トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
|
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4
- 1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C
前スレ 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/
- 601 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 00:32:36 ID:0OghQvQu
仮にはそもそも健保の点数設定自体が存在しない。 勘違いも甚だしい。
- 602 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 00:43:32 ID:yWI8QXl9
>>601 知っているからなんなんですか?ww 性格わりぃヤシww
- 603 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 06:51:45 ID:o+ql0oag
ID:yWI8QXl9
うざくなってきたなー神経症っぽい
- 604 :594:2006/06/28(水) 08:14:24 ID:9pSCFHvO
歯周炎になと歯茎は退縮して歯が長くなったように見えます。それは歯肉に隠れていた歯根が見えてきたんです。その歯を差し歯にするとき歯根を露出させたままにするわけにはいけないから、歯根を被うように差し歯を作ると思います。
- 605 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 09:33:40 ID:nIVy9R1N
もともと噛み合わせが悪く上下でうまく噛みあってなかったんです。 右側にいくにつれて上歯よりやや下の歯が前にでてる状態です。 で、前歯が虫歯になりブリッジいれたんだけど、 ちゃんと上の歯1列、下の歯より前に出てる状態に。 ただ見た目出っ歯(引っ込んでた右側を思いっきり前にもってきた)で唇にあたる上に、 友達にはさらに歪んでると言われるように… 家族は大丈夫だと言ってますけど。 もともと噛み合わせ悪いのに、前歯だけ前に出したので変。 これってやっぱり良くないんですか? ますますかみ合わせが酷くなりそうで心配です。 誰か教えてください。。
- 606 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 14:58:14 ID:zcHxd1IU
>>605 2chのやりとりでは答えようがないな。
- 607 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 15:18:11 ID:dlZC/hON
ここでアドバイスを求める人は、歯を写真に撮って見せてくれるとかしてくれないと 神経質なだけなのかホントにおかしいのか判断のしようがないです。。
- 608 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 16:18:55 ID:Tt1bAsd7
前歯が出っ歯です エビちゃんとかモエちゃんみたいな 歯並びにしたいです モデルは全員差し歯とかいいますが、 みんな健康な歯でも、白くてきれいな歯並びのために 差し歯にしたんですね ステキです 私もそうします♪
- 609 :よろしくです :2006/06/28(水) 19:14:35 ID:ets87ukb
どなたかダイクトボンディングで治療された方います? 感想聞かせてください。
- 610 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 19:41:59 ID:TnZB9nVE
歯の漂白をしたいのですが、前歯2本が差し歯です。 歯医者さんに相談したら「白い差し歯に付け直せますよ」と言われましたが・・・ 付け替えるときに根っこは取れないの?すごい不安。 もし取れちゃった場合インプラントなんてお金ないよ。 経験者いますか?
- 611 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:13:40 ID:Tt1bAsd7
>>610 何年間使用している差し歯? かなり古いものなら作り変えればいいと思うよ (金銭的に余裕があればね) 根っこは私は別にとれませんでしたし、>>610さんのような 心配すらしなかったw 今は本当の自分の歯は漂白で白くなって、差し歯(私も前歯2本)は 白いものでかつちょっとクリア感があるかんじのものに変えてもらって 楽しく読モ生活しています ここ、読モの人、結構見てるよ 話に出たもん みんな差し歯 >>608さんガンバ
- 612 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:29:44 ID:TnZB9nVE
>>611 >>610です。 右は15年ぐらい使ってます。結構いい歯で値段高かった。 でも白く変えれるならお金は…頑張って稼ぎますw
- 613 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:36:43 ID:DmF3FLTu
今日仮の歯入れてきて、ちょっとでも冷たい飲み物飲むと しみるのですが差し歯が出来るまで我慢するべきでしょうか?
- 614 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:36:47 ID:XASMqikU
一週間前に前歯の抜歯してまだ痛みがあったので、本日歯医者に行った所『食べカスがあるからもう一回やり直す』と言われてすっごく痛くて我慢してたんですが また血が止まらないし… 今度はガーゼ詰められるし…こんな事ってありますか? それと症状言い忘れたんですが、隣の歯が浮いた感じがします。
この歯医者さんは 変えた方が 良いですかね?
- 615 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 21:26:39 ID:4HLOBi6K
ID:Tt1bAsd7
志村、IDID!
- 616 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 21:39:19 ID:KyNWpjnc
>>614 抜歯してもう一回治療ってどういう事ですか? もう歯はないんですよね?
- 617 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 21:55:05 ID:BXcKfzby
>>615 ただの嵐だよ いちいちつっこまなくても、きっとわかってて 気付いて欲しくてやっているだけw
- 618 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 23:50:00 ID:YIxQVi7h
>>608=>>611 キモイ
- 619 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 08:55:29 ID:Q0JeJVz9
>>610です。 >>611さんって嵐なんですか?…アドバイス間に受けてしまいました。
- 620 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 09:01:28 ID:XFEQ5brw
だいたい2ちゃんで まともなアドバイスなんて求めても・・w
- 621 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 10:22:22 ID:ZV5mB0dW
>>616 そうです なんで歯が無いのに、ガリガリ音がでるのか 気になりましたが
- 622 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 14:03:34 ID:JPM/E0TF
半年前に前歯3本をブリッジにしたのですが もう舌で触るとカクカクズレたりします やっぱり歯医者へ行った方がいいですよね? あとやっぱりノミみたいのでカンカンやられるんでしょうか? あれ仮歯の時にやられて痛かったのですが 今度は仮歯じゃなくて本歯?だから接着も強いだろうし、歯が折れちゃわないかかなり心配です・・・
- 623 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 14:59:55 ID:kO69oqwK
>>622 本歯の場合、普通削ってはずす。カンカンはやらない。
- 624 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 16:06:37 ID:SWHe8dL8
>>620 2ちゃんのほうが、まともなアドバイスが 聞ける事もありますよ。 メタルボンドを入れる前に試適したり仮歯で 形を確認したりとか・・・ 1年前に上の前歯6本入れたけど、分厚くて 真四角で今でも本当に嫌。犬歯も大きすぎるし・・ 虫歯治療は1本だったけど勧められて6本も 入れてしまって後悔してる。 お金が貯まったら今度は、ちゃんと試適して 作ってもらおうと思ってる。 アドバイスしてくれた歯医者さんには感謝してます。
- 625 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 16:32:28 ID:sonV4N1N
このスレに歯医者はいないとおもうけどなあw
- 626 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 17:10:08 ID:Dh66NLGa
>>624 その6本は1年前、いくらかけてやったの?
- 627 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 17:30:07 ID:kO69oqwK
いますよ。なんでも聞いてね
- 628 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:12:59 ID:q+pyDA4m
>>627 今日休み?それとお脳内歯医者? まだ5時半だけど。。。 脳内診療中?
- 629 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:19:10 ID:kO69oqwK
歯医者ってセメント固めたり麻酔きかせたりしてる間は時間に余裕があるの。 衛生士にブラッシング指導させてる時とかね。
- 630 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:31:15 ID:q+pyDA4m
>>629 何歳?おっさん?それともまだ若い? なんで2チャン来てるの?
- 631 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:32:05 ID:6EWkaMio
歯医者は木曜休みが多いね
- 632 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:35:33 ID:kO69oqwK
ボランティアできてます。 あと一般の方がどういう疑問を持っているかとかの参考にもなりますね。 年齢はかんべんして。30代です。
- 633 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 20:55:10 ID:2pJM2+tD
>>632 やっぱり歯医者掛け持ちしてる患者ってムっとくる? ある治療法は、この歯医者ではやってないから その歯だけ別の歯医者だとか
- 634 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 22:48:27 ID:MK+p2p99
オールセラミックのボンドって アレルギーあるんですか?金属はずしたいんだけど ボンドのことが気になる。外国製のセラミック。
- 635 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 00:50:06 ID:mvMRz4Sr
インプラントは、1本いくら位が相場ですか? ちなみに奥歯です。
- 636 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 01:09:13 ID:Z5MBZXyM
>>634 オールセラミックのボンド?それはセメントのことか? メタルをつけるのとほぼ同じ物を使うんだけどな。 エンプレスでもセルコンでも同じさな。 >>635 専用スレ逝け
- 637 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 05:10:51 ID:44bu6Uhd
おっはよ ふと思ったんですがさんまさんて刺し歯なんですよね? 煙草吸うとことか見た事あるんですが凄く白くて綺麗でビックリしてます。 羨ましすぎます。 行ってきます。
- 638 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 10:09:06 ID:NbPg0xe3
メタボンでも保健の差し歯みたいに印象とって 一発で合着する歯医者って多いんですか? あと仮着しない歯医者も多いんですか? 診療室で小さな手鏡で確認した時は、よく解らなかったけど 家に帰って、よく見て不自然さに泣きたくなる事ってありますよね。 仮着だったら、すぐ作り直してもらえるけど合着してしまってたら 壊してはずさなきゃならないし追加料金をとられたりしますよね。 カウンセリングだけじゃ不充分だと思いますが… 本数の多い自費の差し歯はシテキとか必ずして形や大きさ 噛みあわせ等をチェックしてくれればいいんですけど…
- 639 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 10:30:10 ID:Vl7DLDQr
>>638 1本だけなら即合着もある。 仮着もしない歯医者もけっこうある。
本数多い時とかは仮着とかすること多いけどね。
- 640 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 10:58:17 ID:DRpkhuwC
>>623 どうもありがとうございます
- 641 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 11:36:43 ID:NbPg0xe3
>>639 回答ありがとうございます。 本数が多い場合はシテキしてくれる歯医者 でメタルボンド等を作ったほうがいいんですよね。 すべて医師の判断しだいって聞いたもので…
- 642 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 14:18:31 ID:pKmXHWNm
メタルボンドや保険内の差し歯は1本作るのに何時間くらいかかるんですか? 歯医者さんにお答えして頂きたいのですが。
- 643 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 14:53:22 ID:Vl7DLDQr
>>642 技工時間ってこと?
- 644 :642:2006/06/30(金) 18:35:25 ID:pKmXHWNm
>>643 技工時間って言うんでしょうか? つまり製作にかかる作業時間のことなんですが。 友人との会話の中で素朴な疑問として出ましたので・・・つまらない質問ですみませんが。
- 645 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 19:47:35 ID:Vl7DLDQr
ずっとかかりっきりで作業するわけではなく材料かためたりする待ち時間 があるが、そういうの含めてあしかけ2日くらいかな。
- 646 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 20:59:25 ID:HmMVNvIi
綺麗な歯にしたくて、前歯をオールセラミックにすることにしたんですけど、仮歯が7本連結したものなんです。 これって普通なんですか?
- 647 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 21:25:14 ID:9JuKwudV
>>646 私もそうでしたよ。仮歯は強度がないため、連結したものになるんだと説明受けました。
- 648 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 21:26:45 ID:FO47eEOe
今日抜歯して一週間たつんですが、抜歯した所の両隣がグラグラするんですが、これは当たり前の事?
- 649 :644:2006/06/30(金) 21:34:48 ID:pKmXHWNm
>>645 ご丁寧に有難うございました。 あしかけ2日 ということで。
- 650 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 22:54:19 ID:sg9VECPA
上前歯6本の差し歯が歯茎との境目から金属部分が見えてきていて 全部取り替えたいと思っています。 このスレを全部読んだら、自分のは裏側が金属のメタルボンドというのみたいです。 次に入れるのはオールセラミックなら歯茎が黒く見えるのを防げるんでしょうか? でもスレを読むとオールセラミックをやっている歯医者は少ないみたいですね。 黒い歯茎がずっとコンプレックスだったので、値段はいくらかかってもいいんですが やっぱりオールセラミックのほうがいいでしょうか? メタルボンドのカラーレスタイプというのも気になります。
- 651 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:43:56 ID:HmMVNvIi
オールセラミックでファイバーコアを使うと歯茎黒くならないらしいけど。 私の行ってるところでは1本14万です。 歯科医院よって値段が7〜20万位と差がありました。
- 652 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:49:06 ID:HmMVNvIi
>>647
- 653 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:54:21 ID:gEikAHhs
あのぅ、質問なんですけどぅ 保険がきく差し歯はぁ、裏が銀色なんですよね それは知ってますけどぅ 保険じゃない歯でもぅ、裏が銀色のものが あるんですかぁ? >>650さんの〜言ってるぅ、めたるぼんど っていうのがそうなんですかぁ? なんかーーーーー 保険かかってなくてぇ、何万もするのにぃ、裏が銀色なんてぇ、ありえないんですけどぅぅうううううううううううううううううううううう
- 654 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:59:28 ID:nu98V79K
>>653さんは、今すでに差し歯なの?
- 655 :650:2006/07/01(土) 00:10:10 ID:xKQQ78IQ
>>651さん ありがとうございます。 ファイバーコアっていうのはググったら白い土台のことですね。 取り扱ってる歯医者を探してみよう…。
私のは1本10万の自費の歯ですが裏側が金属です。 10年前くらいで都内です。
- 656 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 00:42:42 ID:VebNIpXA
>>655 その10万円の自費の歯は、裏全部が金属じゃなくて歯茎の付け値辺りが少しだけですか?
- 657 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 06:03:27 ID:tYQSIqUQ
歯茎の黒さはレーザーで取れるはず
- 658 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 10:07:21 ID:ukqyjlHe
653はわざとたたかれたいの?
- 659 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 13:08:12 ID:JSwp9e13
>>653 まず病院逝け! 話はそれからだ。
- 660 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:47:21 ID:JsvYpyXN
やっぱ前歯の差し歯って元の歯より厚くなるのが当然なの? んで歯に付加かかかならいようにって事で、ちょっと出っ歯気味にされるんだけど・・・
- 661 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:48:07 ID:eNJhcq96
ヒールオゾン治療法について教えてください
- 662 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:55:23 ID:ukqyjlHe
>>660 そんなことはない
- 663 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 17:13:08 ID:JsvYpyXN
>>662 そうなの? じゃあ俺の行ってたところの技師が下手だったのかな 出来上がってくる歯は大人の平均らしいけど、自分の歯は小さめだから明らかにミスマッチで こんなんじゃ歯型取った意味ないじゃんとか思ってたし 2回作り直してもらっても、結局大きめで厚めなのはあまり変わらなかったからしぶしぶOKしたけども 歯医者さんが目の前で作ってくれた仮歯は違和感なくマッチしてたんだけどな・・・
- 664 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 17:42:02 ID:d6KWvhTB
>>660 咬合を重視する歯科医はちょっと出っ歯気味になっても、 歯に負担をかけない方法を取る。(顎関節症まで気にする先生とか) あまり考えない歯医者歯科医は、そういう点は、患者が咬合の不満を 伝えて初めてそこを気にする。 歯並びのいい人は別なんだろうけど、私の場合はは乱ぐい歯だし、 上の前歯が大きいので少し出っ歯気味になると言われた。
- 665 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 18:31:59 ID:Hfli8wJV
私は、咬合の都合?ってゆうか「仮歯と同じに作ろうとしても、これが限度です」と、内側に入った歯が出来てきました。仮歯のが良かった…って人も結構いるみたいですね。仮歯で一生過ごせるかな…。
- 666 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 19:37:48 ID:JsvYpyXN
>>664 そういえば自分も下の歯が上の差し歯に当たらないようにちょっと削られましたね
やっぱり仮歯と同じように・・・とはいかないんでしょうね
- 667 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 20:37:56 ID:mY1PJBB9
歯茎(差し歯の根)が炎症を起こしたので、差し歯を抜いて薬を詰めて消炎治療中です。 けっこう長い間放置していたので、膿が溜まっていたようです・・・ 薬が効いているせいか、根のあたりがズコズコ脈打ってます。 明後日、薬を詰め替えに行きます。
- 668 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 21:29:28 ID:X109bVSm
>>667 膿みがたまるまでに何か自覚症状とかありましたか? 定期検査とかで分かったの?
- 669 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 02:22:52 ID:Lfgv5f60
セラミック5本の前歯の歯茎が腫れて鼻の付け根から痛い〜!! 鏡見たら原始人みたい… 掛かりつけの先生がセラミックの土台は外せないと言われたけど そうなんですか? さっぱりわかんないけど外して消毒でもしてもらったら腫れが引くんではないの?? 昨日も今日も眠れず気が狂いそうです。
- 670 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 05:16:58 ID:ePc8KDUU
審美の関係上、問題のない健康な前歯を削り セラミックのクラウンを入れる予定です。 それで、お聞きした事があるんですが クラウンにする時、歯髄を抜く場合と抜かない場合があるようです。 この違いはどこからくるんでしょうか?
- 671 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 06:51:39 ID:nwoBlLgY
>>668 普段の症状はほとんどなくて、歯茎を押すとちょっと疼く程度。 以前にも1度あったんですよ(そのときも根の治療してもらった) で、薬貰って散らしたりしていたんですが、いつまで経っても軽快しないので また根っこの治療をしてもらおう、と。 そうしたら予想外に炎症が進んでいたみたいです。
- 672 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 09:07:58 ID:ItIj9U4q
前歯にブリッジいれてまだ2週間くらいなんですけど 表面の白い歯の部分がパコってとれて(割れて) 銀のコンクリートみたいのがむき出しになっちゃいました
- 673 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 12:29:31 ID:vY08cwyo
差し歯が取れてしまい、歯医者に行くお金がないので瞬間接着剤でとめています がすぐ取れてしまいます、何か良い方法がありませんか?普通歯医者で使って いるのはどんな接着剤なんでしょうか?
- 674 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 13:02:57 ID:VFwmzUoI
>>670 ノ みたいに歯が生えていてすごい出っ歯だとする。 歯根から上を全部削って極端に書くと く みたいな形にして出っ歯も直す。 これだと中心部の歯髄もとらないと駄目 歯髄取ると歯は枯れ木状態になるから、 歯の寿命<<審美 でないと安易にやるのはお勧めできないかも
- 675 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 15:58:45 ID:nwoBlLgY
>>673 なんとかお金を作って歯医者さんに行くのがベストですよ、、、
- 676 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 16:07:01 ID:QC6LKsP0
>>673 ヤフオク! 検索で スーパーボンド でググレ。 しかし落札するより歯医者いった方が 安く済みそうな気がするが(後々のことも考えると)。 薬事法違反だし。
- 677 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 19:32:46 ID:/GOxKp79
4番が2年程前から欠損していたので、両脇の歯を削って差し歯にしました。 現在仮歯の期間を終え、本当の差し歯を入れて仮止めで様子見をしています。 かみ合わせも合わないのですが、差し歯の付け根と歯茎の間に隙間が開いて いてちょうどご飯粒位の大きさなので ご飯がつまってしまって困っています。 ちなみに爪楊枝が貫通します。 かみ合わせの事などを言っても、全然聞いてくれない先生(個人で開業医) なのでこのまま本止めされそうです。 食事をしてても物が詰まってみっともないので、なかった方がましだと 思う程です。 横穴なので 爪楊枝でも歯ブラシでもうまくとれないし・・・ 先生にどのように言えば、きちんと直してくれるのでしょうか? ちなみに明日診察です・・・
- 678 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 21:01:08 ID:QC6LKsP0
>>677 隙間ってつまりこんな感じですか? 677さんの差し歯(ブリッジのことだと思いますが)とは部位が違いますが。 http://ime.nu/p.pita.st/?gpd0k9xu
- 679 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 22:23:44 ID:YI6sEnJE
自分は677さんじゃありませんが右下567にブリッジが入ってるんですが 6番のダミー部分がぴったり歯茎と密着していて隙間は、まったくありません。 678の画像のように隙間を少しあけるブリッジとあけないブリッジは どちらが清掃しやすいんですか?
- 680 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 23:14:28 ID:WYoN4PWV
>>679 完全に隙間があるのは離底型と言う形で、完全自浄型と呼ばれる 物は詰まるけど清掃性が良い、しかし見た目が悪いから下の奥歯にしか使われない 接触型と言う物は複数あり、大きく分けると半自浄型と無自浄型 半自浄型は一部だけ粘膜に触れており、清掃は難しい 粘膜に触れているため、歯肉が退縮しない限り見た目は良く、発音で空気が漏れにくい 無自浄型は普通やらないから省略
- 681 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 23:59:08 ID:zlgoPdSj
ブリッジって両脇の健康な歯を犠牲にするもんね… ブリッジにする前に部分入れ歯で様子見するのもアリかな? って、スレ違いスマソ
- 682 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 00:16:51 ID:Wh1/wqSN
>>680 詳しい説明ありがとうございます。 ずっと疑問に思ってたんですよね。 ブリッジって清掃をしっかりしないと恐いんですね。 前後の歯を道連れにダメになる場合もあるとは… >>681 そういう方法もあるんですね。参考になりました。
- 683 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 00:35:07 ID:69Dr5Uxw
>>670 わたしもぅーーーかおはぁ、いしかわりかちゃんなみに カワイイんですけどぅ、まえばがーーー1本だけちょっとでっぱちゃん だったのでぇーーーーーーーーーー 差し歯になおしちゃいましたぁ はのじゅみょうとかいうけどぅ、いまがきれいなほうが いいじゃん けんこうなはをのしんけい とっちゃったけどーーー なんかもんだいあり? ないない うつくしくてじぶんでじぶんのかお かわいくてだいすきぃ☆☆☆(^o^)凸☆☆☆
- 684 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 04:53:41 ID:5NiCzsSD
今行ってる歯医者、自己啓発系の会のメンバーだった。 それがどうとかじゃないけど、なんかなあ。 その団体のスタッフのブログに「職場でのセミナー」とか載ってて、引いた。 歯科医院内では、それを臭わせるものは一切置いてないだけに、 ビックリだ。
- 685 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 14:00:12 ID:funnpfKE
>>679 画像ありがとうございます。 そうですね そんな感じです。 とにかく一口だけでも何か食べると詰まるのし、舌でもとれないし 見える場所なので人と食事すると鬱です。
- 686 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 15:41:44 ID:WxaW0j3I
虫歯が何本かあるんですけど虫歯治療より先に5年前の差し歯を新しくしてもらいたいんですけど大丈夫ですかね? 歯医者さん的に虫歯を先に治療したいのかな…就活するんで黄色い歯だと嫌なんですよね
- 687 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 15:43:19 ID:0SJ2PKy4
>>686
- 688 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 17:34:47 ID:6xjc3FrJ
居るね。自分の口腔内が如何に危機的状況で、爆発寸前危機一髪なのかも 理解せずに、見栄えばかりを優先したがる患者。 一筆書かせてから取り掛かるって先生を知ってるよ。
- 689 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 01:16:03 ID:ESx0PE+4
土台18000円+プラチナゴールドと白い材料のもの80000円のものにしようと思っているのですが 前歯なので素材によっては歯茎が黒ずむことがあると聞き不安に思っています。 素材については書いたものと値段しか今はわかりませんがこれで黒ずみが起きるかどうかわからないでしょうか?
- 690 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 10:50:09 ID:heDZFqOa
>>689 カラーレスでお願いしますと言え。
- 691 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 11:02:26 ID:M5EkLiBc
>>689 土台18000てファイバーコアじゃないの?それならあと4万 ぐらいだしてオールセラミックにしれ
- 692 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 11:30:38 ID:heDZFqOa
ここはオールセラミック信者がホント多いけどオールセラミックなんて やってる歯医者少ないよ。自費の前歯の5パーセントあるかどうか。 別に難しいわけではない。 やらないのはそれなりの理由があるのだよ。
- 693 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 16:15:01 ID:0WXw/LAd
メタルボンドの方が強度があるしね。
- 694 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:05:08 ID:Fss831dC
大部前に歯が抜けた部分を、次回行ったときにブリッジにすると言われたのですが、 ブリッジっていくら位するもんなのですか?
- 695 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:17:31 ID:M5EkLiBc
>>694 場所によって違います。場所を書いて
- 696 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:21:25 ID:Fss831dC
前から4つ目の歯を抜いたので、その部分が真ん中になります
- 697 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 20:19:10 ID:dQLEDRsp
今度入れ直す差し歯にキティちゃんのマークでも入れてもらおうかな。
- 698 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 23:39:32 ID:LQo5qlAI
でもメタボンは作りものぽくて。 オールセラの方が自然な透過があるじゃん。
- 699 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 00:33:50 ID:U/GLGkQw
正しく作られたセラモメタル(メタルボンド)は下手なオールセラの 比較対象にすらならないけどね。
- 700 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 09:32:24 ID:WtQna1hX
>>696 カタドリとかふくめて保険なら10000円ぐらい 全部銀色です。
217KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2007-01-24
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|