トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
【差し歯】審美歯科で歯を治した人3【義歯】
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【差し歯】審美歯科で歯を治した人3【義歯】
1 :名無しさん@Before→After :2007/08/10(金) 01:20:27 ID:Int0E14+ 女優やモデルの様な真っ白で綺麗な歯並びに憧れます。人生が変わる 程美しくなった方や、自分に自信が持てるようになった方、 また、失敗して後悔した方等の話を聞かせて下さい。 前スレ 審美歯科で歯を直した女性のスレ 2 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1155340983/
101 :名無しさん@Before→After :2007/09/11(火) 18:25:49 ID:N/1ymCh2 審美で金取られ… 入れ歯で金取られ… いいカモだなw
102 :名無しさん@Before→After :2007/09/12(水) 22:33:06 ID:NigqkvcQ ttp://www.shinagawa-dental.com/01_kyosei/images/index_hikaku01_.jpg こんな風になったらどうしよう
103 :名無しさん@Before→After :2007/09/13(木) 10:58:48 ID:eLhOYV3t ロ○ヤルそんなに胡散臭い? とりあえずカウセ行ってくる 上高○戸は予約とれなくて治療進まないんでしよ?
104 :名無しさん@Before→After :2007/09/13(木) 11:02:25 ID:eLhOYV3t >>102 それ品川のホムペ見て自分も思った かなりビミョーだよね
105 :名無しさん@Before→After :2007/09/13(木) 12:50:45 ID:4ozie9eR もしお金に余裕あるとしたら・・・ 5年〜10年に1回くらい差し歯変えた方がいいのかな。 もしかしたら虫歯になってる可能性もあるんですよね>< それとも負担かかるからあんまり変えるのもよくないのでしょうか・・・
106 :名無しさん@Before→After :2007/09/13(木) 13:06:36 ID:KsLtGU64 >>102 タレントじゃない一般人でこの程度の乱食い歯だとbeforeの方が健康的な歯でいいね
107 :名無しさん@Before→After :2007/09/13(木) 21:08:15 ID:QVDYPm4d beforeのほうが良かった場合はあるね。 でも歯は元には戻らない。
108 :名無しさん@Before→After :2007/09/14(金) 00:10:39 ID:6k9i67W4 前の方がよかったねって言われるのがいちばんおそろしい
109 :名無しさん@Before→After :2007/09/14(金) 07:48:40 ID:/gbJ1BPl そういうケースを失敗と言う。 でも失敗したからって人生終わるわけじゃない。 何年か悩むけど、いずれ諦めがつくよ。 割れたり根の再治療等で作り直しの日はくるしね。 ブリッジや入れ歯になっても、そう落胆する事はない。 女優さんのなかにも、そういう人はいるらしいよ。 入れ歯と気づかれないような入れ歯も作れるらしい。 高額だけどね。インプラントもあるし・・・
110 :名無しさん@Before→After :2007/09/14(金) 15:18:09 ID:u3Btc94e 女優は外見で食ってるんだからそんな諦めなんか当然だと思うが そうでないただの一般人が見栄張ったばかりにそんなリスク一生背負っていくのは酷でしょ
111 :名無しさん@Before→After :2007/09/14(金) 19:13:20 ID:B0nwEAWw インプラントもそれなりにリスクは伴いますよ。 下顎に1本いれるくらいならたいして大事ではないけど。
112 :有閑歯科医 ◆2LEFd5iAoc :2007/09/15(土) 19:32:45 ID:TZfCmKxD この前インプラントして不幸にも無くなった方は下顎のインプラントでした。
113 :名無しさん@Before→After :2007/09/15(土) 20:39:20 ID:gbZSe3e5 >>112 有閑歯科医様 ご不幸にもそうでしたね。この方、1本ですか?フラップレス云々の話も騒がれて ましたよね。事の真相はわかりません。 ただ、どうですか?下顎臼歯部の4〜7などは、比較的やり易いのではないで しょうか? インプラントは施術して下さる先生も、言葉は良くないですが「ぴんきり」 だと思います。私はピンのクラスの先生で、上顎3本のうち1本を失敗され、その後 異なる先生のもとで、専門の医師による骨移植も致しました。 やはり、手堅くやらずに安易な方法をとり、事を急いでしまうと必ず失敗するように 思います。人体はデリケートで、失敗された所の骨は再生されません、、でした。 (組織のダメージだけでなく、心のダメージも大きかったですよ…) ですから、インプラントは普通の歯科治療とは少し違ったものであるということを 皆さんにも知ってほしいと思っているのです。 そしてどんな時でも、人体に対してもその他のことに対しても、謙虚さをもって 行うことのできる歯科医師こそが、本当のインプラントというものを残していける ものだと確信しています。 釈迦に説法、お許しください〜
114 :名無しさん@Before→After :2007/09/16(日) 12:45:20 ID:+9w+e0wQ 上手くいかなかった場合の心のダメージというのは 予想外に大きいですね。神経症の症状を呈することもあります。 歯医者さんとの信頼関係も大事ですね。
115 :名無しさん@Before→After :2007/09/16(日) 21:06:07 ID:0qUQk1+U またまた、ダメージ イコール 神経症ということに結びつけるのは もうそろそろやめましょう。様々な背景がある中で、信頼関係とひと括りにする のと同様に「事の本質」を見失うことになります。
116 :名無しさん@Before→After :2007/09/17(月) 00:11:53 ID:nTECdBw2 次の予約で、土台作る施術に入ります!まだまだ先、時間かかるのかな? 仮歯期間も長いのではやくセラミクハメたいな… キレイになりたいよ!
117 :名無しさん@Before→After :2007/09/17(月) 17:23:57 ID:pA63cyzm 幻想乙w
118 :名無しさん@Before→After :2007/09/17(月) 22:23:47 ID:QvxBnHYT こうだくみも差し歯だよね。笑うと歯茎が黒い。 このまえある歯科医院で矯正の相談をしたら「矯正は時間もかかるし出っ歯になる危険もある、審美歯科にしたほうが良い」と薦められた・・ でもなんか胡散臭いので辞めた。 もうひとつの歯科医院は先生が高飛車で嫌な感じだった。
119 :名無しさん@Before→After :2007/09/18(火) 16:48:35 ID:p2DvZeLX 芸能人ってほとんど差し歯だよね
120 :名無しさん@Before→After :2007/09/18(火) 17:05:47 ID:RHdjO4A5 外見売る商売だからしょうがない 差し歯にして一生苦労するのは彼等の宿命だと諦めるしかないと思うよ
121 :名無しさん@Before→After :2007/09/18(火) 22:15:00 ID:9XmSDZ2W ほしのあきももしや・・・
122 :名無しさん@Before→After :2007/09/21(金) 07:18:48 ID:oN8EKwHG >>118 ひっかからなくて良かったね。 矯正はお金も時間も苦労もかかるが、 審美歯科にかかって一生苦労するよりはまし。 新庄みたいにお金がうなるほどあって、 それを使うことを苦労と思わなければ別だが・・・。
123 :名無しさん@Before→After :2007/09/21(金) 09:36:26 ID:rISbQyAT アロンアルファでくっつけ直すのもうやだ 治療しに行ってもいつかはまた取れちゃうし ぶつかってきた原付乗り、歯返せー
124 :名無しさん@Before→After :2007/09/23(日) 22:10:34 ID:pPsi3eRd エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ(((((((( ;゚Д゚))))))) それならポリグリップの方がまだ安全だと思うけど
125 :名無しさん@Before→After :2007/09/27(木) 00:41:46 ID:q5uzwFZE 280 :職人:2007/09/26(水) 23:52:36 ID:ARp++dl60 >>268 くろみみさんへ そうですか。とても成長されましたね^^ どんな方も、最初は殆ど磨けていませんから、恥ずかしい事ではないのですよ。 今後共、きちんとセルフケアとリコールを続けて、益々 歯の大切さを考えて下さい。 余計な事ですが・・・ @よい点は、 ・最初から歯磨剤を使わない ・手鏡を見ながら磨く ・順番を決めて磨く ・フッ素の応用 ・たぶん、ゴシゴシ磨かず、丁寧なスクラビングをしていそうなこと @更に改良を加える点 ・夜の歯磨きに時間をかけ過ぎる(毎食後、必要最低限が理想です。磨き過ぎると 逆に歯肉に炎症が起きます) ・歯と歯の間は、ブラシだけでは無理です(毎回、フロスを使用しましょう 若しくは歯間ブラシ) ・歯茎のマッサージをしましょう(まだ一般的に歯茎のマッサージはブラシにてと指導してますが、大間違い!指でマッサージするのがいいんです) ・毎食後に磨く・プラークを残さないは、当たり前。歯肉の炎症を治す為の工夫をしましょう (これらの指導は、うちでは毎回20分ぐらいの説明と練習で、最低20〜30回はかけていますので、簡単な文章だけでは、細かい点はとても説明できませんが) 続けて下さいね^^
126 :名無しさん@Before→After :2007/09/27(木) 23:08:42 ID:4Lrm7Gau 色々調べても、どこにしていいか分からない…。 どなたか評判の良い審美歯科、歯医者さんを教えて下さい。 本当にお願いします。
127 :名無しさん@Before→After :2007/09/28(金) 02:12:50 ID:GoaANOcf >>126 地域気にしないのかな
128 :名無しさん@Before→After :2007/09/28(金) 03:31:45 ID:0aTBGc9/ よい歯医者さん選び http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190917113/
129 :名無しさん@Before→After :2007/09/29(土) 10:31:10 ID:2X5JXuHy 331 :職人:2007/09/29(土) 01:10:40 ID:eYJZ6P0/0 100円ショップを例に挙げた先生がいらっしゃいますが、保険診療=100円ショップではありません。 しかし、担当の歯科医が、そう考えていれば、そんな程度でしょうが・・ 私は、どんなブランド品よりも優れた保険診療をしています。 しかし、その恩恵を受けられるのは、以下の条件が必要です。 @ 私のクリニックに通院できる(東京から10時間以上かかります) A 私が推奨する徹底したセルフケアにより、自己努力により歯周病を克服してくれる方 (詳しくは、ここでの私のカキコを熟読して下さい) B 頻繁に通院してくれる C 所謂 虫歯の治療が完了しても、一生リコール(定期健診)を続けてくれる ケースにもよりますが、それらを励行してくれる方は、通院してくれる限り、最高の口腔環境を維持する為に最善を尽くします 再三申し上げますが、高いお金を出して自費診療を受けても、それ前の歯周病のコントロールと、その後の管理が悪ければ、全く無駄です!
130 :名無しさん@Before→After :2007/09/29(土) 12:55:27 ID:2X5JXuHy 218 :職人:2007/09/24(月) 21:08:09 ID:+JwGyeO30 >>217 さんへ 初めまして。すみません、よく状況が理解できません。 根管治療に薬を使うのが一般的です(ちなみは、私は殆ど薬剤は使いませんが) 「今日の根の治療は、これで終わりです。次回、根の管を詰めますね」という意味でしょうかね? それだと、土台を作ったりで、あと3回〜5回ぐらいでしょうか? 話は変わりますが、私のクリニックでは、根管治療が終わった後、補綴が完了するのに半年〜1年かけます。 以前申した通り、うちでは80%が保険のみの患者さんですが、保険も自費も同じ手順です。 では、「半年間以上も何をやってるの?」って同業者さんが疑問に思うでしょうね。 必要に応じて土台を作り、それに借り歯を入れ、徹底的に(歯周ポケットが2mm以下になるぐらいまで)歯周病治療を続けます。 大体 根管治療が終わるまでの2〜6か月の間に、患者さんにも徹底的に歯周病の勉強をしてもらってますから、その後の半年なんて、アッと言う間みたいです(患者さん談)。 そもそも、初診の頃に応急処置をした後に、私の考え方をお一人お一人に30分以上(1回の受診は、丸々お話だけ)かけて説明させて貰います。 うちを受診される方は、紹介が多いので、皆さん熱心に耳を傾けてくれ、疑問などドシドシ質問されます。 質問が多い方だと、1時間半もかかることがあります。 「前歯の、ここだけ治して」という方も、時々いらっしゃいますが、その説明のさわりの部分だけお話しして、納得されない場合は転院を勧めます。 そのぐらい徹底的にやっているんです。 でも、患者さん自身が真剣に協力してくれるので、かなりいい成績が残せています。 そして、虫歯の治療が完了した後は、エンドレスのリコールに入ります。 生意気にも、昨夜「私ほど腕がいい歯医者はいない・・」と言うような事を書きましたが、納得頂けたでしょうか?
131 :名無しさん@Before→After :2007/09/30(日) 00:54:32 ID:Pr5AT2lO ↑TEKで半年なんて信じられません。 うちはTEKもセラミックです。
132 :名無しさん@Before→After :2007/09/30(日) 19:05:37 ID:7FNt6c5+ 19 :病弱名無しさん:2007/09/29(土) 23:29:28 ID:kBkifDjQ0 差し歯で高いお金だしてひどい歯を入れられる人も多いね 技術料として信頼して審美歯科にかかるのに粗悪な歯をいれる歯医者。 保険内でもうまい技工士がついて満足いく差し歯つくれる歯医者もいる 当たり外れがひどすぎる 根の治療などめんどくさがって適当な歯医者もいるから とくに根の治療は実費診療で専門家に行くのをおすすめする・・・・
133 :名無しさん@Before→After :2007/09/30(日) 23:09:17 ID:aaNJCpkS 出っ歯じゃないけど他人が見ると必ずびっくりするような乱ぐい歯です。 しかも上下とも。 矯正するには時間がかかりすぎておばあさんになってしまうので(現在満40才) 審美歯科で歯を削って差し歯にでもしてもらおうかと思っていましたが このスレを見て考えなおしました。 以前通っていた歯医者さんが、見た目はもちろん大切だけど 自分の歯があるという幸せはなにものにも代えがたいよって 言ってたんですが、どうやら本当のようですね。 私はその先生がちょっとお年寄りなので技術を持ってないから そういうことを言うのかと思ってしまい、歯医者を変えてしまいました。 時間かかっても、矯正の方向で考え直します。 体験書いてくれてた人たち、ありがとう。
134 :名無しさん@Before→After :2007/10/01(月) 00:52:45 ID:yWdR+qWR >>133 矯正でも歯根吸収など歯の寿命を短くするリスクが伴います。 年を重ねて開始する場合、若い人に比べリスクは高くなります。 失礼ですがもうかなりのご高齢ですので、今更審美を気にするよりも、 将来の老後を考え下手にいじらないのも一つの考えだと思います。 それでもやりたいとお考えなら身体・健康板に大人の矯正スレが ありますので、参考にしてらどうでしょうか?少なくとも自分の歯で 安心して噛める矯正は、歯を削る審美歯科に比べ遙かに健康的 であることには変わりありません。
135 :名無しさん@Before→After :2007/10/01(月) 20:37:30 ID:yl9YHvl3 >>133 どこかで読んだのですが、かのキッシンジャーの奥様は40をとうに過ぎてから 矯正を始めたそうですよ。無理じいする訳ではないですが、あと倍以上の人生が あるんですから。
136 :名無しさん@Before→After :2007/10/05(金) 02:41:07 ID:Xt46yqwk やはり知り合いの歯医者に尋ねると、セラミックにするくらいなら口臭とか、虫歯の事を考えたら、保険の歯を1〜2年でかえてくべきだと言っていました。 技工士が巧い歯医者選びって難しいですよね。
137 :名無しさん@Before→After :2007/10/05(金) 02:53:27 ID:iYswL0Ye >虫歯の事を考えたら、保険の歯を1〜2年でかえてくべきだと言っていました。 これが一番つらいわ 痛くもなくしっくり行ってたのに変えた瞬間調子悪くなった場合最悪
138 :名無しさん@Before→After :2007/10/05(金) 02:58:34 ID:Xt46yqwk 巧い技工士スレないのかな〜
139 :名無しさん@Before→After :2007/10/05(金) 02:59:36 ID:iYswL0Ye >>138 上手い技工士めっちゃ高いでー
140 :名無しさん@Before→After :2007/10/05(金) 14:02:12 ID:Xt46yqwk 保険の歯でも?
141 :名無しさん@Before→After :2007/10/05(金) 14:14:27 ID:2iAD4tx5 美しい人はより美しく ソウでない人はそれなりに ってCM思い出した。 保険でも器用で上手い人いるよ。問題は探すことが困難なだけ
142 :差し歯の口臭ケア方法 :2007/10/05(金) 23:36:51 ID:79PuG0Xb オレは11年前、裏が半分以上銀色のメタルボンドで前歯上6本下3本ブリッジにしました。 出っ歯や揃わない歯の印象が消えて、ハリウッド的な歯並びになったのは嬉しかった、 それは今でも変わりません♪ しかしやはりデメリットは大きく! ‥差し歯に変えて1年弱、差し歯の歯茎から白い膿みが出て、とても臭い。 それまで、歯ブラシで表面のブラッシングしかしていなかったからでしょう。 歯医者さんに駆け込んだら、歯周病のなりかけだということで、 いろいろな歯肉炎治療・予防のことを教わりました。 歯磨きの前には歯周病菌殺菌剤の入った、GUMなどでうがいする。 DENT.EX SYSTEMAという極細毛のブラシで毎日、差し歯と歯茎の間を掃除します。 またオレはブリッジなのでフロスが入りませんが、歯間ブラシならOKなのでズボズボ入れます。 SYSTEMAも歯間も、GUMの殺菌剤が入ったジェルをブラシに付けてやるといいです。 そして最後に‥ウォーターピックに、リステリンかGUMを水で薄めた液を入れて 差し歯の表と裏、両方からジェット噴射します!!奥の殺菌にとても効果的だそうで 臭いも飛ばすことが出来ます。オレは最初超くっさい汁が噴出してイヤでしたが 毎日これらを続けているうちに、膿みは出なくなり、朝、歯茎を押してさわっても 腐った特有のにおいはしなくなりました。こまめに一日3回リステリンウォータピックすれば ウォーターピックしてる瞬間でも、噴出液が臭わなくなったのです。 こうしてオレは差し歯の口臭から解放されました。参考まで! P.S しかし!かぜひいて寝込んで10日ぐらい、上述のケアを怠ったら‥ さっそく歯茎が一部色あせて、指で押したら腐った臭い! あわててケアを念入りに再開した次第です。差し歯にしている限り、 このケアは一生続きます。 ヤッパ自分の歯を矯正して漂白しておけば、よかったなぁ。tiny regret..
143 :名無しさん@Before→After :2007/10/06(土) 03:52:21 ID:26JZfhps >>136 嘘だよね 新しく歯を作り直してそのたびに 治療したり削って合わせてたら歯根に相当な負担になるよ 保険の歯はすぐお茶やコーヒーで着色するし しょせん保険レベルの歯です お金のない人用だよ
144 :名無しさん@Before→After :2007/10/06(土) 16:01:22 ID:OwbPvO+/ >>143 >お金のない人用だよ 価値観の違いでしょう。ローンしてまで真っ白保険外にする人もいれば 噛み合せ重視で銀を高めの金に変えるお金持ちもいれば シンジョウ選手のように噛み合せ&審美で500万もかける人もいれば お金あるけど歯にはお金かけない人もいる 保険で充分ってか。
145 :名無しさん@Before→After :2007/10/09(火) 23:34:55 ID:J2+1wrGp http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8a5/dopestar/7406450.jpg こんな悪いのが日本人の一般的なの? 自分矯正も何もしたことないのに、形も大きさも色もよくて並びも良いけど これって普通じゃないんだね
146 :名無しさん@Before→After :2007/10/10(水) 08:38:00 ID:y8QYC4lU >>145 それぞれのパーツは良いのに歯並びは悪いね。 口を閉めてればすごくいい感じ。 だけど笑うとちょっと残念かな。審美歯科ではなく矯正で治すとすごくいいかも。 美しくなるにはお金と辛抱が必要だね。
147 :名無しさん@Before→After :2007/10/10(水) 10:11:04 ID:GBFMVAlr >>145 普通じゃないと思うよ。いろんな意味で。
148 :名無しさん@Before→After :2007/10/10(水) 17:42:01 ID:fh8xTLRY ビューティーコロシアム あそこまで変われるんだね。 あごの骨簡単に削ったり足したりできるの? 歯並びは短期間だと矯正じゃないよね
149 :名無しさん@Before→After :2007/10/12(金) 04:32:53 ID:j2CJJmZ+ >>142 さんは11年の間に差し歯作り替えてないんですか? でしたらすごいですね 正しいケアすれば、それくらいは持つもんなんですね
150 :名無しさん@Before→After :2007/10/12(金) 18:33:33 ID:KfNjhuF7
151 :名無しさん@Before→After :2007/10/12(金) 18:35:10 ID:KfNjhuF7 >>142 >こまめに一日3回リステリンウォータピックすれば 出かけられへんやん。
152 :名無しさん@Before→After :2007/10/12(金) 22:22:45 ID:lgC9a46I ちょうどおれ今!洗面所でリステリン&GUM入りウォーターピックてきたところです♂すっきり☆ >>149 はぃ、11年間おれ今のセラミッククラウンのまんまです!!thx♪ 実は前歯が0.5_くらい欠けたけど逆に自然でいいかなとか思って、 ほうっておいています笑 いつまで持つかな、挑戦デス。 ウォーターピックは、今はタンク一体型の、 ドルツ ジェットウォッシャー を使っています。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%84%E3%80%80%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC&lr= >>151 こーゆーのもあるでね〜見てみりんね〃 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%81&lr=
153 :名無しさん@Before→After :2007/10/13(土) 02:24:34 ID:hQZgXGW0 差し歯にしたこと後悔してる人は多いと思います 自分の歯を削ったり、神経抜いたりもっと真剣に考えるべきだった 地獄を見てる人も多いと思います 思ったものと全然違うものが出来て来たときの絶望感は経験したものにしか解らないでしょうね 今は、矯正も普通だし、目立たない透明のものもあるし うらやましい 審美的理由から上前歯6本差し歯にしたけど、ほんと今50歳になって歯周病で いつの間にか前歯一本失ってしまった どうももう一本の前歯も駄目かも・・・ 差し歯やりかえるときに折れたのかも?? 今はこうしてネットでいろいろ勉強できるからいいですね まさか差し歯が一生モノなんて思わないだろうし、 メンテナンスにお金が掛かること、差し歯の口臭対策などいろいろ勉強できますね 差し歯による短期矯正のデメリットがはっきりわかります >>83 どんなすばらしい差し歯でもきちんとケアしないと) >>130 職人 なるほどと思いました 差し歯と歯茎の間に隙間ができ、わたしは、大金かけた差し歯を作り変えました 歯茎のやせに今は怯えております 差し歯にした頃は、とってもうれしかった そんなときもあったんだから後悔しても仕方ありませんね 何はともあれ、根幹が疼くことは今までなかったんで まだましな方だなと諦めました 、
154 :名無しさん@Before→After :2007/10/13(土) 02:31:18 ID:H4dpeHK5 >>152 三河地方の方ですか?
155 :名無しさん@Before→After :2007/10/13(土) 18:59:13 ID:+B/uD38H 美容整形全般に言える事だが、一時的には良さそうに見えても、 10年単位のスパンでみれば変形・変質やら後遺症やらでどうなるかわかんないよ
156 :名無しさん@Before→After :2007/10/15(月) 10:57:55 ID:9lgzxsl2 10年なんてとんでもないw5年ですね。
157 :名無しさん@Before→After :2007/10/17(水) 04:02:32 ID:MvrL7wgs インプラントはどれくらいもつもんなんだろう?
158 :名無しさん@Before→After :2007/10/17(水) 05:58:52 ID:Gp4zeipl 10年なんてとんでもないw5年です
159 :名無しさん@Before→After :2007/10/17(水) 08:17:05 ID:GiwLGnd4 2年でした。
160 :名無しさん@Before→After :2007/10/17(水) 18:20:35 ID:X7uG81xP 前六本とか被せものにして噛み合わせの為と下の歯少し削られた方いますか?
161 :名無しさん@Before→After :2007/10/17(水) 21:11:02 ID:vGCDRhoP ??
162 :名無しさん@Before→After :2007/10/17(水) 21:56:32 ID:OyaNyLID 共立美容歯科にカウセ行って契約しましたが歯を削ってセラミックにするなんてやっぱりもっとよく考えるべきだったと思って解消したいです… 契約書には10日以内の契約解消は診察料3万+治療費(50万くらい)の10%+技巧料って書いてあったんですがこの場合クーリングオフって出来ないですか? 歯がかなりコンプレックスだったのでカウセ行ってすぐ契約しちゃったけどもっとよく考えるべきだったと思い後悔してます(;_;)
163 :名無しさん@Before→After :2007/10/17(水) 23:15:36 ID:SIiOMiBZ 共立美容外科〜♪って美川のCM思い出しちゃった やっぱり審美ってぼったくりだと思います 私は一般歯科でセラミックにして成功しました 国民生活センターに問い合わせてみましょう
164 :名無しさん@Before→After :2007/10/18(木) 17:53:48 ID:fLPf7PiH 審美歯科でオールセラミック1本126,000円 一般歯科は84,000円この差はどうして
165 :名無しさん@Before→After :2007/10/18(木) 18:11:25 ID:8WkaeWhS >>159 5年以内ならただで治してくれるとかなかったの?
166 :名無しさん@Before→After :2007/10/18(木) 18:49:07 ID:T3/HMkMO 数年前に審美歯科で上の前歯4本と下の前歯4本差し歯にしたけど何か質問ある?
167 :名無しさん@Before→After :2007/10/18(木) 20:43:18 ID:58z5jlNZ >>166 オールセラミック(裏も白い)ですか?
168 :名無しさん@Before→After :2007/10/18(木) 22:24:48 ID:T3/HMkMO >>167 レスありがとう! 下の歯はもちろんオールセラミックだけど上の歯は半分銀のやつにしたよ 目立たないかなって思ったけど口を開けて鏡で横を確認すると裏側も見えちゃうんだよねorz 失敗だと思ってるよ…
169 :名無しさん@Before→After :2007/10/18(木) 23:42:04 ID:58z5jlNZ >>168 よろしければ上の歯の写真アップしてください。 http://imepita.jp/pc/ 送信先メールアドレス:p@imepita.jp ↑画像を添付して送信
170 :名無しさん@Before→After :2007/10/19(金) 00:07:31 ID:Alro3qr9 >>169 すみませんが、それは遠慮しときます。 でも他のご質問は出来る限り答えていくので何か質問あればどうそだお(^ω^)
171 :名無しさん@Before→After :2007/10/19(金) 01:01:27 ID:6OwaflOH お値段聞いてもよろしいですか?
172 :名無しさん@Before→After :2007/10/19(金) 01:13:31 ID:Alro3qr9 >>171 下の歯はオールセラミックなので1本8万位だったよ 上の歯は1本7万位だったかなぁ
173 :名無しさん@Before→After :2007/10/19(金) 10:29:42 ID:NpdoJtmX http://imepita.jp/20071012/516220 http://imepita.jp/20071009/528310
174 :名無しさん@Before→After :2007/10/19(金) 12:08:11 ID:6z6R/meb 皆さん審美目的でセラミック入れる時は色とかどの位にしてますか? 大体A1でしょうか? 更に白いB1、0もあると思うのですが… 芸能人とか浜崎あゆみはどの位の色使ってるんですかね?知ってる人いますか??
175 :172 :2007/10/19(金) 13:20:56 ID:Alro3qr9 >>173 一度歯医者でみてもらった方が良いかと思います >>174 私はあまり明るくすると違和感があると思い隣の歯と同じ色にしてもらいました
176 :名無しさん@Before→After :2007/10/19(金) 21:30:51 ID:FmqXTgKg >>164 オールセラミックでその値段は安い方じゃないかな? メタルボンドで18万ってあるから。 コア料金は入ってないんでしょ? 補綴のプロで尚且つ審美しかを標榜してる人ならいいけどね
177 :名無しさん@Before→After :2007/10/19(金) 23:43:29 ID:Js1Oruy1 >>174 あたしも隣の自分の歯に色あわせて作ってもらったけど、B1だよー。 技工士さんは「めっちゃ白いね、めずらしいよ。」とか言ってたけど、 自分じゃ見慣れててわかんない。 ただ、B1は多少黄色を帯びた白の中の一番白い色で、A1は便器みたいに綺麗な白。 だからA1とB1を見比べるとA1のが白いよ! あゆとか新庄はA1の更に上みたいですが、見本の歯がなかったので分からない。
178 :名無しさん@Before→After :2007/10/20(土) 19:35:38 ID:e2gtN7M/ 174ですが、私は自分の歯はA3で前6本をA1にしました A1でも少し黄色みおびてますけどね…皆さんどの位にするのかと思って聞いてみました☆天然歯でB1って凄いですね!
179 :名無しさん@Before→After :2007/10/20(土) 19:54:50 ID:01rhLiZ5 じゃあB3からB1くらいが一般人にはいいかもね。 新庄の歯一般人でやってたら絶対ヤバイ。 女の人だったらまぁありかなーって思うけど。 B1以下が無難かな。
180 :名無しさん@Before→After :2007/10/21(日) 00:07:06 ID:ashAffhJ 女の人は結局真っ白でもあまり違和感ない気がするよね 男だったらどの位がいいのかな?
181 :名無しさん@Before→After :2007/10/21(日) 08:17:31 ID:V3apDvBf うちの歯医者はA1よりB1のが白いよ 浜あゆはB1以下だとおもう それにジルコニアだよね
182 :名無しさん@Before→After :2007/10/21(日) 09:07:46 ID:NsxLfsf3 シェードガイド(歯の色見本) http://allabout.co.jp/health/oralcare/closeup/CU20070819A/index.htm このシェードガイドは、色がA系統(茶系)B系統(黄系) C系統(グレー系)D系統(赤味をおびたグレー系)と4つの色調系統に分類 たとえば「A1」なら少し茶色味をおびた白っぽい歯で、 「A4」ならかなり茶色の濃い色の歯となります。 ちなみに日本人はA系統の歯の色が一番多く、 白人はB系統、黒人はA系とB系が混在しているのだそうです。
183 :名無しさん@Before→After :2007/10/21(日) 21:49:07 ID:mhGTDBg5 オールセラミックのOPCというのは良いものですか? 57000円でファイバーコアー付という審美歯科見つけました。 メタルボンドもオールセラミックなのですか??
184 :名無しさん@Before→After :2007/10/22(月) 12:33:12 ID:/mv4swue OPCってゆうのはわからないですけどメタボンは裏側が金属でオールセラミックとは違いますよ
185 :名無しさん@Before→After :2007/10/22(月) 13:20:56 ID:gdCfHskq 名称にメタル(金属)とあるのに メタルボンドもオールセラミックなのですか?? てバカじゃね?
186 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 15:50:35 ID:l9xADWoW 日本の国民は歯科治療で世界一恵まれてるかもな。 速い。(歯科医院が多いから待たされない、予約どんどん取れる) 安い。(間違いなく世界一安い。自分で抜歯などしなくてすむ) うまい。(世界高水準ででき、しかも激安) 感謝しなきゃな。 これで歯医者が困るのなら、世界並みに治療費あげればいいじゃん。
187 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 15:56:39 ID:B+QGJBTg >>186 でも歯の美的感覚度はどの国よりも低いね。 八重歯が可愛いとか言っちゃう人多いし。
188 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 19:44:07 ID:lDpn5UiT でもアメリカみたいに保険効かないから審美が高い
189 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 20:13:44 ID:okir6RF8 >>188 アメリカは国保がない。 審美だろうが虫歯だろうがみんな自費だ。
190 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 20:15:09 ID:1f/693D1 ということは、日本はアメリカよりも保険外でも安いということだね。
191 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 20:45:12 ID:okir6RF8 >>190 そうです。 http://www5.famille.ne.jp/~ekimae/sub2-14-1.htm 日本、アメリカ歯科治療費の比較 初診料 金属インレー 総入れ歯 日本 500〜800円 1200〜1700円 9300〜15000円 アメリカ 3000〜9000円 5200〜8500円 130000〜200000円 ※日本の歯科治療費は、健康保険枠内でおこなった治療で、自己負担3割の場合の窓口での支払い金額
192 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 20:54:21 ID:1f/693D1 金属インレーというのは、アメリカの場合52000円〜85000円ですか? 一桁間違ってますね。 ということは、全額自己負担でも10倍から最大70倍も治療費違うんですね。 10分の一、70分の一で、治療していただいてるとは。。。感謝です。
193 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 21:09:39 ID:okir6RF8 >>192 ほんとだ、一桁間違ってた。すまん。 セラミックのインレーだとその倍以上はするね。 でもアメリカのお金持ちは民間のいい保険に入ってるので 素材になに使おうと何%かは保険でカバーできます。 それと歯科をカバーする保険に入ってれば、 検診とクリーニングは無料(保険料だけということ)なので 予防歯科の意識は自然と高くなるんではないでしょうかね。
194 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 23:02:01 ID:HN4kWg05 歯並び治しました。審美歯科で8本で3ヶ月の治療で52万円くらいでした。 満足してます
195 :名無しさん@Before→After :2007/10/24(水) 23:42:39 ID:lDpn5UiT これからは頑張って自分の口臭と闘ってください。
196 :名無しさん@Before→After :2007/10/25(木) 00:58:30 ID:Z3ECefyj バス法で歯肉と歯の境目をしっかり磨いてください。 くいしばりにも気をつけて。
197 :名無しさん@Before→After :2007/10/25(木) 17:04:34 ID:mHcIdA3z 矯正70万円、期間2年、一方差し歯矯正30万円、期間1ヶ月で、安易に 差し歯にしたけど、差し歯のやりかえでお金は掛かるし、40歳過ぎると ほんと歯茎の後退が顕著だから、とほほ・・・ 幼い頃、新聞の字が読めない祖母のことが理解できなかったけど、 ほんとこんなにも歯茎の後退が怖いなんて 差し歯の色や形を気にしてた頃がなつかしいくらい 差し歯でも3本くらいまでならまだいいけど、5本以上ならよっぽど メンテナンスをしっかりしないと(しても差し歯の中まで磨けない) でもまあ、芸能人みたいにお金があったら後悔しないのかな でもまあ今はネットでデメリットもしっかり勉強できるから今の方がうらやましいけど それでもやっぱり 「オールセラミックはいくらですか?」なんて書き込みありますね。 ご勝手に、と言いたいけど、辞めた方がいい。私は本当に後悔してます
198 :名無しさん@Before→After :2007/10/25(木) 17:06:55 ID:JHqqV+TJ オールセラミックが悪かったの? 歯茎が後退して見た目わるくなったのか?
199 :名無しさん@Before→After :2007/10/25(木) 18:45:59 ID:YILOitFP >>198 オールセラミックだろうが、保険の歯だろうが 自前の健康な歯だろうが 年取れば誰でも歯茎は後退する。 健康な歯の人の歯茎が後退すれば、歯が長くなったように見えてくるし、 差し歯にしてる人の歯茎が後退すれば差し歯の境目が表れてくる。 ごく自然なことです。
200 :名無しさん@Before→After :2007/10/25(木) 22:59:39 ID:mHcIdA3z 年取って、自分の歯の場合、歯肉が痩せてもそれなりに生体相応に適合するけど、 差し歯の場合は、かぶせた部分の境目が醜く露出してきて、隙間が開いて、 見た目も凄く汚いし、そこから虫歯になったり、でも神経とってるから いつの間にか歯槽骨吸収してたり。 今はネットで知ったけどほんと勉強不足でした。 審美的理由から差し歯にしたのに、金属部分の露出、ほんと鏡で見たら鬱になります。 若い子で「10本差し歯、100万円払いました。差し歯最高!! 笑顔に自身が持てました」 なんて言ってるけど、10年ごとの100万円ちゃんと用意は出来てますか? もしかしたら入れ歯になってるか、保険で差し歯交換ってかんじかな?? 差し歯貯金に励んで下さい。矯正より安いから差し歯にした子、大間違いですよ・ それとも差し歯→抜歯→4本ブリッジ→6本ブリッジ→入れ歯 そんなデメリットも十分わかってるんだろうか 6本差し歯の私、相当後悔してるけど10本、12本、16本差し歯の人って将来の不安ってまだな委員だろうか??
293KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.