サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C

前スレ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/

306 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/19(金) 16:27:34 ID:wYcB1yEL

>>304
今の段階ではおそらく治せません。クレームでやりなおしてもらえるなら
やりなおしてもらったら。
>>305
オールセラミックの値段
10万〜15万くらいじゃないかな。
普通のメタルボンドだと
7万〜12万くらいか。

307 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 16:31:42 ID:72xYLTrF

上前歯5本をセラモメタルクラウン入れてもらう予定なんだけど
ググッてたら見た目には金属使わないオールセラミックがいいって書いてあるところばかりで
ちと不安になってきた。行ってる歯医者はオールセラミックやってないみたい。
差し歯初めてだから全然イメージわかないんだけど
セラモメタルクラウンだとやっぱり作り物っぽいというか不自然な感じになるのかな?

308 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/19(金) 17:05:09 ID:wYcB1yEL

セラモメタルクラウンとはおそらくメタルボンドのことだと思いますが
圧倒的にこちらをやっている歯医者の方が多いです。
利点、欠点をあげます。
利点、やはり金属のうらうちがあるのでじょうぶ。適合がよい。
   色も十分きれい。
欠点、歯肉とのさかいめ(マージンと言います)の部分の色がきれいで
   ない。歯肉が黒くなることあり。

メタルボンドで歯肉とのさかいめに金属がこないカラーレスタイプという
のもあります。


309 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 17:06:33 ID:9C9U2y61

>>306さん
参考になりました。ありがとうございます。
奥歯の銀歯は、メタルボンドで十分ですよね。
近々銀歯を取り替えようと思います。
いくらかかるんだろ。はぁー…

310 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 18:28:42 ID:72xYLTrF

>308サン
ありがとうっ!
セラモメタルクラウン=メタルボンドみたい。
歯科医がくれた値段書いた紙にセラモメタルクラウンと書いてあっものでそのまま書いてみただけ。
色もじゅうぶん綺麗なら丈夫なほうがいいものね。
歯と歯茎の境目は、自分の場合口が小さいのでしゃべったり笑ったくらいじゃ見えないからこの線で
治療してもらうことにしようと思います。

311 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 20:03:00 ID:fI5K8bIk

質問なんですけど
前歯のブリッジの部分のどこにも歯が当たってないのに
奥歯噛むとブリッジが動くって異常ですか?

なんか噛んでなくても締め付ける気がするんですけど

312 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 20:18:33 ID:cOtHe/61

前歯(上)の差し歯が外れたので付け直してもらったのですが
噛合せ側が外にそってしまい、見た目の長さも長くなってしまった。
家族・友人に「明石家さんま」みたいと言われショック…。
クレーム入れましたが付け直すのは無理といわれそのまま放置しています。
最近、その部分の歯茎が腫れてきて2週間経ちますが良くなりません。
早く医者行ったほうがいいよね・・・?
歯茎だけ悪いのか、それとも差し歯の土台の寿命が来ているのかな?
差し歯の根自体は痛みないんですが。

313 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 10:09:24 ID:QK6Vnv5W

虫歯治療、矯正、インプラントをするなら全部を一緒の歯科(審美歯科)でやった方が良いんですか?

314 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 10:19:52 ID:iZSGMjem

いいと思います。

315 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 11:37:17 ID:DD4Gwr80

エステニアを入れた方いらっしゃいますか?

316 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 11:59:16 ID:dMKLLh/Q

ノシ

317 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 12:16:27 ID:rp85JnU2

>316さん
どんな感じですか?色とか。

318 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 15:55:37 ID:dMKLLh/Q

3本のうち2本はレジン(保険)でかぶせて
1本は保険だと銀になるって言われてエステニアにしましたが、
2本をレジンにしたことを後悔しました。
全部エステニアにすればよかったなと。
それくらい自然ですよ。

319 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 18:50:26 ID:rp85JnU2

>>318
ありがとうございます。
下の小臼歯なんですがレジン前装冠は嫌なので、エステ二アにしようと思ってます。
自然だと聞いて安心しました。

ただ、根の治療方がうまく行ってなくて・・・ちょっと心配です。

320 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 23:13:14 ID:87VsW3OV

差し歯の奥歯の凸凹は、何に基づいてつけられているんでしょうか?
噛み合わせには影響ないけど、舌で触った時に明らかに違和感があって、
元々神経質なのでイライラしてきます。
歯に何かつまってるような、変な盛り上がり方をしてて…

321 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 23:16:46 ID:87VsW3OV

>>296
奥歯の場合も仮歯入れるのでしょうか?

322 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 23:37:39 ID:gPZr1Z9z

>>307
メタボンとオールセラミックの違いで、もう一つ。
光の加減で、メタボンはどうしても裏打ちの金属が透けて、黒くみえる時があります。
本当の歯みたいにするなら、オールセラミックが一番いいと思う。
(自分の経験から)ただし、奥歯ならメタボンで問題ないと思う。

323 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 10:41:19 ID:WOZJnB97

保険のやつって裏側は金属剥き出しなんですか?
プラスチックでコーティングとかしてないんですか?

324 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 11:05:41 ID:DDx/y8Nj

>>320
歯科医師や製作に携わっている歯科技工士さんは”歯科解剖学”という
学科を学生時代勉強しています。が、奥歯の凸凹(咬合面・こうごうめん
と呼びます)は確かに歯科解剖学通りに製作されると違和感を感じる方も
いらっしゃいますので通われている歯医者さんにその旨を伝えて少し削り
落としていただくと良いと思います。320さんの逆のパターンの方もいらっ
しゃるのですが(つまり咬合面が平らっぽくて食べ物が噛み砕きにくい等)

325 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 11:12:08 ID:ab2ykdz+

>>323

確かに歯並びで人の見た目はがらっと変わりますね。

326 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 15:19:56 ID:WOZJnB97

>>324
裏金属って事は下の尖った歯を当てるのはムリですよねやっぱり

歯並びが悪いからそこが当たらないと顎がガクガクなってしまうから
メタボンにするしかないか

327 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 18:38:38 ID:PoJCbMM2

受け口?なので下の歯差し歯にして手前の方に傾斜つけたいんですけど可能ですか?矯正はやりたくないので

328 :病弱名無しさん :2006/05/22(月) 12:41:33 ID:KuJaTE2y

むりむり。どこもそんなのやってくれないよ。

329 :病弱名無しさん :2006/05/22(月) 16:55:35 ID:v0j77N+J

>322
ありがとう。
通ってる歯医者は今まで話に出てこなかったからオールセラミックやってなさそうだけど
次行ったらオールセラミックやってるのか自分に向いているか相談してみようと思いました。

330 :病弱名無しさん :2006/05/22(月) 17:29:45 ID:XdbkrZAV

新庄って特別なやつをやってるって聞いたけど
単に色が白いだけかな?

331 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 05:45:45 ID:0iBbOXjx

新庄は日に何度も(七回位)歯磨きしているとテレビでゆってた
歯磨き粉は何を使っているのかは知らない

332 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 10:43:04 ID:vDufV4GD

メタボン・セラミックとか見た目で判断してるみたいだが、強度を考えてメタボンという選択肢になるという事も忘れずに。

333 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 10:51:15 ID:pZbxyQx6

>>332
保険の歯とメタボンって裏の強度あんまかわんないんじゃない?

メタボンの裏側って金属の上にプラスチック被せてるだけじゃん

334 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 12:08:40 ID:vDufV4GD

333
プラスチックて…
詳しい事は歯科医師になるか歯科技工士になって勉強してよ。
あえて違うとだけ言っておく。

335 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 12:19:54 ID:IM8YNdlW

プラスティックかぁ。こういう人には説明無用だから楽だろうね。

336 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 12:32:12 ID:pZbxyQx6

>>334
>>335
レジンってプラの事じゃないの?

337 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 16:11:53 ID:GLAEbwTY

>>330
新庄はおそらくほとんどの歯が人工ですよ。
前に数百万かけたって言ってました。
でももうすこし自然っぽいかんじにすればいいのに。


338 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 18:23:20 ID:ZLcwqEqJ

ラミネートベニアだろ。

339 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 21:23:58 ID:z+e8EmDB

新庄は「便器みたいに真っ白に!」って注文付けたらしいから
2度目の仮歯がきれいにはいってるけど、自分の本来の歯よりひとまわり小さい。
差し歯もこの大きさにする気かな、なんか違和感あります。
それにしても治療の痛みがハンパない、恐怖心出てきますた

340 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 21:37:39 ID:9re/uH7b

治療終えて1ヶ月足らずで早くも歯がしみて痛い。
ブリッジなんだけど、虫歯かどうかはブリッジ取らないとわからないんですよね?
その場合ってブリッジを作り直しになるんでしょうか??

341 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 15:09:29 ID:zUxK4xdU

今通ってる歯医者
神経抜いた歯は脆くなるからって言って必ず差し歯にされるんですけど
そういうもんなんですかね?
あと差し歯にした場合って、歯茎の隙間に汚れが入って
毎日ちゃんと隙間の奥まで磨き続けるのって難しいし
隙間の汚れから虫歯になって、差し歯だから見た目は普通だけど
内部はボロボロっていう事態になりやすい気がするんですが
実際のところどうなんですかね?
しっかり奥の方に詰め物?接着剤?を隙間なく詰めてればならなそうですが
自分の行ってる歯医者だと、歯の根元に出来た普通の虫歯の充填が
しょっちゅう隙間空いて、再治療させられるんですが
隙間無く詰めるのって難しいんですかね?

342 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 16:41:41 ID:q6m3ULH/

>>341さん、私が今それ!
4年前に前歯4本の神経を抜いた後高いさし歯にしたんだけど
ここ2〜3日位から歯の根っこ部分が痛くて痛くて…
神経ないはずなのになんでよ〜(´Д`)
このさし歯入れる時、すっごい痛かったんだよね。
みっちり歯茎に密着してるこの歯をまたバリバリ剥がして治療するのかと思うと
恐くて歯医者に行けないよ。

343 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 19:05:00 ID:NmclVE56

>>342
根の先が化膿してる可能性大。

344 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 22:33:57 ID:q6m3ULH/

>>432です。
>>434さん、それってヤバイですか?てかヤバイですよね…
先程この差し歯を入れてくれた歯医者さんに電話して聞いたんですが、
場合によっては差し歯を取らずに治療出来るかもしれないと言われました。
仕事が忙しくて来月まで病院に行けないので、
それまでバファリンで騙し騙し頑張るつもりです。
しかし、差し歯を取らずにって事は歯茎を切るか、隙間から細〜い針入れるんだろうなorz

345 :病弱名無しさん :2006/05/25(木) 03:03:01 ID:iSEFnsmK

>>344
私も前歯が差し歯だったけど神経取ってあったのに、何年かしたら痛くなって抜歯しました。
これからインプラントかブリッジになります。

346 :病弱名無しさん :2006/05/25(木) 22:16:29 ID:5nUX9k5W

差し歯にしたらそこの歯茎の色がくろっぽくなったんだけど、普通?

347 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:28:38 ID:thr7yEDu

>>346
ふつうです。わたしもそうですし。
前から見ても、差し歯なのかどうか分かりやすくするためですよね。
差し歯かどうか分からなくなってしまったら、あとあと困るしね。

348 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:30:10 ID:NpVNbN+O

なにが困るの?

349 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:36:55 ID:thr7yEDu

>>348あほですか?

350 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:42:42 ID:NpVNbN+O

>>349
だから、なにが困るの?

351 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:46:19 ID:thr7yEDu

そんなことわざわざ人に聞くな。
ググってみれば分かるよ。

352 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:48:26 ID:NpVNbN+O

>>351
歯茎が黒くならずに、差し歯かどうか分からなくなってしまっても
困らないよ。

なにが困るの?


353 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:58:40 ID:CXAspO17

差し歯フェチがハァハァできなくなるとかかな?

354 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 02:32:14 ID:Yz92xUSU

金属が含まれている差し歯使ったら歯茎が黒くなるんだろ

355 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 04:23:59 ID:nWdWpRNK

ID:thr7yEDu必死だな

356 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 07:48:52 ID:ShUS2SZ6

相当うまく作って歯科医が見ても差し歯だってわかんなくてもデンタル一枚とればわかるから。

357 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 08:15:53 ID:s9bSjDM7

差し歯作る歯科技工士さんの腕の良し悪しで解決できる問題かと・・・
つまり通っている歯科医院では歯茎が黒くなる(ブラックマージン)のを解消
できる技術を持った歯科技工士さんとの仕事のお取引が無いのでしょう。


358 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 13:22:55 ID:gAeSb4MU

>>341
差し歯と土台の間の隙間って、角度的に歯間ブラシも入らないし
どうやって掃除すればいいんだろう?
仕方ないから爪で掻き出してるけど限界がある。

359 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 18:19:49 ID:LuNQqRxa

差し歯と土台の間の隙間?

360 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 18:29:46 ID:NpVNbN+O

>>346>>347
>ふつうです。わたしもそうですし。

361 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 19:06:43 ID:gAeSb4MU

>>359
差し歯と土台の接合面の形が合ってないらしく、
さらにセメントでも埋まってないので爪が入るくらいの隙間がある…
段差の激しい版みたいなの。

362 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 19:20:46 ID:BmJmxNfL

>>360
下手なクソな歯入れて、そんないいわけ言われてそれを信じている人なんではないでしょうかw
安い保険の歯でも、ブラックマージンができるとは限らないらしいよ。

363 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 20:01:18 ID:HrV5JOD+

下の奥歯の差し歯と隣の歯の間に若干の隙間があって、繊維状の食べ物が必ず挟まります。
フロスや板を挟んだ時の感触が明らかに他の歯間と違うのに、先生は全部同じだと言います。
高さ調節で赤い紙を噛んで引き抜く時も、反対側の歯と比べて明らかに引っかかってるのに
「全然引っかかっとらんね」と言ってたので、そういう先生なんだと諦めましたが、
それはさておき、この隙間は徐々に埋まっていってくれたりしないでしょうか?
歯科衛生士(助手?)が一気に研磨して一発で入った歯なので、研ぎすぎたんだと思うんですが…

364 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 20:21:02 ID:ShUS2SZ6

うまることはまずない

365 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 21:04:03 ID:wgGEbM5/

■絶対に結婚してはいけない人一覧 (あまり一般的には言われていない人版)

366 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 21:13:26 ID:HrV5JOD+

>>364
そうですか…
じゃあ、挟まらないようにするには作り直してもらうしかないんですね。
すでに一度作り直してもらってるので鬱ですが、(歯科衛生士が削って調整中に破壊して)
教えてくださってありがとうございます。

367 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 23:06:57 ID:0fA9NkUB

さんま、武豊、新庄
こいつら差し歯ですか?
こいつら並に治療したら
費用はいくらでしょう?
教えてくださいm(__)m

368 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 00:07:12 ID:NEpQlJcr

差し歯フェチがハァハァできなくなると困るんだが・・・。

369 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 01:33:20 ID:VZZWNOUo

>>336
ボンドはレジンじゃないから。


370 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 01:43:23 ID:VZZWNOUo

>>313
別にそんなことないよ。
矯正歯科で見てもらって虫歯の治療の必要があれば紹介してもらうこともできるし、
逆パターンも有り。
インプラントやってる所で虫歯治療も受けて、矯正紹介してもらうとか。
上手いところだと上手い先生を紹介してもらえると思うし。
全部同じ所でやったとしても矯正も治療も上手い先生に当たるとは限らないしね。
最初に上手い所に行ってから紹介してもらうのが一番いい気がする。

371 :966:2006/05/27(土) 10:17:52 ID:2nbghyI9

ちょっと話違うかもしれませんが、前歯を差し歯にしていると、
キスの時、歯の裏を舐められそうになると気まずくないですか?
私はメタルボンドで裏が金属なので・・・

372 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 10:20:10 ID:2nbghyI9

↑の者です。すみません、名前間違えました(汗)

373 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 10:44:52 ID:jqZOUa6H

>>369
裏側だよ
あれプラだろ?

裏だけ色黄色くなってるし、根本らへん透明だし
なんか違う素材なの?

374 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 10:57:01 ID:Pe4vad2U

>>373
プラだと融けちゃうなあ。
何か勘違いしてないか?

375 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 13:32:15 ID:wpWxUU3d

昨日仮歯入れて今日おきたら頭痛 今まで経験したことのない痛み
こんな経験だれかある?

376 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 20:35:45 ID:izynA4Hr

>>371
私もすごい気になる。
でも相手は裏まで気にしてないと思う。
さすがに差し歯なのは分かってるだろうけど
問題無いと思って気にしないようにしてるよ。

377 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 23:49:59 ID:bdECaMAb

>>371
差し歯フェチがハァハァしちゃっています。あなたを恋人として選んだ理由は、裏が黒い差し歯がずらりと6本あったからにすぎない。


378 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 04:57:39 ID:KHqaf/xl

裏を金属じゃないようにしてもらいたい
腕の良い歯医者さんや有名な所なら改善出来るのかな

379 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 11:13:00 ID:h3pi7+fX

>>378
自費でオールセラミックでやってくれと言えば
どこでもよろこんでやってくれるよ。

380 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 11:51:03 ID:PjUfkNHQ

私は保険だけど裏も白いよ。
変色が気になるから自費に変えるけど。

381 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 15:03:04 ID:ghgDF3Lt

すみませんけど、歯に関して無知な者です。教えてもらいたいのですが、上の前歯で中央から3番目の歯が昨日根元から抜けました。
それで差し歯にしたいんですが、いくらかかるのでしょうか?また保険は効きませんか?

382 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 15:07:48 ID:h3pi7+fX

>>381
抜けてしまった歯は差し歯にできません。
選択肢は入れ歯か(両隣りの歯を削って)ブリッジかインプラントです。
入れ歯、ブリッジは保険でできます。

383 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 15:58:49 ID:xM3pAhDz

差し歯フェチは、いっぺん歯を折ってもらって差し歯にするといいよ 苦しみが分かるから


384 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 17:25:12 ID:ghgDF3Lt

382様ありがとうございました。

385 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 17:47:11 ID:VZpWoErU

>>380
私も保険で裏白い。
おかげで、今の歯医者が仮歯と勘違いしてる。

386 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 18:55:15 ID:h3pi7+fX

>>385
仮歯だったりして、

387 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 20:40:57 ID:ZPXJRbZJ

俺もそんな気が・・・もしくは HJK ? (阪神タイガースのは JFK)
しかし気にすることはない!



388 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 22:01:15 ID:zZBxbWS+

裏が白い差し歯は患者側から「保険適応の裏が白い差し歯にしてください」って言ったらどこの歯医者でもしてもらえるんですか?

389 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 22:37:41 ID:VZpWoErU

>>386
その歯入れるまでの間仮歯使ってたから違うと思う…

390 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 00:25:53 ID:tPagmuhk

質問です。歯が、かけたのではなく、間をあけて生えた、いわゆる「すきっ歯」なんですか゛、差し歯は可能ですか?

391 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 00:53:09 ID:POZgFbX2

>>390
不可能です。
差し歯は歯の根っこに土台を作ってクラウンをかぶせるのです。
歯の根っこがないとできません。

392 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 05:32:58 ID:w5Jyra41

>>390
差し歯の治療ではないが すきっ歯は治りますよ
ググって検索してください

393 :実際の歯医者 :2006/05/29(月) 11:39:32 ID:KUIQBbm9

>>389
HJKは金属入ってません。裏も白い保険というとSKくらいか。
HJKもSKも第一選択肢でやる歯医者は非常にすくないよ。
たまに仮歯もどきのRJKで終わりにする先生もいます。

が95パーセントは保険だと硬質レジン前装冠です。

394 :実際の歯医者 :2006/05/29(月) 11:45:48 ID:KUIQBbm9

>>390
いくらでもできる。普通にメタルボンドやったり、ラミネートベニヤでなおしたり。
隙間少なければレジン充填でもできる。ただしかっこよくなるかはわからない。

395 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 15:44:54 ID:7VPmlB+v

いま仮歯でいまから歯医者なんだけど、差し歯入れるときって痛くないよな?

396 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 16:08:07 ID:O4eQVbQy

>395
おとなしくしてないと お尻 にお注射するわよ〜♪

397 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 17:51:16 ID:Mc8WZfEb

こんなスレがあったのか…
ちょっと前に虫歯の治療にいったとき
差し歯かえたほうがいいかもといわれて考え中
確かにそろそろかなあとは思っていたけども
前歯の差し歯なんだけど、全部白くできるのは知らなかった

398 :負け犬 :2006/05/29(月) 20:08:37 ID:fXYw8jf8

ありえないことに前歯ないんですが、前歯入れ歯にしたらいくらくらいかかりますか?(;_;)

399 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 20:11:10 ID:Im4iB8En

>>398
保険なら本数にもよるが型採りとかふくめて1万あればたりるかな。

400 :390:2006/05/29(月) 21:20:14 ID:tPagmuhk

>>390です>>394さんありがとうございます 歯医者さんに行って相談してみます ふつうの歯科で大丈夫ですよね?

401 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 21:40:43 ID:tPagmuhk

>>394さん、だいたいいくらぐらいかかりますかね?実際のは医者さんがここにいらっしゃると心強いです

402 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 09:37:00 ID:6EUCVajS

前歯を入れたいが金が無い orz
給料日まであと11日 早く来い来い給料日
給料でたら保険証持って朝一から逝ってくる

403 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 10:59:03 ID:/jlahLtx

>>401
メタルボンドやラミネートベニヤは保険がきかない。
7万くらいから12万くらいかな。
レジン充填なら保険でできる。数千円。

404 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 15:11:17 ID:QUUwJd4U

>>403さん、ありがとうございます ググってみます

405 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 15:25:04 ID:QUUwJd4U

>>403さん、ググってみましたら、この歯科ではレジンでも数万してます。これに保険がきいて数千円でできるんですか?http://ime.nu/hirokawa.net/dent/i-sinbi2.htmよかったら参考ページを教えて下さい。

406 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 15:47:20 ID:IqgMbjSg

>>405
奥歯は硬質レジン前装冠は保険がきかないのであえて奥歯に保険の材料でやると
この値段だということだろう。

217KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.