サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
差し歯(前歯)お悩み相談スレ11

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
差し歯(前歯)お悩み相談スレ11

1 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:00:13 ID:IvkuBeaw0

前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。

日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック
の人は圧倒的に少ないです。
これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。
さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために
厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。
ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。
芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。

前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を
入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。
4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。

歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など
言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。
送信先メールアドレス:p@imepita.jp
送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを
このスレにコピペして下さい。

前スレ
差し歯(前歯)お悩み相談スレ10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219291047/l50

128 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 21:21:36 ID:e5R2Dch40

ありがとうございます。
正直なやんでます。
今行っている歯医者は
予約は金曜日ですが、明日電話して、明日見てもらえるか聞いてみます
そこで、治療の前になぜ長いのか聞いてみて納得できる返答なら、今行っている歯医者で治療します

明日歯医者に行けましたら、報告しますのでよろしく御願いします

129 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 23:55:54 ID:zp+DLdDw0

こんばんわ>>108です。
>>109>>111
ご意見有り難うございました-昼間は仕事につきお礼が遅くなりすみません。
今回2度目の交換となるんですが書くの忘れてましたが1本だけ根が短く安定しないということで今回単独から連結になるんです,,,
補畷専門の先生は妥協しないので時に厳しい時があるんですが現状根は大丈夫とおっしゃってます。
連結だと1本でもトラブルがあると全部壊しになるのが心配な面もあります。
10年持つかなってとこもありまして、、、、
仮歯はストックのものではなくちゃんと歯型を取って先生自ら加工してくれたものです。
>>65>>83のレスを読んだら対して変わらないのかな〜とも思った次第です。
あと数日あるので、もう少し考えて見ます。有り難うございました。

130 :129:2009/06/17(水) 00:11:22 ID:XKQiJD4Q0

>>128
見る限り噛み合せ大丈夫なんですか?おかしい様に思います。
前の元の歯が短いんでしょう?
神経がないなら土台を入れた筈なんですけど
歯の支えに対して土台を高くして被せを長くしたんでしょうか?
通院回数を見るとあえて差し歯にせずともレジン補填で治らなかったんですかね?
更に隣の歯も神経はないとはいえ、差し歯にせずとも持たせるだけ使ったほうが、、、
ただ隣差し歯にした1番と長さ違っちゃいますよね。
また土台長くするのでしょうか?
30代の友人で前歯の神経がなくそれでも自歯が勝るということでホワイトニングして駄目になるまで自歯を使うそうです
削ったり無理差し歯にするより自歯を大事にしてくれる歯医者さんがいいと思います。

131 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 09:19:11 ID:UFeZcQt00

>>127
4日目はコアセット、失PZ、連合imp、BTを含むのではないでしょうか?

132 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:18:17 ID:A3Cod39s0

久々見たら長期戦突入してて誰が誰だか分からない…

133 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:57:59 ID:q7odwXZUO

小さいときに自家中毒で吐いてばかりいて、前歯の表面が溶けて差し歯にしてます。
この前下前歯3本も差し歯にしましたが、保険内のにしました。
上は4本中3本が自費で、1本は歯茎が退縮して金属が見えてしまったので保険内の差し歯にしました。
前歯ほとんど差し歯なのですごく不自然ぽいです。そういうのをここでうpして
不自然だ不自然じゃないって見てもらうのはアリですか?

134 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:37:29 ID:iOR8U+63O

いいんじゃない?
客観的な意見聞くのも参考になるだろうし

135 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:13:17 ID:KfkdZcAq0

前歯2本が出っ歯で差し歯か矯正を考えています
時間、費用的に自分の中では8割方差し歯です
でも健康な歯を抜いたり削ったりということに
抵抗を感じます

誰か背中を押してくださいw

136 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 02:25:50 ID:+Kq+sD+M0

虫歯などで差し歯にするなら仕方ないけど
審美目的で差し歯は辞めたほうがいいよ。しかも健康な歯をなんて。
そりゃ費用と時間は矯正に比べて安いかもしれないけど人生長いんだし
何十年と考えると差し歯は明らかに寿命短いし抜歯となったら
その後もっと高くつく。奥と違って目につくとこだし交換する度に更に寿命縮まって後悔すると思うよ。

矯正の方向で考えたら?デンタルローンあるとこもあるし。
但し矯正歯科も選ばないとね。

137 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:11:50 ID:76pdKRLy0

>>135
背中を押してほしいってくらいだから差し歯に決めてるんだよね?
差し歯なら出っ歯も一発で直るし、見た目も綺麗だし期間も早いし、
矯正に比べて費用も安いし、矯正だと前歯の出っ歯直すただけに、
全部の歯を動かさないといけないけど、差し歯なら出ている二本のみ。
土台は自分の歯にはるだろうから、普通よりは削る量も少ないと思うよ。ファイト

138 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:08:09 ID:aW1BmhZs0

>>135が何歳なのか知りたい。

139 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 18:30:01 ID:WhNEK1Zz0

みなさんレスありがとうございます
25歳です

矯正も考えましたが仕事の都合等で同じとこで
長期間治療を受けられない可能性もあるので・・
差し歯は普通に生活してて取れたり臭ったり支障は
ありませんか?
あと、136さんが言うような理由で審美目的だと普通の歯医者じゃ
やってくれない(嫌な顔される)ことってありますか?


140 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 19:09:55 ID:aW1BmhZs0

>>136>>137の意見ってどっちの考え方もあるんだけど、25歳なら前者を推すな〜。
たしかに出っ歯の苦悩はなくなるだろうけど、今度は差し歯の苦悩が待ってるよ。

矯正の先生にカウンセリングだけでもしてもらった?
矯正は時間はかかるけど、はじめ何回か通ったらあとはそんなに頻繁に通うことはないんだよ。
詳しくはないけど月1回とか定期的に行く感じだと思う。
審美目的でもやらない歯医者はないと思うけど、セラミックとか、どういう素材で考えてる?

141 :137:2009/06/18(木) 19:58:39 ID:76pdKRLy0

矯正してたけどやっぱ超大変だよ。
二年間はずっと矯正費用の他に調整費として5千円かかるし、
矯正後も四年間リテーナーつけなきゃいけないし、
調整日なんて歯が痛くてご飯も食べれないし、
繊維モノとか肉も器具に詰まるから食べれない。
歯並びと噛み合わせは綺麗になるけど。時間と金があるなら矯正だね。

>>139
歯医者の技術によってじゃない?取れるとかは。
匂いとかは自分の手入れ次第。
メタボンの人は保険内の人は酷い口臭の人多い。

142 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:27:29 ID:eJna6q1j0

>>139
良心的な一般歯科の歯医者なら矯正勧められるでしょ。
出っ歯(失礼)歯の生えてる方向性を被せの見えるところから審美的に無理矢理に変えるだけなんで。
歯は何十キロ〜何百キロもの力がかかるわけだし何れ根が折れるリスクが高いから。

差し歯は7-10年ごとに交換したとして10万(被せ)×歯の本数×(交換回数)3or4回。
生涯的にみたら矯正よりかかるかもね。
根が割れたら使えないんで入れ歯かインプラントか隣を更に削ってブリッジ。インプラントは1本30万〜

食べ物も気をつけて。スルメなど硬いものや喰いちぎりすると駄目になる。パンも要注意。
差し歯にするなら奥歯で噛み砕く癖つけたほうがいいよ。

一般歯科で儲けたい歯医者を探すか 「審美歯科 セラミック」で検索してみたら?
ゴマンとヒットするよ。品川何とかとか色々あるじゃん いい客が来たと大歓迎される。
オールセラミックじゃ割れると思うけど審美歯科なら必ずオールセラミックを勧められるだろうし。
見た目が綺麗になれば自分も満足できるんだし、リスクを理解した上での選択なら差し歯にすればいいんじゃないの?

>>141
4年間矯正してて途中で結局差し歯にしちゃった人?
メタボンはセラミックの後ろを銀で補強したもので保険外ね。

143 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:35:24 ID:eJna6q1j0

>>139
自分は審美歯科は行ったことないけどここスレ見てるはこんなスレを見てる人が居るみたい。
↓参考になるかもしれないから行ってみたら?
【差し歯】審美歯科で歯を治した人4【義歯】 [美容整形]

144 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:07:36 ID:WhNEK1Zz0

皆さんの意見を聞いたら気持ちが揺らいできました・・
差し歯なら保険外のものを入れたいです
そういった面での説明や相談がきちんとできる環境にある歯医者を
探していますが、今住んでいるところが地方(田舎)なので通える
歯医者も限られてきます
先に電話である程度聞いたほうがいいですかね?
近所の雰囲気よさげな矯正専門医はカウンセリングで5千円近くとられる
ようで勇気がでませんでした
139でも書きましたが仕事の都合上できれば1年以内に治療を終えたい
ってのが本音です
部分矯正なら1年くらいで値段もそこそこって聞きましたがなぜか
評判悪いですね


145 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:42 ID:EV1HAr43O

出っ歯で審美歯科に行くと連結にされて100数十万かかるよ。
まさにネギ背負った鴨状態

146 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:53:11 ID:RCYS/uuJ0

不安なら歯学部付属病院で一旦相談したどうですか?
色々な科があることですし
転勤の可能性があるなら紹介状も書いてくれて
それなりの歯医者さんにバトンタッチしてくれるのでは?

私はオルセラは強度的に弱くて使えないのでメタルボンドですが
差し歯にしてからはりんごをかじったことも
とうもろこしをかじることもしなくなりました(遥か遠い記憶…

147 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:57:02 ID:RCYS/uuJ0

あと、若い人ほど歯の神経も活発とのことなので今の歯を土台にする際に
神経を抜くかどうかも予後の鍵となってくるのではと思いますけど

オルセラは審美は一番いいですが、歯を削る量の多さとセラミックの脆さがね…
歯が斜めなら神経を抜かないと痛んだり沁みたりで抜髄するでしょう
神経を抜いた歯は枯れ木と同じと思ったほうがいいです

今はネットもあることですし、保険外の歯についてや土台など
患者自ら知識を得ておくのも得策かと調べてられてはどうでしょうか?
通える歯医者が限られてるなら通院に1時間圏内なら土曜日とか
仕事の休みに通えるきちんとした歯医者さんを探したらどうですか?
治療の必要がない差し歯なら初診⇒削り型取り⇒装着で
3〜4回で終わるのではないかしらね

仕事が仕事がもわかるけど一生ものの歯も大事かと…
私事ですけど私も仕事がで近くの歯医者さんに通院していたら
手遅れとなり差し歯(神経なし)を抜歯。ブリッジ治療に入ります
隣の差し歯のメタルを外してやり直すので4本で36万です
交換含め現在までの前歯治療費を入れたら100万超は費やしてますね…タメ息
差し歯を維持するにもお金がかかりますよ
審美歯科は危険なので通院したことはありません

148 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:59:56 ID:0OSL4XHe0

俺も前歯2本セラミックの裏金属だが、とうもろこし、リンゴはありえないな。
焼きとうもろこしも包丁でそいでから、皿にのったのをパラパラ食う。
俺はトマトかぶりつきもむり。
噛むときはいいが、食いちぎるときに歯がもってかれそうになる。
あと、袋のせんべいは袋の中で割ってから食うようになった。
差し歯最高だなw

149 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:00:09 ID:HD9t+QKE0

オールセラミックを入れるのは無知な人ばかり。
自分の歯の根が一番早くダメになりやすい(保険のほうがマシ)ので
入れ歯にもっとも近道=オールセラミック

150 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:04:10 ID:lA1mCbfU0

私差し歯にしてからラーメンとか熱いもの食べるの苦手になった
なんか熱いもの食べたらとれちゃいそうな気がして

151 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:08:24 ID:0OSL4XHe0

>>147
神経を抜かない差し歯ってむりじゃないの?
神経ありのところにコアぶち込んだら・・・考えただけでも身震いがする。

152 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 00:18:48 ID:63//U5v00

>>151
治療の必要のない健全歯で真っ直ぐなら神経を抜かずに土台にできるのかと思ってました…
私は今回健全歯を1本使うんですが
先生が少しづつ丁寧に削って下さり神経を残す努力してくれました
神経を残せるかどうかは削り始めないとわからないそうです
神経を抜く処置となった場合の為に
保存科の先生が待機してくれてたのですが必要がなくなりました
神経のある土台歯を削る際は麻酔打たれますけど…(神経があるので痛む為

153 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 01:11:04 ID:Bz0kD85n0

>>147さん
100万超えですか?!ちょっと考えちゃいますね・・・

差し歯の方、結構苦労されてるんですね。。
りんごはかじった後を見ると歯並びの悪さが露呈して若干鬱になりますw

少し遠いですが自宅から通えるところでカウンセリングができて
設備も良さそうなところを発見しましたので矯正も含め相談して
みたいと思います
ここの皆さん親切な方が多くていいですね
ありがとうございます!

154 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 01:51:55 ID:FC8ewfKB0

オールセラミック六年だけどりんごも齧ってるし煎餅も食べてるよ。
するめとかフランスパンとか引っ張る系じゃなきゃそんな神経質になる必要ないよ。
裏が銀のなんて更に心配ないじゃないか。

155 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 02:19:45 ID:Cv1nVsThO

eeeー! 審美に踊らされる奴ってほんと無知なんだな。
裏が銀なのは補強。オールセラミックより強いんだよ。コレ常識。
歯もどんだけモリモリ削ったのか次取り替え時に鏡で見さして貰ってみ。
たった6年か。まだオールセラで10年以上の臨床例はないよな。
まぁつーか、根本違うんだな。
何故喰い方に気をつけてるかというと差し歯の根っこを大事にする為だろ。根がダメに抜なったら抜歯しかないんだよ。

156 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 08:52:21 ID:/jqXanKF0

ID:FC8ewfKB0
将来どうなるのか何も知らない、歯医者にとっては都合の良い患者だなw


157 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:01:37 ID:56ZIT6p60

>>151
>神経を抜かない差し歯ってむりじゃないの?
可能ですよ。歯の表面を削って神経が出てこなければできます。
自分の歯をコアにする方法です。
ただ出っ歯だと無理でしょうね。無理やり角度を変えるので、神経が出ないことはほぼありえない。

158 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:39:51 ID:FC8ewfKB0

>>155
てかそう書いてあるじゃん。アンタ理解力ないね。

159 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 13:04:48 ID:hIeQMQUx0

てかりんごやせんべい齧ってるって無神経でしょ
あんたほんとに無知か馬鹿だね

160 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 16:17:22 ID:sCbHq4HQP

前歯1本を保険の差し歯にしたんだけど何か隣の歯よりちょっと大きくて窮屈な感じです。
見た目だけならめちゃくちゃ気になるってほどでもないんだけど
このまま着けていると他の歯とかに影響があったりしますか?
今仮止め中なんですが不満でも作り直しってしてもらえないんでしょうか?

161 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:12:43 ID:56ZIT6p60

>>160
作り直しまでしなくても、隣の歯と接触する部分を少しずつ研磨して調節可能。
「ちょっと窮屈で気になるんです」と言ってみたら?
形自体が気に入らないというのなら作り直しだろうけど。

162 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:22:05 ID:sCbHq4HQP

そうですね。
ありがとう。

163 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 18:39:00 ID:bcXSnZM6O

保険の差し歯にするか自費のにするか迷ってます。
先生は、保険のは時間が経つと表面につやがなくなるぐらいで
あとはあんまり差はないって言っていました。自費のほうをすごく推す先生もいるみたいですが
私が行ってる所の先生はどっちでもいいよ♪って感じです。
私が貧しそうに見えるから自費のを勧めないだけかもしれませんが。
保険のはどれくらい持てばいいほうですか?やっぱり食べたらすぐ歯磨きしたほうが持ちますか?

164 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 19:00:41 ID:0d6X2vvc0

保険で十分です。

165 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 19:19:26 ID:eIsdBSnz0

前歯、差し歯にするとピザとか食べにくくなる?

166 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 19:49:12 ID:0d6X2vvc0

串に刺さってる焼き鳥とか、とうもろこしは注意して食べてるけど、
ピザは問題ないと思う。

167 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 02:29:39 ID:jSRnvcRk0

ピザねー。神経質になることはないけどピザ生地の上にチーズだのトッピング盛り沢山ウマー
喰いちぎらない様に気をつけてるよ。
一聞パン系は問題なさそと思うかもしれないけどパン系は差し歯においては要マーク。
差し歯にすると一生食べ物に気を遣わないと根が駄目になるから大事に越したことないよ。


168 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 12:41:28 ID:woaRdJHG0

保険内メインの近所の歯科に家族全員お世話になってるけど、
前方向に引っ張る食べ物じゃなければ大丈夫だから、
差し歯を避けて物を食べるとかはやめてねって言われたよ。

169 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 14:43:26 ID:RuxHmwjl0

みんなが気をつけてるのって差し歯を避けて物を食べるんじゃなくてさ
>>前方向に引っ張る食べ物
とか食べ方でしょ
焼き鳥とか最初の1-2個目とかいいけど歯で下段の肉を引っ張るのは私もやらないや
誰かも書いてたけどとうもろこしやリンゴやトマトのかぶりつきもやんない
天然歯みたく使ってたらとっても持たない
差し歯20年で1本抜歯の運命になったから残された前歯大事にしなきゃ
サブウェイのサンドイッチとか昔は平気で齧ってたけど今は怖いわ〜

170 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:04:53 ID:jPDhHgfsO

オルセラしてる人で、歯茎がピンクの人と黒ずんでる人がいるのはなんでですか?

171 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:57:14 ID:woaRdJHG0

かぶせ物はオールセラミックでも土台が金属だと、
溶け出して歯茎黒くなるって。

172 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 08:16:44 ID:rqxbhEKi0

たばこを吸う人は歯茎が黒くなるって話を聞いたことあるけど
血流の関係じゃないかな?

173 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:22:07 ID:kmA80VneO

喫煙者の歯茎、紫ってかドス黒い
木村拓哉の歯茎って汚いよね

174 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 13:49:39 ID:kocnGlpN0

キムタク歯の裏真っ黒だったから差し歯になったのかもね。

175 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:00:02 ID:66vwkjTJP

差し歯飛んだ

176 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:00:46 ID:66vwkjTJP

>>174
ドラマで見えたの?

177 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:06:25 ID:rqxbhEKi0

タバコのヤニはクリーニングで落とせるから

178 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 18:11:14 ID:xcDFgv090

>>176
歌ってて口開けて顔ごと上に上げた時に真っ黒だった。

179 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:04:13 ID:VtpvmJNh0

スモーカーのヤニのつき方と歯石のつき方は半端ないね。
月1で行かないと汚い。
元喫煙者だから非喫煙者との差異が物凄くよく分かる。
1ミリとか軽いの吸っててもヤニは2週間で着きだす。臭いし。
差し歯にしたら煙草は辞めたほうがいいよ。歯茎も黒くなるし。

180 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:51:28 ID:VS3jsl9h0

差し歯の芸能人は番組とかで食べること多いと思うんだけど大丈夫なんかな?
お試しかっではるな愛がピザ食べてて思った。

181 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 01:41:45 ID:xe+2722vP

>>178
それ見たいw

182 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 17:48:42 ID:n/8m101vO

上3本が自費の差し歯で、1本は保険内の差し歯です。
下も色が白い歯は保険内の差し歯です。いかにも差し歯って感じで不自然ですよね…。
http://imepita.jp/20090623/636900

183 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 18:07:26 ID:ufRuCB810

>>182
自費の差し歯はメタボンですか?

184 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 18:12:41 ID:n/8m101vO

>>183えっと、名称はわかりませんが裏が銀の物です。

185 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:00:44 ID:8nSe7EmA0

>>184
裏もうpできましたら、ぜひお願いします。
保険のと裏側の仕上がりがどう違うのか確認したいので。

186 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:05:39 ID:QZMFtJ260

保険のは先の方まで金属で、保険外のは半分くらいまでが金属だよ。

187 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 21:43:44 ID:n/8m101vO

>>185さん、>>186さんの言う通りそんな感じです。ちょっと裏側うまく撮れませんでした。すいません。

188 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:28:20 ID:8AAAbhHy0

>>182
上は左右11と左2が差し歯?
3本とも写真だとメタボンも保険も変わらないけど。
下は左右11と右1が差し歯かな?
保険は3年もすりゃ色が変わって自分の歯と同じ色に馴染んでくるんじゃない?
次交換時に自費に取り替えれば?
上なんか土台は自分の歯を使ってる様に感じるんだけど?コアじゃないっぽい厚さ感が。
どうせ差し歯は一生モノじゃないから長い目で見たら問題が生じないのに頻繁に削ったりは勧めないかも。

まぁでも前歯の悩みはメンタルに良くないから余りに不満なら取り替た方がいいかもしれないけど。

189 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 02:17:56 ID:l8Qfxto00

全然きにならないわ。綺麗な歯じゃない?

190 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 08:31:20 ID:9BbFJtul0

上は右2が保険、右1左12がメタボンぽい。
やっぱ保険が不自然なのは歯茎近くの色のトーンダウンができてないからだろうね。
白でベタ塗りな感じが安っぽくみえる。ま、保険じゃしょうがない。

191 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 10:05:34 ID:1g0bmZnHO

>>182です。皆さんレスありがとうございました。
自費のは10年くらい前に入れたやつなので、コアとか全然わかりません。すいません。
上がなんで一本だけ保険のかというと、歯茎と差し歯の間に隙間ができてしまって
歯茎が腫れて出血して痛かったからです。このまま問題なければしばらく様子見ます。
今度換えるときは自費にできればいいなぁと思います。内訳?はこんな感じです。
http://imepita.jp/20090624/359730

192 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 11:30:14 ID:w8RQqNBr0

保険も自費も見分けつきませんね・・・保険で十分だ。保険に決めました。
裏がどのぐらい違うのか実際見てみたいですが。
手鏡とか使って撮れませんか?

193 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 11:56:14 ID:1g0bmZnHO

>>192 頑張って手鏡使って取りました。写真向かって一番右が保険の差し歯です。
お役に立てましたでしょうか。

http://imepita.jp/20090624/426980

194 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:25:55 ID:9BbFJtul0

保険と自費の並んだ歯の画像見ても区別がつかないと思う人もいるんだね。
今まで自分の感覚でセラミックがいいよって勧めてたんだけど、ちと反省するわ。

195 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:41:39 ID:w8RQqNBr0

>>193
お手数おかけしました。ありがとうございます。
裏も表も値段差のわりにそんなに違わないので、保険にします。
前歯4本、次回歯医者で決めないといけないのですが
24歳女性なので、馬鹿にされるか不安でした。
>>193さんは女性ですか?

196 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:01:35 ID:a8lZy0dBO

相談お願いします。

今朝、前歯に強い衝撃をあたえてしまい、数時間たつのですが、歯がちょっとだけグラグラし、普通にしていれば少し痛く、触るとより痛みがあります。
これは歯に大きな損傷があるのでしょうか?↓↓


スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

197 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:10:55 ID:teilJRFN0

>>194
ここの住人は、自分や他人の歯に対して常にチェックしてしまう人が
多いと思うけど一般はそうじゃない人も多いよ
前にTVで酷い歯並びの人が写ってた時に「歯が汚いね」って家族に言ったら
「え、そう?」って全く気が付いてもいなかった

ここだとオルセラ一択(もしくはメタボン)みたいな雰囲気だけど
一般の感覚とは多少ずれてるのかもね

198 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:16:23 ID:9BbFJtul0

>>196
歯は直接骨にくっついているわけではなくて、歯と骨の間に歯根膜ってのがあるんですね。
少しの衝撃ならそこがクッションとなるので、そのクッション部分のみの損傷で済みます。
捻挫みたいなもんです。そうはいっても痛みはありますが・・・。
とりあえず歯医者さんへ行ってレントゲンを撮ってもらうことでしょうか?
破折がないかどうかの確認ができます。
折れてなければあとは神経が死んでないことを祈るばかり。これは時間が経たないとわかりません。

>>197そうですね。この流れで激しく思い知りました。

セラミックと保険で悩む人にいいアイデアを思いつきました。
トイレでプラスチックの便座と陶器の部分を見比べる方法。
これで「あまり違いがない」と思う人は保険でも十分かもしれません。

199 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:18:23 ID:1g0bmZnHO

>>195 はい女です。ちなみに34歳です。
今のところ保険ので問題ありません。まだ入れたてですが。
見た目が気になるのは自分だけなのかな。
もし次回不具合いが出たら自費にしますが、不具合いが出なければこのままです。
あまり気にしなくても平気かもしれませんね。頑張ってください。
それではいろいろレス頂けましたので画像消します。
ありがとうございました。

200 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:25:47 ID:w8RQqNBr0

>>199
レスありがとうございました。
とても参考になりました。

201 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:43:33 ID:TwesReCL0

見た目そんな気にしない人なら保険内で十分だよ。
すぐ着色するし息臭くなるし歯茎黒ずむしキスが変な味するけど男なら問題ない。

202 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 15:22:40 ID:G5wMCKxBO

>>201 随分暇な方なんですねぇ…

203 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 23:14:09 ID:C6VcO+6GO

保険内の差し歯してる人で、10年経っても色も状態も大丈夫な人いるよ。

保険の歯でもいくつか種類があるのかな?

204 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 00:13:03 ID:+skHGHed0

自費の差し歯と保険の差し歯では口臭も違ってくるの?

205 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 00:17:57 ID:BqIh+9XE0

保険の材質とか決まってるとは思うんだけど
実際割合なんて技巧所で測られてるわけでもないしね。
良心や商売の関係で保険でも粗悪な材質とか基準満たしてるとかあるんじゃない?
あとは技工士さんと歯医者さんの腕次第ってところかも。
腕がいい歯医者さんなら保険でもびっくりするもの作るっていうし。
逆に自費なのに上手でない歯医者さんに当たったら悲惨かも。

私はずっと自費だったんだけど、今回保険にしようと思ってる。
そもそも10年おきに何十万もかける価値感がもうなくなったのが理由。

>>ID:1g0bmZnHOさんみたいな親切でいい人のお陰で参考になった人多いかと。
私は昼休みに携帯から少ししか見られなかったので残念。。。

206 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 01:00:06 ID:efJy1jau0

>>204
素材が違うから仕方ないと思うけど
保険のでいいんじゃね
10人中7人くらいは歯の裏銀の差し歯の人ばっかだし
AV女なんかも喘いでる時前歯の裏の黒が見えてる人多い


207 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:07:04 ID:1zOqwswI0

>>204
あからさまに臭うというのは別の原因、たとえば歯周病だと思う。
プラスチックの容器に臭いが残ったりするのと同じじゃないかな。
陶器のお皿は洗えば臭いが残ったりはしない。

208 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:18:41 ID:jG00o1rP0

3年ぐらい前に前歯が虫歯だったのと、小さいころに鉄棒にぶつけて少し欠けてたのを、
歯医者がきれいにしてやるって言うから、表面をちょっと削るのかなと思ってたら、
周りの虫歯じゃない歯も入れて5本削られて以来、今差し歯なんですけど、
最近、差し歯が出っ歯になってきた気がします。
見た目もそうなんですけど、口が油断するとぴっちり閉じれなくなった気がして。
差し歯は裏が銀色の1本7、8万円するやつで連結じゃないです。
その歯科は審美とかしてない普通の歯医者で、
その後、虫歯になったときはもう別の歯医者にいってるんですけど、
こういう場合って、審美へ行ったほうがいいんですか?
あとできれば差し歯自体は新しいのにせずに引っ込めることって出来るんですか?

209 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 11:58:58 ID:1zOqwswI0

前半の5本削られて云々〜は歯医者がきちんと説明するべきだと思うと同時に
あなたもどういう治療になるのか説明を求めるべきだったと思う。

5本入れた当初は噛みあわせに問題はなかったですか?
前歯だけが強く当たるような感じがなかったですか?
出っ歯になった理由はいろいろ考えられます。
・奥歯が抜歯or虫歯で削れて噛みあわせの位置が深くなって、前歯に圧力がかかってる。
・前歯付近の歯周病が進んでグラグラ。歯ぎしりなんかで前歯に圧力。
・差し歯自体が外れかけている etc

審美歯科にこだわると罠にはまるので要注意です。
>差し歯自体は新しいのにせずに
出っ歯になった理由が何なのかによると思うのですが、
そういう判断は一般の歯医者でできるので、ここで聞くより一度診てもらった方がいいです。

210 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 22:15:43 ID:cudwijZeO

プロセラオールセラムを着けている方っていますか?

技工士さんが作る普通のオールセラミックの歯よりも自然にできるのでしょうか?

211 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:42:39 ID:DykPXgro0

美容系が好きな人しかこの人の顔知らないかもだけど、
君島十和子さんの前歯はオールセラミック。奥歯はインプラント。
いわゆる歯は全てセラミック。オールセラミックは歯の先が透明で、
本物の歯と同じだから気に入ってるって自分の本に書いてた。
いつも口元が上品で綺麗な人だなーと思ってたからビックリした。っていう独り言です(笑)
>>210
模型見た感じだと綺麗だったけど、全部機械が作るわけだから、
細かい修正なんかも考えるとやっぱ技工士さんのがいいと思うけど、
それ以外ではオールセラミック同様綺麗だってね。強度もあるし。本物の歯と見分けつかないて。

212 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:30:53 ID:XqMzO18U0

自費の希望を歯医者さんへ伝えてたんだけど
やっぱり保険でいいやっとなった。
歯医者さんの型取り用意って常にどっちもあるのか
わざわざするのかよく知らないので。
当日に自費→やはり保険でと言うと型取りとかで迷惑かかるかしらん。
やはり前日言っておくべきかな?

213 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 04:19:25 ID:LrTBZDjeO

>>212
もちろん伝えてください
自費の材料でやる場合と保険の材料でやる場合では歯の削り方が違います


214 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 04:42:18 ID:XqMzO18U0

>>213
ありがとう。
前はメタボンだったんだけど今回もメタボン希望伝えて
やっぱり保険にした。
削り方が違うって自分的にメタボンの方が歯を一杯削ると
認識してるんだけどそれでオケ?保険の方が自歯の削り少なく済むかな?

215 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 05:17:18 ID:LrTBZDjeO

>>214
メタボンの場合金属の上にセラミックが張り付けてありますよね?
セラミックの部分であなたの歯の色に合わせたいわけだからセラミックを張り付ける部分をできるだけ多くとりたいわけです
そうするとやっぱり多少は削りこまないとセラミックを張り付ける部分を多くとれないわけですよ
逆に保険は金属ですから色は関係ないわけなので最低限のクリアランス(上の歯と下の歯の隙間)があればいいわけなので多少は削る量は少なくてすみます
ですが目に見えてわかるほど削る量に違いがあるわけじゃないから大丈夫ですよ

216 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 05:20:01 ID:PNk0jDb6O

>>208 裏銀で八万円はぼったくりすぎだよね?その前にちょっとの虫歯で関係ない歯を何本も削り取るやり口はこのスレでも何度もお目見えしてる詐欺に近い歯医者のカモりマニュアル。最低だわ 訴訟レベル。

217 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 05:26:46 ID:PNk0jDb6O

>>216 訂正→ヤブ歯医者ブラックリストで何度も〜。 あと214さんにオルセラよりメタボンのほうが削り少ないと東京医科歯科の先生談だが、保険の歯は聞かなかったが劣化早いとか。

218 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 09:01:31 ID:wDRA5aI00

>>212
削り方のほかに、型取りに使う材料(印象材)が違ってくることもあります。

保険だと水と粉を混ぜるアルジネートなんかが多いかな。
自費だとシリコンを使ったり。水を使わないので、変形が少ない。
そのあと模型にするのに使う石膏の種類も変わってくる。

材料が変われば費用も変わってくるので、最後の最後に保険にしますと言われたら
歯医者側に立てば舌打ちくらいはしたくなるかもね。
>>216
裏銀=金属裏装だと思うのですが、メタボンなら8万は普通にありえます。
一昔前は歯医者に完全におまかせする患者が多かったようです。
今でも説明しても理解できない・面倒だと思うお年寄りは実際に多いです。
そういう時代に活躍していた歯医者さんにかかると>>208のようなトラブルが多いのかも。
最近の若い歯医者さんはインフォームドコンセントがしっかりしているように思います。

219 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 11:09:01 ID:HSOkafUg0

>>215
一応、(前歯)スレなんだから 214 さんの保険の歯=前装冠だと思うから
「保険は金属」っていうのはおかしいんでは?
それとも、メタボン(金属+セラミック)より前装冠(金属+レジン)のほうが
普通削り方少ないの?
後、前にメタボンついてたのをはずして新しいのにするときにも、新しくつける
義歯の種類で削る量って違ってくるの?

220 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:04:38 ID:wDRA5aI00

>>219
214じゃないけど、私も「保険は金属」に?と思った。
削る量は唇側ならメタボン>前装冠だと思う。チップが怖いし。
だけど、口蓋側はどっちも金属だからほぼ同じじゃないかな。
オルセラなら話は別だけど。

メタボン前提の削り方から保険の前装冠ならそのままでも可能。
逆の場合はやり直しだとオモ

221 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:05:46 ID:wDRA5aI00

訂正 214→215

222 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 14:24:39 ID:HSOkafUg0

>>220
レスありがとう お詳しいようなので、もう一つ教えて頂けますか?
自分の歯が根っこだけで上のほうは土台の場合は、
削る量が多いとか少ないというのは、土台の削り方だけの問題で特にデメリットにはならないんでしょうか

223 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 14:59:21 ID:mg3ixCh30

>>212です。
>>215>>218、他みなさんレス有り難うです。
担当医に電話したところ当日の予約時間までに
どちらかに決めてきてくれればいいのでとの返事でした。

で、今更スレチだったことに気がつきました。
1本抜歯したので隣の差し歯を外して連結するんで
差し歯じゃなくってブリッジです。
差し歯と構造が違うかもなのに質問しちゃってごめんなさい。
色々参考になりました。

224 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:29:37 ID:wDRA5aI00

>>222
自分の歯はなるべく削りたくないということでしょうか?
実際には土台(コア)だけを削っている場合は少なく、一緒に自分の歯も削ってます。
なので保険でも自費でも何度も差し歯をやりかえる場合は、
少しずつ確実に自分の歯の部分が減っていき、やがて限界がきます。

>削る量が多いとか少ないというのは
削る量の差は1ミリより細かい世界なのであまり気にしなくてもいいかと。

225 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 18:27:11 ID:bH/IGWafO

>>224
>>222じゃないですが、ついでに教えて下さい!
加齢で歯茎上がったりとかトラブルとかで差し歯を10年おきに取り替えるとして
何回くらいまでなら交換してもコアは持つんですか?
10代の頃に虫歯から差し歯にしちゃったので
土台はコア立ててます
将来入れ歯かインプラントと心配です
根の治療やり直しで差し歯は一度取り替えてます。
確かに自分の歯を削るといずれなくなりますよね
なんか先を考えると怖いですね、、何回交換できるんだろう

226 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:46:31 ID:wDRA5aI00

>>225
何回とは一概に言えません。
もともと虫歯で思いっきり自分の歯を削ってしまっている場合はそれだけ不利です。

根の再治療の必要がなく、自分の残りの歯の部分も虫歯になっていなくて、
コアを接着しているセメントがしっかりしていればコアは持つと思います。
ただ、取り換えの作業中にコアがキズついてやり直したり、
歯医者のこだわりで根の治療をやり直すことはよくあります。

インプラントは前歯の場合、歯茎との境目がどうしても不自然になるので
できるだけ避けたいですよね。

227 :病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:50:35 ID:Z2aLDiCRO

>>226
>>225です
ありがとうございました

228 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 11:05:07 ID:xw/bASSyO

メタボンを二本入れたいのですが、保険外になるので一本8万5千円だと言われました
料金的にはこんなもんなんでしょうか。
皆さんは装着が完成するまでにのぐらいの期間かかりましたか?
あと神経治療とかも保険外になるんでしょうか…

268KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.