トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
差し歯(前歯)お悩み相談スレ11
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
|
差し歯(前歯)お悩み相談スレ11
- 1 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:00:13 ID:IvkuBeaw0
前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。 日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック の人は圧倒的に少ないです。 これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。 さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために 厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。 ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。 芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。 前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を 入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。 4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。 歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など 言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。 送信先メールアドレス:p@imepita.jp 送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを このスレにコピペして下さい。 前スレ 差し歯(前歯)お悩み相談スレ10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219291047/l50
- 701 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:52:05 ID:9usmf0FfO
最初から読みました、結局どの素材が優れているかわかりませんでした。 土台をファイバーコア、セラミックを被せたら自然な仕上がりを期待できるかと思ったのですが、強度はいまいちなのでしょうか・・・今、機能的な最先端の治療はどういった感じかわかりますか?
- 702 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 10:11:40 ID:ov5n2+QBO
>>699 ブリッジして何年目ですか? 3本だけならまだ繋げそうですが… 私なんて20代で6本ブリッジです。
- 703 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 12:18:54 ID:n3PkXvLbO
あのー 前歯二本 根元から抜けてる場合は どんな治療になるの?
- 704 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 16:04:31 ID:+laZjF2+O
入れ歯
- 705 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 21:56:57 ID:ov5n2+QBO
>>703 入れ歯かブリッジになると思います。
- 706 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 09:32:02 ID:Uggo9IbmO
ここ見る限り、審美より保険の歯が良いみたいだね
- 707 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 14:07:27 ID:Vs2ejKdTO
前歯の保険ブリッジつけて一か月くらいなんですが、両側の支台の歯の内側の根元に透き間があります。 差し歯って根元に透き間あったらいけないんではないでしょうか? とても気になります…
- 708 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 19:10:58 ID:EjGVHsRg0
>>707 状況がよくわからん。写真貼ってね。 写真の貼り方は、>>1にあります。
- 709 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:00:17 ID:hgSlKagh0
差し歯にできなくてブリッジになる場合てどんな場合? 悩んでる間に医者池っていう話だけど。一応聞きたい。 お金が無い・・・
- 710 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:23:58 ID:Vs2ejKdTO
>>708 写メ撮っても全然わからいくらいですが… 差し歯の付け根に隙間があり、土台が少し何ミリか出ているんです。 普通は差し歯にすると土台はキッチリ隠れる物ではないのでしょうか?
- 711 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:31:14 ID:EjGVHsRg0
保険ならそれが普通。
- 712 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:37:58 ID:knZqB5ZQO
>>709 差し歯にできないってことは根っこ自体が使えないってことだからその駄目になった歯を抜歯して両隣を削ってブリッジにするわけ。 わかる? あとは入れ歯かインプラントか何もしないかの4択ですね〜
- 713 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:46:47 ID:Vs2ejKdTO
>>711 保険ですが普通なんですか? 両側の差し歯だけ土台が少し出てるから気になって… 他は出てなくてキッチリ付いているのに…
- 714 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:50:52 ID:U4mB/VwNO
>>710 写メ撮って分からない程度ならいいと思うけどね。 そこが黒ずんでるとかなら話は別だけど。 あとはどこまでこだわるかだなぁ。
- 715 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:58:37 ID:knZqB5ZQO
>>713 歯茎が腫れてる時に型採りするとそうなるパターン多いです 歯茎の状態が良くなってキュッと引き締まったから土台が見えてしまったってオチ
- 716 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 00:31:24 ID:NexVyfbeO
短
- 717 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 01:51:38 ID:PHMyI7pSO
歯茎の状態が良くなったってことは、特に問題ないってことだよね。 逆に差し歯いれてから歯茎の状態悪くなって出血するようになった なんていう場合は良くないってことだけど。
- 718 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 09:34:20 ID:coyRYXruO
あ
- 719 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 10:07:14 ID:YadNnKLFO
歯を治して本当に心から笑いたい 人前では反射的に手で口を隠してしまう・・
- 720 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:37:21 ID:JvkEMNP+O
>>714 レスありがとうございます。 少しなら大丈夫なのかなぁ… つけたばかりなのに、とても気になります。 >>715 レスありがとうございます。 歯茎が腫れてる時に型取りをするとこうなるんですね… このままで大丈夫なのでしょうか? とても気になります。 やり直してもらうべきかな…
- 721 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 15:03:26 ID:d6QKUsKJO
>>720 そのままでも特には心配はないよ 一回気になると悩んじゃうのはわかるけど先生に言ってもなんだかんだ説明されて結局大丈夫ですよで終わり 自費なら扱い丁寧だけど保険だとそんなもんよ
- 722 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:08:19 ID:JvkEMNP+O
>>721 そうなんですか… 気にしないようにします。 ありがとうございました。
- 723 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:17:43 ID:JlZkzW5oO
差し歯って一本の価格っていくら位かかりますか?歯医者に通おうと思いまして
- 724 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:14:05 ID:r8sYDR6zO
>>723 どんどん黄ばんでくプラスチック製の保険のものでよけれは安いよ。 自費の天然歯並またはそれ以上の審美性を持つセラミックなら 一本5〜15万くらいと見ればいいんじゃないかな。
- 725 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:32:35 ID:Gm0cb9dC0
差し歯は保険で十分。実際には殆どの人が保険だから。 http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044
- 726 :病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:26:05 ID:Bm0kOb7RO
小さい頃に転倒して歯茎をぶつけて槇原さんと全く同じ歯並びです。 矯正と差し歯ならどちらを選ぶべきですか?
- 727 :病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:57:15 ID:/ar9ySG3O
>>725 使えればいいってなら保険でいいのかもしれないけどw 自分は保険のから自費のに変えたけど、 満足度は比較にならないよ。 歯ってものの人それぞれ価値観によるのかもね。
- 728 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 10:25:31 ID:7T+Wczrw0
あくまで私の場合です。私はこうしたという話です。 自費でやるつもりでしたけど、先生が自費だと自分の他の歯の色が目立つから 「こっちの歯も自費で治さないとおかしい」と別の歯の自費も勧められました。 なので虫歯のヤツだけ一本を保険で治すことにしました。他はいじりません。 自費は段々と自分の歯の色とバランスが悪くなるけど保険ならなじむそうです。 今の保険の差し歯は何年か前のものとは出来が違うそうです。 その事を歯科医師はもっと患者に伝えるべきだと思います。 一本の差し歯のために私は他の歯を犠牲に出来なかったです。 差し歯一本だけというのは自費でも難しい技術だそうです。 自費の歯が綺麗にできても自分の歯の色が変わっていくと、 それが差し歯だって分ってしまうそうです。 自費の歯は色が変わらないのが欠点だからだそうです。 人それぞれ顔のつくりや口の中の状態は違うので、 一概にどっちがいいとは言えないと思います。 自分に合った方法で選ぶのがいいと思います。 歯は大切にしないといけないなって思いました。
- 729 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:35:29 ID:wTpIKZDL0
全然保険の白い歯で十分 ヤブは保険も自費もでたらめな破壊者 ちょっと黄色くなるけど保険で十分 年間2ー3万円も保険料はらってるんだから どんどん使わなきゃ損 いくら使ってもワンコイン歯医者がいいよ やっと探してそこでやってもらってる
- 730 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:58:06 ID:EmQpIzkL0
話は変わるが、前歯が差し歯になったばかりで発音があやういので、一人で発生練習してた時の話。 あいうえお!かきくけこ!さしすせそ!たちつてと!なにぬねの!はまやらわ! 一瞬なにが起こったかわからなかったぜ。
- 731 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:45:59 ID:yHfslh2dO
みんなはどんな理由で前歯が差し歯になりましたか? ついでに差し歯デビューした年齢も教えてください。 前歯が差し歯って、いざ取れたら外出れないよね? 考えたら鬱すぎる……
- 732 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:50:01 ID:+0ey9mQa0
>>731 http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=546&topicId=10271044
- 733 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:07:44 ID:4hmXWKcT0
>>728 あ、それわかる。セラミックは確かに現在の歯の色と合うしいい。 自分は自費8年×2取り替えたけど年齢とともに天然歯は自然に黄ばんでいくね。 歯も歳をとるから。 3回目の今回は保険にしたんだけどセラミックは色は変わらないので 白くて先生(前回と別歯医者さん)に白すぎるって言われた。 自分でも天然歯よりも白くて目だってたからなぁ。 入れた当時はセラミックは確かにその時の歯の色と合ってて良かったんだけどね。 何十万もかけて、最後にいきつくところは保険だった。 まぁ人それぞれ価値感の自由だろうね。結局人口歯は永久ではなく投資と割り切る必要はある。
- 734 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:54:43 ID:kMCbhhDq0
うち10年経ってるけど見分けつかんよ。 定期的にホワイトニングもしてるから、 自歯も真っ白だし。 やっぱこれくらいはしなきゃ実費の意味がない・・
- 735 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:06:07 ID:g+D6LQVu0
やばい、若いときに下前歯の一番が差し歯になった。 今朝なんかぐらぐらしてるのに、気がついた。 歯周病治療にはかよってるし、ブラッシングもしていてこの間まで安定してたのに。 前歯一番って入れ歯になるとどうなるの? 横の歯にかけると銀が見えみえだよね。40ぜんはんのおばさんです・・。 ああ・・
- 736 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:50:22 ID:Zsh2Vs9sP
俺は10歳頃自転車でこけて、前歯1本がぽっきり折れて差し歯になった それ以来交換してない さすがに黄ばんでるから、そろそろ交換しようかな でも取れたりしたことはないよ
- 737 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:23:27 ID:oQlmDxniO
>>735 さすがに1番を保険の義歯入れてるって人はほとんど見ませんよね 保険外のバネなしの義歯ならまだましだと思いますよ
- 738 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:47:30 ID:gPM5YSo5O
736さん 私と全く同じ境遇かも…10歳頃にこけて欠けました。 ずっと詰めてあったけど汚くなってきたので数年前に差し歯に移行。。 736さんは10歳のときからずっと差し歯ですか? 取れたことないんですね〜。硬いものとかも差し歯で噛まないようにしてました?ていうかそんな取れる心配はしなくていいのかな? 当時、差し歯になってショックではありませんでしたか? なんか、仕方ないことなんだけど差し歯って気にする人と気にしない人が両極端…
- 739 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:22:33 ID:+cJODZoRO
私は11歳の時前歯の隣2本が差し歯に…orz 蓄膿症で鼻に溜まった膿が歯の神経に流れてしまい、膿を抜く為に削られた。 出っ歯だから笑うと裏の金属丸見えで恥ずかしい思いを20年近くしてます。
- 740 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:18:05 ID:4055Kd4H0
10歳で差し歯になって今何歳か言ってもらわないと
- 741 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 01:40:45 ID:E4DIuKvmP
硬いもの噛まないとか特に気にしたことはないな 何でも食ってるけど、取れたことないし、ぐらぐらもしないし ショックとかも特になかったな 今は29だから、19年ぐらいか
- 742 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 05:31:54 ID:uXvF8pWI0
前歯2本差し歯だが1本は13年目に取れた。 もう1本は14年目の今もまだ大丈夫。
- 743 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 06:36:03 ID:M1jSXwCm0
>>742 なんで取れたの?急にポロっと??ガクプル… その後普通につけ直しできたの?? 取れた時の自分の顔がこわい・・・・
- 744 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:54:21 ID:/Icj8BaQ0
自歯→差し歯→クリーニング→コーティング→研磨→マニキュア→取替え この手順で大丈夫かなと思ってるんだけど。これ全部保険でまかなえるよね。 これで10年以上もたせたいと考えてる。コーヒーとか飲まないし。 もし欠けたとしても自費だと作り直しだけど保険なら継ぎ足せるって聞いた。
- 745 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 13:17:00 ID:5ebuRv850
保険では無理。
- 746 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:54 ID:jrI90F59O
今、前歯(上)のオールセラミック差し歯の相場は いくらなんですかね‥ 先日とれて作り直しなんだけど、95000円に 土台形成と型取りでざっと10万て言われたんだが 前は7〜8万だった気がするんですけど、値上がりかな?
- 747 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 22:20:09 ID:wC3nRvvo0
>>746 うち16万とかだったよ!安いとこだと8万〜だった。
- 748 :病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:10:35 ID:jrI90F59O
>>747 じゅ16万ですか!?一本に?高いですね。 土台こみこみ10万じゃいいせんいってるって事ですね。 ありがとうございました。
- 749 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:26:24 ID:UA+bIb250
>>735 接着ブリッジとかいうのがある(名前はこんなのだったと思う) 真ん中の歯を抜いて義歯にして両サイドの歯の裏側を少し削って接着する 両サイドの前歯は削らない
- 750 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:51:53 ID:MshnGUqH0
>>743 取れる前の1ヶ月ほどグラグラでした。
- 751 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:52:03 ID:RvEdsJ4+0
差し歯とれること想像したらこわい。 入れ歯になることを想定したらまじで鬱になる・・・・。 しかもよりによって前歯。。 みなさん差し歯になったのは何歳のときですか。 20年くらいお直しせずに持ってる人もいますか? 差し歯ってばれたことありますか? ていうか隠す必要もないのかな。 20代の差し歯女ってどう思いますか。 こんなんじゃ彼氏できない。結婚できない。 どうしよう・・・・・・ 誰か助言ください。本気です。
- 752 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 15:59:42 ID:C1u2OpSn0
差し歯の男をさがそう
- 753 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:42:17 ID:8xDaCxQg0
>>748 それ安すぎ インチキくさい
- 754 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:58:28 ID:Pq3dpBxQO
ファンティーヌの前歯っていくらぐらいで売れたんだろう http://m1.biz.itc.cn/pic/t/32/86/Img1608632_t.jpg
- 755 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:02:16 ID:WggVuXoH0
何でそんな差し歯が嫌なんだ 別にいいじゃん 審美的なものが気になるなら、保険外のでやればいいし 心配したって何もならんよ
- 756 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:19:27 ID:hEGyqDJ10
>>751 差し歯候補の前歯って1番? 虫歯の進行具合によってはレジンで補填できないの?とか。 土台は自分の歯なのか、コアを立てるのか?とか。 セカンドオピも有りだろうし、そのレスじゃメンタル面しかアドバイスしようがない。 差し歯だから結婚できないとかって・・・それは自分の精神的なものでは? 私も女で高校の頃に歯を折ってしまったので差し歯だけど、 普通に恋愛もしたし、今は結婚して子供も居るよ。 学生生活も楽しんだし、社会人になっても楽しんだ。 きつくて悪いけど問題なのはそのネガティブ思考の方じゃない? 男女関係なく暗くてウツウツした人って同性からも好かれないかも。
- 757 :751:2009/11/24(火) 22:04:32 ID:seaNzupt0
752、755、756 みなさんありがとうございます。 >>756さん 候補というか既に左右1が差し歯になってしまいました。 いざ付けてからすごく不安になってしまって…。 (私も虫歯ではなく折ってしまったのです。。) はい、メンタル面のアドバイスを頂けて光栄です。 本当にネガティブなんです。。 756さんは何本差し歯ですか?前番ですか? 差し歯に不安とかは一切ないですか? 取れたりということがないかという体験談もよかったら聞かせてください。
- 758 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:37:59 ID:hEGyqDJ10
>>757 きついこと書いちゃったかも…そこはごめんね。 差し歯は上左右11だよ。一番目立つところです(セラミック) 取れたことは1度もありません、キッパリ。根が一度膿んで交換は有ります。 日常生活で「差し歯であること」を意識して生活なんてしてませんよ。 ただ食べ物や食べ方には注意してます。とうもろこしとか食いちぎり系とかはね。 差し歯に不安も何も。差し歯にしろ入れ歯にしろブリッジにしろ。 前歯がない方が審美的にも機能的にもそれこそ見苦しいし不便じゃないですか? と逆に聞きたいです。 差し歯といっても歯の根っこはちゃんとあるんですから、 フロスや歯磨きなどのケアをきちんとすること。定期健診も欠かさずに。 失った歯は悩んだところでもう戻らないんだから、受け入れて前向きになっては? 賛否はあるものの、抜歯した人でもインプラントがある時代なんですから。
- 759 :757:2009/11/24(火) 23:11:15 ID:seaNzupt0
>>758 そうだったんですね。私と同じところですね。 やっぱ私が考えすぎな(ネガティブ)だけなんですかね。 いい加減もう受け入れないといけないですね…。 自分なりにいろいろ調べました。 歯根破折とか根尖病巣?にならないように気をつけないといけないですね。 本当にありがとうございました。
- 760 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:27:21 ID:w4KseLIyO
>>759 気持ちがまったく私と一緒です。似たような人がいて何だか気が楽になりました。
- 761 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 01:29:34 ID:+FepUWPU0
差歯なんて見た目分らないし気にする男の方が少ないと思う。 自分も前歯3本差歯だが恋愛してる20代だよ。
- 762 :759:2009/11/25(水) 07:17:28 ID:vFZpEgAcO
>>760 同じですか。差し歯の場所も?虫歯でダメになったの? 考え出すと嫌になるよね。 でもやっぱ受け入れなきゃだよ。。 >>761 彼氏さんには言ってるの?
- 763 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:56:01 ID:+FepUWPU0
>>762 言ってないw 聞かれたら言うけど気づいてないと思う。 自分はカレシが差歯でも構わないけどな。
- 764 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:03:54 ID:Hj8OEbAWO
上の前歯に保険外の差し歯を希望してたのに間違えて保険用の土台を入れられた。 一回それを外して新しい土台を入れ、昨日、最終的な型取りの為 仮歯を取ったら、頑丈に付いてるはずの土台まで取れた。 どうやら歯茎に埋まってる歯の側面に亀裂が入り、そこに肉が入り込んで出血していたようだ。 電気メス?で歯の中の肉を焼き取られ、また土台を入れた後、 「このまま差し歯は無理かもしれないから、インプラントかブリッジも考えといて」って… 痛いし、腫れてるし、最悪だ…
- 765 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:14:55 ID:IYKDwY0aO
>>764 そーゆーのを医療ミスというんじゃないの? インプラント代出してもらえば?
- 766 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:57:12 ID:Hj8OEbAWO
>>765 ブリッジならあっち負担。但し、両隣は治療代いただきますってさ。 何度も「保険外で!」と念押ししとけば良かった。カルテに書いとけよ…orz
- 767 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:14:47 ID:IVb+0ae2O
女優さんやモデルさんはほとんどの人が差し歯という現実を知らないのかな。 自分の歯では実現不可能な審美性の高い綺麗な歯にする手段として 差し歯があるんでしょ。 全く気にする必要はないよ。
- 768 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:58:16 ID:eD2x/VNPO
差し歯に不備があり、付け替える事になりました。 どのくらいの期間が、かかりそうですか? 仮歯生活はどのくらいかな… 仮歯何度も取れたから嫌だよ…
- 769 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:23:27 ID:w4KseLIyO
>>762 右上1番と2番の2本です。虫歯で駄目になりました。 今、新しいのに取り替えるので歯医者に通ってます。 ちなみに20歳です。 20歳なので余計に将来が不安で… 中学の頃に差し歯にしたので神経も抜いてますし、後々不安ですね。 恋愛も出来ません。 ついつい差し歯のこと考えてしまって「どうせ私なんか…」って思ってしまいます。
- 770 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:30:04 ID:dZRBM4UDO
前歯保険内6本差し歯です 2本ブリッジ 4本ブリッジです 4本の奥は銀歯にされました 1本5000円でした 差し歯は普通に生活して何年くらいもちますか?
- 771 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:47:10 ID:milmg8UP0
>>770 前歯5本+奥歯1本の23歳の人?
- 772 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:52:37 ID:BoyTF7TU0
上前歯の3本連結がぐらついてきた 取れる前に医者に行けばがっちり固定しなおしてくれるかな
- 773 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:23:05 ID:ckmeC3oHO
はじめまして。 質問したいことがあります。 私は、18歳の女性です。 前歯一本が差し歯です。 今は保険適用の一本5000円位のものです。 ですが横の歯との色が違いすぎて、笑うときや喋るときも若干手で隠したり、かなり気を使っていて、精神的にも参ってます。 約一年ぐらいその状態なのですが、もう耐えきれないので、セラミックにしようとしています。 私が通院している歯医者さんは、オールセラミックで10万円。裏が銀なのが9万円なそうなので、オールセラミックにしようと考えています。 ですが、今の土台が銀のもので、オールセラミックだと土台は、ネットで色々検索していたらファイバーコア?と言う、白いものが良いと書いてありました。 先生は「土台はしっかりしているし、このままでいきましょう。」と言っていたのですがわたしは、その時はよくわからなくて、検索してファイバーコアの方が良いと知りました。 今はめている銀の土台から、ファイバーコアの土台に今から変えることは可能でしょうか? 変えるとしたら、どれぐらいの期間が掛かりますか? あと費用も教えて頂きたいです。 長文すみません。よろしくお願い致します。
- 774 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:27 ID:SoVHyLxJO
>>773 土台の入れ替えは基本的には出来るけど、出来ないこともある。 その場合は土台そのままで9万の方のメタルのセラミックにすればいい。 別に希望なら裏も白く出来るから。 ファイバーコアの相場はだいたい1〜2万円くらい。 一本だけみたいだし理想はファイバー+オールセラミックだろうね。
- 775 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:17 ID:+Q+PHuK10
>>773 土台はがっちりついているだろうから、それをやり直すのは根に負担をかけちゃうんじゃない??
- 776 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:57:33 ID:vY4oQHDfO
>>773 私も>>775さんと同じ意見です。土台を除去する際に負担を掛けてしまう恐れがあるので、今の土台がしっかりしてるのなら変える必要は無いかと思います。 また、女性であれば(お若いですし)オールセラミックをお勧めします。 裏が銀というのは、あまり見えないとは思いますが、歯科で勤める私自身、他人がそうであれば気になってしまいますので。
- 777 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:26:32 ID:SoVHyLxJO
>>776 土台変えずにオールセラミックにするの? 歯科に勤めてるとは思えないなぁ…。
- 778 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:52:21 ID:B/sVnWSRO
>>771 私の事かな? 私は6本連結ブリッジです。 >>768 わかる方お願いします。
- 779 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:44:29 ID:5zWyhEQK0
週1ペースと週2ペースでも違うと思う。
- 780 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:19:45 ID:r5jMRZpRO
>>779 冠の付け替えならペースも何もないのでは? >>769 もし冠だけの不備ならば、 即日〜2週間程度で完成させることは可能。
- 781 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:08:56 ID:6twyIJ2BO
前歯二本のうち一本仮歯で、同時進行でもう一本も差し歯にしてもらえるかな 仮歯の方は放置して半年経つし…
- 782 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:57:58 ID:BVChFz2U0
相談してみるといいよ。 ちゃんとしてくれると思う。 前歯だから早めに対処してくれるはず。
- 783 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 11:42:44 ID:6twyIJ2BO
>>782 ありがとう お金ないけど、これからやりくりしてちゃんと通うよ
- 784 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:41:54 ID:xZzNkBpD0
二日前に、欠けていた前歯を仮歯にしてもらいました。 歯の裏側に少し臭いボンドみたいな物を、盛られたんだけど、舌に当たって気になってしょうがないです。 本歯にする時に取ってもらえるのでしょうか?
- 785 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:55:15 ID:NDwqecW8O
>>784 ボンドみたいなのって真っ白なやつ? それなら狩場つける様だと思うから、本歯の時は平気だよ 俺の担当医は外にはみ出した分は固まった後に取ってくれてたけど、 まぁ裏で見えないならいいんじゃない? 気になる事あったらどんどん担当医に聞いた方がいいよ。 俺なんか聞きすぎてうざがられてるかもしれないけど、 最近なんかは聞かなくても向こうからガンガン説明してくるようになって、 お互いの考え方が伝わるようになってきてすごくやりやすくなった。
- 786 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 21:23:11 ID:xZzNkBpD0
>>785 今、鏡使って確認したら真っ白でした。 仮歯の時だけですか、安心しました。 歯の裏に餅がくっついてるような違和感がして ずっとこれだったら嫌だなと思ってたのです。 これからは、ちょっとうざがられるよう何でも聞いてみます。
- 787 :病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:33:02 ID:nu9FG23vO
>>786 保険だったら注文のしずらいけど、 自費だったらガンガン言わないとね。 歯医者も保険だと時間かけて説明するのは赤字で大変みたい まぁでもどっちだろうと後でトラブルになるよりは歯医者もいいはずだし、聞く事は悪くはないよね
- 788 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:14:32 ID:FEyt7oCfO
>>751 > 入れ歯になることを想定したらまじで鬱になる・・・・。 今の入れ歯ってそれなりにお金出せば差し歯より自然に出来るぞw
- 789 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:34:06 ID:ojMeQgCU0
確かに最近入れ歯にした人知ってるけど自然だね。 それに安いみたいだし。 ただ若いと躊躇するよね。キスの時とか不安になるし。
- 790 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 20:27:38 ID:Corh4aGW0
1本の入れ歯は飲んじゃうと危ないよ。 保険外のはレントゲンに映らないそうだよ。 ブリッジか接着ブリッジがいいんでない? でも差し歯で済めば一番いいね。
- 791 :病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:10:42 ID:LNitFaEu0
うんこになってでるだろ。
- 792 :病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:11:59 ID:/4mJKBPvO
>>787 保険だけどウザイくらい注文つけてますが…
- 793 :病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:22:27 ID:t4i29xgaO
差し歯作り直し&根幹治療中で仮歯なんですが、 年末であまりの忙しさに通えないんですが 年明けから再会でも大丈夫ですかね‥
- 794 :病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:10 ID:mDb4g5f+0
大丈夫だろ。 仮歯のまま何年も過ごしてる人いるくらいだから。
- 795 :病弱名無しさん:2009/12/09(水) 01:49:53 ID:/u4elrYXO
>>770 俺、前歯、保険の4本差し歯だけど12年経ちますが今だに平気です。
- 796 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:38:35 ID:qvKmb01PO
すべての治療が終わり、あとは仮歯を外して本当の歯を入れるだけです。もちろん保険で前歯です。 いくらくらいですか? あと仮歯ですが、上の前歯は正規の仮歯(領収書では3本で6000円の実費)でしたが、下の前歯は領収書みたらどうやら正規の仮歯ではなく被せ物?でした。実費ではなくすべて保険でした。下の前歯だから?これって普通ですか? 値段は上の前歯と同じくらいでした 以上2点、回答願います。
- 797 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 15:40:44 ID:cEfQEBJr0
保険の治療は狩場も保険になったよ。30円 6千円はおかしいなー、形成料でしょそれ 明細領収書見せてご覧
- 798 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:00:28 ID:qvKmb01PO
>>797 ◆上の前歯の仮歯 再診料40 処置11 前冠修復・欠損補綴 155×3 465 【実費・その他費用 6000円】 保険点数516点 ◆下の前歯の仮歯? 再診料40 前冠修復・欠損補綴 856 保険点数896点 と、なってます。 よろしくお願いします
- 799 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:40:18 ID:cEfQEBJr0
>>798 まず2つおかしなとこ 下の前歯の仮歯の856点は硬質レジンジャケット冠のことだと思うけど 狩歯?材料違ってないかぁ?ハイブリッドじゃないんじゃない?テックじゃない? 実費その他6000円は差額? 20年の法律改正で以下のようになったよ。 差額は混合診療で違法だよ。 その歯医者すげーーあやしい M004−2 テンポラリークラウン (1) テンポラリークラウンとは、前歯部の歯冠修復において、前装鋳造冠、 ジャケット冠及び硬質レジンジャケット冠装着までの間、暫間的に装着されるものをいう。 (2) テンポラリークラウンの費用は、1歯につき所定点数1回の算定とする。 なお、歯冠修復装着までの修理等の費用は、所定点数に含まれ別に算定できない。 (3) テンポラリークラウンの製作及び装着に当たり使用される保険医療材料料は、 所定点数に含まれ別に算定できない。 (4) テンポラリークラウンの除去に係る費用は、別に算定できない。
- 800 :病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:05:09 ID:qvKmb01PO
>>799 差額ではなく、上の仮歯そのものの値段だと思います。 とにかく、上の前歯は明らかに【仮歯】です。少なくとも領収書にはそうなってます。 だけど下の前歯は衛生士ではなく助手?みたいな男の方がやってたし、 明らかに【仮歯】とは違います。なぜ下の歯は?…です。 あとはまとめて本当の歯を入れるだけの状態です。1本いくらくらいですかね?取り付け料込みで。
268KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|