サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C

前スレ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/

101 :97:2006/04/23(日) 23:44:40 ID:lwsdtLcF

>>98
ありがとう。今度がんばって行ってくる。(`・ω・´)
でも何ヶ月くらいかかるんだろう。
誰か知ってませんでしょうか?前歯です。

102 :97:2006/04/23(日) 23:48:13 ID:lwsdtLcF

>>98
ありがとう。今度がんばって行ってくる。(`・ω・´)
でも何ヶ月くらいかかるんでしょうか。
誰か知っていませんでしょうか?前歯です。

103 :97:2006/04/23(日) 23:50:25 ID:lwsdtLcF

>>98
ありがとうございます。今度がんばっていってきます。(`・ω・´)
しかし、これって何ヶ月くらいかかるものなのでしょうか?前歯です。

104 :97:2006/04/23(日) 23:51:22 ID:lwsdtLcF

ミスりまくった。旅にでてくる。

105 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 23:53:12 ID:bLn6gG7Y

インプラントはネジが緩んでないかぎり上物代えるだけでいけるから、上下の印象とって仮歯いれるだけだと思うよ。


106 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 00:03:46 ID:A97Zgc4h

矯正には「被害者の会」というような、
リスクの分かるスレがあるのですが、
差し歯には、そういうのがないので、
差し歯にした時のリスクのようなものを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

107 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 00:26:20 ID:k3WnAjK8

>>106
高い金払ったのに満足出来ない場合があるw


108 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 00:34:31 ID:sIjgyIIJ

根が銀合金の金属になるから、どうしても歯根が弱くなる。
銀歯になると味覚が変わったと感じる場合がある。

109 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 01:18:05 ID:Snum4Flo

前歯が結構根元のほうで折れたのですが、どのあたりまでだったら
抜歯せずに差し歯に出来ますか?

110 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 01:36:32 ID:sIjgyIIJ

歯根さえ割れていなければ抜髄して土台を入れて差し歯でもいける。
前歯は根が長いからね。

111 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 07:27:43 ID:Snum4Flo

うわぁ抜髄って聞いただけで痛そう
今まで歯医者かかったことないからイメージが湧かない
今から逝ってきまつ

112 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 09:00:39 ID:sIjgyIIJ

抜髄は俗に言う歯(歯髄)の神経取ることだよ。
流れは虫歯の治療と一緒。根管きれいにしてつめて土台入れて被せる。
麻酔するから大丈夫。

113 :109:2006/04/24(月) 16:03:33 ID:zFdQO4AG

帰ってきたお
麻酔が一番痛かったけど麻酔効いた後は無問題
前歯二本とも差し歯っぽいけど、ひび入っているかもしれんからまだワカラン
とにかくインプラントだけは嫌
相談に乗ってくれたみんな、ありがとう!

114 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 22:18:34 ID:G2b18AGh

前歯2本差し歯なんですが 痛くなってしまって 歯医者に行ったんですがレントゲンを撮った結果根の周りが膿だらけで 抜いた方がいいと言われました。すごく落ち込んで、何もする気になれません

115 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 22:29:42 ID:sIjgyIIJ

↑すごいPerなんですね。治療を何回も繰り返していて歯質も減っているようなら要抜歯→ブリッジでしょうね。
腫れているのでしょうか。

116 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:13:05 ID:G2b18AGh

少しポコッと腫れてます。腫れてからは痛みはなくなりました。次の治療は他の虫歯をやるらしく 前歯は様子を見ると言われました。放っておいて平気なんでしょうか?心配です。

117 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:22:41 ID:sIjgyIIJ

↑前歯の虫歯治療をして根管が開いて根の膿が出ると腫れも痛みもひき、抜歯は避けられると思いますが…。
抗生物質を出されて次回抜歯でなければ温存される可能性もありますね。
根管に膿が詰まっているのであれば歯肉を切って直接膿の固まりをとる根切という外科処置もあります。
もちろん保険が利く処置です。外科処置が得意な先生はやられる方が多いですよ。
温存したいのならその旨を相談しましょう。


118 :109:2006/04/24(月) 23:25:59 ID:Snum4Flo

今まで虫歯すらない健康な歯だったので、
今後前歯二本差し歯になるっていうのがとても辛いです
差し歯って普通に使えますか?
力かけれないのは当然仕方ないと思いますが
その他の不便な事って有ります?
また歯磨き以外のメンテナンスはフリーですか?
よろしくお願いします

119 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:30:19 ID:7odwwX77

>>86の質問をお願いします すきっ歯は治せないんですかね?

120 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:37:57 ID:sIjgyIIJ

前歯の差し歯になるのは連続した隣り合った歯ですか?
歯の位置にもよりますが、被せるのがつながった連結冠か独立した単冠になるかによっても違います。
基本的に差し歯はプラークが着きやすいので、定期的に歯科で歯石を取りましよう。
磨き方も歯茎を中心にブラッシング。歯磨き粉は合成より石けん歯磨きをおすすめします。
泡立ちが少ないので磨き残しが減ります。
繋がった連結冠の場合は特に歯肉部に汚れがたまりやすいので注意してください。

121 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:39:23 ID:G2b18AGh

相談にのってくれて本当にありがとうございます。頑張って歯医者に通います。

122 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:39:47 ID:sIjgyIIJ

すきっ歯と言われますと、抜いてしまって隙間があるのか、歯間が開いているだけなのかによって答えが違いますが。

123 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:46:21 ID:XqoWqoHJ

すきっ歯はすきっ歯だろ。
何いってんのこいつ。

124 :109:2006/04/24(月) 23:48:15 ID:Snum4Flo

>>120 ありがとう 前歯は上顎の前歯二本です

125 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:56:19 ID:sIjgyIIJ

上顎2本なら温存なら連結冠になると思います。
ひびが入っているのが少しなら、電メスで切開して治療が可能ですが、
深く割れているのから歯根破折になるので残念ながら抜歯になります。
方針は先生の判断となりますが、がんばって治療に通ってくださいね。

126 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:00:13 ID:sIjgyIIJ

>>86
抜歯で隙間が開いているのでないならば差し歯、ブリッジとはなりません。
保険制度上認められていません。
単なる隙間を治すのであれば矯正歯科での治療となりますね。

127 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:02:19 ID:WE8gADtl

矯正しか無いと?wwww

128 :109:2006/04/25(火) 00:03:07 ID:B3J1Ui+Y

ありがとうございます

ネズミがほんとうらやましい

129 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:07:57 ID:6LIKWKtK

強引に健康な歯を抜髄→土台をいれてブリッジにして被せ物で歯を大きくしてあわせることもできないことはないだろうけど、一般歯科ではやってくれないだろうね。
審美歯科でならやってくれるかも。もちろん保険適用外。

130 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 14:29:14 ID:ykfhbpBf

だれか>>96お願いします。

131 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 15:26:06 ID:e58chrSa

>>130
>>72-73は参考にならんの?

132 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 20:01:11 ID:F1qJ/Krp

>>130
少しかけてるなら、
レジンで。
大きければ、
かぶせに。
先生によっては
神経をとって被せる先生と
神経は残して被せる先生
がいるらしいです。

133 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 09:42:32 ID:COA6PseO

>>131-132
サンクス。
よかったら、レジンの場合とかぶせの場合の値段と、修復期間を教えて下さい。
携帯厨なんですいません。

134 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 18:39:04 ID:517I20ff

>>133
値段はちょっとわからないです・・。
治療期間ですが、
レジンの場合1回、
神経を残して被せる場合2回、
神経をとって被せる場合先生によって違いますが、
6〜7回ぐらい
だと思います。

135 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 19:48:15 ID:1+vByrtU

差し歯入れに行って、看護士無愛想でビクーリ!変なカンジがしたから、違和感あること伝えたら、看護士ため息ついて、ついでに喧嘩腰でくちごたえ!ヘタクソのくせに!@秋田市土崎港、竹中歯科クリニックDH三浦!!

136 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 22:51:02 ID:mD7gOyrm

メタルボンド・カラーレスとは何ですか?
誰か教えて下さい(>_<)

137 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 23:44:00 ID:pCwYGGD4

歯肉との境がセラミック製で歯根との境がわかりにくい。


138 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 03:13:21 ID:8fu6Rtqe

昔、永久歯に生え変わる際、右下、左下の5番が先欠歯だと言われたので、
それを治療してもらい、30歳を過ぎた今も、グラつかず何とか保っているのですが
それが抜けた時、インプラントにしようか、ブリッジにしようかとても迷っています。
どちらが懸命ですか?

139 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 10:52:24 ID:FUBcWAA1

前歯のブリッジ交換したんですけど左側の糸切り歯が接触しなくなった

140 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 14:25:24 ID:kW8BFigT

>>138
どっちが賢明か懸命に考えなさい。
>>139
当たらないといけない場合と、当たらない方が良い場合の何れも在り得る。
それは咬合様式というのに関係して個人それぞれ。
でもね、大概はそのうち慣れて忘れちゃうんだよー

141 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 15:14:51 ID:45/XVJTo

普通に咬んで、下の前歯が上の前歯の深いところでカツカツ当たります。
多分咬み合わせがやや深めだと思うんですが、下の前歯をオールセラミックの差し歯にしても問題ないですか?

142 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 15:16:09 ID:FUBcWAA1

>>140
確かにそのうち慣れるかもしれませんね

143 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 17:13:29 ID:Kqh1lU2m

差し歯を取る時って、ガンガン取るしか方法ないのかな?

144 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 19:01:27 ID:8GxOc1Xx

今度、上2にメタルボンドを入れることになりました。

145 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 22:26:23 ID:wYFKin2A

虫歯で黒くなったのをなんとかしたい。どーすればいいですか?

146 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 01:08:41 ID:pYoBXLD4

>>144
もう少しマシなお友達を作りなさい。
NiーCrが悪いとは言わないけど、一番安いだけの素材だからね。
金パラなんて随分解ったような言葉を使うけど、貴方は何者?
で、その金パラは12%の金を含んだ銀合金だということも解ってるの?
プレシャス・メタルとノン・プレシャス・メタルの境界は何処に有るの?

全てはそこに答えが有るのよ、オホホ。

147 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 02:51:40 ID:XqyLJESo

ガンプラヲタな技工士の叫び

148 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 08:54:03 ID:B869o2BQ

>146

149 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 10:03:53 ID:iNatNJl8

は〜ん、Ni-CrにはCu入ってないと思ってるんだ。
それだけ詳しければ自分で調べてね。

150 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 12:09:26 ID:2jrHotWT

大塚美容形成外科の矯正歯科てどんな感じ?

151 :144:2006/04/28(金) 12:58:06 ID:B869o2BQ

白金加金ですか…なるほど。

色々考えた結果チタン系でいこうと思います。

152 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 15:43:35 ID:iNatNJl8

洒落の解らない世代だったらしいね。

153 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 22:08:24 ID:aPWFYrRk

差し歯にすると歯周病の可能性が高くなるって本当?

154 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 23:05:04 ID:Fqh5sYw+

それは飛躍し過ぎ。

155 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 13:13:52 ID:n+BrsaXT

>>143
私はガンガンやって根が割れて入れ歯になったので、
別の差し歯をやり直す時は、ぐいっとひねるような感じ?ではがして取ってもらった。

156 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 15:12:36 ID:4262WeE+

>>155
それって入れ歯代とかって歯医者が保障してくれんの?

157 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 21:49:00 ID:d27MYWOf

150さん
私は今、大塚美容形成外科の矯正歯科でセラミックにする治療中ですょ☆

158 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:40:04 ID:mbB47PA6

キモ

159 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:41:24 ID:RYdV2DWX

前歯の隣2本目が、さっき根元からポロっと折れてしまいました
去年神経を取り、歯の色に近い物で復元?してもらったものです
明後日歯科に行こうと思っていますが、差し歯で済むのでしょうか?

160 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:42:50 ID:RYdV2DWX

言い忘れました・・・
すり鉢状に歯が残っています
よろしくお願いします

161 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 11:23:48 ID:YGip/rfY

そういうのって殆どの場合、中はグズグズに崩れていて
修復不能だったりするんだよね。
ま、そういう可能性も知っとけってことさね。

162 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 13:53:45 ID:zQYI4qhg

ありがとうございました

163 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 14:16:18 ID:57G1HoWZ

ブリッジはいくらかかりますか?
犬歯とその奥なんですが隣合う歯が2本ともだめならば入れ歯ですよね?↓↓

164 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 15:20:28 ID:UgdyrzEk

>>163
ブリッジできるよ

165 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 20:55:10 ID:Il20l1tj

34の連続欠損を支台三本ってか?
オープン・バイトでもなければブリッジは避けるなあ。

166 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:11:39 ID:NGoVipGc

34の連続欠損は125支台のはず。

167 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:13:49 ID:A0f2C52m

前歯ニホン過食嘔吐でとけてしまってます 差し歯になるのでしょうか

168 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:14:06 ID:NGoVipGc

ブリッジは避けたいがパーシャルもいやだな。
余裕があればインプラントをすすめたいな。


169 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:17:19 ID:NGoVipGc

>>167
状態にもよるが、悪ければ抜髄して前装冠だろうね。
よければCRで済むだろうが。

170 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 22:32:17 ID:fZaFwcE1

ああああああああああぁぁぁぁっぁあっぁ。
歯の治療、保険診療抜きで70万かかる。

171 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 22:36:33 ID:Blg5canw

>>170
イ`
なんで自費なんだ?

172 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:33:44 ID:1MRhRxfb

すきっ歯を直す方法って差し歯ですかね?

173 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:36:44 ID:A2nBVK8p

172
私も前歯すきっ歯です。最近、差し歯にするか悩んでます。

174 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:47:22 ID:1MRhRxfb

すきっ歯にはラミネートベニアっていう処置方があるみたいですよ どんなのか詳しい方教えてください また、すきっ歯を直すためにかかる値段など教えてください

175 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:59:31 ID:xc2cGUtM

はいどうぞ
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-43%2CGGLG%3Aja&q=%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%A4%E3%80%80%E3%81%99%E3%81%8D%E3%81%A3%E6%AD%AF&lr=lang_ja

176 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:29:29 ID:l7GLXD5b

色々な体験者の話見ればみるほど絶対に嫌だなラミネートはw


177 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:41:21 ID:gMcN2zhA

差し歯にしてから思考能力が低下した人いますか?
私は右の奥歯(最後から2番目)を差し歯にしたのですが
どうも、サ行の発音が不自由になり、その歯の力感が得られなく
繊細な発想が上手く出来なくなりました。
音楽を作っているので、非常に困りまっています。

178 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:45:32 ID:k9WClOL3

>>164 >>166
出鱈目を言うな。34連続欠損なら健保Br適用基準に照らすと
上下共通なら32112と5が支台。上のみ112と56支台。
下のみ2112と56支台になる。
つまり二本欠損を補うのに五本か六本の支台歯が必要になるんだよ。

179 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 15:15:04 ID:qagDAp8T

前歯が差し歯なのですが、最近、新しいものと取り替えようと思ってます。
差し歯をとったら、新しい差し歯ができるまで仮歯を入れると思うのですが、
どの歯医者でもその日のうちに仮歯はできるのでしょうか?
それとも大きな歯医者でないと、その日のうちに仮歯はできないのでしょうか?
土台丸出しのままでしばらく過ごすのはいやなもので。

180 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 19:14:59 ID:clP4dCC2

一度つけた差し歯をはずすのは大変な作業なんでしょうか?

181 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 19:56:54 ID:LXbM/i+J

>>179
だいたいは小さい医院でも
土台の金属が入っていれば
歯科医師か歯科衛生士が
その場で
つくってくれるハズです。しかし、全部が全部
そうとは限らないので
はずす前に聞いておいた方が
いいと思います。

182 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 20:39:41 ID:nOD6pibQ

>>177
> 繊細な発想が上手く出来なくなりました。

183 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 22:20:15 ID:4fzGOmrE

99です。歯茎を切開してきれいにするんですが、神経をとった方が良いと医者に言われました。神経とるって差し歯にするってことですか?

184 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 23:23:00 ID:wHFGZ/pe

審美歯科で治療してセラミックにしたら体調がすぐれなくなったなどと聞いた事があります。どうなんでしょうか??直してもらったら(もとに戻したら)体調回復したトカ。削ってしまったのにもとに戻すなんてできるのですか?気になります。

185 :177:2006/05/02(火) 06:40:43 ID:nsDmDTBt

>>182
貴重なアドバイスありがとうございます。
時間が経てば徐々に解決される事と信じて日々精進していきたいと思います。



186 :病弱名無しさん :2006/05/02(火) 16:02:29 ID:PRfxhFqh

>>184
これは知人の歯科医から聞いた話ですが
ある日、非常にやつれたかんじの40代の主婦が
診察に来たそうですが、3年前からうつ病を患っていると
いうことでした。それは上の前歯6本をセラミックにしてから
だそうです。歯科医も周りの人も歯でそんな事があるはずが無い
と誰も信じてくれなかったそうです。

187 :病弱名無しさん :2006/05/02(火) 23:16:41 ID:7h4vtsKR

>>186
個人差があるんだろうけど、そういう例を知ると慎重になるね

188 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 00:24:20 ID:omZyoOtn

差し歯入れたが違和感あって締め付けられてるみたいでイラつくよー
連休だし我慢するしかない…orz

189 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 00:44:23 ID:X1SRkpQT

184です。186サンありがとうございました!汚くて自信のナイ口元をキレイにしたくて審美歯科を考えていますが、そぅいった話ってやっぱりあるんですね…。キレイな歯にして人生やり直したいケド、なんか不安になっちゃいます

190 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 02:10:56 ID:F5Vmi40D

>>188
私は差し歯仮止め中なので連休の小旅行中に
はずれたらと思うと・・・

191 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 10:05:28 ID:fvtXtafN

>>188
隣の歯との接触が強すぎるんじゃないの?
早く直さないと歯が少しずつ動いて歯並びがガタガタになるよ。

192 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 12:02:42 ID:xHbwKSQb

乱杭歯を一本抜いて、(虫歯ではない)
差し歯で歯並び治すのはあり?

193 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 12:12:31 ID:LtF2pf5A

>>192
抜いたら差し歯はできません。

194 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 13:05:07 ID:xHbwKSQb

>>193
無知ですいません、矯正するしか
なさそうですね。

195 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 03:12:09 ID:5AMSwyVe

以前、前歯4本を差し歯にしました。
そうしたら2本2本でつながってる歯になりました。
そろそろ新しい差し歯に取り替えようと思ってるのですが、
こちらから「1本1本にしてください」と注文できるものなのでしょうか?

196 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 04:23:41 ID:8arEn0/Q

繋がってる差し歯と単独の差し歯ってどっちがいいんだろうね?
オレも知りたいな。

197 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 06:07:32 ID:hguYKz8L

↑私も知りたいです!皆さんもつながってますか?

198 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 09:44:21 ID:dWAOGtN0

根っこが弱ってる場合は連結で(戦国武将 毛利元就の”三本の矢”の法則)
繋ぐことが多いです。しかし担当医に事前に質問するのが一番よいのでは。

199 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 13:37:48 ID:vfn64Q89

>>188
俺も今そんな感じ

200 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 14:35:43 ID:L6aF4vvW

>>196
繋がっている利点は
歯周病で一方が弱っている歯でも支えができる、歯間が開くのを防ぐ事ができる
欠点は、繋がった間の清掃が難しい
どちらか一方がダメになった時に気が付きにくく、それを治療する時は間で切断しなければならない

217KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.