トップ
> 掲示板
> 本家2ちゃんねるアーカイブ
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
|
【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ4
- 1 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 13:51:11 ID:G2V9uX5C
前スレ 【歯】差し歯の疑問・質問・お悩み相談スレ3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132288281/
- 2 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 16:27:02 ID:U85gdSoi
>>1 スレたてありがとう乙
- 3 :病弱名無しさん :2006/04/11(火) 23:14:55 ID:dHcSaqzQ
>>1 乙です
- 4 :病弱名無しさん :2006/04/12(水) 00:25:17 ID:JgX5XLhW
- 5 :病弱名無しさん :2006/04/12(水) 13:47:50 ID:v+5B/oBd
age
- 6 :病弱名無しさん :2006/04/12(水) 14:51:38 ID:e/O0Rfs1
差し歯がとれて 根が汚れてるから掃除したみたいなんだけど その歯がジンジン痛い まだ神経が生きてるって事?
- 7 :病弱名無しさん :2006/04/12(水) 16:21:43 ID:TR0Eg0rt
差し歯って1本いくら位しますか?
- 8 :病弱名無しさん :2006/04/13(木) 00:12:33 ID:yFvbYuIf
材質によってピンキリ。保険適用だったら安いし、セラミックだと 前歯1本10万円前後。 差し歯でググったら、よくわかる。
- 9 :病弱名無しさん :2006/04/13(木) 06:26:52 ID:/jIbhski
福岡でいい歯医者ないかな?
- 10 :病弱名無しさん :2006/04/13(木) 06:39:19 ID:G/yT691u
レジンは色変わるよな
- 11 :病弱名無しさん :2006/04/13(木) 17:12:19 ID:CTwl1de7
審美歯科じゃなくて普通の歯医者でも差し歯にできますか?
- 12 :病弱名無しさん :2006/04/13(木) 18:28:00 ID:VTN/FjgH
できるよ
- 13 :病弱名無しさん :2006/04/14(金) 00:42:33 ID:/7O7ADuO
六本木審美歯科っていいのかなぁ?
- 14 :病弱名無しさん :2006/04/14(金) 00:54:32 ID:H4WJXV9L
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1137310523/ 六本木美容歯科被害者の会 2
- 15 :病弱名無しさん :2006/04/14(金) 07:24:26 ID:6m2VCnFb
差し歯ってすぐとれたりしませんか?
- 16 :病弱名無しさん :2006/04/14(金) 16:57:52 ID:ojdajRbx
>>15 現在仮止めなんだけど、それでも外れたりする気配はないし がっちり固定されてるんで、よほどの衝撃でもそう簡単には外れたりしないよ
- 17 :病弱名無しさん :2006/04/15(土) 01:19:54 ID:ftSK1qbq
10年もてばラッキーみたいな事 書いてあったけど うちの親 セラミック30年もってるみたい
- 18 :病弱名無しさん :2006/04/15(土) 04:00:06 ID:QN05ol3d
>>17 そんな昔からあんのか?
- 19 :病弱名無しさん :2006/04/15(土) 06:44:13 ID:wyjtgSP4
土台のメタルがどれくらいもつかだよな、接着剤の相性もあるし
- 20 :病弱名無しさん :2006/04/15(土) 09:51:59 ID:FqhjgaaQ
>>16 仮止めなら作り直すのに、お金かからないはずだよ。 前歯の長さ、調整してもらったほうがいいよ。 自費でしょ?納得するように、やり直してもらったほうがいい。 前歯で印象が変わるし、目立つ部分だから きちんと自分の要望を伝えたほうがいい。
- 21 :病弱名無しさん :2006/04/15(土) 14:46:08 ID:lkJaoKHw
今仮歯の状態だけど、他の歯の色が悪いせいか 不自然に目立ってる気がしてやたら鏡を見てしまう。。 全然目立たないとは言われたけど、本当にバレないんだろうか。 完璧に綺麗すぎる前歯が一本ドーンって感じで、口開けるの恥ずかしい。 差し歯までの我慢だorz
- 22 :病弱名無しさん :2006/04/15(土) 20:25:45 ID:JYPzt4h9
差し歯って整形外科とかじゃなくて一般の歯医者さんでも実施してくれるんですか??
- 23 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 02:11:49 ID:/rhKdlYT
虫歯が痛くないからほっといたら抜けてしまった! 何もない状態(歯茎)に差し歯ってできるの? 根元がないと無理ですか?
- 24 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 03:54:42 ID:YjWcB2gS
駄目です。
- 25 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 05:05:27 ID:9nuTXIJF
どれくらい欠けてたら差し歯になりますか? ちなみに犬歯の横の前歯です。
- 26 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 12:23:17 ID:hFKJOTe+
>>20 それが今回で2度目なのよ 一度目は色が気に入らなかった。料金はかからなかったけど 次はお金がかかりますって先生言ってた 一本くらいなら追加料金もたいしたことないんだろうけど 俺の場合片側5本つながってるし・・
- 27 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 12:34:32 ID:hFKJOTe+
>>23 インプラント(あごの骨に金属製の土台を埋め込んで造る) ブリッジ(抜けた歯の両サイドの歯を削って被せ物) この二つの方法だとおもう
- 28 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 12:37:27 ID:wkCVIL4T
>>23>>27 部分入れ歯もあるでよ。
- 29 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 12:54:46 ID:iA0flJj/
>>26 仮着だろ?ある程度は微調整できるよ。 作り直さないで調整してもらえよ。 それなら無料だから。
- 30 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 13:23:48 ID:hFKJOTe+
>>29 ちょっと離れて見れば気にならないんだけど 前歯の長さが1oくらい違うのよ で気に入ってる方の長さのほうが長いの 調整ということは、その長いほうを削ることになるわけで 短い方の長さに調整されるというわけですから
- 31 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 14:10:37 ID:j0TWl5Ku
差し歯高いですね。。。 みなさんどうやって支払ってるんですか? 10万以上なんか現金払いできないよ(*_*)
- 32 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 16:10:42 ID:iA0flJj/
>>30 長いほうの前歯に合わせて、もう1本のほうを 材料を足して修理してもらえるかどうか聞いたほうがいいよ。 普通、試適や仮歯の段階で長さ等をチェックするんだが・・・ うちの場合は追加料金なんか取らないけどな。 自費はオーダーメイドだから、じっくり相談したほうがいいよ。
- 33 :病弱名無しさん :2006/04/16(日) 18:36:56 ID:hFKJOTe+
>>32 毎度レスありがと その材料を足すってのはセラミックスでも可能なの?
- 34 :病弱名無しさん :2006/04/17(月) 02:27:24 ID:T5RFlvKH
差し歯にしたい。 なぜなら前歯3本虫歯だから。 どーせなら虫歯で銀歯とかにするならセラミックにしたい。 しかし町医者曰く、傾斜を治すなら抜歯しろとのこと。 美容歯科に電話しまくったらみんな抜歯しないで上から被せるだけでOKとのこと。 どっちが信用できるのか分からない。 このスレ全部読んだけど、抜歯は必須なんですか? それと下の前歯も出ています。これはもう許容範囲とみています。 上の歯は八重歯あたりから全部前に出てる感じなんでもう無理っす矯正。 それ以前に虫歯だし・・・ 歯磨き怠ったこと無いのに・・・
- 35 :病弱名無しさん :2006/04/17(月) 04:51:06 ID:9ipcb+gJ
差し歯にしたい。 さて、抜歯は必要なのか分かる方いらしたらご教授お願いします
- 36 :病弱名無しさん :2006/04/17(月) 05:50:32 ID:+xok4vaB
右下の歯をブリッジにしたんですが前から数えて四つ目の歯がすべて銀歯になって しまったんですがこれを表面(にこって笑った時見える部分)だけでいいので白くできないでしょうか? ちなみにこの歯の後ろの歯が欠損している状態なんですがその欠損している歯は 銀歯のうえから表面だけ白いものがついています
- 37 :病弱名無しさん :2006/04/17(月) 07:48:35 ID:n+vQUEyT
つまり456のブリッジなのかな。なら最低10マソからってとこね。
- 38 :病弱名無しさん :2006/04/17(月) 14:42:24 ID:vUM2biL8
(4番?)の銀歯の部分の前面だけを白くしたいんですがそれでも10万円かかるのでしょうか? 5番は銀歯ですが前面は白くなっているので4番もこのようにしたいと思い相談しました。
- 39 :ユミ:2006/04/17(月) 19:32:01 ID:LLJzaQt1
こんばんわ 6番7番がc4で上の歯が殆どありません。(たまに痛み、神経あり歯茎少々腫れあり) インプラントは高いので、(ファイバーコアでセラミック)差し歯に したいと思うのですが、差し歯が使えるか使えないかの判断基準は 何ですか?上記のケースの場合差し歯で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
- 40 :病弱名無しさん :2006/04/17(月) 20:49:32 ID:yN+ieROE
差し歯相談室 ttp://www.348348.com/index.htm
- 41 :病弱名無しさん :2006/04/18(火) 00:01:21 ID:VMmF6oC6
>>40 ここはいいね 情報ありがと
- 42 :病弱名無しさん :2006/04/18(火) 00:08:27 ID:B/Q0FL8+
>>38 最低でもって書いてあるだろ。 連結装置は一ヶ所でも要件を外れると全てが健保適用外になる。 全てが金属のブリッジでも三本なら¥100,000は極めて妥当。 それを白くするなら更に加算される。
- 43 :病弱名無しさん :2006/04/18(火) 00:09:58 ID:XZviQpSp
保険の銀パラブリッジが10万?
- 44 :34:2006/04/18(火) 02:41:33 ID:eYKmorWZ
抜歯と書きましたが、 神経を抜くということの間違いでした。 神経抜くって凄い駄目な気がするんですが・・・
>>40さん ありがとうございます
- 45 :病弱名無しさん :2006/04/18(火) 09:00:31 ID:kqfPV9vL
>>43 自費算定すればという話だろ。 実際45で6の延長Brならそんなもんだ。 それから銀パラなんてない。 理工学的には銀合金だが名称は金銀パラジウム合金だ。
- 46 :病弱名無しさん :2006/04/18(火) 14:12:57 ID:wRDf852G
15年前くらいにした差し歯が欠けた。 今は自分の歯の上に被せてるんだけど、次はインプラントとかいうやつになる? セラミック被せなおすだけですむ? 歯科なんて10年も通ってないけど、差し歯治療ってどこでするのがいいんだろう? 審美歯科? 大阪市の評判の歯科教えて〜
- 47 :病弱名無しさん :2006/04/18(火) 17:06:38 ID:tZThPqUi
下の前歯3本だけがチョット曲がって生えています。 私は唇が暑い方なので、普通にしゃべっている分には見えません。 ものすごい出っ歯とかではなく、横顔や骨格に問題はないそうです。 でも、口をあけて笑えば前歯だから見えるので、 自分としては気になるのです。
- 48 :病弱名無しさん :2006/04/18(火) 17:32:20 ID:/4RdgsNf
>>47 あなたのお口とレントゲン写真を見ないことには、適切なアドバイスができません… そんなあなたにセカンドオピニオン☆
自分の身体だし、高い金払うんだから慎重に〜
- 49 :病弱名無しさん :2006/04/19(水) 00:36:22 ID:w2cqHbUK
15年ほど前に 4本が連なっているインプラントにした前歯なんですが 歯肉と僅かに隙間が空いたままの状態でいたら その隙間内部が虫歯になってしまいました。
- 50 :病弱名無しさん :2006/04/19(水) 00:57:24 ID:Y5nXYgZR
インプラントで虫歯とは・・・随分ハイカラですね
- 51 :病弱名無しさん :2006/04/19(水) 11:10:40 ID:SsD5sE7e
ネタでしょ?マジ? インプラント虫歯って
- 52 :病弱名無しさん :2006/04/19(水) 12:06:58 ID:Aw6z0gGD
ブリッジやクラウンをインプラントと勘違いしている椰子って居たなぁ。 話を聞くだけでも苦痛な実入りの無い人だったよ。そういう類かな。
- 53 :49:2006/04/19(水) 15:11:43 ID:w2cqHbUK
ネタじゃなく、歯医者さんに言われました。 隙間の中が黒くなって来ていて 他の歯の治療の際に相談したら、隙間の中が虫歯になってる、と。 なので、4本連なっている部分を外して虫歯治療をしてから 新しく入れなおしましょうと言われました。 情けない話ですが、歯科医師の言う事なので何も疑いませんでした。
- 54 :病弱名無しさん :2006/04/19(水) 15:24:41 ID:XgoInyDU
わけわかめ
- 55 :病弱名無しさん :2006/04/19(水) 19:07:40 ID:Bxa1hcx4
ブリッジのデメリットに、被せた部分の骨が細くなっていくと言うのを見たのですが、 見た目にも何か変わっていくのですか?顔が変形するとか? あと噛み合わせも悪くなるとあったのですが…
- 56 :病弱名無しさん :2006/04/19(水) 20:17:14 ID:U8pGkykR
インプラントは歯の根もないところに人工歯根を植え込み被せるので、ご自身の歯はないので、インプラントをしてるところに虫歯はできないですが・・。
- 57 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 00:43:38 ID:K0GnpeqZ
前歯6本をブリッジ(左右2個)で料金を一番高いのにすると いくらくらいか分かりますか???
- 58 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 01:19:13 ID:cBduJoRs
自費(セラミック)で45万〜ってとこじゃないでしょうか?
- 59 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 01:46:28 ID:8il2mDxN
オールセラミックを検討していて、 いってみようかと候補の歯医者さんで、 土台には光ファイバーに使うものを使用するといわれました。 これは、歯茎は後に黒ずむ事はあるのでしょうか?
- 60 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 01:46:59 ID:K0GnpeqZ
>>58 高〜〜〜〜い ですね。
やはり色が変わりにくい、あと本物に近い見た目なんですかね??? ローンは組めますよね…
- 61 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 02:24:39 ID:cBduJoRs
保険のものになるとやっぱり変色はすると思います。ローンはあまり聞かないですが高額なのでローンがくめるかもしれないのでかかる歯科医院で聞いてみてください。
- 62 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 03:19:38 ID:K0GnpeqZ
>>61
ご丁寧にありがとうございました。
- 63 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 03:21:00 ID:DGkjLTn7
歯が一本元々無いんだけど、差し歯かなんかで増やす方法ってある?
- 64 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 15:55:22 ID:SSDDB11J
↑欠損部位はどこ? 間が抜けてるなら、ブリッジでポンティックかな…
- 65 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 20:24:20 ID:aEyhQiFa
既出かもしれないけど、仮歯と差し歯ができるまでの期間を教えて下さい。
- 66 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 22:21:46 ID:RTF4ssNy
教えてください 被さってるクラウンを取り除いてレジンにて再度やりなおしたいんですが下の奥歯左右二本づつの場合いくらかかりますでしょうか?
- 67 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 22:36:29 ID:obBFmjXU
>>66 それはレジンでは出来ない可能性が高い。
- 68 :病弱名無しさん :2006/04/20(木) 23:10:25 ID:cBduJoRs
レジンではできないでしょうね。
- 69 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 01:55:54 ID:CXayRZPj
>>66 >>67 ありがとうございます。
では、インプラントしか選択肢はないのでしょうか・・・
- 70 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 02:03:42 ID:xtZChBYe
>>66 上の奥歯の(銀)をハイブリッドレジンというのに今変えてもらっていますが 土台と合わせて1本5万円と言われています。 全部白くなるフルフェイスだと+3,000円で、2本で106,000円の見積りでした。 ハイブリッドレジンというのは、プラスチックのレジンに陶器の粉を混ぜたものと聞きました。
- 71 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 04:44:49 ID:w5HmNTJX
今、仮歯なんですι早くセラミックになりたぃ☆来週、セラミックの歯が出来上がるんですが歯の長さを治したいのでまた作り治してもらう予定(>_<) 今治療中の方いますかぁ?
- 72 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 07:28:11 ID:TA+4GrKH
前歯がかけてしまいました 二本 差し歯になっちゃいますかね 恥ずかしいです 差し歯高いですよね
- 73 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 09:51:59 ID:BShZ3KtQ
歯髄まで欠損・亀裂がなければ、レジン修復ですむよ〜
- 74 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 10:03:27 ID:c3NKnobv
ttp://photo3.avi.jp/photo/1/88585/88585-8696478-0-29717690-pc.jpg 彼女は差し歯でしょうか?
- 75 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 11:18:03 ID:TA+4GrKH
初診はいくらぐらいですか
- 76 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 11:30:22 ID:KCbNXNK4
ここらでもう一度整理しときましょう。(例外はあるとして大まかにはと言うことで)
- 77 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 12:21:14 ID:gQNC1zP6
間違いとは言わないが、ハイブリッドレジンとは呼ばない。 ハイブリッド・セラミックスだね。
- 78 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 13:12:15 ID:BShZ3KtQ
ハイブリッド型コンポジットレジンって普通にありますが? フィラーの配合によって(ry
- 79 :76:2006/04/21(金) 14:53:36 ID:KCbNXNK4
>>77 フォローサンクス! 自分でも変だな〜と違和感を感じながらも70につられてたヨ。
- 80 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 18:02:21 ID:TA+4GrKH
あした病院の中にある歯科にいきます 前歯かけてますが当日は無理ですよね
- 81 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 18:23:45 ID:uy8Uo23H
金かかるなぁ 前6本 セラミック 奥歯その他 ハイブリッド 100万コースだな
- 82 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 18:40:06 ID:g0mkex3t
>>74 たぶん本歯だ。 差し歯ならもう少し歯のバランスを整えてくるはずだ
- 83 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 21:54:36 ID:w5HmNTJX
72さん 私は前歯2本で20万ですょ!
- 84 :病弱名無しさん :2006/04/21(金) 23:18:18 ID:G1OGitJD
>>78 視野狭窄。木を見て森を見ずとは貴君也。 末尾が自虐的で好い。
- 85 :病弱名無しさん :2006/04/22(土) 02:45:31 ID:FdM7bPxn
>>83さん 美容歯科とのことですが、それは全国に存在しますか?
- 86 :病弱名無しさん :2006/04/22(土) 15:12:06 ID:syotaT6M
歯と歯の間があいている、いわゆる透きっぱなのですが、治せますか?やっぱり差し歯ですかね・・・?
- 87 :病弱名無しさん :2006/04/22(土) 19:24:11 ID:3VVuVttv
下の前歯を差し歯にした場合、裏が金属だと、かなり目立ちますよね?裏が白い歯にはできるんでしょうか?
- 88 :病弱名無しさん :2006/04/22(土) 21:07:05 ID:g0/YbgOe
すみません、歯列矯正のスレどこにあるのか 知ってる方いたら教えてください
- 89 :病弱名無しさん :2006/04/22(土) 21:12:12 ID:rUAxRjmk
馬 鹿 ば っ か り 。
- 90 :病弱名無しさん :2006/04/22(土) 21:31:54 ID:j+a+1Q1n
>>88 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144240701/ ΩΩΩ 歯列矯正 Part 34 ΩΩΩ
- 91 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 00:18:38 ID:LAj+Rsrm
>>90 どうもありがとうございました
- 92 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 02:21:51 ID:0eJOXgg8
>>87 ドクターによって意見は異なるように思われます。製作技術的には 何の問題も無く製作できますが問題は強度だと思います。割れ・欠け・破折 が生じる可能性が・・・恐らく噛み合わせなどをチェックした後判断が下される ことになると思われます。裏が金属になると割れ・欠け・破折の心配が皆無 になるかというとそういう訳でもないのですが。 http://ime.nu/www.kdcnet.ac.jp/rinsyo/shikan4/h10_3/12/
- 93 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 07:28:02 ID:F/MegZaw
85さん 私が行ってるのは大塚美容形成外科の矯正歯科ですょ☆
- 94 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 19:34:10 ID:DjAKlxZa
自転車で転んで上の前歯一本欠けて、もう一本は根元近くにひびが入ってぐらぐらです 根元が残っていたら差し歯ですか? インプラントまでは必要ないですよね
- 95 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 20:40:19 ID:MXI00UXq
根元さえ無事なら差し歯には出来ます 根にヒビが入ってたら差し歯は無理です 無理にインプラントにしなくても 両隣の歯を使ってブリッジにするのも手じゃないでしょうか?
- 96 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 21:05:22 ID:p+oQLKH3
犬歯の横の前歯が欠けちゃったんだけど、修復は不可能? もう差し歯しか手はない?
- 97 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 22:39:32 ID:lwsdtLcF
今十八なんですが三年前にしたインプラントの歯の高さが不自然です。 入れ替えってできますか?できるなら全く前と違う歯医者さんでもできますか? できたとしても他の歯はまだ成長してまたやるなんて事は起こりますか?
- 98 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 22:49:30 ID:WvnowfHH
18ならもう歯は成熟(?)しきってるよ♪
- 99 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 23:09:02 ID:RnWfC5nW
87です。92さん有難うございます。裏が白い差し歯はできるんですね。歯並びもあまりよくないんですが、歯茎が下がってきてて、今度歯茎を切って掃除する?手術をするようなんです。そうなると差し歯にした方が良いのかと思いまして。
- 100 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 23:26:13 ID:bLn6gG7Y
差し歯にするとどうしても弱くなるので、自分の歯のほうがいいですよ。 手術も難しくないですし、歯肉切開して根に癒着している歯石、肉芽を除去するのではないでしょうか。
- 101 :97:2006/04/23(日) 23:44:40 ID:lwsdtLcF
>>98 ありがとう。今度がんばって行ってくる。(`・ω・´) でも何ヶ月くらいかかるんだろう。 誰か知ってませんでしょうか?前歯です。
- 102 :97:2006/04/23(日) 23:48:13 ID:lwsdtLcF
>>98 ありがとう。今度がんばって行ってくる。(`・ω・´) でも何ヶ月くらいかかるんでしょうか。 誰か知っていませんでしょうか?前歯です。
- 103 :97:2006/04/23(日) 23:50:25 ID:lwsdtLcF
>>98 ありがとうございます。今度がんばっていってきます。(`・ω・´) しかし、これって何ヶ月くらいかかるものなのでしょうか?前歯です。
- 104 :97:2006/04/23(日) 23:51:22 ID:lwsdtLcF
ミスりまくった。旅にでてくる。
- 105 :病弱名無しさん :2006/04/23(日) 23:53:12 ID:bLn6gG7Y
インプラントはネジが緩んでないかぎり上物代えるだけでいけるから、上下の印象とって仮歯いれるだけだと思うよ。
- 106 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 00:03:46 ID:A97Zgc4h
矯正には「被害者の会」というような、 リスクの分かるスレがあるのですが、 差し歯には、そういうのがないので、 差し歯にした時のリスクのようなものを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 107 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 00:26:20 ID:k3WnAjK8
>>106 高い金払ったのに満足出来ない場合があるw
- 108 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 00:34:31 ID:sIjgyIIJ
根が銀合金の金属になるから、どうしても歯根が弱くなる。 銀歯になると味覚が変わったと感じる場合がある。
- 109 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 01:18:05 ID:Snum4Flo
前歯が結構根元のほうで折れたのですが、どのあたりまでだったら 抜歯せずに差し歯に出来ますか?
- 110 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 01:36:32 ID:sIjgyIIJ
歯根さえ割れていなければ抜髄して土台を入れて差し歯でもいける。 前歯は根が長いからね。
- 111 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 07:27:43 ID:Snum4Flo
うわぁ抜髄って聞いただけで痛そう 今まで歯医者かかったことないからイメージが湧かない 今から逝ってきまつ
- 112 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 09:00:39 ID:sIjgyIIJ
抜髄は俗に言う歯(歯髄)の神経取ることだよ。 流れは虫歯の治療と一緒。根管きれいにしてつめて土台入れて被せる。 麻酔するから大丈夫。
- 113 :109:2006/04/24(月) 16:03:33 ID:zFdQO4AG
帰ってきたお 麻酔が一番痛かったけど麻酔効いた後は無問題 前歯二本とも差し歯っぽいけど、ひび入っているかもしれんからまだワカラン とにかくインプラントだけは嫌 相談に乗ってくれたみんな、ありがとう!
- 114 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 22:18:34 ID:G2b18AGh
前歯2本差し歯なんですが 痛くなってしまって 歯医者に行ったんですがレントゲンを撮った結果根の周りが膿だらけで 抜いた方がいいと言われました。すごく落ち込んで、何もする気になれません
- 115 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 22:29:42 ID:sIjgyIIJ
↑すごいPerなんですね。治療を何回も繰り返していて歯質も減っているようなら要抜歯→ブリッジでしょうね。 腫れているのでしょうか。
- 116 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:13:05 ID:G2b18AGh
少しポコッと腫れてます。腫れてからは痛みはなくなりました。次の治療は他の虫歯をやるらしく 前歯は様子を見ると言われました。放っておいて平気なんでしょうか?心配です。
- 117 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:22:41 ID:sIjgyIIJ
↑前歯の虫歯治療をして根管が開いて根の膿が出ると腫れも痛みもひき、抜歯は避けられると思いますが…。 抗生物質を出されて次回抜歯でなければ温存される可能性もありますね。 根管に膿が詰まっているのであれば歯肉を切って直接膿の固まりをとる根切という外科処置もあります。 もちろん保険が利く処置です。外科処置が得意な先生はやられる方が多いですよ。 温存したいのならその旨を相談しましょう。
- 118 :109:2006/04/24(月) 23:25:59 ID:Snum4Flo
今まで虫歯すらない健康な歯だったので、 今後前歯二本差し歯になるっていうのがとても辛いです 差し歯って普通に使えますか? 力かけれないのは当然仕方ないと思いますが その他の不便な事って有ります? また歯磨き以外のメンテナンスはフリーですか? よろしくお願いします
- 119 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:30:19 ID:7odwwX77
>>86の質問をお願いします すきっ歯は治せないんですかね?
- 120 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:37:57 ID:sIjgyIIJ
前歯の差し歯になるのは連続した隣り合った歯ですか? 歯の位置にもよりますが、被せるのがつながった連結冠か独立した単冠になるかによっても違います。 基本的に差し歯はプラークが着きやすいので、定期的に歯科で歯石を取りましよう。 磨き方も歯茎を中心にブラッシング。歯磨き粉は合成より石けん歯磨きをおすすめします。 泡立ちが少ないので磨き残しが減ります。 繋がった連結冠の場合は特に歯肉部に汚れがたまりやすいので注意してください。
- 121 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:39:23 ID:G2b18AGh
相談にのってくれて本当にありがとうございます。頑張って歯医者に通います。
- 122 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:39:47 ID:sIjgyIIJ
すきっ歯と言われますと、抜いてしまって隙間があるのか、歯間が開いているだけなのかによって答えが違いますが。
- 123 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:46:21 ID:XqoWqoHJ
すきっ歯はすきっ歯だろ。 何いってんのこいつ。
- 124 :109:2006/04/24(月) 23:48:15 ID:Snum4Flo
>>120 ありがとう 前歯は上顎の前歯二本です
- 125 :病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:56:19 ID:sIjgyIIJ
上顎2本なら温存なら連結冠になると思います。 ひびが入っているのが少しなら、電メスで切開して治療が可能ですが、 深く割れているのから歯根破折になるので残念ながら抜歯になります。 方針は先生の判断となりますが、がんばって治療に通ってくださいね。
- 126 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:00:13 ID:sIjgyIIJ
>>86 抜歯で隙間が開いているのでないならば差し歯、ブリッジとはなりません。 保険制度上認められていません。 単なる隙間を治すのであれば矯正歯科での治療となりますね。
- 127 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:02:19 ID:WE8gADtl
矯正しか無いと?wwww
- 128 :109:2006/04/25(火) 00:03:07 ID:B3J1Ui+Y
ありがとうございます
ネズミがほんとうらやましい
- 129 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 00:07:57 ID:6LIKWKtK
強引に健康な歯を抜髄→土台をいれてブリッジにして被せ物で歯を大きくしてあわせることもできないことはないだろうけど、一般歯科ではやってくれないだろうね。 審美歯科でならやってくれるかも。もちろん保険適用外。
- 130 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 14:29:14 ID:ykfhbpBf
だれか>>96お願いします。
- 131 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 15:26:06 ID:e58chrSa
>>130 >>72-73は参考にならんの?
- 132 :病弱名無しさん :2006/04/25(火) 20:01:11 ID:F1qJ/Krp
>>130 少しかけてるなら、 レジンで。 大きければ、 かぶせに。 先生によっては 神経をとって被せる先生と 神経は残して被せる先生 がいるらしいです。
- 133 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 09:42:32 ID:COA6PseO
>>131-132 サンクス。 よかったら、レジンの場合とかぶせの場合の値段と、修復期間を教えて下さい。 携帯厨なんですいません。
- 134 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 18:39:04 ID:517I20ff
>>133 値段はちょっとわからないです・・。 治療期間ですが、 レジンの場合1回、 神経を残して被せる場合2回、 神経をとって被せる場合先生によって違いますが、 6〜7回ぐらい だと思います。
- 135 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 19:48:15 ID:1+vByrtU
差し歯入れに行って、看護士無愛想でビクーリ!変なカンジがしたから、違和感あること伝えたら、看護士ため息ついて、ついでに喧嘩腰でくちごたえ!ヘタクソのくせに!@秋田市土崎港、竹中歯科クリニックDH三浦!!
- 136 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 22:51:02 ID:mD7gOyrm
メタルボンド・カラーレスとは何ですか? 誰か教えて下さい(>_<)
- 137 :病弱名無しさん :2006/04/26(水) 23:44:00 ID:pCwYGGD4
歯肉との境がセラミック製で歯根との境がわかりにくい。
- 138 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 03:13:21 ID:8fu6Rtqe
昔、永久歯に生え変わる際、右下、左下の5番が先欠歯だと言われたので、 それを治療してもらい、30歳を過ぎた今も、グラつかず何とか保っているのですが それが抜けた時、インプラントにしようか、ブリッジにしようかとても迷っています。 どちらが懸命ですか?
- 139 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 10:52:24 ID:FUBcWAA1
前歯のブリッジ交換したんですけど左側の糸切り歯が接触しなくなった
- 140 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 14:25:24 ID:kW8BFigT
>>138 どっちが賢明か懸命に考えなさい。 >>139 当たらないといけない場合と、当たらない方が良い場合の何れも在り得る。 それは咬合様式というのに関係して個人それぞれ。 でもね、大概はそのうち慣れて忘れちゃうんだよー
- 141 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 15:14:51 ID:45/XVJTo
普通に咬んで、下の前歯が上の前歯の深いところでカツカツ当たります。 多分咬み合わせがやや深めだと思うんですが、下の前歯をオールセラミックの差し歯にしても問題ないですか?
- 142 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 15:16:09 ID:FUBcWAA1
>>140 確かにそのうち慣れるかもしれませんね
- 143 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 17:13:29 ID:Kqh1lU2m
差し歯を取る時って、ガンガン取るしか方法ないのかな?
- 144 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 19:01:27 ID:8GxOc1Xx
今度、上2にメタルボンドを入れることになりました。
- 145 :病弱名無しさん :2006/04/27(木) 22:26:23 ID:wYFKin2A
虫歯で黒くなったのをなんとかしたい。どーすればいいですか?
- 146 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 01:08:41 ID:pYoBXLD4
>>144 もう少しマシなお友達を作りなさい。 NiーCrが悪いとは言わないけど、一番安いだけの素材だからね。 金パラなんて随分解ったような言葉を使うけど、貴方は何者? で、その金パラは12%の金を含んだ銀合金だということも解ってるの? プレシャス・メタルとノン・プレシャス・メタルの境界は何処に有るの?
全てはそこに答えが有るのよ、オホホ。
- 147 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 02:51:40 ID:XqyLJESo
ガンプラヲタな技工士の叫び
- 148 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 08:54:03 ID:B869o2BQ
>146
- 149 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 10:03:53 ID:iNatNJl8
は〜ん、Ni-CrにはCu入ってないと思ってるんだ。 それだけ詳しければ自分で調べてね。
- 150 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 12:09:26 ID:2jrHotWT
大塚美容形成外科の矯正歯科てどんな感じ?
- 151 :144:2006/04/28(金) 12:58:06 ID:B869o2BQ
白金加金ですか…なるほど。
色々考えた結果チタン系でいこうと思います。
- 152 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 15:43:35 ID:iNatNJl8
洒落の解らない世代だったらしいね。
- 153 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 22:08:24 ID:aPWFYrRk
差し歯にすると歯周病の可能性が高くなるって本当?
- 154 :病弱名無しさん :2006/04/28(金) 23:05:04 ID:Fqh5sYw+
それは飛躍し過ぎ。
- 155 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 13:13:52 ID:n+BrsaXT
>>143 私はガンガンやって根が割れて入れ歯になったので、 別の差し歯をやり直す時は、ぐいっとひねるような感じ?ではがして取ってもらった。
- 156 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 15:12:36 ID:4262WeE+
>>155 それって入れ歯代とかって歯医者が保障してくれんの?
- 157 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 21:49:00 ID:d27MYWOf
150さん 私は今、大塚美容形成外科の矯正歯科でセラミックにする治療中ですょ☆
- 158 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:40:04 ID:mbB47PA6
キモ
- 159 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:41:24 ID:RYdV2DWX
前歯の隣2本目が、さっき根元からポロっと折れてしまいました 去年神経を取り、歯の色に近い物で復元?してもらったものです 明後日歯科に行こうと思っていますが、差し歯で済むのでしょうか?
- 160 :病弱名無しさん :2006/04/29(土) 23:42:50 ID:RYdV2DWX
言い忘れました・・・ すり鉢状に歯が残っています よろしくお願いします
- 161 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 11:23:48 ID:YGip/rfY
そういうのって殆どの場合、中はグズグズに崩れていて 修復不能だったりするんだよね。 ま、そういう可能性も知っとけってことさね。
- 162 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 13:53:45 ID:zQYI4qhg
ありがとうございました
- 163 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 14:16:18 ID:57G1HoWZ
ブリッジはいくらかかりますか? 犬歯とその奥なんですが隣合う歯が2本ともだめならば入れ歯ですよね?↓↓
- 164 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 15:20:28 ID:UgdyrzEk
>>163 ブリッジできるよ
- 165 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 20:55:10 ID:Il20l1tj
34の連続欠損を支台三本ってか? オープン・バイトでもなければブリッジは避けるなあ。
- 166 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:11:39 ID:NGoVipGc
34の連続欠損は125支台のはず。
- 167 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:13:49 ID:A0f2C52m
前歯ニホン過食嘔吐でとけてしまってます 差し歯になるのでしょうか
- 168 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:14:06 ID:NGoVipGc
ブリッジは避けたいがパーシャルもいやだな。 余裕があればインプラントをすすめたいな。
- 169 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 21:17:19 ID:NGoVipGc
>>167 状態にもよるが、悪ければ抜髄して前装冠だろうね。 よければCRで済むだろうが。
- 170 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 22:32:17 ID:fZaFwcE1
ああああああああああぁぁぁぁっぁあっぁ。 歯の治療、保険診療抜きで70万かかる。
- 171 :病弱名無しさん :2006/04/30(日) 22:36:33 ID:Blg5canw
>>170 イ` なんで自費なんだ?
- 172 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:33:44 ID:1MRhRxfb
すきっ歯を直す方法って差し歯ですかね?
- 173 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:36:44 ID:A2nBVK8p
172 私も前歯すきっ歯です。最近、差し歯にするか悩んでます。
- 174 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:47:22 ID:1MRhRxfb
すきっ歯にはラミネートベニアっていう処置方があるみたいですよ どんなのか詳しい方教えてください また、すきっ歯を直すためにかかる値段など教えてください
- 175 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 01:59:31 ID:xc2cGUtM
はいどうぞ http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-43%2CGGLG%3Aja&q=%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%A4%E3%80%80%E3%81%99%E3%81%8D%E3%81%A3%E6%AD%AF&lr=lang_ja
- 176 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:29:29 ID:l7GLXD5b
色々な体験者の話見ればみるほど絶対に嫌だなラミネートはw
- 177 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:41:21 ID:gMcN2zhA
差し歯にしてから思考能力が低下した人いますか? 私は右の奥歯(最後から2番目)を差し歯にしたのですが どうも、サ行の発音が不自由になり、その歯の力感が得られなく 繊細な発想が上手く出来なくなりました。 音楽を作っているので、非常に困りまっています。
- 178 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 11:45:32 ID:k9WClOL3
>>164 >>166 出鱈目を言うな。34連続欠損なら健保Br適用基準に照らすと 上下共通なら32112と5が支台。上のみ112と56支台。 下のみ2112と56支台になる。 つまり二本欠損を補うのに五本か六本の支台歯が必要になるんだよ。
- 179 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 15:15:04 ID:qagDAp8T
前歯が差し歯なのですが、最近、新しいものと取り替えようと思ってます。 差し歯をとったら、新しい差し歯ができるまで仮歯を入れると思うのですが、 どの歯医者でもその日のうちに仮歯はできるのでしょうか? それとも大きな歯医者でないと、その日のうちに仮歯はできないのでしょうか? 土台丸出しのままでしばらく過ごすのはいやなもので。
- 180 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 19:14:59 ID:clP4dCC2
一度つけた差し歯をはずすのは大変な作業なんでしょうか?
- 181 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 19:56:54 ID:LXbM/i+J
>>179 だいたいは小さい医院でも 土台の金属が入っていれば 歯科医師か歯科衛生士が その場で つくってくれるハズです。しかし、全部が全部 そうとは限らないので はずす前に聞いておいた方が いいと思います。
- 182 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 20:39:41 ID:nOD6pibQ
>>177 > 繊細な発想が上手く出来なくなりました。
- 183 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 22:20:15 ID:4fzGOmrE
99です。歯茎を切開してきれいにするんですが、神経をとった方が良いと医者に言われました。神経とるって差し歯にするってことですか?
- 184 :病弱名無しさん :2006/05/01(月) 23:23:00 ID:wHFGZ/pe
審美歯科で治療してセラミックにしたら体調がすぐれなくなったなどと聞いた事があります。どうなんでしょうか??直してもらったら(もとに戻したら)体調回復したトカ。削ってしまったのにもとに戻すなんてできるのですか?気になります。
- 185 :177:2006/05/02(火) 06:40:43 ID:nsDmDTBt
>>182 貴重なアドバイスありがとうございます。 時間が経てば徐々に解決される事と信じて日々精進していきたいと思います。
- 186 :病弱名無しさん :2006/05/02(火) 16:02:29 ID:PRfxhFqh
>>184 これは知人の歯科医から聞いた話ですが ある日、非常にやつれたかんじの40代の主婦が 診察に来たそうですが、3年前からうつ病を患っていると いうことでした。それは上の前歯6本をセラミックにしてから だそうです。歯科医も周りの人も歯でそんな事があるはずが無い と誰も信じてくれなかったそうです。
- 187 :病弱名無しさん :2006/05/02(火) 23:16:41 ID:7h4vtsKR
>>186 個人差があるんだろうけど、そういう例を知ると慎重になるね
- 188 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 00:24:20 ID:omZyoOtn
差し歯入れたが違和感あって締め付けられてるみたいでイラつくよー 連休だし我慢するしかない…orz
- 189 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 00:44:23 ID:X1SRkpQT
184です。186サンありがとうございました!汚くて自信のナイ口元をキレイにしたくて審美歯科を考えていますが、そぅいった話ってやっぱりあるんですね…。キレイな歯にして人生やり直したいケド、なんか不安になっちゃいます
- 190 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 02:10:56 ID:F5Vmi40D
>>188 私は差し歯仮止め中なので連休の小旅行中に はずれたらと思うと・・・
- 191 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 10:05:28 ID:fvtXtafN
>>188 隣の歯との接触が強すぎるんじゃないの? 早く直さないと歯が少しずつ動いて歯並びがガタガタになるよ。
- 192 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 12:02:42 ID:xHbwKSQb
乱杭歯を一本抜いて、(虫歯ではない) 差し歯で歯並び治すのはあり?
- 193 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 12:12:31 ID:LtF2pf5A
>>192 抜いたら差し歯はできません。
- 194 :病弱名無しさん :2006/05/03(水) 13:05:07 ID:xHbwKSQb
>>193 無知ですいません、矯正するしか なさそうですね。
- 195 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 03:12:09 ID:5AMSwyVe
以前、前歯4本を差し歯にしました。 そうしたら2本2本でつながってる歯になりました。 そろそろ新しい差し歯に取り替えようと思ってるのですが、 こちらから「1本1本にしてください」と注文できるものなのでしょうか?
- 196 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 04:23:41 ID:8arEn0/Q
繋がってる差し歯と単独の差し歯ってどっちがいいんだろうね? オレも知りたいな。
- 197 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 06:07:32 ID:hguYKz8L
↑私も知りたいです!皆さんもつながってますか?
- 198 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 09:44:21 ID:dWAOGtN0
根っこが弱ってる場合は連結で(戦国武将 毛利元就の”三本の矢”の法則) 繋ぐことが多いです。しかし担当医に事前に質問するのが一番よいのでは。
- 199 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 13:37:48 ID:vfn64Q89
>>188 俺も今そんな感じ
- 200 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 14:35:43 ID:L6aF4vvW
>>196 繋がっている利点は 歯周病で一方が弱っている歯でも支えができる、歯間が開くのを防ぐ事ができる 欠点は、繋がった間の清掃が難しい どちらか一方がダメになった時に気が付きにくく、それを治療する時は間で切断しなければならない
- 201 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 14:36:46 ID:I9UdsKDp
>>198 例えば2本並んで差し歯にする場合 別に根っこが弱ってなくて単独にも連結にもできるとしたら どっちが一般的に良いのかな
- 202 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 18:43:46 ID:dWAOGtN0
>>201 何らかの理由があっての 単独・連結の判断があります。が、最初に歯科医に 希望を伝えてみては・・・お口の中をチェックした後、回答して頂けると思います。 200さんが参考になるレスをされています。(つまり利点・欠点両方ありますので) ハッキリこちらが良いと言い切れなくてスミマセンが。
- 203 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 18:53:38 ID:v3lVVcli
私は連結なんですが、差し歯にした所とは違う歯医者に行った時 「何で連結にしたんかな〜何か問題でもあったの? 別々の方が歯臭病になりにくいのに」 と言われたよ。
- 204 :病弱名無しさん :2006/05/05(金) 01:09:25 ID:ndrPJ2Ou
>>199ですが連休明けを待たずして歯がイキました
- 205 :病弱名無しさん :2006/05/05(金) 19:14:30 ID:hyRaYWp9
読んでる限りじゃ>>199がどういう状況かさっぱりわからないし >>204はなんで健康な歯にヒビが入って矯正なたのかも理解できないけど
大変だったのは理解できた
- 206 :病弱名無しさん :2006/05/05(金) 22:00:10 ID:XH2m8bnf
>>204がバカなんじゃなくて歯医者がバカなんだよ
- 207 :病弱名無しさん :2006/05/06(土) 03:09:32 ID:QvnW2gX0
かみ合わせが悪い場合、差し歯にすると、 長持ちしませんよ。 経験者より
- 208 :病弱名無しさん :2006/05/06(土) 09:52:19 ID:z7llrpUs
>>204 ひどい目にあったね。 よっぽど下手な技工士だったのか、学生が練習で作ったものだったりして
- 209 :病弱名無しさん :2006/05/06(土) 12:44:51 ID:M8u+cJCm
上のセラミックの硬さに負けて下の糸切り歯の先端が パシンって音がして平らにへこんだ 欠けたんじゃ無くてグジュって感じで潰されてる
- 210 :病弱名無しさん :2006/05/07(日) 11:16:34 ID:zGQ7TtVW
福岡、山口で良い歯科医院をご存知の方いますか?
- 211 :病弱名無しさん :2006/05/07(日) 12:42:56 ID:Y7C54R8p
差し歯がギチギチだったせいで上の歯の歯並びがめちゃくちゃになって それだけで鬱状態だったのに、そね状態で噛んでたらそのめちゃくちゃな 歯並びに合わせるように下の歯まで動いた…orz
- 212 :病弱名無しさん :2006/05/07(日) 22:25:32 ID:iYUd2e1O
セラミッククラウンの高価さは、物質としての価値からくるのではなく 患者様たちの心理的な満足感に支えられているんですよ。
- 213 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 00:56:39 ID:DYUiLrP3
前歯が2本かけてしまいました。 明日歯医者にいこうと思うのですが、最初ってどんなことするんですか? すぐ差し歯にしてくれますか?
くだらない質問ですいません。教えて頂けるとうれしいです。
- 214 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 08:26:18 ID:KXMbn44K
欠け具合によって治療がずいぶん変わりますが。
- 215 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 21:52:15 ID:2+9S69+K
俺の場合は欠けたとこだけに何か(ほんと何かわからん)モノを その場で注入してくれて、まるで歯みたいに見えるんだな、これが。 差し歯とか覚悟してただけにほんの20分程度、3000円ほどで 治療が終わってしまってこっちが拍子抜けした。
- 216 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 22:21:08 ID:dMv2cZuT
自分の上の前歯1本が、ぶつけて少し欠けてしまいました。 前歯の状態は、斜面状態になっています。 ttp://goutokuji-shika.jp/mi/mi_003.htm(このページの『例1治療前』の状態です 治療するのにいくらかかるのでしょうか?このページに載ってる位かかるのでしょうか? 回答お願いします。(こんなにお金ありません(泣
- 217 :病弱名無しさん :2006/05/08(月) 23:12:33 ID:00Y5XYR4
私も昔前歯が欠けたよ。(6歳位の時) その時は>>215さんの様な治療で済んだのですが 2年ごとくらいに取れてしまい結局治療を重ねるうちに 元の歯が少なくなってきて しかも打った時の衝撃からか、歯茎も紫に… で結局16歳の時に差し歯にしました。 歯茎の色は少し戻ったのでまぁ欠けてる歯よりは満足。
- 218 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 03:01:18 ID:H0JTQPph
213です。 答えてくれた方ありがとうございます。歯医者いってきました! ほんとなんか注入されて3000円でした。びっくり!
口コミでいい歯医者いったんですけど、優しくてよかったです。広告とかに騙されちゃだめですね。
- 219 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 11:16:07 ID:INOSpzca
注入ってどんな事するの? レジンのこと?
- 220 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 21:10:58 ID:6c/ETYS9
前歯を四本差し歯なんですが、今度新しい歯に変えようと思います。 表面はセラミックで裏は銀の歯にするなら、14万と言われました。 妥当なお値段でしょうか?
- 221 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 22:16:58 ID:o9NPHbZ2
>>220 総額?
- 222 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 23:33:12 ID:6c/ETYS9
総額です。
- 223 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 23:35:00 ID:QJa6gnn1
安いな。 1本35000円かよ。 大丈夫か?
- 224 :病弱名無しさん :2006/05/10(水) 23:37:29 ID:o5buDEvT
前歯の横の歯が奥にひっこんでしまっていて(おもいっきり)差し歯にしたいのですが、この場合どのような治療を行いますか? あと、だいたいの値段もわかれば教えてほしいです。
- 225 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 00:08:56 ID:+bME3xG0
知り合いの歯科医で、安くしてやると言われこの値段です。
- 226 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 07:50:58 ID:ejzE27Xb
そんなに奥にひっこんでんなら差し歯にしても治んないんじゃねーの。根っこも奥にあんのに。
- 227 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 16:37:10 ID:YDP5kASd
矯正するんだよ。 費用は安い車一台分。
- 228 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 17:49:57 ID:sFdM+ILu
>>213 俺も一ヶ月前前歯二本折れた まだ差し歯の型すらとってないから、結構時間かかると思うよ 折れた衝撃で根元にもダメージがあるらしいから、しばらくしないと出来ないらしい 確かにまだ歯の残りを押すと痛い 最近はだいぶ引いてきたけど・・・
- 229 :228:2006/05/11(木) 17:53:56 ID:sFdM+ILu
ちなみに最初の治療は、俺の場合はひび入ってかろうじて歯茎で繋がっているぐらぐらの歯を抜いて、 二本目の歯は、表と裏に割れて板状になった欠片をとった で、小さいピンみたいなので神経をぐりぐりやって、なんか詰めておしまい 麻酔が効いているから神経いじっても全く痛くないが、麻酔の注射が痛い
- 230 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 18:03:51 ID:4Y2USCJu
私もセラミックの差し歯(裏銀)を前歯の上下6本入れてます。 でもお茶やコーヒーをよく飲むせいか、色が汚くなって悩んでます。 スクラブ入りみたいな歯磨きは傷つけてかえって汚くなるみたいですね。 そうすると、いったいどうすれば白くなるんでしょう・・・? ちなみにハニックかな?マニキュアタイプのも試してみましたが ムラのある感じになってかっこ悪い・・・
- 231 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 19:10:28 ID:J6D40sgu
最近、欠けた前歯を差し歯にしたのでこのスレも結構、拝見してます。 で、基本的な質問なんですが、もう一本、虫歯で欠けてやばいことになっている 歯がありまして(4番位かな?)、そこはブリッジにしていく、って医者に言われて るんですけど、治療して抜いた後、特に何も入れたりしないで抜いたままにしておくっていうのは、 アリなんでしょうか? ブリッジは白いものにするとお金がかかりますし、銀歯だと目立つし、 ないならないで、その方が目立たないような気がするのですが・・・
- 232 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 22:03:08 ID:9nzJcal0
>>230 最近流行のPMTCでいかが? http://ime.nu/allabout.co.jp/health/dentalhealth/closeup/CU20050710A/
その他PMTCで検索してみて下さい。お役に立てば・・・
- 233 :病弱名無しさん :2006/05/11(木) 22:54:16 ID:hdOqfNER
ブリッジにするかインプラントにするか悩み中。 奥歯だし、保険ブリッジでいいかなあ…。
- 234 :病弱名無しさん :2006/05/12(金) 11:34:41 ID:HOjulWQA
>>218 良かったね。 その歯医者さんてゆうめいなの?
- 235 :病弱名無しさん :2006/05/12(金) 15:22:25 ID:ZTmQq4Fc
3本の歯で支えるブリッジなんですが ちょくちょく真ん中の歯の根本がブチブチいって抜けてるっぽいん ですけどまずいですよね?
- 236 :病弱名無しさん :2006/05/12(金) 22:10:57 ID:BOmY2vI3
すみません、ブリッジの支えとなる両側の歯は だいだいどれくらい削られるのでしょうか? また、ブリッジの耐用年数は平均でどれくらいなのでしょうか。 ブリッジを入れている皆さんは保険対応のものを入れていますか?
- 237 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 02:05:30 ID:/ZgLaps3
一番の問題は歯医者の技術と誠意だとおもいますよ。私の場合は歯が上下で10本しか無く総入れ歯だと言われ酷く落ち込みました。でも今全て差し歯で氷まで噛めます。人間歯は命ですね。
- 238 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 02:17:03 ID:vDOeQ/wn
いやホント、入れ歯スレを見ると歯を大切にしなきゃとつくづく思う。 20代で歯の大切さに気づいて良かった(・∀・)アヒャ!!
- 239 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 12:13:25 ID:YECqeht0
>>236 一般的なブリッジだと歯はプリンのように削る。 20年持てばいい治療と言える。 多分9割の人が保険。 ただし保険と保険外だとそうとう差があるのも事実。 歯医者自身や身内、従業員で保険のやつ入れる人はまずいない。 それだけ差がはっきりある証拠。
- 240 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 12:34:06 ID:04uby7Ov
コーヒー たばこやってると セラミックでも変色 着色してしまうんですか?
- 241 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 12:37:50 ID:32Z2T3x9
>239 >20年持てばいい治療と言える
- 242 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 12:49:04 ID:dKJ3k7Wy
>>241 やり直しがきけばやりなおし。前より長いブリッジになることも。 もちろん状況によってインプラントや入れ歯に進むこともある。 セラミックは原則着色しません。陶器のコーヒーカップと同じだと 思って。
- 243 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 18:52:49 ID:1xJXReV1
>>236 ありがとうございます。プリンのように削るんですか。 やっぱり高額ですし保険で作る人の方が多そうですね。 奥歯なので銀色でもいいかとは思うのですが、 確かに保険外のものの方が色も白いし材質も良いですよね…。 歯医者で保険外ブリッジだとインプラントと値段が変わらないので それならインプラントの方がいい、と言われたので今かなり悩んでいます。
- 244 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 21:57:37 ID:rMscDx1m
セラミックだと独特の臭いがすると聞いたんだけど本当?
- 245 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 23:29:01 ID:ErqI19sb
前歯が一本だけ、他の歯に比べて少し黒めで、短めなんです。 多分昔、転んで歯を打ったときにそうなったと思うんです。 これって直りませんかね? 歯磨きをいくらしても、その歯だけなんか薄黒いままで…
- 246 :病弱名無しさん :2006/05/14(日) 16:21:38 ID:ufVwjPWj
内側から黒いのに歯磨きして治るわけない!
- 247 :病弱名無しさん :2006/05/14(日) 23:34:47 ID:aRLmeb6y
セラミック差し歯、舌で触るとツルツルして気持ちイー!
- 248 :病弱名無しさん :2006/05/15(月) 01:20:11 ID:a5cT/ld6
歯が黒いのは治りませんね。セラミックは臭いはしません。綺麗な歯だと仕事、恋愛にも自信が持てるし、食べ物も噛めるから健康の為にも良いかと。
- 249 :病弱名無しさん :2006/05/15(月) 03:22:27 ID:DqOW3Mzc
一般的に歯医者で使われてる接着液?ってどっかで購入出来ますかね? 似たような物でも良いんですけどf^_^;
- 250 :病弱名無しさん :2006/05/15(月) 07:10:20 ID:Bc8GpGTj
神奈川県大磯町のマンション室内で、この部屋に住む会社員桜本拓也さん(29)が首を刺されて殺害された事件で、大磯署捜査本部は13日、殺人容疑で同居していた歯科助手会田美喜容疑者(25)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。
- 251 :病弱名無しさん :2006/05/15(月) 08:26:27 ID:JeK+hISy
昨日はから、グラツク虫歯(前歯)ですが朝抜けました。これから歯医者に行こうと思うのですが、仮歯とかは無理ですよね?
- 252 :病弱名無しさん :2006/05/15(月) 10:35:18 ID:qrEQCaEI
>>251 暇そうな歯医者ならやってくれる。
- 253 :病弱名無しさん :2006/05/15(月) 12:39:46 ID:r02TqXhJ
ブリッジにするならやってくれる
- 254 :病弱名無しさん :2006/05/15(月) 15:28:17 ID:UzUWaKAX
>>177 歯の神経を抜くと海馬の神経がつられて死んで記憶力が落ちるってテレビで見た。
- 255 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 11:13:09 ID:EzSoMSKM
ブリッジ取り替えてから鬱になった
- 256 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 11:49:53 ID:iPPlGKLj
>>255 自分はブリッジじゃないけど、差し歯にしてから鬱になった。 そこの先生は審美が得意だからと勧められて、上下の前歯を合計10本直した。 後悔してる。もう1年間、抗鬱剤、安定剤、眠剤を飲んでる。 やはり薬を飲むと違和感が、だいぶ軽減する。
- 257 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 12:19:27 ID:ZLiPtrtv
以前もここで紹介されてたけど
- 258 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 12:32:10 ID:9WyNAK7R
>>255 他の歯医者にみてもらって意見を求めることをすすめる
- 259 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 13:31:09 ID:pb3ihVen
稀にだけど確かにクラウンの形態一つでメンタルな問題が発生したり 或いは解決したりする人って居るね。 共通しているのは、皆心が脆いってことだわ。
- 260 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 14:25:00 ID:UT+9Q8gD
前歯が欠け、かぶせをしたけど、こけた時に、表面が削れたんだけどこれって修理できるをだろうか?痛みはないけど、接着してるし
- 261 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 14:34:01 ID:QQY79uSo
正中(せいちゅう と読みます)をまたいで製作されたブリッジや連結冠を 装着されたことでストレス等の症状が起こりうるという報告が最近の話ですが あります。つまり右の1番と左の1番はセパレートされている方が良いのでは? という報告です。実際はどうなのか?は私にも解りませんが。
- 262 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 14:51:53 ID:9WyNAK7R
>>260 できる。ただしきれいにいくかどうかは微妙。
- 263 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 15:38:09 ID:fM3yIupW
半年ほど前に上の前歯を差し歯に変えたのですが、 その下の歯がどんどん前に出てきて話す時や噛む時にガチガチあたって邪魔になるようになりました。 その歯自体は健康ですが、見た目も悪いし差し歯にして矯正(?)してもらおうと思っています。 この場合、保険は適用してもらえるのでしょうか?
- 264 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 15:49:56 ID:UT+9Q8gD
やはり少しずつ接着剤を削るような治療になるのかなあ。まさか痛いとか…憂欝
- 265 :関係者 :2006/05/16(火) 16:22:48 ID:9WyNAK7R
>>263 保険でできますよ
- 266 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 16:38:50 ID:JxANXAdv
>>265 回答ありがとうございました。 給料日前で心配だったのですが、安心しました。早速行ってみます。
- 267 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 18:47:59 ID:4pdpJTmZ
前歯がだいぶ前から欠けていたので今日歯医者にいったら 何の説明もないままあれよあれよと半分くらい削られて、 差し歯にすると言われたんだけど、普通削るまえに説明するよな? あと5000円するって言われたんだけど安くね?保険適用のやつってこと?
- 268 :関係者 :2006/05/16(火) 20:15:56 ID:9WyNAK7R
普通説明しますね。 5000円は保険適用の硬質レジン前装冠というやつです。 保険外だとセラミックで7〜10万します。
- 269 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 23:16:08 ID:W+VvsPah
インプラントっていくらくらいする?
- 270 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 23:26:46 ID:dRJd+vVB
今度、奥歯をブリッジするんですけど、保険でいくら位かかりますか? ブリッジって、付けたら外さないんですか? 部分入れ歯ではなく、付けたままなんですか? 痛いとかココ読んで心配になってきました・・ もうブリッジにするしかないんですけどね。
- 271 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 23:36:32 ID:KLv5UGNh
金属のせいで歯肉がずっと黒いままでして 先日歯医者でレーザーで大体とれると言われたのですが どのくらい綺麗になるのか気になります。何方か処置した方居ますでしょーか
- 272 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 00:23:20 ID:5fAHsnZ9
差し歯作る前の仮に付けてる歯が取れたんだが コレって予約してる来週の歯医者まで放置していいもんなんだろうか?
- 273 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 04:49:00 ID:/TStIsFN
>249折れた歯を修復したいならロックタイト位で良いんじゃない?超強力だからちょっとやそっとじゃ多分熔けないし取れないよ 後、市販で安全な物は知らん 使った奴がこのスレにも居るだろうから聞くと良いよ
- 274 :267:2006/05/17(水) 06:36:10 ID:m9Z+Ifwo
ご飯がうまくないorz なんか仮歯が噛むときに下の歯に当たってうざい。 次の歯医者は29日だし。耐えれるかな?
- 275 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 09:12:41 ID:TlnovHlL
>>272 仮の歯は、土台の歯を保護する役目もあるので、一応医院に電話して聞いてみたほうがいいと思いますよ。
- 276 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 09:51:23 ID:RrKNDcpc
前歯のかぶせの修理、またがんがん接着してるのを削られるのかと思うと、なんかひるんでしまう。
- 277 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 18:16:01 ID:JMkBHYFi
前歯のクラウンのいち1本がいたいんです。 他のはいたくないのに。 なぜでしょうか。治療してどのくらいでなおりますか?
- 278 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 18:19:22 ID:WBe1Y99c
あ
- 279 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/17(水) 18:21:33 ID:t30IiK6P
>>277 神経残っている歯なら中の神経がダメ。 神経とっている歯なら根の先にばい菌がいて炎症おこしてる。 かなり回数かかる5〜10回くらいか。
- 280 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 18:30:55 ID:JMkBHYFi
>>279 2ヶ月前にいれたクラウンなんです。神経のこしました。 カリバのときはいたくなかったのですが。
- 281 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/17(水) 18:59:46 ID:t30IiK6P
>>280 前歯は色をきれいにだす関係もあって削る量が増えます。 あとあと神経がダメになってしまうことはわりとよくあります。 神経残したやつならかぶせた物はそのままで裏側から穴をあけて 神経とれますので3回くらいで終われます。
- 282 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 20:10:58 ID:e6KHWNaR
すみません、教えてください 上の奥から二番目を5ヶ月前に差し歯にしたんですが 最近、熱い飲み物でしみてきて昨日からは噛み合わせただけで痛みが出てきました これは何なんでしょうか… 虫歯の痛みと違ってその歯を押さえると痛いし 同じ歯医者に今すぐ行った方がいいですか?
- 283 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/17(水) 20:14:54 ID:t30IiK6P
>>282 おそらく神経をとってないでかぶせたのだろうけど、あとあとで神経が 悪くなってきたパターン。277とたぶん一緒。 同じ歯医者に行ったほうがいいね。
- 284 :282:2006/05/17(水) 20:56:21 ID:e6KHWNaR
>>283さん 早速教えて頂いてありがとうございます >>277さんのと同じような事なんですね じゃ2、3回通って外さずに神経を抜くって事ですね 明日にでも行きたいと思います もしこのままにしてたら神経が死ぬだけで他に影響は出ないでしょうか? すぐ歯医者に行こうとは思ってるんですが怖いのでほっておいてもいいかななんて考えてしまって…
- 285 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 21:05:37 ID:cw7xxCZw
今日の夕食時に前歯の仮歯が取れてしまった。 同じ仮歯が取れたのは2度目。(先週つけ直してもらったばかり) 歯科医院に電話したら「本日の診療は終了しました。瞬間接着剤でつけてください」 って受付に言われたんだが本当にいいのか!? 明日は木曜日で診察してないし、一体どうすればいいんだ…orz
- 286 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 21:43:29 ID:hTuh9zQV
仮歯から差し歯になったけど、飯を食うなってどういう事? 前歯だけど、一時的にではなくずっとって治療の意味あるのか?
- 287 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 22:25:58 ID:tPfiiVZJ
>>285 深く考えるな。受付に言われた通りやっとけ! ただし、瞬間接着剤は¥100ショップ のもので良いと思うが、ゼリー状の瞬間接着剤を選べ。着けるときはまず歯の方をよく 唾液などをふき取り、仮歯の内面も乾燥している状態でその内面にゼリー状のを ちょっとだけつけろ。あまりたくさんつけるな。1日持てばいいんだから。 あとは表と裏を間違えないように装着すれば おk!
- 288 :285:2006/05/17(水) 23:18:35 ID:cw7xxCZw
>>287 そうしてみます。 ありがとう!
- 289 :病弱名無しさん :2006/05/17(水) 23:44:24 ID:JMkBHYFi
関係者さん ありがとね はーと クラウンより
- 290 :病弱名無しさん :2006/05/18(木) 11:33:06 ID:aMHSYajy
上の前歯四本セラミックなんですが前歯が長くてうさぎみたいです‥ 別の歯科で普通の歯を削るみたいに削ってもらったりできますか? 作り直さなきゃいけないんですかねぇ?
- 291 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/18(木) 11:37:41 ID:dWVkk67C
>>290 削れますよ。ただしかっこよくなるかどうかはなんとも言えませんが。
- 292 :中の人:2006/05/18(木) 11:41:52 ID:FmdgVy3o
>>290 作り直した方がキレイにできるよ。 完成する前に試適して、長さを確認するがよろし。
- 293 :病弱名無しさん :2006/05/18(木) 12:28:04 ID:RaX2MHSo
>>292 試適は患者から、お願いしないとしてもらえないものですか?? 私は上前歯6本をセラミックにした時、型を取って次回入りました。 先生やスタッフの方は、とても綺麗な出来上がりだと言いますが 私は馬の歯みたいで、とても嫌です。頑丈そうな歯だけど…
- 294 :病弱名無しさん :2006/05/18(木) 12:56:38 ID:aMHSYajy
作り直すのはまた最初の値段になってしまうのでしょうか?
- 295 :病弱名無しさん :2006/05/18(木) 14:23:02 ID:74K27qKm
ここで問題です。差し歯や入れ歯を作ってるのは誰でしょうか? 歯医者さん?
- 296 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/18(木) 15:12:57 ID:IZfGQFZ+
>>293 まともな歯医者は仮歯の段階で形や長さを判断します。 仮歯の段階は普通長い期間ですからね。 あと本数が多い場合、完成前の段階(素焼き、ビスケットベークなどと言う) で一度あわせる(試適)のが普通です。
- 297 :病弱名無しさん :2006/05/18(木) 16:38:22 ID:RaX2MHSo
>>296 詳しく説明していただき、ほんとうに感謝しています。 実は、かなり悩んでいました。 その歯科医院では取り合ってもらえないので 治療費の都合がついたら他院で作り直す予定です。
- 298 :中の人:2006/05/19(金) 06:50:19 ID:KanmU3Op
>>295 殆ど歯科技工士という歯科医の下請けみたいな技術者が作っています。 >>297 金額的に大変だと思いますが頑張って下さいね。 自分的に良い歯科医の見分け方としては、治療前に問診や治療方針にを分かり易く説明してくれる所かと思います。 セットが終わってから気になる点があれば、直ちに伝えるの重要かと。
- 299 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 09:44:13 ID:UsignSEe
>>298 親切なアドバイスをありがとうございます。
- 300 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 13:01:05 ID:wK05N30G
現在、前歯が仮歯なんですが おそらく差し歯になるんだろうなと思いますが、なんの説明も特にないんですよ。 だから、相談もなく次回レジンもあり得るなと思えてきました。 保険内でやってくださるのは嬉しいけどオールセラミック希望なんですよ でも、それ言うと間違いなくムッとされて不機嫌間違いなしなんですわ 患者の口答えとか、用語を嫌うんですね。レジン×保険でいける奴〇 セラミック×全部白い奴〇 こんな風に気をつけないとご機嫌ナナメに、どう伝えればいいですかね?
- 301 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 14:43:06 ID:x7+sAVOV
>>300 俺が前にかかってた歯科と似てる… 聞く隙も雰囲気もないんだよな? 辛いよなーわかるよ
- 302 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/19(金) 14:49:02 ID:wYcB1yEL
>>300 普通の歯医者は保険より自費のほうがうれしい。 ただし確かにオールセラミックはやっているところとやってないところが ある。メタルボンドはほぼすべての歯医者がやっている。
そういうこといいだしにくいようなところなら別な歯医者に変えたら?
- 303 :中の人:2006/05/19(金) 15:04:56 ID:KanmU3Op
>>300 なかなかバカな歯科医っすね。 そんな事で機嫌を損ねるとは大人気ないです。どうせその程度の歯科医なんて、レベルが知れてます。 もう少し患者側も堂々と意見を伝えるべきかと。 答えになってなくてスミマセン。
- 304 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 15:30:55 ID:ZCf0SUYR
現在前歯を差し歯にして本歯の試適中なんですけど、クラウンの境目がクッキリ見えるんです。 ネットで調べてみたら、どうやら歯肉縁上マージンってやつのようです。 本歯をセットされて家に帰って初めて気づきました。 土台の歯は大昔に神経を抜いた歯なので、かなりきつく変色しています。 なのでオールセラミックなのにブラックならぬブラウンマージンっぽく見えてしまうw 今の段階から境目を歯肉の内側に持ってくるよう修正することは可能なんでしょうか?
- 305 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 15:52:50 ID:9C9U2y61
オールセラミックの相場はだいたいいくらですか? うちの近所は一本17万。もっと安いのないですか? ちなみに大阪あたりで、良い病院ないですかね。
- 306 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/19(金) 16:27:34 ID:wYcB1yEL
>>304 今の段階ではおそらく治せません。クレームでやりなおしてもらえるなら やりなおしてもらったら。 >>305 オールセラミックの値段 10万〜15万くらいじゃないかな。 普通のメタルボンドだと 7万〜12万くらいか。
- 307 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 16:31:42 ID:72xYLTrF
上前歯5本をセラモメタルクラウン入れてもらう予定なんだけど ググッてたら見た目には金属使わないオールセラミックがいいって書いてあるところばかりで ちと不安になってきた。行ってる歯医者はオールセラミックやってないみたい。 差し歯初めてだから全然イメージわかないんだけど セラモメタルクラウンだとやっぱり作り物っぽいというか不自然な感じになるのかな?
- 308 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/19(金) 17:05:09 ID:wYcB1yEL
セラモメタルクラウンとはおそらくメタルボンドのことだと思いますが 圧倒的にこちらをやっている歯医者の方が多いです。 利点、欠点をあげます。 利点、やはり金属のうらうちがあるのでじょうぶ。適合がよい。 色も十分きれい。 欠点、歯肉とのさかいめ(マージンと言います)の部分の色がきれいで ない。歯肉が黒くなることあり。
メタルボンドで歯肉とのさかいめに金属がこないカラーレスタイプという のもあります。
- 309 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 17:06:33 ID:9C9U2y61
>>306さん 参考になりました。ありがとうございます。 奥歯の銀歯は、メタルボンドで十分ですよね。 近々銀歯を取り替えようと思います。 いくらかかるんだろ。はぁー…
- 310 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 18:28:42 ID:72xYLTrF
>308サン ありがとうっ! セラモメタルクラウン=メタルボンドみたい。 歯科医がくれた値段書いた紙にセラモメタルクラウンと書いてあっものでそのまま書いてみただけ。 色もじゅうぶん綺麗なら丈夫なほうがいいものね。 歯と歯茎の境目は、自分の場合口が小さいのでしゃべったり笑ったくらいじゃ見えないからこの線で 治療してもらうことにしようと思います。
- 311 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 20:03:00 ID:fI5K8bIk
質問なんですけど 前歯のブリッジの部分のどこにも歯が当たってないのに 奥歯噛むとブリッジが動くって異常ですか?
なんか噛んでなくても締め付ける気がするんですけど
- 312 :病弱名無しさん :2006/05/19(金) 20:18:33 ID:cOtHe/61
前歯(上)の差し歯が外れたので付け直してもらったのですが 噛合せ側が外にそってしまい、見た目の長さも長くなってしまった。 家族・友人に「明石家さんま」みたいと言われショック…。 クレーム入れましたが付け直すのは無理といわれそのまま放置しています。 最近、その部分の歯茎が腫れてきて2週間経ちますが良くなりません。 早く医者行ったほうがいいよね・・・? 歯茎だけ悪いのか、それとも差し歯の土台の寿命が来ているのかな? 差し歯の根自体は痛みないんですが。
- 313 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 10:09:24 ID:QK6Vnv5W
虫歯治療、矯正、インプラントをするなら全部を一緒の歯科(審美歯科)でやった方が良いんですか?
- 314 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 10:19:52 ID:iZSGMjem
いいと思います。
- 315 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 11:37:17 ID:DD4Gwr80
エステニアを入れた方いらっしゃいますか?
- 316 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 11:59:16 ID:dMKLLh/Q
ノシ
- 317 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 12:16:27 ID:rp85JnU2
>316さん どんな感じですか?色とか。
- 318 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 15:55:37 ID:dMKLLh/Q
3本のうち2本はレジン(保険)でかぶせて 1本は保険だと銀になるって言われてエステニアにしましたが、 2本をレジンにしたことを後悔しました。 全部エステニアにすればよかったなと。 それくらい自然ですよ。
- 319 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 18:50:26 ID:rp85JnU2
>>318 ありがとうございます。 下の小臼歯なんですがレジン前装冠は嫌なので、エステ二アにしようと思ってます。 自然だと聞いて安心しました。
ただ、根の治療方がうまく行ってなくて・・・ちょっと心配です。
- 320 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 23:13:14 ID:87VsW3OV
差し歯の奥歯の凸凹は、何に基づいてつけられているんでしょうか? 噛み合わせには影響ないけど、舌で触った時に明らかに違和感があって、 元々神経質なのでイライラしてきます。 歯に何かつまってるような、変な盛り上がり方をしてて…
- 321 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 23:16:46 ID:87VsW3OV
>>296 奥歯の場合も仮歯入れるのでしょうか?
- 322 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 23:37:39 ID:gPZr1Z9z
>>307 メタボンとオールセラミックの違いで、もう一つ。 光の加減で、メタボンはどうしても裏打ちの金属が透けて、黒くみえる時があります。 本当の歯みたいにするなら、オールセラミックが一番いいと思う。 (自分の経験から)ただし、奥歯ならメタボンで問題ないと思う。
- 323 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 10:41:19 ID:WOZJnB97
保険のやつって裏側は金属剥き出しなんですか? プラスチックでコーティングとかしてないんですか?
- 324 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 11:05:41 ID:DDx/y8Nj
>>320 歯科医師や製作に携わっている歯科技工士さんは”歯科解剖学”という 学科を学生時代勉強しています。が、奥歯の凸凹(咬合面・こうごうめん と呼びます)は確かに歯科解剖学通りに製作されると違和感を感じる方も いらっしゃいますので通われている歯医者さんにその旨を伝えて少し削り 落としていただくと良いと思います。320さんの逆のパターンの方もいらっ しゃるのですが(つまり咬合面が平らっぽくて食べ物が噛み砕きにくい等)
- 325 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 11:12:08 ID:ab2ykdz+
>>323
確かに歯並びで人の見た目はがらっと変わりますね。
- 326 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 15:19:56 ID:WOZJnB97
>>324 裏金属って事は下の尖った歯を当てるのはムリですよねやっぱり
歯並びが悪いからそこが当たらないと顎がガクガクなってしまうから メタボンにするしかないか
- 327 :病弱名無しさん :2006/05/21(日) 18:38:38 ID:PoJCbMM2
受け口?なので下の歯差し歯にして手前の方に傾斜つけたいんですけど可能ですか?矯正はやりたくないので
- 328 :病弱名無しさん :2006/05/22(月) 12:41:33 ID:KuJaTE2y
むりむり。どこもそんなのやってくれないよ。
- 329 :病弱名無しさん :2006/05/22(月) 16:55:35 ID:v0j77N+J
>322 ありがとう。 通ってる歯医者は今まで話に出てこなかったからオールセラミックやってなさそうだけど 次行ったらオールセラミックやってるのか自分に向いているか相談してみようと思いました。
- 330 :病弱名無しさん :2006/05/22(月) 17:29:45 ID:XdbkrZAV
新庄って特別なやつをやってるって聞いたけど 単に色が白いだけかな?
- 331 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 05:45:45 ID:0iBbOXjx
新庄は日に何度も(七回位)歯磨きしているとテレビでゆってた 歯磨き粉は何を使っているのかは知らない
- 332 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 10:43:04 ID:vDufV4GD
メタボン・セラミックとか見た目で判断してるみたいだが、強度を考えてメタボンという選択肢になるという事も忘れずに。
- 333 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 10:51:15 ID:pZbxyQx6
>>332 保険の歯とメタボンって裏の強度あんまかわんないんじゃない?
メタボンの裏側って金属の上にプラスチック被せてるだけじゃん
- 334 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 12:08:40 ID:vDufV4GD
333 プラスチックて… 詳しい事は歯科医師になるか歯科技工士になって勉強してよ。 あえて違うとだけ言っておく。
- 335 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 12:19:54 ID:IM8YNdlW
プラスティックかぁ。こういう人には説明無用だから楽だろうね。
- 336 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 12:32:12 ID:pZbxyQx6
>>334 >>335 レジンってプラの事じゃないの?
- 337 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 16:11:53 ID:GLAEbwTY
>>330 新庄はおそらくほとんどの歯が人工ですよ。 前に数百万かけたって言ってました。 でももうすこし自然っぽいかんじにすればいいのに。
- 338 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 18:23:20 ID:ZLcwqEqJ
ラミネートベニアだろ。
- 339 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 21:23:58 ID:z+e8EmDB
新庄は「便器みたいに真っ白に!」って注文付けたらしいから 2度目の仮歯がきれいにはいってるけど、自分の本来の歯よりひとまわり小さい。 差し歯もこの大きさにする気かな、なんか違和感あります。 それにしても治療の痛みがハンパない、恐怖心出てきますた
- 340 :病弱名無しさん :2006/05/23(火) 21:37:39 ID:9re/uH7b
治療終えて1ヶ月足らずで早くも歯がしみて痛い。 ブリッジなんだけど、虫歯かどうかはブリッジ取らないとわからないんですよね? その場合ってブリッジを作り直しになるんでしょうか??
- 341 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 15:09:29 ID:zUxK4xdU
今通ってる歯医者 神経抜いた歯は脆くなるからって言って必ず差し歯にされるんですけど そういうもんなんですかね? あと差し歯にした場合って、歯茎の隙間に汚れが入って 毎日ちゃんと隙間の奥まで磨き続けるのって難しいし 隙間の汚れから虫歯になって、差し歯だから見た目は普通だけど 内部はボロボロっていう事態になりやすい気がするんですが 実際のところどうなんですかね? しっかり奥の方に詰め物?接着剤?を隙間なく詰めてればならなそうですが 自分の行ってる歯医者だと、歯の根元に出来た普通の虫歯の充填が しょっちゅう隙間空いて、再治療させられるんですが 隙間無く詰めるのって難しいんですかね?
- 342 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 16:41:41 ID:q6m3ULH/
>>341さん、私が今それ! 4年前に前歯4本の神経を抜いた後高いさし歯にしたんだけど ここ2〜3日位から歯の根っこ部分が痛くて痛くて… 神経ないはずなのになんでよ〜(´Д`) このさし歯入れる時、すっごい痛かったんだよね。 みっちり歯茎に密着してるこの歯をまたバリバリ剥がして治療するのかと思うと 恐くて歯医者に行けないよ。
- 343 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 19:05:00 ID:NmclVE56
>>342 根の先が化膿してる可能性大。
- 344 :病弱名無しさん :2006/05/24(水) 22:33:57 ID:q6m3ULH/
>>432です。 >>434さん、それってヤバイですか?てかヤバイですよね… 先程この差し歯を入れてくれた歯医者さんに電話して聞いたんですが、 場合によっては差し歯を取らずに治療出来るかもしれないと言われました。 仕事が忙しくて来月まで病院に行けないので、 それまでバファリンで騙し騙し頑張るつもりです。 しかし、差し歯を取らずにって事は歯茎を切るか、隙間から細〜い針入れるんだろうなorz
- 345 :病弱名無しさん :2006/05/25(木) 03:03:01 ID:iSEFnsmK
>>344 私も前歯が差し歯だったけど神経取ってあったのに、何年かしたら痛くなって抜歯しました。 これからインプラントかブリッジになります。
- 346 :病弱名無しさん :2006/05/25(木) 22:16:29 ID:5nUX9k5W
差し歯にしたらそこの歯茎の色がくろっぽくなったんだけど、普通?
- 347 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:28:38 ID:thr7yEDu
>>346 ふつうです。わたしもそうですし。 前から見ても、差し歯なのかどうか分かりやすくするためですよね。 差し歯かどうか分からなくなってしまったら、あとあと困るしね。
- 348 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:30:10 ID:NpVNbN+O
なにが困るの?
- 349 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:36:55 ID:thr7yEDu
>>348あほですか?
- 350 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:42:42 ID:NpVNbN+O
>>349 だから、なにが困るの?
- 351 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:46:19 ID:thr7yEDu
そんなことわざわざ人に聞くな。 ググってみれば分かるよ。
- 352 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:48:26 ID:NpVNbN+O
>>351 歯茎が黒くならずに、差し歯かどうか分からなくなってしまっても 困らないよ。
なにが困るの?
- 353 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 00:58:40 ID:CXAspO17
差し歯フェチがハァハァできなくなるとかかな?
- 354 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 02:32:14 ID:Yz92xUSU
金属が含まれている差し歯使ったら歯茎が黒くなるんだろ
- 355 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 04:23:59 ID:nWdWpRNK
ID:thr7yEDu必死だな
- 356 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 07:48:52 ID:ShUS2SZ6
相当うまく作って歯科医が見ても差し歯だってわかんなくてもデンタル一枚とればわかるから。
- 357 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 08:15:53 ID:s9bSjDM7
差し歯作る歯科技工士さんの腕の良し悪しで解決できる問題かと・・・ つまり通っている歯科医院では歯茎が黒くなる(ブラックマージン)のを解消 できる技術を持った歯科技工士さんとの仕事のお取引が無いのでしょう。
- 358 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 13:22:55 ID:gAeSb4MU
>>341 差し歯と土台の間の隙間って、角度的に歯間ブラシも入らないし どうやって掃除すればいいんだろう? 仕方ないから爪で掻き出してるけど限界がある。
- 359 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 18:19:49 ID:LuNQqRxa
差し歯と土台の間の隙間?
- 360 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 18:29:46 ID:NpVNbN+O
>>346>>347 >ふつうです。わたしもそうですし。
- 361 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 19:06:43 ID:gAeSb4MU
>>359 差し歯と土台の接合面の形が合ってないらしく、 さらにセメントでも埋まってないので爪が入るくらいの隙間がある… 段差の激しい版みたいなの。
- 362 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 19:20:46 ID:BmJmxNfL
>>360 下手なクソな歯入れて、そんないいわけ言われてそれを信じている人なんではないでしょうかw 安い保険の歯でも、ブラックマージンができるとは限らないらしいよ。
- 363 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 20:01:18 ID:HrV5JOD+
下の奥歯の差し歯と隣の歯の間に若干の隙間があって、繊維状の食べ物が必ず挟まります。 フロスや板を挟んだ時の感触が明らかに他の歯間と違うのに、先生は全部同じだと言います。 高さ調節で赤い紙を噛んで引き抜く時も、反対側の歯と比べて明らかに引っかかってるのに 「全然引っかかっとらんね」と言ってたので、そういう先生なんだと諦めましたが、 それはさておき、この隙間は徐々に埋まっていってくれたりしないでしょうか? 歯科衛生士(助手?)が一気に研磨して一発で入った歯なので、研ぎすぎたんだと思うんですが…
- 364 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 20:21:02 ID:ShUS2SZ6
うまることはまずない
- 365 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 21:04:03 ID:wgGEbM5/
■絶対に結婚してはいけない人一覧 (あまり一般的には言われていない人版)
- 366 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 21:13:26 ID:HrV5JOD+
>>364 そうですか… じゃあ、挟まらないようにするには作り直してもらうしかないんですね。 すでに一度作り直してもらってるので鬱ですが、(歯科衛生士が削って調整中に破壊して) 教えてくださってありがとうございます。
- 367 :病弱名無しさん :2006/05/26(金) 23:06:57 ID:0fA9NkUB
さんま、武豊、新庄 こいつら差し歯ですか? こいつら並に治療したら 費用はいくらでしょう? 教えてくださいm(__)m
- 368 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 00:07:12 ID:NEpQlJcr
差し歯フェチがハァハァできなくなると困るんだが・・・。
- 369 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 01:33:20 ID:VZZWNOUo
>>336 ボンドはレジンじゃないから。
- 370 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 01:43:23 ID:VZZWNOUo
>>313 別にそんなことないよ。 矯正歯科で見てもらって虫歯の治療の必要があれば紹介してもらうこともできるし、 逆パターンも有り。 インプラントやってる所で虫歯治療も受けて、矯正紹介してもらうとか。 上手いところだと上手い先生を紹介してもらえると思うし。 全部同じ所でやったとしても矯正も治療も上手い先生に当たるとは限らないしね。 最初に上手い所に行ってから紹介してもらうのが一番いい気がする。
- 371 :966:2006/05/27(土) 10:17:52 ID:2nbghyI9
ちょっと話違うかもしれませんが、前歯を差し歯にしていると、 キスの時、歯の裏を舐められそうになると気まずくないですか? 私はメタルボンドで裏が金属なので・・・
- 372 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 10:20:10 ID:2nbghyI9
↑の者です。すみません、名前間違えました(汗)
- 373 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 10:44:52 ID:jqZOUa6H
>>369 裏側だよ あれプラだろ?
裏だけ色黄色くなってるし、根本らへん透明だし なんか違う素材なの?
- 374 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 10:57:01 ID:Pe4vad2U
>>373 プラだと融けちゃうなあ。 何か勘違いしてないか?
- 375 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 13:32:15 ID:wpWxUU3d
昨日仮歯入れて今日おきたら頭痛 今まで経験したことのない痛み こんな経験だれかある?
- 376 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 20:35:45 ID:izynA4Hr
>>371 私もすごい気になる。 でも相手は裏まで気にしてないと思う。 さすがに差し歯なのは分かってるだろうけど 問題無いと思って気にしないようにしてるよ。
- 377 :病弱名無しさん :2006/05/27(土) 23:49:59 ID:bdECaMAb
>>371 差し歯フェチがハァハァしちゃっています。あなたを恋人として選んだ理由は、裏が黒い差し歯がずらりと6本あったからにすぎない。
- 378 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 04:57:39 ID:KHqaf/xl
裏を金属じゃないようにしてもらいたい 腕の良い歯医者さんや有名な所なら改善出来るのかな
- 379 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 11:13:00 ID:h3pi7+fX
>>378 自費でオールセラミックでやってくれと言えば どこでもよろこんでやってくれるよ。
- 380 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 11:51:03 ID:PjUfkNHQ
私は保険だけど裏も白いよ。 変色が気になるから自費に変えるけど。
- 381 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 15:03:04 ID:ghgDF3Lt
すみませんけど、歯に関して無知な者です。教えてもらいたいのですが、上の前歯で中央から3番目の歯が昨日根元から抜けました。 それで差し歯にしたいんですが、いくらかかるのでしょうか?また保険は効きませんか?
- 382 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 15:07:48 ID:h3pi7+fX
>>381 抜けてしまった歯は差し歯にできません。 選択肢は入れ歯か(両隣りの歯を削って)ブリッジかインプラントです。 入れ歯、ブリッジは保険でできます。
- 383 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 15:58:49 ID:xM3pAhDz
差し歯フェチは、いっぺん歯を折ってもらって差し歯にするといいよ 苦しみが分かるから
- 384 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 17:25:12 ID:ghgDF3Lt
382様ありがとうございました。
- 385 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 17:47:11 ID:VZpWoErU
>>380 私も保険で裏白い。 おかげで、今の歯医者が仮歯と勘違いしてる。
- 386 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 18:55:15 ID:h3pi7+fX
>>385 仮歯だったりして、
- 387 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 20:40:57 ID:ZPXJRbZJ
俺もそんな気が・・・もしくは HJK ? (阪神タイガースのは JFK) しかし気にすることはない!
- 388 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 22:01:15 ID:zZBxbWS+
裏が白い差し歯は患者側から「保険適応の裏が白い差し歯にしてください」って言ったらどこの歯医者でもしてもらえるんですか?
- 389 :病弱名無しさん :2006/05/28(日) 22:37:41 ID:VZpWoErU
>>386 その歯入れるまでの間仮歯使ってたから違うと思う…
- 390 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 00:25:53 ID:tPagmuhk
質問です。歯が、かけたのではなく、間をあけて生えた、いわゆる「すきっ歯」なんですか゛、差し歯は可能ですか?
- 391 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 00:53:09 ID:POZgFbX2
>>390 不可能です。 差し歯は歯の根っこに土台を作ってクラウンをかぶせるのです。 歯の根っこがないとできません。
- 392 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 05:32:58 ID:w5Jyra41
>>390 差し歯の治療ではないが すきっ歯は治りますよ ググって検索してください
- 393 :実際の歯医者 :2006/05/29(月) 11:39:32 ID:KUIQBbm9
>>389 HJKは金属入ってません。裏も白い保険というとSKくらいか。 HJKもSKも第一選択肢でやる歯医者は非常にすくないよ。 たまに仮歯もどきのRJKで終わりにする先生もいます。
が95パーセントは保険だと硬質レジン前装冠です。
- 394 :実際の歯医者 :2006/05/29(月) 11:45:48 ID:KUIQBbm9
>>390 いくらでもできる。普通にメタルボンドやったり、ラミネートベニヤでなおしたり。 隙間少なければレジン充填でもできる。ただしかっこよくなるかはわからない。
- 395 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 15:44:54 ID:7VPmlB+v
いま仮歯でいまから歯医者なんだけど、差し歯入れるときって痛くないよな?
- 396 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 16:08:07 ID:O4eQVbQy
>395 おとなしくしてないと お尻 にお注射するわよ〜♪
- 397 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 17:51:16 ID:Mc8WZfEb
こんなスレがあったのか… ちょっと前に虫歯の治療にいったとき 差し歯かえたほうがいいかもといわれて考え中 確かにそろそろかなあとは思っていたけども 前歯の差し歯なんだけど、全部白くできるのは知らなかった
- 398 :負け犬 :2006/05/29(月) 20:08:37 ID:fXYw8jf8
ありえないことに前歯ないんですが、前歯入れ歯にしたらいくらくらいかかりますか?(;_;)
- 399 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 20:11:10 ID:Im4iB8En
>>398 保険なら本数にもよるが型採りとかふくめて1万あればたりるかな。
- 400 :390:2006/05/29(月) 21:20:14 ID:tPagmuhk
>>390です>>394さんありがとうございます 歯医者さんに行って相談してみます ふつうの歯科で大丈夫ですよね?
- 401 :病弱名無しさん :2006/05/29(月) 21:40:43 ID:tPagmuhk
>>394さん、だいたいいくらぐらいかかりますかね?実際のは医者さんがここにいらっしゃると心強いです
- 402 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 09:37:00 ID:6EUCVajS
前歯を入れたいが金が無い orz 給料日まであと11日 早く来い来い給料日 給料でたら保険証持って朝一から逝ってくる
- 403 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 10:59:03 ID:/jlahLtx
>>401 メタルボンドやラミネートベニヤは保険がきかない。 7万くらいから12万くらいかな。 レジン充填なら保険でできる。数千円。
- 404 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 15:11:17 ID:QUUwJd4U
>>403さん、ありがとうございます ググってみます
- 405 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 15:25:04 ID:QUUwJd4U
>>403さん、ググってみましたら、この歯科ではレジンでも数万してます。これに保険がきいて数千円でできるんですか?http://ime.nu/hirokawa.net/dent/i-sinbi2.htmよかったら参考ページを教えて下さい。
- 406 :病弱名無しさん :2006/05/30(火) 15:47:20 ID:IqgMbjSg
>>405 奥歯は硬質レジン前装冠は保険がきかないのであえて奥歯に保険の材料でやると この値段だということだろう。
- 407 :負け犬 :2006/05/30(火) 17:23:41 ID:oePW4+xN
399さんありがとう(;_;)予約とって逝ってきます(/_;)/~~
- 408 :病弱名無しさん :2006/05/31(水) 00:19:15 ID:uZljqc0/
>>406の神様、ありがとうございます
- 409 :病弱名無しさん :2006/05/31(水) 16:33:02 ID:tUkI/3jw
はじめまして 携帯から失礼します 私は左の前歯をキレイにしたいのですが今の歯は半分が紫外線のようなものをあてて作った歯がついています そして今、本当の歯とその作った歯の間が茶色く線になっているんです
- 410 :病弱名無しさん :2006/05/31(水) 16:34:51 ID:tUkI/3jw
続き
- 411 :病弱名無しさん :2006/05/31(水) 16:41:57 ID:IC9/B5UF
>>410 それはレジン充填と思われますがホワイトニングはできません。 もう一度レジン充填をやるかセラミックの冠(メタルボンド等)をかぶせる ことになります。 セラミックは保険がききません。おおよそ7万〜12万くらいです。
- 412 :病弱名無しさん :2006/05/31(水) 17:20:30 ID:tUkI/3jw
ありがとうございますm(__)m 7万くらいする場合、ローンは組めないのでしょうか?
- 413 :病弱名無しさん :2006/05/31(水) 17:33:35 ID:HrSDilSh
医者による。
- 414 :病弱名無しさん :2006/05/31(水) 20:41:16 ID:YXNdcxNi
>>324 お返事を読むのが遅れてすみません。 丁寧に教えてくださってありがとうございます。 理想的な歯の凸凹が、元々の自分の歯の凸凹とは異なっていて 違和感を感じる場合もあるんですね。 気になる凸だけ少し削ってもらおうと思います。
- 415 :病弱名無しさん :2006/06/01(木) 18:59:16 ID:U4t4MuiE
差し歯入れてもうすこしで1年。 今日1本はずれた・・・・・。 おにぎり食べたら取れた!
1年も持たないものなの??しかも今日歯医者休みでマイッタ・・・・ 彼との夕食も断わったし・・・・
- 416 :病弱名無しさん :2006/06/01(木) 19:54:49 ID:BJTI71xY
状態いい歯に差し歯して1年でとれたら問題だけど、状態悪い歯にダメもとで やる場合もある。
- 417 :病弱名無しさん :2006/06/02(金) 00:57:48 ID:q5dPWAso
状態はかなり良いと思います… 虫歯ないし、一応19歳…… 今日朝早くから歯医者行ってきます なかなか予約取れないところだけど こういう場合はオッケーだよね?? はー…一応元のとこに押し込んでる?けど すぐポロっと取れる……
- 418 :病弱名無しさん :2006/06/02(金) 10:56:46 ID:GPIdHV+E
>>417 別の歯医者行ったほうがいいんじゃね?
- 419 :病弱名無しさん :2006/06/04(日) 08:18:08 ID:9WgeTf2K
前聞けなかったのでもう一度同じ質問することになるけど、 上の前歯2本のうち右側と右上の犬歯の間の歯が一本元々無いんだけど、 差し歯か何かで増やせす方法ってある?
- 420 :病弱名無しさん :2006/06/04(日) 11:18:55 ID:hm4VFszd
>>419 幾らでもあると思います 値段が高くてもOKならインプラントでもいいし 普通の治療ならブリッジにするとか どちらも短所、長所があるので検索で調べてみては?
- 421 :病弱名無しさん :2006/06/04(日) 12:26:20 ID:XlUm13mA
>419 左側の前歯と犬歯を土台にしてブリッジにしたらいいんじゃない? 強度の問題で土台にする歯がもう一本くらい増えるかもしれないけど。
- 422 :病弱名無しさん :2006/06/05(月) 19:06:06 ID:CLE05FSf
>>419 保険じゃできないけど真ん中の歯(1番)削るのはもったいないから 犬歯(3番)だけ削って2番をくっつけた形(3番2番のみ)のかぶせもの (セラミック)でいけると思いますよ。
- 423 :病弱名無しさん :2006/06/05(月) 21:10:28 ID:c+y0p19h
今日 歯医者に予約の電話を入れました 9日から通い始めます ガクガクブルブル orz
- 424 :病弱名無しさん :2006/06/05(月) 23:48:16 ID:TSwknpJR
ガンガレ
健闘を祈る
- 425 :病弱名無しさん :2006/06/06(火) 10:56:57 ID:/GfIDwDF
差し歯がカタカタしてとれそうなのに予約は来週しかだめだと言われた… 前の方に瞬間接着剤でつけろと言われてた人がいたけど、この方法 使えるだろうか…
- 426 :病弱名無しさん :2006/06/06(火) 11:14:24 ID:9HIFXVzt
>>425 飛び込みでいったほうがよい。 あるいは電話しまくってすぐみてくれるところをさがす。
- 427 :病弱名無しさん :2006/06/06(火) 15:54:28 ID:bkl8fMTw
>425 瞬間接着剤でくっつけちゃうと、治す時に差し歯が外れなくて 厄介な事になることが有るそうですよ。
- 428 :病弱名無しさん :2006/06/07(水) 12:42:22 ID:/z4BrSGA
>>425 くっつけるだけなんだから、5分もかからんよ。 飛び込みでとりあえずって行った方がいい。
- 429 :病弱名無しさん :2006/06/07(水) 22:32:10 ID:Qnx46P3k
今までヒッキーで、どーせ俺なんて一生女もできんし人と喋るのも嫌いだから別にいーや・・・ と、かなりの数の虫歯を放置してきましたが、 新しい職場でありえないくらい超好みなタイプの♀に出逢いました。 はっきりいって今のままの歯ではそのこと話すのも気が引けるので、この際に虫歯を総治療する決心をしました。 多分差し歯イパーイになると思います。金はそんなにないから保険でガマンです。
- 430 :病弱名無しさん :2006/06/07(水) 22:56:22 ID:uQiewd6e
>>428五分はないだろ。仮着して、硬化するのを待って、咬合調整でせめて15分。ていうかはずれた金属をそのまま着けれるかどうか…。虫歯が原因だったりするとだめだね。
- 431 :病弱名無しさん :2006/06/07(水) 23:08:47 ID:rXfFULHo
オールセラミックの差し歯で横の歯いれたら 自分の歯よりかなり大きい。 大丈夫でしょうか。感触は悪くないけど 大きい理由ってなにですか?
- 432 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 06:17:13 ID:ZcjrgaJF
前歯5本ブリッジにしました。 ただ八重歯があったので歯茎が奥まったり、ひっこんだりしてる部分があるのに、 ブリッジ5本はまっすぐカーブして1列。なので一部入れた歯に対して歯茎にあってない… これって直しきくんですか?全体的に出っ歯になったし…
- 433 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 09:56:44 ID:wn/ZdtyD
>>432 私も前歯の横がへこんでいたけど、ブリッジはめたらほぼ真っ直ぐになった。 でも若干へこみがある。口の中に違和感が無ければしばらく様子見てみたら? 歯茎がそのうち合ってくるんじゃないかな。、 前歯は抜歯してしまってかなり歯茎が陥没してて、ブリッジ入れた当初は かなり見苦しかったんだけど、3ヶ月くらいたったら結構肉が盛り上がってきた。
- 434 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 11:12:43 ID:S/FmpK+Y
家族が受けた歯科治療の事で疑問に思う事があったので このスレを1から読んでみました。 祖母が上の前歯6本をセラミックにした時、奥の銀歯も すすめられて全部セラミックに替えました。 親知らず以外は抜いた事がないのでブリッジではありません。
- 435 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 11:35:04 ID:JU/Dx/Z/
>>434 >保健の差し歯と同じに型をとった後、一発で本歯を接着しました。 >仮歯は本歯ができるまでの、つなぎとしての粗末なものでした。
- 436 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 11:59:39 ID:Osoa8YbM
>>434 しばらく仮歯だったのだろうからその間に確認をしているのが普通。
- 437 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 12:34:13 ID:S/FmpK+Y
>>435 貴重な体験を書いてくださってありがとうございます。 私は、仮歯で決めていくって事、最近知りました。 知らない人もいると思います。 他の歯科で、やり直すのも大変な事なので 医師まかせにせず患者も知識を得ることが大事だと思いました。
- 438 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 13:09:39 ID:S/FmpK+Y
>>436 仮歯の期間は1週間です。確認をしなかったようなので患者の認識不足ですね。 元々は、上の奥歯の虫歯治療で行ったのに、美容歯科のような治療を承諾して 治療してしまったのには、びっくりしました。年齢のせいか着色はしていたのですが… 若い人はネットで情報を得ていますが、高齢者は無知な場合が多く、おまかせ状態が多い ので、まわりの者が気をつけてアドバイス等してあげたほうがいいですね。
- 439 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 14:02:18 ID:hs4oOd0f
>434.437.438 地元の歯科医師会に相談してみることを勧める。とりあえず電話!
- 440 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 15:48:17 ID:T6AWXIbu
ブリッジを作り直そうと思ってるんだけど、 お勧めの歯科医院ってある? 虎ノ門で直そうかなとは思ってるんだけど 昔虎ノ門とさとうってよく出てたけどお勧めある方教えてください。
- 441 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 16:25:31 ID:sUc5Ea+i
>>440 こういうところで○○歯科がいいなんて言えるわけないだろ。 宣伝乙とか逆に誹謗中傷がくるかだ。名前出されたほうも迷惑だろうし。
- 442 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 17:50:41 ID:S/FmpK+Y
>>439 ありがとうございます。そうしてみます。
- 443 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 19:57:28 ID:bnaAh6k9
昨日の夜から前歯一本痛みはじめて、 触ってみたら前治療して埋めた部分が取れました。 この前会社辞めて、保険証も切れました・・・ とにかく痛みを無くして欲しいのですが、 保険証なしの場合、大体幾らぐらいするものでしょうか? 目安で良いのでどなたか教えて下さい。。。
- 444 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 21:45:34 ID:iqajd0EX
>>443 パノラマ写真とると1万ちょいくらい。撮らなくても6〜7000円はみといたら?
- 445 :病弱名無しさん :2006/06/08(木) 22:14:37 ID:ZcjrgaJF
>>433 すみません、説明下手でした。 もともと八重歯があって、そうすると上下生え方が真っ直ぐじゃないじゃですか。 そこに真っ直ぐ5本1列のブリッジ入れたもんだから、 元々八重歯に被さって奥まって生えてたとこの歯茎に対して変なんです。
- 446 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 03:35:23 ID:TOGG2igR
>>445 とりあえず他の病院に行ってみては? 治療した病院じゃ駄目だ その担当がまた普通ですよと言って追い返されるか 他の医師が見ても絶対に「失敗してますね」とは言わないだろう それにもし今が一番ベストの状態だとしても、あなたは既にその病院を信用できないでしょう?
- 447 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 10:37:34 ID:kbo4+IvZ
歯医者の本音としてドクターショッピングしてそうなうるさそうな患者 はみたくない
- 448 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 10:47:43 ID:25iPhF3k
>>447 それは信用してもらえない医者の問題だろ?
- 449 :443:2006/06/09(金) 11:28:46 ID:cQEI1mpM
>>444 ありがとうございます。 パノラマ写真?とにかく痛みをなくして貰いたいです・・・。 結構安かったんですね!てっきり5万ぐらいかかるかと 思ってました。。。
- 450 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 11:48:23 ID:P2VhB3a4
クレームをつける患者など言語道断という歯科医師は、まだまだ多いようですね。 こういう部分が改善される事は無いんでしょうね。
- 451 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 12:27:46 ID:wCUnqd47
飛び込みで行った歯医者(家からちょっと遠い)は 「かかりつけの歯医者の治療で疑問点があったら 電話ででも相談にのりますよ」と言ってたよ。 田舎では珍しく保険外の治療をいろいろやってるとこなんで あわよくば自費でガッポリを狙ってるのかもしれないけどさ。
- 452 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 14:52:36 ID:ZVhDd4lB
どんな商売でもそうだが、嫌な客、もう来て欲しくない客というのは だいたいすぐにわかるもの。
- 453 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 15:21:07 ID:25iPhF3k
初診で嫌な態度とかケンカ腰の客なんかはダメだろうけど 失敗されたりなっとくいかない治療されて文句言ったり意見したりして 迷惑なクレーマー扱いされたらたまらんで
- 454 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 15:34:27 ID:ZVhDd4lB
普通にいろいろ言う人とクレーマー系の区別くらいはすぐつくもの。 健康ヲタ系もきびしい人多いね。中途半端ないい加減な知識をもっている 人は本当に扱いにくい。
- 455 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 17:59:41 ID:g5DtXLkF
>>438 え、なんで患者の認識不足?
- 456 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 18:08:08 ID:jfnzwcD3
>>454 例えば?
- 457 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 18:48:19 ID:v1Gw36Ro
ちょっと質問なんですが 次次回くらいにオールセラミックの差し歯が仕上がる段階で歯科医変えていいもんでしょうか? もう不信感でいっぱいで、行く度酷くなる 色々あるけど今日がとどめ 並びのオッサンの口に手突っ込んで、手袋も変えず洗わず俺の口に手つっこむなよセンセ タオルかけられてたけど隙間からバッチリ見えてる、抗議する間もなくガンガン治療はじめてくれるし
- 458 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 19:05:53 ID:vV8PhbFx
>>457 いいと思う
- 459 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 21:51:09 ID:v423RdBE
>>457 仕上がる段階って、仕上がって取り付けた後だよね?
- 460 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 21:55:41 ID:v1Gw36Ro
亀ごめん >>458 ありがとう、よかった安心しました。 >>459 型をとったところで、まだ仮歯なんですよ。
- 461 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 22:08:42 ID:v423RdBE
>>460 勘違いしてた。次次回仕上がった後で止めたいんじゃなくて、 仮歯の今止めたいってことか。 それなら歯医者さんに電話なり直接訪問なりで、 もう治療を受けたくない理由を伝えればいいんじゃないかな?
- 462 :457:2006/06/09(金) 22:16:09 ID:v1Gw36Ro
まだセラミックの方は出来てないんです。 その料金って請求されるんですか?払わなきゃならないのか知りたいんですが この歯科例えば15000円支払っても領収書には、保険外も含め千円とか500円と書いてよこす 突っ込むと切れまくるんですが
- 463 :病弱名無しさん :2006/06/09(金) 23:27:06 ID:Ll63OkR9
保険の歯からオールセラミック、ファイバーコアの土台に変えようとしてますが、土台が頑丈で取れません。 結構痛いので来週鬱。神経無いのに何が痛いんだろう。あと別のオールセラミックにした歯が歯茎の境目にマージンみたく黒い線が。 継ぎ目は仕方無いものなのでしょうか?取れなければ寿命になるまで我慢したいんですけど継ぎ目が見えてると取れやすいですか?
- 464 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 03:35:45 ID:cGhsrYm+
>463 メタルコアの除去は・・・怖いよ。 失敗したら抜歯になる。
俺がそう・・・orz
- 465 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 09:55:06 ID:BUQWs7WI
ここではやたらオールセラミックがでてくるけどメタルボンドと勘違い してないかなあ。 オールセラミックを積極的にやっている歯医者はかなり少ないのだが。
- 466 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 10:04:55 ID:QdFnqnvL
審美歯科を選びます。虫歯治療で無いので。
- 467 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 12:14:02 ID:1rir1mv4
>>455 不本意ながら、そういう表現をせざるおえませんでした。 治療後、苦情を言うと「迷惑なクレーマー」として、まったく 取り合っていただけない今の現状では・・・ 患者の自業自得という事ですね。
- 468 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 12:25:55 ID:qddgbEZG
>>464 えーーーやっぱホントにあるんだ…orz 俺もメタルコアからファイバーコアに変えようと思ってるんだけど そんな話し聞くと怖いなぁ…
- 469 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 12:30:44 ID:BSZ1xQwS
新たにコア立てるならともかく、今入っているコアを除去してまで やる必要があるかどうか。
- 470 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 13:11:33 ID:BYcEx1uj
>>467 患者の認識不足が自業自得?んなわけない。 患者に知識がないのは当たり前、こちら側に非があると言うのはおかしい。 それは泣き寝入りです。
- 471 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 17:18:53 ID:u/H318Be
土台と言うのは、欠けてたら被せものの寿命に関係してきますか? メタルボンドのやり直しをするために壊して外したのですが、 土台の角が欠けてギザギザになってました。 根っこまでヒビが入ってなければ大丈夫でしょうか?
- 472 :病弱名無しさん :2006/06/10(土) 18:49:14 ID:TkZ+Yb63
http://vista.xii.jp/img/vi4993288305.jpg 差し歯の悲劇
差し歯の悲劇
- 473 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 10:36:23 ID:wWeaJpWo
>>470 真摯なアドバイスをありがとうございます。 貴方のレスは父にも読んでもらいました。 その結果、私がこれ以上、書き込むことは 慎んだほうがいいと、たしなめられました。
- 474 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 10:40:54 ID:Sxj2vPGv
>>473 いやいや2chだしw そんなに書き込みに対して深刻にならなくても…
- 475 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 15:11:51 ID:vViYpO5x
真面目な家系なんだよ 差し歯入れた後にホワイトニングしたら差し歯の色はそのままだよね? ホワイトニング前の歯の色に合わせるんだから、差し歯もホワイトニングできるんですか? プランたてた歯科が質問シカトなんで誰か教えてください。
- 476 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 15:25:23 ID:vViYpO5x
すまん自己解決した。ダメじゃねーか! 2回セラミック作らせる気かよクソ歯医者
- 477 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 18:03:25 ID:+Rozh9g2
>468 メタルコアを除去する為に削っていったら 歯根の歯質に穴が開いた・・・。
- 478 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 22:38:24 ID:cBlXVQm3
差し歯に200万かかったけど いれかえたのは20年たったから等。 1本虫歯で神経ぬきました。やはり20年たつと こんなことがでてくるんですね。 でも このまま使える歯もおおかったんですがアレルギーなので このさえ オールセラミックにしてます。 あと60年生きるとして また とりかえとかしなきゃいけないのかな とおもうと、つくづく歯が悪いことをうらみます。 今度やるときは保険のエステニアでかためて、前だけオールセラミック にしようかとかなやんでます。
- 479 :病弱名無しさん :2006/06/11(日) 23:27:32 ID:Sxj2vPGv
>>478 20年経って入れ替えであと60年生きるって…いくつですか?
- 480 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 00:47:45 ID:UZU+lgoW
>478 エステ二アって保険適用なの?
- 481 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 01:44:11 ID:y9xszuBT
保険内だけど、上前歯2本の差し歯作り変えたら、あたりが強すぎて 違和感と痛み&不眠。 歯医者数件回って、やっと咬みあわせが悪いのを認めてくれた医者が1人。 でもそこは激混みまくり&歯を削りながら他の患者の状態の報告を受けまくる。 とりあえずそのまま削って調整したけど、歯茎との間が指で触るとすごい臭う。 ハブラシでガシガシ痛めつけて磨いても次の朝にはホンノリ腐臭。 作り直す前はそんな問題なかったからショックだった。 いいとこ探してもいっかい作り直すのはいつになるのかorz 差し歯持ちの観点から、いい歯医者の見分けかたがあればポイント教えてください。
- 482 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 10:17:10 ID:OqFyU+HD
自分も、いい歯医者の見分けかたがあればポイント教えて欲しい。 自費でも歯医者によって随分ちがうみたいだし…
- 483 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 12:30:15 ID:Bl2G54gN
エステニアは保険ききません。
- 484 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 13:43:24 ID:LNvQlIWO
歯医者さんは実はそれぞれ専門がありますし。
- 485 :病弱名無しさん :2006/06/12(月) 14:54:29 ID:Bl2G54gN
100パーセントとは言えないが、80パーセントは事実なこと。
- 486 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 00:03:45 ID:jQcwURGi
差し歯にした前歯にセメントかプラークみたいな小さなゴミが すけて歯茎の入り口にみえたので とろうとしたら よけい中にいれてしまった。 これったやばいですか?自然にでてきますか?
- 487 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 02:38:27 ID:Nzt4UO7Q
>>486 グチュグチュパーか、 ツバを思い切り!で差し歯の中に多少は液体が流れると思います。 何とかなればいいけど・・・ 気になるなら、歯医者へGoですね。 >>485 ググッて初めて知ったのですが、CR=コンポジットレジン CRをするというのはどういう作業のことですか? もしかして、虫歯などを削った跡を白いモノで埋めることでしょうか?
- 488 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 06:29:25 ID:R8ruI+4n
>420 >421 >422 隙間無く歯が欠陥している場合はどうすればいい? 矯正で隙間をつくってからセラミックやらブリッジにするんでしょうか。 遅くなってすみません。
- 489 :病弱名無しさん :2006/06/13(火) 13:04:32 ID:Mv5th6Su
>>485 差し歯(前歯部)は素人でもうまいへたを見分けることができると思うんですが。 自費のようなオーダーメイドは患者が満足することが大事だと思いますが… 歯科医が見てOKなら苦情を言った患者はクレーマーということになりますか?
- 490 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 00:59:11 ID:o1mcbcEW
前歯4本ブリッジなんだけど、前歯の左側の差し歯が、ここ一週間ですでに3回も表面部分が剥がれ落ちてしまう・・・ 原因は、睡眠中の歯ぎしり、って言われて、一昨日調整してもらったのに・・・
- 491 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 01:42:23 ID:xui2qUm2
前歯を差し歯にしたいんですが奥歯が虫歯な時、虫歯治療してからではないと差し歯の治療は出来ないのでしょうか?
- 492 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 12:26:58 ID:TuTMeBSn
>>489 見た目の判断は素人にもできる。 うまいへたの基準はプロから見れば、見た目より長持ちするかどうか。 例えば、根治(根の治療)がちゃんとしているか、かみあわせはちゃんとしているか コアはちゃんとしているか、などたくさんポイントある。
見た目きれいでもこんな根治でよくメタボンいれるよなというケースはしばしば ある。
- 493 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:00:21 ID:PZWOVuad
仮歯の段階で歯科技師の腕って解らないでしょうか?
- 494 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:01:36 ID:TuTMeBSn
>>493 素人にはわからない
- 495 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:16:51 ID:PZWOVuad
>>494 目安のような物で構いませんが 差し歯の根本が太すぎる等
- 496 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:20:01 ID:PZWOVuad
歯科医よりそこの歯科技師さんの腕のほうが気になる。
- 497 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 17:54:30 ID:MK9iN1h9
歯科技工士だろ?
- 498 :病弱名無しさん :2006/06/14(水) 18:18:42 ID:PZWOVuad
あ わり間違ったdクス
- 499 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 04:44:52 ID:SQJuaEox
私の歯けっこう黄色いんだけど自分の歯をホワイトニングしてから差し歯をその色に合わせるて事は可能なのかな
- 500 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 10:50:48 ID:MAVL6wvH
可能です。ただしホワイトニングした歯はまた黄色くなる可能性あり。 またホワイトニングは白くなる度合いが症例によってまちまちで、かならず しも期待通りにならないことが多々あります。
- 501 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 14:09:44 ID:8sdlAoEz
歯科・口腔外科に行ったら、膿があるねえ、といきなり抜歯された 他にも、悪いところが何箇所かあって、入れ歯になると言われたんだが こんな簡単に抜歯されるものなのか?
- 502 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 14:32:21 ID:MgcQjuFW
痛み腫れなどひどかったのでしょか? 膿が有る場合は根幹治療になると思いますけど かなりひどくて抜歯に なったのかもしれませんね
- 503 :病弱名無しさん :2006/06/15(木) 16:57:37 ID:qFv5N+AL
>>490 歯ぎしりが原因なら、歯ぎしりの負担を減らす方法をやれば良いんじゃない? とりあえずマウスピースとかバイトプレートとかナイトガードと呼ばれる物で
- 504 :501:2006/06/15(木) 19:25:23 ID:8sdlAoEz
>>502 痛いけど、我慢できない痛みでは無かったのですが。。。 自分ではそうでもないと思っていても かなりひどい状態だったのかもしれません
- 505 :病弱名無しさん :2006/06/16(金) 17:58:36 ID:YoOHZtlN
>>500 dクス! 逆にホワイトニング前の歯を差し歯に合わせたら自分の歯をホワイトニング出来なくなるしな 難しいな
- 506 :病弱名無しさん :2006/06/17(土) 23:42:52 ID:jbTSPLgC
歯が痛い〜!今差し歯が老朽して新しいのに作りかえているのですが、前歯が1本14万て言われた!ボッタくり!?高すぎますよね?
- 507 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 00:56:38 ID:yab1/c2N
ブリッジって、3本位にかけて処置するものですよね。 だから保険外だろうと保険内だろうと、お金は3本分必要になってくる・・・。 3本の内、1本を保険外、他2本を保険内とかってやっぱ無理でんですよね?
- 508 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 01:07:32 ID:6lx5wofq
>>507 一切不可。 >>506 そう珍しい価格設定でもない。
- 509 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 01:59:45 ID:ZcHlMQxf
>>506 オールセラミックの最新のいれても 良心的な町医者なら 10万。ちょっと都心なら13万くらい? 14万ていったら シンビ歯科かな。 でもできばえは 多分 町医者の方が安全とおもわれ。;
- 510 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 04:00:51 ID:QwAc2IcE
昨日前歯4本を差し歯にしました(保険内)。歯の裏側は金属そのままという事は前もって説明受けたのですが正面から見ても下のほうに金属が見えます。保険内の差し歯はみんなこんな感じなんでしょうか?
- 511 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 09:31:01 ID:CubIHE+4
>510 差し歯にしたのは上の歯?下の歯? ”下のほうに金属が見えます”の”下”の意味ががそれにより異なる。
- 512 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 12:44:31 ID:ZcHlMQxf
>>510 金属のはいってない保険の歯をいれてもらえばいいのに。1本 1万前後だと思うけど。アレルギーの人がいれてもらう歯。
- 513 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 16:40:56 ID:QwAc2IcE
>>511 上の歯です。歯茎との境目に金属が少し見えるというならまだよかったのですが(口が小さい?ので笑っても歯茎の方は見えない)下に金属が見えるんです‥
- 514 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 17:03:29 ID:zrdwi13/
差し歯の歯根が深いとこで折れた・・・ 挺出して頑張りたいんですけど、 これやってくれるのって普通の歯医者?矯正歯科?
- 515 :病弱名無しさん :2006/06/18(日) 18:55:01 ID:CubIHE+4
>513 いくら保険内とはいえちょっと・・・ですネ。 ”金属が目立つ”と家族や友人からよく指摘される とか上手くその旨を 治療を受けた歯科医院のドクターに相談してみてはどうでしょうか?
- 516 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 09:49:35 ID:Tjth0YeN
差し歯(かぶせ?)の表面が削れ、中の銀色の土台が見え、修理しようと問い合わせたら、レジンを盛って治す方法もあるらしいですが、誰か詳しい人いませんか?
- 517 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 10:24:05 ID:PJh2SbDq
>>516 修理は可能です。 ただし、きれいになるかどうかは微妙。 あと、修理したところは再びはがれやすいです。
- 518 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 10:30:52 ID:MV+fa2KJ
>516 その問題の差し歯が作ってから2年以内だとすると保険の制約上修理しか ないのです。作ってもらった歯科医院とは違う歯科医院に行けば制約なく 問題なく新しいのを作ってもらえますよ。
- 519 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 11:04:06 ID:Tjth0YeN
ご解答ありかとうございます。正直接着してるものをガリガリ削ってはずすのを考えると恐くて…。
- 520 :るん子 その1:2006/06/20(火) 17:10:04 ID:hbGIKcL2
もともと歯が丈夫で虫歯にならず、大人になってここ 7〜8年、歯医者にいっていませんでした。 小さい頃から前歯1本(大きな2本の前歯の右側の方)が2mmくらい 他の歯より飛び出ていて、その歯によく口紅がつくのが つらく、特に会社で受付担当になったので、意を決して歯医者に行きました。
- 521 :るん子 その2:2006/06/20(火) 17:12:42 ID:hbGIKcL2
本当にこうしてよかった!! 確かに右前歯の裏側は銀色になってしまったけれども、 歯並びが格段にきれいになった!! 芸能人とか有名読モの雑誌の歯並び見てあこがれてたから 本当にうれしいよ〜〜☆ だけど、歯の裏側とはいえ、銀色は悲しいね・・・。
- 522 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 17:21:59 ID:v98Db3W8
もったいねー(´・ω・`)
- 523 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 18:31:09 ID:25b6pKSt
同意。
- 524 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 19:30:29 ID:2OHJRUss
>>521 何で虫歯でもないのに自ら歯を破壊するかなー… もうやってしまったことは仕方ないけど それくらいの出っ張りなら矯正にすれば良かったのに
- 525 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 20:33:37 ID:hbGIKcL2
>>522 >>523 >>524 でも、書いてある通り、もともと歯が丈夫でぜんぜん歯医者に いってなかった人みたいだから、今後も丈夫でしょ、この人は これで人生(モチベーション)変るなら、やってよかったんじゃない? 同じ女性意見として聞いてください たぶん20代の人だよね 一緒だから 私も読モやってると、誰が歯並びいいとか 歯が真っ白とか超きになるし
- 526 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 20:38:28 ID:wPJKue5l
技工士が無資格で歯型採取…それをネタに恐喝され発覚
- 527 :病弱名無しさん :2006/06/20(火) 20:49:06 ID:v98Db3W8
>>520-521=>>525 釣りかよ。
- 528 :↑ w :2006/06/20(火) 20:50:15 ID:hbGIKcL2
はい、そうですww
- 529 :困っています。:2006/06/21(水) 02:12:31 ID:QYyNKYDR
2週間くらい前に、上前歯の1本が差し歯になったのですが、 歯の裏側の金属部分がボコっとふくらんでてとても気になります。 前歯なので舌があたるせいもありますが、もともと少し出ていた歯が 欠けたことから差し歯になり、他の歯並びとまったく一緒になったので 元々の歯より、歯がへっこんだせいもあるので 感じるのかもしれません。 でも、食事の際に今まで当たらなかった部分が確実に食べ物に当たり (別にイタミとか一切ありませんが)違和感がたまりません。 歯の裏側の金属を削ってもらうことは可能でしょうか? アールに削ってもらうというか・・。そうすると補強が弱くなったり 歯がはずれやすくなったりして無理なんでしょうか・・。
- 530 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 02:50:46 ID:9Ke8OVxZ
>>529 自分はギリギリのラインまで裏を削ってもらったけど、 しっくりこないので多分1年もしないうちに別の歯医者で作りかえると思う。 薄くならない折れないように、ある程度の調整はできると思いますよ。 違和感アリアリのままだとストレスたまりますしね。 自分は前装冠作り変えたら、サ行とタ行の発音が空気漏れするようになりましたorz 歯医者は多いから、自分に合ういい歯医者を見つけるのは難しいですね。
- 531 :ゴジラ :2006/06/21(水) 03:33:53 ID:GBdnlXrk
>>440 歯科医師自ら技工を行っている歯科医院がお薦めです。 一例→ ttp://www.shika-tanaka.com/ 自費クラウンは下記HPに記載の料金になります。↓ ttp://www.shika-tanaka.com/price/price02.html#08 ただし、 ”【小臼歯・大臼歯】への【メタルボンドクラウン】”は、 ”【5年以内に歯が腐食】し、【抜歯になる】可能性が大きい” ので、避けた方が無難です。
- 532 :ゴジラ :2006/06/21(水) 03:37:39 ID:GBdnlXrk
>>531の訂正 スマソ >>440 歯科医師自ら技工を行っている歯科医院がお薦めです。 一例→ ttp://www.shika-tanaka.com/ 自費クラウンは下記HPに記載の料金になります。 (自費ブリッジの場合は下記料金×本数)↓ ttp://www.shika-tanaka.com/price/price02.html#08 ただし、 ”【小臼歯・大臼歯】への【メタルボンドクラウン】”は、 ”【5年以内に歯が腐食】し、【抜歯になる】可能性が大きい” ので、避けた方が無難です。
- 533 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 11:35:58 ID:uVHwPBwk
前歯が1本、縦に割れてしまったため、2本差し歯にすることにしました。 2本とも20年前に既に神経を抜いて鉄板?が貼ってあるので。 そこで、保険の利く1本約1万円の歯と、保険外の7万の歯と、どちらに しようか悩んでいます。当方38歳の男性です。
- 534 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 12:39:30 ID:XPr2Hh/W
前歯が仮歯のまま10年間普通に生きてる漏れがきましたよ…仮歯ってのは差し歯をする前に仮にはめる歯の事ね。
- 535 :533:2006/06/21(水) 12:59:05 ID:uVHwPBwk
すんません、笑っちゃいましたww 私もいま仮歯です。
- 536 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 15:00:04 ID:CxhQ2o27
携帯からすみません。 22歳♀です。上の前歯が虫歯で、今年から治療しています。 最近、歯医者に行っていない為か、歯が真っ黒になってしまって困っています。 差し歯しかないんでしょうか?
- 537 :529:2006/06/21(水) 21:52:06 ID:QYyNKYDR
>>530 >違和感アリアリのままだとストレスたまりますしね。
- 538 :病弱名無しさん :2006/06/21(水) 22:34:00 ID:m4GGXfHn
良い歯がいいにきまってる。見た目も自然。歯垢もたまりにくい。
- 539 :530:2006/06/22(木) 00:05:37 ID:M7Tot33X
>>537 気持ちわかります。 少し削ってもらうだけで、だいぶ楽になるし、 それだけ気になるなら、咬み合わせにも影響し始めるかもしれませんしね。 何回か削って様子を見てみて、あとのことはそれから、、、で、 頑張ってください。 私も上前歯2本、保険内ですが、結構痛い出費ですよね。 だからこそ、次は咬み合わせや歯茎のことを考えてくれる歯医者さんを 見つけようと頑張ってます。
- 540 :病弱名無しさん :2006/06/22(木) 00:31:27 ID:h6jL0FfZ
Q.差し歯の裏側がふくらんでてとても気になります。 2006.4.28
- 541 :病弱名無しさん :2006/06/22(木) 12:36:37 ID:C6yRFbFs
前歯の三本で支えるブリッジの神経真ん中だけ抜いたんだけど 前歯は神経抜かんほうがいいね
なんか生えてんのか抜けてんのか解んない感じだし その部分だけ重たく感じる、そのうちなれるのかな?
- 542 :病弱名無しさん :2006/06/22(木) 13:33:44 ID:XamLu9sI
神経を抜くと透き通ってきて、そのうち段々と黒くなってくる。 遅かれ早かれ差し歯。
- 543 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 00:55:55 ID:CPLteprO
3年くらい前に差し歯にしたんですがその一本だけの歯茎が紫になってて歯の色も他の歯と合ってないんです...ヤブだったんでしょうか??歯医者行ったほうがいいですよね??笑ったりすると気になります↓↓
- 544 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 01:23:53 ID:12PKK+wn
>>543 実物を見てないのでアレですけど、その程度ではヤブとは言えないんじゃないでしょうか。 かぶせる歯や土台の材質によっては、歯茎の部分が暗くなります。 色あわせは、治療本数が少なくなるほど難しくなるみたいです。
- 545 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 10:37:29 ID:1k6OA0pV
>>543 ヤブというほどではない。並。
- 546 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 14:09:51 ID:wwdehgq2
教えてください。 差し歯は根だけになった歯に土台をたてて冠をかぶせるものだと思うのですが 根は神経を抜かなくても土台をたてる事は可能なんでしょうか?
- 547 :病弱名無しさん :2006/06/23(金) 14:29:05 ID:RSLA8tmF
>>546 神経を抜かないときは土台を立てる必要はありません。 自分の歯を土台にします。
- 548 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 06:03:03 ID:sMqCtfmm
事故で前歯を欠損して2年程になります。 ブリッジを考えているのですが、歯が失くなって 時間が経ってしまっているので、歯肉は平らになって います。 こういう場合、歯肉を切開して歯を埋めるんでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。
- 549 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 07:41:48 ID:iQ93PBgV
>>548 ↓が参考になると思います。 ttp://dr-kita.com/dental/case/case10.html
- 550 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 09:48:37 ID:Mav0Apij
>>548 歯肉を切開して歯を埋めるということはない。 隣の歯を削って(場合によってはさらにもう1本横の歯も)4本あるいは6本 つながりのかぶせ物を作って接着する。歯が無いところは歯ぐきに接している だけになる。
- 551 :病弱名無しさん :2006/06/24(土) 19:53:18 ID:C2ozoCu6
差し歯にしてもらう時は一般歯科か矯正歯科どっちに見てもらえばいいのでしょうか?
- 552 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 00:00:17 ID:fHmQQtVa
差し歯で、全てメタルフリーは可能なんでしょうか??
- 553 :537:2006/06/25(日) 01:21:46 ID:fqFtCg+H
>>539さんへ 今日、歯医者に行って歯裏のボコッとして銀部分が気になること、 食事中に当たること、歯が前より重くなったこと、 違和感がありすぎて夜中に目がさめてしあうこと、 日中ずっと舌があたって、そこに全神経が集中してつらいことなど 言いました・・。 入れた差し歯の歯裏を削ることはもちろん可能だけれども、もう一回 銀部が薄い版の差し歯を作るといわれました。2年保証のようで、差し歯代金は 今回はかからない(入れる際にかかる手間費だけはちょっとかかる)と 言われました。2回目の差し歯が出来、次回治療は水曜です。 次回こそいいといいけど・・。で、入れている差し歯よりまだ仮歯だったときの方が 楽だったと言ったら、その入れてた差し歯を取り、仮歯にしてくれて、今は多少楽です。
- 554 :537:2006/06/25(日) 01:24:59 ID:fqFtCg+H
>>539 続きです。ですが、2本差し歯になったものの、そのうち1本は 最初は出っ張っていた歯で、それが差し歯となりきれいな歯並び になり、(つまり出っ歯→普通の高さになり奥にひっこんだわけだから) 今までより舌に近くなるのも当たり前だし、舌に当たるのかもしれません。 今までは出っ歯ゆえに当たらなかったのかもしれない・・。 そう考えると、その状態で20数年生きてきたものを変えるのだから 裏側の銀部を多少薄くしたところで変らないかもしれないという不安があります。 スレの中で、差し歯によって出っ歯でなくなったという状況の方がいたら どうやって、その違和感を克服したのかどうか教えて欲しいです。
- 555 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 02:10:50 ID:bJS1I8As
>>539です。大変そうですね。 私の場合は逆で、元の歯よりも外に斜めに少し出っ歯になったので、 l→/ で、上の前歯の付け根が気になるようになった、というケースなんです。 >>554さんの場合、咬み合わせがいいのなら、 時間が解決しそうな気もします。 私は削った後も違和感がありましたが、数ヶ月でだいぶ慣れてきたようです。 ストレスが溜まると、「歯が!この歯が気持ち悪い!」とイライラしますが、 日常生活ではほとんど気にならなくなりました。 でも咬み合わせも悪く、「そのうちポキッと逝くよ」と言われたし、自分でもそれは感じるので、作り変えます。 ご自分で納得されるまで、急がず、ゆっくり処置を相談していかれたら良さそうですね。 違和感について、理解の有る歯医者さんを見つけるという手もありますが、 費用の面では今までの歯医者さんがいいでしょうし、難しいところですね。
- 556 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 17:46:06 ID:VgPBs3wU
オレは小学生の時に事故に遭って衝撃で前歯が強制的に抜けたんだ。
- 557 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 19:40:52 ID:ahMxT+Is
矯正
- 558 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 23:47:26 ID:xuxQJUxQ
>>552 オールセラミックのことだよ。1本10万くらい。 保険のレジンでもできる。1本1万くらい。 歯垢がたまりやすいけどね。レジンは。 変色は人による。10年くらいは持つんじゃないかな。レジン。 保険外の歯だと20年はもつけど ちゃんと手入れしての話。 うまくいけば40年でも持つとおもう。でも手入れ次第。
- 559 :病弱名無しさん :2006/06/25(日) 23:59:38 ID:XKpvAFN3
他人の差し歯は綺麗だな〜と特に気にならないのに 自分のは異様に気にしてしまう
- 560 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 04:02:19 ID:iDdk1x+4
いい歯医者見つけた!と喜んでたら、 「仮歯は保険外で1本2000円いただきますけど、いいですか?」と 言われました。 何も考えずに「はい」と答え、次回、仮歯になる予定なのですが、 よく考えたら、今までの歯医者で仮歯にそんな金額を払ったことはありませんでした。 ネットで調べたら、仮歯代請求は違法だ、みたいなことも書いてあるし、不安になってきました。
- 561 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 10:58:32 ID:UUFA66tE
>>560 違法ではありません。仮歯に対する保険の解釈がはっきり決まっていない のは事実です。 保険では仮歯の点数(料金)はありません。従ってただなら歯医者のサービス ということになります。ただし一連の治療行為に含まれるという解釈もなりたち そのへんはしっかりした取り決めがありません。
お金取るところは1本1000円から3000円くらいが相場です。
- 562 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 11:00:24 ID:YvyLyDrD
>>560 もしかしたら仮歯の期間が長いんじゃない? 変な仮歯でずっといるよりは私はいいけど 昔ひどい歯医者にかかってて で仮歯無しでしばらくいたことあるし まぁでも2000円は少し高いよね
差し歯は保険の予定なの?
- 563 :560:2006/06/26(月) 12:20:39 ID:iDdk1x+4
>>561>>562 レスありがとうございます。 差し歯は保険内の予定です。 仮歯の期間は未定だと言われました。 (中の芯の状態や、歯茎の腫れもあるのと、アゴがガクガク言うので) 今無職なので、って医者にも言ってあるので、 保険外の歯を突然薦める気もないと思うのですが、 とりあえず仮歯の件を尋ねてみてみます。 保険内でも、歯医者によって値段が微妙に違うらしいので、 差し歯の値段もいくらくらいするか聞いてみます。
- 564 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 14:33:31 ID:Grk7G2jS
>>563 領収証に「仮歯代」としっかりと記載されてないだけで 仮歯を入れた時に、それ相応のお金をどこでもとられていると思います 私もその時は「診療費」(いつもその枠だけに金額が書かれてる あとは 薬代の欄と 初診料の欄)がちょっと高かった・・。
- 565 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 14:54:21 ID:UUFA66tE
>>564 >それ相応のお金をどこでもとられていると思います
そんなことはない。とらないところはとらない。
- 566 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 19:34:13 ID:YBsNqVlR
うちの医院は仮歯は無料
- 567 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 19:56:34 ID:pJfpo8HT
オールセラミックだと思って保険外の歯を頼んで作ってもらったら裏の一部がメタルボンドだった…メタルボンドを白い歯って言うなよ…もう涙が止まらないorz
- 568 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 20:39:59 ID:y0a50a0w
>>567 それは作り変えてもらった方がいいんじゃないの? 保険外ってことは数万円だよね?? 裏が銀歯だったってことだよね?? かわいそう・・。 保障期間内に壊れた ってことにしてもらって、 その「壊れた歯とおなじもので作り変えるのはもう信用できない」って理由で また数万足して、オールセラミック(裏も白歯)にした方がいいよ 裏とはいえ、口あいた時(特に人が座っていて、自分がたっている状態) 銀歯よく見えるよ 私、映画館で友達の前歯裏見て銀色オンパレードで 気持ち悪かったもん。(友達が立って、私はまだ座ってて となりの席で友達を見上げて話をしていた)
- 569 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 20:41:52 ID:y0a50a0w
>>560 1本2000円ってことは、保険だと3割だから600円だよね? 仮歯入れるときの治療代としては600円くらい普通の気がする ただ単にその金額を「仮歯代」といちいち言わないだけで そこの歯医者は言っただけってことで たぶん>>564さんが書いてることと同じだと思います
- 570 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 20:59:12 ID:pJfpo8HT
>>568 ブリッジで30万。 完全に白くは出来ないと作ってから言われても…。 しかもオールセラミックが出来ない歯医者だったorz もう諦めて他へ行こうと考え中。 通う前に銀歯が嫌で全てを白い歯に変えたいと伝えて、あるっていうから通ったのに(;_;)
- 571 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 21:10:31 ID:LM+3JEjZ
>>570 「全てを白い歯に変えたい」って確実に伝えてあって向こうも了解してたなら、 やり直しなり返金なりできるんじゃないの? 裏の一部がメタルボンドという意味がイマイチ良くわからないけど…
- 572 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 21:31:38 ID:oBrb2EFr
オールセラミックブリッジなんて審美歯科でしか勧めてないような・・・
- 573 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 22:59:37 ID:6IGy/yxn
もう歯並びがガタガタでして、前歯を土台込みで7本もブリッジしてます。 前歯半分くらいずれてしまっているので、無理矢理まっすぐに見えるように作ってもらいました。 しかし、本数が多いせいで、前歯が全部つながっている感覚が気持ち悪いので インプラントにしてみようかと思いました。 現在ある歯の根っこ部分がひん曲がっていても インプラントは本来あるべき位置に埋め込めるのでしょうか?
- 574 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 23:14:29 ID:PFWiQC7N
前歯6本セラミック入れてるんですが、形が気に入らず直したいと思ってます。 ですが、一回目にセラミックにしたのが一年前、気に入らず一月前に全て作りかえ、そして今またやると3度目に…。 歯の根に悪い事は分かってますが、歯科で拒否されたりしますかね?自費で何度も作り変えるのは、歯医者さんないい客だとは思ってくれませんかね?
- 575 :病弱名無しさん :2006/06/26(月) 23:55:30 ID:p8sKk7PV
>>574 >自費で何度も作り変えるのは、
いや、逆に いいカモだと思われそう・・・w
- 576 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 00:10:34 ID:kOjmhry8
>>575 いや、カモだと思ってもらえたらいいんです。嫌がられないか心配なので。めんどくさいヤツだなー…とか。
- 577 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 01:05:16 ID:Unmw+9My
逆になんでそんなに短期間で変えるのか聞きたい。
- 578 :560:2006/06/27(火) 01:29:48 ID:qvYZOXVT
>>569 仮歯だけは保険外で2000円だと言われたんです。 なので、実費で2000円払うことになります。 歯医者からも受付からも、念を押されたので間違いないです。 電話でもう一度聞いてみたけど、「他の歯医者のことはわかりませんが うちはそのお値段頂いてます」by受付。 釈然としないけど、しょうがないかなと思い始めてます。 普通は取らないというのがわかってるだけに、複雑な心境です。
- 579 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 01:32:17 ID:kOjmhry8
>>577 一回目は、歯医者さんの言うままに、ろくに自分で見もせずに完成しちゃって…後になって歯の不自然さに気付きました。 二回目は、仮歯の期間に納得のいくまで話し合い、色々形を試して気に入ったものが見付かったのですが、実際出来たものは、仮歯とは違う形のものだったからです…。
- 580 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 01:51:30 ID:OdT4YuDZ
>>579 差し歯はどれも保障期間があるはず 最低でも数年 だからその間は作り変え可能 ただ、何も破損してないと×かも
ってことで、自分でなんとかちょっと折ってみてくださいw そうすればタダ
- 581 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 01:52:58 ID:bY/FviZj
>>579 その場合、普通費用はかからないんじゃない? ちゃんと先生に気に入らないと申し出たほうがいいのでわ・・・?
- 582 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 02:12:08 ID:kOjmhry8
>>580 ただでさえ3度目で、自分の歯の根元へのダメージが心配なので…。前回も、「セラミックは硬いから取る時に歯を傷めちゃうよ」と先生に言われましたし。 >>581 でも、接着する前に歯を歯茎に挿した状態での確認はしているので…。「あの時、これでいいですって言ったよね?」って言われて、また自費だと思います。 仮歯の状態で散々確認したので、本歯には妙な安心感を持ってしまってました。
- 583 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 02:50:06 ID:Unmw+9My
>>582 その先生の言い方には、まだ交渉の余地があると思いますけどねぇ。
友達とか家族には見てもらいましたか? 誰もなんにも言わないなら、単に気にしすぎって事なんですが。
- 584 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 12:00:26 ID:anEtsox5
確認を受けて、それを了承した段階で歯科医師に瑕疵は無いでしょ。 それでゴネたら基地害と思われるだけ。 自分で折れってそそのかしている人が居るけど、一つ間違うと 冠が欠けるだけで済まずに歯根破折に至るぞ。 付ける薬も無いお粗末な発想だね。
- 585 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 12:31:14 ID:DaCxkBQq
仮歯をただにしろって言ってる奴はせこ過ぎじゃねーの歯医者だって作るのに労働力かかるのに サービスの強要
- 586 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 14:42:01 ID:LWdQTzgI
少しだけ欠けさせる方法を教えてください。
親切な皆さん お願い致します。
- 587 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 15:03:37 ID:LUWHHk2/
しかしここの住民はなんでこうもオールセラミックにこだわるのか? 普通に作ったメタルボンドの歯の裏側の金属部分なんてまず見えないのに。 映画館で見えたって、それ保険の前装冠じゃないの。 ブリッジでオールセラミックすすめる歯医者なんて100件に1件くらいだろうな。
- 588 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 15:16:50 ID:LUWHHk2/
>>567 歯医者で白い歯といったら普通メタルボンド(自費)
- 589 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 15:43:53 ID:IARHZ2hD
メタルボンドで裏側も白くしてくれって言えばいいじゃん?
- 590 :よろしくです :2006/06/27(火) 17:05:43 ID:4niV93hg
数年前、前歯の治療中にさきっぽがしみるという話を先生にしたところ無断で 先っぽを短く削られてしまいました。今まで前歯で噛めていたのができにくく なり気になるのですが、ほんのちょっと前歯の先を付け足すことって可能なんでしょうか?
- 591 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 17:46:40 ID:DaCxkBQq
>590 付け足すことは出来る、ただ付ける面積が少ないのですぐ取れるかも。変色はする
- 592 :助けてください。 27歳男:2006/06/27(火) 19:06:39 ID:v6r+bOHY
>>553さん >>555さん たちと似ていますが 仮歯の時は歯の裏側が気にならなかったし、着用感も気にならずとてもよかったのに 今日、差し歯を入れたら、裏側が気になるし、裏側が厚いし 見た目も歯茎の方に歯がいきすぎで、歯がタテに長すぎで目立ちます。 歯医者を出る時にはもう着用感が悪く気になって、車でタテナガの歯を見て さらに10分ほど悲しみにふけり、意を決してもう一度歯医者に戻り、 その旨を伝えると「仮歯と型も付け方もまったく同じなのでそのようなことはない」 といわれました。 すでに仮歯はとってしまっているし、仮歯状態の時にデジカメ等で撮影も一切していないので、 仮歯の状態と今の差し歯の見た目が違うことすらこれ以上言えません・・。 仮歯をつけた歯科衛生士と、差し歯をつけた歯科衛生士は違います。 形もさることながら、裏側が重いし舌べろに当たりすぎて本当に気になります。 1週間様子見になりましたが、この状態で1週間持つのか心配です。助けてください。
- 593 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 19:45:50 ID:LUWHHk2/
>>592 厚みに関しては一般的に仮歯より厚くなりますね。 たいがい2、3日で慣れます。 長さは軽く口をあけてわずかに歯が見えるくらいが標準です。 ただしこれは個人差ありますのでなんとも言えませんが。
- 594 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 20:18:03 ID:z5WYNZDj
歯茎が痩せてる人なら差し歯も長くなると思うよ
- 595 :助けてください。 27歳男 その2:2006/06/27(火) 21:49:23 ID:k89iYoEe
>>593 下の長さはいいんです。 問題は上なんです。上に歯が長くなり歯茎があんまり見えないように なってしまったんです。大きい前歯の右側の歯がそうなり、 大きい前歯の左(自分の歯)の歯茎のかんじより、ずっと上になり、 歯がタテナガになってしまったんです。仮歯の時はそんな感じじゃなかったんです
- 596 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 22:06:05 ID:Yij/38BD
歯肉後退じゃないの?
- 597 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 23:20:03 ID:kCWeAvhZ
インプラントについてはどこで聞けばいいのでしょう?
- 598 :病弱名無しさん :2006/06/27(火) 23:35:02 ID:qvYZOXVT
>>592 以前私も、歯医者帰り5分以内で「この差し歯、ゼッタイ変!」と確信 したことがありますorz その日から夜寝付けなくなりました。 でも数分前に「つけるよ、いいね?」と言われOKしたのも 自分だからヘコミますよね。 >>差し歯をつけた歯科衛生士 というくだりが気になりました。 最後の最後に完成した歯をつけるのって、歯科医師だけだと思っていたので、驚きました。 仮歯のときの写真はなくても、昔の自分の歯(オリジナル)の頃と 比べてみるという手もあります。 周りの人は、意外と他人の歯に注目してないので、「歯どう?」て聞かないと 違いに気がつかないかもしれません。 カキコ読む限りでは、削って調整、無理なら作り直し、というところでしょうか。
- 599 :助けてください。 27歳男 その3:2006/06/28(水) 00:06:27 ID:yWI8QXl9
>>598 スポーツ事故で前歯が半分欠けて今回に至りました。 もともとあんまり虫歯にならないし、定期的に歯垢とか 取りに行くタイプでもなく、歯医者はかなーり久々で、 しかも初めて「歯を入れる」とか「歯に麻酔」とかしたので、
- 600 :追加 :2006/06/28(水) 00:09:05 ID:yWI8QXl9
>>598 >仮歯をして歯周病治療などを挟む場合、仮歯代取るという違いみたいです。
- 601 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 00:32:36 ID:0OghQvQu
仮にはそもそも健保の点数設定自体が存在しない。 勘違いも甚だしい。
- 602 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 00:43:32 ID:yWI8QXl9
>>601 知っているからなんなんですか?ww 性格わりぃヤシww
- 603 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 06:51:45 ID:o+ql0oag
ID:yWI8QXl9
うざくなってきたなー神経症っぽい
- 604 :594:2006/06/28(水) 08:14:24 ID:9pSCFHvO
歯周炎になと歯茎は退縮して歯が長くなったように見えます。それは歯肉に隠れていた歯根が見えてきたんです。その歯を差し歯にするとき歯根を露出させたままにするわけにはいけないから、歯根を被うように差し歯を作ると思います。
- 605 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 09:33:40 ID:nIVy9R1N
もともと噛み合わせが悪く上下でうまく噛みあってなかったんです。 右側にいくにつれて上歯よりやや下の歯が前にでてる状態です。 で、前歯が虫歯になりブリッジいれたんだけど、 ちゃんと上の歯1列、下の歯より前に出てる状態に。 ただ見た目出っ歯(引っ込んでた右側を思いっきり前にもってきた)で唇にあたる上に、 友達にはさらに歪んでると言われるように… 家族は大丈夫だと言ってますけど。 もともと噛み合わせ悪いのに、前歯だけ前に出したので変。 これってやっぱり良くないんですか? ますますかみ合わせが酷くなりそうで心配です。 誰か教えてください。。
- 606 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 14:58:14 ID:zcHxd1IU
>>605 2chのやりとりでは答えようがないな。
- 607 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 15:18:11 ID:dlZC/hON
ここでアドバイスを求める人は、歯を写真に撮って見せてくれるとかしてくれないと 神経質なだけなのかホントにおかしいのか判断のしようがないです。。
- 608 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 16:18:55 ID:Tt1bAsd7
前歯が出っ歯です エビちゃんとかモエちゃんみたいな 歯並びにしたいです モデルは全員差し歯とかいいますが、 みんな健康な歯でも、白くてきれいな歯並びのために 差し歯にしたんですね ステキです 私もそうします♪
- 609 :よろしくです :2006/06/28(水) 19:14:35 ID:ets87ukb
どなたかダイクトボンディングで治療された方います? 感想聞かせてください。
- 610 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 19:41:59 ID:TnZB9nVE
歯の漂白をしたいのですが、前歯2本が差し歯です。 歯医者さんに相談したら「白い差し歯に付け直せますよ」と言われましたが・・・ 付け替えるときに根っこは取れないの?すごい不安。 もし取れちゃった場合インプラントなんてお金ないよ。 経験者いますか?
- 611 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:13:40 ID:Tt1bAsd7
>>610 何年間使用している差し歯? かなり古いものなら作り変えればいいと思うよ (金銭的に余裕があればね) 根っこは私は別にとれませんでしたし、>>610さんのような 心配すらしなかったw 今は本当の自分の歯は漂白で白くなって、差し歯(私も前歯2本)は 白いものでかつちょっとクリア感があるかんじのものに変えてもらって 楽しく読モ生活しています ここ、読モの人、結構見てるよ 話に出たもん みんな差し歯 >>608さんガンバ
- 612 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:29:44 ID:TnZB9nVE
>>611 >>610です。 右は15年ぐらい使ってます。結構いい歯で値段高かった。 でも白く変えれるならお金は…頑張って稼ぎますw
- 613 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:36:43 ID:DmF3FLTu
今日仮の歯入れてきて、ちょっとでも冷たい飲み物飲むと しみるのですが差し歯が出来るまで我慢するべきでしょうか?
- 614 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 20:36:47 ID:XASMqikU
一週間前に前歯の抜歯してまだ痛みがあったので、本日歯医者に行った所『食べカスがあるからもう一回やり直す』と言われてすっごく痛くて我慢してたんですが また血が止まらないし… 今度はガーゼ詰められるし…こんな事ってありますか? それと症状言い忘れたんですが、隣の歯が浮いた感じがします。
この歯医者さんは 変えた方が 良いですかね?
- 615 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 21:26:39 ID:4HLOBi6K
ID:Tt1bAsd7
志村、IDID!
- 616 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 21:39:19 ID:KyNWpjnc
>>614 抜歯してもう一回治療ってどういう事ですか? もう歯はないんですよね?
- 617 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 21:55:05 ID:BXcKfzby
>>615 ただの嵐だよ いちいちつっこまなくても、きっとわかってて 気付いて欲しくてやっているだけw
- 618 :病弱名無しさん :2006/06/28(水) 23:50:00 ID:YIxQVi7h
>>608=>>611 キモイ
- 619 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 08:55:29 ID:Q0JeJVz9
>>610です。 >>611さんって嵐なんですか?…アドバイス間に受けてしまいました。
- 620 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 09:01:28 ID:XFEQ5brw
だいたい2ちゃんで まともなアドバイスなんて求めても・・w
- 621 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 10:22:22 ID:ZV5mB0dW
>>616 そうです なんで歯が無いのに、ガリガリ音がでるのか 気になりましたが
- 622 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 14:03:34 ID:JPM/E0TF
半年前に前歯3本をブリッジにしたのですが もう舌で触るとカクカクズレたりします やっぱり歯医者へ行った方がいいですよね? あとやっぱりノミみたいのでカンカンやられるんでしょうか? あれ仮歯の時にやられて痛かったのですが 今度は仮歯じゃなくて本歯?だから接着も強いだろうし、歯が折れちゃわないかかなり心配です・・・
- 623 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 14:59:55 ID:kO69oqwK
>>622 本歯の場合、普通削ってはずす。カンカンはやらない。
- 624 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 16:06:37 ID:SWHe8dL8
>>620 2ちゃんのほうが、まともなアドバイスが 聞ける事もありますよ。 メタルボンドを入れる前に試適したり仮歯で 形を確認したりとか・・・ 1年前に上の前歯6本入れたけど、分厚くて 真四角で今でも本当に嫌。犬歯も大きすぎるし・・ 虫歯治療は1本だったけど勧められて6本も 入れてしまって後悔してる。 お金が貯まったら今度は、ちゃんと試適して 作ってもらおうと思ってる。 アドバイスしてくれた歯医者さんには感謝してます。
- 625 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 16:32:28 ID:sonV4N1N
このスレに歯医者はいないとおもうけどなあw
- 626 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 17:10:08 ID:Dh66NLGa
>>624 その6本は1年前、いくらかけてやったの?
- 627 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 17:30:07 ID:kO69oqwK
いますよ。なんでも聞いてね
- 628 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:12:59 ID:q+pyDA4m
>>627 今日休み?それとお脳内歯医者? まだ5時半だけど。。。 脳内診療中?
- 629 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:19:10 ID:kO69oqwK
歯医者ってセメント固めたり麻酔きかせたりしてる間は時間に余裕があるの。 衛生士にブラッシング指導させてる時とかね。
- 630 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:31:15 ID:q+pyDA4m
>>629 何歳?おっさん?それともまだ若い? なんで2チャン来てるの?
- 631 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:32:05 ID:6EWkaMio
歯医者は木曜休みが多いね
- 632 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 19:35:33 ID:kO69oqwK
ボランティアできてます。 あと一般の方がどういう疑問を持っているかとかの参考にもなりますね。 年齢はかんべんして。30代です。
- 633 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 20:55:10 ID:2pJM2+tD
>>632 やっぱり歯医者掛け持ちしてる患者ってムっとくる? ある治療法は、この歯医者ではやってないから その歯だけ別の歯医者だとか
- 634 :病弱名無しさん :2006/06/29(木) 22:48:27 ID:MK+p2p99
オールセラミックのボンドって アレルギーあるんですか?金属はずしたいんだけど ボンドのことが気になる。外国製のセラミック。
- 635 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 00:50:06 ID:mvMRz4Sr
インプラントは、1本いくら位が相場ですか? ちなみに奥歯です。
- 636 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 01:09:13 ID:Z5MBZXyM
>>634 オールセラミックのボンド?それはセメントのことか? メタルをつけるのとほぼ同じ物を使うんだけどな。 エンプレスでもセルコンでも同じさな。 >>635 専用スレ逝け
- 637 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 05:10:51 ID:44bu6Uhd
おっはよ ふと思ったんですがさんまさんて刺し歯なんですよね? 煙草吸うとことか見た事あるんですが凄く白くて綺麗でビックリしてます。 羨ましすぎます。 行ってきます。
- 638 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 10:09:06 ID:NbPg0xe3
メタボンでも保健の差し歯みたいに印象とって 一発で合着する歯医者って多いんですか? あと仮着しない歯医者も多いんですか? 診療室で小さな手鏡で確認した時は、よく解らなかったけど 家に帰って、よく見て不自然さに泣きたくなる事ってありますよね。 仮着だったら、すぐ作り直してもらえるけど合着してしまってたら 壊してはずさなきゃならないし追加料金をとられたりしますよね。 カウンセリングだけじゃ不充分だと思いますが… 本数の多い自費の差し歯はシテキとか必ずして形や大きさ 噛みあわせ等をチェックしてくれればいいんですけど…
- 639 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 10:30:10 ID:Vl7DLDQr
>>638 1本だけなら即合着もある。 仮着もしない歯医者もけっこうある。
本数多い時とかは仮着とかすること多いけどね。
- 640 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 10:58:17 ID:DRpkhuwC
>>623 どうもありがとうございます
- 641 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 11:36:43 ID:NbPg0xe3
>>639 回答ありがとうございます。 本数が多い場合はシテキしてくれる歯医者 でメタルボンド等を作ったほうがいいんですよね。 すべて医師の判断しだいって聞いたもので…
- 642 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 14:18:31 ID:pKmXHWNm
メタルボンドや保険内の差し歯は1本作るのに何時間くらいかかるんですか? 歯医者さんにお答えして頂きたいのですが。
- 643 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 14:53:22 ID:Vl7DLDQr
>>642 技工時間ってこと?
- 644 :642:2006/06/30(金) 18:35:25 ID:pKmXHWNm
>>643 技工時間って言うんでしょうか? つまり製作にかかる作業時間のことなんですが。 友人との会話の中で素朴な疑問として出ましたので・・・つまらない質問ですみませんが。
- 645 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 19:47:35 ID:Vl7DLDQr
ずっとかかりっきりで作業するわけではなく材料かためたりする待ち時間 があるが、そういうの含めてあしかけ2日くらいかな。
- 646 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 20:59:25 ID:HmMVNvIi
綺麗な歯にしたくて、前歯をオールセラミックにすることにしたんですけど、仮歯が7本連結したものなんです。 これって普通なんですか?
- 647 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 21:25:14 ID:9JuKwudV
>>646 私もそうでしたよ。仮歯は強度がないため、連結したものになるんだと説明受けました。
- 648 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 21:26:45 ID:FO47eEOe
今日抜歯して一週間たつんですが、抜歯した所の両隣がグラグラするんですが、これは当たり前の事?
- 649 :644:2006/06/30(金) 21:34:48 ID:pKmXHWNm
>>645 ご丁寧に有難うございました。 あしかけ2日 ということで。
- 650 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 22:54:19 ID:sg9VECPA
上前歯6本の差し歯が歯茎との境目から金属部分が見えてきていて 全部取り替えたいと思っています。 このスレを全部読んだら、自分のは裏側が金属のメタルボンドというのみたいです。 次に入れるのはオールセラミックなら歯茎が黒く見えるのを防げるんでしょうか? でもスレを読むとオールセラミックをやっている歯医者は少ないみたいですね。 黒い歯茎がずっとコンプレックスだったので、値段はいくらかかってもいいんですが やっぱりオールセラミックのほうがいいでしょうか? メタルボンドのカラーレスタイプというのも気になります。
- 651 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:43:56 ID:HmMVNvIi
オールセラミックでファイバーコアを使うと歯茎黒くならないらしいけど。 私の行ってるところでは1本14万です。 歯科医院よって値段が7〜20万位と差がありました。
- 652 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:49:06 ID:HmMVNvIi
>>647
- 653 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:54:21 ID:gEikAHhs
あのぅ、質問なんですけどぅ 保険がきく差し歯はぁ、裏が銀色なんですよね それは知ってますけどぅ 保険じゃない歯でもぅ、裏が銀色のものが あるんですかぁ? >>650さんの〜言ってるぅ、めたるぼんど っていうのがそうなんですかぁ? なんかーーーーー 保険かかってなくてぇ、何万もするのにぃ、裏が銀色なんてぇ、ありえないんですけどぅぅうううううううううううううううううううううう
- 654 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 23:59:28 ID:nu98V79K
>>653さんは、今すでに差し歯なの?
- 655 :650:2006/07/01(土) 00:10:10 ID:xKQQ78IQ
>>651さん ありがとうございます。 ファイバーコアっていうのはググったら白い土台のことですね。 取り扱ってる歯医者を探してみよう…。
私のは1本10万の自費の歯ですが裏側が金属です。 10年前くらいで都内です。
- 656 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 00:42:42 ID:VebNIpXA
>>655 その10万円の自費の歯は、裏全部が金属じゃなくて歯茎の付け値辺りが少しだけですか?
- 657 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 06:03:27 ID:tYQSIqUQ
歯茎の黒さはレーザーで取れるはず
- 658 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 10:07:21 ID:ukqyjlHe
653はわざとたたかれたいの?
- 659 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 13:08:12 ID:JSwp9e13
>>653 まず病院逝け! 話はそれからだ。
- 660 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:47:21 ID:JsvYpyXN
やっぱ前歯の差し歯って元の歯より厚くなるのが当然なの? んで歯に付加かかかならいようにって事で、ちょっと出っ歯気味にされるんだけど・・・
- 661 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:48:07 ID:eNJhcq96
ヒールオゾン治療法について教えてください
- 662 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 15:55:23 ID:ukqyjlHe
>>660 そんなことはない
- 663 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 17:13:08 ID:JsvYpyXN
>>662 そうなの? じゃあ俺の行ってたところの技師が下手だったのかな 出来上がってくる歯は大人の平均らしいけど、自分の歯は小さめだから明らかにミスマッチで こんなんじゃ歯型取った意味ないじゃんとか思ってたし 2回作り直してもらっても、結局大きめで厚めなのはあまり変わらなかったからしぶしぶOKしたけども 歯医者さんが目の前で作ってくれた仮歯は違和感なくマッチしてたんだけどな・・・
- 664 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 17:42:02 ID:d6KWvhTB
>>660 咬合を重視する歯科医はちょっと出っ歯気味になっても、 歯に負担をかけない方法を取る。(顎関節症まで気にする先生とか) あまり考えない歯医者歯科医は、そういう点は、患者が咬合の不満を 伝えて初めてそこを気にする。 歯並びのいい人は別なんだろうけど、私の場合はは乱ぐい歯だし、 上の前歯が大きいので少し出っ歯気味になると言われた。
- 665 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 18:31:59 ID:Hfli8wJV
私は、咬合の都合?ってゆうか「仮歯と同じに作ろうとしても、これが限度です」と、内側に入った歯が出来てきました。仮歯のが良かった…って人も結構いるみたいですね。仮歯で一生過ごせるかな…。
- 666 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 19:37:48 ID:JsvYpyXN
>>664 そういえば自分も下の歯が上の差し歯に当たらないようにちょっと削られましたね
やっぱり仮歯と同じように・・・とはいかないんでしょうね
- 667 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 20:37:56 ID:mY1PJBB9
歯茎(差し歯の根)が炎症を起こしたので、差し歯を抜いて薬を詰めて消炎治療中です。 けっこう長い間放置していたので、膿が溜まっていたようです・・・ 薬が効いているせいか、根のあたりがズコズコ脈打ってます。 明後日、薬を詰め替えに行きます。
- 668 :病弱名無しさん :2006/07/01(土) 21:29:28 ID:X109bVSm
>>667 膿みがたまるまでに何か自覚症状とかありましたか? 定期検査とかで分かったの?
- 669 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 02:22:52 ID:Lfgv5f60
セラミック5本の前歯の歯茎が腫れて鼻の付け根から痛い〜!! 鏡見たら原始人みたい… 掛かりつけの先生がセラミックの土台は外せないと言われたけど そうなんですか? さっぱりわかんないけど外して消毒でもしてもらったら腫れが引くんではないの?? 昨日も今日も眠れず気が狂いそうです。
- 670 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 05:16:58 ID:ePc8KDUU
審美の関係上、問題のない健康な前歯を削り セラミックのクラウンを入れる予定です。 それで、お聞きした事があるんですが クラウンにする時、歯髄を抜く場合と抜かない場合があるようです。 この違いはどこからくるんでしょうか?
- 671 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 06:51:39 ID:nwoBlLgY
>>668 普段の症状はほとんどなくて、歯茎を押すとちょっと疼く程度。 以前にも1度あったんですよ(そのときも根の治療してもらった) で、薬貰って散らしたりしていたんですが、いつまで経っても軽快しないので また根っこの治療をしてもらおう、と。 そうしたら予想外に炎症が進んでいたみたいです。
- 672 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 09:07:58 ID:ItIj9U4q
前歯にブリッジいれてまだ2週間くらいなんですけど 表面の白い歯の部分がパコってとれて(割れて) 銀のコンクリートみたいのがむき出しになっちゃいました
- 673 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 12:29:31 ID:vY08cwyo
差し歯が取れてしまい、歯医者に行くお金がないので瞬間接着剤でとめています がすぐ取れてしまいます、何か良い方法がありませんか?普通歯医者で使って いるのはどんな接着剤なんでしょうか?
- 674 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 13:02:57 ID:VFwmzUoI
>>670 ノ みたいに歯が生えていてすごい出っ歯だとする。 歯根から上を全部削って極端に書くと く みたいな形にして出っ歯も直す。 これだと中心部の歯髄もとらないと駄目 歯髄取ると歯は枯れ木状態になるから、 歯の寿命<<審美 でないと安易にやるのはお勧めできないかも
- 675 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 15:58:45 ID:nwoBlLgY
>>673 なんとかお金を作って歯医者さんに行くのがベストですよ、、、
- 676 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 16:07:01 ID:QC6LKsP0
>>673 ヤフオク! 検索で スーパーボンド でググレ。 しかし落札するより歯医者いった方が 安く済みそうな気がするが(後々のことも考えると)。 薬事法違反だし。
- 677 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 19:32:46 ID:/GOxKp79
4番が2年程前から欠損していたので、両脇の歯を削って差し歯にしました。 現在仮歯の期間を終え、本当の差し歯を入れて仮止めで様子見をしています。 かみ合わせも合わないのですが、差し歯の付け根と歯茎の間に隙間が開いて いてちょうどご飯粒位の大きさなので ご飯がつまってしまって困っています。 ちなみに爪楊枝が貫通します。 かみ合わせの事などを言っても、全然聞いてくれない先生(個人で開業医) なのでこのまま本止めされそうです。 食事をしてても物が詰まってみっともないので、なかった方がましだと 思う程です。 横穴なので 爪楊枝でも歯ブラシでもうまくとれないし・・・ 先生にどのように言えば、きちんと直してくれるのでしょうか? ちなみに明日診察です・・・
- 678 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 21:01:08 ID:QC6LKsP0
>>677 隙間ってつまりこんな感じですか? 677さんの差し歯(ブリッジのことだと思いますが)とは部位が違いますが。 http://ime.nu/p.pita.st/?gpd0k9xu
- 679 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 22:23:44 ID:YI6sEnJE
自分は677さんじゃありませんが右下567にブリッジが入ってるんですが 6番のダミー部分がぴったり歯茎と密着していて隙間は、まったくありません。 678の画像のように隙間を少しあけるブリッジとあけないブリッジは どちらが清掃しやすいんですか?
- 680 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 23:14:28 ID:WYoN4PWV
>>679 完全に隙間があるのは離底型と言う形で、完全自浄型と呼ばれる 物は詰まるけど清掃性が良い、しかし見た目が悪いから下の奥歯にしか使われない 接触型と言う物は複数あり、大きく分けると半自浄型と無自浄型 半自浄型は一部だけ粘膜に触れており、清掃は難しい 粘膜に触れているため、歯肉が退縮しない限り見た目は良く、発音で空気が漏れにくい 無自浄型は普通やらないから省略
- 681 :病弱名無しさん :2006/07/02(日) 23:59:08 ID:zlgoPdSj
ブリッジって両脇の健康な歯を犠牲にするもんね… ブリッジにする前に部分入れ歯で様子見するのもアリかな? って、スレ違いスマソ
- 682 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 00:16:51 ID:Wh1/wqSN
>>680 詳しい説明ありがとうございます。 ずっと疑問に思ってたんですよね。 ブリッジって清掃をしっかりしないと恐いんですね。 前後の歯を道連れにダメになる場合もあるとは… >>681 そういう方法もあるんですね。参考になりました。
- 683 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 00:35:07 ID:69Dr5Uxw
>>670 わたしもぅーーーかおはぁ、いしかわりかちゃんなみに カワイイんですけどぅ、まえばがーーー1本だけちょっとでっぱちゃん だったのでぇーーーーーーーーーー 差し歯になおしちゃいましたぁ はのじゅみょうとかいうけどぅ、いまがきれいなほうが いいじゃん けんこうなはをのしんけい とっちゃったけどーーー なんかもんだいあり? ないない うつくしくてじぶんでじぶんのかお かわいくてだいすきぃ☆☆☆(^o^)凸☆☆☆
- 684 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 04:53:41 ID:5NiCzsSD
今行ってる歯医者、自己啓発系の会のメンバーだった。 それがどうとかじゃないけど、なんかなあ。 その団体のスタッフのブログに「職場でのセミナー」とか載ってて、引いた。 歯科医院内では、それを臭わせるものは一切置いてないだけに、 ビックリだ。
- 685 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 14:00:12 ID:funnpfKE
>>679 画像ありがとうございます。 そうですね そんな感じです。 とにかく一口だけでも何か食べると詰まるのし、舌でもとれないし 見える場所なので人と食事すると鬱です。
- 686 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 15:41:44 ID:WxaW0j3I
虫歯が何本かあるんですけど虫歯治療より先に5年前の差し歯を新しくしてもらいたいんですけど大丈夫ですかね? 歯医者さん的に虫歯を先に治療したいのかな…就活するんで黄色い歯だと嫌なんですよね
- 687 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 15:43:19 ID:0SJ2PKy4
>>686
- 688 :病弱名無しさん :2006/07/03(月) 17:34:47 ID:6xjc3FrJ
居るね。自分の口腔内が如何に危機的状況で、爆発寸前危機一髪なのかも 理解せずに、見栄えばかりを優先したがる患者。 一筆書かせてから取り掛かるって先生を知ってるよ。
- 689 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 01:16:03 ID:ESx0PE+4
土台18000円+プラチナゴールドと白い材料のもの80000円のものにしようと思っているのですが 前歯なので素材によっては歯茎が黒ずむことがあると聞き不安に思っています。 素材については書いたものと値段しか今はわかりませんがこれで黒ずみが起きるかどうかわからないでしょうか?
- 690 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 10:50:09 ID:heDZFqOa
>>689 カラーレスでお願いしますと言え。
- 691 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 11:02:26 ID:M5EkLiBc
>>689 土台18000てファイバーコアじゃないの?それならあと4万 ぐらいだしてオールセラミックにしれ
- 692 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 11:30:38 ID:heDZFqOa
ここはオールセラミック信者がホント多いけどオールセラミックなんて やってる歯医者少ないよ。自費の前歯の5パーセントあるかどうか。 別に難しいわけではない。 やらないのはそれなりの理由があるのだよ。
- 693 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 16:15:01 ID:0WXw/LAd
メタルボンドの方が強度があるしね。
- 694 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:05:08 ID:Fss831dC
大部前に歯が抜けた部分を、次回行ったときにブリッジにすると言われたのですが、 ブリッジっていくら位するもんなのですか?
- 695 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:17:31 ID:M5EkLiBc
>>694 場所によって違います。場所を書いて
- 696 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:21:25 ID:Fss831dC
前から4つ目の歯を抜いたので、その部分が真ん中になります
- 697 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 20:19:10 ID:dQLEDRsp
今度入れ直す差し歯にキティちゃんのマークでも入れてもらおうかな。
- 698 :病弱名無しさん :2006/07/04(火) 23:39:32 ID:LQo5qlAI
でもメタボンは作りものぽくて。 オールセラの方が自然な透過があるじゃん。
- 699 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 00:33:50 ID:U/GLGkQw
正しく作られたセラモメタル(メタルボンド)は下手なオールセラの 比較対象にすらならないけどね。
- 700 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 09:32:24 ID:WtQna1hX
>>696 カタドリとかふくめて保険なら10000円ぐらい 全部銀色です。
- 701 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 12:45:29 ID:mAJlu6c+
>>692 審美を考えるとオールなのに?
- 702 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 15:03:08 ID:65ijOrt2
>>700 345のブリッジなら保険でも34は白くなる。ただし硬質レジン。 >>701 芸能人もほとんどメタボン。カラーレスにすれば問題なし。 オールセラミックなんて積極的にやっている歯医者は100件に1件くらいだぞ。
- 703 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 16:24:25 ID:Aw69SGBS
16の♀ですが今日前歯土台作りました。仮歯じゃなくて何か詰められて…それが白すぎて目立つんです!口開けれないorz再来週の日曜日までどうしようorz
- 704 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 16:58:11 ID:QXZ7F1Yh
土台に詰めた?
- 705 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 16:58:40 ID:sY+5hs+c
>>703 写真撮らなければいけない用事でもあるといって 自費でかまわないから仮歯いれてくれと言え。
- 706 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 17:50:00 ID:SrJJB3Gu
>>702 必ず白くなるのは3のみ。4は技工如何で様々だし即重レジンだったりする。 教えてあげるなら正確な話をしような。 >>703 適正な費用を負担するなら別だが、それが嫌なら引き篭もってろ。
- 707 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:31:31 ID:t/mvyPEA
私は何も言わないでも仮り歯つけてもらったよ。 仮り歯でも十分自然だし、慣れる為にもつけてもらった方がいいよ〜
- 708 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:37:55 ID:SrCvLdyz
一昨日銀歯いれました。 かみ合わせ調整のため、なぜか入れた歯の下を削られた。 上は一切削らない。 なんで綺麗な下の歯削るんだよ… これって間違ってますよね?
- 709 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:45:38 ID:sY+5hs+c
>>708 状況による
- 710 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:52:39 ID:SrCvLdyz
ちなみに高さがまだあっていません。 来週また行って調整してもらわなきゃだめなんだが… また下の歯削られると思うと欝。
- 711 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 18:56:11 ID:sY+5hs+c
>>706 たぶん技工やったことないのだろうけどわざわざポンティックだけ即重 にしたりしないよ。
あとよほど大きさが小さくない限りポンティックも白くするのが普通。
- 712 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 20:00:56 ID:Qu+jJKDp
あたしが勤めてる歯医者は567のブリッジでもすべてポンティック部はレジンになってる。院長曰く、軽くするためにポンティック部はそうなるみたいだよ。
- 713 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 22:43:36 ID:kW1QHEyo
メタボンのカラーレスってなに? 中にボンド入れてる奴かな。金メッキみたいな。
- 714 :病弱名無しさん :2006/07/05(水) 23:39:26 ID:slNnM62i
ちょっとお聞きしたいのですが。根っこがないと差し歯は無理なのですかね?ブリッジとインプラントは避けたくて。無知ですみません。
- 715 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 00:10:05 ID:HvWqEqbM
ムリです
- 716 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 02:46:33 ID:oO6b/jqT
>>703 それ、やられたことある。 前歯なのに、仮歯ができるまでの間、チューインガムみたいなヤツを べたっとかぶせられた。 恥ずかしすぎて、職場ではずっと手で覆いながら会話してたよ。
- 717 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 03:11:44 ID:7aLh8lc3
糸切り歯〈犬歯みたいな歯〉の隣奥側を差歯にしないといけません。白い歯で安いのあるかな。銀歯か数万円する白しかないのだろうか。保険適用の白い前歯と同じのって無いのかな
- 718 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 04:14:20 ID:iWN4z7PC
>>717 マエガワだけ白、後ろは銀ってのあるんじゃない?5000円くらいで。
- 719 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 07:14:53 ID:YVBdtrkT
タレントの松田聖子さんについて、たしか歯を削ってそこにプラスチックをはめて歯をきれいに見せる審美歯科をしていたような気がします。
これって歯を削るので歯の寿命を縮めることにはならないのでしょうか?
- 720 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 07:27:04 ID:DrCr1qCs
>>719 歯の寿命よりも、歌手としての寿命を優先したのでしょう。 80年代だったら歯がガチャガチャでも良かったのかもしれませんが、 いま2006年ですので。
テレビや雑誌のグラビアを飾るような人は、まず容姿を大衆の価値観に 合わせなければ生きていけません。
- 721 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 07:45:18 ID:5aT0Zror
>>719 歯を削ると二次カリエス、歯周病で高確率で10年20年と 長期で見ると抜く羽目になるからな・・・
- 722 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 09:30:02 ID:THT34DFP
聖子さんも10年後か20年後にはインプラントか入れ歯になってる確率が高い って事ですか・・ あの差し歯は私の住んでる所の某有名審美歯科で治療したらしい のですが、素人目にはとても綺麗なオールセラミックかメタルボンドが入っているように 見えるのですが、10本以上は直してるんでしょうね。 専門家から見た場合どうなんでしょうね?
- 723 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 10:34:59 ID:2v3t0ZcS
>>717 残念ながらない。 ただし硬質レジンジャケット冠というプラスチックだけでできている のが一応保険適用である。仮歯に毛がはえたようなものだが、状況のよっては けっこう持つ。積極的にやっている歯医者は少ない。
- 724 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 11:18:26 ID:/rrNwzyk
さっき前歯の上、左右1番と左2番を差し歯にしてきました 保険でやったので裏が銀ですが汚い歯よりはマシか orz
- 725 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 12:19:18 ID:HvWqEqbM
なぜみんなそんなにカリエスをほっとくの(?_?)
- 726 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 13:34:51 ID:pIr8QcL7
カリエスって何? 裏側が銀の差歯はレジン製で長く使えないの? 前歯4本その差歯だよ
- 727 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 14:32:28 ID:HvWqEqbM
カリエスは虫歯のこと
- 728 :病弱名無しさん :2006/07/06(木) 14:48:23 ID:i/QY9T5E
>>726 そういうわけではない。 透明感がない変色しやすいなどが欠点。
- 729 :696:2006/07/06(木) 22:03:57 ID:OT2V9o+7
>>700 10000円くらいですか、ありがとうございます すでに銀歯が1本あるので、全部銀でもまぁいいや
- 730 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 00:03:16 ID:cHTjv5r3
前歯の横の歯(2歯と言うのでしょうか?)が内向きに生えています。 先日虫歯になり、歯科に行き先生に一緒に見てもらったら 「矯正しましょう」と仰ったのですが、いろんなサイトを見ていると ラミネートベニアとかで隣り合った歯の高さに合わせて付けたり すると、矯正までしなくても何とかなると思ったのですが、無理でしょうか?
- 731 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 08:39:24 ID:hJ1ZnpIk
http://www.mffinity.com/whatsnew/sp1/ryoko/img/bg.jpg 松下奈緒(真ん中の女性)は差し歯でしょうか? 写真が小さいからわからないかな。
松下奈緒(真ん中の女性)は差し歯でしょうか? 写真が小さいからわからないかな。
- 732 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 16:43:37 ID:XW3b3D5z
こりゃ自前だろ。保綴ならわざわざこんな色調は出さないもんだ。
- 733 :病弱名無しさん :2006/07/07(金) 16:46:35 ID:XW3b3D5z
>>730 見た目は改善しても、とっても不自然で充分な清掃の出来ない形態になる。 そういうことを担当医は言って呉れているんだよ。 でも、貴方には過ぎたるオファーだったんだな。蒲鉾にしとけば。
- 734 :病弱名無しさん :2006/07/08(土) 23:54:25 ID:Le3LviQ9
前歯3本保険外だといくら位になりますか?自然な感じにしたいんですけど…期間もだいたいどれ位か教えて下さい
- 735 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 00:20:23 ID:n66Pc+CZ
>>734 7マン×3本=21マン そのほか、毎回の治療代として計6回くらいで3マン 全部で一ヶ月くらい必要 5〜6回通う
合計25マン用意しておけばOK ボーナスあるだろ?
- 736 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 01:01:54 ID:zwAMwhHu
すいません真剣に聞きたいんですが 差し歯はセラミックではなく裏が銀のヤツで保険なしで1本どれくらいの時間と値段がかかるのですか?優しい方教えて下さい
- 737 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 01:07:57 ID:IIglTj6C
>735さんありがとうございます。前歯の場合1番自然で強度があるのはどれですか?
- 738 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 12:23:40 ID:q435YzAN
>>736 セラミックじゃない裏銀ってあるの?セラミック裏銀は1本8万 プラスチックで裏銀は保険でできて、1本1万くらい?
- 739 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 14:04:04 ID:ybI6gCJ5
>>734 一番自然なのはオールセラミック。 この場合1本7万じゃきかない。だいたい10〜14万。
- 740 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 17:04:12 ID:G8h0IwX5
差し歯3本作り直し中です、根の治療が始まったところ。 前は全部メタルボンドでした。 3本とも歯茎との境目に黒い線が出ていたものの、 歯茎は1本だけが黒かったのです。
- 741 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 18:11:54 ID:gTpwmoy1
みんなお金あるね〜 前歯四本、裏側が銀のプラスチックだよ 上下一緒に歯のホワイトニングをするから、差し歯が濃く見え始めたらセラミックにする予定です。
- 742 :病弱名無しさん :2006/07/09(日) 19:37:29 ID:nJQkKkUQ
>>741 というか、なんでお金無いの?
- 743 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 10:40:29 ID:d9nkz5i3
前歯一本差し歯にしますが先生には5000円あれば足りると言われました。もちろん白い歯です。何万円もかかるんですか?
- 744 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 11:36:25 ID:xguy6GjS
>>743 5000円の保険は前がしろ、後ろが銀のものです。 もう一回先生にしっかり確かめましょう。
- 745 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 12:18:20 ID:9k3UScJX
>>740 メタルボンドのカラーレスがおすすめ。
- 746 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 12:24:32 ID:DiD3sju5
>>744 せめてアレルギー用のオールレジンのにしなさいよ。 透過するし。1万くらい。銀の裏打ちは気持ち悪いよ。 アレルギーでるし、透過しないので、歯だけ浮いてみえるし。
- 747 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 12:57:40 ID:4Qp3e18G
何で矯正にしないの?装置が嫌なのかな?でも差し歯の人は金持ちだよね。で疑問なんだけど年とってもメンテナンスとかやり続けるんですか?差し歯って歯茎弱ったらとれちゃうんですか?教えて下さい。
- 748 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:02:52 ID:DiD3sju5
金なくてもやらなきゃ仕方ないからやってる人もいるよ。 ローンくんで。 先生の腕もあるから、とれるとはいいきれない。とれない人の方が ほとんどだと思う。 歯茎よわったら健康な歯の人でも駄目になるよ。歯茎は マッサージして丈夫にしておくことが大事。プラーク掃除も大事。フロスと かで掃除して。 メンテナンスは歯茎マッサージと歯磨きプラークフロスくらいでしょ。 あと半年ごとの先生のチェック。 差し歯にしなくてすむならしない方がいい。メンテ怠る人にはむいてない。 食事も注意がいるよ。体調によって歯が痛みだすし。中で虫歯になるから 掃除も細かい方がいいよ。20〜40年は持つと思う。一生のうちに 2回か3回はかえる羽目になる可能性があるね。
- 749 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:11:55 ID:Wd3P6p7H
歯がボロボロで前歯全部差し歯にすることになった 保険のキク差し歯なんてありますかね?
- 750 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:50:03 ID:xmRmHdir
膿根
- 751 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 13:56:01 ID:PMTGx6Tx
>>749 "前歯全部差し歯”となると例え保険が効く症例だとしても窓口で支払う治療代は 以前の サラリーマン本人1割負担 の時代と違って数万円はかかるから事前に 歯医者に確認しといた方が良いですよ。 最近は窓口で支払い時にビックリされる ケースも少なくないですから。
- 752 :740:2006/07/10(月) 14:02:42 ID:oa/cTyoY
>>745 メタルボンドのカラーレスといのがあるのですね。 今の歯医者さんで扱っているのか今度聞いてみます。 どうもありがとう。
- 753 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 14:03:05 ID:Wd3P6p7H
>>751 え!そうなんですか! 医師と相談します。ありがとうございました!
- 754 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 15:08:00 ID:C5A2IVhV
現在31歳。19歳の時に前歯の上歯を1本差し歯にしました。 そのときの歯医者はおじいちゃん先生で普段は予約もほとんど入れず、 ○○日くらいにきてね〜って感じで、いくといきなり休診の札とかよくある歯医者でした。 (つまりお金に困っていないけど道楽で歯医者ひらいてるみたいな) 現在歯の歯石取りなどで定期的に違う歯医者に通っていますが、差し歯のやり方がかなり旧式で はやくやり直した方が良いといわれました。そのままでもいいけど見た目にかなり悪いしね。とのこと。
- 755 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 15:29:40 ID:t3wv3+um
>>754 根っこが抜けることは絶対にない。 まれに失敗して根が割れることがあるが、そうなりそうなやつは 歯医者ならわかるのではずしましょうとは言わない。
- 756 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 16:29:04 ID:d9nkz5i3
>>744
- 757 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 16:31:25 ID:rIj6x7FP
>>754 それ以前に心配なのは、根の中の処置。 恐らく昔風の気楽〜な根管治療が施されている筈。 全てがそうではないけど、とてもヤバイことになっている例も多い。 糊剤に綿栓でブチュ!で済ませた時代だもんな。
- 758 :754:2006/07/10(月) 17:04:14 ID:C5A2IVhV
みなさん有り難うございます。 抜けないんですね。安心しました。 今通っているところでも根の処置が問題かもと言われました。 当時アルバイトで歯科助手をやっていて(差し歯をつくったところとは別)そのときに 差し歯をつくる過程をバイト先の先生に聞いてみたところかなり古いね〜と言っていました。
- 759 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 19:08:58 ID:AnSeulEM
第2歯がちょっと斜めに生えてるために、片方の前歯だけが出っ歯になり、見た目が最悪なんです。 2本差し歯にしたいんですけど、費用と期間教えてもらえませんか?
- 760 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 19:10:10 ID:vvB+ZDkh
>>758 古いといってもそんなに気にすることは無いと思うよ。 うちの父も子供の頃に差し歯にしたけど何も問題無かったし。 今は新しい物にかえてるけど。 それよりそんなに夢に見るって事は気にしすぎなんじゃないかなぁ。 もっと気楽にね〜。
- 761 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 19:31:55 ID:t3wv3+um
>>759 セラミック(自費)で1本7〜10万くらい。 期間、3〜5回くらいか。
- 762 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 19:39:15 ID:AnSeulEM
>>761 保険かけてもそんなにかかりますか?
- 763 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 20:14:09 ID:t3wv3+um
>>762 保険なら1本1万くらい。 ただし見た目を治すという目的なら保険の前歯はやらない方がいいよ。
- 764 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 20:49:19 ID:AnSeulEM
>>763 何回か話題になってるみたいですけど、保険で買えるのは見た目がよくないってことですよね?
- 765 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 21:58:29 ID:1ZD2tovD
>>764 見た目というか「質」が悪い。
- 766 :病弱名無しさん :2006/07/10(月) 23:10:29 ID:AnSeulEM
>>765 質が悪いと困ることはなんですか?
- 767 :病弱名無しさん :2006/07/11(火) 00:57:43 ID:XY+GekI8
>>766 保険 ・・・ 裏が銀 つまり背が低い人や 座っている人が上を向いて話すと見える・・・ キスしたときにもし舌が入って歯の裏触られたらまるわかりw
表の白がプラスティックなので、割れやすい 固いもの注意
- 768 :病弱名無しさん :2006/07/11(火) 00:58:50 ID:XY+GekI8
>>759 このスレ全部嫁 読モのために前歯差し歯にした人が何人もいる やっぱり出っ歯→ 差し歯できれいな歯並び で人生変るらしい
- 769 :病弱名無しさん :2006/07/11(火) 01:03:05 ID:8VETCgUE
保険が効く前歯(光重合型硬質レジン)も数年前から材質、色調ともかなり 良くなってきていますよ。 むしろ へたくそ歯科医+へたくそ歯科技工士の 組み合わせによる治療はセラミックだろうが何だろうが最悪です。 差し歯は機械により作られるのではなく歯科技工士の手で作られますので 技術力や経験により出来上がった差し歯も全然違いますから。 参考まで。
- 770 :病弱名無しさん :2006/07/11(火) 01:18:00 ID:fZgIE624
前歯って保険で差し歯にできるんですね 神経のない歯でも同じように保険で差し歯にできるのでしょうか?
- 771 :病弱名無しさん :2006/07/11(火) 07:36:09 ID:LcjX490k
レジン→割れにくいが削れやすい(歯より軟らかいため対合歯によって磨耗するが、衝撃に強い) セラミック→削れにくいが割れやすい(歯より硬いため逆に対合歯が磨耗してしまうが、衝撃に弱い)
- 772 :病弱名無しさん :2006/07/11(火) 10:40:45 ID:txUj16ol
はっきり言おう。 保険の硬質レジン前装冠と自費のセラミックではきれいさが相当違う。 素人でもはっきりわかる。 隣の自分の歯がかなり汚れているならともかくそうでないならその差は歴然 です。しかもほぼ確実に変色してきます。 保険のやつはどうしても透明感がだせません。
- 773 :病弱名無しさん :2006/07/11(火) 19:05:40 ID:IU25lqp0
どうしてもお金無い人は3・4年位なら保険でもいいと思うよ。 ただもっと先の事を考えると自費がいいのは一目瞭然だわな
- 774 :病弱名無しさん :2006/07/12(水) 08:51:12 ID:P2xMtNBh
あのーぅぅ エビちゃんみたーいーなーーー きれいな差し歯にしたいんですぅ エビちゃんはーどこの歯医者さんでーやってますかーーー? エビチャンの歯はー全部ちょっと内側に向いてて全部小さい歯ですぅ 差し歯じゃなくて総入れ歯ですかぁ?
- 775 :病弱名無しさん :2006/07/12(水) 09:35:29 ID:YbY7SrpO
>>774 オマイまた着たのか
- 776 :病弱名無しさん :2006/07/12(水) 12:50:37 ID:EmNmqXnf
>>755 差し歯の作り直しで外したときに土台が欠けてたんですけど、 根っこまでヒビがはいってなければ問題ないですよね? 削り取らずにガンガンやって取ったから心配で…心なしか痛いし
- 777 :病弱名無しさん :2006/07/12(水) 23:51:54 ID:/ZRQii09
>>774 ソウイレバだよ ガンガレ
- 778 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 08:57:46 ID:+TlmPSXD
うちの近くの歯医者がつぶれた 朝9時からの診療時間が9時半になりそのうち10時になり 患者が来なくなった 自費ばかり薦め白い歯は保険はききませんよと堂々という先生で近所で 評判になっていた、最初できたころはやさしくて腰の低い先生で評判だつた しかしすぐ化けの皮ははがれ自費を断ると意地悪をする人で有名になった 前歯を勝手にけずりそこに金色の金属や銀色の金属をつめられている 受付の女の子も声だけは感じよくしておつりを投げてよこす性悪女で有名だった あれよあれよというまに口コミで患者が激変して経営不能に陥っている いくたびにレントゲン、見えないところに粗悪な金属を使いセラミックもどきの 白い歯で雑な自費治療自治会や婦人会で噂はまたたくまに広範囲に広がり 隣町までひろがったコンビニ以上に乱立する歯医者つぶれるのは簡単なんだなと 思った金の話になると自費ばかりを薦める欲の深い人だったおとなしいひとがかなり 犠牲になった。みなさん気をつけてくださいね
- 779 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 13:05:27 ID:TgzzQZyf
上前歯一本根元からグラグラで多分抜くのですが、セラミックのブリッジ四本って値段すごいですか?
- 780 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 14:22:30 ID:04Sr1pcY
>>779 1本抜くだけなのになぜ4本ブリッジ? 3本だろ。
- 781 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 14:46:06 ID:iklW7921
1本7〜10万
- 782 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 15:00:32 ID:TgzzQZyf
あっそうでした!3本です!って事は最悪20万越えもアリって事ですか?ある意味整形ですね!
- 783 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 15:22:22 ID:iklW7921
100万の豊胸手術なんかよりはいい投資だと思う
- 784 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 15:39:00 ID:RJX6BGpz
最近前6本セラミックにしたんだけど 一つ一つ独立した歯でって言ったのに 6本連結 右の3本境目に黒いの1.2ミリ出てるし ヤブかなぁ? 最悪作り治してくれるみたいだけど なんかブルーになるね またはずすのにリスクもありそうだし 医者は感じ良くていいんだけどな つらいよ
- 785 :病弱名無しさん :2006/07/15(土) 17:40:53 ID:CGGGokiO
メタルボンドのブリッジって大きく削れるんですかね? 下地?の金属出ちゃうから無理なのかな。3連のやつだけどかみ合わせは 馴染むと思うんだけど、内側に舌が当たって気になるし一本明らかに上下 で幅が違うんですよね、角を落として Дを∩にしたいんだけど。
- 786 :病弱名無しさん :2006/07/16(日) 21:17:11 ID:oV3KFWjE
差し歯の見分け方ってどういう方法がありますか?
- 787 :病弱名無しさん :2006/07/16(日) 22:13:29 ID:DP2KMHsY
三宝はぐきみがき これで歯茎マッサージすると かなり差し歯もちます。 絶対におすすめですよ。
- 788 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 00:03:55 ID:2R9mKbC1
>>787 kwsk
- 789 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 10:07:27 ID:5clsXDyV
インプラントを控えているので、保健が効く前歯を入れた。 色をある程度揃えるって言ってたけど、まるで違う。目だって出っ歯みたい。 タコハゲバカ
- 790 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 12:23:45 ID:3rxVquCU
健保に見掛けまで期待するハゲタカ
- 791 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 18:04:40 ID:h6bLwkpB
涙がとまりません だれか歯についてゆっくり話をきいてくれる人いませんか?治療ミスで前歯二本いかれて顎がパンパンで鏡がみれません 医者にはにげられました
- 792 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 19:38:05 ID:hdx/DudL
警察行ってください
- 793 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 22:32:53 ID:Xxx1rDBM
首を吊れ
- 794 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 22:36:10 ID:7qg1ckEV
>791 治療ミスって? 歯医者はすぐに行った方がいいのは解るけど 下手な人に当たると後が大変ですよね
- 795 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 01:54:29 ID:iw/2SM22
791です 逃げたっていってもまだ医者つづけてるみたいですが 訴えも聞く耳持たずで 本当に殺してやりたい
- 796 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 02:06:05 ID:rO+QUOBl
>>791 まあ、まずどんな経緯でどんなことになったのか 書いてみなよ。
- 797 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 03:03:10 ID:iw/2SM22
携帯なのであまり長文はエラーになるので簡潔にかきますが、こっちが説明してる途中でもうわかったからって前歯を削られました。そっちの歯じゃないですけどっていったらごめんねーですまされました
- 798 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 03:05:40 ID:iw/2SM22
あとから噛み合わせがひどく顎がおかしくなってイライラがひどいのでそう訴えたら虫歯だから削ったとか他の患者も大事だからとまったく突き放されて話をいまだにきいてくれません
- 799 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 03:40:08 ID:rO+QUOBl
>>797>>798 ちょっと簡潔過ぎてよく分からないけど、そこまで誠意のない 歯医者だったら、もう本人に責任を取ってもらうのは難しい ような気がしますね。他のところに行って、あまり前の歯医者を 感情的にけなすようなことはせず、淡々と、今こういう状態で とても困ってるので治したいと相談してみるのがいいと思います。
- 800 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 09:24:33 ID:IgzhFiGt
>>791 ウチの母はオレが子供の頃に奥歯以外の健康な前歯をごっそり抜かれて 入れ歯にされた。他の歯医者に診てもらった。抜く必要は全くないと。 母は当時はまだ30代、毎日泣いてた。オレも子供ながらに悲しかった。
- 801 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 11:44:27 ID:GGGVfRL4
抜いたあとで抜く必要なかったとかわかるのか?
- 802 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 12:20:54 ID:VcABUQaF
>>801 俺が書こうとしたことかくなよ。おかしいよね。
- 803 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 12:38:50 ID:81j7S/qx
>>801 GGGなんかカッコいい
- 804 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 13:08:58 ID:rO+QUOBl
抜いた原因が虫歯なのか歯周病なのか・・・ 虫歯なら抜かなきゃいけないくらいだったら見た目にも 酷いことになってたはず。歯周病なら後からでも骨の状態を見たら 抜くほど酷かったかどうかは分かる、かもね。
- 805 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 13:11:51 ID:X3T7lUji
結論から言うと分かる
- 806 :800:2006/07/18(火) 14:37:15 ID:Jd1HsRlJ
ちょっと出かけてました。 歯ですが、根元にほんの針先くらい小さな、穴とまでいかない程度の虫歯が あったそうです。歯茎も骨も健康と、別の歯医者で診断を受け、その医者も 残念がっていたそうです。いや、今も歯医者から残念だと言われていると。
デンターネットの管理人さんも、色んな地域で発生している理不尽な現状に、 なす術も無くもどかしいと・・
- 807 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 14:48:45 ID:iw/2SM22
799さんありがとうございます。とにかく前にすすめるようにがんばってみます 常に頭の中そのことばかりでつらいですわ
- 808 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 15:42:25 ID:BbAPBGRb
差し歯の値段は、大きさによって変わるんですか? それとも、1本当たりいくらって決まってるんでしょうか?
- 809 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 15:55:32 ID:i6M87hqT
>>808 保険なら同じ。 自由診療(たいがいセラミック)ならその医院しだいだが、普通は大きさ による違いはない。
- 810 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 16:56:22 ID:BbAPBGRb
>>809 そうなんですか。 このスレ内でもあんまり金額にムラがないですもんね。 ありがとうございました。
- 811 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 18:37:56 ID:ITVU4zTq
うまい技工師さんて 何処にいるんだろう 誰か教えて やっぱりうまい下手あるだろうしなぁ
- 812 :病弱名無しさん :2006/07/18(火) 18:59:42 ID:qyj+HA4J
>>811 大手の三金とか和田精密とか
- 813 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 00:12:50 ID:BigqgNa1
こんばんは。 質問なんですが、前歯が虫歯です。それで今治療中です。で、今歯を削られて歯がない状態です。治療中は仮歯をいれてもらえないのでしょうか?
- 814 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 04:03:56 ID:BigqgNa1
虫歯になったんですけど、治療中は仮歯をいれてもらえないのでしょうか?
- 815 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 09:43:56 ID:BTTTNN8S
しるか
- 816 :とある歯科医 :2006/07/19(水) 10:39:04 ID:6o4T4xvC
>>813 前歯の場合、普通入れる。 ただ根の治療で膿を排出させたい時などは仮歯を入れると膿の排出路が ふさがれてしまうため、あえて入れないこともある。
- 817 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 12:33:45 ID:SiVptFtS
本当の事だが、時間の無駄で実入り無しだから、仮は入れない。
- 818 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 20:38:40 ID:LyWBFCEl
携帯から失礼します。 下前歯の横の歯の表面の根本に小さな穴(虫歯?)が開いています。前の方なので笑うと見えてしまいます。最も適当な治療法はやはり差し歯なのでしょうか?
- 819 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 20:57:15 ID:nWqmJVp+
すみませんがどなたか教えて下さい。 差し歯の歯茎を抑えると軽く疼く感じがあるんですが これって原因は何が考えられるでしょうか? たまにその歯茎が軽く腫れたりします。 今歯医者で別の歯が虫歯で治療中ですが レントゲン取ってもその差し歯の事は何も言われなかったんだけど これって歯医者に言うべきでしょうか…?
- 820 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 20:58:35 ID:kP0uVzLc
小さい穴なら差し歯にする必要がない場合あるよ
- 821 :衛生士:2006/07/19(水) 21:06:56 ID:kP0uVzLc
>>812 うちの歯科は和田精密に出してたけどへたくそだから今は保険義歯だけ出してる 差し歯っていってもセラミック入れてる人でもセンスない技工士だとありえん形のやつとかある。隣の歯とステップついてたりエンブレジャーがめちゃくちゃだったり。あと犬歯ガイドさせないと金かけても割れますし。奥深いよー
- 822 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 21:27:20 ID:yucuR2Wr
中学の時の歯科検診でカリカリと器具で前歯を欠けさせられて そのままにして10数年その部分から虫歯が大きくなっていってボトッとその歯が落ちた しかも横の歯も虫歯になって虫食い状態になってきた・・・
- 823 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 21:42:46 ID:BigqgNa1
>>816 今日、歯医者行きました。仮歯いれてくれませんでした。もう限界です。
- 824 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 21:52:59 ID:nWqmJVp+
>>823 自分もそうだったよ。 仮歯ができるまでひたすら耐えたよ。 一応、前歯だから仮歯でいいから入れてほしいって伝えてみては?
- 825 :病弱名無しさん :2006/07/19(水) 22:49:44 ID:xgKJCebS
え?オレ普通に、ってか当たり前のように仮歯入れますからって言われた。 でなかったら医者速攻で変えてたけど。マジで。オレには絶対に耐え難い。
- 826 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 16:26:17 ID:pZ2kBMr4
私も普通に入れてもらえた。 仮歯の知識なくてそんなのあるんだって思ったし。 ていうか無い間ほんとに誰ともしゃべれないじゃん…ありえない
- 827 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 17:45:47 ID:suvKOPlY
>>825 再来週入れると言われた。どれくらい我慢してました?
- 828 :825:2006/07/20(木) 17:54:48 ID:0QTj4GZS
>>827 仮歯?1時間30分くらい。型とったりなんだかんだで・・ それから通いながら2週間で差し歯っすよ。
- 829 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:04:07 ID:O5d5f44g
相談です。 いたるところの歯が虫歯になり今現在三ヶ所抜糸しました。 まだ三ヶ所抜糸が必要だそうです。 今日部分入れ歯にするかブリッジにするか。と医師から言われましたがブリッジだと抜糸した歯と歯の間に綺麗な歯があるのにそれも抜かなければならないと言われました。 部分入れ歯は恥ずかしいし…でもブリッジだと高いしリスクが大きいし… 悩んでます。皆さんはどうされてますか? それから部分入れ歯されてる方居たらどんな感じか教えて下さい。長文すいません。
- 830 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:28:23 ID:HVOySfp1
>>829 俺だったら部分入れ歯で試してみるな ブリッジだと健康な歯も削るから、高い確率で、20年後その削った歯も失うことになる可能性が高いし
- 831 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:35:25 ID:WrLA6CB1
>>829 歯と歯の間に綺麗な歯を今失って 20,30年後、ブリッジの為だけに両隣の削った歯を失うな
計3本は死ぬだろう。
- 832 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:39:11 ID:LepRn9Jn
>>829 >歯と歯の間に綺麗な歯があるのにそれも抜かなければならない
- 833 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:42:09 ID:suvKOPlY
>>829 土台がないから仮歯入れれないらしい。明日歯医者だ。
- 834 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:46:05 ID:HdGAyv1/
ブリッジにすると健康な歯を削るからな 一度削ってしまうと 二次カリエスは100%防ぐのは不可能だし 銀歯だと二次カリエスが進行していてても レントゲンに移らないので気がつかない 困ったことだ
- 835 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 18:52:16 ID:t0fVgHOX
>>833 がんばれー
- 836 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 19:19:21 ID:mjaWEfbO
がんば
- 837 :829:2006/07/20(木) 20:12:42 ID:O5d5f44g
>>829です。 皆さん色々な意見ありがとうございます。 考えた結果、やはり綺麗な歯を抜く(神経ではありません)のはツライので部分入れ歯の方向で考えてみます。 ブリッジだと今抜いた所の歯茎が完治するまで時間もかかるようなので。 小学生以来歯医者に行かなかった自分が悪いですよね。 来週また抜糸、抜糸、抜糸、ですが頑張ります。 治療中の皆さんも頑張って下さい。ありがとうございました。また経過報告します。
- 838 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 20:45:26 ID:EwE0rlO4
抜歯
- 839 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:07:29 ID:0JSwemQq
オレはこの数ヶ月で5本抜いたよ。あと普通治療2本、前歯差し歯2本。 合計9本の治療。 うち上左奥3本インプラント(予定)、上右奥手前1本ブリッジ(予定)、 上前差し歯2本(済)、普通治療2本中1本(済)、下左奥1本ブリッジ(予定)。 まだまだ先は長いよ〜。金は車を諦めて注ぎます。
- 840 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:30:03 ID:yidxcubu
あっそ
- 841 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 21:43:24 ID:0JSwemQq
(・ω・) あら。
- 842 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:13:54 ID:TKfqcQpf
>>829 自分も散々悩んだけどブリッジあきらめて部分入れ歯にしようと思ってる。 入れ歯がどうしても耐えられなかったらブリッジにしようかと。
- 843 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:40:10 ID:d6BXdlwv
ブリッジ→入れ歯 は、不可能だけど 入れ歯→ブリッジ は、可能だからね。
- 844 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 22:41:43 ID:d6BXdlwv
>>842 インプラントって一回手術したら終わりでなくて、5年ぐらい持つぐらいだって。
死ぬまで、最悪5年ごとに毎回インプラント打たないといけないので かなりお金がかかるね。
- 845 :829・837:2006/07/20(木) 23:09:46 ID:O5d5f44g
>>838(;ー.ー)誤字指摘ありがとです。 >>842、>>843、 ですよね。悩みますよね!私も医師から話を聞かされた時、最初部分入れ歯にしてみて、将来納得いかなければブリッジにすればいいかなぁ。と思いました。 でもさすがに知識薄で判断するのは、、、と思い力添えをと書き込みを。 >>838頑張って下さい。痛み・金銭面。共にツライです。全部完治して綺麗な歯になったら口中画像ぅP宣言します!
- 846 :↑ :2006/07/20(木) 23:14:13 ID:O5d5f44g
>>838 〉頑張って下さい。痛み・金銭面、共にツライです。
- 847 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:36:46 ID:TKfqcQpf
>>844 たった5年かorz あれだけお金かけてもその程度しかもたないんだね。 やっぱり自分にはインプラント無理だな。 地道に部分入れ歯でガンガル。 >>845もガンガレ
- 848 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:46:48 ID:Z6uMxhUQ
親知らずが残ってれば移植という手もあるらしい。 成功後に、そっちも持って5年らしいけど。
ただ歯のかみ応えとかは7割ほど維持されるので、 かなり自然の歯に近いって。
- 849 :病弱名無しさん :2006/07/20(木) 23:52:57 ID:IHjArtEa
>827 自分も2週間〜前歯の仮歯なしだったよ… 気持ち禿しく分かる
- 850 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:04:30 ID:iYx/tdri
>>819 わたしも同じだよ。知覚過敏らしい。歯茎鍛えるしかないよ。 塩とかでマッサージしたり 歯茎みがき したりするとか。 もちろん歯医者にも一応は相談しときや。
- 851 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:09:29 ID:cbpJRhYB
>>849 マジで死にたいです。医者に仮歯入れてほしいっていいました?
- 852 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:40:08 ID:tdRRuQBf
>851 言いました 絶対言ったほうがいいですよ!
- 853 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 00:54:59 ID:cbpJRhYB
>>852 言っても仮歯入れてくれなかったんですか? こんな感じです ↓ 歯歯歯歯 歯歯 ケータイからスマソ
- 854 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 03:38:49 ID:31uQhRXj
>>819 可能性としては 不適合(汚れが溜まりやすいor咬合が悪い)→それによる歯茎の炎症 もしくは、 土台の部分の自分の歯の部分がトラブッてる
- 855 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 07:20:10 ID:tIl6yafW
相談お願いします。 下の犬歯の隣奥の歯が虫歯になり、治療で神経もいじりました。 先生にはかぶせ物すると言われたのでたぶん銀歯だと思いますが 歯の表側も削られている状態なので、 笑うとものすごく銀歯が目立ってしまうのではないかと・・・ 三分の二は歯がのこってるのでこの部分を差し歯にする、 もしくはなにか目立たないようにすることってできないのでしょうか?
- 856 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 07:53:38 ID:Ri45b0TL
>>855 自分も同じ場所を神経抜いて治療中。 神経をとった歯は栄養が作れなくて脆くなってるのでそのまま 使用すると折れやすく、根元から折れると抜歯しないといけない。 なので、かぶせ物(クラウン)処置になると思います。 ただし、この場所は保険適用が銀歯のみ。 何気に目立つ所なので自費で白いかぶせ物お願いしました。
- 857 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 08:05:26 ID:FtMZv6zS
歯がない人はマスクしなさい。
- 858 :855:2006/07/21(金) 08:31:18 ID:tIl6yafW
>>856 詳しく説明していただいてありがとうございます! やっぱり銀歯になってしまうんですね・・・ その白いかぶせ物はいくらぐらいの費用だったんですか?
- 859 :856:2006/07/21(金) 09:09:36 ID:Ri45b0TL
>>858 ハイブリットレジン(土台料金込み)で6万円です。 自費は歯科医が値段設定するものなのでかなり違いがあります。 自分がネットで調べた限りではハイブリットレジン(クラウン)で4万〜8万(土台料金別)程でした クラウンに使用する白いかぶせ物は高額順でセラミック、ハイブリットセラミック、ハイブリットレジン、硬質レジンあたりみたいです。 硬質レジンは強度が問題で前歯のみ使用可能のようです。
- 860 :855:2006/07/21(金) 09:21:58 ID:tIl6yafW
>>859 ほんと親切丁寧にありがとうございました! 銀歯が気になって笑えないのは嫌なので こっちにしようと思います!!
- 861 :839:2006/07/21(金) 09:23:54 ID:HIiDgLht
>>842 >>845 どうも。大変だよ〜。 インプラントは上奥3本なんだけど、幅が狭いので2本でいけるかもって。 ただ骨を調べて薄ければ要補強手術、1日入院。+1本40万〜 国の高度医療機関指定の病院なら手術は保険適用可。
- 862 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 09:55:19 ID:zw7N6+9o
852です
- 863 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 10:57:28 ID:Q7yEuVT2
インプラントが5年でダメになると言っている人いるけど、 確かにダメになることもあるけど20年持っている例もいくらでもあるよ。
- 864 :839:2006/07/21(金) 11:12:03 ID:HIiDgLht
「仮歯を入れましょう。それでよろしいですか?」を言わない医者は マズイ気がス・・どうなんでしょ。
- 865 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 11:19:44 ID:pUqBMTif
犬歯の隣の歯ですよね?その歯(小臼歯)は、保険で白い歯を入れてもいいと認められています。 ただ、材質がプラスティック(レジン)になるので割れやすいです。 それと、歯医者によってやっていないところもあります。
- 866 :困ってます。:2006/07/21(金) 18:33:39 ID:pL8XT/TY
歯並びが悪く、キョウセイがうまくいかなかったので、 差し歯を2本(前歯左側の大きい歯 と その左となり) 入れて3週間 最初よかったんですが、 前歯左側の大きい歯の歯茎が、なんかいたい 下から(差し歯の方から)歯茎を押し上げてる感じで 異物感というか、にぶいイタミがずっと出てきた
- 867 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:21:51 ID:QOdPuDKG
あ〜〜付けて1年もたってないベニアがかけた〜! なんかヒビはいってるぽかった所に糸ようじがひっかかってポロッと。。。 どうしよー。普通やり直しはやってもらえるんでしょうか?
- 868 :855:2006/07/21(金) 20:28:29 ID:tIl6yafW
>>865 ほ、ほんとですか!? 先生に聞いてみます! ありがとうございました!!
- 869 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:32:16 ID:pUqBMTif
867さんへ やり直したほうが綺麗ですが、歯科によっては歯につめる白い物 (レジン)で貼りなおししてくれる所もあります。 866さんへ 歯肉が圧迫されている感じですよね?しばらくはうずく感じが 有るかもしれませんが、続くなら診てもらった方がいいと思います。 原因は診てみないと判りません。元の歯並びや、差し歯の形による物かもしれません。
- 870 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:53:03 ID:QOdPuDKG
>>869 ありがとうございます。セラミックにレジンの詰め物だと目立ちませんか? ベニア着けた歯医者に行った方がいいですかね? 歯医者が悪いのか技工士が悪いのか仕上がりが美しくないんですよ。 他の歯も治療したんですが、まるでとうもろこしの粒のようで…
- 871 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 20:59:11 ID:kQMNl69S
アドバイスください!よろしくお願いします! 前歯一本が神経死んでしまい黄色くなり、凄くコンプレックスです。。。さし歯しかないんでしょうか?審美歯科対象なんでしょうか?どなたか教えてください。
- 872 :病弱名無しさん :2006/07/21(金) 21:42:24 ID:pUqBMTif
870さん セラミックならば、作ったところに行けば、直してもらえると思いますよ! 前装冠(保険)だと思ったので・・・ 自費で作ったのなら、色、形など気に食わなかったらその場で言えばつける前なら 何度でも作り直してくれるはず!そこで嫌な顔するならやめたほうが良いです! 871さん 神経が死んでしまって・・・根の治療は終わってますか? 残念ですが神経が死んでしまった歯は年月がたつと変色してしまいます。 漂白も効果が期待できませんし、歯はもろい状態になっています。 折れる可能性もあるので、差し歯をお勧めします。
- 873 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 09:20:59 ID:GHQuhFTH
オレ割れたよ。箸を噛んちゃってさ。割れたのは1本だけど、前歯2本神経が なかったから、2本を差し歯。色が揃わないからね。 >>871 早かれ遅かれ差し歯だね。2本ね。
- 874 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 09:59:25 ID:ruc36c3w
どなたか分かる方いたら教えて下さい。 二次カリエスの虫歯放置して歯根しか残ってない歯があって 半分ぐらい歯肉に覆われてるんですが 歯医者さんに行ったら抜歯せずに残せると言われました。 これって、歯肉を切り開いて治療して差し歯入れるんでしょうか?
- 875 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:11:16 ID:L1YVz/Hg
>>874 切り開くというとちょっとおおげさだけど、電気メスかなんかでかぶっている 歯ぐきを切って、土台をたててかぶせる。
- 876 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:43:51 ID:ruc36c3w
>>875 分かりやすい説明サンクスです。 そんなにあっと言う間にできるんですね。 歯が残せるのが嬉しい反面、ビクビクしてたから安心しました。 ありがとうございました。
- 877 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:47:27 ID:k8/Z8NBX
>874 値の治療を忘れずに
- 878 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:48:56 ID:k8/Z8NBX
×値 ○根
- 879 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 10:54:39 ID:GyUODxkp
>>871 神経の死んだ歯は保険で漂白できると聞いた事がある。(穴を開けて漂白剤を 注入?)ただし、他の歯と同じ色になるかはわからない。 神経死んでいてもなるべく歯を抜かない方が絶対にいいと思うよ。(経験談)
- 880 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:26:39 ID:L1YVz/Hg
いわゆる「差し歯」は歯そのものは抜かないよ。 神経死んだ歯の変色は漂白しても効果今一つ。
- 881 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:37:57 ID:wC/2ZzdT
>>879 もう健保適用から除外されたよ。
- 882 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 12:42:04 ID:VOhkEeVE
【差し歯なんて】歯茎を鍛えろ【いらないぜ】
- 883 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 20:59:06 ID:rpTmW3SY
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Zv4HlQlGIWA この女の人(Salyu)、差し歯何本くらいだろ?
- 884 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 22:45:44 ID:LEd8qOi0
前歯が虫歯になったら差し歯にするしかないんですか?
- 885 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 22:51:00 ID:mrzEPtTA
>>884 削ってレジンを塗って形を整えたら3年くらいもつのでは? それを何回か繰り返してから差し歯にしたら
- 886 :病弱名無しさん :2006/07/22(土) 23:38:15 ID:t6eJ1Jkr
前歯が出っ歯で、悩みの場合は差し歯しかないですか? 健康な歯を削る(抜く?)のは抵抗があるのですが、 まわりみんながそうして、キレイな歯並びにしていっているので 大学でちょっと出っ歯がハズカシクて・・・ 就職活動前にみんな差し歯にしているんですが、 やはりそれしかないのかな・・ みんな健康な歯を削る(抜く?)ことに抵抗感じないんですね。。
他にやり方あるなら教えてください。かなり高い値段は困ります。学生ですので。
- 887 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 00:14:17 ID:KGZ5cH7p
>>886 出っ歯だけならさし歯でもいいと思う。 全体的にガチャガチャしてたりしたら矯正の方がいい。
どっちにしろお金かかるぞ〜。
- 888 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 01:04:19 ID:fSPAbclK
私も長年連れ添った?差し歯の作り変え考えています〜 そんな中、ちょっと気になるニュースが中国から。
- 889 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 02:02:34 ID:EQGrP4T7
笑うと歯茎が見えるような出っ歯でも、矯正や差し歯で歯ぐきを見えなくする ようなことは可能?
- 890 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 02:59:22 ID:a6K2e3k7
>>886 差し歯は劣化するので、長い目で見ると 矯正の方がいいですよ。
- 891 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 10:51:34 ID:uJs2YsNc
>>888 中国の医療は参考にしちゃイカン。してないだろうけど。ガンガン死んでる。
- 892 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 12:54:12 ID:0uAy7mgh
今差し歯にする歯の神経を抜いて根っこの治療をしている最中ですが 歯茎押さえると軽い痛みがあります。 これって薬が中に入ってるからでしょうか? 中の掃除を針みたいなのでやるときもめちゃくちゃ痛かったですorz
- 893 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 13:57:41 ID:2S7CXz2I
>>892 神経が通っていた穴の掃除、あれは痛いね…。 仮歯で覆っても、舌先が触れるだけで痛みがぶり返した。
- 894 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 16:53:28 ID:Ji36fMGu
保険で前歯を1本差し歯にしました。 ここでもかなり書かれているように、1本だけ出っ歯だったからです。 裏が銀色なのはこの際、仕方ないとして、 その銀部と、歯裏の肉とくっついている部分が なんとなくスキマがあり、舌があたると、スキマが気になる・・ そこから、ガバッっとはがしたらとれそうな感じすらする・・ しっかりとくっついているから、はがれはしないんだろうけど やっぱり、もう一回行って隙間をうめてもらう方がいいですかね そこから歯肉にバイキンとか入りそうで・・
- 895 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 16:55:17 ID:EyAPNRHm
>>886 ラミネートベニア→歯を削って義歯貼付け。治療期間が短かいけど健康な歯を削るので虫歯になりやすく義歯が外れたり劣化する 差し歯→歯の神経抜いて土台立ててクラウン被せる。神経抜いた歯は死んだ歯になるので将来入れ歯必至 矯正→自前の歯を装置を使って移動させる。期間はかかるけど歯には一番いい
- 896 :病弱名無しさん :2006/07/23(日) 20:22:55 ID:XHmXLG8d
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | // \ :::::::::::::::| | | | ● ● ::::::::::::::| 何ここ・・・ | | .| :::::::::::::| | | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 897 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 05:11:39 ID:2Ho7Hkp3
17の男です。 親知らずの移植は5年ぐらいしかもたないんですか? 今行ってる歯医者の先生は20〜30年でももつといわれたもんで…
それと保険はきくんですか?
- 898 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 08:11:39 ID:hqRmYPzf
>>897 【痛み】親知らず抜歯 その24【腫れ】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151237187/
のスレのレス番、507あたりを見てみよう
- 899 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:14:59 ID:m4ax+RA4
オレは植歯はアテにならんなと早々にインプラントを決意。 これ妥当っしょ。エヘヘ
- 900 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:28:10 ID:hMpNmY8W
インプラントも持って5年だし、先に移植やってみようかな
- 901 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:32:46 ID:a11elM0Z
(余命ー年齢)/5×40万円×インプラント本数 = 必要なお金
- 902 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 10:45:47 ID:5CX9lM4K
>差し歯→歯の神経抜いて土台立ててクラウン被せる。 神経抜いた歯は死んだ歯になるので将来入れ歯必至
差し歯のまま死んでいく人は毎年100万人はいるんじゃないかな。
- 903 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 11:02:26 ID:V5JK+UVs
>>902 20〜30年位って言われる事が多いけど個人差あるよ。 メンテナンス怠れば虫歯になったり歯茎痩せたりして駄目になったり 根に膿が溜まったりして1年以内に抜歯って話もよくあるし もちろん死ぬまで大丈夫な人も大勢いる。 どの治療にしてもメリット、デメリットがあるよね。
- 904 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 11:35:48 ID:m4ax+RA4
な、なんだ・・ここはインプラントを否定するスレなのか・・ま、いいや。
- 905 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 11:46:18 ID:m5jzy0UW
インプラントは5年しかもたないというデマをひろめているやつがこの板 に常駐しているけど、嘘を信じちゃだめだよ。 5年しかもたないこともあるけど10年以上もっている例なんて掃いて捨てる ほどある。ちょっと前に週刊ポストで連載された特集の記事の記者は10年で ダメになった人(しかも上物がダメでインプラントそのものはもっていた) だったし。
- 906 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 12:35:43 ID:/XMt0ksZ
一週間ぐらい前抜歯したんですが、抜いた歯の上の歯茎が少し腫れて少し痛むんですが病院いったほうがいいですか?
- 907 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 13:58:40 ID:lztl/zDr
奥歯の差し歯も隙間が出来たりして 5年くらいでクラウンを作り変えたけど銀歯だから保険きくから良いけど 前歯の差し歯って何年くらいもつの? セラミックスって銀より壊れ易い気するし、固いもの噛んだら割れたりしないの? 前歯二本レジンで補修してるけど2〜3年後とに補修している状態・・・
- 908 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 14:50:25 ID:0RGcyKKh
>>907 人それぞれとしかいいようがない。かみ合わせとか噛み癖とかで全く変わって くるから。 ただ普通の食事で壊れることはそうそうない。
- 909 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 15:39:47 ID:LIqAbGZU
やっぱ重度の歯肉炎だと治ってからじゃないとブリッチとかって入れられないんですかね?
- 910 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 16:09:41 ID:0OZgtvAf
インプラント5年だときついな。手入れ面倒そうだ。
- 911 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 16:54:04 ID:B8LXQfgZ
だから5年でダメなんて、それ本気で失敗作ですから・・
- 912 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 16:58:12 ID:fTnrHZEa
保険で前歯を1本差し歯にしました。 ここでもかなり書かれているように、1本だけ出っ歯だったからです。 裏が銀色なのはこの際、仕方ないとして、 その銀部と、歯裏の肉とくっついている部分が なんとなくスキマがあり、舌があたると、スキマが気になる・・ そこから、ガバッっとはがしたらとれそうな感じすらする・・ しっかりとくっついているから、はがれはしないんだろうけど やっぱり、もう一回行って隙間をうめてもらう方がいいですかね そこから歯肉にバイキンとか入りそうで・・
- 913 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 17:59:06 ID:Kb8/4knA
インプラント、入れ歯、ブリッジ、移植
みんなどれも問題ありそうやね・・・移植が一番いいかな・・
- 914 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 18:54:27 ID:mX4msFYI
自分、前ブリッジで書いた者ですが最近移植ススメられました!どっちが安いんですかね?見栄えもそうですがやっぱ金なんで!
- 915 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 19:17:31 ID:A+ukHqrw
植歯は根付かなかったらというリスクがある。だから健康な親知らずを使う。 ブリッヂは支える歯に負担を強いる。 ブリッヂにできないんなら植歯をしてブリッヂ、ダメならインプラント。 ブリッジは架けられればの話。んでダメならインプラントが最終手段。 強度でいえばインプラント。
- 916 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 19:52:24 ID:0RGcyKKh
移植ってえのは特殊なやり方でどこの歯医者でもやっているというもの ではない。すすめてくるということは自信あるのでしょう。 移植やってみれば。
- 917 :915:2006/07/24(月) 20:34:13 ID:A+ukHqrw
>>916 あぁ、確かにそれはある。普通はあまり勧めないね。
- 918 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 20:43:24 ID:IT9GUli9
>>914 保険効くよ
- 919 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 20:45:10 ID:i+7D5uti
>>915 根付かなかったら、どんな風になるん? ただダメになるだけじゃないの?副作用とかあるん?
- 920 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 20:48:01 ID:6Q6HZIBt
4年前ぐらいに前歯2本の神経痛めて、最近根元が黒くなってきました。 以前から隙間もあったのですが最近もっと空いてきたような気がします。 出っ歯であるのと根元が黒いのと隙間があるのがかなり気になり治したいのですが、 どのような方法で値段はどのくらいかかるでしょうか? あと虫歯の治療で通っている町歯科で相談したらいいんでしょうか? それとも審美歯科に行かないとだめなんでしょうか?
- 921 :915:2006/07/24(月) 22:20:03 ID:A+ukHqrw
移植の歯の生着には歯根膜が必要で、抜いた歯は1時間以内に移植しないと 組織が機能しなくなる。だから自ずと例が少なくなる。冷凍保存っていう 手もあるけど、金もかかるしカナーリ特異な例。
- 922 :914:2006/07/24(月) 23:18:44 ID:mX4msFYI
リスクってのもあるんですね!やっぱ移植ミスっても移植の為の治療代は払わないと? あ〜イイ医者っぽいですね!慎重なのか初診から一ヵ月まだ型取り&レントゲンのみですよ。あとは毎回どうするかという相談だけです。 保険利くってどっちがですか?
- 923 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:27:51 ID:OZr0Me36
移植でも20年持つってあるんだー
- 924 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:31:23 ID:9mTSipJQ
俺ならブリッジにして10年(できれば15年)持たせる そしてインプラントにした人の予後を観察する 問題あるならそのころには騒いでるだろ
- 925 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:43:11 ID:A8+DBjxn
前歯差し歯2本の裏がつながってます・・ どうしてそうされたのかわかりません まだ保障期間なので 1本1本別々の歯にして欲しいと頼んでもいいでしょうか? 家に帰って、鏡で見て知りました なんか舌でさわったかんじが くっついている?とか 思ったけど、本当に歯がくっついてた 隙間ない 糸楊枝とかできないし 本当になんでこうされたんだろうか?理由とかあるんでしょうか? 代金はもちろん2本分とられてます
- 926 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 23:44:21 ID:zi6JSv2U
ブリッジだと健康な歯も道ずれにして入れ歯になっちゃうから怖い。 親も健康な歯も結局、抜くことになって入れ歯になってた。
- 927 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 00:45:19 ID:kPonj35L
>>925 強度不足だったんじゃないでしょうか。
- 928 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 01:13:59 ID:0k7x/RVz
あぁぁぁ3年ぶりに差し歯が取れたorz で、このスレ見ると保険のきく差し歯は裏が銀が当然みたいな感じだけど、 俺のつけてる保険適用の裏も白い差し歯はいったいなんなんだろ? >>389のSKとかっていうやつかな。 安い割りにかなりいい感じだったので同じのにしたいんだよなぁ。。
- 929 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 01:16:13 ID:0k7x/RVz
×>>389 ○>>393
- 930 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 03:28:55 ID:8UkRRGsm
>>928 保険適用の規定が改定されてるから同じのは無理かもよ 今年4月に改定があって更に保険診療きびしくなったから材料、精度とも期待しない方がいい 歯軋り、噛み癖がなければ出来るだけ自費がいいよ。持ちもぜんぜん違う。
- 931 :915:2006/07/25(火) 10:10:14 ID:/6FoBPyO
>>922 うん、いい医者だと思うよ。
- 932 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 10:56:26 ID:iMHGSyFF
前歯の差し歯は弱いので連結することは非常によくあること。
- 933 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 12:01:02 ID:v0Aiiveo
>>923 うん。今行ってる歯医者の先生が言ってった。 未根だからかもしれないけど…
未根って保険きくよね?移植って一本大体なんぼぐらいかなぁ?
- 934 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 12:15:36 ID:qC/U7YN+
移植は保険効くからあたしが知ってるとこは5000ぐらい。抜けた(抜いた)ばっかりのとこに移植するなら成功率は高くなる。親不知は前歯には移植できないけどね
- 935 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 14:10:57 ID:HH8BMCuE
未根?
- 936 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 16:21:29 ID:WbzaNzTF
未根?
- 937 :病弱名無しさん :2006/07/25(火) 19:28:07 ID:v0Aiiveo
>>934さん 抜いたばっかりって抜いた日に移植するってことですか?
- 938 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 00:34:15 ID:diRi7qaQ
それを言うなら根未完成歯。
- 939 :925:2006/07/26(水) 01:36:56 ID:8wqoGBxi
>>927 >>932 そうですか。 前歯(特に真ん中の大きな歯)なんて強そうに思うのに 弱いので裏をくっつけて強くしているんでしょうか・・ ここでもよく書かれているように就職活動前に 歯並びを良くしようと健康な歯なのに差し歯にしました お金がない学生なので、裏が銀色の保険の歯ですが、 >>928のように裏も白い保険の歯を入れてくれるところがあるのですか? だったらそれがいいのに・・ なんで私の行ったところは違ったんでしょうか? 出来たばかりの最新っぽい歯医者だったのですが・・(涙 どうしよう、この先・・歯裏のくっつき不快感がつらくて夜も眠れないよ・・
- 940 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 02:04:57 ID:suyFJNra
>>939 差し歯は当然ですけど自分の歯じゃないので、連結の有無は関係なしに 違和感があるものですよ。
- 941 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 05:03:52 ID:8jt9wLaZ
未根 親知らず の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.29 秒)
- 942 :934:2006/07/26(水) 08:02:35 ID:oUbRGSPr
そうです。抜いたその日に抜いた場所に、別の抜いた歯を移植。
- 943 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 09:52:20 ID:YShdHWch
7,8年前から銀歯が何本かあります。銀歯の部分を歯磨きすると、 歯ブラシ&歯磨き粉が真っ黒?(灰色?)になります。 近所の歯医者でみてもらい、水圧で歯の汚れを落とす機械で磨いてもらったけど、 特にひどい汚れもないし、腐食もしていないとのこと。 異常はないと言われました。くわしくは成分検査をしないとわからないけど、 そんなに昔にいれた歯ではないのならアマルガムの影響などはないと思う、とは言われました。 一月ほど気にはしていなかったけど、やはり歯磨きすると、歯磨き粉が黒くなる。 他の家族の歯ブラシとくらべても自分のだけ毛が黒いし。 頭痛や吹き出物などがでるたびに、水銀の影響か?と考えてしまいます。
- 944 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 10:51:51 ID:eIT29TtO
>>939 前歯は真ん中で大きいからこそ力もかかる。特に奥歯と違って力が斜めから かかるのではずれやすい。この場合はずれるのはほとんど土台ごとはずれる。 柱が1本の構造物と2本の構造物ではどちらがじょうぶかは子供でもわかるだろう。
- 945 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 12:07:50 ID:8+Cps/jB
移植するのには、根未完成歯のほうがいいのか。 じゃ、大人になるとダメなんかな。
- 946 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 14:25:44 ID:t3L0ngr6
>>921 を読め。
- 947 :かずや :2006/07/26(水) 17:15:11 ID:DS0jpoah
>>939 最初からそんなに違和感あるなら、1本ずつにした方がいいよ きちんと状況を話せばやってくれるよ オレもそうだったけど 1本ずつにしてよかったと思ってる 着用感もずっとよくなったし、その後7〜8年後、他の歯の色と かなり違ってきたから差し歯を変えたんだけど、 もし歯裏が2本くっついたままだったら、 1本だけ変えたいのに、2本とも変えなきゃいけなかったかもしれない 金額も2倍かかったと思う 1本ずつにしておいたおかげで、歯色を変えたかった1本だけ 差し歯を交換することができて、金額も1本分だけでよかった もちろん、1本ずつにしておいても7〜8年なんの問題もなかったよ
がんばれ!!
- 948 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 19:29:46 ID:xelegSlp
審美歯科って1日で何本もクラウンとか作ってもらえるのかなぁ?
- 949 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 19:36:12 ID:eIT29TtO
1日じゃ普通無理。 CAD/CAMという装置で作ってくれるところもあるが非常に少ない。
- 950 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 23:33:26 ID:4r2Jt4rb
前歯一つ欠けちゃったんですけどもう一つの前歯を削ってなおかつ前歯の両隣の八重歯をも削りブリッチって出来ますかか?
- 951 :病弱名無しさん :2006/07/26(水) 23:38:51 ID:xelegSlp
>>946 抜いた歯は1時間以内に移植しないと 組織が機能しなくなる。
って抜いた歯を??それとも抜いた所に??
- 952 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 00:31:00 ID:sHfAlhgR
馬鹿だ
- 953 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 00:51:08 ID:Lg7zl6VO
差し歯を入れるために 一時的に仮歯にしたものがとれたーーーーー はじめてみたけど、怖いーーー
明日朝 つけにいくぞーーーーー
ってかまた歯医者いかなきゃいけないのか・・・涙
- 954 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 01:45:08 ID:1ssC6RfI
歯の銀行、抜いた歯の凍結・再利用
- 955 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 07:54:11 ID:dTqtz3oq
スレ違いだったらすみません。 原付の事故で前歯一本が三分の一程欠けました。 根元はやられてないらしく、抜く程ではないということで欠けたところに白い詰め物をしてくださったんですが、 とれやすい場所だから食パンなんかもちぎって奥歯で噛んでと言われました。 そんなにもろいものなのですか?前歯の詰め物ってどれくらいもちますか?
- 956 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 08:24:06 ID:nqUz4eLK
10年前私も前歯3分の1破折。レジン修復で治してもらった。今までそれが取れたのは一回。しかし歯科に関わるようになってから境界線の変色が気になったのでまたレジン修復でやり直してもらった。ちょっと歯列不正であまり咬合に関与してないからこんなにもってると思う
- 957 :955:2006/07/27(木) 08:44:51 ID:dTqtz3oq
956さんレスありがとうございました。 やはり変色していくんでしょうか・・・ 昨日治療していただいたのですが今でさえ境目が結構わかります。 わたしはコーヒーをよく飲むので変色しないようにしっかり歯磨きしたらとれやすくなってしまうんでしょうか・・? 人目につく前歯だけに取れてしまうことと変色が気になって不安です。。
- 958 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 11:14:14 ID:UhjlJr9F
>>957 956さんのような例は少数派。まあ3年とれなければおんのじくらいに思った ほうがよい。すぐとれたらメタルボンドなどでかぶせるようにしたほうがよい。
- 959 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 14:30:23 ID:cdtLZjt6
前歯の隣の歯が差し歯になりました。 土台の部分はパラジウム合金で、外側がセラミックです。 歯茎が黒くならないって聞いていたのに、今仮歯の段階でうっすら黒いですorz
- 960 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 14:51:10 ID:UhjlJr9F
>>959 神経とった奥歯(4番よりうしろ)をレジンだけで修復すると歯がわれる 公算大なので基本的にはそういう治療はやりません。
- 961 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 15:25:19 ID:AEWnTWvL
>>956 ヘェ〜〜3分の1折れてもレジン修復ができるの?スゴイ!! 自分は固くなった餅かじって前歯2本が欠けてレジン修復してるけど チョコットだけど5年も間に3回修復している・・・ 3分の1でも大丈夫なら一生繰り返し修復できそうな気がしてきた 自分は歯並び良い分欠けやすいのかなぁ?
- 962 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 15:34:05 ID:mvxmzSPP
>>959 歯茎が黒いのは歯と歯肉の境目が黒いということでしょうか でしたらそれは仮歯と歯肉の間に隙間があって土台のパラジウムが見えているだけかと きちんとセラミックを被せてもらえれば大丈夫だと思います でも普通セラミックの場合被せた歯がが透けて土台の色味が出てしまう為 (金属の場合グレーがかった色味になってしまう事が多いので) 土台はファイバーコアか金属では金を奨める事が多いのではないのでしょうか 土台のパラジウムを入れてからセラミックを選択したのなら仕方ないですが
- 963 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 16:54:20 ID:LHXnbMLC
メタルボンドの場合、土台は普通透けては見えない。
- 964 :955:2006/07/27(木) 18:01:11 ID:dTqtz3oq
956さん、どうやったらそんなに長い間もつのか教えて下さい。 もし取れても仕事柄なかなか歯医者に行けないため、昨日から取れるのが恐くて流動食に近いものばかり食べてます。 普通の食事や歯磨きは普通にして大丈夫でしたか? 私も歯並びは少し整ってない方なので(少し出てます)噛み合わせに使うことはあまりないのですが・・ 教えてください。
- 965 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 03:17:29 ID:0vbHgA1O
956さんではありませんが、私も前歯が3分の1ほど欠けて、レジンで補填してもらいました。
- 966 :965:2006/07/28(金) 03:30:50 ID:0vbHgA1O
それから10年ほどで取れてしまい、もう一度補填し直してもらったんですが、 その時に歯医者さんから今度また取れたら差し歯にしないといけないと言われました。
- 967 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 11:12:22 ID:f7BFJVVq
前歯のかみ合わせは 1かんだ時上の前歯の裏側に下の前歯が軽く接する正常咬合 2かんだ時上の前歯と下の前歯の先端が接する接端咬合 3かんだ時上の前歯と下の前歯が全然あたらないオープンバイト 4かんだ時下の前歯が上の前歯より前にくる反対咬合(受け口)
の4種類ある。1、2の場合特に2の場合1/3程度のレジン充填は長持ちしない。
- 968 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 11:17:22 ID:ChRvAGQW
一番奥の歯が横から虫歯になって横に大きな穴あいて 噛む部分も4分の1アナ開いてるんだけどこれはもうクラウン確定?
何故か痛くはないんだけど…
- 969 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 14:50:53 ID:7UhwAPZv
>>968 何とも言えないがインレーですむかも。
- 970 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 20:09:24 ID:432I/p52
安い差し歯はどうしてもだんだん黄ばみますか? 黄ばんだらまた歯医者さんにいって白くしてもらうとかできませんかね?
- 971 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 20:15:04 ID:xp3CYv5Y
>>970 無理 差し歯自体をとって付け変えよう!!
- 972 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 20:15:58 ID:GJjWqlkk
>>970 安い差し歯というのは保険のやつのことだと思うが、これは硬質レジン前装冠 と言って、簡単に言えばプラスチック。 セトモノのコーヒーカップとプラスチックのコーヒーカップを想像してもらえ ばわかるが、プラスチックはかならず微細な傷が表面につく。その傷に色素 が沈着して着色してくる。程度の差はあるがほぼさけられない。 もう一度白くするのはたいていできない。
- 973 :955:2006/07/28(金) 20:53:20 ID:JvDZRIX4
965さん、レスありがとうございました。 すごくいろんなことに不安だったので、少し安心しました。本当にありがとうございました。 歯医者で食パンも噛んじゃいけないと言われて恐くて流動食的なものをずっと飲んでました。 例え取れてしまってもまた詰めてもらえるのでしょうか?次取れたら差し歯と言われたと書いてらっしゃったので、取れたら差し歯しか道はないのかなと不安です。
- 974 :病弱名無しさん :2006/07/28(金) 22:17:43 ID:KTtDQc1L
>>973 修復する度に削るから歯がだんだん短くなるし 修復の限度ってゆう長さがあるんじゃないかなぁ? 短くなったら差歯になるけど、少しでも長く修復で繋ぎ止めていった方が良いと思います。 差歯の次は入れ歯だし・・・
- 975 :955:2006/07/28(金) 23:11:59 ID:JvDZRIX4
974さんありがとうございました。 修復の度に削るんですね・・。かぶせたり差し歯にしないで一生詰め物で取れたらまたつけてって願ってたんですがやはり限度がありますよね・・。 いっそのこと本人が気にしなければ取れても詰めないで(根元や神経はやられてないみたいです)そのままにしておいたほうが歯にはいいんでしょうか?
- 976 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 01:16:31 ID:zXCM0O7y
こんな時間にスイマセン。 差し歯いれて半年で取れました。 また、つけてもらい今度2ヵ月で取れました。 差し歯ってこんなすぐにはずれるモノですか? 医者を別にした方が良いですか? みなさんの意見を教えてください。 差し歯は上で11本の連結です。
- 977 :959:2006/07/29(土) 03:24:00 ID:uu8SjPV0
>>962さん ありがとうございます。 黒いのは隙間でなく、歯茎そのものです。 歯との境目に近い部分の歯茎がうっすらグレーっぽいのです。
- 978 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 08:36:32 ID:qwxN+pzw
>>976 >差し歯は上で11本の連結です。
- 979 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 09:49:15 ID:4jLnki/y
>>977 不信感があるなら歯医者変えたほうがいいね。そのほうがおたがいのためだし。 まあこういう板に出入りする人はいろいろこだわりがあるのだろうけど、 実際治療の現場で土台のことまで言ってくる人は200人に一人くらいだから 歯医者もいちいち説明しないのが普通。今度行く時ははっきり自分の希望を伝えましょう。
- 980 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 10:29:23 ID:hurshjrd
>>977 土台を入れてすぐに歯茎が黒くなる事はないです。別の問題だと思いますよ。 歯茎がうっすらグレーとの事なので残っている歯の部分に黒い所があってそれが透けているんではないでしょうか いままでその部分の歯茎をよく見た事がなく治療してじっくり見てみたら気がついたんじゃないですかね。
- 981 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 12:05:20 ID:/109qHxt
でも、メタルボンドは実は土台が透けませんか? 普通に閉じている分にはいいけど、口開けて大笑いすると裏の金属は見えるし、 他の歯に較べて透過度が違うからそこだけ黒く見える。(特に太陽などの 光の中では顕著にわかる) どんどんいい素材ができてくるといいなぁ。
- 982 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 13:04:27 ID:YPvu1B21
携帯から失礼します。 今いい歯医者を探しているんですが(ブリッジをする予定)料金とか聞いても「口の中みないとわからない」の一点張りでした… そんなものなんでしょうか? あと混んでいて細かく治療するらしく日数がかかる歯科が候補にあるのですがいい歯医者と言えるのでしょうか?知人がいいと言うのですが混んでるからいい歯医者とは限らないですよね?
- 983 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 15:06:32 ID:Ca6HQOm3
差し歯が近く過敏になった。いたいよ。 いつなおるんだろ・・・不安だなぁ・・
- 984 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 15:06:37 ID:GrRrV7SX
>>口の中みないとわからない 極真っ当な答えだと思うんだけど、気に入らないらしいから止めとけ。 混雑しているとか、回数がどうのなんてことが良し悪しに関与するのか。 全く疑問で愚問。 ある人にとって最高の病院が、またある人にとっては最悪だったりする。 そういう世界だ。
- 985 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 15:31:08 ID:cb2/fVuW
>>981 メタルボンドとは金属の上にセラミックがのっているもの。 金属の層があるから土台は透けない。同じことだが。
メタルボンドのカラーレスタイプがおすすめ。
- 986 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 15:36:01 ID:2woJbKih
以前審美歯科に行ってたけど、丁寧で少しづつ治療するからイライラした。 歯石取るのも今日は上、次は下・・・って感じで一回で全部しないし・・・ 虫歯もチビチビ治療してイライラした
- 987 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 17:26:06 ID:/109qHxt
>>985 言い方が間違っていました、土台というか、金属部分が透けて黒く見えるのです。 歯の色や薄さにもよるかもしれないですが、私の場合、口開けて笑うと 金属の部分が透けないので黒く見えます。他の歯は透けて光を通すので 目立ちます。
- 988 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 18:27:25 ID:FnTR1xdT
>>976 なんで連結にしたの? ブリッジが何ヶ所かあるとか?
- 989 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 19:21:18 ID:9NrM3rcb
>>978 >>988 たしかに・・・すでに人間じゃな・・wwwww
- 990 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 19:23:42 ID:iYqPU+FV
>>986 歯のクリニーングって保険でやるには 2回にわけないといけないって聞いたよ 自費でいいから1回でやってくれ、と思うが
- 991 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 20:24:42 ID:eVga4NVQ
ブリッジをしてる方へ。歯茎と歯の間に食べ粕とか入らないですか?悪臭とか心配です。根元を抜いたら元に戻せないし。そのまま差し歯でいきたいのだけど、根元がもうダメみたいだし
- 992 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 21:17:25 ID:voXmW1cl
初めまして!当方40歳。 前歯(上正面)は、連結3本差し歯でカチッと差し込んであります。 (20年前に事故で差し歯にしまして、 10年ほど前に「都こんぶ」を食べた際に折れ、当時20万円払う羽目になってしまいました。) 最近になり、噛みあわせの際違和感があり、指で動かしますと 多少ですがぐらぐらします。 対人の仕事をしていますのと、出費の恐怖で不安です。 歯茎の衰退でしょうか。 このまま放置していてよろしいものなのでしょうか。 もしも、改善の方法があったら教えてください。
- 993 :病弱名無しさん :2006/07/29(土) 22:38:57 ID:9NrM3rcb
さっさと歯医者に池 放置した日数分だけ治療費が高くなるだけだ
- 994 :977です :2006/07/30(日) 00:15:06 ID:vhauIR0S
みなさんありがとうございました。 あれから気になって歯医者にTELして確認したところ、 土台がパラジウムなのは銀より黒ずみが少なくていいから、だそうです。 でもここ見ると土台もセラミックとか金とかあるみたいなのに 私が行っている歯医者は銀かパラジウムだけみたい。 少し技術が古いのかなと思ってしまいました。
- 995 :病弱名無しさん :2006/07/30(日) 01:43:22 ID:5F8cKPOZ
>>988 上の11本の内大丈夫な歯が右の犬歯と奥歯2本だけで後は、抜けてたりと虫歯でです。 それで歯医者の言うがままに従って連結にしたんですが、まずかったですか?
- 996 :988:2006/07/30(日) 08:31:35 ID:e3KtWk3D
>>995 なるほどね… その場合補強の面では連結した方がいいのかもしれないけど 健康な歯まで削ってしまったのはもったいなかったね。 自分も抜歯や虫歯があったけど歯医者にブリッジはすすめないと言われた。 どうしても土台にしている歯に負担かかったり 虫歯になりやすかったりするから。 面倒だし恥ずかしいけど部分入れ歯になったよ。 もうブリッジにしたならあとはケアに気をつけるしかない。 ブリッジの隙間には歯間ブラシを丁寧にして 定期検査をきっちり受けて歯のクリーニングをしてもらう。 これでブリッジの持ちも長くできると思うよ。 要はブリッジは取り外しのできない入れ歯。 毎日のケアは入れ歯以上に丁寧に。ガンガレ
- 997 :病弱名無しさん :2006/07/30(日) 13:38:10 ID:VO+fKWxQ
みんなガンガレ
- 998 :病弱名無しさん :2006/07/30(日) 18:44:43 ID:0OS0jOe3
次スレ誰かよろしくお願いします 自分歯が痛くて無理です。
- 999 :病弱名無しさん :2006/07/30(日) 22:45:05 ID:CD59Qz1B
あ
- 1000 :病弱名無しさん :2006/07/30(日) 22:47:10 ID:CD59Qz1B
1000なら虫歯治る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217KB 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2007-01-24
|
|
|
|
Copyright ©1999-2025 by ZENSO All Rights Reserved. |
|