トップ
		 > 掲示板
		 > 本家2ちゃんねるアーカイブ
		 
 
 
			 
		
		
口をあけると差し歯や銀歯が目立つようになった奥様
 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
  |  
 口をあけると差し歯や銀歯が目立つようになった奥様
  
- 1 :可愛い奥様:2007/05/29(火) 22:05:38 ID:5kWmgdxF0
  やっぱり30歳過ぎると気になるようになりますよね・・・。 
 
  
- 453 :可愛い奥様:2007/07/30(月) 23:21:17 ID:0VU+IegD0
  コア取りかえるのって大変ですか?   ブラックマージン出たんでコアも白いのにしたい。 
 
  
- 454 :可愛い奥様:2007/07/30(月) 23:42:50 ID:f1rtZQgv0
  丸川珠ちゃんは差し歯なんだろうけど    正面と横の歯の色があまりに違いすぎる。   仕送り大変で自分の歯にお金かけられなかったのだろうか。    
 
  
- 455 :451:2007/07/31(火) 00:21:26 ID:UdnvQJAn0
  一番白い色と言われただけで・・・新庄色っていうんですか。   今日も歯茎カットしたけど、その調整や中心合わせるとか大きさのバランスとか   すっごくこだわる先生で一生懸命やってくれたので時間かかりました。   私がだめだし出すんじゃなくて、先生がもう一回やり直しますとか言うんですよ。   先生は「ハリウッドセレブのような美しい歯」といういい方してますが、   上の前歯だけハリウッドセレブですが、他は日本人のおばさんです。   あんまり綺麗だと、下の歯並びや色が気になるし、すべて真っ白にするにはあと6本変えないと。   どうしようか迷ってしまいます・・お金かかりますからね。       
 
  
- 456 :可愛い奥様:2007/07/31(火) 00:47:01 ID:c07AfLRC0
  中途半端に白くするのは反ってカコ悪いとオモ。   下の歯も綺麗じゃないと浮きまくるよ。   新庄色(便器色と言うらしいね。本人が言ってた。)は   ホワイトニングでは到底無理な色だしねぇ。 
 
  
- 457 :可愛い奥様:2007/07/31(火) 09:23:02 ID:RzLewHA70
  紀香が上前歯だけツルンツルンのセラミックで   下が思いっきり黄色っぽい自歯だよね。 
 
  
- 458 :可愛い奥様:2007/07/31(火) 10:58:54 ID:rzsHpcUQ0
  上の前歯の神経をかなり昔に抜いたんだけど   上から差し歯(かぶせ物)をしないで今までやってきました。   神経抜いた歯が他にもあって差し歯やらブリッジやら   しているのでなるべくならこの歯ぐらい自分の歯でいたいって思って   そのままにしてるんですけど(色の変色はそれほどないです)   神経抜いた歯はもろくなるという意見や反対に今ではそれほど   もろくならないことが分かってきたとかいろんな情報があるけど   実際どうなんでしょうか。   神経抜いた歯に上から差し歯などしないでいる方いらっしゃいますか? 
 
  
- 459 :可愛い奥様:2007/07/31(火) 15:29:45 ID:0nwEmXuw0
  変色が無くてそこそこ自分の歯が大きく残ってるならいんじゃない?   そのままでも。 
 
  
- 460 :可愛い奥様:2007/07/31(火) 21:55:23 ID:oiRqu97rO
  しばらく振りにこのスレ見てみたら、銀歯持ち=負け組みたいな流れになってるよ・・・ 
 
  
- 461 :可愛い奥様:2007/07/31(火) 22:17:51 ID:rLU2KQfx0
  >>457   そうだよ。そして下の歯は「黄色っぽい」んじゃなくて『黄色い歯』です。 
 
  
- 462 :可愛い奥様:2007/08/01(水) 01:26:33 ID:LnuvZIYT0
  下の一番奥(側だけ残って中銀詰めの10年〜もの)がグラグラしてる…   歯茎も弱ってるんでしょう。   もう抜いてインプラントしかないですよね。 
 
  
- 463 :可愛い奥様:2007/08/01(水) 02:04:51 ID:b2cKrd5o0
  >>458   前歯の一番前のやつ、差し歯もなにもしないままもう多分15年です。   なんとも無いですよ。   ほっといていいんじゃないの? 
 
  
- 464 :可愛い奥様:2007/08/01(水) 09:45:31 ID:Nsz/KKA50
  >>458    私も15年ぐらい放っておいたんだけれど、よくみると横に小さなヒビを発見した。   大学病院で相談したら、縦に割れたりしてしまうともう差し歯にもできず抜歯の選択しかないということで、   恐ろしいので、差し歯にしました。      >>462   親知らずがあれば、移植はどうですか?   今、移植を考え中です。 
 
  
- 465 :可愛い奥様:2007/08/02(木) 03:03:21 ID:/HoJBan7O
    
 
  
- 466 :可愛い奥様:2007/08/02(木) 11:10:07 ID:dkVL++il0
  >>462>>464]歯茎が弱っていると移植できないと思われ   去年移植したから、ちょっと調べたけど   40才を過ぎるとダメみたいでしたよ   若ければ若いほど根がつくそうです。   するなら急いだ方が良いですよ! 
 
  
- 467 :可愛い奥様:2007/08/02(木) 11:37:15 ID:TGN2VFHA0
  >40才を過ぎるとダメみたいでしたよ                                                 or2 
 
  
- 468 :可愛い奥様:2007/08/02(木) 16:20:36 ID:HZapyHh30
              ζ            _,,旦,_           ./ ・ω・ヽ お茶どぞー>>467           l      l           `'ー---‐´  
 
  
- 469 :可愛い奥様:2007/08/03(金) 13:14:06 ID:1y6O9RwjO
  メンテナンス 
 
  
- 470 :可愛い奥様:2007/08/03(金) 14:12:07 ID:aMb/rRA+0
         (*´・ω・)ノ   ごちそうさま、アリガト >>468    
 
  
- 471 :可愛い奥様:2007/08/03(金) 21:44:36 ID:DquboxZn0
  >>466    私が調べた限りでは、確かに若い方が予後が良いけど40過ぎたらダメということはないみたいでしたよ。   年齢よりも、移植部分周辺や移植する歯の状態とか歯医者の腕とかの方が問題っぽい。 
 
  
- 472 :可愛い奥様:2007/08/04(土) 01:20:22 ID:sLUuSXai0
  >40過ぎたらダメということはないみたいでしたよ。                                  (*^v^)ノ~ .....................希望    
 
  
- 473 :可愛い奥様:2007/08/04(土) 16:56:23 ID:4VE3kfGD0
    
 
  
- 474 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 00:47:20 ID:k9U3JYdb0
  みなさんトータルで何本くらい銀歯ありますか?      それから、下奥歯、奥から2番目は   銀歯だとヤバイと思います? 
 
  
- 475 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 00:54:27 ID:q8wI5tKi0
  8本 
 
  
- 476 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 01:10:12 ID:k9U3JYdb0
  >>475    かなり〜ですね。笑った時など気になりませんか?   私は現在治療中なので、どこまで銀歯にするか決まってません。      銀歯(アマルガム他)は、病を引き起こす、とか   ガムパニック電流がでるとか言われているので   気になりませんか?          
 
  
- 477 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 01:34:26 ID:q8wI5tKi0
  別に 
 
  
- 478 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 01:46:00 ID:TergcGBW0
  銀歯ビームか・・・。 
 
  
- 479 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 02:57:54 ID:3CS8vN8p0
  >>474   今は0本。   せめて口の中だけは綺麗にしていたいんで全部被せなおしました。   奥から2番目でも、口の中が見えやすい口元の人はヤバいと思います。    
 
  
- 480 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 08:55:37 ID:JeFItU9j0
  >476   アマルガムと銀歯は一緒にしないほうがいいよ。   アマルガムは変えたほうがいいかもしれないけど、   治療が全部銀歯だとか1本だけなら無理に変える必要もないし。      確かに見目のことを気にするならポーセレン系にするのはあるだと思うけど、   金属(金合金)よりポーセレンのほうが辺縁封鎖って難しいんじゃなかったっけ。   そうなると二次う蝕の心配は、ポーセレンのほうが高いってことになる。   だったら黒く見えない金合金のほうがいいような気も。      基本的に自分の歯が一番いいという考えなので、   なるべく無駄に削るのも神経抜くのも避けたいわ。 
 
  
- 481 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 11:23:02 ID:6SeGZ3VuO
  エステニアインレーってのを入れた人いない?      白い材質らしいけど、良く言えばいいとこどり、悪く言えば中途半端という感じなのかな? 
 
  
- 482 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 12:20:35 ID:uhKicFRr0
  >>476   ガルバニー電流だよ。   アルミ噛まなきゃそんなの出ないから、心配することない。   アルミ箔噛んだりすんの?    
 
  
- 483 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 17:32:44 ID:+b1x+Thv0
  >>479   歯の中のシン?も変えたんですか?   削ってほじって? 
 
  
- 484 :可愛い奥様:2007/08/05(日) 18:48:47 ID:3CS8vN8p0
  >>483   いえ。理由も無くただほじっていませんw   根の治療もしなければいけない歯が一本ありましたので、   それをセラミッククラウンに変えたら、他の奥歯の銀も   全部白く変えてみたいという欲が出たのと、顎関節症の治療の為に   噛み合わせを見直した方が良いっと言うことで全部作り変えました。      ダメになっていないクラウン銀歯でも、外してみたら根元の部分が黒ずんでて   少し虫歯になっている歯が2〜3本ありました。    
 
  
- 485 :可愛い奥様:2007/08/06(月) 01:18:41 ID:lzNoQYzw0
  >ダメになっていないクラウン銀歯でも、外してみたら根元の部分が黒ずんでて    >少し虫歯になっている歯が2〜3本ありました。       おそろし。   歯は被せたらもう終わりだ。       
 
  
- 486 :可愛い奥様:2007/08/06(月) 07:26:12 ID:JfKvtT/M0
  >噛み合わせを見直した方が良いっと言うことで全部作り変えました。      どうせそういう理由で変えるなら20金とか白金加金にすればよかったのに。   セラミックより柔らかいからずっといいよ。 
 
  
- 487 :可愛い奥様:2007/08/06(月) 08:08:26 ID:YRJr2wQq0
  かぶせる場合だけど、セラミックのほうが   金属以上にゆがみが出やすいものだから、   隙間が開いてそこから虫歯になりやすい。   それだけは覚悟したほうがいいよ。      何を選ぶかは自由だけど、私なら奥歯はセラミック入れない。   黒く見えない金か白金加金で十分。   前歯ならセラミックのほうがいいとは思うけどね。 
 
  
- 488 :可愛い奥様:2007/08/06(月) 12:28:54 ID:PRtvEQdZ0
  8年前に奥歯に金の被せ物したけど、5万円ぐらい掛かった。   金の値段すごく上がってる今だと、一体幾ら掛かるんだろう……コワス。 
 
  
- 489 :可愛い奥様:2007/08/06(月) 18:01:35 ID:YRJr2wQq0
  金って奥歯でも5g使わないよ。   よって材料費としては1万前後。      技術料がかかるだけだけど、セラミックよりは工程少ないから   セラミック以上になることはない。 
 
  
- 490 :可愛い奥様:2007/08/06(月) 23:25:23 ID:9Z3TY9GE0
  >>484   >いえ。理由も無くただほじっていませんw   そういう意味ではなくて。   銀歯被せるほど虫歯だった歯って、神経抜いてることが多いから   歯の中にシン(? 正式名わかりません)を入れてるじゃないですか。   銀歯の中には保険のきく、安いシン(銀色の)を入れてたと思うのですが   セラミックに変えるときには、それを歯の中からはずして、   セラミック用(?)の、保険のきかないシンに入れなおしたんですか?という意味。      かなり歯にも歯茎にも負担になるから、どうだったのかなと思いまして。     
 
  
- 491 :可愛い奥様:2007/08/06(月) 23:35:19 ID:k4/R0JgB0
  >>484   続けざま質問してすみません。      >顎関節症の治療の為に    >噛み合わせを見直した方が良いっと言うことで全部作り変えました。    私も顎関節なんですが、そういう場合矯正しないで噛み合わせの調整だけで治りました?   それでもって、何科に通われたのでしょう? 大学病院でしょうか?      個人の病院でも、診療内容の得意・不得意ありますよね。何科と書いてあるところ   探せばいいのか・・・悩んでたんです。   顎関節を扱ってるところは矯正歯科が多いので・・・。   (スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします)    
 
  
- 492 :可愛い奥様:2007/08/07(火) 11:05:49 ID:pJkKNi3I0
  >490      484じゃないけど、シン=コア(心棒)ですね。   コアの材質自体はかぶせるものによって変えない場合もありますよ。   削りなおしすれば使えることが多いですから。      アレルギーとか、前歯でオールセラミックなら金合金も使うけど   奥の歯だと使う量が半端ないことがありますし。   一概にこうだとは言えないと思います。      >491   矯正歯科やってるところで聞いたほうがいいです。   時間をかけてマウスピースとか使うことが多いと思いますよ。   たまたま>484さんは他の治療もかねてただけだと思いますし。    
 
  
- 493 :可愛い奥様:2007/08/07(火) 22:46:23 ID:2B1hy4ZK0
  >>491   私も顎関節症だけど口腔外科を併設している歯科医院で治療しましたよ。   奥歯の噛み合わせを直し、入れ替えた後はマウスガードも作りました。   天然の歯と似た様な磨り減り方をするセラミックを選んでもらい   そのセラミックでインレーとクラウンをそっくり入れ替えました。      でも、治療に一番大変だったと言うか心がけたのは、舌のホームポジションです。   これだけは癖なので治すのが結構大変だったかも。   (やっている時は微妙に二重顎になるのが辛いw)   今はたまーに寝起きだけ口が開かなくなることもあるけれど、痛みも無いし   顎も問題ありません。2cmしか開かなかった時が嘘の様に大口開けられますw    
 
  
- 494 :可愛い奥様:2007/08/07(火) 23:29:21 ID:UVZvrOXp0
  >>492     コアですね。ありがとうございます。      私は悪い歯科に奥歯をいっぺんに削られ、顎関節症になってしまったので   矯正歯科ではない方がいいのではと、歯の調整が上手い歯科を探していますが   大学病院だと、どの先生が担当になるのかわからないのが怖いので   個人病院を探そうとしているのですが、先生にも得意分野があると思うので   診療内容になんて書いてある(つまり科)が良いものかと思いまして。   顎関節症は矯正歯科がやってる場合多いので。 
 
  
- 495 :可愛い奥様:2007/08/07(火) 23:36:16 ID:UVZvrOXp0
  >>492   すみません追伸です。   >コアの材質自体はかぶせるものによって変えない場合もありますよ。   そうなんですか、   今の先生は保険がきく銀歯か、高い歯により中身も変わるから、   コアを入れる前にどの歯にするか決めてほしいようなこと言われたので。   今完全に顎が安定しているわけではないので、保険のきく歯にしておこうと思うのですが   この先銀歯コンプレックスになりそうな気がして・・・でもそのうち外側を高い被せ物に変えるにあたり   コアまで取り替えたら、歯に負担になるのではないかと心配だったんです。     
 
  
- 496 :可愛い奥様:2007/08/07(火) 23:45:05 ID:UVZvrOXp0
  >>493   >私も顎関節症だけど口腔外科を併設している歯科医院で治療しましたよ。    ありがとうございます。      >天然の歯と似た様な磨り減り方をするセラミックを選んでもらい   そんなものがあるのですね。でも相当高くないですか?   私は大幅の歯を直さなければならないのと   奥歯といっても見える歯(4,5番目の歯)もあるので、すんごい悩んでます。   今いきなり高い歯にするのも危険な気がして。でも銀銀になるのもイヤなんですよorz     
 
  
- 497 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 01:19:24 ID:FGV5YMjE0
    
 
  
- 498 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 07:56:52 ID:bqRmbKqg0
  >>天然の歯と似た様な磨り減り方をするセラミックを選んでもらい    >そんなものがあるのですね。でも相当高くないですか?       ハイブリッドセラミックだと思いますよ。オールセラミックより安いです。   クラウンなら、ゴールド・白金加金・ハイセラが5〜6万、オールセラがその倍くらい。+コアが自費なら1〜2万。   もちろん医院によって違いますが料金表があるので見せてもらえますよ。   私は自分が(今臨床で働いてませんが一応歯科医です)もしクラウンにしないといけないとしたら、   白金加金と思ってますが、さすがに4番なら白を入れたいですね。たぶんハイセラを選びます。   オルセラは硬すぎるのと、どんなに頑張って作ってもメンテが大変です。      あと、奥歯なら、たとえセラミックに後で変えるにしても、コアまで変えたりはしなくていいと思   歯の状態を見ていないのでなんとも言えませんが。   前歯だと、たしかに、セラミックの中にメタルコア入れてあると、光の加減によって透けるんですけどね。      参考になれば。 
 
  
- 499 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 09:41:12 ID:Y1wo0x7B0
  奥歯にハイブリットセラミックのクラウン入れて3年経つけど   今んとこ問題は出てないな。 
 
  
- 500 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 10:00:06 ID:67sXB8/G0
  私も6番にハイセラ入れる予定。   コアは以前に入れた保険のもの。   奥歯のコアって外しにくいって言われたから   銀のまま。 
 
  
- 501 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 13:49:42 ID:WHx9UlZ50
  >>498    レスありがとうございます。すごく参考になります。助かります。      もしも498さんが奥歯にクラウンを入れるとしたら   何番目までハイブリッドセラミックにしますか?   そして何番目と何番目の歯を白金加金にしますか?   例えば5番目も微妙ですよね。   噛み合わせ・噛みやすさも考慮したうえで、ご意見お聞かせください。 
 
  
- 502 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 18:05:27 ID:tDR+Qiwf0
  498さんじゃないけどごめんね。      私も今詰め物取替え中なんだけど、   下の歯の詰め物は全部ハイブリッドセラミックにする予定だよ。   親不知はもうないけど、その前、またその前まで。   上は考え中。      クラウンについては、土台はそのままで   歯は形を整える程度に少しだけ削ると思う、と医師は言ってた。   実際には外してみないとわからないけどね。 
 
  
- 503 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 18:28:01 ID:avgSupBU0
  私も奥歯8本をハイブリに入れ替えて5年以上経つけど問題は無いです。   今のところ割れもヒビもありません。クラウンは1本5万。歯根に問題があり、   治療してコアを入れ替えたら5千円上乗せくらいでした。   インレーなら3万だったかな?      メンテナンスは3ヶ月に一度の定期健診。型取りしてマウスピースも作りました。   マウスピースは半年に一度作り変えています。(保険で作れるのは半年に1度)   噛み締め癖からヒビが入りやすく、そこから割れたり虫歯になりやすい   弱い歯の持ち主です。(つД`)   
 
  
- 504 :498:2007/08/08(水) 21:46:33 ID:F1CTCHh/0
  >>501さん   私は口の大きさの割にあまり奥歯が見えないので、白いのを入れたいとすれば・・   上なら4番だけ、下は5番どうしようかな、という感じでしょうか。      でも、ハイブリッドセラミックは悪い材料じゃないですよ。   審美歯科のページなどでは、「セラミックを入れるお金は無いけど白くしたい場合に」   とか書かれていることもありますが、   少なくとも奥歯に使うには、セラミックより適していると思います。      じゃあなんで私がPGがいいと思うかというと。今のところ、まだ加工の精密さは   (技工士さんの腕が同じだとして)貴金属系の方が優れているというのと、   「見た目にも高そうなんで、加工のときちょっと気合が入るんですよ」(by技工士さん)   という言葉をよく聞くという、非科学的な理由からでした。   アホらしいと思うでしょ(^^;    でも、人が作るものですからねー、そういう要素も関係するかなと。      奥歯の見え方や噛み締め方は人によるので、参考にはならないかもしれませんが。   ベストはハイブリッドじゃないでしょうか?PGも銀歯より目立たないとは言えたしかに金歯なので、   やっぱり金属は気に入らない・・って思うときに、   保険ならあきらめもつくけど、高いお金出したんだったら悔しいですよね。 
 
  
- 505 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:28:00 ID:kDO/qL+f0
  レスありがとうございます。      >>502さんは詰め物ですよね?   私はすでに歯を削られていて仮歯多数なので、大幅かぶせものになります。orz   お金もとってもかかりますし、かみ合わせの事もあり、悩みますね。      >>503   治療後も3ヶ月に一度は検診にいかないとだめなんですね。   私も噛み締めあるので、スプリント(マウスピース)つくることになりそうです。      >>504   ありがとうございます。参考にさせていただきます。   私も奥歯はあまり見えない方ではないかと思いつつ、テレビで芸能人の笑ったシーンを見ては   こんなに口の中って見えるもの?とか思い、気にしてしまいます。      PGは=白金加金のことですよね。 
 
  
- 506 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:32:42 ID:kDO/qL+f0
  >>504さん、   歯医者だということでもう少し質問させてください。(お暇な時でよいのでお願いします)      ・私の場合最初は、奥歯は銀歯、見える歯は保険適応の白いクラウン(硬質レジンだと思います)   にしようと思っていますが、   保険適応の白い歯は、担当医もあまり気が進まない部分もあるようなんですが   女性なので銀歯は辛いと思うし、いきなり高い歯にするのもこちらが心配だ   だが保険の歯はなぁ……長くは使えないんですよ…といってます。      それでご質問なんですが   ・奥歯に保険の白いクラウンはあまりよくないのでしょうか?   ・顎関節症には向かない素材だと思われますか?   ・仮歯よりかはすぐれたものですか? それとも仮歯の方がよいなら    仮歯+銀歯で様子を見て、見える歯は急にハイブリにしたほうが良いのかな?とも思います)   ・また保険適応の白いクラウンは何年くらいもつものなんですか?   ・保険適応の白いクラウンをハイブリに買えるときに    もしも奥歯は銀歯のままでいい、となったら、    その時銀歯も保険外分のお金取られますか?    (他のスレで、並びの歯を保険外の歯にすると銀歯も保険きかないと書いてあったので)      長くなってすみませんが、時間のあるときに宜しくお願いします。 
 
  
- 507 :可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:59:29 ID:Kw/BuLXl0
  あーあ   両津勘吉みたいな歯になりたいわ。    
 
  
- 508 :504:2007/08/09(木) 01:36:18 ID:q323D2av0
  >>506さん   夫の留学について海外に来てしまい、今はダラ奥様なので暇です。いくらでもどうぞ。   今は臨床現場には居ないということだけ承知しておいて下さいね。   まだ離れて半年なので大丈夫だと思ってますが・・・      ご質問の件ですが。   >・奥歯に保険の白いクラウンはあまりよくないのでしょうか?   基本的には、保険治療でダメということはありません。   「虫歯を治療して噛めるようにする」という点までが保険の範囲範囲内で、その点においては問題は無いはずです。      >・顎関節症には向かない素材だと思われますか?    顎関節症そのものにはあまり関わりが無いと思います。ただ、磨り減りやすい素材ではあるので、   顎関節症の原因になっているように思われる、「噛み締め」(あるんですよね?)あるいは歯軋りで   やや耐久は悪くなるかもしれませんが。   高さその他きちんと調整してもらって、スプリントも作ってもらえば、   素材によって、顎関節症を悪化させる、ということはありません。    
 
  
- 509 :504:2007/08/09(木) 02:08:49 ID:q323D2av0
  >仮歯よりかはすぐれたものですか?    仮歯放置はダメです。外すことが前提で作ったもので、   接着や封鎖をきちんとしていないので、中が虫歯になったりする危険が・・   仮歯の方がいいなら、保険治療のスタンダードが仮歯になってるはずですから・・      >・また保険適応の白いクラウンは何年くらいもつものなんですか?    保険制度では、同じ部位の同じ治療は2年以内にできないことになっています。   正しく治療して、通常に想定されている状態で2年はもつだろうということです。   逆に言えば、2年間保障できない治療は施してはいけないので、   506さんが噛み締めが激しかったりして、担当歯科医が「これでは2年もたない」と診断したら   保険の治療はできません。   2年以内に壊れた場合は保険外の治療になる、と506さんが理解していれば、大丈夫です。      >・保険適応の白いクラウンをハイブリに買えるときに・・・   そんなことはありません。そもそも、治療がすでに済んでいる部分についてお金は取れません。   転院した場合、後の歯医者さんが1本保険外にしただけで、がっぽり儲かっちゃいますね。   「並びの歯」ではなく、「一つの治療内に」保険と保険外が混在できないのです。   おそらくそこで言われていたのは、ブリッジという、3本以上つながったかぶせものの話です。      診せてもらってないのでなんともいえませんが、とりあえず保険の白い歯+銀歯できちんと治して、   顎関節症の治療に入るのがいいかな?と思いますよ。   それで噛み締めも軽くなれば、後で保険外の歯を入れることにしても、もちが良いですから。 
 
  
- 510 :可愛い奥様:2007/08/09(木) 05:59:37 ID:aeFAO7SP0
  >>504   傍からで申し訳ありませんがものすごく明快で分かりやすい!   ブリッジを変える気になってしまったです。 
 
  
- 511 :可愛い奥様:2007/08/09(木) 07:52:20 ID:H5Iz0Mq70
  >>506   ご質問w 
 
  
- 512 :可愛い奥様:2007/08/09(木) 13:03:42 ID:3qmsU8ke0
  なれない丁寧語使うなっちゅのw   他のスレでは煽ってたりして・・・・ 
 
  
- 513 :可愛い奥様:2007/08/09(木) 22:33:20 ID:Q03BwZTkO
  ? 
 
  
- 514 :506:2007/08/09(木) 23:59:47 ID:TpkjccRl0
  >>508 >>509    レスどうもありがとうございます。   だいぶ詳しくわかりました。本当に助かります。   また、銀歯+保険外の歯で直してから、高い歯にできるというのも安心しました。      >保険制度では、同じ部位の同じ治療は2年以内にできないことになっています。   これは心配ですね。はじめにあわせたときうまくやってもらわないと。仕方ないですが。         担当医にも話をきいてきたのですが   ハイブリッドセラミックのことを、(歯茎と接触する部分が)ポロポロこぼれてくるからダメ   作る人もすすめない素材、と言ってきました。      また、もし銀歯からよい歯にする場合も   白金加金はよくないと。入れるなら金をすすめてきました。   それから保険適応の白い歯は、どれくらい入れていていいのか?ききましたら   2,3ヶ月ですって!   (特に金儲け主義の先生ではなく、どちらかというと金を使わないようにする歯科なのですが)   銀歯がおすすめで、見える部分が気になるなら保険適応のレジン→セラミック 推進だそうです。   あそこではハイブリックは使えそうにありません。 
 
  
- 515 :可愛い奥様:2007/08/10(金) 00:02:53 ID:Iq9C+vQE0
  病院変えた方がよくね? 
 
  
- 516 :可愛い奥様:2007/08/10(金) 00:07:41 ID:s0bToS5b0
  >>506   >・奥歯に保険の白いクラウンはあまりよくないのでしょうか?       奥歯をだと保険のクラウンは銀歯しかできない。   白いクラウンは自費でやるしかないよ。 
 
  
- 517 :可愛い奥様:2007/08/10(金) 00:14:11 ID:BALDnSsH0
  >>515   はい。今考えてます。      >>516   奥歯といっても4,5番の歯です。   病院によって、だめなところとそうじゃないところがあるのでしょうか?      となると、やはりその歯科でないとダメかも・・・。 
 
  
- 518 :可愛い奥様:2007/08/10(金) 01:32:34 ID:s0bToS5b0
  >>517   >病院によって、だめなところとそうじゃないところがあるのでしょうか?       硬質レジンジャケット冠のデメリット  http://www.ha-channel-88.com/crown/kousitu-rejinn-jakettokann.html   保険の適応範囲は前歯(1、2)・犬歯(3)のみで、奥歯には適応されない。   (ただし、歯科医師が噛み合わせの力に耐えうると判断した場合に限り小臼歯(4)まで可能)      保険の適応範囲は厚生省が決めたこと。   医院によって変わることはありません。        
 
  
- 519 :訂正:2007/08/10(金) 01:45:46 ID:s0bToS5b0
  >>517   こっちだった。      硬質レジン前装冠のデメリット  http://www.ha-channel-88.com/crown/kousitu-rejinn-zennsoukann.html   保険の適応範囲は前歯・犬歯のみで、奥歯には適応されない。       >硬質レジン前装冠は保険で治療を行う場合、   >犬歯より前の歯に対してしか使うことが出来ないように厚生労働省が定めています       
 
  
- 520 :可愛い奥様:2007/08/10(金) 19:20:16 ID:3sZ66XpoO
    
 
  
- 521 :可愛い奥様:2007/08/10(金) 19:51:07 ID:PAgZuVS/0
  保険のレジン、15年以上もっているよ   少し黄ばんできた気がするが、歯もきばんできたんで無問題w 
 
  
- 522 :可愛い奥様:2007/08/10(金) 23:02:13 ID:oOh2pha+0
  長文質問はやめてくれないかな?   それ専用のところがあるでしょ   こんなところでいちいち答えるほうも答えるほーだw 
 
  
- 523 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 00:29:29 ID:aAfc5FD30
  >>522   いいんじゃない? 傍らで読んでても勉強になるから。   私は必要な会話で良いと思う。   やだったら522が飛ばして読めばいいだけの話。         それよか、荒らすカキコしてるやつの方が迷惑。 
 
  
- 524 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 09:29:59 ID:zrqyW9uR0
  ところで歯磨き粉は何かオススメありますか?   私は色素沈着が気になるので週に1回はセッチマでガシガシやって   普段はオーラ2にしています。   それにしてから虫歯も出来にくくなった気がする。      以前ずっと使っていた歯磨き粉はよくCMでプラークコントロールがなんちゃらいってるやつ   だったけど、虫歯予防に全くならなかった。   とおりでいつもドラッグストアで安売りしてると思ったらそういうことなのか? 
 
  
- 525 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 11:19:56 ID:sl6omsj50
  ● 
 
  
- 526 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 11:25:16 ID:MocKXulO0
  歯茎から膿がでてきてすごく臭い。   お肉やお魚のカスが虫歯に溜まっているのがごっそり取れたとき   の臭いときたら。 
 
  
- 527 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 11:40:40 ID:I7dwiBtMO
  すみません。   皆さんに相談したいのですが、   詰め物が取れて放置していた為に根がかなり弱くなってしまい、   銀歯でないと無理だと医師に言われました。   銀歯にしてもどれくらいもつかはわからないそうですが、   銀が嫌ならインプラントかブリッジしかないとの事です(オルセラだとおそらく直ぐに駄目になってしまうだろうとの事)   もし皆さんならどうしますか?因みに奥から?番目の歯で20代後半です…。        よかったらレスお願いします。   それにしても、詰め物が取れてすぐに行けばよかったなorz       
 
  
- 528 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 12:20:41 ID:TEe9c7nZ0
  >>527   ブリッジでおk 
 
  
- 529 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 12:29:04 ID:SofphQfa0
  >>518 >>519    レスありがとうございます。   硬質レジン前装冠は前歯だけだけど   4,5番の歯には、保険適応の硬質レジンジャケット冠は   使えるみたいです。   使うことが自分にとっていいのかわかりませんが・・・。      歯の治療というのは、いろんな意味で悩みが尽きないものですね。   医者選びも大変ですし。      それから私の書き込みで荒れ気味になってしまってすみません。   レス下さった方々には本当に感謝してます。 
 
  
- 530 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 13:33:56 ID:MocKXulO0
  歯にウンチを塗ると綺麗になります。 
 
  
- 531 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 14:41:45 ID:EQXWUr/b0
  レジンの歯は臭いが残りやすいから気をつけて下さい。   結構自分では気付かないものですから。 
 
  
- 532 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 16:41:43 ID:1M66zM5u0
  強欲歯科医乙 
 
  
- 533 :可愛い奥様:2007/08/11(土) 21:44:33 ID:nsUdF0/R0
  >527    ブリッジにするとなると、前後の歯を削ることになるのでお勧めしない。   銀歯(というか金属冠)にして、黒く見えるのが気になるなら   金合金にしてもらうといいと思う。      まあ万一金歯が駄目になっても、金歯は売れるしね。   次の治療代の助けにはなると思う。 
 
  
- 534 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 01:04:16 ID:IwUnxxL90
  >>531   >レジンの歯は臭いが残りやすいから気をつけて下さい。   食べ物の臭いが残りやすいのですね?      仮歯と比べるとどうですか? 
 
  
- 535 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 01:33:12 ID:0mbwiBmN0
  >>534   仮歯のほうが残りやすいそうです。   ただ仮歯は期間が短いので大丈夫ではないでしょうか。   蓄積されるそうなんです。      別にレジンが悪くてセラミックを推奨してるわけじゃないし、歯科医でもないです(^^;)   気をつけましょうね〜って言ってるだけなんです。   気をつければ良いだけのことなのですから。 
 
  
- 536 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 07:08:04 ID:zrAlb5Ur0
  どう気をつけても臭いは染み付く。   毎回洗っただけじゃ   プラスチックの容器だと食いモンのニオイが残るのといっしょ。   容器はハイターにつけとけばニオイとれるけど、   差し歯はそうはいかないからね。      >>534   仮歯とくらべる意味あんの? 
 
  
- 537 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 09:00:21 ID:n/NaAVGy0
  はじめまして、お願いします。   子供の頃から手入れが良くないのに加え体質的な問題なのか   毎日のように歯医者通いで、80(才で)20(本の自分の歯)の夢なんて   12才で消滅しました。      現在上の歯は左奥から1〜4番目までがありません(根もなし)   かつてブリッジだったのですが支えの歯が駄目になり抜歯。   部分入れ歯を作ったのですが、上顎の刺激により吐き気が   強く使用していません。      右奥から1〜4番までがブリッジで5番目は自前の歯です。   残りの正面5本は差し歯です。      もし上をすべて義歯にすると価格はどれくらいになるのでしょうか?   たとえ義歯でも白い歯に憧れます。       
 
  
- 538 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 10:13:54 ID:zrAlb5Ur0
  >>537   義歯って入れ歯のことだけど、   残ってる歯も抜いて上を総入れ歯にしたいってこと?      価格は素材とか保険の有無とか医院によっていろいろ   保険なら約1万(プラスチック義歯)   自費なら20万〜50万(チタン床義歯 コバルトクロム義歯 、金床義歯等)   保険のプラスチック(レジン)でも一応白だけどねぇ。 
 
  
- 539 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 10:16:24 ID:zLKwh8gd0
  入れ歯自慢のババアがしったかぶりプゲラ 
 
  
- 540 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 10:22:12 ID:vtaEyyHq0
  >>539   歯 磨いて寝ろよ! 
 
  
- 541 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 10:38:43 ID:A9TLtWQT0
  537は歯科医にとってはいいカモだな   今までも勝手なことをやられてきたはず、これからどれだけ搾り取られることやらw 
 
  
- 542 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 10:50:25 ID:T/Veg+kI0
  >537   部分入れ歯で嘔吐反射があるんなら、総義歯にしても変わらないんじゃない?   むしろ酷くなる可能性だってあると思うのだが。      部分義歯せっかく作ったのに入れていないとなると   かみ合わせの下の歯が伸び上がってきている可能性がある。   そうなるとインプラントも無理。      ここで質問するよりも、一人真剣に相談できる歯医者を見つけて   徹底的に相談するほうが手っ取り早いよ。 
 
  
- 543 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 12:47:03 ID:n/NaAVGy0
  >>538>>541>>542ありがとうございます。   仕事が不規則でなかなか予約を取るのが大変なんで   その辺りを鑑みてなんとか自分で信頼できる歯科を探します。   ありがとうございます。 
 
  
- 544 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 12:55:03 ID:jh1LjI3n0
  歯医者って治療計画を立てるとき、この客から幾らまで取れるかな〜^^   って考えるよね〜   ステイタスや見栄えにこだわる客なら高めに取れるし   びんぼーな客にはあんまり高いもの勧められないけど、歯をしっかり削って   後々のお楽しみができるし〜   ま、最終的にはそいつが乗ってそうなクラスの車一台分くらいはいけるんじゃね?って   ソロバンはじいてるよね〜www 
 
  
- 545 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 13:41:28 ID:tRHEAPJm0
  歯医者かえたいけど、   へたに歯医者かえると、(かなりの被せ物直さなきゃいけないので)   金儲け歯科に目つけられそうで怖い。セカンドオピニオンでもかなりとられるだろうし、      過去にひどい目にあって歯だめにされたので。      どこで相談したらいいものか・・・。 
 
  
- 546 :可愛い奥様:2007/08/12(日) 20:52:38 ID:AgIKr3Em0
  >>545   ひどい目って何されたの? 
 
  
- 547 :可愛い奥様:2007/08/13(月) 03:04:36 ID:YHnW9IIr0
  私の通っているところは「腕」を見せ付けたがるよw   どんだけ最先端の治療を行っているかも見せ付ける。だが治療費は安い。   もう少し治療の値段を上げて待合室の椅子を新しくしてくれ!っと思うくらいだw 
 
  
- 548 :可愛い奥様:2007/08/13(月) 04:19:58 ID:VrHa+J8kO
  すみません、ブリッジやインプラントをしている方はいませんか?   ニオイ(口臭)とかどうですか? 
 
  
- 549 :可愛い奥様:2007/08/13(月) 09:48:59 ID:5snNX9kq0
  >>548   普通に歯磨きしてれば大丈夫 
 
  
- 550 :可愛い奥様:2007/08/13(月) 10:29:43 ID:6hlqUzSj0
  私も酷い目にあった。   別に痛くも痒くもない歯を中が虫歯になってるとあけて   削ってインレー取り替えられたが、直してからすぐその歯が痛くなって   言っても落ち着くまで時間がかかるといわれ、他の歯医者で見てもらったら   根っこが細菌感染して炎症を起こしてて結局、神経抜いてクラウンになった。   やらなくてもいい治療をして、余計悪くなったという典型。   酷い治療をした歯医者では、もう一本も同じこと言われて   インレーの取替えだけかと思ってたら、説明もなく神経抜いてクラウンにされた。   そこも調子わるく、他の歯医者でクラウンを変えた。   今でもうらんでるよ。荒川区の町屋にある歯医者だけど。 
 
  
- 551 :可愛い奥様:2007/08/13(月) 10:44:11 ID:6hlqUzSj0
  あー思い出すとむかついてきたからイニシャルで書いとく。   K歯科で、そこの女性歯科医に酷い治療をされました。 
 
  
- 552 :可愛い奥様:2007/08/13(月) 11:36:59 ID:bD1C/xq20
  選ぶときは患者が多い歯科がいいのかな。   引っ越して間もない頃、商店街のジモティ的なお店の人に   「良い歯医者しりませんか?」と聞いて言ったところがトンデモヤブ歯科だった。   詰め物取れたから変えただけなのに、何故かずーーっと痛い。   いつか落ち着くかと思って何ヶ月か我慢したけどやっぱりダメで   歯医者変えたらあっさり治った。   通りで患者が少なすぎだと思ったらそういうことだったみたい。 
 
  
- 553 :可愛い奥様:2007/08/13(月) 15:41:27 ID:HEMt3lJx0
  新スレ立てました。      【噛み合わせ】顎関節症の奥さま【食いしばり】  http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1186987205/l50    
 
  
 240KB 続きを読む 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 
	
		
			
				 
			 | 
		 
		
			
				
				 
			 | 
			
				
			 | 
		 
		
			
				 
			 | 
		 
		
			| Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. | 
		 
	 
 |