サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C

前スレ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/

658 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 10:07:21 ID:ukqyjlHe

653はわざとたたかれたいの?

659 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 13:08:12 ID:JSwp9e13

>>653
まず病院逝け! 話はそれからだ。

660 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:47:21 ID:JsvYpyXN

やっぱ前歯の差し歯って元の歯より厚くなるのが当然なの?
んで歯に付加かかかならいようにって事で、ちょっと出っ歯気味にされるんだけど・・・

661 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:48:07 ID:eNJhcq96

ヒールオゾン治療法について教えてください

662 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:55:23 ID:ukqyjlHe

>>660
そんなことはない

663 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 17:13:08 ID:JsvYpyXN

>>662
そうなの?
じゃあ俺の行ってたところの技師が下手だったのかな
出来上がってくる歯は大人の平均らしいけど、自分の歯は小さめだから明らかにミスマッチで
こんなんじゃ歯型取った意味ないじゃんとか思ってたし
2回作り直してもらっても、結局大きめで厚めなのはあまり変わらなかったからしぶしぶOKしたけども
歯医者さんが目の前で作ってくれた仮歯は違和感なくマッチしてたんだけどな・・・

664 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 17:42:02 ID:d6KWvhTB

>>660
咬合を重視する歯科医はちょっと出っ歯気味になっても、
歯に負担をかけない方法を取る。(顎関節症まで気にする先生とか)
あまり考えない歯医者歯科医は、そういう点は、患者が咬合の不満を
伝えて初めてそこを気にする。
歯並びのいい人は別なんだろうけど、私の場合はは乱ぐい歯だし、
上の前歯が大きいので少し出っ歯気味になると言われた。

665 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 18:31:59 ID:Hfli8wJV

私は、咬合の都合?ってゆうか「仮歯と同じに作ろうとしても、これが限度です」と、内側に入った歯が出来てきました。仮歯のが良かった…って人も結構いるみたいですね。仮歯で一生過ごせるかな…。

666 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 19:37:48 ID:JsvYpyXN

>>664
そういえば自分も下の歯が上の差し歯に当たらないようにちょっと削られましたね

やっぱり仮歯と同じように・・・とはいかないんでしょうね


667 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 20:37:56 ID:mY1PJBB9

歯茎(差し歯の根)が炎症を起こしたので、差し歯を抜いて薬を詰めて消炎治療中です。
けっこう長い間放置していたので、膿が溜まっていたようです・・・
薬が効いているせいか、根のあたりがズコズコ脈打ってます。
明後日、薬を詰め替えに行きます。



668 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 21:29:28 ID:X109bVSm

>>667
膿みがたまるまでに何か自覚症状とかありましたか?
定期検査とかで分かったの?

669 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 02:22:52 ID:Lfgv5f60

セラミック5本の前歯の歯茎が腫れて鼻の付け根から痛い〜!!
鏡見たら原始人みたい…
掛かりつけの先生がセラミックの土台は外せないと言われたけど そうなんですか?
さっぱりわかんないけど外して消毒でもしてもらったら腫れが引くんではないの??
昨日も今日も眠れず気が狂いそうです。


670 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 05:16:58 ID:ePc8KDUU

審美の関係上、問題のない健康な前歯を削り
セラミックのクラウンを入れる予定です。
それで、お聞きした事があるんですが
クラウンにする時、歯髄を抜く場合と抜かない場合があるようです。
この違いはどこからくるんでしょうか?

671 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 06:51:39 ID:nwoBlLgY

>>668
普段の症状はほとんどなくて、歯茎を押すとちょっと疼く程度。
以前にも1度あったんですよ(そのときも根の治療してもらった)
で、薬貰って散らしたりしていたんですが、いつまで経っても軽快しないので
また根っこの治療をしてもらおう、と。
そうしたら予想外に炎症が進んでいたみたいです。


672 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 09:07:58 ID:ItIj9U4q

前歯にブリッジいれてまだ2週間くらいなんですけど
表面の白い歯の部分がパコってとれて(割れて)
銀のコンクリートみたいのがむき出しになっちゃいました

673 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 12:29:31 ID:vY08cwyo

差し歯が取れてしまい、歯医者に行くお金がないので瞬間接着剤でとめています
がすぐ取れてしまいます、何か良い方法がありませんか?普通歯医者で使って
いるのはどんな接着剤なんでしょうか?


674 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 13:02:57 ID:VFwmzUoI

>>670
ノ みたいに歯が生えていてすごい出っ歯だとする。
歯根から上を全部削って極端に書くと く みたいな形にして出っ歯も直す。
これだと中心部の歯髄もとらないと駄目
歯髄取ると歯は枯れ木状態になるから、
歯の寿命<<審美 でないと安易にやるのはお勧めできないかも

675 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 15:58:45 ID:nwoBlLgY

>>673
なんとかお金を作って歯医者さんに行くのがベストですよ、、、

676 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 16:07:01 ID:QC6LKsP0

>>673
ヤフオク! 検索で スーパーボンド でググレ。 しかし落札するより歯医者いった方が
安く済みそうな気がするが(後々のことも考えると)。 薬事法違反だし。

677 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 19:32:46 ID:/GOxKp79

4番が2年程前から欠損していたので、両脇の歯を削って差し歯にしました。
現在仮歯の期間を終え、本当の差し歯を入れて仮止めで様子見をしています。
かみ合わせも合わないのですが、差し歯の付け根と歯茎の間に隙間が開いて
いてちょうどご飯粒位の大きさなので ご飯がつまってしまって困っています。
ちなみに爪楊枝が貫通します。
かみ合わせの事などを言っても、全然聞いてくれない先生(個人で開業医)
なのでこのまま本止めされそうです。
食事をしてても物が詰まってみっともないので、なかった方がましだと
思う程です。
横穴なので 爪楊枝でも歯ブラシでもうまくとれないし・・・
先生にどのように言えば、きちんと直してくれるのでしょうか?
ちなみに明日診察です・・・






678 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 21:01:08 ID:QC6LKsP0

>>677
隙間ってつまりこんな感じですか?  
677さんの差し歯(ブリッジのことだと思いますが)とは部位が違いますが。
http://ime.nu/p.pita.st/?gpd0k9xu

679 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 22:23:44 ID:YI6sEnJE

自分は677さんじゃありませんが右下567にブリッジが入ってるんですが
6番のダミー部分がぴったり歯茎と密着していて隙間は、まったくありません。
678の画像のように隙間を少しあけるブリッジとあけないブリッジは
どちらが清掃しやすいんですか?

680 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 23:14:28 ID:WYoN4PWV

>>679
完全に隙間があるのは離底型と言う形で、完全自浄型と呼ばれる
物は詰まるけど清掃性が良い、しかし見た目が悪いから下の奥歯にしか使われない
接触型と言う物は複数あり、大きく分けると半自浄型と無自浄型
半自浄型は一部だけ粘膜に触れており、清掃は難しい
粘膜に触れているため、歯肉が退縮しない限り見た目は良く、発音で空気が漏れにくい
無自浄型は普通やらないから省略



681 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 23:59:08 ID:zlgoPdSj

ブリッジって両脇の健康な歯を犠牲にするもんね…
ブリッジにする前に部分入れ歯で様子見するのもアリかな?
って、スレ違いスマソ

682 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 00:16:51 ID:Wh1/wqSN

>>680
詳しい説明ありがとうございます。
ずっと疑問に思ってたんですよね。
ブリッジって清掃をしっかりしないと恐いんですね。
前後の歯を道連れにダメになる場合もあるとは…
>>681
そういう方法もあるんですね。参考になりました。

683 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 00:35:07 ID:69Dr5Uxw

>>670
わたしもぅーーーかおはぁ、いしかわりかちゃんなみに
カワイイんですけどぅ、まえばがーーー1本だけちょっとでっぱちゃん
だったのでぇーーーーーーーーーー
差し歯になおしちゃいましたぁ
はのじゅみょうとかいうけどぅ、いまがきれいなほうが
いいじゃん
けんこうなはをのしんけい とっちゃったけどーーー
なんかもんだいあり?
ないない うつくしくてじぶんでじぶんのかお
かわいくてだいすきぃ☆☆☆(^o^)凸☆☆☆

684 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 04:53:41 ID:5NiCzsSD

今行ってる歯医者、自己啓発系の会のメンバーだった。
それがどうとかじゃないけど、なんかなあ。
その団体のスタッフのブログに「職場でのセミナー」とか載ってて、引いた。
歯科医院内では、それを臭わせるものは一切置いてないだけに、
ビックリだ。

685 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 14:00:12 ID:funnpfKE

>>679 画像ありがとうございます。
そうですね そんな感じです。
とにかく一口だけでも何か食べると詰まるのし、舌でもとれないし
見える場所なので人と食事すると鬱です。

686 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 15:41:44 ID:WxaW0j3I

虫歯が何本かあるんですけど虫歯治療より先に5年前の差し歯を新しくしてもらいたいんですけど大丈夫ですかね?
歯医者さん的に虫歯を先に治療したいのかな…就活するんで黄色い歯だと嫌なんですよね

687 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 15:43:19 ID:0SJ2PKy4

>>686

688 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 17:34:47 ID:6xjc3FrJ

居るね。自分の口腔内が如何に危機的状況で、爆発寸前危機一髪なのかも
理解せずに、見栄えばかりを優先したがる患者。
一筆書かせてから取り掛かるって先生を知ってるよ。

689 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 01:16:03 ID:ESx0PE+4

土台18000円+プラチナゴールドと白い材料のもの80000円のものにしようと思っているのですが
前歯なので素材によっては歯茎が黒ずむことがあると聞き不安に思っています。
素材については書いたものと値段しか今はわかりませんがこれで黒ずみが起きるかどうかわからないでしょうか?

690 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 10:50:09 ID:heDZFqOa

>>689
カラーレスでお願いしますと言え。

691 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 11:02:26 ID:M5EkLiBc

>>689
土台18000てファイバーコアじゃないの?それならあと4万
ぐらいだしてオールセラミックにしれ 

692 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 11:30:38 ID:heDZFqOa

ここはオールセラミック信者がホント多いけどオールセラミックなんて
やってる歯医者少ないよ。自費の前歯の5パーセントあるかどうか。
別に難しいわけではない。
やらないのはそれなりの理由があるのだよ。

693 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 16:15:01 ID:0WXw/LAd

メタルボンドの方が強度があるしね。

694 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:05:08 ID:Fss831dC

大部前に歯が抜けた部分を、次回行ったときにブリッジにすると言われたのですが、
ブリッジっていくら位するもんなのですか?

695 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:17:31 ID:M5EkLiBc

>>694
場所によって違います。場所を書いて

696 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:21:25 ID:Fss831dC

前から4つ目の歯を抜いたので、その部分が真ん中になります


697 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 20:19:10 ID:dQLEDRsp

今度入れ直す差し歯にキティちゃんのマークでも入れてもらおうかな。

698 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 23:39:32 ID:LQo5qlAI

でもメタボンは作りものぽくて。
オールセラの方が自然な透過があるじゃん。

699 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 00:33:50 ID:U/GLGkQw

正しく作られたセラモメタル(メタルボンド)は下手なオールセラの
比較対象にすらならないけどね。

700 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 09:32:24 ID:WtQna1hX

>>696
カタドリとかふくめて保険なら10000円ぐらい
全部銀色です。

701 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 12:45:29 ID:mAJlu6c+

>>692
審美を考えるとオールなのに?

702 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 15:03:08 ID:65ijOrt2

>>700
345のブリッジなら保険でも34は白くなる。ただし硬質レジン。
>>701
芸能人もほとんどメタボン。カラーレスにすれば問題なし。
オールセラミックなんて積極的にやっている歯医者は100件に1件くらいだぞ。

703 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 16:24:25 ID:Aw69SGBS

16の♀ですが今日前歯土台作りました。仮歯じゃなくて何か詰められて…それが白すぎて目立つんです!口開けれないorz再来週の日曜日までどうしようorz

704 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 16:58:11 ID:QXZ7F1Yh

土台に詰めた?

705 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 16:58:40 ID:sY+5hs+c

>>703
写真撮らなければいけない用事でもあるといって
自費でかまわないから仮歯いれてくれと言え。


706 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 17:50:00 ID:SrJJB3Gu

>>702
必ず白くなるのは3のみ。4は技工如何で様々だし即重レジンだったりする。
教えてあげるなら正確な話をしような。
>>703
適正な費用を負担するなら別だが、それが嫌なら引き篭もってろ。

707 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:31:31 ID:t/mvyPEA

私は何も言わないでも仮り歯つけてもらったよ。
仮り歯でも十分自然だし、慣れる為にもつけてもらった方がいいよ〜

708 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:37:55 ID:SrCvLdyz

一昨日銀歯いれました。
かみ合わせ調整のため、なぜか入れた歯の下を削られた。
上は一切削らない。
なんで綺麗な下の歯削るんだよ…
これって間違ってますよね?

709 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:45:38 ID:sY+5hs+c

>>708
状況による

710 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:52:39 ID:SrCvLdyz

ちなみに高さがまだあっていません。
来週また行って調整してもらわなきゃだめなんだが…
また下の歯削られると思うと欝。


711 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:56:11 ID:sY+5hs+c

>>706
たぶん技工やったことないのだろうけどわざわざポンティックだけ即重
にしたりしないよ。

あとよほど大きさが小さくない限りポンティックも白くするのが普通。


712 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 20:00:56 ID:Qu+jJKDp

あたしが勤めてる歯医者は567のブリッジでもすべてポンティック部はレジンになってる。院長曰く、軽くするためにポンティック部はそうなるみたいだよ。

713 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 22:43:36 ID:kW1QHEyo

メタボンのカラーレスってなに?
中にボンド入れてる奴かな。金メッキみたいな。

714 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 23:39:26 ID:slNnM62i

ちょっとお聞きしたいのですが。根っこがないと差し歯は無理なのですかね?ブリッジとインプラントは避けたくて。無知ですみません。

715 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 00:10:05 ID:HvWqEqbM

ムリです

716 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 02:46:33 ID:oO6b/jqT

>>703
それ、やられたことある。
前歯なのに、仮歯ができるまでの間、チューインガムみたいなヤツを
べたっとかぶせられた。
恥ずかしすぎて、職場ではずっと手で覆いながら会話してたよ。

717 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 03:11:44 ID:7aLh8lc3

糸切り歯〈犬歯みたいな歯〉の隣奥側を差歯にしないといけません。白い歯で安いのあるかな。銀歯か数万円する白しかないのだろうか。保険適用の白い前歯と同じのって無いのかな

718 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 04:14:20 ID:iWN4z7PC

>>717
マエガワだけ白、後ろは銀ってのあるんじゃない?5000円くらいで。

719 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 07:14:53 ID:YVBdtrkT

タレントの松田聖子さんについて、たしか歯を削ってそこにプラスチックをはめて歯をきれいに見せる審美歯科をしていたような気がします。

これって歯を削るので歯の寿命を縮めることにはならないのでしょうか?

720 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 07:27:04 ID:DrCr1qCs

>>719
歯の寿命よりも、歌手としての寿命を優先したのでしょう。
80年代だったら歯がガチャガチャでも良かったのかもしれませんが、
いま2006年ですので。

テレビや雑誌のグラビアを飾るような人は、まず容姿を大衆の価値観に
合わせなければ生きていけません。

721 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 07:45:18 ID:5aT0Zror

>>719
歯を削ると二次カリエス、歯周病で高確率で10年20年と
長期で見ると抜く羽目になるからな・・・

722 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 09:30:02 ID:THT34DFP

聖子さんも10年後か20年後にはインプラントか入れ歯になってる確率が高い
って事ですか・・ あの差し歯は私の住んでる所の某有名審美歯科で治療したらしい
のですが、素人目にはとても綺麗なオールセラミックかメタルボンドが入っているように
見えるのですが、10本以上は直してるんでしょうね。
専門家から見た場合どうなんでしょうね?

723 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 10:34:59 ID:2v3t0ZcS

>>717
残念ながらない。
ただし硬質レジンジャケット冠というプラスチックだけでできている
のが一応保険適用である。仮歯に毛がはえたようなものだが、状況のよっては
けっこう持つ。積極的にやっている歯医者は少ない。

724 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 11:18:26 ID:/rrNwzyk

さっき前歯の上、左右1番と左2番を差し歯にしてきました
保険でやったので裏が銀ですが汚い歯よりはマシか orz

725 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 12:19:18 ID:HvWqEqbM

なぜみんなそんなにカリエスをほっとくの(?_?)

726 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 13:34:51 ID:pIr8QcL7

カリエスって何?
裏側が銀の差歯はレジン製で長く使えないの?
前歯4本その差歯だよ

727 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 14:32:28 ID:HvWqEqbM

カリエスは虫歯のこと

728 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 14:48:23 ID:i/QY9T5E

>>726
そういうわけではない。
透明感がない変色しやすいなどが欠点。

729 :696:2006/07/06(木) 22:03:57 ID:OT2V9o+7

>>700
10000円くらいですか、ありがとうございます
すでに銀歯が1本あるので、全部銀でもまぁいいや

730 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 00:03:16 ID:cHTjv5r3

前歯の横の歯(2歯と言うのでしょうか?)が内向きに生えています。
先日虫歯になり、歯科に行き先生に一緒に見てもらったら
「矯正しましょう」と仰ったのですが、いろんなサイトを見ていると
ラミネートベニアとかで隣り合った歯の高さに合わせて付けたり
すると、矯正までしなくても何とかなると思ったのですが、無理でしょうか?

731 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 08:39:24 ID:hJ1ZnpIk

http://www.mffinity.com/whatsnew/sp1/ryoko/img/bg.jpg
松下奈緒(真ん中の女性)は差し歯でしょうか?
写真が小さいからわからないかな。

松下奈緒(真ん中の女性)は差し歯でしょうか?
写真が小さいからわからないかな。

732 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 16:43:37 ID:XW3b3D5z

こりゃ自前だろ。保綴ならわざわざこんな色調は出さないもんだ。

733 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 16:46:35 ID:XW3b3D5z

>>730
見た目は改善しても、とっても不自然で充分な清掃の出来ない形態になる。
そういうことを担当医は言って呉れているんだよ。
でも、貴方には過ぎたるオファーだったんだな。蒲鉾にしとけば。

734 :病弱名無しさん :2006/07/08(土) 23:54:25 ID:Le3LviQ9

前歯3本保険外だといくら位になりますか?自然な感じにしたいんですけど…期間もだいたいどれ位か教えて下さい

735 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 00:20:23 ID:n66Pc+CZ

>>734
7マン×3本=21マン
そのほか、毎回の治療代として計6回くらいで3マン
全部で一ヶ月くらい必要 5〜6回通う

合計25マン用意しておけばOK ボーナスあるだろ?

736 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 01:01:54 ID:zwAMwhHu

すいません真剣に聞きたいんですが
差し歯はセラミックではなく裏が銀のヤツで保険なしで1本どれくらいの時間と値段がかかるのですか?優しい方教えて下さい

737 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 01:07:57 ID:IIglTj6C

>735さんありがとうございます。前歯の場合1番自然で強度があるのはどれですか?

738 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 12:23:40 ID:q435YzAN

>>736
セラミックじゃない裏銀ってあるの?セラミック裏銀は1本8万
プラスチックで裏銀は保険でできて、1本1万くらい?

739 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 14:04:04 ID:ybI6gCJ5

>>734
一番自然なのはオールセラミック。
この場合1本7万じゃきかない。だいたい10〜14万。

740 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 17:04:12 ID:G8h0IwX5

差し歯3本作り直し中です、根の治療が始まったところ。
前は全部メタルボンドでした。
3本とも歯茎との境目に黒い線が出ていたものの、
歯茎は1本だけが黒かったのです。

741 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 18:11:54 ID:gTpwmoy1

みんなお金あるね〜
前歯四本、裏側が銀のプラスチックだよ
上下一緒に歯のホワイトニングをするから、差し歯が濃く見え始めたらセラミックにする予定です。

742 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 19:37:29 ID:nJQkKkUQ

>>741
というか、なんでお金無いの?

743 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 10:40:29 ID:d9nkz5i3

前歯一本差し歯にしますが先生には5000円あれば足りると言われました。もちろん白い歯です。何万円もかかるんですか?

744 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 11:36:25 ID:xguy6GjS

>>743
5000円の保険は前がしろ、後ろが銀のものです。
もう一回先生にしっかり確かめましょう。

745 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 12:18:20 ID:9k3UScJX

>>740
メタルボンドのカラーレスがおすすめ。

746 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 12:24:32 ID:DiD3sju5

>>744
せめてアレルギー用のオールレジンのにしなさいよ。
透過するし。1万くらい。銀の裏打ちは気持ち悪いよ。
アレルギーでるし、透過しないので、歯だけ浮いてみえるし。

747 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 12:57:40 ID:4Qp3e18G

何で矯正にしないの?装置が嫌なのかな?でも差し歯の人は金持ちだよね。で疑問なんだけど年とってもメンテナンスとかやり続けるんですか?差し歯って歯茎弱ったらとれちゃうんですか?教えて下さい。

748 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:02:52 ID:DiD3sju5

金なくてもやらなきゃ仕方ないからやってる人もいるよ。
ローンくんで。
先生の腕もあるから、とれるとはいいきれない。とれない人の方が
ほとんどだと思う。
歯茎よわったら健康な歯の人でも駄目になるよ。歯茎は
マッサージして丈夫にしておくことが大事。プラーク掃除も大事。フロスと
かで掃除して。
メンテナンスは歯茎マッサージと歯磨きプラークフロスくらいでしょ。
あと半年ごとの先生のチェック。
差し歯にしなくてすむならしない方がいい。メンテ怠る人にはむいてない。
食事も注意がいるよ。体調によって歯が痛みだすし。中で虫歯になるから
掃除も細かい方がいいよ。20〜40年は持つと思う。一生のうちに
2回か3回はかえる羽目になる可能性があるね。

749 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:11:55 ID:Wd3P6p7H

歯がボロボロで前歯全部差し歯にすることになった
保険のキク差し歯なんてありますかね?

750 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:50:03 ID:xmRmHdir

膿根

751 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:56:01 ID:PMTGx6Tx

>>749
"前歯全部差し歯”となると例え保険が効く症例だとしても窓口で支払う治療代は
以前の サラリーマン本人1割負担 の時代と違って数万円はかかるから事前に
歯医者に確認しといた方が良いですよ。 最近は窓口で支払い時にビックリされる
ケースも少なくないですから。

752 :740:2006/07/10(月) 14:02:42 ID:oa/cTyoY

>>745
メタルボンドのカラーレスといのがあるのですね。
今の歯医者さんで扱っているのか今度聞いてみます。
どうもありがとう。

753 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 14:03:05 ID:Wd3P6p7H

>>751
え!そうなんですか!
医師と相談します。ありがとうございました!

754 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 15:08:00 ID:C5A2IVhV

現在31歳。19歳の時に前歯の上歯を1本差し歯にしました。
そのときの歯医者はおじいちゃん先生で普段は予約もほとんど入れず、
○○日くらいにきてね〜って感じで、いくといきなり休診の札とかよくある歯医者でした。
(つまりお金に困っていないけど道楽で歯医者ひらいてるみたいな)
現在歯の歯石取りなどで定期的に違う歯医者に通っていますが、差し歯のやり方がかなり旧式で
はやくやり直した方が良いといわれました。そのままでもいいけど見た目にかなり悪いしね。とのこと。

755 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 15:29:40 ID:t3wv3+um

>>754
根っこが抜けることは絶対にない。
まれに失敗して根が割れることがあるが、そうなりそうなやつは
歯医者ならわかるのではずしましょうとは言わない。

756 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 16:29:04 ID:d9nkz5i3

>>744

757 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 16:31:25 ID:rIj6x7FP

>>754
それ以前に心配なのは、根の中の処置。
恐らく昔風の気楽〜な根管治療が施されている筈。
全てがそうではないけど、とてもヤバイことになっている例も多い。
糊剤に綿栓でブチュ!で済ませた時代だもんな。

758 :754:2006/07/10(月) 17:04:14 ID:C5A2IVhV

みなさん有り難うございます。
抜けないんですね。安心しました。
今通っているところでも根の処置が問題かもと言われました。
当時アルバイトで歯科助手をやっていて(差し歯をつくったところとは別)そのときに
差し歯をつくる過程をバイト先の先生に聞いてみたところかなり古いね〜と言っていました。

217KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.