トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
|
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4
- 1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C
前スレ 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/
- 125 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:56:19 ID:sIjgyIIJ
上顎2本なら温存なら連結冠になると思います。 ひびが入っているのが少しなら、電メスで切開して治療が可能ですが、 深く割れているのから歯根破折になるので残念ながら抜歯になります。 方針は先生の判断となりますが、がんばって治療に通ってくださいね。
- 126 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:00:13 ID:sIjgyIIJ
>>86 抜歯で隙間が開いているのでないならば差し歯、ブリッジとはなりません。 保険制度上認められていません。 単なる隙間を治すのであれば矯正歯科での治療となりますね。
- 127 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:02:19 ID:WE8gADtl
矯正しか無いと?wwww
- 128 :109:2006/04/25(火) 00:03:07 ID:B3J1Ui+Y
ありがとうございます
ネズミがほんとうらやましい
- 129 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:07:57 ID:6LIKWKtK
強引に健康な歯を抜髄→土台をいれてブリッジにして被せ物で歯を大きくしてあわせることもできないことはないだろうけど、一般歯科ではやってくれないだろうね。 審美歯科でならやってくれるかも。もちろん保険適用外。
- 130 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 14:29:14 ID:ykfhbpBf
だれか>>96お願いします。
- 131 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 15:26:06 ID:e58chrSa
>>130 >>72-73は参考にならんの?
- 132 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 20:01:11 ID:F1qJ/Krp
>>130 少しかけてるなら、 レジンで。 大きければ、 かぶせに。 先生によっては 神経をとって被せる先生と 神経は残して被せる先生 がいるらしいです。
- 133 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 09:42:32 ID:COA6PseO
>>131-132 サンクス。 よかったら、レジンの場合とかぶせの場合の値段と、修復期間を教えて下さい。 携帯厨なんですいません。
- 134 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 18:39:04 ID:517I20ff
>>133 値段はちょっとわからないです・・。 治療期間ですが、 レジンの場合1回、 神経を残して被せる場合2回、 神経をとって被せる場合先生によって違いますが、 6〜7回ぐらい だと思います。
- 135 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 19:48:15 ID:1+vByrtU
差し歯入れに行って、看護士無愛想でビクーリ!変なカンジがしたから、違和感あること伝えたら、看護士ため息ついて、ついでに喧嘩腰でくちごたえ!ヘタクソのくせに!@秋田市土崎港、竹中歯科クリニックDH三浦!!
- 136 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 22:51:02 ID:mD7gOyrm
メタルボンド・カラーレスとは何ですか? 誰か教えて下さい(>_<)
- 137 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 23:44:00 ID:pCwYGGD4
歯肉との境がセラミック製で歯根との境がわかりにくい。
- 138 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 03:13:21 ID:8fu6Rtqe
昔、永久歯に生え変わる際、右下、左下の5番が先欠歯だと言われたので、 それを治療してもらい、30歳を過ぎた今も、グラつかず何とか保っているのですが それが抜けた時、インプラントにしようか、ブリッジにしようかとても迷っています。 どちらが懸命ですか?
- 139 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 10:52:24 ID:FUBcWAA1
前歯のブリッジ交換したんですけど左側の糸切り歯が接触しなくなった
- 140 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 14:25:24 ID:kW8BFigT
>>138 どっちが賢明か懸命に考えなさい。 >>139 当たらないといけない場合と、当たらない方が良い場合の何れも在り得る。 それは咬合様式というのに関係して個人それぞれ。 でもね、大概はそのうち慣れて忘れちゃうんだよー
- 141 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 15:14:51 ID:45/XVJTo
普通に咬んで、下の前歯が上の前歯の深いところでカツカツ当たります。 多分咬み合わせがやや深めだと思うんですが、下の前歯をオールセラミックの差し歯にしても問題ないですか?
- 142 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 15:16:09 ID:FUBcWAA1
>>140 確かにそのうち慣れるかもしれませんね
- 143 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 17:13:29 ID:Kqh1lU2m
差し歯を取る時って、ガンガン取るしか方法ないのかな?
- 144 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 19:01:27 ID:8GxOc1Xx
今度、上2にメタルボンドを入れることになりました。
- 145 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 22:26:23 ID:wYFKin2A
虫歯で黒くなったのをなんとかしたい。どーすればいいですか?
- 146 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 01:08:41 ID:pYoBXLD4
>>144 もう少しマシなお友達を作りなさい。 NiーCrが悪いとは言わないけど、一番安いだけの素材だからね。 金パラなんて随分解ったような言葉を使うけど、貴方は何者? で、その金パラは12%の金を含んだ銀合金だということも解ってるの? プレシャス・メタルとノン・プレシャス・メタルの境界は何処に有るの?
全てはそこに答えが有るのよ、オホホ。
- 147 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 02:51:40 ID:XqyLJESo
ガンプラヲタな技工士の叫び
- 148 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 08:54:03 ID:B869o2BQ
>146
- 149 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 10:03:53 ID:iNatNJl8
は〜ん、Ni-CrにはCu入ってないと思ってるんだ。 それだけ詳しければ自分で調べてね。
- 150 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 12:09:26 ID:2jrHotWT
大塚美容形成外科の矯正歯科てどんな感じ?
- 151 :144:2006/04/28(金) 12:58:06 ID:B869o2BQ
白金加金ですか…なるほど。
色々考えた結果チタン系でいこうと思います。
- 152 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 15:43:35 ID:iNatNJl8
洒落の解らない世代だったらしいね。
- 153 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 22:08:24 ID:aPWFYrRk
差し歯にすると歯周病の可能性が高くなるって本当?
- 154 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 23:05:04 ID:Fqh5sYw+
それは飛躍し過ぎ。
- 155 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 13:13:52 ID:n+BrsaXT
>>143 私はガンガンやって根が割れて入れ歯になったので、 別の差し歯をやり直す時は、ぐいっとひねるような感じ?ではがして取ってもらった。
- 156 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 15:12:36 ID:4262WeE+
>>155 それって入れ歯代とかって歯医者が保障してくれんの?
- 157 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 21:49:00 ID:d27MYWOf
150さん 私は今、大塚美容形成外科の矯正歯科でセラミックにする治療中ですょ☆
- 158 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:40:04 ID:mbB47PA6
キモ
- 159 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:41:24 ID:RYdV2DWX
前歯の隣2本目が、さっき根元からポロっと折れてしまいました 去年神経を取り、歯の色に近い物で復元?してもらったものです 明後日歯科に行こうと思っていますが、差し歯で済むのでしょうか?
- 160 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:42:50 ID:RYdV2DWX
言い忘れました・・・ すり鉢状に歯が残っています よろしくお願いします
- 161 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 11:23:48 ID:YGip/rfY
そういうのって殆どの場合、中はグズグズに崩れていて 修復不能だったりするんだよね。 ま、そういう可能性も知っとけってことさね。
- 162 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 13:53:45 ID:zQYI4qhg
ありがとうございました
- 163 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 14:16:18 ID:57G1HoWZ
ブリッジはいくらかかりますか? 犬歯とその奥なんですが隣合う歯が2本ともだめならば入れ歯ですよね?↓↓
- 164 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 15:20:28 ID:UgdyrzEk
>>163 ブリッジできるよ
- 165 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 20:55:10 ID:Il20l1tj
34の連続欠損を支台三本ってか? オープン・バイトでもなければブリッジは避けるなあ。
- 166 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:11:39 ID:NGoVipGc
34の連続欠損は125支台のはず。
- 167 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:13:49 ID:A0f2C52m
前歯ニホン過食嘔吐でとけてしまってます 差し歯になるのでしょうか
- 168 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:14:06 ID:NGoVipGc
ブリッジは避けたいがパーシャルもいやだな。 余裕があればインプラントをすすめたいな。
- 169 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:17:19 ID:NGoVipGc
>>167 状態にもよるが、悪ければ抜髄して前装冠だろうね。 よければCRで済むだろうが。
- 170 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 22:32:17 ID:fZaFwcE1
ああああああああああぁぁぁぁっぁあっぁ。 歯の治療、保険診療抜きで70万かかる。
- 171 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 22:36:33 ID:Blg5canw
>>170 イ` なんで自費なんだ?
- 172 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:33:44 ID:1MRhRxfb
すきっ歯を直す方法って差し歯ですかね?
- 173 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:36:44 ID:A2nBVK8p
172 私も前歯すきっ歯です。最近、差し歯にするか悩んでます。
- 174 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:47:22 ID:1MRhRxfb
すきっ歯にはラミネートベニアっていう処置方があるみたいですよ どんなのか詳しい方教えてください また、すきっ歯を直すためにかかる値段など教えてください
- 175 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:59:31 ID:xc2cGUtM
はいどうぞ http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-43%2CGGLG%3Aja&q=%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%A4%E3%80%80%E3%81%99%E3%81%8D%E3%81%A3%E6%AD%AF&lr=lang_ja
- 176 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:29:29 ID:l7GLXD5b
色々な体験者の話見ればみるほど絶対に嫌だなラミネートはw
- 177 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:41:21 ID:gMcN2zhA
差し歯にしてから思考能力が低下した人いますか? 私は右の奥歯(最後から2番目)を差し歯にしたのですが どうも、サ行の発音が不自由になり、その歯の力感が得られなく 繊細な発想が上手く出来なくなりました。 音楽を作っているので、非常に困りまっています。
- 178 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:45:32 ID:k9WClOL3
>>164 >>166 出鱈目を言うな。34連続欠損なら健保Br適用基準に照らすと 上下共通なら32112と5が支台。上のみ112と56支台。 下のみ2112と56支台になる。 つまり二本欠損を補うのに五本か六本の支台歯が必要になるんだよ。
- 179 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 15:15:04 ID:qagDAp8T
前歯が差し歯なのですが、最近、新しいものと取り替えようと思ってます。 差し歯をとったら、新しい差し歯ができるまで仮歯を入れると思うのですが、 どの歯医者でもその日のうちに仮歯はできるのでしょうか? それとも大きな歯医者でないと、その日のうちに仮歯はできないのでしょうか? 土台丸出しのままでしばらく過ごすのはいやなもので。
- 180 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 19:14:59 ID:clP4dCC2
一度つけた差し歯をはずすのは大変な作業なんでしょうか?
- 181 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 19:56:54 ID:LXbM/i+J
>>179 だいたいは小さい医院でも 土台の金属が入っていれば 歯科医師か歯科衛生士が その場で つくってくれるハズです。しかし、全部が全部 そうとは限らないので はずす前に聞いておいた方が いいと思います。
- 182 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 20:39:41 ID:nOD6pibQ
>>177 > 繊細な発想が上手く出来なくなりました。
- 183 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 22:20:15 ID:4fzGOmrE
99です。歯茎を切開してきれいにするんですが、神経をとった方が良いと医者に言われました。神経とるって差し歯にするってことですか?
- 184 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 23:23:00 ID:wHFGZ/pe
審美歯科で治療してセラミックにしたら体調がすぐれなくなったなどと聞いた事があります。どうなんでしょうか??直してもらったら(もとに戻したら)体調回復したトカ。削ってしまったのにもとに戻すなんてできるのですか?気になります。
- 185 :177:2006/05/02(火) 06:40:43 ID:nsDmDTBt
>>182 貴重なアドバイスありがとうございます。 時間が経てば徐々に解決される事と信じて日々精進していきたいと思います。
- 186 :病弱名無しさん :2006/05/02(火) 16:02:29 ID:PRfxhFqh
>>184 これは知人の歯科医から聞いた話ですが ある日、非常にやつれたかんじの40代の主婦が 診察に来たそうですが、3年前からうつ病を患っていると いうことでした。それは上の前歯6本をセラミックにしてから だそうです。歯科医も周りの人も歯でそんな事があるはずが無い と誰も信じてくれなかったそうです。
- 187 :病弱名無しさん :2006/05/02(火) 23:16:41 ID:7h4vtsKR
>>186 個人差があるんだろうけど、そういう例を知ると慎重になるね
- 188 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 00:24:20 ID:omZyoOtn
差し歯入れたが違和感あって締め付けられてるみたいでイラつくよー 連休だし我慢するしかない…orz
- 189 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 00:44:23 ID:X1SRkpQT
184です。186サンありがとうございました!汚くて自信のナイ口元をキレイにしたくて審美歯科を考えていますが、そぅいった話ってやっぱりあるんですね…。キレイな歯にして人生やり直したいケド、なんか不安になっちゃいます
- 190 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 02:10:56 ID:F5Vmi40D
>>188 私は差し歯仮止め中なので連休の小旅行中に はずれたらと思うと・・・
- 191 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 10:05:28 ID:fvtXtafN
>>188 隣の歯との接触が強すぎるんじゃないの? 早く直さないと歯が少しずつ動いて歯並びがガタガタになるよ。
- 192 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 12:02:42 ID:xHbwKSQb
乱杭歯を一本抜いて、(虫歯ではない) 差し歯で歯並び治すのはあり?
- 193 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 12:12:31 ID:LtF2pf5A
>>192 抜いたら差し歯はできません。
- 194 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 13:05:07 ID:xHbwKSQb
>>193 無知ですいません、矯正するしか なさそうですね。
- 195 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 03:12:09 ID:5AMSwyVe
以前、前歯4本を差し歯にしました。 そうしたら2本2本でつながってる歯になりました。 そろそろ新しい差し歯に取り替えようと思ってるのですが、 こちらから「1本1本にしてください」と注文できるものなのでしょうか?
- 196 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 04:23:41 ID:8arEn0/Q
繋がってる差し歯と単独の差し歯ってどっちがいいんだろうね? オレも知りたいな。
- 197 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 06:07:32 ID:hguYKz8L
↑私も知りたいです!皆さんもつながってますか?
- 198 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 09:44:21 ID:dWAOGtN0
根っこが弱ってる場合は連結で(戦国武将 毛利元就の”三本の矢”の法則) 繋ぐことが多いです。しかし担当医に事前に質問するのが一番よいのでは。
- 199 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 13:37:48 ID:vfn64Q89
>>188 俺も今そんな感じ
- 200 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 14:35:43 ID:L6aF4vvW
>>196 繋がっている利点は 歯周病で一方が弱っている歯でも支えができる、歯間が開くのを防ぐ事ができる 欠点は、繋がった間の清掃が難しい どちらか一方がダメになった時に気が付きにくく、それを治療する時は間で切断しなければならない
- 201 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 14:36:46 ID:I9UdsKDp
>>198 例えば2本並んで差し歯にする場合 別に根っこが弱ってなくて単独にも連結にもできるとしたら どっちが一般的に良いのかな
- 202 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 18:43:46 ID:dWAOGtN0
>>201 何らかの理由があっての 単独・連結の判断があります。が、最初に歯科医に 希望を伝えてみては・・・お口の中をチェックした後、回答して頂けると思います。 200さんが参考になるレスをされています。(つまり利点・欠点両方ありますので) ハッキリこちらが良いと言い切れなくてスミマセンが。
- 203 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 18:53:38 ID:v3lVVcli
私は連結なんですが、差し歯にした所とは違う歯医者に行った時 「何で連結にしたんかな〜何か問題でもあったの? 別々の方が歯臭病になりにくいのに」 と言われたよ。
- 204 :病弱名無しさん :2006/05/05(金) 01:09:25 ID:ndrPJ2Ou
>>199ですが連休明けを待たずして歯がイキました
- 205 :病弱名無しさん :2006/05/05(金) 19:14:30 ID:hyRaYWp9
読んでる限りじゃ>>199がどういう状況かさっぱりわからないし >>204はなんで健康な歯にヒビが入って矯正なたのかも理解できないけど
大変だったのは理解できた
- 206 :病弱名無しさん :2006/05/05(金) 22:00:10 ID:XH2m8bnf
>>204がバカなんじゃなくて歯医者がバカなんだよ
- 207 :病弱名無しさん :2006/05/06(土) 03:09:32 ID:QvnW2gX0
かみ合わせが悪い場合、差し歯にすると、 長持ちしませんよ。 経験者より
- 208 :病弱名無しさん :2006/05/06(土) 09:52:19 ID:z7llrpUs
>>204 ひどい目にあったね。 よっぽど下手な技工士だったのか、学生が練習で作ったものだったりして
- 209 :病弱名無しさん :2006/05/06(土) 12:44:51 ID:M8u+cJCm
上のセラミックの硬さに負けて下の糸切り歯の先端が パシンって音がして平らにへこんだ 欠けたんじゃ無くてグジュって感じで潰されてる
- 210 :病弱名無しさん :2006/05/07(日) 11:16:34 ID:zGQ7TtVW
福岡、山口で良い歯科医院をご存知の方いますか?
- 211 :病弱名無しさん :2006/05/07(日) 12:42:56 ID:Y7C54R8p
差し歯がギチギチだったせいで上の歯の歯並びがめちゃくちゃになって それだけで鬱状態だったのに、そね状態で噛んでたらそのめちゃくちゃな 歯並びに合わせるように下の歯まで動いた…orz
- 212 :病弱名無しさん :2006/05/07(日) 22:25:32 ID:iYUd2e1O
セラミッククラウンの高価さは、物質としての価値からくるのではなく 患者様たちの心理的な満足感に支えられているんですよ。
- 213 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 00:56:39 ID:DYUiLrP3
前歯が2本かけてしまいました。 明日歯医者にいこうと思うのですが、最初ってどんなことするんですか? すぐ差し歯にしてくれますか?
くだらない質問ですいません。教えて頂けるとうれしいです。
- 214 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 08:26:18 ID:KXMbn44K
欠け具合によって治療がずいぶん変わりますが。
- 215 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 21:52:15 ID:2+9S69+K
俺の場合は欠けたとこだけに何か(ほんと何かわからん)モノを その場で注入してくれて、まるで歯みたいに見えるんだな、これが。 差し歯とか覚悟してただけにほんの20分程度、3000円ほどで 治療が終わってしまってこっちが拍子抜けした。
- 216 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 22:21:08 ID:dMv2cZuT
自分の上の前歯1本が、ぶつけて少し欠けてしまいました。 前歯の状態は、斜面状態になっています。 ttp://goutokuji-shika.jp/mi/mi_003.htm(このページの『例1治療前』の状態です 治療するのにいくらかかるのでしょうか?このページに載ってる位かかるのでしょうか? 回答お願いします。(こんなにお金ありません(泣
- 217 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 23:12:33 ID:00Y5XYR4
私も昔前歯が欠けたよ。(6歳位の時) その時は>>215さんの様な治療で済んだのですが 2年ごとくらいに取れてしまい結局治療を重ねるうちに 元の歯が少なくなってきて しかも打った時の衝撃からか、歯茎も紫に… で結局16歳の時に差し歯にしました。 歯茎の色は少し戻ったのでまぁ欠けてる歯よりは満足。
- 218 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 03:01:18 ID:H0JTQPph
213です。 答えてくれた方ありがとうございます。歯医者いってきました! ほんとなんか注入されて3000円でした。びっくり!
口コミでいい歯医者いったんですけど、優しくてよかったです。広告とかに騙されちゃだめですね。
- 219 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 11:16:07 ID:INOSpzca
注入ってどんな事するの? レジンのこと?
- 220 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 21:10:58 ID:6c/ETYS9
前歯を四本差し歯なんですが、今度新しい歯に変えようと思います。 表面はセラミックで裏は銀の歯にするなら、14万と言われました。 妥当なお値段でしょうか?
- 221 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 22:16:58 ID:o9NPHbZ2
>>220 総額?
- 222 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 23:33:12 ID:6c/ETYS9
総額です。
- 223 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 23:35:00 ID:QJa6gnn1
安いな。 1本35000円かよ。 大丈夫か?
- 224 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 23:37:29 ID:o5buDEvT
前歯の横の歯が奥にひっこんでしまっていて(おもいっきり)差し歯にしたいのですが、この場合どのような治療を行いますか? あと、だいたいの値段もわかれば教えてほしいです。
- 225 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 00:08:56 ID:+bME3xG0
知り合いの歯科医で、安くしてやると言われこの値段です。
217KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2007-01-24
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|