トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
審美歯科で歯を直した女性のスレ 2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 審美歯科で歯を直した女性のスレ 2
  
- 428 :名無しさん@Before→After:2007/03/18(日) 23:57:21 ID:L5Qszxlv
   >>380   >>二〜三週間してからそこの歯が痛くなり      1、痛みが,鋭痛+冷水痛+夜間痛の場合   歯髄炎で、治療時に溶けた軟化牙質を全部除去したが、深かったため、菌の毒素は   すでに神経(歯髄)に入り込んでいたため修復後に痛みが起こっている。      処置 3ミックスやフクトウしてみてでだめなら神経とる      2、痛みが鈍痛+咬合痛の場合   つめた修復物に、咬んだとき強く当たる部分があって咬合性外傷を起こしている。      処置 かみ合わせの調整      3、痛みが鈍痛の場合   歯茎に原因がある可能性あり。たとえばフロスを強くしすぎて歯間部の歯肉を傷つけて   感染させたと考えられる。もしくは食べ物がはさがり歯肉が炎症を起こした可能性もあり。     処置 フロスを強くしすぎない、物がつまるなら接触をつよくする      ハイブリッドと歯質のあいだはセメントが存在し、フロスがひっかかる段差があったとしても   隙間はないはず。もし隙間があったとしても3週間で痛みを起こすほどカリエスが   深行しないだろう。   神経の痛みがあるとすれば、おそらく、治療時には症状がないがすでに感染   していたものと考えられる。この場合、修復後早期に痛みが起こる。   医院によっては治療時に痛みが無くとも神経を取ってしまうとこもあるし、   神経はなるべく残そうと消炎剤を塗布して修復するとこもある。   治療時の段階で神経ぎりぎりのカリエスが痛むかどうかは判断できない。      珍しいことでなく保険病名でも、C→Pulというのがあり、日常診療で普通にある。   そんなに興奮することでもなさそうだが。               
 
  
 299KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |