サイト内検索 AND OR
トップサイトマップ| 管理人宛メール
トップ > 掲示板 > 本家2ちゃんねるアーカイブ



total
today
yesterday
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4

1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C

前スレ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/

839 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:07:29 ID:0JSwemQq

オレはこの数ヶ月で5本抜いたよ。あと普通治療2本、前歯差し歯2本。
合計9本の治療。
うち上左奥3本インプラント(予定)、上右奥手前1本ブリッジ(予定)、
上前差し歯2本(済)、普通治療2本中1本(済)、下左奥1本ブリッジ(予定)。
まだまだ先は長いよ〜。金は車を諦めて注ぎます。

840 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:30:03 ID:yidxcubu

あっそ

841 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:43:24 ID:0JSwemQq

(・ω・) あら。

842 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:13:54 ID:TKfqcQpf

>>829
自分も散々悩んだけどブリッジあきらめて部分入れ歯にしようと思ってる。
入れ歯がどうしても耐えられなかったらブリッジにしようかと。

843 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:40:10 ID:d6BXdlwv

ブリッジ→入れ歯 は、不可能だけど
入れ歯→ブリッジ は、可能だからね。

844 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:41:43 ID:d6BXdlwv

>>842
インプラントって一回手術したら終わりでなくて、5年ぐらい持つぐらいだって。

死ぬまで、最悪5年ごとに毎回インプラント打たないといけないので
かなりお金がかかるね。

845 :829・837:2006/07/20(木) 23:09:46 ID:O5d5f44g

>>838(;ー.ー)誤字指摘ありがとです。
>>842>>843
ですよね。悩みますよね!私も医師から話を聞かされた時、最初部分入れ歯にしてみて、将来納得いかなければブリッジにすればいいかなぁ。と思いました。
でもさすがに知識薄で判断するのは、、、と思い力添えをと書き込みを。
>>838頑張って下さい。痛み・金銭面。共にツライです。全部完治して綺麗な歯になったら口中画像ぅP宣言します!

846 ::2006/07/20(木) 23:14:13 ID:O5d5f44g

>>838
〉頑張って下さい。痛み・金銭面、共にツライです。

847 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:36:46 ID:TKfqcQpf

>>844
たった5年かorz
あれだけお金かけてもその程度しかもたないんだね。
やっぱり自分にはインプラント無理だな。
地道に部分入れ歯でガンガル。
>>845もガンガレ

848 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:46:48 ID:Z6uMxhUQ

親知らずが残ってれば移植という手もあるらしい。
成功後に、そっちも持って5年らしいけど。

ただ歯のかみ応えとかは7割ほど維持されるので、
かなり自然の歯に近いって。

849 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:52:57 ID:IHjArtEa

>827
自分も2週間〜前歯の仮歯なしだったよ…
気持ち禿しく分かる

850 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:04:30 ID:iYx/tdri

>>819
わたしも同じだよ。知覚過敏らしい。歯茎鍛えるしかないよ。
塩とかでマッサージしたり 歯茎みがき したりするとか。
もちろん歯医者にも一応は相談しときや。

851 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:09:29 ID:cbpJRhYB

>>849
マジで死にたいです。医者に仮歯入れてほしいっていいました?

852 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:40:08 ID:tdRRuQBf

>851
言いました
絶対言ったほうがいいですよ!

853 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:54:59 ID:cbpJRhYB

>>852
言っても仮歯入れてくれなかったんですか?    こんな感じです        ↓        歯歯歯歯 歯歯                 ケータイからスマソ

854 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 03:38:49 ID:31uQhRXj

>>819
可能性としては
不適合(汚れが溜まりやすいor咬合が悪い)→それによる歯茎の炎症
もしくは、
土台の部分の自分の歯の部分がトラブッてる

855 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 07:20:10 ID:tIl6yafW

相談お願いします。
下の犬歯の隣奥の歯が虫歯になり、治療で神経もいじりました。
先生にはかぶせ物すると言われたのでたぶん銀歯だと思いますが
歯の表側も削られている状態なので、
笑うとものすごく銀歯が目立ってしまうのではないかと・・・
三分の二は歯がのこってるのでこの部分を差し歯にする、
もしくはなにか目立たないようにすることってできないのでしょうか?

856 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 07:53:38 ID:Ri45b0TL

>>855
自分も同じ場所を神経抜いて治療中。
神経をとった歯は栄養が作れなくて脆くなってるのでそのまま
使用すると折れやすく、根元から折れると抜歯しないといけない。
なので、かぶせ物(クラウン)処置になると思います。
ただし、この場所は保険適用が銀歯のみ。
何気に目立つ所なので自費で白いかぶせ物お願いしました。




857 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 08:05:26 ID:FtMZv6zS

歯がない人はマスクしなさい。

858 :855:2006/07/21(金) 08:31:18 ID:tIl6yafW

>>856
詳しく説明していただいてありがとうございます!
やっぱり銀歯になってしまうんですね・・・
その白いかぶせ物はいくらぐらいの費用だったんですか?





859 :856:2006/07/21(金) 09:09:36 ID:Ri45b0TL

>>858
ハイブリットレジン(土台料金込み)で6万円です。
自費は歯科医が値段設定するものなのでかなり違いがあります。
自分がネットで調べた限りではハイブリットレジン(クラウン)で4万〜8万(土台料金別)程でした
クラウンに使用する白いかぶせ物は高額順でセラミック、ハイブリットセラミック、ハイブリットレジン、硬質レジンあたりみたいです。
硬質レジンは強度が問題で前歯のみ使用可能のようです。



860 :855:2006/07/21(金) 09:21:58 ID:tIl6yafW

>>859
ほんと親切丁寧にありがとうございました!
銀歯が気になって笑えないのは嫌なので
こっちにしようと思います!!

861 :839:2006/07/21(金) 09:23:54 ID:HIiDgLht

>>842 >>845
どうも。大変だよ〜。
インプラントは上奥3本なんだけど、幅が狭いので2本でいけるかもって。
ただ骨を調べて薄ければ要補強手術、1日入院。+1本40万〜
国の高度医療機関指定の病院なら手術は保険適用可。

862 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 09:55:19 ID:zw7N6+9o

852です

863 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 10:57:28 ID:Q7yEuVT2

インプラントが5年でダメになると言っている人いるけど、
確かにダメになることもあるけど20年持っている例もいくらでもあるよ。

864 :839:2006/07/21(金) 11:12:03 ID:HIiDgLht

「仮歯を入れましょう。それでよろしいですか?」を言わない医者は
マズイ気がス・・どうなんでしょ。

865 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 11:19:44 ID:pUqBMTif

犬歯の隣の歯ですよね?その歯(小臼歯)は、保険で白い歯を入れてもいいと認められています。
ただ、材質がプラスティック(レジン)になるので割れやすいです。
それと、歯医者によってやっていないところもあります。

866 :困ってます。:2006/07/21(金) 18:33:39 ID:pL8XT/TY

歯並びが悪く、キョウセイがうまくいかなかったので、
差し歯を2本(前歯左側の大きい歯 と その左となり)
入れて3週間
最初よかったんですが、
前歯左側の大きい歯の歯茎が、なんかいたい
下から(差し歯の方から)歯茎を押し上げてる感じで
異物感というか、にぶいイタミがずっと出てきた



867 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:21:51 ID:QOdPuDKG

あ〜〜付けて1年もたってないベニアがかけた〜!
なんかヒビはいってるぽかった所に糸ようじがひっかかってポロッと。。。
どうしよー。普通やり直しはやってもらえるんでしょうか?

868 :855:2006/07/21(金) 20:28:29 ID:tIl6yafW

>>865
ほ、ほんとですか!?
先生に聞いてみます!
ありがとうございました!!

869 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:32:16 ID:pUqBMTif

867さんへ
やり直したほうが綺麗ですが、歯科によっては歯につめる白い物
(レジン)で貼りなおししてくれる所もあります。
866さんへ
歯肉が圧迫されている感じですよね?しばらくはうずく感じが
有るかもしれませんが、続くなら診てもらった方がいいと思います。
原因は診てみないと判りません。元の歯並びや、差し歯の形による物かもしれません。

870 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:53:03 ID:QOdPuDKG

>>869
ありがとうございます。セラミックにレジンの詰め物だと目立ちませんか?
ベニア着けた歯医者に行った方がいいですかね?
歯医者が悪いのか技工士が悪いのか仕上がりが美しくないんですよ。
他の歯も治療したんですが、まるでとうもろこしの粒のようで…


871 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:59:11 ID:kQMNl69S

アドバイスください!よろしくお願いします!
前歯一本が神経死んでしまい黄色くなり、凄くコンプレックスです。。。さし歯しかないんでしょうか?審美歯科対象なんでしょうか?どなたか教えてください。

872 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 21:42:24 ID:pUqBMTif

870さん
セラミックならば、作ったところに行けば、直してもらえると思いますよ!
前装冠(保険)だと思ったので・・・
自費で作ったのなら、色、形など気に食わなかったらその場で言えばつける前なら
何度でも作り直してくれるはず!そこで嫌な顔するならやめたほうが良いです!
871さん
神経が死んでしまって・・・根の治療は終わってますか?
残念ですが神経が死んでしまった歯は年月がたつと変色してしまいます。
漂白も効果が期待できませんし、歯はもろい状態になっています。
折れる可能性もあるので、差し歯をお勧めします。

873 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 09:20:59 ID:GHQuhFTH

オレ割れたよ。箸を噛んちゃってさ。割れたのは1本だけど、前歯2本神経が
なかったから、2本を差し歯。色が揃わないからね。
>>871
早かれ遅かれ差し歯だね。2本ね。

874 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 09:59:25 ID:ruc36c3w

どなたか分かる方いたら教えて下さい。
二次カリエスの虫歯放置して歯根しか残ってない歯があって
半分ぐらい歯肉に覆われてるんですが
歯医者さんに行ったら抜歯せずに残せると言われました。
これって、歯肉を切り開いて治療して差し歯入れるんでしょうか?

875 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:11:16 ID:L1YVz/Hg

>>874
切り開くというとちょっとおおげさだけど、電気メスかなんかでかぶっている
歯ぐきを切って、土台をたててかぶせる。

876 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:43:51 ID:ruc36c3w

>>875
分かりやすい説明サンクスです。
そんなにあっと言う間にできるんですね。
歯が残せるのが嬉しい反面、ビクビクしてたから安心しました。
ありがとうございました。

877 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:47:27 ID:k8/Z8NBX

>874
値の治療を忘れずに

878 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:48:56 ID:k8/Z8NBX

×値
○根

879 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:54:39 ID:GyUODxkp

>>871
神経の死んだ歯は保険で漂白できると聞いた事がある。(穴を開けて漂白剤を
注入?)ただし、他の歯と同じ色になるかはわからない。
神経死んでいてもなるべく歯を抜かない方が絶対にいいと思うよ。(経験談)

880 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:26:39 ID:L1YVz/Hg

いわゆる「差し歯」は歯そのものは抜かないよ。
神経死んだ歯の変色は漂白しても効果今一つ。

881 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:37:57 ID:wC/2ZzdT

>>879
もう健保適用から除外されたよ。

882 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:42:04 ID:VOhkEeVE

 【差し歯なんて】歯茎を鍛えろ【いらないぜ】

883 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 20:59:06 ID:rpTmW3SY

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Zv4HlQlGIWA
この女の人(Salyu)、差し歯何本くらいだろ?

884 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 22:45:44 ID:LEd8qOi0

前歯が虫歯になったら差し歯にするしかないんですか?

885 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 22:51:00 ID:mrzEPtTA

>>884
削ってレジンを塗って形を整えたら3年くらいもつのでは?
それを何回か繰り返してから差し歯にしたら

886 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 23:38:15 ID:t6eJ1Jkr

前歯が出っ歯で、悩みの場合は差し歯しかないですか?
健康な歯を削る(抜く?)のは抵抗があるのですが、
まわりみんながそうして、キレイな歯並びにしていっているので
大学でちょっと出っ歯がハズカシクて・・・
就職活動前にみんな差し歯にしているんですが、
やはりそれしかないのかな・・
みんな健康な歯を削る(抜く?)ことに抵抗感じないんですね。。

他にやり方あるなら教えてください。かなり高い値段は困ります。学生ですので。



887 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 00:14:17 ID:KGZ5cH7p

>>886
出っ歯だけならさし歯でもいいと思う。
全体的にガチャガチャしてたりしたら矯正の方がいい。

どっちにしろお金かかるぞ〜。

888 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 01:04:19 ID:fSPAbclK

私も長年連れ添った?差し歯の作り変え考えています〜
そんな中、ちょっと気になるニュースが中国から。

889 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 02:02:34 ID:EQGrP4T7

笑うと歯茎が見えるような出っ歯でも、矯正や差し歯で歯ぐきを見えなくする
ようなことは可能?

890 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 02:59:22 ID:a6K2e3k7

>>886
差し歯は劣化するので、長い目で見ると
矯正の方がいいですよ。

891 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 10:51:34 ID:uJs2YsNc

>>888
中国の医療は参考にしちゃイカン。してないだろうけど。ガンガン死んでる。

892 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 12:54:12 ID:0uAy7mgh

今差し歯にする歯の神経を抜いて根っこの治療をしている最中ですが
歯茎押さえると軽い痛みがあります。
これって薬が中に入ってるからでしょうか?
中の掃除を針みたいなのでやるときもめちゃくちゃ痛かったですorz

893 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 13:57:41 ID:2S7CXz2I

>>892
神経が通っていた穴の掃除、あれは痛いね…。
仮歯で覆っても、舌先が触れるだけで痛みがぶり返した。

894 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 16:53:28 ID:Ji36fMGu

保険で前歯を1本差し歯にしました。
ここでもかなり書かれているように、1本だけ出っ歯だったからです。
裏が銀色なのはこの際、仕方ないとして、
その銀部と、歯裏の肉とくっついている部分が
なんとなくスキマがあり、舌があたると、スキマが気になる・・
そこから、ガバッっとはがしたらとれそうな感じすらする・・
しっかりとくっついているから、はがれはしないんだろうけど
やっぱり、もう一回行って隙間をうめてもらう方がいいですかね
そこから歯肉にバイキンとか入りそうで・・


895 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 16:55:17 ID:EyAPNRHm

>>886
ラミネートベニア→歯を削って義歯貼付け。治療期間が短かいけど健康な歯を削るので虫歯になりやすく義歯が外れたり劣化する
差し歯→歯の神経抜いて土台立ててクラウン被せる。神経抜いた歯は死んだ歯になるので将来入れ歯必至
矯正→自前の歯を装置を使って移動させる。期間はかかるけど歯には一番いい

896 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 20:22:55 ID:XHmXLG8d

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


897 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 05:11:39 ID:2Ho7Hkp3

17の男です。
親知らずの移植は5年ぐらいしかもたないんですか?
今行ってる歯医者の先生は20〜30年でももつといわれたもんで…

それと保険はきくんですか?

898 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 08:11:39 ID:hqRmYPzf

>>897
【痛み】親知らず抜歯 その24【腫れ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151237187/

のスレのレス番、507あたりを見てみよう

899 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:14:59 ID:m4ax+RA4

オレは植歯はアテにならんなと早々にインプラントを決意。
これ妥当っしょ。エヘヘ

900 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:28:10 ID:hMpNmY8W

インプラントも持って5年だし、先に移植やってみようかな

901 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:32:46 ID:a11elM0Z

(余命ー年齢)/5×40万円×インプラント本数 = 必要なお金

902 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:45:47 ID:5CX9lM4K

>差し歯→歯の神経抜いて土台立ててクラウン被せる。
神経抜いた歯は死んだ歯になるので将来入れ歯必至

差し歯のまま死んでいく人は毎年100万人はいるんじゃないかな。

903 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 11:02:26 ID:V5JK+UVs

>>902
20〜30年位って言われる事が多いけど個人差あるよ。
メンテナンス怠れば虫歯になったり歯茎痩せたりして駄目になったり
根に膿が溜まったりして1年以内に抜歯って話もよくあるし
もちろん死ぬまで大丈夫な人も大勢いる。
どの治療にしてもメリット、デメリットがあるよね。



904 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 11:35:48 ID:m4ax+RA4

な、なんだ・・ここはインプラントを否定するスレなのか・・ま、いいや。

905 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 11:46:18 ID:m5jzy0UW

インプラントは5年しかもたないというデマをひろめているやつがこの板
に常駐しているけど、嘘を信じちゃだめだよ。
5年しかもたないこともあるけど10年以上もっている例なんて掃いて捨てる
ほどある。ちょっと前に週刊ポストで連載された特集の記事の記者は10年で
ダメになった人(しかも上物がダメでインプラントそのものはもっていた)
だったし。

906 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 12:35:43 ID:/XMt0ksZ

一週間ぐらい前抜歯したんですが、抜いた歯の上の歯茎が少し腫れて少し痛むんですが病院いったほうがいいですか?

907 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 13:58:40 ID:lztl/zDr

奥歯の差し歯も隙間が出来たりして
5年くらいでクラウンを作り変えたけど銀歯だから保険きくから良いけど
前歯の差し歯って何年くらいもつの?
セラミックスって銀より壊れ易い気するし、固いもの噛んだら割れたりしないの?
前歯二本レジンで補修してるけど2〜3年後とに補修している状態・・・


908 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 14:50:25 ID:0RGcyKKh

>>907
人それぞれとしかいいようがない。かみ合わせとか噛み癖とかで全く変わって
くるから。
ただ普通の食事で壊れることはそうそうない。


909 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 15:39:47 ID:LIqAbGZU

やっぱ重度の歯肉炎だと治ってからじゃないとブリッチとかって入れられないんですかね?

910 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 16:09:41 ID:0OZgtvAf

インプラント5年だときついな。手入れ面倒そうだ。

911 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 16:54:04 ID:B8LXQfgZ

だから5年でダメなんて、それ本気で失敗作ですから・・

912 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 16:58:12 ID:fTnrHZEa

保険で前歯を1本差し歯にしました。
ここでもかなり書かれているように、1本だけ出っ歯だったからです。
裏が銀色なのはこの際、仕方ないとして、
その銀部と、歯裏の肉とくっついている部分が
なんとなくスキマがあり、舌があたると、スキマが気になる・・
そこから、ガバッっとはがしたらとれそうな感じすらする・・
しっかりとくっついているから、はがれはしないんだろうけど
やっぱり、もう一回行って隙間をうめてもらう方がいいですかね
そこから歯肉にバイキンとか入りそうで・・



913 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 17:59:06 ID:Kb8/4knA

インプラント、入れ歯、ブリッジ、移植

みんなどれも問題ありそうやね・・・移植が一番いいかな・・

914 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 18:54:27 ID:mX4msFYI

自分、前ブリッジで書いた者ですが最近移植ススメられました!どっちが安いんですかね?見栄えもそうですがやっぱ金なんで!

915 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 19:17:31 ID:A+ukHqrw

植歯は根付かなかったらというリスクがある。だから健康な親知らずを使う。
ブリッヂは支える歯に負担を強いる。
ブリッヂにできないんなら植歯をしてブリッヂ、ダメならインプラント。
ブリッジは架けられればの話。んでダメならインプラントが最終手段。
強度でいえばインプラント。

916 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 19:52:24 ID:0RGcyKKh

移植ってえのは特殊なやり方でどこの歯医者でもやっているというもの
ではない。すすめてくるということは自信あるのでしょう。
移植やってみれば。

917 :915:2006/07/24(月) 20:34:13 ID:A+ukHqrw

>>916
あぁ、確かにそれはある。普通はあまり勧めないね。

918 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 20:43:24 ID:IT9GUli9

>>914
保険効くよ

919 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 20:45:10 ID:i+7D5uti

>>915
根付かなかったら、どんな風になるん?
ただダメになるだけじゃないの?副作用とかあるん?

920 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 20:48:01 ID:6Q6HZIBt

4年前ぐらいに前歯2本の神経痛めて、最近根元が黒くなってきました。
以前から隙間もあったのですが最近もっと空いてきたような気がします。
出っ歯であるのと根元が黒いのと隙間があるのがかなり気になり治したいのですが、
どのような方法で値段はどのくらいかかるでしょうか?
あと虫歯の治療で通っている町歯科で相談したらいいんでしょうか?
それとも審美歯科に行かないとだめなんでしょうか?

921 :915:2006/07/24(月) 22:20:03 ID:A+ukHqrw

移植の歯の生着には歯根膜が必要で、抜いた歯は1時間以内に移植しないと
組織が機能しなくなる。だから自ずと例が少なくなる。冷凍保存っていう
手もあるけど、金もかかるしカナーリ特異な例。

922 :914:2006/07/24(月) 23:18:44 ID:mX4msFYI

リスクってのもあるんですね!やっぱ移植ミスっても移植の為の治療代は払わないと?
あ〜イイ医者っぽいですね!慎重なのか初診から一ヵ月まだ型取り&レントゲンのみですよ。あとは毎回どうするかという相談だけです。
保険利くってどっちがですか?

923 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:27:51 ID:OZr0Me36

移植でも20年持つってあるんだー

924 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:31:23 ID:9mTSipJQ

俺ならブリッジにして10年(できれば15年)持たせる
そしてインプラントにした人の予後を観察する
問題あるならそのころには騒いでるだろ

925 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:43:11 ID:A8+DBjxn

前歯差し歯2本の裏がつながってます・・
どうしてそうされたのかわかりません
まだ保障期間なので
1本1本別々の歯にして欲しいと頼んでもいいでしょうか?
家に帰って、鏡で見て知りました
なんか舌でさわったかんじが くっついている?とか
思ったけど、本当に歯がくっついてた
隙間ない 糸楊枝とかできないし 本当になんでこうされたんだろうか?理由とかあるんでしょうか?
代金はもちろん2本分とられてます

926 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:44:21 ID:zi6JSv2U

ブリッジだと健康な歯も道ずれにして入れ歯になっちゃうから怖い。
親も健康な歯も結局、抜くことになって入れ歯になってた。

927 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 00:45:19 ID:kPonj35L

>>925
強度不足だったんじゃないでしょうか。

928 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 01:13:59 ID:0k7x/RVz

あぁぁぁ3年ぶりに差し歯が取れたorz
で、このスレ見ると保険のきく差し歯は裏が銀が当然みたいな感じだけど、
俺のつけてる保険適用の裏も白い差し歯はいったいなんなんだろ?
>>389のSKとかっていうやつかな。
安い割りにかなりいい感じだったので同じのにしたいんだよなぁ。。

929 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 01:16:13 ID:0k7x/RVz

×>>389
>>393

930 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 03:28:55 ID:8UkRRGsm

>>928
保険適用の規定が改定されてるから同じのは無理かもよ
今年4月に改定があって更に保険診療きびしくなったから材料、精度とも期待しない方がいい
歯軋り、噛み癖がなければ出来るだけ自費がいいよ。持ちもぜんぜん違う。


931 :915:2006/07/25(火) 10:10:14 ID:/6FoBPyO

>>922
うん、いい医者だと思うよ。

932 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 10:56:26 ID:iMHGSyFF

前歯の差し歯は弱いので連結することは非常によくあること。

933 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 12:01:02 ID:v0Aiiveo

>>923
うん。今行ってる歯医者の先生が言ってった。
未根だからかもしれないけど…

未根って保険きくよね?移植って一本大体なんぼぐらいかなぁ?

934 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 12:15:36 ID:qC/U7YN+

移植は保険効くからあたしが知ってるとこは5000ぐらい。抜けた(抜いた)ばっかりのとこに移植するなら成功率は高くなる。親不知は前歯には移植できないけどね

935 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 14:10:57 ID:HH8BMCuE

未根?

936 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 16:21:29 ID:WbzaNzTF

未根?

937 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 19:28:07 ID:v0Aiiveo

>>934さん
抜いたばっかりって抜いた日に移植するってことですか?

938 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 00:34:15 ID:diRi7qaQ

それを言うなら根未完成歯。

939 :925:2006/07/26(水) 01:36:56 ID:8wqoGBxi

>>927
>>932
そうですか。
前歯(特に真ん中の大きな歯)なんて強そうに思うのに
弱いので裏をくっつけて強くしているんでしょうか・・
ここでもよく書かれているように就職活動前に
歯並びを良くしようと健康な歯なのに差し歯にしました
お金がない学生なので、裏が銀色の保険の歯ですが、
>>928のように裏も白い保険の歯を入れてくれるところがあるのですか?
だったらそれがいいのに・・
なんで私の行ったところは違ったんでしょうか?
出来たばかりの最新っぽい歯医者だったのですが・・(涙
どうしよう、この先・・歯裏のくっつき不快感がつらくて夜も眠れないよ・・

217KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24

差し歯フェチの部屋

Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved.