サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C

前スレ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/

801 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 11:44:27 ID:GGGVfRL4

抜いたあとで抜く必要なかったとかわかるのか?

802 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 12:20:54 ID:VcABUQaF

>>801
俺が書こうとしたことかくなよ。おかしいよね。

803 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 12:38:50 ID:81j7S/qx

>>801
GGGなんかカッコいい

804 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 13:08:58 ID:rO+QUOBl

抜いた原因が虫歯なのか歯周病なのか・・・
虫歯なら抜かなきゃいけないくらいだったら見た目にも
酷いことになってたはず。歯周病なら後からでも骨の状態を見たら
抜くほど酷かったかどうかは分かる、かもね。

805 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 13:11:51 ID:X3T7lUji

結論から言うと分かる

806 :800:2006/07/18(火) 14:37:15 ID:Jd1HsRlJ

ちょっと出かけてました。
歯ですが、根元にほんの針先くらい小さな、穴とまでいかない程度の虫歯が
あったそうです。歯茎も骨も健康と、別の歯医者で診断を受け、その医者も
残念がっていたそうです。いや、今も歯医者から残念だと言われていると。

デンターネットの管理人さんも、色んな地域で発生している理不尽な現状に、
なす術も無くもどかしいと・・

807 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 14:48:45 ID:iw/2SM22

799さんありがとうございます。とにかく前にすすめるようにがんばってみます 常に頭の中そのことばかりでつらいですわ

808 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 15:42:25 ID:BbAPBGRb

差し歯の値段は、大きさによって変わるんですか?
それとも、1本当たりいくらって決まってるんでしょうか?


809 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 15:55:32 ID:i6M87hqT

>>808
保険なら同じ。
自由診療(たいがいセラミック)ならその医院しだいだが、普通は大きさ
による違いはない。

810 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 16:56:22 ID:BbAPBGRb

>>809
そうなんですか。
このスレ内でもあんまり金額にムラがないですもんね。
ありがとうございました。


811 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 18:37:56 ID:ITVU4zTq

うまい技工師さんて 何処にいるんだろう
誰か教えて
やっぱりうまい下手あるだろうしなぁ


812 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 18:59:42 ID:qyj+HA4J

>>811
大手の三金とか和田精密とか

813 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 00:12:50 ID:BigqgNa1

こんばんは。      質問なんですが、前歯が虫歯です。それで今治療中です。で、今歯を削られて歯がない状態です。治療中は仮歯をいれてもらえないのでしょうか?

814 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 04:03:56 ID:BigqgNa1

虫歯になったんですけど、治療中は仮歯をいれてもらえないのでしょうか?

815 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 09:43:56 ID:BTTTNN8S

しるか

816 :とある歯科医 :2006/07/19(水) 10:39:04 ID:6o4T4xvC

>>813
前歯の場合、普通入れる。
ただ根の治療で膿を排出させたい時などは仮歯を入れると膿の排出路が
ふさがれてしまうため、あえて入れないこともある。

817 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 12:33:45 ID:SiVptFtS

本当の事だが、時間の無駄で実入り無しだから、仮は入れない。

818 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 20:38:40 ID:LyWBFCEl

携帯から失礼します。
下前歯の横の歯の表面の根本に小さな穴(虫歯?)が開いています。前の方なので笑うと見えてしまいます。最も適当な治療法はやはり差し歯なのでしょうか?

819 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 20:57:15 ID:nWqmJVp+

すみませんがどなたか教えて下さい。
差し歯の歯茎を抑えると軽く疼く感じがあるんですが
これって原因は何が考えられるでしょうか?
たまにその歯茎が軽く腫れたりします。
今歯医者で別の歯が虫歯で治療中ですが
レントゲン取ってもその差し歯の事は何も言われなかったんだけど
これって歯医者に言うべきでしょうか…?

820 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 20:58:35 ID:kP0uVzLc

小さい穴なら差し歯にする必要がない場合あるよ

821 :衛生士:2006/07/19(水) 21:06:56 ID:kP0uVzLc

>>812
うちの歯科は和田精密に出してたけどへたくそだから今は保険義歯だけ出してる
差し歯っていってもセラミック入れてる人でもセンスない技工士だとありえん形のやつとかある。隣の歯とステップついてたりエンブレジャーがめちゃくちゃだったり。あと犬歯ガイドさせないと金かけても割れますし。奥深いよー

822 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 21:27:20 ID:yucuR2Wr

中学の時の歯科検診でカリカリと器具で前歯を欠けさせられて
そのままにして10数年その部分から虫歯が大きくなっていってボトッとその歯が落ちた
しかも横の歯も虫歯になって虫食い状態になってきた・・・

823 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 21:42:46 ID:BigqgNa1

>>816
今日、歯医者行きました。仮歯いれてくれませんでした。もう限界です。

824 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 21:52:59 ID:nWqmJVp+

>>823
自分もそうだったよ。
仮歯ができるまでひたすら耐えたよ。
一応、前歯だから仮歯でいいから入れてほしいって伝えてみては?

825 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 22:49:44 ID:xgKJCebS

え?オレ普通に、ってか当たり前のように仮歯入れますからって言われた。
でなかったら医者速攻で変えてたけど。マジで。オレには絶対に耐え難い。

826 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 16:26:17 ID:pZ2kBMr4

私も普通に入れてもらえた。
仮歯の知識なくてそんなのあるんだって思ったし。
ていうか無い間ほんとに誰ともしゃべれないじゃん…ありえない

827 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 17:45:47 ID:suvKOPlY

>>825
再来週入れると言われた。どれくらい我慢してました?

828 :825:2006/07/20(木) 17:54:48 ID:0QTj4GZS

>>827
仮歯?1時間30分くらい。型とったりなんだかんだで・・
それから通いながら2週間で差し歯っすよ。

829 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:04:07 ID:O5d5f44g

相談です。
いたるところの歯が虫歯になり今現在三ヶ所抜糸しました。
まだ三ヶ所抜糸が必要だそうです。
今日部分入れ歯にするかブリッジにするか。と医師から言われましたがブリッジだと抜糸した歯と歯の間に綺麗な歯があるのにそれも抜かなければならないと言われました。
部分入れ歯は恥ずかしいし…でもブリッジだと高いしリスクが大きいし…
悩んでます。皆さんはどうされてますか?
それから部分入れ歯されてる方居たらどんな感じか教えて下さい。長文すいません。

830 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:28:23 ID:HVOySfp1

>>829
俺だったら部分入れ歯で試してみるな
ブリッジだと健康な歯も削るから、高い確率で、20年後その削った歯も失うことになる可能性が高いし

831 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:35:25 ID:WrLA6CB1

>>829
歯と歯の間に綺麗な歯を今失って
20,30年後、ブリッジの為だけに両隣の削った歯を失うな

計3本は死ぬだろう。

832 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:39:11 ID:LepRn9Jn

>>829
>歯と歯の間に綺麗な歯があるのにそれも抜かなければならない

833 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:42:09 ID:suvKOPlY

>>829
土台がないから仮歯入れれないらしい。明日歯医者だ。

834 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:46:05 ID:HdGAyv1/

ブリッジにすると健康な歯を削るからな
一度削ってしまうと
二次カリエスは100%防ぐのは不可能だし
銀歯だと二次カリエスが進行していてても
レントゲンに移らないので気がつかない
困ったことだ

835 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:52:16 ID:t0fVgHOX

>>833
がんばれー

836 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 19:19:21 ID:mjaWEfbO

がんば

837 :829:2006/07/20(木) 20:12:42 ID:O5d5f44g

>>829です。
皆さん色々な意見ありがとうございます。
考えた結果、やはり綺麗な歯を抜く(神経ではありません)のはツライので部分入れ歯の方向で考えてみます。
ブリッジだと今抜いた所の歯茎が完治するまで時間もかかるようなので。
小学生以来歯医者に行かなかった自分が悪いですよね。
来週また抜糸、抜糸、抜糸、ですが頑張ります。
治療中の皆さんも頑張って下さい。ありがとうございました。また経過報告します。

838 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 20:45:26 ID:EwE0rlO4

抜歯

839 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:07:29 ID:0JSwemQq

オレはこの数ヶ月で5本抜いたよ。あと普通治療2本、前歯差し歯2本。
合計9本の治療。
うち上左奥3本インプラント(予定)、上右奥手前1本ブリッジ(予定)、
上前差し歯2本(済)、普通治療2本中1本(済)、下左奥1本ブリッジ(予定)。
まだまだ先は長いよ〜。金は車を諦めて注ぎます。

840 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:30:03 ID:yidxcubu

あっそ

841 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:43:24 ID:0JSwemQq

(・ω・) あら。

842 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:13:54 ID:TKfqcQpf

>>829
自分も散々悩んだけどブリッジあきらめて部分入れ歯にしようと思ってる。
入れ歯がどうしても耐えられなかったらブリッジにしようかと。

843 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:40:10 ID:d6BXdlwv

ブリッジ→入れ歯 は、不可能だけど
入れ歯→ブリッジ は、可能だからね。

844 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:41:43 ID:d6BXdlwv

>>842
インプラントって一回手術したら終わりでなくて、5年ぐらい持つぐらいだって。

死ぬまで、最悪5年ごとに毎回インプラント打たないといけないので
かなりお金がかかるね。

845 :829・837:2006/07/20(木) 23:09:46 ID:O5d5f44g

>>838(;ー.ー)誤字指摘ありがとです。
>>842>>843
ですよね。悩みますよね!私も医師から話を聞かされた時、最初部分入れ歯にしてみて、将来納得いかなければブリッジにすればいいかなぁ。と思いました。
でもさすがに知識薄で判断するのは、、、と思い力添えをと書き込みを。
>>838頑張って下さい。痛み・金銭面。共にツライです。全部完治して綺麗な歯になったら口中画像ぅP宣言します!

846 ::2006/07/20(木) 23:14:13 ID:O5d5f44g

>>838
〉頑張って下さい。痛み・金銭面、共にツライです。

847 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:36:46 ID:TKfqcQpf

>>844
たった5年かorz
あれだけお金かけてもその程度しかもたないんだね。
やっぱり自分にはインプラント無理だな。
地道に部分入れ歯でガンガル。
>>845もガンガレ

848 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:46:48 ID:Z6uMxhUQ

親知らずが残ってれば移植という手もあるらしい。
成功後に、そっちも持って5年らしいけど。

ただ歯のかみ応えとかは7割ほど維持されるので、
かなり自然の歯に近いって。

849 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:52:57 ID:IHjArtEa

>827
自分も2週間〜前歯の仮歯なしだったよ…
気持ち禿しく分かる

850 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:04:30 ID:iYx/tdri

>>819
わたしも同じだよ。知覚過敏らしい。歯茎鍛えるしかないよ。
塩とかでマッサージしたり 歯茎みがき したりするとか。
もちろん歯医者にも一応は相談しときや。

851 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:09:29 ID:cbpJRhYB

>>849
マジで死にたいです。医者に仮歯入れてほしいっていいました?

852 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:40:08 ID:tdRRuQBf

>851
言いました
絶対言ったほうがいいですよ!

853 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:54:59 ID:cbpJRhYB

>>852
言っても仮歯入れてくれなかったんですか?    こんな感じです        ↓        歯歯歯歯 歯歯                 ケータイからスマソ

854 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 03:38:49 ID:31uQhRXj

>>819
可能性としては
不適合(汚れが溜まりやすいor咬合が悪い)→それによる歯茎の炎症
もしくは、
土台の部分の自分の歯の部分がトラブッてる

855 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 07:20:10 ID:tIl6yafW

相談お願いします。
下の犬歯の隣奥の歯が虫歯になり、治療で神経もいじりました。
先生にはかぶせ物すると言われたのでたぶん銀歯だと思いますが
歯の表側も削られている状態なので、
笑うとものすごく銀歯が目立ってしまうのではないかと・・・
三分の二は歯がのこってるのでこの部分を差し歯にする、
もしくはなにか目立たないようにすることってできないのでしょうか?

856 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 07:53:38 ID:Ri45b0TL

>>855
自分も同じ場所を神経抜いて治療中。
神経をとった歯は栄養が作れなくて脆くなってるのでそのまま
使用すると折れやすく、根元から折れると抜歯しないといけない。
なので、かぶせ物(クラウン)処置になると思います。
ただし、この場所は保険適用が銀歯のみ。
何気に目立つ所なので自費で白いかぶせ物お願いしました。




857 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 08:05:26 ID:FtMZv6zS

歯がない人はマスクしなさい。

858 :855:2006/07/21(金) 08:31:18 ID:tIl6yafW

>>856
詳しく説明していただいてありがとうございます!
やっぱり銀歯になってしまうんですね・・・
その白いかぶせ物はいくらぐらいの費用だったんですか?





859 :856:2006/07/21(金) 09:09:36 ID:Ri45b0TL

>>858
ハイブリットレジン(土台料金込み)で6万円です。
自費は歯科医が値段設定するものなのでかなり違いがあります。
自分がネットで調べた限りではハイブリットレジン(クラウン)で4万〜8万(土台料金別)程でした
クラウンに使用する白いかぶせ物は高額順でセラミック、ハイブリットセラミック、ハイブリットレジン、硬質レジンあたりみたいです。
硬質レジンは強度が問題で前歯のみ使用可能のようです。



860 :855:2006/07/21(金) 09:21:58 ID:tIl6yafW

>>859
ほんと親切丁寧にありがとうございました!
銀歯が気になって笑えないのは嫌なので
こっちにしようと思います!!

861 :839:2006/07/21(金) 09:23:54 ID:HIiDgLht

>>842 >>845
どうも。大変だよ〜。
インプラントは上奥3本なんだけど、幅が狭いので2本でいけるかもって。
ただ骨を調べて薄ければ要補強手術、1日入院。+1本40万〜
国の高度医療機関指定の病院なら手術は保険適用可。

862 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 09:55:19 ID:zw7N6+9o

852です

863 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 10:57:28 ID:Q7yEuVT2

インプラントが5年でダメになると言っている人いるけど、
確かにダメになることもあるけど20年持っている例もいくらでもあるよ。

864 :839:2006/07/21(金) 11:12:03 ID:HIiDgLht

「仮歯を入れましょう。それでよろしいですか?」を言わない医者は
マズイ気がス・・どうなんでしょ。

865 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 11:19:44 ID:pUqBMTif

犬歯の隣の歯ですよね?その歯(小臼歯)は、保険で白い歯を入れてもいいと認められています。
ただ、材質がプラスティック(レジン)になるので割れやすいです。
それと、歯医者によってやっていないところもあります。

866 :困ってます。:2006/07/21(金) 18:33:39 ID:pL8XT/TY

歯並びが悪く、キョウセイがうまくいかなかったので、
差し歯を2本(前歯左側の大きい歯 と その左となり)
入れて3週間
最初よかったんですが、
前歯左側の大きい歯の歯茎が、なんかいたい
下から(差し歯の方から)歯茎を押し上げてる感じで
異物感というか、にぶいイタミがずっと出てきた



867 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:21:51 ID:QOdPuDKG

あ〜〜付けて1年もたってないベニアがかけた〜!
なんかヒビはいってるぽかった所に糸ようじがひっかかってポロッと。。。
どうしよー。普通やり直しはやってもらえるんでしょうか?

868 :855:2006/07/21(金) 20:28:29 ID:tIl6yafW

>>865
ほ、ほんとですか!?
先生に聞いてみます!
ありがとうございました!!

869 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:32:16 ID:pUqBMTif

867さんへ
やり直したほうが綺麗ですが、歯科によっては歯につめる白い物
(レジン)で貼りなおししてくれる所もあります。
866さんへ
歯肉が圧迫されている感じですよね?しばらくはうずく感じが
有るかもしれませんが、続くなら診てもらった方がいいと思います。
原因は診てみないと判りません。元の歯並びや、差し歯の形による物かもしれません。

870 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:53:03 ID:QOdPuDKG

>>869
ありがとうございます。セラミックにレジンの詰め物だと目立ちませんか?
ベニア着けた歯医者に行った方がいいですかね?
歯医者が悪いのか技工士が悪いのか仕上がりが美しくないんですよ。
他の歯も治療したんですが、まるでとうもろこしの粒のようで…


871 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:59:11 ID:kQMNl69S

アドバイスください!よろしくお願いします!
前歯一本が神経死んでしまい黄色くなり、凄くコンプレックスです。。。さし歯しかないんでしょうか?審美歯科対象なんでしょうか?どなたか教えてください。

872 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 21:42:24 ID:pUqBMTif

870さん
セラミックならば、作ったところに行けば、直してもらえると思いますよ!
前装冠(保険)だと思ったので・・・
自費で作ったのなら、色、形など気に食わなかったらその場で言えばつける前なら
何度でも作り直してくれるはず!そこで嫌な顔するならやめたほうが良いです!
871さん
神経が死んでしまって・・・根の治療は終わってますか?
残念ですが神経が死んでしまった歯は年月がたつと変色してしまいます。
漂白も効果が期待できませんし、歯はもろい状態になっています。
折れる可能性もあるので、差し歯をお勧めします。

873 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 09:20:59 ID:GHQuhFTH

オレ割れたよ。箸を噛んちゃってさ。割れたのは1本だけど、前歯2本神経が
なかったから、2本を差し歯。色が揃わないからね。
>>871
早かれ遅かれ差し歯だね。2本ね。

874 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 09:59:25 ID:ruc36c3w

どなたか分かる方いたら教えて下さい。
二次カリエスの虫歯放置して歯根しか残ってない歯があって
半分ぐらい歯肉に覆われてるんですが
歯医者さんに行ったら抜歯せずに残せると言われました。
これって、歯肉を切り開いて治療して差し歯入れるんでしょうか?

875 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:11:16 ID:L1YVz/Hg

>>874
切り開くというとちょっとおおげさだけど、電気メスかなんかでかぶっている
歯ぐきを切って、土台をたててかぶせる。

876 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:43:51 ID:ruc36c3w

>>875
分かりやすい説明サンクスです。
そんなにあっと言う間にできるんですね。
歯が残せるのが嬉しい反面、ビクビクしてたから安心しました。
ありがとうございました。

877 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:47:27 ID:k8/Z8NBX

>874
値の治療を忘れずに

878 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:48:56 ID:k8/Z8NBX

×値
○根

879 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:54:39 ID:GyUODxkp

>>871
神経の死んだ歯は保険で漂白できると聞いた事がある。(穴を開けて漂白剤を
注入?)ただし、他の歯と同じ色になるかはわからない。
神経死んでいてもなるべく歯を抜かない方が絶対にいいと思うよ。(経験談)

880 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:26:39 ID:L1YVz/Hg

いわゆる「差し歯」は歯そのものは抜かないよ。
神経死んだ歯の変色は漂白しても効果今一つ。

881 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:37:57 ID:wC/2ZzdT

>>879
もう健保適用から除外されたよ。

882 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:42:04 ID:VOhkEeVE

 【差し歯なんて】歯茎を鍛えろ【いらないぜ】

883 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 20:59:06 ID:rpTmW3SY

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Zv4HlQlGIWA
この女の人(Salyu)、差し歯何本くらいだろ?

884 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 22:45:44 ID:LEd8qOi0

前歯が虫歯になったら差し歯にするしかないんですか?

885 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 22:51:00 ID:mrzEPtTA

>>884
削ってレジンを塗って形を整えたら3年くらいもつのでは?
それを何回か繰り返してから差し歯にしたら

886 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 23:38:15 ID:t6eJ1Jkr

前歯が出っ歯で、悩みの場合は差し歯しかないですか?
健康な歯を削る(抜く?)のは抵抗があるのですが、
まわりみんながそうして、キレイな歯並びにしていっているので
大学でちょっと出っ歯がハズカシクて・・・
就職活動前にみんな差し歯にしているんですが、
やはりそれしかないのかな・・
みんな健康な歯を削る(抜く?)ことに抵抗感じないんですね。。

他にやり方あるなら教えてください。かなり高い値段は困ります。学生ですので。



887 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 00:14:17 ID:KGZ5cH7p

>>886
出っ歯だけならさし歯でもいいと思う。
全体的にガチャガチャしてたりしたら矯正の方がいい。

どっちにしろお金かかるぞ〜。

888 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 01:04:19 ID:fSPAbclK

私も長年連れ添った?差し歯の作り変え考えています〜
そんな中、ちょっと気になるニュースが中国から。

889 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 02:02:34 ID:EQGrP4T7

笑うと歯茎が見えるような出っ歯でも、矯正や差し歯で歯ぐきを見えなくする
ようなことは可能?

890 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 02:59:22 ID:a6K2e3k7

>>886
差し歯は劣化するので、長い目で見ると
矯正の方がいいですよ。

891 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 10:51:34 ID:uJs2YsNc

>>888
中国の医療は参考にしちゃイカン。してないだろうけど。ガンガン死んでる。

892 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 12:54:12 ID:0uAy7mgh

今差し歯にする歯の神経を抜いて根っこの治療をしている最中ですが
歯茎押さえると軽い痛みがあります。
これって薬が中に入ってるからでしょうか?
中の掃除を針みたいなのでやるときもめちゃくちゃ痛かったですorz

893 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 13:57:41 ID:2S7CXz2I

>>892
神経が通っていた穴の掃除、あれは痛いね…。
仮歯で覆っても、舌先が触れるだけで痛みがぶり返した。

894 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 16:53:28 ID:Ji36fMGu

保険で前歯を1本差し歯にしました。
ここでもかなり書かれているように、1本だけ出っ歯だったからです。
裏が銀色なのはこの際、仕方ないとして、
その銀部と、歯裏の肉とくっついている部分が
なんとなくスキマがあり、舌があたると、スキマが気になる・・
そこから、ガバッっとはがしたらとれそうな感じすらする・・
しっかりとくっついているから、はがれはしないんだろうけど
やっぱり、もう一回行って隙間をうめてもらう方がいいですかね
そこから歯肉にバイキンとか入りそうで・・


895 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 16:55:17 ID:EyAPNRHm

>>886
ラミネートベニア→歯を削って義歯貼付け。治療期間が短かいけど健康な歯を削るので虫歯になりやすく義歯が外れたり劣化する
差し歯→歯の神経抜いて土台立ててクラウン被せる。神経抜いた歯は死んだ歯になるので将来入れ歯必至
矯正→自前の歯を装置を使って移動させる。期間はかかるけど歯には一番いい

896 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 20:22:55 ID:XHmXLG8d

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


897 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 05:11:39 ID:2Ho7Hkp3

17の男です。
親知らずの移植は5年ぐらいしかもたないんですか?
今行ってる歯医者の先生は20〜30年でももつといわれたもんで…

それと保険はきくんですか?

898 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 08:11:39 ID:hqRmYPzf

>>897
【痛み】親知らず抜歯 その24【腫れ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151237187/

のスレのレス番、507あたりを見てみよう

899 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:14:59 ID:m4ax+RA4

オレは植歯はアテにならんなと早々にインプラントを決意。
これ妥当っしょ。エヘヘ

900 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:28:10 ID:hMpNmY8W

インプラントも持って5年だし、先に移植やってみようかな

901 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:32:46 ID:a11elM0Z

(余命ー年齢)/5×40万円×インプラント本数 = 必要なお金

217KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.