トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
差し歯(前歯)お悩み相談スレ12
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
|
差し歯(前歯)お悩み相談スレ12
- 1 :病弱名無しさん:2010/02/26(金) 18:42:15 ID:fwHRl5590
前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人の悩み相談スレです。 日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、裏も白いオールセラミック の人は圧倒的に少ないです。 これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。 さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために 厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。 ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。 芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。 前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で表が白い歯を 入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。 4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。 歯茎の変色具合や歯茎の境目の隙間の状態、自分の歯の色との違い、虫歯の状態など 言葉で表現できない場合は、携帯などで画像を撮影してイメピタに送って下さい。 送信先メールアドレス:p@imepita.jp 送信後、イメピタから送られてきたメールにある「変換した画像は↓」の下のURLを このスレにコピペして下さい。 前スレ 差し歯(前歯)お悩み相談スレ11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243512013/l50
- 871 :病弱名無しさん:2011/05/04(水) 13:04:27.16 ID:NcJpO8oO0
>>869 裏打ちに使われてる金属の材質
- 872 :病弱名無しさん:2011/05/05(木) 20:45:17.74 ID:G5WkGVkW0
どの差し歯が一番コスパいいの?
- 873 :病弱名無しさん:2011/05/05(木) 21:47:36.29 ID:Z9xLoLa10
保険適用 オルセラはどうしても隙間ができるから自歯が虫歯になりやすい 削る量も多いし
- 874 :病弱名無しさん:2011/05/06(金) 01:53:36.69 ID:ThQLMZf+0
矯正で真央ちゃんみたいなきれいな歯にしましょう。 差し歯は嫌です。
- 875 :病弱名無しさん:2011/05/06(金) 13:00:37.33 ID:utZdS2cV0
矯正って100万掛かるぞ 一般人には無理。。。
- 876 :病弱名無しさん:2011/05/07(土) 17:05:26.12 ID:l7Ikzppx0
矯正って保険利かないっけ?
- 877 :病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:53:26.62 ID:NOCKLXEY0
>>875 冗談かと思ったらマジで掛かるのね
- 878 :病弱名無しさん:2011/05/08(日) 18:31:36.53 ID:no5FcKLm0
セラミックの差し歯を数年おきに作り直すより矯正のほうが結果的に安上がり
- 879 :病弱名無しさん:2011/05/09(月) 22:50:10.80 ID:gowCh+Qi0
そもそも目的が違う気がするけど
- 880 :病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:25:16.39 ID:o4GXiUKk0
自歯最強
- 881 :病弱名無しさん:2011/05/10(火) 05:43:58.63 ID:r7L18sdaO
差し歯の交換ってどの位が目安なのかな… 10年くらいたつからもうそろそろかなと思うけど、ガッツリ挿さってて びくともしない痛くもなんともないコレを取るとか考えると恐ろしい… 外す衝撃で折られたりヒビ入れられたりしたらどうしようってコワイです ぐらついたり痛み出したりしてからじゃ遅い気もするし、どうしたもんか…
- 882 :病弱名無しさん:2011/05/10(火) 11:54:54.52 ID:iE5Q3kGk0
>>879歯並びをごまかすために差し歯にする人は矯正したほうがいいね。 歯も汚い、歯並びも悪いなら矯正して差し歯にしたほうがいい。
- 883 :病弱名無しさん:2011/05/10(火) 14:44:41.29 ID:R1y32H5U0
芸能人じゃない限り不要だね ┐(-。ー;)┌
- 884 :病弱名無しさん:2011/05/10(火) 15:28:37.58 ID:pJUhJDug0
そそ。 虫歯は抜いて入れ歯がいいよ。
- 885 :病弱名無しさん:2011/05/10(火) 15:52:07.49 ID:R1y32H5U0
高い金払って差し歯や矯正をしなくても、 全部抜いて総入れ歯にすれば見違えるほど綺麗になるからね
- 886 :病弱名無しさん:2011/05/11(水) 13:05:10.88 ID:bzSdrsUA0
前歯の1番を差し歯にして今仮歯なんだけど 下の歯とのかみ合わせが悪く専門用語で何とかっていうらしく 歯科技工士が小さめの前歯入れた方がいいとのことで 左の前歯と比べてやや小さめの差し歯になるみたい。 たしかに今の仮歯つけてるけど多少小さめの歯だ。。。ま、無いよりマシかw
- 887 :病弱名無しさん:2011/05/11(水) 14:06:53.31 ID:wUoW+L5c0
神経が死んだ歯は差し歯にするしかないんですか?
- 888 :病弱名無しさん:2011/05/11(水) 18:51:37.32 ID:iwUaZlhLO
前歯上2本(1番)を自費の差し歯にしているんですが、片方が5年程で外れてしまい別の歯科で治療してもらうことにしました。 その時に審美・機能面で両方やり直す事を勧められたのですが、そんなものなんでしょうか? 片方はなんともないんで自費で2本はちょっとツラい…
- 889 :病弱名無しさん:2011/05/12(木) 16:25:15.94 ID:lhmegtA60
保険の差し歯が変色してきたから、歯のマニキュア買ってみたんだけどすごく不自然になってしまいます>< なんとかうまく白くする方法ないかな?
- 890 :病弱名無しさん:2011/05/12(木) 16:29:42.06 ID:IhMBLqQi0
保険のって、そのマニキュアで裏も白く塗れば誤魔化せる?
- 891 :病弱名無しさん:2011/05/12(木) 17:59:30.71 ID:zHNGx1UK0
透明感がなく隣の歯と比べてって意味で不自然なんじゃないのかな?仮歯みたいな感じで 作り直したらいいと思う
- 892 :病弱名無しさん:2011/05/12(木) 21:40:12.64 ID:/E7J0gzA0
上の前歯の中央4本が虫歯で、そのうちの一本は神経を取り、 セラミックを入れてる状態で、根っこはほとんど残っていない状況です。 奥歯も虫歯が六本あり、そのうち神経を抜いてある歯は3本で、そのうちの1本は 欠損している状態です。 色も全体的にかなり黄ばんでいるので、かなり悩んでいます…。 個人的には、セラミックに総入れ替えすることも検討していますが、費用が莫大なものに なりそうで怖かったり…。 総入れ替えする以外に、セラミックとホワイトニングを併用したり ラミネート加工をする方法があるにはあるでしょうが、どうすればいいかわかりません。 ホワイトニングは一度やってみましたが、あまり効果はありませんでした…。 すぐに元の色に戻ってしまうし。
- 893 :病弱名無しさん:2011/05/12(木) 22:11:15.38 ID:eBcXrPz70
>>892 セラミックを入れた部分も虫歯ですか?あなたがやるべきことは正しい歯磨き方法を覚えること、フロスの使用、定期検査に行くことです 新たにセラミッククラウンやラミネートを張り付けても、二次的な虫歯ができてしまいます 見た目だけを言うなら義歯も綺麗ですよ。上部構造の質にもよりますが ホワイトニングは継続しないと元に戻ってしまいます。神経の無い歯には内部からの漂白でないとあまり効果がないと聞きました
- 894 :病弱名無しさん:2011/05/12(木) 22:17:24.47 ID:/E7J0gzA0
>>893 見た目を意識するようになってからは、歯磨きの方法も明らかに変わりましたし 定期検査にも行っているので、二次的な虫歯はできていません。 上の前歯は裏が銀の義歯でも目立たないかもしれませんが、下の歯は裏が銀だったりすると 目立ってしまいますよね… 自分は20代中盤なので、今後のことを考えると歯をかなり削るセラミックは危険かもわかりませんね
- 895 :病弱名無しさん:2011/05/13(金) 16:22:57.28 ID:NC7J3H+R0
どうせ年取れば入れ歯になるから。
- 896 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 00:49:54.23 ID:Jb3nfMr+O
差し歯って着けてる感覚がないんだな 取れても分からなそうで不安になる
- 897 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 01:07:33.37 ID:RZ54yuv20
>>895 そうでもないよ
- 898 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:07:15.14 ID:dIcecQ570
昨日前歯を差し歯(オールセラミック)にしたんですが、やや斜めに出っ張って付いてて 上唇の裏に微妙に当たって気になるんですが、一旦はずして付け直してもらえるものなんでしょうか? あと歯の裏が厚みがありすぎて気になるんですが、削ったりなど調整は可能なんでしょうか? 一応一週間後に経過を見るとの事なのですが、一度差し歯を付けたらもうやり直しは出来ないのかな? もし出来たとしても、自費治療で高額な料金がかかるんでしょうか? このスレもっと早く見つけてればよかったorz
- 899 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 14:45:23.93 ID:h2/wq3HF0
>>898 オルセラは仮止めできないですよ
- 900 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 15:07:39.72 ID:dIcecQ570
>>899 と言う事は、もうやり直しは聞かないって事でしょうか? なんかまだ仮歯つけてるみたいで、不自然で気持ち悪いし すごい高かったのに…もう死にたい
- 901 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 16:23:22.26 ID:pvCwgX600
オルセラはモロイから裏銀より当然厚くなるよ。自分の元の歯も余計削られて、いいことない。
- 902 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 18:41:12.89 ID:TbKGnTng0
>>900 自分も同じ経験がありますが、自然と慣れてきて 違和感が消えるものですよ。 最初は違和感があり過ぎて、夜も寝付けなかったくらいですが 今は自然な感じです。
- 903 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 19:19:06.07 ID:vpIpfQ/S0
慣れって怖い
- 904 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 21:53:12.01 ID:Iq5pljyZO
マルチポストすいません。 オルセラとメタボンのどちらかで悩んでいます。 歯科医が勧めるのはオルセラなんですが、 オルセラは形成するのが難しいと、まだメタボンは内側が金属なので形成しやすいと聞きました。 どちらも歯科医と技工士の技術が重要だと理解していますが、 やはり、オルセラは一般的ではないの=メタボンの方がやり慣れている医師や技工士が多い、 という認識でいいのでしょうか。 金額が金額だけに悩みます。
- 905 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 22:12:13.76 ID:pvCwgX600
瀬戸物は焼き物なので、焼いたときに縮む。だから歯茎との間に隙間が出来易い。 一方金属加工だとそういう不都合はないから正確にぴったりフィットするから虫歯になりにくい。 オルセラにして数年して中が虫歯になってて抜歯ってよくあるケースだから。
- 906 :病弱名無しさん:2011/05/14(土) 22:54:01.91 ID:pkBZzloc0
中の金属をゴールドにするといいですよ
- 907 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 07:57:33.28 ID:Axz9eoxC0
とりあえず保険にして気になるなら自費にすればいい 半年〜1年ぐらいなら保険でも大して変わらないよ オルセラは審美性ぐらいしかメリットない やるとしたら強度とか色んな面でメタボンかな
- 908 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 08:39:41.01 ID:SgpVuhhDO
レスありがとうございます。 見た目はもう気にしないので、メタボンで治療してもらうよう言ってみます。 中がゴールドの物はセラミックが剥がれやすいと聞いたのですが、どうなんでしょうか。 ブラックマージンが出ない、歯茎が痩せてもあまり目立たないみたいなんですが。 こちらも数年で剥がれると嫌だなーと思ったので。
- 909 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 12:22:56.24 ID:L3+Qx/jK0
メタボンって歯茎変色しますよね?
- 910 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:11:13.76 ID:RJ04cWbW0
>>909 使う金属によりますよ 変色するのではなくそう見えるだけ
- 911 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 13:54:53.85 ID:L3+Qx/jK0
>>910 どんな金属使えば変色しないんですか?
- 912 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 14:05:16.67 ID:G7I8jhwOO
なんだこのボンバーマンみたいな名称クワッ!と思って調べてみたらたら・・・高杉晋作・・・ ジルジョワードモメェ
- 913 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 15:23:26.54 ID:RJ04cWbW0
>>911 純度が高いゴールド等の貴金属を使えば歯茎が変色して見える現状は起きにくい 加齢や歯周病によって歯茎が下がり金属面が露出するのはまた別の問題です
- 914 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 15:24:20.09 ID:RJ04cWbW0
現状→現象 でした
- 915 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 19:07:42.52 ID:DymsPlhBO
保険でも最初は綺麗? 明日裏銀4本入れるんだけど不安で不安で・・・ 保険に期待しちゃダメっていうのはわかってるけどちゃんと笑えるようになるだろうか
- 916 :病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:49:33.55 ID:PXfjhAvW0
綺麗だけど劣化はどうしようもない 虫歯でボロボロの歯よりバレバレの差し歯でも随分気が楽だよ 開き直って笑ってる
- 917 :病弱名無しさん:2011/05/16(月) 02:21:11.69 ID:XqGmIsogO
http://gw.tv/bbs/res.html?genreId=0&subgenreId=546&topicId=10314241 差し歯の人専用
- 918 :病弱名無しさん:2011/05/16(月) 08:08:48.34 ID:i1jWnBO20
私は1年後に保険からメタボンに入れ替えるよ 今年は色々と要りようで厳しいから、来年20万ぐらいで2本入れる
- 919 :病弱名無しさん:2011/05/16(月) 16:07:46.37 ID:IFUY69jn0
メタボンとオルセラが同じ値段ってのもね・・・。
- 920 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 00:38:07.07 ID:xM/JFqc7O
相談させてくれますか 保険の被せを仮付けしてもらったけど、形も色も気に入らない・・・保険だから仕方ないんだろうけど、他の歯科医に変えて1から作り直すことを考えてる。もちろん保険で やめたほうがいいかな?保険の裏銀でも十分綺麗な前歯入れてくれるところもあるし、とにかくこのデカさを改善してほしい 本当にカツカツに切り詰めたらメタボンやオルセラも入れられなくはないんだけど、審美歯科に行って無理してでもそっちにするべきかな? もし、転院するなら仮付けの段階の方が根に負担かからないかなと思って相談させてもらいます 長文ですまない。
- 921 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:14:12.78 ID:WgShR1Vy0
>>920 欠損が無いんだから作り直すのに保険は適用されない 裏銀でも自費だよ 自分で壊すしかないね
- 922 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:22:25.94 ID:xM/JFqc7O
>>921じゃあメタボンやオルセラに変えるしかないのか・・・ 病院を変えてメタルボンドに入れ換えるとして、今入ってる保険の土台を再利用することって出来ないのかな? オールセラミックになるとファイバーコアとか入れなくちゃならないみたいだし、それがまた微妙に高いし・・・
- 923 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:25:27.09 ID:xM/JFqc7O
連レスですまない 自分で壊せっていうのは保険の歯が期間内(2年?)に壊れたらまた作り直してもらえるってこと? 仮付けの被せ物を自分で外して、紛失してしまったっていうのはダメなんだろうか
- 924 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:27:34.36 ID:xM/JFqc7O
度々すまん>>923は自分で調べて見たけどダメみたいだね・・・
- 925 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 02:05:42.64 ID:WgShR1Vy0
お金ない人は背伸びせずに保険の差し歯にしておきなさい 正しいブラッシングやメンテナンスもせずに歯をダメにしてクレーマーになること間違いなし
- 926 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 02:42:04.84 ID:XXq9IC0v0
俺も今日 上の歯の前から3番目を保険の差し歯いれたけど 見た目の形も色も気にいらないわ もともと小さな歯だったのが、でかすぎですごい違和感あるし それに色が白すぎる せめて前歯2本も差し歯で同じ病院でやってるんだから色ぐらい合わせろや まじで他の病院で作り直そうか迷うわ
- 927 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 04:49:46.22 ID:xM/JFqc7O
俺も元の歯よりデカくて幅があるから違和感凄かったんだけど、なんかこんなもんか?とか思うようになってきたよwww馴れって怖いな どうせ変色しちゃうなら1、2年我慢して貯金するか・・・ でも俺が自分の入れた歯を見て受けた違和感とか第一印象を、他人が見ても同じ事感じるんだろうなと思うと・・・
- 928 :病弱名無しさん:2011/05/17(火) 16:23:46.97 ID:aZQTD2Dm0
>>921 自分で壊して保険で治療って詐欺じゃんw 自殺して死ねなかった場合、治療費全額自己負担なんだぞ
- 929 :病弱名無しさん:2011/05/19(木) 02:46:59.58 ID:O+WNGbr40
ネットで色々調べてみたんですが、全くあてにならないような口コミばっかりで もはや2chのほうがあてになると思いました。 そこで、質問ですが差し歯にするのに、いい歯科ないですか?神奈川、東京付近です。
- 930 :病弱名無しさん:2011/05/19(木) 03:05:21.39 ID:yAg79Bkk0
2chがあてになると信じるゆとりがいるなんてびっくり
- 931 :病弱名無しさん:2011/05/19(木) 04:53:58.53 ID:f4Y+OBtgO
歯茎から膿が‥
- 932 :病弱名無しさん:2011/05/19(木) 06:51:58.51 ID:j0atQO0Z0
メタルボンドって厚さはどうなの? 保険と比べて薄くなる?
- 933 :病弱名無しさん:2011/05/20(金) 15:36:39.82 ID:xUVgArt+0
>>885って釣りだよな?
- 934 :病弱名無しさん:2011/05/20(金) 17:41:25.28 ID:ri9Obpmo0
差し歯を斜めにつけらたorz数年前に矯正したのに… オルセラだから付け直し出来ないって… 今日少し削ってもらって微調整したけど、全然気に入らない 他の歯も詰め物が古くなって変色してるから、詰めなおしたほうが良いとか言って 来週もまたくるように言われたけど、もう行きたくないよ 最初からいきなりオルセラなんかにするんじゃなかった…
- 935 :病弱名無しさん:2011/05/20(金) 17:59:45.00 ID:xUVgArt+0
仮付けはなかったの?
- 936 :病弱名無しさん:2011/05/20(金) 21:04:58.99 ID:ri9Obpmo0
>>935 仮付けなんて無かったよ 仮歯取った後、噛みあわせを1,2回調節した後付けられた 歯の裏がやたら分厚く作られてて、そのせいで斜めについたのかも… もともとツヤがあったのに、今日削ってもらったところが半分マットになってしまってすごい変 悔しくて泣けてくる、てか泣いた もうヤダあのヤブ医者、つぶれればいいのに
- 937 :病弱名無しさん:2011/05/20(金) 21:28:45.14 ID:xzYZyBwV0
オールセラミックは仮止めしないみたいですよ セメント使う前の仮合わせの段階で斜めになっていることを言うべきでしたね。もう壊さないととれないですから
- 938 :病弱名無しさん:2011/05/21(土) 00:28:54.62 ID:YhpPcjZ20
>>936 ツヤは100円ショップに売ってる爪磨き(ヤスリ)で復活するよ。 4段階の番手があるんだけど仕上げ用の「4」で擦ればピカピカになるよ。 参考画像 ttp://filmore.seesaa.net/image/tume20yasuri.JPG
- 939 :病弱名無しさん:2011/05/21(土) 00:29:33.53 ID:YhpPcjZ20
>>936 ツヤは100円ショップに売ってる爪磨き(ヤスリ)で復活するよ。 4段階の番手があるんだけど仕上げ用の「4」で擦ればピカピカになるよ。 参考画像 ttp://filmore.seesaa.net/image/tume20yasuri.JPG
- 940 :病弱名無しさん:2011/05/21(土) 00:34:39.79 ID:YhpPcjZ20
連投スマソorz
- 941 :936:2011/05/21(土) 01:13:52.81 ID:qwBFED4A0
>>937 仮歯からセラミックを付ける前に斜めについてる旨を伝えたんですが、ダメでした… もっと前の段階で言わないといけなかったんでしょうか… >>938 アドバイス有難う御座います。爪磨きで復活するんですね!早速明日100円ショップ駆け込みたいと思います!
- 942 :病弱名無しさん:2011/05/21(土) 10:52:52.49 ID:Nvt2XPYwO
差し歯が薬品臭いです この臭いは何日ぐらいで消えますか?
- 943 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 14:46:16.21 ID:iNCq7OjiO
前歯三本ないので面接に行けません。 歯医者に行ったらその日に仮の歯入れてくれますか? また保険証ないのですが自費でいくら位ですか?
- 944 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 15:52:54.81 ID:V+PRT/Yx0
削って土台作ったその日に仮歯入れてもらったけどそれが普通かどうかわからん 仮歯までで1.5万、差し歯は+3万くらいかな
- 945 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 16:45:31.97 ID:/kYdav6x0
保険証ない人なんか多くね?w
- 946 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 16:50:11.34 ID:kC/I/eX20
>>943 なんでないの?
- 947 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 17:16:52.81 ID:iNCq7OjiO
>>944 ありがとう。 一万五千円かぁ… >>946 滞納したから。 滞納分、支払いに行きたいけど歯がないから…
- 948 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 18:02:14.49 ID:3+80eoc3O
歯間に差し歯の接着剤が付いてて取れないんだけど、どうにか上手く取る方法ないかな? 硬いもので傷付けるのも怖いし歯垢溜まってるみたいに見えるし・・・
- 949 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 18:43:22.85 ID:Bd/3+dWZ0
>>947 面接はともかく支払くらいならマスクして行けるでしょうよ
- 950 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 19:15:07.78 ID:3+80eoc3O
いや、お金が都合できないんだろう・・・ 俺も前歯が欠損してて接客系のバイトは出来ないし、かといって学生が出来るようなバイトは接客ばかりだし 運良く未成年の内に仕事見つけて、歯を治すことが出来たけど 多分、扶養家族から外されてたら保険料払えなくて同じことになってたとおもう・・・
- 951 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 19:28:42.73 ID:kC/I/eX20
>>947 ちゃうちゃう。歯のほう。
- 952 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 19:40:02.28 ID:hpUAc0Y/0
>>947とりあえずこれつけて面接に行ってみたら? http://auction.item.rakuten.co.jp/11200207/a/10000037/
- 953 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 21:36:54.27 ID:kC/I/eX20
>>952 噛めなさそうね・・・。
- 954 :病弱名無しさん:2011/05/22(日) 23:52:52.55 ID:V+PRT/Yx0
なにこれすげえw
- 955 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 02:55:52.34 ID:DDOyPybl0
歯がボロボロ→働けない→カネない→治療できない にはまってる人多いかな?
- 956 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 05:58:29.63 ID:7jsFO5MwO
前歯の根がムズムズする まだ保険の被せをいれて期間が経ってないんだけど、根の治療やり直しってなったら被せも新しくしなきゃダメだよね? 出来れば被せ作ったところと違う歯医者に通おうかと思ってるんだけど、その場合被せは自費になっちゃうのかな?
- 957 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 15:46:51.82 ID:GbDH73960
ならないよ
- 958 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:46:27.84 ID:SFUuSbFy0
神経ある歯にかぶせものしたらしばらく痛んだり むずむずしたりしながらだんだん良くなっていくんじゃね?
- 959 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 17:00:26.72 ID:7jsFO5MwO
保険でも治してくれるの? 混んでるけど評判のいい歯医者に相談してみようかな >>958 治療始めた時にはもう神経死んでて、歯茎から膿も出てたんだけど1回薬詰めて土台入れちゃったんだ 一応膿は出なくなったんだけどまだプツッと小さく腫れてて触ると根にズンと痛みがくるからまだ完治してないんじゃないかと・・・
- 960 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 20:07:07.47 ID:GbDH73960
いっそのこと自費の治療しちゃえば?
- 961 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 20:23:47.68 ID:7jsFO5MwO
出来ることなら自費にしたいけど・・・4本だからちょっと金銭的に厳しいんだ オルセラの綺麗なの入れたいなあ
- 962 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 21:34:21.15 ID:GbDH73960
じゃ差し歯はずして>>952なんてどう?
- 963 :病弱名無しさん:2011/05/23(月) 23:48:38.63 ID:trVNmiUz0
http://www.e-haisha3.com/2011/05/post-1149.php
- 964 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 02:30:17.66 ID:JQMoxs/c0
ハイブリッドセラミックスかメタルボンドを考えてるんですが、 ハイブリッドセラミックスの変色は結構目立ちますか? 10年か15年くらいしか持たないと言ってたんですが、その頃には変色しまくってるんでしょうか?
- 965 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 12:57:51.04 ID:+q4SnytF0
今日、歯医者に行って前歯2本を保10年前に入れた保険の差し歯を新しいものにすることになった。 学生なので、働いてから自費に変えるといいと言われた。 来週は仮歯を入れるらしい。 その前に歯石と歯肉炎の治療からで、プラス親知らずもあるみたい。 歯磨きが下手だと言われてしまった…ショック
- 966 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 14:04:46.75 ID:q8wYzFXZO
>>943だけど今仮歯いれてきた。 保険証なし、初診、3本連結で7000円だった。 見た目も結構綺麗。
- 967 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 15:28:24.82 ID:BHqUd6FS0
嘘乙
- 968 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 16:35:36.53 ID:ryvGibxA0
仮歯の値段でしょ。妥当なのでは? 仮歯で終わらせるなよ。
- 969 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 16:58:05.56 ID:eD0YP1W30
仮歯は白いが、本歯だと裏銀になるので。
- 970 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 17:43:20.85 ID:BHqUd6FS0
仮歯か。
- 971 :病弱名無しさん:2011/05/24(火) 18:25:57.67 ID:hnOkC6KcO
964 ハイブリッドセラミックてプラスチックとセラミックのハイブリッドのことかい? それなら断然メタボンにしたほうがいいよ ハイブリッドって削った感じの質感が保険の前装冠とかわらないから、 将来的な着色も保険のやつとかわらないんじゃね? 高いの入れるなら、 メタボンかオールセラミックかジルコニアにしろ
267KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2007-01-24
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|