サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C

前スレ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/

473 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 10:36:23 ID:wWeaJpWo

>>470
真摯なアドバイスをありがとうございます。
貴方のレスは父にも読んでもらいました。
その結果、私がこれ以上、書き込むことは
慎んだほうがいいと、たしなめられました。

474 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 10:40:54 ID:Sxj2vPGv

>>473
いやいや2chだしw
そんなに書き込みに対して深刻にならなくても…

475 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 15:11:51 ID:vViYpO5x

真面目な家系なんだよ
差し歯入れた後にホワイトニングしたら差し歯の色はそのままだよね?
ホワイトニング前の歯の色に合わせるんだから、差し歯もホワイトニングできるんですか?
プランたてた歯科が質問シカトなんで誰か教えてください。

476 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 15:25:23 ID:vViYpO5x

すまん自己解決した。ダメじゃねーか!
2回セラミック作らせる気かよクソ歯医者

477 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 18:03:25 ID:+Rozh9g2

>468
メタルコアを除去する為に削っていったら
歯根の歯質に穴が開いた・・・。

478 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 22:38:24 ID:cBlXVQm3

差し歯に200万かかったけど いれかえたのは20年たったから等。
1本虫歯で神経ぬきました。やはり20年たつと
こんなことがでてくるんですね。
でも このまま使える歯もおおかったんですがアレルギーなので
このさえ オールセラミックにしてます。
あと60年生きるとして また とりかえとかしなきゃいけないのかな
とおもうと、つくづく歯が悪いことをうらみます。
今度やるときは保険のエステニアでかためて、前だけオールセラミック
にしようかとかなやんでます。


479 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 23:27:32 ID:Sxj2vPGv

>>478
20年経って入れ替えであと60年生きるって…いくつですか?

480 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 00:47:45 ID:UZU+lgoW

>478
エステ二アって保険適用なの?

481 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 01:44:11 ID:y9xszuBT

保険内だけど、上前歯2本の差し歯作り変えたら、あたりが強すぎて
違和感と痛み&不眠。
歯医者数件回って、やっと咬みあわせが悪いのを認めてくれた医者が1人。
でもそこは激混みまくり&歯を削りながら他の患者の状態の報告を受けまくる。
とりあえずそのまま削って調整したけど、歯茎との間が指で触るとすごい臭う。
ハブラシでガシガシ痛めつけて磨いても次の朝にはホンノリ腐臭。
作り直す前はそんな問題なかったからショックだった。
いいとこ探してもいっかい作り直すのはいつになるのかorz
差し歯持ちの観点から、いい歯医者の見分けかたがあればポイント教えてください。

482 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 10:17:10 ID:OqFyU+HD

自分も、いい歯医者の見分けかたがあればポイント教えて欲しい。
自費でも歯医者によって随分ちがうみたいだし…



483 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 12:30:15 ID:Bl2G54gN

エステニアは保険ききません。

484 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 13:43:24 ID:LNvQlIWO

歯医者さんは実はそれぞれ専門がありますし。

485 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 14:54:29 ID:Bl2G54gN

100パーセントとは言えないが、80パーセントは事実なこと。

486 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 00:03:45 ID:jQcwURGi

差し歯にした前歯にセメントかプラークみたいな小さなゴミが
すけて歯茎の入り口にみえたので とろうとしたら
よけい中にいれてしまった。
これったやばいですか?自然にでてきますか?

487 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 02:38:27 ID:Nzt4UO7Q

>>486
グチュグチュパーか、
ツバを思い切り!で差し歯の中に多少は液体が流れると思います。
何とかなればいいけど・・・
気になるなら、歯医者へGoですね。
>>485
ググッて初めて知ったのですが、CR=コンポジットレジン
CRをするというのはどういう作業のことですか?
もしかして、虫歯などを削った跡を白いモノで埋めることでしょうか?

488 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 06:29:25 ID:R8ruI+4n

>420
>421
>422
隙間無く歯が欠陥している場合はどうすればいい?
矯正で隙間をつくってからセラミックやらブリッジにするんでしょうか。
遅くなってすみません。


489 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 13:04:32 ID:Mv5th6Su

>>485
差し歯(前歯部)は素人でもうまいへたを見分けることができると思うんですが。
自費のようなオーダーメイドは患者が満足することが大事だと思いますが…
歯科医が見てOKなら苦情を言った患者はクレーマーということになりますか?

490 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 00:59:11 ID:o1mcbcEW

前歯4本ブリッジなんだけど、前歯の左側の差し歯が、ここ一週間ですでに3回も表面部分が剥がれ落ちてしまう・・・
原因は、睡眠中の歯ぎしり、って言われて、一昨日調整してもらったのに・・・

491 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 01:42:23 ID:xui2qUm2

前歯を差し歯にしたいんですが奥歯が虫歯な時、虫歯治療してからではないと差し歯の治療は出来ないのでしょうか?

492 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 12:26:58 ID:TuTMeBSn

>>489
見た目の判断は素人にもできる。
うまいへたの基準はプロから見れば、見た目より長持ちするかどうか。
例えば、根治(根の治療)がちゃんとしているか、かみあわせはちゃんとしているか
コアはちゃんとしているか、などたくさんポイントある。

見た目きれいでもこんな根治でよくメタボンいれるよなというケースはしばしば
ある。

493 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:00:21 ID:PZWOVuad

仮歯の段階で歯科技師の腕って解らないでしょうか?

494 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:01:36 ID:TuTMeBSn

>>493
素人にはわからない

495 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:16:51 ID:PZWOVuad

>>494
目安のような物で構いませんが
差し歯の根本が太すぎる等

496 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:20:01 ID:PZWOVuad

歯科医よりそこの歯科技師さんの腕のほうが気になる。

497 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:54:30 ID:MK9iN1h9

歯科技工士だろ?

498 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 18:18:42 ID:PZWOVuad

あ わり間違ったdクス

499 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 04:44:52 ID:SQJuaEox

私の歯けっこう黄色いんだけど自分の歯をホワイトニングしてから差し歯をその色に合わせるて事は可能なのかな

500 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 10:50:48 ID:MAVL6wvH

可能です。ただしホワイトニングした歯はまた黄色くなる可能性あり。
またホワイトニングは白くなる度合いが症例によってまちまちで、かならず
しも期待通りにならないことが多々あります。

501 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 14:09:44 ID:8sdlAoEz

歯科・口腔外科に行ったら、膿があるねえ、といきなり抜歯された
他にも、悪いところが何箇所かあって、入れ歯になると言われたんだが
こんな簡単に抜歯されるものなのか?


502 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 14:32:21 ID:MgcQjuFW

痛み腫れなどひどかったのでしょか?
膿が有る場合は根幹治療になると思いますけど
かなりひどくて抜歯に
なったのかもしれませんね

503 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 16:57:37 ID:qFv5N+AL

>>490
歯ぎしりが原因なら、歯ぎしりの負担を減らす方法をやれば良いんじゃない?
とりあえずマウスピースとかバイトプレートとかナイトガードと呼ばれる物で

504 :501:2006/06/15(木) 19:25:23 ID:8sdlAoEz

>>502
痛いけど、我慢できない痛みでは無かったのですが。。。
自分ではそうでもないと思っていても
かなりひどい状態だったのかもしれません


505 :病弱名無しさん :2006/06/16(金) 17:58:36 ID:YoOHZtlN

>>500 dクス!
逆にホワイトニング前の歯を差し歯に合わせたら自分の歯をホワイトニング出来なくなるしな
難しいな

506 :病弱名無しさん :2006/06/17(土) 23:42:52 ID:jbTSPLgC

歯が痛い〜!今差し歯が老朽して新しいのに作りかえているのですが、前歯が1本14万て言われた!ボッタくり!?高すぎますよね?

507 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 00:56:38 ID:yab1/c2N

ブリッジって、3本位にかけて処置するものですよね。
だから保険外だろうと保険内だろうと、お金は3本分必要になってくる・・・。
3本の内、1本を保険外、他2本を保険内とかってやっぱ無理でんですよね?


508 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 01:07:32 ID:6lx5wofq

>>507
一切不可。
>>506
そう珍しい価格設定でもない。

509 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 01:59:45 ID:ZcHlMQxf

>>506
オールセラミックの最新のいれても 良心的な町医者なら
10万。ちょっと都心なら13万くらい?
14万ていったら シンビ歯科かな。
でもできばえは 多分 町医者の方が安全とおもわれ。;

510 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 04:00:51 ID:QwAc2IcE

昨日前歯4本を差し歯にしました(保険内)。歯の裏側は金属そのままという事は前もって説明受けたのですが正面から見ても下のほうに金属が見えます。保険内の差し歯はみんなこんな感じなんでしょうか?

511 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 09:31:01 ID:CubIHE+4

>510
差し歯にしたのは上の歯?下の歯? ”下のほうに金属が見えます”の”下”の意味ががそれにより異なる。

512 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 12:44:31 ID:ZcHlMQxf

>>510
金属のはいってない保険の歯をいれてもらえばいいのに。1本
1万前後だと思うけど。アレルギーの人がいれてもらう歯。


513 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 16:40:56 ID:QwAc2IcE

>>511          上の歯です。歯茎との境目に金属が少し見えるというならまだよかったのですが(口が小さい?ので笑っても歯茎の方は見えない)下に金属が見えるんです‥

514 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 17:03:29 ID:zrdwi13/

差し歯の歯根が深いとこで折れた・・・
挺出して頑張りたいんですけど、
これやってくれるのって普通の歯医者?矯正歯科?

515 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 18:55:01 ID:CubIHE+4

>513
いくら保険内とはいえちょっと・・・ですネ。 ”金属が目立つ”と家族や友人からよく指摘される とか上手くその旨を
治療を受けた歯科医院のドクターに相談してみてはどうでしょうか?  

516 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 09:49:35 ID:Tjth0YeN

差し歯(かぶせ?)の表面が削れ、中の銀色の土台が見え、修理しようと問い合わせたら、レジンを盛って治す方法もあるらしいですが、誰か詳しい人いませんか?

517 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 10:24:05 ID:PJh2SbDq

>>516
修理は可能です。
ただし、きれいになるかどうかは微妙。
あと、修理したところは再びはがれやすいです。

518 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 10:30:52 ID:MV+fa2KJ

>516
その問題の差し歯が作ってから2年以内だとすると保険の制約上修理しか
ないのです。作ってもらった歯科医院とは違う歯科医院に行けば制約なく
問題なく新しいのを作ってもらえますよ。

519 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 11:04:06 ID:Tjth0YeN

ご解答ありかとうございます。正直接着してるものをガリガリ削ってはずすのを考えると恐くて…。

520 :るん子 その1:2006/06/20(火) 17:10:04 ID:hbGIKcL2

もともと歯が丈夫で虫歯にならず、大人になってここ
7〜8年、歯医者にいっていませんでした。
小さい頃から前歯1本(大きな2本の前歯の右側の方)が2mmくらい
他の歯より飛び出ていて、その歯によく口紅がつくのが
つらく、特に会社で受付担当になったので、意を決して歯医者に行きました。

521 :るん子 その2:2006/06/20(火) 17:12:42 ID:hbGIKcL2

本当にこうしてよかった!!
確かに右前歯の裏側は銀色になってしまったけれども、
歯並びが格段にきれいになった!!
芸能人とか有名読モの雑誌の歯並び見てあこがれてたから
本当にうれしいよ〜〜☆
だけど、歯の裏側とはいえ、銀色は悲しいね・・・。

522 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 17:21:59 ID:v98Db3W8

もったいねー(´・ω・`)

523 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 18:31:09 ID:25b6pKSt

同意。

524 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 19:30:29 ID:2OHJRUss

>>521
何で虫歯でもないのに自ら歯を破壊するかなー…
もうやってしまったことは仕方ないけど
それくらいの出っ張りなら矯正にすれば良かったのに

525 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 20:33:37 ID:hbGIKcL2

>>522
>>523
>>524
でも、書いてある通り、もともと歯が丈夫でぜんぜん歯医者に
いってなかった人みたいだから、今後も丈夫でしょ、この人は
これで人生(モチベーション)変るなら、やってよかったんじゃない?
同じ女性意見として聞いてください たぶん20代の人だよね
一緒だから 私も読モやってると、誰が歯並びいいとか
歯が真っ白とか超きになるし


526 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 20:38:28 ID:wPJKue5l

技工士が無資格で歯型採取…それをネタに恐喝され発覚

527 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 20:49:06 ID:v98Db3W8

>>520-521>>525
釣りかよ。

528 :↑ w :2006/06/20(火) 20:50:15 ID:hbGIKcL2

はい、そうですww

529 :困っています。:2006/06/21(水) 02:12:31 ID:QYyNKYDR

2週間くらい前に、上前歯の1本が差し歯になったのですが、
歯の裏側の金属部分がボコっとふくらんでてとても気になります。
前歯なので舌があたるせいもありますが、もともと少し出ていた歯が
欠けたことから差し歯になり、他の歯並びとまったく一緒になったので
元々の歯より、歯がへっこんだせいもあるので
感じるのかもしれません。
でも、食事の際に今まで当たらなかった部分が確実に食べ物に当たり
(別にイタミとか一切ありませんが)違和感がたまりません。
歯の裏側の金属を削ってもらうことは可能でしょうか?
アールに削ってもらうというか・・。そうすると補強が弱くなったり
歯がはずれやすくなったりして無理なんでしょうか・・。

530 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 02:50:46 ID:9Ke8OVxZ

>>529
自分はギリギリのラインまで裏を削ってもらったけど、
しっくりこないので多分1年もしないうちに別の歯医者で作りかえると思う。
薄くならない折れないように、ある程度の調整はできると思いますよ。
違和感アリアリのままだとストレスたまりますしね。
自分は前装冠作り変えたら、サ行とタ行の発音が空気漏れするようになりましたorz
歯医者は多いから、自分に合ういい歯医者を見つけるのは難しいですね。


531 :ゴジラ :2006/06/21(水) 03:33:53 ID:GBdnlXrk

>>440
歯科医師自ら技工を行っている歯科医院がお薦めです。
一例→ ttp://www.shika-tanaka.com/
自費クラウンは下記HPに記載の料金になります。↓
ttp://www.shika-tanaka.com/price/price02.html#08
ただし、
”【小臼歯・大臼歯】への【メタルボンドクラウン】”は、
”【5年以内に歯が腐食】し、【抜歯になる】可能性が大きい”
ので、避けた方が無難です。

532 :ゴジラ :2006/06/21(水) 03:37:39 ID:GBdnlXrk

>>531の訂正 スマソ
>>440
歯科医師自ら技工を行っている歯科医院がお薦めです。
一例→ ttp://www.shika-tanaka.com/
自費クラウンは下記HPに記載の料金になります。
(自費ブリッジの場合は下記料金×本数)↓
ttp://www.shika-tanaka.com/price/price02.html#08
ただし、
”【小臼歯・大臼歯】への【メタルボンドクラウン】”は、
”【5年以内に歯が腐食】し、【抜歯になる】可能性が大きい”
ので、避けた方が無難です。

533 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 11:35:58 ID:uVHwPBwk

前歯が1本、縦に割れてしまったため、2本差し歯にすることにしました。
2本とも20年前に既に神経を抜いて鉄板?が貼ってあるので。
そこで、保険の利く1本約1万円の歯と、保険外の7万の歯と、どちらに
しようか悩んでいます。当方38歳の男性です。

534 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 12:39:30 ID:XPr2Hh/W

前歯が仮歯のまま10年間普通に生きてる漏れがきましたよ…仮歯ってのは差し歯をする前に仮にはめる歯の事ね。

535 :533:2006/06/21(水) 12:59:05 ID:uVHwPBwk

すんません、笑っちゃいましたww 私もいま仮歯です。

536 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 15:00:04 ID:CxhQ2o27

携帯からすみません。
22歳♀です。上の前歯が虫歯で、今年から治療しています。
最近、歯医者に行っていない為か、歯が真っ黒になってしまって困っています。
差し歯しかないんでしょうか?


537 :529:2006/06/21(水) 21:52:06 ID:QYyNKYDR

>>530
>違和感アリアリのままだとストレスたまりますしね。

538 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 22:34:00 ID:m4GGXfHn

良い歯がいいにきまってる。見た目も自然。歯垢もたまりにくい。

539 :530:2006/06/22(木) 00:05:37 ID:M7Tot33X

>>537
気持ちわかります。
少し削ってもらうだけで、だいぶ楽になるし、
それだけ気になるなら、咬み合わせにも影響し始めるかもしれませんしね。
何回か削って様子を見てみて、あとのことはそれから、、、で、
頑張ってください。
私も上前歯2本、保険内ですが、結構痛い出費ですよね。
だからこそ、次は咬み合わせや歯茎のことを考えてくれる歯医者さんを
見つけようと頑張ってます。

540 :病弱名無しさん :2006/06/22(木) 00:31:27 ID:h6jL0FfZ

Q.差し歯の裏側がふくらんでてとても気になります。 2006.4.28

541 :病弱名無しさん :2006/06/22(木) 12:36:37 ID:C6yRFbFs

前歯の三本で支えるブリッジの神経真ん中だけ抜いたんだけど
前歯は神経抜かんほうがいいね

なんか生えてんのか抜けてんのか解んない感じだし
その部分だけ重たく感じる、そのうちなれるのかな?

542 :病弱名無しさん :2006/06/22(木) 13:33:44 ID:XamLu9sI

神経を抜くと透き通ってきて、そのうち段々と黒くなってくる。
遅かれ早かれ差し歯。

543 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 00:55:55 ID:CPLteprO

3年くらい前に差し歯にしたんですがその一本だけの歯茎が紫になってて歯の色も他の歯と合ってないんです...ヤブだったんでしょうか??歯医者行ったほうがいいですよね??笑ったりすると気になります↓↓

544 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 01:23:53 ID:12PKK+wn

>>543
実物を見てないのでアレですけど、その程度ではヤブとは言えないんじゃないでしょうか。
かぶせる歯や土台の材質によっては、歯茎の部分が暗くなります。
色あわせは、治療本数が少なくなるほど難しくなるみたいです。

545 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 10:37:29 ID:1k6OA0pV

>>543
ヤブというほどではない。並。

546 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 14:09:51 ID:wwdehgq2

教えてください。
差し歯は根だけになった歯に土台をたてて冠をかぶせるものだと思うのですが
根は神経を抜かなくても土台をたてる事は可能なんでしょうか?

547 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 14:29:05 ID:RSLA8tmF

>>546
神経を抜かないときは土台を立てる必要はありません。
自分の歯を土台にします。

548 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 06:03:03 ID:sMqCtfmm

事故で前歯を欠損して2年程になります。
ブリッジを考えているのですが、歯が失くなって
時間が経ってしまっているので、歯肉は平らになって
います。
こういう場合、歯肉を切開して歯を埋めるんでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。

549 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 07:41:48 ID:iQ93PBgV

>>548
↓が参考になると思います。
ttp://dr-kita.com/dental/case/case10.html

550 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 09:48:37 ID:Mav0Apij

>>548
歯肉を切開して歯を埋めるということはない。
隣の歯を削って(場合によってはさらにもう1本横の歯も)4本あるいは6本
つながりのかぶせ物を作って接着する。歯が無いところは歯ぐきに接している
だけになる。

551 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 19:53:18 ID:C2ozoCu6

差し歯にしてもらう時は一般歯科か矯正歯科どっちに見てもらえばいいのでしょうか?

552 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 00:00:17 ID:fHmQQtVa

差し歯で、全てメタルフリーは可能なんでしょうか??

553 :537:2006/06/25(日) 01:21:46 ID:fqFtCg+H

>>539さんへ
今日、歯医者に行って歯裏のボコッとして銀部分が気になること、
食事中に当たること、歯が前より重くなったこと、
違和感がありすぎて夜中に目がさめてしあうこと、
日中ずっと舌があたって、そこに全神経が集中してつらいことなど
言いました・・。
入れた差し歯の歯裏を削ることはもちろん可能だけれども、もう一回
銀部が薄い版の差し歯を作るといわれました。2年保証のようで、差し歯代金は
今回はかからない(入れる際にかかる手間費だけはちょっとかかる)と
言われました。2回目の差し歯が出来、次回治療は水曜です。
次回こそいいといいけど・・。で、入れている差し歯よりまだ仮歯だったときの方が
楽だったと言ったら、その入れてた差し歯を取り、仮歯にしてくれて、今は多少楽です。

554 :537:2006/06/25(日) 01:24:59 ID:fqFtCg+H

>>539
続きです。ですが、2本差し歯になったものの、そのうち1本は
最初は出っ張っていた歯で、それが差し歯となりきれいな歯並び
になり、(つまり出っ歯→普通の高さになり奥にひっこんだわけだから)
今までより舌に近くなるのも当たり前だし、舌に当たるのかもしれません。
今までは出っ歯ゆえに当たらなかったのかもしれない・・。
そう考えると、その状態で20数年生きてきたものを変えるのだから
裏側の銀部を多少薄くしたところで変らないかもしれないという不安があります。
スレの中で、差し歯によって出っ歯でなくなったという状況の方がいたら
どうやって、その違和感を克服したのかどうか教えて欲しいです。

555 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 02:10:50 ID:bJS1I8As

>>539です。大変そうですね。
私の場合は逆で、元の歯よりも外に斜めに少し出っ歯になったので、
l→/  で、上の前歯の付け根が気になるようになった、というケースなんです。
>>554さんの場合、咬み合わせがいいのなら、
時間が解決しそうな気もします。
私は削った後も違和感がありましたが、数ヶ月でだいぶ慣れてきたようです。
ストレスが溜まると、「歯が!この歯が気持ち悪い!」とイライラしますが、
日常生活ではほとんど気にならなくなりました。
でも咬み合わせも悪く、「そのうちポキッと逝くよ」と言われたし、自分でもそれは感じるので、作り変えます。
ご自分で納得されるまで、急がず、ゆっくり処置を相談していかれたら良さそうですね。
違和感について、理解の有る歯医者さんを見つけるという手もありますが、
費用の面では今までの歯医者さんがいいでしょうし、難しいところですね。

556 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 17:46:06 ID:VgPBs3wU

オレは小学生の時に事故に遭って衝撃で前歯が強制的に抜けたんだ。

557 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 19:40:52 ID:ahMxT+Is

矯正

558 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 23:47:26 ID:xuxQJUxQ

>>552
オールセラミックのことだよ。1本10万くらい。
保険のレジンでもできる。1本1万くらい。
歯垢がたまりやすいけどね。レジンは。
変色は人による。10年くらいは持つんじゃないかな。レジン。
保険外の歯だと20年はもつけど ちゃんと手入れしての話。
うまくいけば40年でも持つとおもう。でも手入れ次第。

559 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 23:59:38 ID:XKpvAFN3

他人の差し歯は綺麗だな〜と特に気にならないのに
自分のは異様に気にしてしまう

560 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 04:02:19 ID:iDdk1x+4

いい歯医者見つけた!と喜んでたら、
「仮歯は保険外で1本2000円いただきますけど、いいですか?」と
言われました。
何も考えずに「はい」と答え、次回、仮歯になる予定なのですが、
よく考えたら、今までの歯医者で仮歯にそんな金額を払ったことはありませんでした。
ネットで調べたら、仮歯代請求は違法だ、みたいなことも書いてあるし、不安になってきました。


561 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 10:58:32 ID:UUFA66tE

>>560
違法ではありません。仮歯に対する保険の解釈がはっきり決まっていない
のは事実です。
保険では仮歯の点数(料金)はありません。従ってただなら歯医者のサービス
ということになります。ただし一連の治療行為に含まれるという解釈もなりたち
そのへんはしっかりした取り決めがありません。

お金取るところは1本1000円から3000円くらいが相場です。


562 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 11:00:24 ID:YvyLyDrD

>>560
もしかしたら仮歯の期間が長いんじゃない?
変な仮歯でずっといるよりは私はいいけど
昔ひどい歯医者にかかってて
で仮歯無しでしばらくいたことあるし
まぁでも2000円は少し高いよね

差し歯は保険の予定なの?

563 :560:2006/06/26(月) 12:20:39 ID:iDdk1x+4

>>561>>562
レスありがとうございます。
差し歯は保険内の予定です。
仮歯の期間は未定だと言われました。
(中の芯の状態や、歯茎の腫れもあるのと、アゴがガクガク言うので)
今無職なので、って医者にも言ってあるので、
保険外の歯を突然薦める気もないと思うのですが、
とりあえず仮歯の件を尋ねてみてみます。
保険内でも、歯医者によって値段が微妙に違うらしいので、
差し歯の値段もいくらくらいするか聞いてみます。


564 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 14:33:31 ID:Grk7G2jS

>>563
領収証に「仮歯代」としっかりと記載されてないだけで
仮歯を入れた時に、それ相応のお金をどこでもとられていると思います
私もその時は「診療費」(いつもその枠だけに金額が書かれてる あとは 薬代の欄と
初診料の欄)がちょっと高かった・・。

565 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 14:54:21 ID:UUFA66tE

>>564
>それ相応のお金をどこでもとられていると思います

そんなことはない。とらないところはとらない。

566 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 19:34:13 ID:YBsNqVlR

うちの医院は仮歯は無料

567 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 19:56:34 ID:pJfpo8HT

オールセラミックだと思って保険外の歯を頼んで作ってもらったら裏の一部がメタルボンドだった…メタルボンドを白い歯って言うなよ…もう涙が止まらないorz


568 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 20:39:59 ID:y0a50a0w

>>567
それは作り変えてもらった方がいいんじゃないの?
保険外ってことは数万円だよね??
裏が銀歯だったってことだよね??
かわいそう・・。
保障期間内に壊れた ってことにしてもらって、
その「壊れた歯とおなじもので作り変えるのはもう信用できない」って理由で
また数万足して、オールセラミック(裏も白歯)にした方がいいよ
裏とはいえ、口あいた時(特に人が座っていて、自分がたっている状態)
銀歯よく見えるよ 私、映画館で友達の前歯裏見て銀色オンパレードで
気持ち悪かったもん。(友達が立って、私はまだ座ってて
となりの席で友達を見上げて話をしていた)

569 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 20:41:52 ID:y0a50a0w

>>560
1本2000円ってことは、保険だと3割だから600円だよね?
仮歯入れるときの治療代としては600円くらい普通の気がする
ただ単にその金額を「仮歯代」といちいち言わないだけで
そこの歯医者は言っただけってことで たぶん>>564さんが書いてることと同じだと思います

570 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 20:59:12 ID:pJfpo8HT

>>568
ブリッジで30万。
完全に白くは出来ないと作ってから言われても…。
しかもオールセラミックが出来ない歯医者だったorz
もう諦めて他へ行こうと考え中。
通う前に銀歯が嫌で全てを白い歯に変えたいと伝えて、あるっていうから通ったのに(;_;)


571 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 21:10:31 ID:LM+3JEjZ

>>570
「全てを白い歯に変えたい」って確実に伝えてあって向こうも了解してたなら、
やり直しなり返金なりできるんじゃないの?
裏の一部がメタルボンドという意味がイマイチ良くわからないけど…

572 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 21:31:38 ID:oBrb2EFr

オールセラミックブリッジなんて審美歯科でしか勧めてないような・・・

573 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 22:59:37 ID:6IGy/yxn

もう歯並びがガタガタでして、前歯を土台込みで7本もブリッジしてます。
前歯半分くらいずれてしまっているので、無理矢理まっすぐに見えるように作ってもらいました。
しかし、本数が多いせいで、前歯が全部つながっている感覚が気持ち悪いので
インプラントにしてみようかと思いました。
現在ある歯の根っこ部分がひん曲がっていても
インプラントは本来あるべき位置に埋め込めるのでしょうか?


217KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.