トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
差し歯(前歯)お悩み相談スレ11
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
|
差し歯(前歯)お悩み相談スレ11
- 1 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:00:13 ID:IvkuBeaw0
前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。 日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック の人は圧倒的に少ないです。 これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。 さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために 厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。 ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。 芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。 前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を 入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。 4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。 歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など 言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。 送信先メールアドレス:p@imepita.jp 送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを このスレにコピペして下さい。 前スレ 差し歯(前歯)お悩み相談スレ10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219291047/l50
- 624 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 06:44:49 ID:snDFCoBUO
昨日、前歯が折れた…ついに… 歯医者が怖くて今まで行けなかったけど、今回ばかりはなんとかしないとマズイな… 笑うとマヌケだ…orz でもやっぱり歯医者怖い…
- 625 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:45:50 ID:v2WBm6XL0
ペーターは歯抜けでもかわいいから大丈夫だよ。
- 626 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:24:04 ID:hBG8lCzUO
>>623 私も仮止めでしたよ。 不具合があると困るからじゃないかな。
- 627 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:42:52 ID:iZZjYjWN0
>>623 仮止めしてくれる歯医者はいい歯医者だよ! すぐに本付けしちゃってかみ合わせなどで、 不具合出たときに外そうとしても外せないから、 仮止めして様子見って感じだと思うよ。 >>624 ついに…ってことは元々歯が汚かったとか、 折れかけとかそんなんでしょ? これを機に、歯医者行ってちゃんとケアしてった方がいいよ。
- 628 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:44:54 ID:DefhdfA70
>>627 まるで馬鹿 名医のFCKは仮着したら外れなくなる罠 自費のポーセレンも同じ理由+ポーセレンは仮着しないのが基本
- 629 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:55:45 ID:iZZjYjWN0
>>628 なんか逆に可哀相になっちゃった。 二度と私にレスしてこないでね^^
- 630 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:07:20 ID:DhNqoS5p0
料理家のコウ・ケンテツ、こないだ新聞の全面広告で久々に見たら 歯を全部直したみたいで真っ白けな歯並びに変わってた。以前は 料理家なのに歯が悪そうで清潔感に欠けるなーと思ってたから納得。 ただあんま自然じゃなく、いかにも人工的な感じだったのがちょい残念。
- 631 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:25:44 ID:zaVZAXpF0
>>629 >>628は正論だよ?精密に作られたものは仮止めでも取れなくなるものだから
- 632 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:28:16 ID:1S/CP6Qo0
ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw
- 633 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:53 ID:iZZjYjWN0
>>631 じゃ、そもそも>>623が仮止めされてる意図は何? ID変えてないとしたらID:DefhdfA70でレスお願い。
- 634 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:59:56 ID:DefhdfA70
>>633 ごめん煽りすぎたかも>< しゃーないマジレスするか。 考えられる理由は、ただ一つ歯周病、マージンの状態をチェックするため。 でもポーセレンの場合は修正するにしても1週間が限度、 外れなくなる、外すときに欠ける、ひずみが入る、などの理由でワシはまず仮着はしないが、 その前に仮歯で歯肉トリートメントしておく。印象前用としたあとでまた形態変える、SJCDではごく普通のテク。 手間かかって金にならないので、普通の歯科ではやらないと思うが。
- 635 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:08:56 ID:1S/CP6Qo0
ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw ID:iZZjYjWN0 頭弱い子なのねw
- 636 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:09:00 ID:zaVZAXpF0
>>633 おやおや・・・ 悪いけど今見返してる余裕ないのでまた後でレスする でもオレはただの患者だからたいしたこと言えないけどな
- 637 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:10:22 ID:1S/CP6Qo0
ID:iZZjYjWN0 ID変えて出てこないようにww
- 638 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:32:53 ID:iZZjYjWN0
>>634 ありがと^^
- 639 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:37:46 ID:zaVZAXpF0
>>637 ID:1S/CP6Qo0は何言いたいんだ?アホレスしてんじゃねーよ >>638 レスあったみたいだからオレは遠慮しとく、余計な口出しだったな それにしても、歯医者とおぼしき人のレスのし方は酷いよな、人間性疑うわ・・・
- 640 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:30:26 ID:8exAoLaOO
>>623です 皆さんありがとう。 今回の差し歯は今まで付いていた差し歯が ガタついてきたのでやり直しました だから2回目なんです。 初めての時は仮とめしなかったので
- 641 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 21:46:45 ID:BgAOFQmWO
たんぱん
- 642 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 00:41:45 ID:Q3VkB4y40
いまどき、携帯しか持ってない奴うざい。 たんぱん、たんぱんシツコすぎ。
- 643 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 02:31:02 ID:0YVhRSTv0
ここ以外でたんぱんなんて見ることないぞ なんだよこの携帯の情弱は
- 644 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 03:09:35 ID:8t6ibJa30
10年ぐらい前に入れた前歯4本の被せ、着色がひどいので やり直そうと考えています。 また保険内の被せにするかセラミックにするかは正直まだ 迷ってるんですが、完了までどれくらいかかるものですか? というのも、高額医療費の払い戻し?みたいな制度は、今年 支払った医療費に対して請求するんですよね? だとしたら、治療が年をまたがない方がいいのかなと思って、 急ぐような虫歯の治療ではないから、来年にしてもいいかなと 考えています。
- 645 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 11:51:51 ID:cWlukokY0
詰め物が取れて歯医者に行ったら差し歯になると言われました。 金色の詰め物がされています。銀色ではなく金色です。 コレは差し歯に必要なんでしょうか? このスレ見て差し歯を断って自分の歯で生活しようと思いましたが、 金色の詰め物で差し歯の準備をされていたら、もう遅いでしょうか?
- 646 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 15:45:27 ID:+MoBNJRtO
私も仮止めされたから気になります…
- 647 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:03:36 ID:3Dx4OwRU0
前歯二本に虫歯があるということで突然そこを削られ、2本一緒にレジンを入れられました。 当然、歯の間はぴっちりレジンで埋まっているのでフロスはまったくその2本の間には入りません。 翌日、歯科医に抗議したところ 「フロスが入らないぐらいきついほうがいい」 「レジンは一本づつつけた。2本一緒にはやってない」 と言われました。絶対ウソ! ケンカするのも嫌なので、転院して他でレジン詰めなおしをしたいのですが、その場合 保険適用は可能でしょうか? それとも自費じゃないと出来ない、あるいは嫌がられるでしょうか?
- 648 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 05:11:43 ID:dsFtPpv4O
>>647 そんな歯医者最悪です即変えましょう 他の歯医者に行けば保険適用されますよ ただ運悪くそこの歯医者も同じ治療をしてしまう可能性もあるので前の歯医者で連結して詰められてしまった事をきちんと伝えた方がいいですよ
- 649 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:59:00 ID:Y5jgrFfS0
>>648 どうもありがとうございます。 他の歯を根管治療し、レジンを詰める段階になっていきなり 「あ、ここの前歯にも虫歯あるね。ついでにやっちゃいましょう」 と言われて、そのまま口を閉じて意思疎通する間もなく>>646のような 状況になったのです。 その2本分の治療費を手っ取り早く稼ぎたいために、やられたのかな・・・
- 650 :649の訂正:2009/10/23(金) 11:07:42 ID:Y5jgrFfS0
× >>646のような状況になったのです。 ↓ ○ >>647のような状況になったのです。
- 651 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 11:36:46 ID:3x5zLDTv0
ラミネートべニアのお話は ここではありませんか?
- 652 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:17:26 ID:INRqii020
>>645です。差し歯にするときはレントゲンは不要ですか? 神経の治療は前の歯医者で済んでます。前の歯医者は後継者がいなくて廃業。 今回は金色の詰め物がされていました。 歯にヒビが入っているわけではなく色が悪いだけなので詰め物を変えて 終わりだと思っていました。差し歯の経験がないので悩んでいます。 知っている方いらしたら教えていただきたいと思いまして。
- 653 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:36:51 ID:dsFtPpv4O
>>649 根の治療の合間に他のとこも治療するって場合は普通にあることですよ ただ連結して詰めてしまうような歯医者は信用ならないですよね
- 654 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:39:02 ID:Y5jgrFfS0
>>653 そうですか・・・ 先生は70歳ぐらいのおじいちゃんなので、よくわかってないのかなぁ
- 655 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:55:47 ID:oTLP6k630
前歯の差し歯が抜けたんだが、抜けた時に歯が臭うので 鏡で抜けた状態の歯茎の奥を見たら真っ黒・・・ これは根がダメになってるのだろうか? もう差し歯では無く入れ歯になるの? そして抜けたお陰で抜けた前歯の隣の歯が虫歯になってる事も発見。 今は怖くてまた差し歯を歯茎に嵌めて置いたがグラグラで 油断してると抜けそうになる。 入れ歯になりそうで歯医者行くのが怖いよ。
- 656 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 04:32:26 ID:eNAkdq2iO
>>655 差し歯がイヤならインプラントがあるじゃん?
- 657 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 11:49:43 ID:oTLP6k630
また新しい差し歯にしてくれると嬉しいが 歯の根がヤバいから入れ歯になると困るんだ。 インプラントも骨まで行くから躊躇する。
- 658 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:42:10 ID:RPyDJN2wO
入れ歯は最終手段 ブリッジになると思うよ
- 659 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:17:00 ID:2b7caYj60
>>644 『医療費控除』について、ちゃんと調べといたほうがいいよ → http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 年をまたがない方がいいのは確かだけど、そんな期待するほど 戻ってくるものなのかどうか
- 660 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:38:36 ID:NH7gY3fW0
保険の差し歯って色が2〜3年で変わるそうだけど、 その2〜3年おきに取り替えるのと、保険外の差し歯にして 5〜6年もたせて取り替えるのと、どっちが歯を多く削ることに なるんだろう。抜歯になる時期を遅くしたい。 削るのも限界があると思うんだ。何回くらい取り替えられるんだろう。
- 661 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:29:01 ID:DXSGoMbA0
保険外でもオールセラミックは沢山削るから裏銀の保険外が一番いいよ。 オールセラミックはある程度厚くつくらないとすぐに欠けるからその分歯は小さくなる。
- 662 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:56:05 ID:NH7gY3fW0
>>661有り難うございます。 次回に型をとるから保険か保険外か決めてきてほしいと言われたんだけど、 すでに歯を一週、削られて仮歯が入っている。順番合ってるのかな? 差し歯って土台を作っても作らなくても金額は同じなんですか?
- 663 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 22:11:13 ID:oTLP6k630
>>658 ありがと。 ブリッジや新しい差し歯だといいな。 暇できたら頑張って歯医者行ってくる。
- 664 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:17:34 ID:M9sTOHtgO
ここ見てる人でオールセラミックしてる方いますか?? ちなみに何本ですか?
- 665 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 07:51:30 ID:79jg71Fx0
差し歯ってホワイトニングできないの?
- 666 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 10:55:51 ID:drn8QGoWO
前歯の差し歯はどのくらいで付け替えるのが理想なんですか? 二年後からやり替えが可能みたいですが、また歯を削ってかぶせるみたいだからどうなのかなと思って…
- 667 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 21:16:52 ID:YBn+z/iH0
必要もないのに付け替えるのは百害あって一利なし
- 668 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:54:46 ID:SxA/pWWr0
そのとおり
- 669 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:36:23 ID:GgJEgppz0
歯と歯茎の境目? 境目はマニキュア塗れないのかな?
- 670 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 10:19:24 ID:SRxPxRCdO
>>667 >>668 ありがとうございます。 そうなんですね。 二年ごとに取り替えるのかと思って… あまり取り替えたりしない方がいいんですね。 厚みが気になるんですよね…
- 671 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:18:05 ID:3eowAdEE0
自分も最初厚みが気になった。 噛み合わせも裏の厚みの分、若干甘い気がするし。 でも8年も使ってると少し裏の厚みが磨り減ってる。
- 672 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:05:00 ID:KXO6Q/Or0
>>671 金属製なら磨り減らないのでは?
- 673 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 01:53:23 ID:az0Kn/PnO
>>672 金属でもすり減ってくるよ
- 674 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 09:31:06 ID:dnTiv2LOO
>>673 歯の裏側の金属が磨り減るんですか?
- 675 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 13:53:37 ID:az0Kn/PnO
>>674 歯ぎしりする人や食い縛る人や噛み合わせがよくない人なんかはだんだんすり減ってくるよ
- 676 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 10:47:27 ID:nOgldLgFO
それはそうなんですが裏側の厚みはどうにもならないかと…
- 677 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 02:33:11 ID:tS+Cjd3vO
裏側の厚さってどうにでもなるんじゃないの? 厚いのが嫌なら薄くしてもらえばいいんじゃないのかな。 症例写真とか見ても天然歯と同じくらいの厚さな気がするけど。
- 678 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 10:16:23 ID:v9ZmwhvJO
差し歯一本なら薄くできるけどブリッジなどの場合出来上がった歯を削ると一枚板になってしまうんですよ。
- 679 :病弱名無しさん:2009/11/02(月) 16:15:58 ID:41bzqqGQO
しばらくしたら厚みにも慣れてきたかな。 喋りずらいけど。
- 680 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 01:01:13 ID:R5Ph+GhvO
>>679 ここでグダグダ言ってないで気になるからどうにかしてって言ってくれば済むことじゃん これ以上削れないって言われたら違う歯医者行って作り直してもらうしかないね〜 先生の削り方が下手なのか技工士が下手なのかどっちか
- 681 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:38:06 ID:VU3VzmARO
一昨年、前歯3本を同時に保険の差し歯にしたのですが 技工士が下手なのか3本共色が違っているのと、1本は先端が薄すぎて唇の内側が引っ掛かれて痛いので他の歯医者で変えたいのですが 差し歯を入れた歯医者の保障期間(2年)以内でも他の歯医者で保険でやり直してもらう事は可能でしょうか?
- 682 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:55:55 ID:F2nw42H00
>>681 2年間は無理。歯医者を変えて自費ならごまかせるかも。保険なら歯医者を変えても無理。
- 683 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 12:17:26 ID:VU3VzmARO
レスありがとうございます。 自分の場合、仮歯を入れた時に差し歯の代金を前払いして 1週間後くらいに差し歯が出来上がってきたのですが全く噛み合わせが合っていなくて作り直して貰ったのですが この場合の2年間とは 代金を支払った時から2年間 差し歯が出来てきてから2年間 完全に接着してから2年間 のどれになるのでしょうか?
- 684 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 14:07:26 ID:F2nw42H00
>>683 完全に接着した日から2年間、装着日になるので 保険の決まりなので諦めるしかない 色違うって、たぶんヤブだと思うけど 最初から保険の差し歯がうまいところか、自費のうまいことに行けば良かったということ なお保険では審美的な注文はできない決まり おまけでレジンが前装されてるので文句は言えないのです
- 685 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 22:36:17 ID:8+pWmJ/F0
>>681 違う歯医者ならら2年以内でも保険でできるはずだよ 補綴物維持管理でググってみな
- 686 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 10:29:49 ID:VUWakXQWO
>>684 装着から2年なんですね。 情報ありがとうございました。 >>685 レスありがとうございます。 ググってみたのですが、差し歯を入れた歯医者が2年間責任を持たなければいけないという記事のみで 2年以内でも他の歯医者で保険適用の有料でやり直してもらえるという記事に当たりませんでした (;_;)
- 687 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 11:19:41 ID:q8RwqA9S0
他の歯医者いって、保険の差し歯の色が違うから(気に食わないから)保険でやり直してというのは如何なものかと モンスター扱いされると思うけど。>>685 こういう歯医者さん?もいるかも知れないから 総当りで、歯医者周るのもいいかもだけど、モンスター認定の可能性はかなり高い。 他にかかるにしても、元の歯医者に保険請求の取り下げしないと被保険者の不正受給になるし、迷惑かけるかもしれん。 少なくとも神奈川ルール、F木ルールではアウト。 治療ということでは、まず、http://imepita.jp/ にup してどのくらいの色なのかを判断してもらうといいよ。
- 688 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:31:36 ID:qIEwUyyAO
>>681 私も気になっていました。 他の歯医者じゃなくて差し歯を入れてもらった歯医者さんでは保障があるから、やり直しできないんですか?
- 689 :病弱名無しさん:2009/11/05(木) 08:17:24 ID:jfzEvLWg0
うpまーだー?
- 690 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:12:45 ID:B0zwPGniO
セラミックはヤニなどで変色しないんですか?
- 691 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 06:42:33 ID:MnzsEHV9O
>>690 しません。
- 692 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 06:59:36 ID:fAwpFc2d0
するよ
- 693 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:18:07 ID:1jYe/xUy0
テスト
- 694 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:33:54 ID:1jYe/xUy0
先日すでに神経を抜いていた前歯が食事中に折れ、同じく神経を抜いているもう一本の 出っ歯気味の前歯も一緒に差し歯にすることになりました。 メタルボンドを入れることにしたのですが、4月で九州から大阪らへんの転勤が決定。。 今メタルボンドを入れても、何かあったときに九州まで来ることはできないので、数年ついている 保障を受けられないことになってしまいます。 ・今は根の治療だけをやり、とりあえずコアと差し歯は保険のものを入れて、外れやすい程度に接着し 引っ越し先の歯医者で、自費のコアと差し歯を入れ替える ・保障は受けられないが、今自費で全部やってしまう この二つの選択肢で非常に悩んでいます。今通っている歯医者さんはは咬合で有名で、で技工士 さんの腕も非常に良い歯医者さんなので、すごく綺麗に仕上がると思います。 そして現在妊娠を望んでおり、不妊治療をやっているので、早く終わらせておくべきなのかとも 思うのですが、万が一破損などあった時の事を考えると不安です。 どうしたらよいかご意見をください。
- 695 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:43:30 ID:fAwpFc2d0
>>694 根の治療と補綴は同じとこが常識 その2つが揃って保障でしょ 保険か自費でも大阪での治療がいいかと 仮の保険のコアなんかはだめ ファイバーコアがいいかと
- 696 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:55:06 ID:7OI6GnjhO
ブリッジの寿命は10年と聞きましたがそれ以上使ってる方いますか? ブリッジがダメになった場合は入れ歯なんですか?
- 697 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 14:56:42 ID:Ow3Qe8nEO
>>694 自費のコアにして、外せる状態で保険の冠がベスト。 あとは冠の審美的な部分だけだから。
- 698 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 15:34:13 ID:IUhPUiFO0
>>695 アドバイスありがとうございます。 現在は歯が折れた部分に仮歯を入れているだけで、完全に密着しているわけではなく そこから虫歯になってしまう可能性もあるみたいで、ある程度の治療をしなければいけないみたいです。 どこまで根の治療をやるのかは分からないけど、「自分の目で見ないと気が済まない先生も多いから 転院先でもう一回根の治療をやる事になるかも」みたいなことは言ってました。 最終的には金のコアを入れようと考えています。 >>697 アドバイスありがとうございます。 私もその方法が一番良いと思ったのですが、自費でやるならコアと冠は一緒の所でやらないと、 何かあった時にどちらの歯医者が保障するかでもめてしまう事があるそうです。 それと自費のコアに保険の冠は被せるのは、保険上できないと言ってました。 やはり今は外しやすい保険のコアと差し歯にしてもらい、引っ越し先で自費の治療を行いたいと 思います。
- 699 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:33:23 ID:iZeECNer0
前歯3本ブリッジの差し歯だけど根本が腐って支えきれなくなった もう入れ歯にするしかないな('A`)
- 700 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:48:16 ID:9usmf0FfO
あか
- 701 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:52:05 ID:9usmf0FfO
最初から読みました、結局どの素材が優れているかわかりませんでした。 土台をファイバーコア、セラミックを被せたら自然な仕上がりを期待できるかと思ったのですが、強度はいまいちなのでしょうか・・・今、機能的な最先端の治療はどういった感じかわかりますか?
- 702 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 10:11:40 ID:ov5n2+QBO
>>699 ブリッジして何年目ですか? 3本だけならまだ繋げそうですが… 私なんて20代で6本ブリッジです。
- 703 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 12:18:54 ID:n3PkXvLbO
あのー 前歯二本 根元から抜けてる場合は どんな治療になるの?
- 704 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 16:04:31 ID:+laZjF2+O
入れ歯
- 705 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 21:56:57 ID:ov5n2+QBO
>>703 入れ歯かブリッジになると思います。
- 706 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:32:02 ID:Uggo9IbmO
ここ見る限り、審美より保険の歯が良いみたいだね
- 707 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 14:07:27 ID:Vs2ejKdTO
前歯の保険ブリッジつけて一か月くらいなんですが、両側の支台の歯の内側の根元に透き間があります。 差し歯って根元に透き間あったらいけないんではないでしょうか? とても気になります…
- 708 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 19:10:58 ID:EjGVHsRg0
>>707 状況がよくわからん。写真貼ってね。 写真の貼り方は、>>1にあります。
- 709 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:00:17 ID:hgSlKagh0
差し歯にできなくてブリッジになる場合てどんな場合? 悩んでる間に医者池っていう話だけど。一応聞きたい。 お金が無い・・・
- 710 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:23:58 ID:Vs2ejKdTO
>>708 写メ撮っても全然わからいくらいですが… 差し歯の付け根に隙間があり、土台が少し何ミリか出ているんです。 普通は差し歯にすると土台はキッチリ隠れる物ではないのでしょうか?
- 711 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:31:14 ID:EjGVHsRg0
保険ならそれが普通。
- 712 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:37:58 ID:knZqB5ZQO
>>709 差し歯にできないってことは根っこ自体が使えないってことだからその駄目になった歯を抜歯して両隣を削ってブリッジにするわけ。 わかる? あとは入れ歯かインプラントか何もしないかの4択ですね〜
- 713 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:46:47 ID:Vs2ejKdTO
>>711 保険ですが普通なんですか? 両側の差し歯だけ土台が少し出てるから気になって… 他は出てなくてキッチリ付いているのに…
- 714 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:50:52 ID:U4mB/VwNO
>>710 写メ撮って分からない程度ならいいと思うけどね。 そこが黒ずんでるとかなら話は別だけど。 あとはどこまでこだわるかだなぁ。
- 715 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:58:37 ID:knZqB5ZQO
>>713 歯茎が腫れてる時に型採りするとそうなるパターン多いです 歯茎の状態が良くなってキュッと引き締まったから土台が見えてしまったってオチ
- 716 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 00:31:24 ID:NexVyfbeO
短
- 717 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 01:51:38 ID:PHMyI7pSO
歯茎の状態が良くなったってことは、特に問題ないってことだよね。 逆に差し歯いれてから歯茎の状態悪くなって出血するようになった なんていう場合は良くないってことだけど。
- 718 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 09:34:20 ID:coyRYXruO
あ
- 719 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 10:07:14 ID:YadNnKLFO
歯を治して本当に心から笑いたい 人前では反射的に手で口を隠してしまう・・
- 720 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:37:21 ID:JvkEMNP+O
>>714 レスありがとうございます。 少しなら大丈夫なのかなぁ… つけたばかりなのに、とても気になります。 >>715 レスありがとうございます。 歯茎が腫れてる時に型取りをするとこうなるんですね… このままで大丈夫なのでしょうか? とても気になります。 やり直してもらうべきかな…
- 721 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 15:03:26 ID:d6QKUsKJO
>>720 そのままでも特には心配はないよ 一回気になると悩んじゃうのはわかるけど先生に言ってもなんだかんだ説明されて結局大丈夫ですよで終わり 自費なら扱い丁寧だけど保険だとそんなもんよ
- 722 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:08:19 ID:JvkEMNP+O
>>721 そうなんですか… 気にしないようにします。 ありがとうございました。
- 723 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:17:43 ID:JlZkzW5oO
差し歯って一本の価格っていくら位かかりますか?歯医者に通おうと思いまして
- 724 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:14:05 ID:r8sYDR6zO
>>723 どんどん黄ばんでくプラスチック製の保険のものでよけれは安いよ。 自費の天然歯並またはそれ以上の審美性を持つセラミックなら 一本5〜15万くらいと見ればいいんじゃないかな。
- 725 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:32:35 ID:Gm0cb9dC0
差し歯は保険で十分。実際には殆どの人が保険だから。 http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044
- 726 :病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:26:05 ID:Bm0kOb7RO
小さい頃に転倒して歯茎をぶつけて槇原さんと全く同じ歯並びです。 矯正と差し歯ならどちらを選ぶべきですか?
- 727 :病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:57:15 ID:/ar9ySG3O
>>725 使えればいいってなら保険でいいのかもしれないけどw 自分は保険のから自費のに変えたけど、 満足度は比較にならないよ。 歯ってものの人それぞれ価値観によるのかもね。
- 728 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 10:25:31 ID:7T+Wczrw0
あくまで私の場合です。私はこうしたという話です。 自費でやるつもりでしたけど、先生が自費だと自分の他の歯の色が目立つから 「こっちの歯も自費で治さないとおかしい」と別の歯の自費も勧められました。 なので虫歯のヤツだけ一本を保険で治すことにしました。他はいじりません。 自費は段々と自分の歯の色とバランスが悪くなるけど保険ならなじむそうです。 今の保険の差し歯は何年か前のものとは出来が違うそうです。 その事を歯科医師はもっと患者に伝えるべきだと思います。 一本の差し歯のために私は他の歯を犠牲に出来なかったです。 差し歯一本だけというのは自費でも難しい技術だそうです。 自費の歯が綺麗にできても自分の歯の色が変わっていくと、 それが差し歯だって分ってしまうそうです。 自費の歯は色が変わらないのが欠点だからだそうです。 人それぞれ顔のつくりや口の中の状態は違うので、 一概にどっちがいいとは言えないと思います。 自分に合った方法で選ぶのがいいと思います。 歯は大切にしないといけないなって思いました。
- 729 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:35:29 ID:wTpIKZDL0
全然保険の白い歯で十分 ヤブは保険も自費もでたらめな破壊者 ちょっと黄色くなるけど保険で十分 年間2ー3万円も保険料はらってるんだから どんどん使わなきゃ損 いくら使ってもワンコイン歯医者がいいよ やっと探してそこでやってもらってる
- 730 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:58:06 ID:EmQpIzkL0
話は変わるが、前歯が差し歯になったばかりで発音があやういので、一人で発生練習してた時の話。 あいうえお!かきくけこ!さしすせそ!たちつてと!なにぬねの!はまやらわ! 一瞬なにが起こったかわからなかったぜ。
- 731 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:45:59 ID:yHfslh2dO
みんなはどんな理由で前歯が差し歯になりましたか? ついでに差し歯デビューした年齢も教えてください。 前歯が差し歯って、いざ取れたら外出れないよね? 考えたら鬱すぎる……
- 732 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:50:01 ID:+0ey9mQa0
>>731 http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044
- 733 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:07:44 ID:4hmXWKcT0
>>728 あ、それわかる。セラミックは確かに現在の歯の色と合うしいい。 自分は自費8年×2取り替えたけど年齢とともに天然歯は自然に黄ばんでいくね。 歯も歳をとるから。 3回目の今回は保険にしたんだけどセラミックは色は変わらないので 白くて先生(前回と別歯医者さん)に白すぎるって言われた。 自分でも天然歯よりも白くて目だってたからなぁ。 入れた当時はセラミックは確かにその時の歯の色と合ってて良かったんだけどね。 何十万もかけて、最後にいきつくところは保険だった。 まぁ人それぞれ価値感の自由だろうね。結局人口歯は永久ではなく投資と割り切る必要はある。
- 734 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:54:43 ID:kMCbhhDq0
うち10年経ってるけど見分けつかんよ。 定期的にホワイトニングもしてるから、 自歯も真っ白だし。 やっぱこれくらいはしなきゃ実費の意味がない・・
- 735 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:06:07 ID:g+D6LQVu0
やばい、若いときに下前歯の一番が差し歯になった。 今朝なんかぐらぐらしてるのに、気がついた。 歯周病治療にはかよってるし、ブラッシングもしていてこの間まで安定してたのに。 前歯一番って入れ歯になるとどうなるの? 横の歯にかけると銀が見えみえだよね。40ぜんはんのおばさんです・・。 ああ・・
- 736 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:50:22 ID:Zsh2Vs9sP
俺は10歳頃自転車でこけて、前歯1本がぽっきり折れて差し歯になった それ以来交換してない さすがに黄ばんでるから、そろそろ交換しようかな でも取れたりしたことはないよ
- 737 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:23:27 ID:oQlmDxniO
>>735 さすがに1番を保険の義歯入れてるって人はほとんど見ませんよね 保険外のバネなしの義歯ならまだましだと思いますよ
- 738 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:47:30 ID:gPM5YSo5O
736さん 私と全く同じ境遇かも…10歳頃にこけて欠けました。 ずっと詰めてあったけど汚くなってきたので数年前に差し歯に移行。。 736さんは10歳のときからずっと差し歯ですか? 取れたことないんですね〜。硬いものとかも差し歯で噛まないようにしてました?ていうかそんな取れる心配はしなくていいのかな? 当時、差し歯になってショックではありませんでしたか? なんか、仕方ないことなんだけど差し歯って気にする人と気にしない人が両極端…
- 739 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:22:33 ID:+cJODZoRO
私は11歳の時前歯の隣2本が差し歯に…orz 蓄膿症で鼻に溜まった膿が歯の神経に流れてしまい、膿を抜く為に削られた。 出っ歯だから笑うと裏の金属丸見えで恥ずかしい思いを20年近くしてます。
- 740 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:18:05 ID:4055Kd4H0
10歳で差し歯になって今何歳か言ってもらわないと
- 741 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 01:40:45 ID:E4DIuKvmP
硬いもの噛まないとか特に気にしたことはないな 何でも食ってるけど、取れたことないし、ぐらぐらもしないし ショックとかも特になかったな 今は29だから、19年ぐらいか
- 742 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 05:31:54 ID:uXvF8pWI0
前歯2本差し歯だが1本は13年目に取れた。 もう1本は14年目の今もまだ大丈夫。
- 743 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 06:36:03 ID:M1jSXwCm0
>>742 なんで取れたの?急にポロっと??ガクプル… その後普通につけ直しできたの?? 取れた時の自分の顔がこわい・・・・
- 744 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:54:21 ID:/Icj8BaQ0
自歯→差し歯→クリーニング→コーティング→研磨→マニキュア→取替え この手順で大丈夫かなと思ってるんだけど。これ全部保険でまかなえるよね。 これで10年以上もたせたいと考えてる。コーヒーとか飲まないし。 もし欠けたとしても自費だと作り直しだけど保険なら継ぎ足せるって聞いた。
- 745 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 13:17:00 ID:5ebuRv850
保険では無理。
- 746 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:54 ID:jrI90F59O
今、前歯(上)のオールセラミック差し歯の相場は いくらなんですかね‥ 先日とれて作り直しなんだけど、95000円に 土台形成と型取りでざっと10万て言われたんだが 前は7〜8万だった気がするんですけど、値上がりかな?
- 747 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 22:20:09 ID:wC3nRvvo0
>>746 うち16万とかだったよ!安いとこだと8万〜だった。
- 748 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:10:35 ID:jrI90F59O
>>747 じゅ16万ですか!?一本に?高いですね。 土台こみこみ10万じゃいいせんいってるって事ですね。 ありがとうございました。
- 749 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:26:24 ID:UA+bIb250
>>735 接着ブリッジとかいうのがある(名前はこんなのだったと思う) 真ん中の歯を抜いて義歯にして両サイドの歯の裏側を少し削って接着する 両サイドの前歯は削らない
- 750 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:51:53 ID:MshnGUqH0
>>743 取れる前の1ヶ月ほどグラグラでした。
- 751 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:52:03 ID:RvEdsJ4+0
差し歯とれること想像したらこわい。 入れ歯になることを想定したらまじで鬱になる・・・・。 しかもよりによって前歯。。 みなさん差し歯になったのは何歳のときですか。 20年くらいお直しせずに持ってる人もいますか? 差し歯ってばれたことありますか? ていうか隠す必要もないのかな。 20代の差し歯女ってどう思いますか。 こんなんじゃ彼氏できない。結婚できない。 どうしよう・・・・・・ 誰か助言ください。本気です。
- 752 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:59:42 ID:C1u2OpSn0
差し歯の男をさがそう
- 753 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:42:17 ID:8xDaCxQg0
>>748 それ安すぎ インチキくさい
- 754 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:58:28 ID:Pq3dpBxQO
ファンティーヌの前歯っていくらぐらいで売れたんだろう http://m1.biz.itc.cn/pic/t/32/86/Img1608632_t.jpg
- 755 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:02:16 ID:WggVuXoH0
何でそんな差し歯が嫌なんだ 別にいいじゃん 審美的なものが気になるなら、保険外のでやればいいし 心配したって何もならんよ
- 756 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:19:27 ID:hEGyqDJ10
>>751 差し歯候補の前歯って1番? 虫歯の進行具合によってはレジンで補填できないの?とか。 土台は自分の歯なのか、コアを立てるのか?とか。 セカンドオピも有りだろうし、そのレスじゃメンタル面しかアドバイスしようがない。 差し歯だから結婚できないとかって・・・それは自分の精神的なものでは? 私も女で高校の頃に歯を折ってしまったので差し歯だけど、 普通に恋愛もしたし、今は結婚して子供も居るよ。 学生生活も楽しんだし、社会人になっても楽しんだ。 きつくて悪いけど問題なのはそのネガティブ思考の方じゃない? 男女関係なく暗くてウツウツした人って同性からも好かれないかも。
- 757 :751:2009/11/24(火) 22:04:32 ID:seaNzupt0
752、755、756 みなさんありがとうございます。 >>756さん 候補というか既に左右1が差し歯になってしまいました。 いざ付けてからすごく不安になってしまって…。 (私も虫歯ではなく折ってしまったのです。。) はい、メンタル面のアドバイスを頂けて光栄です。 本当にネガティブなんです。。 756さんは何本差し歯ですか?前番ですか? 差し歯に不安とかは一切ないですか? 取れたりということがないかという体験談もよかったら聞かせてください。
- 758 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:37:59 ID:hEGyqDJ10
>>757 きついこと書いちゃったかも…そこはごめんね。 差し歯は上左右11だよ。一番目立つところです(セラミック) 取れたことは1度もありません、キッパリ。根が一度膿んで交換は有ります。 日常生活で「差し歯であること」を意識して生活なんてしてませんよ。 ただ食べ物や食べ方には注意してます。とうもろこしとか食いちぎり系とかはね。 差し歯に不安も何も。差し歯にしろ入れ歯にしろブリッジにしろ。 前歯がない方が審美的にも機能的にもそれこそ見苦しいし不便じゃないですか? と逆に聞きたいです。 差し歯といっても歯の根っこはちゃんとあるんですから、 フロスや歯磨きなどのケアをきちんとすること。定期健診も欠かさずに。 失った歯は悩んだところでもう戻らないんだから、受け入れて前向きになっては? 賛否はあるものの、抜歯した人でもインプラントがある時代なんですから。
- 759 :757:2009/11/24(火) 23:11:15 ID:seaNzupt0
>>758 そうだったんですね。私と同じところですね。 やっぱ私が考えすぎな(ネガティブ)だけなんですかね。 いい加減もう受け入れないといけないですね…。 自分なりにいろいろ調べました。 歯根破折とか根尖病巣?にならないように気をつけないといけないですね。 本当にありがとうございました。
- 760 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:27:21 ID:w4KseLIyO
>>759 気持ちがまったく私と一緒です。似たような人がいて何だか気が楽になりました。
- 761 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 01:29:34 ID:+FepUWPU0
差歯なんて見た目分らないし気にする男の方が少ないと思う。 自分も前歯3本差歯だが恋愛してる20代だよ。
- 762 :759:2009/11/25(水) 07:17:28 ID:vFZpEgAcO
>>760 同じですか。差し歯の場所も?虫歯でダメになったの? 考え出すと嫌になるよね。 でもやっぱ受け入れなきゃだよ。。 >>761 彼氏さんには言ってるの?
- 763 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:56:01 ID:+FepUWPU0
>>762 言ってないw 聞かれたら言うけど気づいてないと思う。 自分はカレシが差歯でも構わないけどな。
- 764 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:03:54 ID:Hj8OEbAWO
上の前歯に保険外の差し歯を希望してたのに間違えて保険用の土台を入れられた。 一回それを外して新しい土台を入れ、昨日、最終的な型取りの為 仮歯を取ったら、頑丈に付いてるはずの土台まで取れた。 どうやら歯茎に埋まってる歯の側面に亀裂が入り、そこに肉が入り込んで出血していたようだ。 電気メス?で歯の中の肉を焼き取られ、また土台を入れた後、 「このまま差し歯は無理かもしれないから、インプラントかブリッジも考えといて」って… 痛いし、腫れてるし、最悪だ…
- 765 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:14:55 ID:IYKDwY0aO
>>764 そーゆーのを医療ミスというんじゃないの? インプラント代出してもらえば?
- 766 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:57:12 ID:Hj8OEbAWO
>>765 ブリッジならあっち負担。但し、両隣は治療代いただきますってさ。 何度も「保険外で!」と念押ししとけば良かった。カルテに書いとけよ…orz
- 767 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:14:47 ID:IVb+0ae2O
女優さんやモデルさんはほとんどの人が差し歯という現実を知らないのかな。 自分の歯では実現不可能な審美性の高い綺麗な歯にする手段として 差し歯があるんでしょ。 全く気にする必要はないよ。
- 768 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:58:16 ID:eD2x/VNPO
差し歯に不備があり、付け替える事になりました。 どのくらいの期間が、かかりそうですか? 仮歯生活はどのくらいかな… 仮歯何度も取れたから嫌だよ…
- 769 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:23:27 ID:w4KseLIyO
>>762 右上1番と2番の2本です。虫歯で駄目になりました。 今、新しいのに取り替えるので歯医者に通ってます。 ちなみに20歳です。 20歳なので余計に将来が不安で… 中学の頃に差し歯にしたので神経も抜いてますし、後々不安ですね。 恋愛も出来ません。 ついつい差し歯のこと考えてしまって「どうせ私なんか…」って思ってしまいます。
- 770 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:30:04 ID:dZRBM4UDO
前歯保険内6本差し歯です 2本ブリッジ 4本ブリッジです 4本の奥は銀歯にされました 1本5000円でした 差し歯は普通に生活して何年くらいもちますか?
- 771 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:47:10 ID:milmg8UP0
>>770 前歯5本+奥歯1本の23歳の人?
- 772 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:52:37 ID:BoyTF7TU0
上前歯の3本連結がぐらついてきた 取れる前に医者に行けばがっちり固定しなおしてくれるかな
- 773 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:23:05 ID:ckmeC3oHO
はじめまして。 質問したいことがあります。 私は、18歳の女性です。 前歯一本が差し歯です。 今は保険適用の一本5000円位のものです。 ですが横の歯との色が違いすぎて、笑うときや喋るときも若干手で隠したり、かなり気を使っていて、精神的にも参ってます。 約一年ぐらいその状態なのですが、もう耐えきれないので、セラミックにしようとしています。 私が通院している歯医者さんは、オールセラミックで10万円。裏が銀なのが9万円なそうなので、オールセラミックにしようと考えています。 ですが、今の土台が銀のもので、オールセラミックだと土台は、ネットで色々検索していたらファイバーコア?と言う、白いものが良いと書いてありました。 先生は「土台はしっかりしているし、このままでいきましょう。」と言っていたのですがわたしは、その時はよくわからなくて、検索してファイバーコアの方が良いと知りました。 今はめている銀の土台から、ファイバーコアの土台に今から変えることは可能でしょうか? 変えるとしたら、どれぐらいの期間が掛かりますか? あと費用も教えて頂きたいです。 長文すみません。よろしくお願い致します。
- 774 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:27 ID:SoVHyLxJO
>>773 土台の入れ替えは基本的には出来るけど、出来ないこともある。 その場合は土台そのままで9万の方のメタルのセラミックにすればいい。 別に希望なら裏も白く出来るから。 ファイバーコアの相場はだいたい1〜2万円くらい。 一本だけみたいだし理想はファイバー+オールセラミックだろうね。
- 775 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:17 ID:+Q+PHuK10
>>773 土台はがっちりついているだろうから、それをやり直すのは根に負担をかけちゃうんじゃない??
- 776 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:57:33 ID:vY4oQHDfO
>>773 私も>>775さんと同じ意見です。土台を除去する際に負担を掛けてしまう恐れがあるので、今の土台がしっかりしてるのなら変える必要は無いかと思います。 また、女性であれば(お若いですし)オールセラミックをお勧めします。 裏が銀というのは、あまり見えないとは思いますが、歯科で勤める私自身、他人がそうであれば気になってしまいますので。
- 777 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:26:32 ID:SoVHyLxJO
>>776 土台変えずにオールセラミックにするの? 歯科に勤めてるとは思えないなぁ…。
- 778 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:52:21 ID:B/sVnWSRO
>>771 私の事かな? 私は6本連結ブリッジです。 >>768 わかる方お願いします。
- 779 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:44:29 ID:5zWyhEQK0
週1ペースと週2ペースでも違うと思う。
- 780 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:19:45 ID:r5jMRZpRO
>>779 冠の付け替えならペースも何もないのでは? >>769 もし冠だけの不備ならば、 即日〜2週間程度で完成させることは可能。
- 781 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:08:56 ID:6twyIJ2BO
前歯二本のうち一本仮歯で、同時進行でもう一本も差し歯にしてもらえるかな 仮歯の方は放置して半年経つし…
- 782 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:57:58 ID:BVChFz2U0
相談してみるといいよ。 ちゃんとしてくれると思う。 前歯だから早めに対処してくれるはず。
- 783 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 11:42:44 ID:6twyIJ2BO
>>782 ありがとう お金ないけど、これからやりくりしてちゃんと通うよ
- 784 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:41:54 ID:xZzNkBpD0
二日前に、欠けていた前歯を仮歯にしてもらいました。 歯の裏側に少し臭いボンドみたいな物を、盛られたんだけど、舌に当たって気になってしょうがないです。 本歯にする時に取ってもらえるのでしょうか?
- 785 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:55:15 ID:NDwqecW8O
>>784 ボンドみたいなのって真っ白なやつ? それなら狩場つける様だと思うから、本歯の時は平気だよ 俺の担当医は外にはみ出した分は固まった後に取ってくれてたけど、 まぁ裏で見えないならいいんじゃない? 気になる事あったらどんどん担当医に聞いた方がいいよ。 俺なんか聞きすぎてうざがられてるかもしれないけど、 最近なんかは聞かなくても向こうからガンガン説明してくるようになって、 お互いの考え方が伝わるようになってきてすごくやりやすくなった。
- 786 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:23:11 ID:xZzNkBpD0
>>785 今、鏡使って確認したら真っ白でした。 仮歯の時だけですか、安心しました。 歯の裏に餅がくっついてるような違和感がして ずっとこれだったら嫌だなと思ってたのです。 これからは、ちょっとうざがられるよう何でも聞いてみます。
- 787 :病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:33:02 ID:nu9FG23vO
>>786 保険だったら注文のしずらいけど、 自費だったらガンガン言わないとね。 歯医者も保険だと時間かけて説明するのは赤字で大変みたい まぁでもどっちだろうと後でトラブルになるよりは歯医者もいいはずだし、聞く事は悪くはないよね
- 788 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:14:32 ID:FEyt7oCfO
>>751 > 入れ歯になることを想定したらまじで鬱になる・・・・。 今の入れ歯ってそれなりにお金出せば差し歯より自然に出来るぞw
- 789 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:34:06 ID:ojMeQgCU0
確かに最近入れ歯にした人知ってるけど自然だね。 それに安いみたいだし。 ただ若いと躊躇するよね。キスの時とか不安になるし。
- 790 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:27:38 ID:Corh4aGW0
1本の入れ歯は飲んじゃうと危ないよ。 保険外のはレントゲンに映らないそうだよ。 ブリッジか接着ブリッジがいいんでない? でも差し歯で済めば一番いいね。
- 791 :病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:10:42 ID:LNitFaEu0
うんこになってでるだろ。
- 792 :病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:11:59 ID:/4mJKBPvO
>>787 保険だけどウザイくらい注文つけてますが…
- 793 :病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:22:27 ID:t4i29xgaO
差し歯作り直し&根幹治療中で仮歯なんですが、 年末であまりの忙しさに通えないんですが 年明けから再会でも大丈夫ですかね‥
- 794 :病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:10 ID:mDb4g5f+0
大丈夫だろ。 仮歯のまま何年も過ごしてる人いるくらいだから。
- 795 :病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:49:53 ID:/u4elrYXO
>>770 俺、前歯、保険の4本差し歯だけど12年経ちますが今だに平気です。
- 796 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:38:35 ID:qvKmb01PO
すべての治療が終わり、あとは仮歯を外して本当の歯を入れるだけです。もちろん保険で前歯です。 いくらくらいですか? あと仮歯ですが、上の前歯は正規の仮歯(領収書では3本で6000円の実費)でしたが、下の前歯は領収書みたらどうやら正規の仮歯ではなく被せ物?でした。実費ではなくすべて保険でした。下の前歯だから?これって普通ですか? 値段は上の前歯と同じくらいでした 以上2点、回答願います。
- 797 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:40:44 ID:cEfQEBJr0
保険の治療は狩場も保険になったよ。30円 6千円はおかしいなー、形成料でしょそれ 明細領収書見せてご覧
- 798 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:00:28 ID:qvKmb01PO
>>797 ◆上の前歯の仮歯 再診料40 処置11 前冠修復・欠損補綴 155×3 465 【実費・その他費用 6000円】 保険点数516点 ◆下の前歯の仮歯? 再診料40 前冠修復・欠損補綴 856 保険点数896点 と、なってます。 よろしくお願いします
- 799 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:40:18 ID:cEfQEBJr0
>>798 まず2つおかしなとこ 下の前歯の仮歯の856点は硬質レジンジャケット冠のことだと思うけど 狩歯?材料違ってないかぁ?ハイブリッドじゃないんじゃない?テックじゃない? 実費その他6000円は差額? 20年の法律改正で以下のようになったよ。 差額は混合診療で違法だよ。 その歯医者すげーーあやしい M004−2 テンポラリークラウン (1) テンポラリークラウンとは、前歯部の歯冠修復において、前装鋳造冠、 ジャケット冠及び硬質レジンジャケット冠装着までの間、暫間的に装着されるものをいう。 (2) テンポラリークラウンの費用は、1歯につき所定点数1回の算定とする。 なお、歯冠修復装着までの修理等の費用は、所定点数に含まれ別に算定できない。 (3) テンポラリークラウンの製作及び装着に当たり使用される保険医療材料料は、 所定点数に含まれ別に算定できない。 (4) テンポラリークラウンの除去に係る費用は、別に算定できない。
- 800 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:05:09 ID:qvKmb01PO
>>799 差額ではなく、上の仮歯そのものの値段だと思います。 とにかく、上の前歯は明らかに【仮歯】です。少なくとも領収書にはそうなってます。 だけど下の前歯は衛生士ではなく助手?みたいな男の方がやってたし、 明らかに【仮歯】とは違います。なぜ下の歯は?…です。 あとはまとめて本当の歯を入れるだけの状態です。1本いくらくらいですかね?取り付け料込みで。
- 801 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:08:05 ID:qvKmb01PO
てか忙しいところすいませんです。 値段が知りたいです。 1本5000円くらいではと予想してるけど…
- 802 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:16:01 ID:cEfQEBJr0
>>800 だからーそれは差額診療、混合診療、違法診療なの!!よ 20年前は仮歯が保険になかったの!! 仮歯作るならということで数千円とられててたの 今は禁止になったの!!! >(3) テンポラリークラウンの製作及び装着に当たり使用される保険医療材料料は、 > 所定点数に含まれ別に算定できない。 >所定点数に含まれ別に算定できない。 >所定点数に含まれ別に算定できない。 >所定点数に含まれ別に算定できない。 >所定点数に含まれ別に算定できない。 わかったらさっさとこのスレ保存してその歯医者に見せて 6000円返してもらいなさい!! いい加減目覚めなさい!!
- 803 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 18:59:54 ID:qvKmb01PO
>>802 上の仮歯は間違いなく 【実費6000円】と、書いてあります。領収書も持ってます。 ただ、下の歯は衛生士ではなく助手みたいな人がやったんですよね… だから仮歯ではなく、仮歯より簡易なものでしょうか?すぐ外れます。入れ歯みたいな感じです。ソフトで弾力があります。
- 804 :病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:25:25 ID:9Y1pjpHSO
自費のに2本治したんですが自歯に比べ色が白い場合やり直してもらえますか?
- 805 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 01:32:32 ID:EBlkcZW90
メタルボンドですが外側がセラミックなので 本物に近い透明感が出せるときいたので、 それでお願いしました。出来上がって きたのは、見た目プラスチックみたい・・・。 まったく本物の歯の感じがしない。 絵の具でべたっと塗ったような歯の色です。先端は透明だけど。 メタルボンドってこんなもんなんですか?
- 806 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:33:50 ID:82OXuS1F0
技工士の腕で出来上がりは違い、当然、上手い技工士は料金が高い。 見分けがつかないレベル求めるなら12〜20万くらいかな。 本物に近い透明感ができるか否かは自歯の色にもよるので 透明度が高いならメタボンでは限界があるかも。 その場合、オールセラミックの方が良いけど料金はもっと↑。
- 807 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 10:39:00 ID:5lWcVy1f0
高いけど、オールセラミックは最新技術を持ってしても破損事故今だに多し。メタボンをすすめる。
- 808 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 11:21:17 ID:82OXuS1F0
ここ前歯スレだからオールセラミックもありだと思うけどな。 臼歯なら自分もメタボンお勧め。 特に大臼歯はジルコニアでも破損するし。
- 809 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 12:14:24 ID:/ACQKCfZ0
仮歯がちょっと痛い。 昨日棒状のアイス食べたからだろうか。 どうしよう次の診察まで待とうかな・・・
- 810 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 15:03:54 ID:/1L8hoXq0
メタボンでも欠け破損あるよ、わたし欠けた どうせ欠けるならオルセラでいい 保証あるし
- 811 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:10:03 ID:82OXuS1F0
保証は医院によって様々だから。 作り直さずレジンで補修だけとかもあるし、期間過ぎればもちろん全額負担。 それ以上に、被せは何度もやり替えできないから なるべく長持ちするよう考えないと、その歯は口の中に長くはいないことになる。
- 812 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:07:47 ID:N8pr5RwLO
>>811 >それ以上に、被せは何度もやり替えできないから その理由は?
- 813 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:30:13 ID:82OXuS1F0
簡単に言えば、やり替えの度に自歯も削らざるをえないから。 治療の丁寧さにもよるけど、2〜4回で打ち止め→抜歯の確率が高いとのこと。
- 814 :病弱名無しさん:2009/12/12(土) 19:56:46 ID:ryCGbVNxO
痛みをとる方法ないですか。 裏側が金属の、被せてもらった前歯(糸切り歯に被せてある)のあたりがものっすごい痛みます。 おととい歯医者に行ったら、歯の根本が炎症と膿を持っているとのこと。 鎮痛剤、化膿どめ、抗生物質などを処方されマジメに飲んでいるのに 痛みは酷くなる一方。 鎮痛剤は飲み過ぎるといけないとなると、おれはどうすれば。。。
- 815 :病弱名無しさん:2009/12/13(日) 12:02:20 ID:S/EsrqeAO
安楽死
- 816 :病弱名無しさん:2009/12/14(月) 09:05:42 ID:h+89Z82dO
>>813 私まだ22だけど前歯6本不具合でやり変えます… 抜歯に繋がるとか不安だな。
- 817 :病弱名無しさん:2009/12/14(月) 15:25:57 ID:P5qDT31/0
何の不具合かわからないけど、任せる歯科医を慎重に選んだ方が良いよ。 せめて拡大鏡使ってるところ。 で事前に症例写真は見せてもらうこと。 レベルの高い歯科医はたいてい写真撮ってる。
- 818 :病弱名無しさん:2009/12/15(火) 21:14:35 ID:AKZfXC/kO
>>817 歯茎が腫れている時に型どりをしたため歯の根元に隙間があって… 症例写真とはどのような物でしょうか? 拡大鏡とはどうすればわかりますか? 不安でいっぱいです…
- 819 :病弱名無しさん:2009/12/15(火) 23:03:13 ID:L7hLviq+0
>>818 歯チャンネル読んで勉強するがよろし
- 820 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 02:03:01 ID:2q2a0EXh0
>>819 勉強なるけど、高い医院が多いよなw 拡大鏡や写真なんて撮らないところも多いけど、 それでもしっかり治療しているところだっていっぱいあるだろうし。
- 821 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:52:53 ID:uEvJe3aH0
ま、そういう目安でリスク低くするってことだよね。 ある程度知識を持って歯科医院を選ぶことが大切。 治療受けて後悔・・・になってから勉強しても遅い。
- 822 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:29:50 ID:yxVQP8UWO
>>813 差し歯の根元が黒くなってきたり差し歯自体が黄色く変色すれば付け替えればいいもんだと思ってた… 抜歯に繋がるなんてビックリ。 無知って怖いですね。
- 823 :病弱名無しさん:2009/12/18(金) 22:50:38 ID:HQMQKxdOO
差し歯で、とうもろこし食べれます?
- 824 :病弱名無しさん:2009/12/18(金) 23:03:04 ID:4bC8dEjO0
>>823 普通に食べれるよ。
- 825 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:47:30 ID:ItHB9CWK0
硬いおせんべいとかフランスパンも食べれます?
- 826 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 05:43:02 ID:flLMO0vnO
>>825 ウチの歯科医はダメって言われた。 特に食いちぎるような食べ物はダメ。
- 827 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 09:51:45 ID:WxYPRmc40
>>825 ×食べれます ○食べられます 日本語は正確に。 答えは>>826の通り。 クラウンが壊れるのはまだいいけど、最悪、歯根破折→抜歯。 それでも食べたいなら本人の価値観だから止めはしない。
- 828 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 09:56:33 ID:fPTzoQB/0
最近セラミックの被せ物が欠けました。 結局、作り直してもらう事に… 友人には保障で治してもらえるからお金は掛からない、と言われたけれど 通っている歯医者でそれが適応されるのか不安でしょうがないです。 流石に万単位のお金なんてそんなホイホイ出せないし…。 その友人に保障がつかないとか無いよ!とも言われていたのですが、 大丈夫なんですかね?
- 829 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:24:35 ID:fWyDJNg7O
>>827 日本語指摘激しく余計なお世話
- 830 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:55:23 ID:WxYPRmc40
>>829 馬の耳に念仏、恥の上塗りw
- 831 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:40:30 ID:flLMO0vnO
>>828 それっていくらかかるの? 自分もボーナスなしなのにオールセラミックの前歯 作り直しで10万ですけど前歯だからやるしかない とあきらめて治療してますよ。
- 832 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:52:21 ID:V8pVSYnp0
オールセラミックなんてすぐまた壊れるのにw 保険のほうがよっぽど丈夫。
- 833 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:01:47 ID:UtUdRrab0
>>831 ハイブリッドで3万程度でした。 相場としては安いほうらしい…。 今日歯医者に行って来て、次回新しいのをつけてもらう予定。 いつも治療費が高くなるときは事前に値段を教えられるけど、今回は無かった…。 高くつかないと思いたい。
- 834 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:15:01 ID:XZwTuhWc0
3万えんだして割れる粗悪品なら保険で1万の白い舞えばが手っ取り早くて安くて壊れない
- 835 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:26:19 ID:4wRWYgiTO
とうもろこしと、おせんべいは大丈夫なのでしょうか? フランスパンは避けた方が良いんでしょうか?
- 836 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:27:24 ID:V8pVSYnp0
>>835 オールセラミックでなくて裏が銀のならば平気。
- 837 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:31:12 ID:4wRWYgiTO
>>836 保険の裏銀です。 とうもろこしと、フランスパン大丈夫なんですね! でも一応気をつけます。
- 838 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:18:49 ID:bensJF6j0
>>834 私の場合は前歯じゃなくて奥歯だったので… 前歯の人ならもう少し持つと思います。
- 839 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:56:19 ID:flLMO0vnO
>>832 丈夫かどうかより、♂にはわからないかもしれないが ハベニと言って前歯が保険の歯は口紅が歯に付くの! セラミックはつかないけどハベニの人は保険の歯って すぐ分かるし、オニギリの海苔やタバコのヤニも付くの! 歯紅は人から注意されるかこまめに鏡でチェックしないと わからないし、ティッシュとかで歯を拭かないと取れない だからセラミックなのよ!
- 840 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:30:44 ID:B6VbwjObO
百歩譲っても保険にはしないほうがいいよ。 良いのはコスト面だけでしょ。
- 841 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:48:43 ID:WxYPRmc40
変色に拘らなければ、下手な自費<上手い保険。 これはガチ。
- 842 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:32:44 ID:flLMO0vnO
>>841 しゃべったり笑うたびに口紅が着くのはイヤだわっ! ♂にはわかるまい。 アンタだって彼女に、お前ハベニついてるぞって 言いたくないでしよ? こっちも彼氏や友達に言われたくないのよ。
- 843 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:38:34 ID:WxYPRmc40
なんで♂って決め付けるのかねw それにハベニが付く・付かないは材料だけの話じゃなく 歯並びも関係するから。 天然歯にも付くしね。
- 844 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:40:16 ID:nZsiy83n0
砂ぼこりの中でスポーツとかすると、保険の差し歯だと、砂がくっつく。
- 845 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:57:08 ID:flLMO0vnO
>>843 天然歯に着くのは初耳だわ。 でもポリッシュやホワイトニングして スケーリングすれば歯並びは問題ないんじゃない? ↑の人も砂ぼこりつくって言ってるじゃない? アナタは毎回ハベニをふいてる派なのね。 保険の歯が丈夫なのは分かったから、それ以外の メリットって何なの?欠けにくい以外で。
- 846 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:16:12 ID:WxYPRmc40
ホワイトニングやスケーリングは汚れの付きやすさとは関係ないよ? それに、保険(レジン)に汚れが付きやすいことを否定もしてないし。 自分が言いたいのは、見た目を気にしなけりゃ 材料云々より歯科医の腕の方が歯の寿命にとっては大切ってこと。 じゃ逝くね。
- 847 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:54:53 ID:V8pVSYnp0
歯紅馬鹿女がいるスレはここですね。
- 848 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:11:02 ID:i/DshyOE0
どのくらいお金を出せるかってことだろうね。 お金出せるならプラスチックよりセラミック選ぶし。 若干下げてプラスチックとセラミックの混合のハイブリッドもいいと思うけど。
- 849 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:16:50 ID:3Qw40kYR0
>>846 見た目が一番重要に決まってるだろ
- 850 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 03:25:51 ID:LkewL15wO
自分は裏銀も、金属アレルギーあるからダメ。 人には事情ってもんがあるんだよ。 見た目は前歯なら大事に決まってる。
- 851 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 09:13:24 ID:zfIIMlUW0
なら「自分は」そうすりゃいいだけの話
- 852 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 10:33:02 ID:VF6goq6mO
差し歯とインプラントの違い分かるかたいますか?
- 853 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 10:40:17 ID:w04phLkg0
本物の歯(歯根)があるか、ないか
- 854 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 17:06:23 ID:lJig9ZfX0
差し歯の汚れってキッチンブリーチとかで取れますか?
- 855 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:04:05 ID:K8eOjezb0
インプラントは顎骨に埋め込むからな。
- 856 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 18:37:58 ID:LkewL15wO
>>854 どんだけ汚れてるか分からんが、保険の歯なら とりかえたら?安いし丈夫らしいよ。
- 857 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:58:10 ID:UxiQlzKaO
あいた
- 858 :病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:58:55 ID:UxiQlzKaO
短パン
- 859 :病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:23:41 ID:kqFyl8C/O
差し歯で歯並びガタガタは治りますか?
- 860 :病弱名無しさん:2009/12/21(月) 19:12:15 ID:Hx5y3l2gO
ある程度なら治るかも ていうか、みんなの差し歯デビューは何歳ですか?
- 861 :病弱名無しさん:2009/12/21(月) 19:49:52 ID:uAGI+VH1O
>>856 取り替えるたびに自分の歯を削る事になるから2〜4回で抜歯に繋がると、どこかのスレで見ましたが…
- 862 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 08:02:33 ID:weqyKX28O
差し歯にしたら、年取ったら絶好に入れ歯になるんでしょうか?
- 863 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 18:43:52 ID:XWeZWcQAP
やばーいっ! 硬い煎餅食べてたら銀歯飲んじゃった! し、死なないよね?(・ω・;)(;・ω・)
- 864 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 20:43:10 ID:PPnGCQ6M0
>>861 飲み物やタバコの汚れなら歯科でPMTCしてもらえば? 変色なら諦めるかやり替えしかないけど。 >>862 あなたのお手入れ次第かと。 >>863 胃に入ったならそのうち下から排出されるよ。
- 865 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 22:17:49 ID:XWeZWcQAP
てか、内臓傷つけないかなあ・・・・(T¬T)
- 866 :病弱名無しさん:2009/12/23(水) 02:50:46 ID:m6JhR4x8O
たん
- 867 :病弱名無しさん:2009/12/23(水) 22:31:40 ID:em1uOl/l0
お聞きしたいのですが 中学時代 事情があり前歯の神経をとり その歯が今若干ぐらつき始めました (舌で裏から押して指を添えるとわかる感じ) の症状なのですが差し歯は可能でしょうか? 元がぐらついているとダメでしょうか?
- 868 :病弱名無しさん:2009/12/24(木) 09:37:09 ID:eO53C2k70
>>865 出たか確認したほがいいよ 割り箸で 出なければ中で腐ってヤバイ
- 869 :病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:35:58 ID:KFUDdO1oO
ガッタガタな前歯4、5本差し歯にしたいのだけど調べてみたら生活保護じゃ駄目そうですね。痛くてかなわんです。見栄えだけでも良くしたい
- 870 :病弱名無しさん:2009/12/25(金) 08:56:30 ID:1P5hDVlAP
生活保護受けてる人間にはふさわしいよ。君の顔。
- 871 :病弱名無しさん:2009/12/25(金) 09:45:19 ID:MQeC+iRsP
おっと手厳しい
- 872 :病弱名無しさん:2009/12/28(月) 08:02:18 ID:p4hw1hnZO
>>870 そうなんですかねえ、聞いてみます。
- 873 :病弱名無しさん:2009/12/28(月) 23:16:13 ID:Yg5L8nP00
根幹治療中だがズキズキと痛いな 痛め止め欲しいが消化器官の病気で薬を服用してること伝えたら 薬出せないとのこと…orz
- 874 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 18:58:01 ID:q9JIH38z0
上前歯が一本折れて保険の差し歯に なった。もとの歯から比べると厚みがあるせいか舌に当たって気になるね。 あと差し歯が冷たく感じるのも気になる。 自費で作ったら満足いくものができるのだろうか。
- 875 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 22:07:10 ID:u9/eNzxAP
そのうちその下の歯も圧されて曲がって来るぞ。
- 876 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:19:06 ID:zAJ/P0PdO
5年程前に虫歯で前歯を差し歯にしたんですが、その時医者に「小さい時に衝撃与えたか何かした?根が普通の半分くらいしか育っていない。これが取れたらインプラントしかないよ。」言われ、隣の歯とブリッジしつつ、なんとか差し歯にしてもらえました…が! いま取れてしまったのですが、モーレツに臭いですorz 歯根…腐ってますよね?(-_-;) しかも根がアウトなら、インプラントしか道はないですよね…?(-_-;)
- 877 :病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:41:58 ID:eydFVEytO
上の前歯が抜けちゃってそのままにしたら、 下の前歯も移動しちゃうものですか? それとも下は下で左右の歯が並んでたら大丈夫でしょうか?
- 878 :病弱名無しさん:2009/12/30(水) 00:31:36 ID:fq0f+iQTO
>>876 インプラントは一本で10万はするね
- 879 :病弱名無しさん:2009/12/30(水) 12:01:38 ID:ONLqChwp0
差し歯の白い被せてあるものが取れました、芯みたいなものはくっついてる状態 年末年始で周りの歯医者は休みでどうすることもできない このまま1〜2週間ほっといても大丈夫ですかね? ちなみに取れたものは洗面所で流れてなくなりました
- 880 :病弱名無しさん:2010/01/01(金) 02:24:49 ID:QNeobfaf0
自分と同じだw 歯を磨いてうがいする時に前歯の差歯を洗面所に流してしまった。 歯医者に行ったら根元がダメになってたから差歯が取れたそうで 抜歯になったよ。 でも根元が大丈夫なら問題ないと思う。 出来れば早めに歯医者に行ったほうがいいよ。
- 881 :病弱名無しさん:2010/01/01(金) 22:24:24 ID:B+3xFfEy0
実際のところ、みんな保険なんだよね。保険外なんてごくごく一部の自意識過剰の人だけ。 http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044
- 882 :病弱名無しさん:2010/01/01(金) 22:26:29 ID:B+3xFfEy0
http://snapbbs.dp.gw.tv/bbs/img/0/546/10271044/0_546_10271044_27270754
- 883 :病弱名無しさん:2010/01/02(土) 10:10:56 ID:7/qMAkeY0
すいません、お伺いしたいんですが、 小臼歯が割れて、根の治療をして、土台をたてて 保険の利く白いものにしてもらったんですが、 完了直後から歯茎の部分に痛みがあって、膿が出ます。 保険の利く白い歯は2年間保険の適用の治療は出来ないと聞いているのですが、 自分の場合治療するためには、 今入れている部分をはずして、歯茎の内部を治療して、 もう一回同じように保険の利く白いものを入れたいのですが、 これは保険は利かないのでしょうか。 もしくは、「2年間保険が利かないということは、2年間の保障がある」というものも見かけたのですが、 医者は嫌がると思うのですが、無料で直してもらえるのでしょうか。
- 884 :病弱名無しさん:2010/01/02(土) 14:07:45 ID:63Hgh0a80
>>883 スレタイ読めますか?
- 885 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 02:09:21 ID:0kw2IQ+8O
>>881 その掲示板いる人がごくごくごく一部の人だと思うけど。
- 886 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 10:11:48 ID:ZF1JKyrh0
前歯は自費の方がいいと・・・
- 887 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 13:43:07 ID:+YfKjQWT0
でも自費でやる人は少ないね。
- 888 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 14:08:28 ID:nAYgiJRD0
保険だと根が腐るよ 自費でもヤブは同じで根が腐る
- 889 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 18:35:14 ID:ncCweN9wP
保険でおk わたしゃそんな金持ちじゃないw
- 890 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:52:01 ID:4Kylof230
最初からブラックマージンが露出してると泣けてくるよな。 ブラックマージンと歯茎の変色には、悩んでる人が多いと思う。
- 891 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:25:20 ID:TD4vyoDJ0
どうやらそのブラックマージンってやつ最初からあるみたいだ・・・・ 保険だしななんともいえない・・・ でも、何で裏側透明で黒く見えるようになってるんだ? 表面と同じように白にできないのかね。
- 892 :病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:16:40 ID:+YfKjQWT0
裏側透明?
- 893 :891:2010/01/07(木) 17:19:44 ID:HWoevWQC0
>>892 直接鉄板が張り付いてるのか、 プラスチックの中に埋め込んであるのかと思ってた。
- 894 :ボラれていりのか?:2010/01/11(月) 16:32:27 ID:pNMw+gqN0
差し場の土台 ファイバーコア 35,000円といわれたが ぼられているのでしょうか?
- 895 :病弱名無しさん:2010/01/11(月) 22:32:38 ID:ggbQktYF0
>>894 ぼられていると思うがみんな似たり寄ったりの価格なので諦めるしかない
- 896 :病弱名無しさん:2010/01/11(月) 23:28:06 ID:jxTkx3/u0
年齢的に差し歯無理とな!部分入れ歯orz
- 897 :病弱名無しさん:2010/01/13(水) 02:53:47 ID:1IkJStix0
年齢なんて関係あるの???
- 898 :病弱名無しさん:2010/01/13(水) 22:52:11 ID:sZwiRRoS0
>>897 顎の成長があるから前歯は入れ歯じゃないとダメと
- 899 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:42:41 ID:iOsgv7CW0
>>898 あごの成長?あなた何歳?
- 900 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:54:42 ID:w9m0xmGVP
3歳児です
- 901 :病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:01:05 ID:KRYv9LBB0
テトラサイクリン歯で全部やられて磁場は8本 親知らず2本しかない。 なんでこんな過酷な運命なんだろう。 全部セラミックで200万したが 医者が上手だったので見た目も使い心地も最高。 だが 老後の根のことが心配だよ。入れ歯になりたくない。
- 902 :病弱名無しさん:2010/01/17(日) 03:48:46 ID:fRyzXsZH0
俺は10歳の頃に自転車でこけて前歯を1本根っこから抜けて左右の2本は神経死んだ。 その頃は全然、歯の大事さ分かってなかったからふーんって感じだったが 20歳になった今では歯茎が多少膿み始めて色が紫っぽくなってきて精神的に病みそう。 当時、怪我させた加害者がわざとだったのがさらにむかつく。 ま、そいつは俺が歯が取れて瞬間は顔真っ青になって土下座してたが、今思うとそんなやつと 関わるんじゃなかったと後悔。
- 903 :病弱名無しさん:2010/01/17(日) 23:22:15 ID:EnZa00qr0
小さい頃は歯の大切さが分らないからね。 虫歯になったら被せたり差し歯になる位の感覚で 自分が入れ歯になるとか考えないから。 小学生の頃、女の子がみんなに「私入れ歯!」と明るく 入れ歯を取って見せてた。色んな人に見せてたが今思うと凄いね。 自分も「そーなんだ」くらいで誰も変な目で見ないし何も考えてなかったし。
- 904 :病弱名無しさん:2010/01/17(日) 23:30:22 ID:7vRS0Rf30
yes
- 905 :病弱名無しさん:2010/01/18(月) 01:40:28 ID:AUPnTJU00
子供を虫歯にする親は罪だよな もっと歯磨きをちゃんとさせるべきだと思う
- 906 :病弱名無しさん:2010/01/18(月) 02:06:58 ID:K1+H7YZJO
>>902さん 病院で診断はした? 知り合いが原付で事故って、歯を強打。 数年後に事故の影響が。 歯の根っこが腐り、歯茎を切開して腐った部分を摘出。 それからは健康な歯と歯茎に戻ったよ。 同じ症状かは判らないけど、参考になればm(__)m
- 907 :病弱名無しさん:2010/01/19(火) 16:53:42 ID:lmOTMIG20
http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/8/8/88746b95.jpg
- 908 :病弱名無しさん:2010/01/20(水) 18:41:58 ID:7vY68IIi0
http://blog.livedoor.jp/naoto_mai/archives/51442113.html http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/8/8/88746b95.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/e/8/e8c58641.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/2/c/2c1149e2.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/naoto_mai/imgs/e/0/e00ce880.jpg
- 909 :病弱名無しさん:2010/01/21(木) 15:32:38 ID:sMQ0KKYF0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0109/286718.htm?o=1
- 910 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 13:00:53 ID:gxAEsKSq0
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00029179.html http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00029160.html 裏って見えちゃうものなの?
- 911 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 18:56:59 ID:oPBFqK4m0
前歯が1本折れてしまい保険の差歯にしましたが、 自前の前歯の方が子供のころの虫歯のせいで 神経がなく変色していて2本の色の差が目立ちます。 今まで神経のない自前の歯2本で並んでいるときは 変色も気にならなかったのですが、1本白い歯が できたことによって、自前の前歯の変色が凄くわかる様に なってしまったのです。 先生は『こっちは死んだ歯だから色の違いは仕方ない』と 言ってました。いっそのこと、この死んだ歯の方も保険の 差歯にしてしまえば色の違いもないし、目立たなくなると 思ったのですが、一般の歯科医院では、現時点で折れてない・ 差歯にするほどの虫歯はない歯を保険の差歯にすることは 無理なのでしょうか? (横と裏に虫歯の治療跡があり、神経もない状態ですが 現時点では新しい虫歯はない前歯です)
- 912 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 20:11:40 ID:JI484Mo+P
見た目だけではできないよ。 根に病気があるか、虫歯か、咬むと痛いくらい言っとけばおk
- 913 :病弱名無しさん:2010/01/23(土) 20:56:09 ID:5Q5HkX3w0
>>911 見た目の問題に保険は使えない。 それに、差し歯は永久に持つわけじゃないから安易に考えない方がいいよ。 やり替え回数に限度があるからね。
- 914 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 04:24:17 ID:O36w7yVH0
前歯が元の歯の位置より前に出てるせいで下唇に歯が乗ってしまいます。 形も変だけど差し歯だから仕方ないのか歯医者が下手なのか正直分かりません。 口を結んでも歯が出るので憂鬱です。
- 915 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 04:44:47 ID:eqmLC+/v0
>>906さん 俺の歯茎はもう限界かも。 折れたじゃなくて抜けただから差し歯の周りの歯茎が紫色だし 前歯と前歯の間の歯茎がないんだ・・・。 病みでつぶれそう><
- 916 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 10:49:37 ID:lflRXkuI0
歯周病でも薬で治るから諦めずに歯医者に行く!
- 917 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 15:37:24 ID:YxYTuWUu0
中一のときに二本差し歯にして今年三十路だが今のところ問題ないなあ
- 918 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 21:39:39 ID:gZuumaPSO
>>878 インプラントは一本30〜50万だよ。 あとは乗せる歯をハイブリッドかセラミックに するかでまた違うよ。
- 919 :病弱名無しさん:2010/01/28(木) 08:24:38 ID:qDJwDSPoO
差し歯が臭いと聞きますが本当何でしょうか? あと差し歯は持って何年ぐらい何でしょうか?
- 920 :病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:01:38 ID:vxktLx700
>>919様 丁寧な歯磨きを してさえいれば 20年間は持ちます。 根が溶け出して 来なければ もっと持ちます。 臭いは 歯槽膿漏だと思います。
- 921 :病弱名無しさん:2010/01/29(金) 22:32:56 ID:Byrmq7dgO
>>919 根の治療をしっかりやって、お手入れちゃんとしてれば 臭わないと思うが、喫煙者や歯肉炎、内臓疾患のある人は その可能性もあるかもね。 差し歯がニオうなんて余程下手な歯科医だな‥
- 922 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 00:57:28 ID:HIwVuGx7O
仮歯
- 923 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 10:52:39 ID:IrXFu9DQO
成人になって歯並び悪いので差し歯にするか矯正するか迷っています。差し歯は大体何年持ちますか?
- 924 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 13:43:22 ID:MBkq/7Jf0
12年
- 925 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 16:48:37 ID:d1+qa/c3O
12年後どうなるんですか?
- 926 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 17:33:03 ID:pD3lLS6B0
>>923様 時間はかかりますが 矯正が出来る生活状況ならば 矯正が良いです。 矯正の後 歯の色が気になるのであれば ラミネートベニアも出来ますので。
- 927 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 18:01:16 ID:SJkntJpo0
ポーセレン8万で入れたんだけど裏銀じゃない オールセラミックじゃなくてもこういうのあるんだね
- 928 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:30:31 ID:g1JEVUJWO
>>927 ポーセレンってセラミックの事じゃないの?
- 929 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 23:10:45 ID:SJkntJpo0
医師には金属が含まれてるって言われたよ
- 930 :病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:29:18 ID:1T2YBylaO
コアをメタルコアからファイバーポストコアに替えて、 口臭が消えた人はいるんだろうか。 口の中が鉄錆くさいのが気になって気になって‥
- 931 :病弱名無しさん:2010/02/01(月) 11:42:41 ID:1HHPp9yH0
免疫力を高めるお食事を 普段から食べて下さい。
- 932 :病弱名無しさん:2010/02/01(月) 14:41:05 ID:J0dv5aV8O
歯茎が痛いと思っていたら‥差し歯外れたorz 臭い臭い(;~∧~;) とにかく歯医者へ行ってこよう。
- 933 :病弱名無しさん:2010/02/02(火) 03:26:42 ID:5+ugB/av0
前歯4本の根元1ミリか2ミリくらいが黒くなっています 以前2ちゃん聞いた時はそこ削って詰め物して終わりだよと言われましたが 端の1本がほんの少し縦に割れました この状態だと4本抜いてブリッジとかいうのになるのでしょうか? ひどい歯槽膿漏ではないですが歯茎もすこし赤いです そういう場合ちゃんと差し歯を差せるのですか?
- 934 :病弱名無しさん:2010/02/02(火) 10:29:05 ID:pV8nSy/00
見える範囲の根元が少し黒いだけなら大丈夫だろ。 差し歯の場合、結構根元を削るからね。 治療も即差し歯を入れるわけじゃないから治療中に 歯茎も落ちついてくるよ。心配なら早めに歯医者行ってこい。
- 935 :病弱名無しさん:2010/02/02(火) 14:42:28 ID:5+ugB/av0
そうですか 見える範囲かどうかは歯医者に行って見て貰わないと正確には分からないですね。
- 936 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 01:50:51 ID:jvOv/C3Q0
10歳くらいから前歯抜けたやつってそういないよな?
- 937 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:59:56 ID:0ry/QPve0
とにかく 差し歯にするということは 入れ歯にもっとも 近付く選択なのです。
- 938 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 21:25:05 ID:Aum1EVOu0
奥歯の側面が黒くなりかけとか 側面の根元が一部欠けたりした状態って、うまくそこに詰め物して銀歯とかかぶせられるものなの?
- 939 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 21:54:26 ID:p/g2VU5r0
>>938 スレタイすら読めない奴は総入れ歯決定
- 940 :病弱名無しさん:2010/02/03(水) 22:57:44 ID:0ry/QPve0
>>938様 黒いモノの程度にもよりますが、 浅く削った後に 白いプラスチックで補修が出来ます。
- 941 :病弱名無しさん:2010/02/05(金) 17:39:20 ID:kCdXZdmy0
歯磨き粉どういうの使ってますか? 今まであんまり気にしてなかったんだけど、 なんか気をつける事とかあるんだろうか
- 942 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 01:40:30 ID:FJBp2+lj0
テトラサイクリンのせいで20本も歯をうしなったよ。 本当は国家医療薬品障害だと思う。 ちゃんと賠償してほしいよ。 歯のせいで人生めちゃくちゃに破壊されたよ。 クラウンだらけだし。 金も相当かかったよ。 なんで薬害として認定されないんだろう。
- 943 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 12:46:52 ID:FJBp2+lj0
歯が普通だったらまともな学生時代おくれて もっとよい大学に入れたと思う。 醜いテトラのせいで 物心ついたときから みんなに嫌がられた。おかげで退陣恐怖症になってしまったよ。 暗くしてるから痴漢にあってまたトラウマになるし・・・ そのせいで社会生活まで破たんしてどん底に。 薬害って一言でいうけど それはどれだけ人の人生を破壊するか 考えてほしい。 今でも20本のさし場の今後の面手考えると鬱になるし。 最初の裏銀のクラウンはアレルギーがでて20年くらい相当苦しんだよ。 全部陶器にして少しましになったけど。それも莫大な金がかかった。 本当なら車かえたし。 もう歯だけで400万くらい使ったよ。 家のローン終えられるくらいだよ。 悔しい。 テトラになる抗生物質うった医者に賠償してほしいよ。
- 944 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 12:48:16 ID:FJBp2+lj0
テトラのせいで子供をもうけるのさえいやになった。 いろんな負の財産がそうさせたよ。 子供も儲けることができず 人生めちゃくちゃになったよ。 医者には本当は賠償してほしい。
- 945 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 13:00:37 ID:eVrEMKmwP
子供なんか産まない方がいいよ
- 946 :病弱名無しさん:2010/02/07(日) 18:56:21 ID:SwEtAlgT0
歯牙黄染は 無知な親とヤブな医者が生み出す 悲劇。
- 947 :病弱名無しさん:2010/02/08(月) 20:23:21 ID:UOfsK1830
最近、前歯を差し歯にしたんですが、爪で叩くと響くけれど、これは普通ですか。
- 948 :病弱名無しさん:2010/02/10(水) 18:47:30 ID:epsaOquB0
>>947 少し響くかも。 普通の歯とくらべて根の先の部分が響き方が違うという感じ。
- 949 :病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:52 ID:yzklT5oI0
>>945 なんでやの?
- 950 :病弱名無しさん:2010/02/11(木) 10:19:37 ID:qJZJhOLk0
>>948 やっぱり根のほう響きますよね。同じ人がいて少し安心。 前側から押しても根っこ辺りに違和感あるんですが、それもありますか。
- 951 :病弱名無しさん:2010/02/11(木) 18:45:32 ID:mfo3lmB90
しばらくすると 根の違和感も 安定してくると思います。 しばらくしても 違和感があるとしたら 根幹の治療が しっかり出来ていないのかも 知れないです。
- 952 :病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:54:02 ID:r+lZy+2EP
しっかりって明らかにミス?どこで分かるの? 明らかにミスなら損害賠償はいくら取れる? そこに訴訟すればいいの?
- 953 :病弱名無しさん:2010/02/12(金) 10:29:26 ID:Gw3dR6Ep0
自己管理が悪いから免責8割で生命が1億円くらいだから歯全部で200万くらいで 28分の1で1本8万でその2割で1万6千円くらいかな ミスで抜歯になった場合でね、弁護士費用が50万くらいはかかるので 弁護士なしでやらないと損するよ
- 954 :病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:55:36 ID:oCJ27gsT0
2010年02月06日 TBS 報道特集/PKO+中共製入れ歯にも発癌性毒物が… 38.8MB 39分31秒 http://kamomiya.ddo.jp/%5CLibrary%5CNow%5CN7_0206.wmv
- 955 :病弱名無しさん:2010/02/14(日) 16:49:43 ID:R0uf0GBw0
前歯差し歯がぐらぐらする〜 もう次は入れ歯かも
- 956 :病弱名無しさん:2010/02/14(日) 16:54:15 ID:5asjEYHm0
高1の夏、バスケ部の練習中に転んで前歯折り、前4本を差し歯に。 あれから30年経つけど、いまだ同じ差し歯です。根元はさすがにだいぶ 露出してるけど、何とか上唇で隠れる位置なんで換えずに持ちこたえて ます。裏が白なんでオールセラミックス? でもおせんべいも固いものも 結構気にせず食べちゃってます。いちお症例の一つとしてご報告。
- 957 :病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:14:03 ID:vUiU4U3V0
30年前にオルセラはない。
- 958 :病弱名無しさん:2010/02/15(月) 10:25:51 ID:ERPRER1B0
半年ほど前に前歯2本を差し歯(保険外)にしました。 一本は、根本に膿の袋があり、現在グラグラしています。 もう一本はごくたまに(半年で3〜4回ほど)一瞬ズキっとすることが ありますが、まあ大丈夫だろうと考えています。 今日はグラグラしている歯のほうは、根の治療のときに、 「これで治らないようなら歯根端切除です」といっていましたので、 今回そうなるかもしれません。 歯根端末切除をしても再発してしまった場合、今度は抜歯してブリッジに なりますか?その場会、前歯何本ブリッジになるのでしょうか? 再発する可能性が高いなら最初から町の歯医者に抜歯してもらって ブリッジにしてもらったほうがいいか、悩んでいます。 鼻の下、鼻の横も痛くて、鼻づまりぎみになることが多いです。 とても憂鬱です・・・抜歯も歯根端切除も怖いですが、 紹介状を書いてもらってわざわざ遠くまで言ってまた再発したら悲しいし 抜歯してブリッジにするのと歯根端切除のメリットデメリットがあれば 教えてください。わけのわからない文でごめんなさい・・・
- 959 :958:2010/02/15(月) 12:59:59 ID:ERPRER1B0
絶望のあまりあまりにもめちゃくちゃな文になってしまいすみません。 要約すると、 再発の可能性が高いという歯根端施術をするよりも、 どうせなら最初から抜歯してブリッジにしてしまったほうがいいのではないかと 悩んでいるんです。上の前歯中央2本が差し歯です。 仕事の休みもなかなかとれないので、できれば近所の歯科医ですませたい というのも本音です。前歯何本ブリッジになるのか、また保険外でやる場合 費用や期間はどれくらいになりますでしょうか? 歯根端切除なら1回で終わりですか? 鼻の方まで影響が出ているのが一番の悩みです・・・。 抜歯すれば治りますかね? また結局だらだら乱文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願い致します。
- 960 :病弱名無しさん:2010/02/16(火) 05:00:22 ID:rWf71Zsb0
保険外で前歯2本差し歯にしたのに半年でやめるなんて お金もったいなくないか? それならお試しで保険で2本差し歯にしてから様子見て 保険外ブリッジにした方が効率いいと思う。保険だと1本1万円で済む。
- 961 :958:2010/02/16(火) 08:00:11 ID:4PrSHIIq0
>>960 先生は「これでダメなら次は歯根端切除です」といっていたので、 今回たぶんそれを勧められると思うのです。 でも歯根端切除は成功率が高くないと聞くし、それなら最初から 抜歯してしまったほうがとも思うのです。 提案していただいたお試しの保険差し歯にするとしても、今の差し歯は もう無駄になりますよね・・・。それはしかたないですが・・・ 抜歯か歯根端末切除、どちらが将来的に良いのか どちらが一般的なのでしょうか? とても悩んでいます・・・。今片方の差し歯はぐらぐらしているので 根が割れているのかもしれません。痛みもあります。 もう片方は月に1度くらい、一瞬ズキっとします。 差し歯って、こんなものなのでしょうか?とても悩んでいます。
- 962 :958:2010/02/17(水) 08:37:29 ID:lkmABNFH0
昨日歯医者に行ってきて、ブリッジにするという事で解決しました。 ありがとうございました。
- 963 :病弱名無しさん:2010/02/17(水) 13:57:36 ID:Jv9mPHro0
>>962 結果的に合計何本抜いて、何本ブリッジになるんですか? 前歯2本抜くと6本ブリッジって何かで見たんですが
- 964 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:01:56 ID:sM1zNlWu0
膿が出ているほうの歯だけ抜いて、両隣の歯とのブリッジの予定です。 だから計3本ですね。2本の差し歯は1年未満だということもあり、 無料でやってくれるそうです。1本は自費ですが、 根の膿の悩みから開放されるし、先生の話では今よりきれいになるとの ことだったので、安心しました。
- 965 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:10:54 ID:EEdKmb4DP
根の治療も保証で無料かぁ いいな〜 根っこの病気にならないかな〜
- 966 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 10:31:52 ID:sM1zNlWu0
>>965 抜歯になるので根の治療はしませんが、保険外の差し歯の分だけ 無料になるそうです。それ以外の診察料等はもちろんとられます でも自費で入れた歯が完全に無駄になるかと落ち込んでいたので それだけでも助かってます。
- 967 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 10:44:00 ID:Hkx7BExW0
ブリッジは裏が銀のやつになる予定ですか?
- 968 :病弱名無しさん:2010/02/18(木) 18:50:54 ID:akQ8h9l20
昨日夕飯食ってたら、2年前に被せた差し歯が取れた。 マスクのありがたみを知った。
- 969 :病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:26:01 ID:mo1FyHLU0
「リング」の監督もテトラ歯に見えたけど、もう稼いで治したのかな
- 970 :病弱名無しさん:2010/02/19(金) 22:52:52 ID:bvqlOEq1O
保険の土台の人で口の中が鉄錆臭いというか、 独特の臭いに悩まされている人はいませんか?
- 971 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 00:53:48 ID:xNyyJb0f0
私はお金がないので何年も仮歯ですごしてます 仮歯が壊れたり無くしたりしたらまた新しい仮歯を作ってもらうの繰り返し でも先日、また無くしたので新しく作ってもらいにいったら なぜか土台と合体してる自歯をなんの説明もなく削られた… んでそのまま仮歯つくってかぶせて終了 なんで?なんで削られたの? せっかく少し残って見えてた自歯が歯茎の中までしかなくなっちゃったよ なんで?保険の点数稼ぎのため?
- 972 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 16:00:28 ID:JcaTOrUGO
虫歯になってたんでねーの?
- 973 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 19:40:44 ID:xNyyJb0f0
そんなこと一言も言われなかった 「ちょっと削っときますねー」ってだけ
- 974 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 22:35:08 ID:JcaTOrUGO
だから、虫歯になってたんでねーの?
- 975 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 22:36:04 ID:JcaTOrUGO
それか歯が伸びたとかw
- 976 :病弱名無しさん:2010/02/21(日) 15:03:40 ID:mF+CRhv1O
河豚かよ!
- 977 :病弱名無しさん:2010/02/23(火) 20:53:51 ID:JL5NnEvR0
差し歯の根っこは、堅焼きせんべいで割れますか?
- 978 :病弱名無しさん:2010/02/24(水) 00:53:35 ID:TZMc/n1l0
差し歯が割れた事無いな。 普通に堅焼きせんべい位なら大丈夫かと。
- 979 :病弱名無しさん:2010/02/24(水) 08:47:25 ID:qy4ohrdl0
割れたことはある といっても歯につきっぱなしの時はなくて 食べてる最中に取れる→口の中で食べ物と一緒に噛んでしまう →割れる(というより噛み砕く)
- 980 :病弱名無しさん:2010/02/24(水) 13:36:34 ID:Fd1HboKDP
>>977 可能です。 以上。 はい次の方。
- 981 :病弱名無しさん:2010/02/25(木) 01:34:57 ID:yWexsYKe0
はい
- 982 :病弱名無しさん:2010/02/25(木) 08:51:25 ID:FRBZYBwI0
>>971 どれくらいの頻度で壊れますか? なんか支障ありませんか? 同じ歯医者でやってくれるの? 狩場だといくらですか?
- 983 :病弱名無しさん:2010/02/25(木) 09:34:17 ID:DzaAIShkP
>>982 ウザい
- 984 :書けませんよ。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
268KB 新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|