トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  |  
 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ2
  
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:03:49 ID:LKEnRlJ+
   前スレ   【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104157622/      関連スレ    若くして入れ歯の方 3   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111593353/       【歯】セラミックも保険適用して欲しい。    http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096750629/l50  
 
  
- 730 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:28:55 ID:1W/ci9l0
   >>729   その安さならハイブリッドだろう。   セラミックの方がいいと思うけど。 
 
  
- 731 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:35:37 ID:e5mrzxsA
   >>714   >拇印と下書きをなぞらせるのは、みなさんもセラミック治療は拇印などしましたか?       意味がわからん。   なんの下書き?   その歯医者怪しすぎ。    
 
  
- 732 :729:2005/10/11(火) 22:42:55 ID:024qvzXh
   >>730   お返事どうもありがとうございます。   ハイブリッドというのを調べてみたら、ハイブリッドセラミックという   非常に高級そうなのしか出てこないのですが・・・それとはまた別物ですか?   白い歯にする場合、普通は3種類ぐらいの中から選ばせてくれますよね。   一応高いのを希望するなら、もっといいのもあるけどっていう事は言ってたけど   詳しくは話してくれませんでした。   わりと親切な歯医者なんだけど、たまに説明がテキトーなので心配。 
 
  
- 733 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:05:12 ID:ilHQEeQJ
   スマソ。   差し歯、特にインプラントなんて高額な治療費かかるよね?へたすりゃ百万単位で。   そんなとき、治療費は分割で払えるのでしょうか。   私のような貧乏人にとっては大問題です。   一括で払えなんていわれた日にゃ、自己破産か富士の樹海ぐらいしか道がありません。   ただでさえ治療費ガクブルで、なかなか歯医者行けない→虫歯悪化の状態が5年近く続いています・・・ 
 
  
- 734 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:41:04 ID:UGjs+22E
   >>733   分割できるとおもうよ   先生に相談すれば喜んで答えてくれるとおもう   自分の歯がしなないよう虫歯を放置しないであげてください    
 
  
- 735 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:20:49 ID:7fxU4Jjv
   >>733   できない歯医者も結構あるんじゃないかな?   父の入れ歯が400万だったんだけど、分割か、カードで支払えるか聞いたら   現金一括だけだって言われたよ。   老人に400万持たせるのもなんだから、付いていったけど・・・      その前に行ってた歯医者はカードがOKだった。   その時は100万円だったんだけど、普通の(?)分割はダメだって。   全額を分割で払ってから、治療開始なら良かったのかもしれないけどね。 
 
  
- 736 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:47:41 ID:kuyrk+kW
   他板のレスですがこういうのって普通なんですか?   たとえばセラミックの前歯クラウン8万円なんかでも、違和感があれば   最初の治療費だけで何回かなりなおしできる?   型取りとかの料金を払うだけで。      274 :名無しに変わりましてモナーを取り返します :2005/10/11(火) 22:07:17 ID:ka17RYs6   >>273    もし、自費で形や色が合わなかったら、気に入るまで作り直しして    もらうといいよ。(というか、そんな事は当たり前?)    私はブリッジ作り直し3回目突入です。        
 
  
- 737 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:49:40 ID:ScbWa8Pi
   >>735   入れ歯ってそんなにするんですか・・・?   高級車買えちゃう値段ですね((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル   うちのばあちゃんが総入れ歯作ってもらって、6千円ぐらいだと聞いたから   余計びっくり。純金か何かですか?すごいわ、400万て。。 
 
  
- 738 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:56:31 ID:Aualg6BP
   昔に入れた差し歯が変色してきたので、新しいのと取り替えようと思うのですが、   どの歯医者でも仮歯はその場ですぐに作ってもらえるのでしょうか?   それともすぐに作れない歯医者もあるのでしょうか?   新しい差し歯ができるまで土台丸出しで過ごすのに抵抗感があるのですが。 
 
  
- 739 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 07:42:00 ID:iu0UVkLv
   審美歯科の説明と費用についてはこちらをどうぞ。   治療費.com↓   http://www.chiryohi.com/      東京都内でも費用はピンキリ。   ★クラウン(差し歯)   ハイブリッド(混ぜ物セラミック、変色あり)20,000〜 50,000   メタルボンド(土台は金属、変色なし)50,000〜 100,000   オールセラミック(土台もセラミック、歯茎に優しい)60,000〜 180,000      ★ラミネートベニア  50,000〜 120,000      でもあんまり安いとこも逆に不安な気がする。 
 
  
- 740 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 07:45:01 ID:iu0UVkLv
   >>738   心配しなくても作ってくれますよ。出来はあまり期待しない方がいいけど。   ただ無料のとこもあるし、費用をとられることもあります(数千円程度)。    
 
  
- 741 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:59:34 ID:pVvrcjZG
   >>732   ハイブリッドというのは、プラスチックとセラミックを混ぜたもの。   大体5万前後。   セラミックは8万前後。      でも中国に発注するとセラミックのメタボンがたったの4500円だって。4万じゃなくて4千だよ!   一週間ほどでできるらしい。送料入れても激安。   海外で粗悪品を発注して日本料金取られないように気をつけて。 
 
  
- 742 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 14:08:06 ID:hm/VuKfl
   >>539です。遅レススマソ   >>540   母は今46で自分の歯にかぶせるタイプの歯じゃなくて   歯を削ってしまって金具みたいなのいれるタイプの差し歯だったんで   歯茎が上がって境目が黒くなってます。まさにおっしゃるとおり差し歯じたいはすごく綺麗のまま   歯茎は黒っぽくなってます。   父は自分の歯にそのままかぶせるタイプだったので歯茎もピンクでぜんぜん違和感ないです。      超遅レススマソでした。 
 
  
- 743 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 18:57:19 ID:wh+rhUvy
   オールセラミックにしたら金属が見えて黒くなる様なことはないかな?      かぶせるタイプのさし歯があるだなんて聞いてないよ(PД`q。)>医者 
 
  
- 744 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:00:58 ID:EK2wVfCa
   今日「さし歯」と俗称される物はみな被せるもんだ。 
 
  
- 745 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 21:23:18 ID:c6WM5G1q
   >>743   被せないタイプの差し歯ってなに? 
 
  
- 746 :誘導:2005/10/13(木) 22:17:21 ID:7SNYsqfo
   歯科技工士の将来って?    http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1127387248/l50        
 
  
- 747 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 23:19:33 ID:8Kbjz+lG
   >>743 前歯二本オールセラミックの差し歯だけど、そんな黒く見えないよ。   ただ青っぽく見える事はあるかな…   自分の歯の色と合わせると高くなるから大体の色で合わせたからまわりの歯に比べて白っぽく見えてるだけかも。ちなみに金額は一本四万。 
 
  
- 748 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 23:29:04 ID:8Kbjz+lG
   ↑訂正 白っぽく→青白く 
 
  
- 749 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 06:19:25 ID:9wUx2lxV
   オールセラミック4万なんて安すぎ・・・、      ハイブリッドの間違いじゃないのか?       
 
  
- 750 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:04:10 ID:DI1/w60p
   中国製ならあり得る。品質は怪しいけど 
 
  
- 751 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 19:10:24 ID:hVj9CQdV
   オールセラミックっていうのは   土台も合わせての値段ですか?      土台は金属のままでかぶせだけセラミックにしても意味ないですかね? 
 
  
- 752 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:36:51 ID:STNPpqh+
   奥から二番目の歯を、多分五分の四冠とかいう差し歯にしまつ。   金に糸目はつけないので   丈夫で違和感のないものを選ぶとしたら何がいいですか?   ネットで調べてみたら   中が金で表面がセラミックの物が一番よさそうなんでつけど? 
 
  
- 753 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:07:59 ID:TMYt8i+S
   五分の四冠のそういう物は通常まずやらない。 
 
  
- 754 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 01:11:17 ID:xfxX2Sia
   何年か前に装着した差し歯ってあとから削れますか?   なんだか歯と歯の間が狭くなって来たみたいで、ずれて   付け根の黒いのが見えて来ちゃってるんです。 
 
  
- 755 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 10:24:44 ID:FWHoEp9m
   >>754   削れるよ。   作り直した方が見た目はいいけど、   黒い部分を少し削ってそこだけレジンで詰めることもできる。 
 
  
- 756 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 08:50:12 ID:imOos3Sr
   現在妊婦25週です。   前歯3本を虫歯の為差し歯にする事になりました。   根の治療は3週間前に終わって  痛みも腫れもなく順調です。   行っている歯医者では  妊娠28週までしか治療ができないので  仮歯のままで産後までと言われましたが  土台がない為  一週間に一回は必ず外れてしまって  その度に付けてもらいに行ってます。   なるべく前歯で噛まない様に言われますが  奥歯も悪いのと妊娠してから  歯がういたような感覚があり  つい前歯で噛んでしまい  その度に外れてしまいます。   仮歯になってから約1ヶ月ですが  食べると外れるので  食べる事がイヤになり  体重が2キロ落ちて酷い貧血になってしました。   産科の医師は母体にも  赤ちゃんにも影響がでるので  歯をちゃんと治してと言われますが  歯科では  どうしても28週以降は治療できないと言われ  仮歯が取れたら付けてあげるから  取れる度に来て下さいとの事です。   差し歯を入れるにはそんなに時間がかかるものなのでしょうか。   28週以降でも仮に週に1度通ってたら結局一緒なんじゃないかと思います。    
 
  
- 757 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 10:46:13 ID:jFwwEKpT
   ラミネートベニアって、表面を薄く削って貼るって話だったのに、   やり直しの場合、神経まで傷つけてしまう場合があって、その時は抜随しないと   いけなくなるって聞いた。   最初から言えよ! 
 
  
- 758 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:39:27 ID:ymHgUtiT
   >>756   せめて土台を作って仮をしっかり支えられる形にしてもらいなさい。   どうしても処置しないと突っ張る歯医者さんなら、最後は転院するしかありません。      先ほど妊娠九ヶ月の患者さんの処置をしたばかりですが、状態が安定していれば   ギリギリまで大概の治療は可能だと考えています。   でもリスク回避のために断固としてやらない先生なんでしょう。 
 
  
- 759 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 18:49:57 ID:KJ4zS43a
   前歯を差し歯にするので   一番高いのにしてくださいと言ったら、   瀬戸と言われました。   何年くらい持つものなのでしょうか、教えてください。 
 
  
- 760 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 22:11:20 ID:wNJCSJpE
   前歯の差し歯ってどれくらい虫歯が進行したらやらなきゃいけないんですか・・・?    
 
  
- 761 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 22:13:03 ID:64SAGDsj
    ブリッジってどの位持つものなのでしょうか?   母が若い頃にしたブリッジが30年程、経っていて   別の歯が虫歯の時、歯医者へ行ったら、まだ大丈夫な状態と   言われてました。これって稀ですか? 
 
  
- 762 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 22:13:26 ID:nxGYxSnc
   前歯4本を7年前に差し歯にしたのですが、   歯茎が少し紫色に変色して、ほんの少しだけですが   差し歯の金属の部分が見えています。   前歯なので目立つので、差し歯をやり直そうかと思っています   歯茎もすこし後退しているので現状にあった差し歯にしたいと思ってます。      差し歯の寿命はどれくらいなんでしょうか?   みなさん、どれくらいでやりなおししていますか? 
 
  
- 763 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:20:24 ID:h7zXc1lR
   銀歯がすごい気になるんです…抜いちゃってさし歯にしたいと思うんですけど痛いですか??あと費用ゎどれほどですか??全然わからなくて…教えて下さい(__) 
 
  
- 764 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:24:07 ID:qJ7v8OpE
   釣りでしょうか?   抜いたら差し歯にするのは不可能ですが 
 
  
- 765 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:45:58 ID:h7zXc1lR
   えっそうなんですか!?さしばって、歯抜かなきゃいけないんだと思ってました!お釣りじゃなくて費用です! 
 
  
- 766 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:21 ID:mJrwSFSa
   >>765   銀歯も差し歯   あんたはすでに差し歯持ち 
 
  
- 767 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:29:08 ID:d/alsH45
   奥歯も差し歯にできるんですか? 
 
  
- 768 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:30:25 ID:YqMM6KiI
   差し歯って歯の根っこが残ってるんですよね。 
 
  
- 769 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 01:37:31 ID:MiNwaiXH
   急に低レベルの質問が増えましたね 
 
  
- 770 :ゆー:2005/10/18(火) 02:45:43 ID:siJ7ew2g
   だってわからないんだもんもん。銀歯じゃなくするにわどしたらいいのだ? 
 
  
- 771 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 03:01:13 ID:RRI3Wh3Y
   銀のかぶせものをはずして白いのに変えてもらえばいいんじゃない 
 
  
- 772 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 20:58:47 ID:sTCUqM0b
   >>762   寿命は、一概には言えません。例えば保険のレジン前装冠であれば変色してきます   ので、見苦しくなったらやり直す、すなわちそれがひとつの寿命でしょう。   セラミック冠であれば、半永久的に使えます。ただし、生体側の変化(歯茎の後退、   虫歯)等があればやり直す必要があるでしょう。要は、いかにキチンと   生体側の管理ができるか(ブラッシング・定期健診) 
 
  
- 773 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 21:12:05 ID:FpVmTzcu
   >>764   どのくらい残ってれば差し歯可能ですか・・・?   前歯2本ボロボロでテラヤバス状態なんですが 
 
  
- 774 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 21:35:23 ID:/rWxVxgl
   歯冠部が完全になくても根っこがあれば大丈夫   根っこの状態にもよるけど 
 
  
- 775 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:23:22 ID:wEEr5d4q
   ブリッジなんだけど、仮歯の歯茎への当たりが強くて、歯茎がへっこんでしまった。   これって、その部分を除けば、また戻るかな?    
 
  
- 776 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:03:28 ID:kwUJ8GyJ
   仮歯が黄色すぎて恥ずかしい・・ひきこもろーっと。    
 
  
- 777 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:57:02 ID:krZZzEJ7
   自分の場合は前歯3本のさし歯のねっこの部分がもう限界で常にグラグラの状態です。   最悪…の一言。   グラグラは仕方無いにしても外れないようにする裏技みたいのはないんですかね…。   やっぱりもう入れ歯しかないんでしょうか?   どなたかアドバイスをお願いします。 
 
  
- 778 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 08:37:09 ID:V+6tnz1j
   >>777   選択肢   入れ歯、ブリッジ、インプラント 
 
  
- 779 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 09:39:08 ID:QHFzlw6V
   >>777   隣の歯と繋がった差し歯にするという手もある。   グラグラの度合いによってはできないこともあるけど、   歯を抜く前に一応何件か行って複数の先生の意見を聞いてみれば? 
 
  
- 780 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 20:09:16 ID:/8pKYAQE
    【独立】薬剤師vs歯科技工士【下請け】   http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1129716074/l50   片や知識、片や技術、この対極に位置する両資格   医師、歯科医師の下僕でありながら独立開業できる免許   他の米とは一味違うゼ!      :医歯薬看護板名物 対決VSシリーズついに立ちました。   処方箋、歯科技工指示書により業務を行うこの仕事、さてどっち?    
 
  
- 781 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 22:50:41 ID:krZZzEJ7
   777です      >778>779さん   ありがとうございます。      いろいろ歯医者に行ってみて相談したうえで考えたいと思います。   でもやっぱり…本音は入れ歯以外でうまくいけば嬉しいんですけどね。 
 
  
- 782 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:19:27 ID:uD7lIEFi
   差し歯つけるときに自分の歯を削るじゃないですか?   あのときって歯茎の中の歯まで削るんですか?   削った日に歯茎から血が出たので、なんだろうと思って心配です。   差し歯にしたことある人、教えてください 
 
  
- 783 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:20:06 ID:uD7lIEFi
   ちなみに二日経ちましたが今は血が止まりました。 
 
  
- 784 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:44:31 ID:0Cb2Iec5
   782   わざと歯肉に傷を付けてその傷の治癒過程で差し歯の銀なり、セラミックなりに、ぴったり隙間が出来ないようにくっつける(癒着)ための作業です。(擦り傷が治る過程をイメージしてください)それをしない先生は手抜き 
 
  
- 785 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:47:05 ID:uD7lIEFi
   >>784   そうなんですか?!ありがとうございます。   少しヒリヒリしたりしてたのでちょっと心配でした。   仮歯のあとに本歯をつけるけど、そのときも削るんでしょうか? 
 
  
- 786 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 02:55:21 ID:0Cb2Iec5
   785   仮歯のときにはしません。本止めかとおもったもので…。仮歯つけるときにそうなったのであれば手技の未熟な先生ってとこですね 
 
  
- 787 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 09:49:52 ID:1IMDGR20
   >>784   >わざと歯肉に傷を付けて      んなわけねーだろw   手元が狂って歯茎を傷つけられただけだ。 
 
  
- 788 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:59:33 ID:JlD6tIvy
   左上、犬歯が差し歯なんですが、根が少し欠損しているため、   グラグラになり、去年6月刺しなおしましたが、もう既に   ぐらついています。凄く気になります。これで根が虫食ったり   ひびが入ったりしたら、ブリッジです。でも、インプラントにしたい!   と思っています。   どの様な症状が出ますか?何か気のせいか、根が少し痛い感じ   がします。歯茎がオモイッキリ貼れたりするのですか?    
 
  
- 789 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:45:32 ID:uD7lIEFi
   >>786   そうなんですか、なんだかショックです。   でも血は少しだったので今は痛みもありませんし大丈夫です。      あと、仮歯のときって適当ですよね?   少し大きいのと、歯の先がガタガタで曲がってるんですが、これが本歯になったりしないですよね?   仮歯をつけた状態でもカタドリしたんですが。 
 
  
- 790 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:47:51 ID:uD7lIEFi
   ↑これが本歯になったりしないですよね?      訂正→これが本歯の形になったりしないですよね? 
 
  
- 791 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:01:40 ID:Dg8gm1uW
   仮は所詮仮だ。 
 
  
- 792 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 01:27:06 ID:oS5mVFXv
   >>791   ありがとうございます。初めての差し歯なので、すごく不安でした。   仮歯は所詮、仮なんですね。安心しました、ありがとう。 
 
  
- 793 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 03:17:48 ID:ecQNy66a
   >>749差し歯です。元の歯の色に合わせるともっと高い値段みたいですけど、あわせなかったので安く済みましたよ。   >>750どこ製かは分からないですけど、数週間で出来上がりましたよ。   >>751 セラミック入れる時に、裏側が金属の差し歯(6〜8万くらい)と選ばされたので、オールセラミックで間違い無いと思います。 オールセラミックの方が金属入ってるものより強度は無いと言われました。   土台含めて4万だったような気が… 
 
  
- 794 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 07:55:44 ID:5/RxCN6j
   >>793   >裏側が金属の差し歯(6〜8万くらい)      普通はオールセラミックのほうが高いのだか?4万?    
 
  
- 795 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 10:01:35 ID:Xa4I//Z5
   >>794   数週間もかかったって言ってるから日本製じゃないのだろう。   東南アジアの人件費の安い国に発注してるところもあるからな。 
 
  
- 796 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 10:09:23 ID:5/RxCN6j
   >>795   なら裏が金属のも海外発注してコストダウンさせると思うがな、   同じ歯科医院内で裏金8万オールセラ4万て変だよ。 
 
  
- 797 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 11:19:57 ID:avqCsHRe
   >>787   圧排したんでしょ 
 
  
- 798 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 15:17:22 ID:oDjeqopj
   銀の差し歯や保険適用の差し歯の裏側の金属は、   材質は何なんでしょう?   ググっても「保険適用金属」としか書かれていませんが…。 
 
  
- 799 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 15:30:12 ID:RitbAmap
   >>796   確かに妙な価格設定ですな。   一体どんなウラがあるのやら・・・あやすい 
 
  
- 800 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 16:31:08 ID:2jbP6vJc
   >>798   金銀パラジウム合金。金を12%含むのが規定。 
 
  
- 801 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 21:58:50 ID:ecQNy66a
   >>794  普通オールセラミックだと、どのくらいの値段なんですか?   その歯医者に、詰めてたもの(金属)が外れて行ったら、金属じゃない物をつめてもらったんですけど、これもセラミックですか?  おかげで奥歯は白い歯に戻りました。 
 
  
- 802 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:12:09 ID:ecQNy66a
   >>796 裏側が金属の物より弱い部分もあると言われたので、単純にそれで安いのかと思ってたんですけど… 
 
  
- 803 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:35:12 ID:BFUuDSSh
   >>801   コンポジット・レジンって素材だろうね。   一般的にオールセラミックスは¥7マソ位から上は¥20マソ位が多いかな。   でも、費用の大小は本筋じゃないんでね。内容だよ。 
 
  
- 804 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 07:01:50 ID:8DiS3EAW
   >でも、費用の大小は本筋じゃないんでね。内容だよ。      別スレにもこういう抽象的かつ曖昧なことのたまうヤツがいるが、   価格設定に文句つけられるのが、そんなに嫌な悪徳歯医者かと   勘ぐってしまうよ。 
 
  
- 805 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 10:19:17 ID:uSPrLkQI
   >>802   銀歯はセラミックより強いが安いよ。   >>801   保険でやったんでしょ?   普通なんの告知もなしに保険外のセラミックは使わない。       
 
  
- 806 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:51:16 ID:g9wjDq03
   >>801オールセラミックってそんなに高いんですか?普通がそんなに高いものだと、私が入れた差し歯の値段に疑問を持つのもあたり前ですよね…。保険きかないものでセラミック以外の素材ってありますか? 
 
  
- 807 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:52:27 ID:g9wjDq03
   >>805 詰めた件は保険ききました。セラミックが高いとは知らなかったので…無知ですみません。他の素材のようです。 
 
  
- 808 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 16:23:57 ID:y/3cknc8
   たぶん、ハイブリッドでしょう。   オールセラミックなら、まず透明感が違います。   歯茎に近い部分まで、透明感が出ていればオールセラミック、   上の方がベタっとして透過率の悪い感じならメタルボンドだと思います。 
 
  
- 809 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 16:25:30 ID:uSPrLkQI
   >>806   保険外クラウン↓      メタルボンド(陶材を金属表面に溶着したもの)   オールセラミックス   ガルバニック   硬質レジン(樹脂)(一部保険適応)   ハイブリッド(混ぜ物セラミック)   金      
 
  
- 810 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 19:46:36 ID:2C40X3rU
   前歯四本仮歯にしました。つながっているからか、笑えないほどに、デカクて不恰好です。仮歯から、差し歯にかえるまでは、どのくらい期間かかるのでしょうか? 
 
  
- 811 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:07:40 ID:AxhNJJ1o
   なんで歯医者に聞かないの 
 
  
- 812 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:26:33 ID:g9wjDq03
   >>808透明度は根本までないので、ハイブリッドなのだと思います。セラミックと言われたので、オールセラミックだと思っていました。すみません。       >>809わざわざありがとうございます。ハイブリッドはセラミックが混ぜてあるんですね。オールセラミックとの違いが分かりました。知識不足でした。すみません 
 
  
- 813 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 00:49:52 ID:PNcsxivK
   みんなどんな時に「この歯医者さんは信用できる」って思うんだろう 
 
  
- 814 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 11:38:33 ID:1U5m2zCf
   >>810   技工士がいるところなら翌日〜1週間。   国内のラボに出しているところなら1週間。   安い国に発注しているところなら2週間。 
 
  
- 815 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:36:17 ID:PskoGNv4
   814さん回答有難うございます。まだどんな歯にするか決めてないんです。僕の場合、全部つなげた歯にするようなんですが、とれた時は全部とれちゃうんですよね?一本ずつは無理なんだろうか。 
 
  
- 816 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:41:49 ID:2VJ5eYpB
   >>815   神経抜いた歯なんだよね?歯根脆くなるから   単独冠より連結したほうが強度あるから歯根破折のリスク減るよ。   >とれた時は全部取れる   全部いっぺんに取れたらさほど影響ない。すぐ付ければいいから。   怖いのは、脱離です。(例)セメント壊れて、一本だけ外れるetc 
 
  
- 817 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:09:22 ID:IZZL9Mei
   審美歯科で前歯4本をセラミックにしました。   歯と歯の間の歯茎で三角の隙間がきになってます。   元々すきっ歯で、1ヶ所が他の所より歯茎が後退していて、2×1ミリぐらいの隙間です。   芸能人とかはピッチリくっついてますが、あるていど隙間があるほうがいいんでしょうか? 
 
  
- 818 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:19:57 ID:YdGxdr3+
   >>817   私は専門医じゃないので分からないけど   以前私もそんなすき間ができたことがあります。   そこに食べカスが溜りやすくなって歯肉炎になったことがある。    
 
  
- 819 :817:2005/10/23(日) 18:38:19 ID:IZZL9Mei
   あっ、つい最近セラミックにしたんです。   本歯を接着するまえに自分で確認したんですが、「まっこんなもんか」とつけてもらいました。   家に帰ってから気になりだした次第です。。   これってこのままでいいのか、やり直したほうがいいのかどうなんでしょう? 
 
  
- 820 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 06:54:29 ID:ngWGyKft
   ある程度、すき間はあった方がいいんじゃない?   唾液がそこを循環するから、返って清潔なんじゃないかと思う。   食ったら歯磨き、歯間清掃、これは差し歯のお約束です。   芸能人の歯が作り物っぽく見えるのって、   すき間がなくて連結してるから、唾液が循環しなくて、   歯の表面が乾いていて、ピカピカ光らないせいもあると思う。   それで余計作り物っぽく見えると。 
 
  
- 821 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:33:09 ID:pgEtRUPd
   確かに「歯と歯の間」はすき間があっても問題ないけど   「歯と歯の間の歯茎」となるとどうなんだろうね。   すき間があるとカスが溜りやすくなるのは確か。   差し歯のすき間ってほんと溜りやすい…。   ブラッシングは気を抜けません。 
 
  
- 822 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:10:28 ID:96orrto8
   今日C年間放置して黒くなって穴の開いた虫歯を医者に見せたら差し歯といわれました(;_;)なんとか差し歯にしない方法ないですか?何件か歯医者回って抜かなくてもいいってゆってくれる歯医者見つかりますかね?本当にさしばだけわ嫌なんです! 
 
  
- 823 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:19:52 ID:v+ABZMhn
   差し歯って何か知ってるか?   歯抜いてしまったら差し歯にすらできないんだよ   差し歯にできるってことは抜かなくて済むってこと   その歯の状態じゃ差し歯or抜歯以外の選択肢はないだろ 
 
  
- 824 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:23:11 ID:96orrto8
   あっ!そーなんすか?!ありがとうございます!じゃあ医者がいってたさしばとわ抜くんでわなく削ってかぶせるって意味なんですか? 
 
  
- 825 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:28:59 ID:v+ABZMhn
   削ってかぶせるだけなら普通クラウンって言うから、その歯医者さんが   差し歯っていう表現を使ったんなら、歯冠部がクラウンかぶせられるほど   残ってないから、かぶせる前に頭を作るんだと思う 
 
  
- 826 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:37:02 ID:96orrto8
   どうゆうことっすか!?なんも知識ないままサシ歯と聞いたので抜いて入れるのかと思った(゚△゚;)ノそれわ入れ歯になるのですね。   じゃああたしの前歯ゎどうなるのでしょうか(*_*)教えてください。クラウンとわ何ですか?いくらなんでしょうか? 
 
  
- 827 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:51:19 ID:v+ABZMhn
   クラウンっていうのは冠(削ってかぶせる)のこと   あなたの前歯は、虫歯の部分を削ったらほとんど歯冠部が残らないと思うので、   かぶせられるように土台を作ってからかぶせるんでしょう   値段はかぶせる材料によります   保険のレジンなら数千円、保険きかないセラミックスだと、歯科医にもよるけど   数万円から10万円以上になると思う 
 
  
- 828 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:01:03 ID:96orrto8
   ほうほう(^O^)じゃあどっちにしろ金がかかるってことですね(´∩`)やはり高い金だして長持ちした方がいいですよね(>_<)黄ばむのやだし。。   いろいろとありがとうございましたm(__)m感謝です☆ 
 
  
- 829 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 07:20:08 ID:YGUYwTSk
   http://e.pic.to/6hcm1   こんな感じなんですが 前上6本なんとかしたいんですが 差し歯いけますか? 費用安くて幾らくらいでしょうか? お願いします 
 
  
- 830 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 08:48:59 ID:g7LqMqzx
   >>829 シンナー? (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 
 
  
 306KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
 0ch BBS 2007-01-24
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |