている歯医者で治療します
 
 明日歯医者に行けましたら、報告しますのでよろしく御願いします
 
 
129 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 23:55:54 ID:zp+DLdDw0こんばんわ>>108です。
 >>109>>111
 ご意見有り難うございました-昼間は仕事につきお礼が遅くなりすみません。
 今回2度目の交換となるんですが書くの忘れてましたが1本だけ根が短く安定しないということで今回単独から連結になるんです,,,
 補畷専門の先生は妥協しないので時に厳しい時があるんですが現状根は大丈夫とおっしゃってます。
 連結だと1本でもトラブルがあると全部壊しになるのが心配な面もあります。
 10年持つかなってとこもありまして、、、、
 仮歯はストックのものではなくちゃんと歯型を取って先生自ら加工してくれたものです。
 >>65や>>83のレスを読んだら対して変わらないのかな〜とも思った次第です。
 あと数日あるので、もう少し考えて見ます。有り難うございました。
 
 
130 :129:2009/06/17(水) 00:11:22 ID:XKQiJD4Q0〜>>128
 見る限り噛み合せ大丈夫なんですか?おかしい様に思います。
 前の元の歯が短いんでしょう?
 神経がないなら土台を入れた筈なんですけど
 歯の支えに対して土台を高くして被せを長くしたんでしょうか?
 通院回数を見るとあえて差し歯にせずともレジン補填で治らなかったんですかね?
 更に隣の歯も神経はないとはいえ、差し歯にせずとも持たせるだけ使ったほうが、、、
 ただ隣差し歯にした1番と長さ違っちゃいますよね。
 また土台長くするのでしょうか?
 30代の友人で前歯の神経がなくそれでも自歯が勝るということでホワイトニングして駄目になるまで自歯を使うそうです
 削ったり無理差し歯にするより自歯を大事にしてくれる歯医者さんがいいと思います。
 
 
131 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 09:19:11 ID:UFeZcQt00>>127
 4日目はコアセット、失PZ、連合imp、BTを含むのではないでしょうか?
 
 
132 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:18:17 ID:A3Cod39s0久々見たら長期戦突入してて誰が誰だか分からない…
 
 
133 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:57:59 ID:q7odwXZUO小さいときに自家中毒で吐いてばかりいて、前歯の表面が溶けて差し歯にしてます。
 この前下前歯3本も差し歯にしましたが、保険内のにしました。
 上は4本中3本が自費で、1本は歯茎が退縮して金属が見えてしまったので保険内の差し歯にしました。
 前歯ほとんど差し歯なのですごく不自然ぽいです。そういうのをここでうpして
 不自然だ不自然じゃないって見てもらうのはアリですか?
 
 
134 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:37:29 ID:iOR8U+63Oいいんじゃない?
 客観的な意見聞くのも参考になるだろうし
 
 
135 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:13:17 ID:KfkdZcAq0前歯2本が出っ歯で差し歯か矯正を考えています
 時間、費用的に自分の中では8割方差し歯です
 でも健康な歯を抜いたり削ったりということに
 抵抗を感じます
 
 誰か背中を押してくださいw
 
 
136 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:25:50 ID:+Kq+sD+M0虫歯などで差し歯にするなら仕方ないけど
 審美目的で差し歯は辞めたほうがいいよ。しかも健康な歯をなんて。
 そりゃ費用と時間は矯正に比べて安いかもしれないけど人生長いんだし
 何十年と考えると差し歯は明らかに寿命短いし抜歯となったら
 その後もっと高くつく。奥と違って目につくとこだし交換する度に更に寿命縮まって後悔すると思うよ。
 
 矯正の方向で考えたら?デンタルローンあるとこもあるし。
 但し矯正歯科も選ばないとね。
 
 
137 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:11:50 ID:76pdKRLy0>>135
 背中を押してほしいってくらいだから差し歯に決めてるんだよね?
 差し歯なら出っ歯も一発で直るし、見た目も綺麗だし期間も早いし、
 矯正に比べて費用も安いし、矯正だと前歯の出っ歯直すただけに、
 全部の歯を動かさないといけないけど、差し歯なら出ている二本のみ。
 土台は自分の歯にはるだろうから、普通よりは削る量も少ないと思うよ。ファイト
 
 
138 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:08:09 ID:aW1BmhZs0>>135が何歳なのか知りたい。
 
 
139 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 18:30:01 ID:WhNEK1Zz0みなさんレスありがとうございます
 25歳です
 
 矯正も考えましたが仕事の都合等で同じとこで
 長期間治療を受けられない可能性もあるので・・
 差し歯は普通に生活してて取れたり臭ったり支障は
 ありませんか?
 あと、136さんが言うような理由で審美目的だと普通の歯医者じゃ
 やってくれない(嫌な顔される)ことってありますか?
 
 
 
140 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 19:09:55 ID:aW1BmhZs0>>136>>137の意見ってどっちの考え方もあるんだけど、25歳なら前者を推すな〜。
 たしかに出っ歯の苦悩はなくなるだろうけど、今度は差し歯の苦悩が待ってるよ。
 
 矯正の先生にカウンセリングだけでもしてもらった?
 矯正は時間はかかるけど、はじめ何回か通ったらあとはそんなに頻繁に通うことはないんだよ。
 詳しくはないけど月1回とか定期的に行く感じだと思う。
 審美目的でもやらない歯医者はないと思うけど、セラミックとか、どういう素材で考えてる?
 
 
141 :137:2009/06/18(木) 19:58:39 ID:76pdKRLy0矯正してたけどやっぱ超大変だよ。
 二年間はずっと矯正費用の他に調整費として5千円かかるし、
 矯正後も四年間リテーナーつけなきゃいけないし、
 調整日なんて歯が痛くてご飯も食べれないし、
 繊維モノとか肉も器具に詰まるから食べれない。
 歯並びと噛み合わせは綺麗になるけど。時間と金があるなら矯正だね。
 
 >>139
 歯医者の技術によってじゃない?取れるとかは。
 匂いとかは自分の手入れ次第。
 メタボンの人は保険内の人は酷い口臭の人多い。
 
 
142 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:27:29 ID:eJna6q1j0>>139
 良心的な一般歯科の歯医者なら矯正勧められるでしょ。
 出っ歯(失礼)歯の生えてる方向性を被せの見えるところから審美的に無理矢理に変えるだけなんで。
 歯は何十キロ〜何百キロもの力がかかるわけだし何れ根が折れるリスクが高いから。
 
 差し歯は7-10年ごとに交換したとして10万(被せ)×歯の本数×(交換回数)3or4回。
 生涯的にみたら矯正よりかかるかもね。
 根が割れたら使えないんで入れ歯かインプラントか隣を更に削ってブリッジ。インプラントは1本30万〜
 
 食べ物も気をつけて。スルメなど硬いものや喰いちぎりすると駄目になる。パンも要注意。
 差し歯にするなら奥歯で噛み砕く癖つけたほうがいいよ。
 
 一般歯科で儲けたい歯医者を探すか 「審美歯科 セラミック」で検索してみたら?
 ゴマンとヒットするよ。品川何とかとか色々あるじゃん いい客が来たと大歓迎される。
 オールセラミックじゃ割れると思うけど審美歯科なら必ずオールセラミックを勧められるだろうし。
 見た目が綺麗になれば自分も満足できるんだし、リスクを理解した上での選択なら差し歯にすればいいんじゃないの?
 
 >>141
 4年間矯正してて途中で結局差し歯にしちゃった人?
 メタボンはセラミックの後ろを銀で補強したもので保険外ね。
 
 
143 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:35:24 ID:eJna6q1j0>>139
 自分は審美歯科は行ったことないけどここスレ見てるはこんなスレを見てる人が居るみたい。
 ↓参考になるかもしれないから行ってみたら?
 【差し歯】審美歯科で歯を治した人4【義歯】 [美容整形]
 
 
144 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:07:36 ID:WhNEK1Zz0皆さんの意見を聞いたら気持ちが揺らいできました・・
 差し歯なら保険外のものを入れたいです
 そういった面での説明や相談がきちんとできる環境にある歯医者を
 探していますが、今住んでいるところが地方(田舎)なので通える
 歯医者も限られてきます
 先に電話である程度聞いたほうがいいですかね?
 近所の雰囲気よさげな矯正専門医はカウンセリングで5千円近くとられる
 ようで勇気がでませんでした
 139でも書きましたが仕事の都合上できれば1年以内に治療を終えたい
 ってのが本音です
 部分矯正なら1年くらいで値段もそこそこって聞きましたがなぜか
 評判悪いですね
 
 
 
145 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:42 ID:EV1HAr43O出っ歯で審美歯科に行くと連結にされて100数十万かかるよ。
 まさにネギ背負った鴨状態
 
 
146 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:53:11 ID:RCYS/uuJ0不安なら歯学部付属病院で一旦相談したどうですか?
 色々な科があることですし
 転勤の可能性があるなら紹介状も書いてくれて
 それなりの歯医者さんにバトンタッチしてくれるのでは?
 
 私はオルセラは強度的に弱くて使えないのでメタルボンドですが
 差し歯にしてからはりんごをかじったことも
 とうもろこしをかじることもしなくなりました(遥か遠い記憶…
 
 
147 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:57:02 ID:RCYS/uuJ0あと、若い人ほど歯の神経も活発とのことなので今の歯を土台にする際に
 神経を抜くかどうかも予後の鍵となってくるのではと思いますけど
 
 オルセラは審美は一番いいですが、歯を削る量の多さとセラミックの脆さがね…
 歯が斜めなら神経を抜かないと痛んだり沁みたりで抜髄するでしょう
 神経を抜いた歯は枯れ木と同じと思ったほうがいいです
 
 今はネットもあることですし、保険外の歯についてや土台など
 患者自ら知識を得ておくのも得策かと調べてられてはどうでしょうか?
 通える歯医者が限られてるなら通院に1時間圏内なら土曜日とか
 仕事の休みに通えるきちんとした歯医者さんを探したらどうですか?
 治療の必要がない差し歯なら初診⇒削り型取り⇒装着で
 3〜4回で終わるのではないかしらね
 
 仕事が仕事がもわかるけど一生ものの歯も大事かと…
 私事ですけど私も仕事がで近くの歯医者さんに通院していたら
 手遅れとなり差し歯(神経なし)を抜歯。ブリッジ治療に入ります
 隣の差し歯のメタルを外してやり直すので4本で36万です
 交換含め現在までの前歯治療費を入れたら100万超は費やしてますね…タメ息
 差し歯を維持するにもお金がかかりますよ
 審美歯科は危険なので通院したことはありません
 
 
148 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:59:56 ID:0OSL4XHe0俺も前歯2本セラミックの裏金属だが、とうもろこし、リンゴはありえないな。
 焼きとうもろこしも包丁でそいでから、皿にのったのをパラパラ食う。
 俺はトマトかぶりつきもむり。
 噛むときはいいが、食いちぎるときに歯がもってかれそうになる。
 あと、袋のせんべいは袋の中で割ってから食うようになった。
 差し歯最高だなw
 
 
149 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:00:09 ID:HD9t+QKE0オールセラミックを入れるのは無知な人ばかり。
 自分の歯の根が一番早くダメになりやすい(保険のほうがマシ)ので
 入れ歯にもっとも近道=オールセラミック
 
 
150 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:04:10 ID:lA1mCbfU0私差し歯にしてからラーメンとか熱いもの食べるの苦手になった
 なんか熱いもの食べたらとれちゃいそうな気がして
 
 
151 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:08:24 ID:0OSL4XHe0>>147
 神経を抜かない差し歯ってむりじゃないの?
 神経ありのところにコアぶち込んだら・・・考えただけでも身震いがする。
 
 
152 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:18:48 ID:63//U5v00>>151
 治療の必要のない健全歯で真っ直ぐなら神経を抜かずに土台にできるのかと思ってました…
 私は今回健全歯を1本使うんですが
 先生が少しづつ丁寧に削って下さり神経を残す努力してくれました
 神経を残せるかどうかは削り始めないとわからないそうです
 神経を抜く処置となった場合の為に
 保存科の先生が待機してくれてたのですが必要がなくなりました
 神経のある土台歯を削る際は麻酔打たれますけど…(神経があるので痛む為
 
 
153 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 01:11:04 ID:Bz0kD85n0>>147さん
 100万超えですか?!ちょっと考えちゃいますね・・・
 
 差し歯の方、結構苦労されてるんですね。。
 りんごはかじった後を見ると歯並びの悪さが露呈して若干鬱になりますw
 
 少し遠いですが自宅から通えるところでカウンセリングができて
 設備も良さそうなところを発見しましたので矯正も含め相談して
 みたいと思います
 ここの皆さん親切な方が多くていいですね
 ありがとうございます!
 
 
154 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 01:51:55 ID:FC8ewfKB0オールセラミック六年だけどりんごも齧ってるし煎餅も食べてるよ。
 するめとかフランスパンとか引っ張る系じゃなきゃそんな神経質になる必要ないよ。
 裏が銀のなんて更に心配ないじゃないか。
 
 
155 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 02:19:45 ID:Cv1nVsThOeeeー! 審美に踊らされる奴ってほんと無知なんだな。
 裏が銀なのは補強。オールセラミックより強いんだよ。コレ常識。
 歯もどんだけモリモリ削ったのか次取り替え時に鏡で見さして貰ってみ。
 たった6年か。まだオールセラで10年以上の臨床例はないよな。
 まぁつーか、根本違うんだな。
 何故喰い方に気をつけてるかというと差し歯の根っこを大事にする為だろ。根がダメに抜なったら抜歯しかないんだよ。
 
 
156 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 08:52:21 ID:/jqXanKF0ID:FC8ewfKB0
 将来どうなるのか何も知らない、歯医者にとっては都合の良い患者だなw
 
 
 
157 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:01:37 ID:56ZIT6p60>>151
 >神経を抜かない差し歯ってむりじゃないの?
 可能ですよ。歯の表面を削って神経が出てこなければできます。
 自分の歯をコアにする方法です。
 ただ出っ歯だと無理でしょうね。無理やり角度を変えるので、神経が出ないことはほぼありえない。
 
 
 続きを読む
 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
 
 
		
			| 
 |  
			|   |  |  
			| 
 |  
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |  |